レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
石、石、石、そして夢電に乗っては後回し。
-
社会の窓とは男性が履くズボンの前部にあるファスナー(ジッパー、チャックともいう)のことである。これは1948年(昭和23年)〜1960年(昭和35年)にNHKラジオが放送した番組『社会の窓』からきている。同番組は社会の内情を暴きだすという内容であった。これが大事なものが隠された場所という解釈になり、男性の大事な部分が隠されているズボンのファスナーを社会の窓と呼ぶようになった。なお、トイレ以外でファスナーが閉じていない状態を社会の窓が開いているという
つられて平和の窓って書いちゃったけどさw
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板