したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【第48回】11/13生類憐れみの令

1えりす:2008/11/13(木) 10:15:38
1695年、「生類憐れみの令」により武蔵・中野村に
野犬収容16万坪の「お犬小屋」を設置

今日はペット話題でいきましょうか〜
色んな思い出とか、今までにどんなペットを
飼ったことありますか?  U・ω・)ノワフン

2:2008/11/13(木) 10:18:19
これから客先で打ち合わせ
また聴けないけど
おはよ 久しぶり

3名無しさん:2008/11/13(木) 10:23:49
えりちゃん、おはよう!
いま、えりちゃんをほめたところですよ。wwww

4長野のマクド:2008/11/13(木) 10:31:08
おはようさん〜
だいぶ良くなって,よかったね(^^)/

うちには猫がいます。
家で仕事しようとすると足元にじゃれてきて仕事になりません(^^;

5名無しさん:2008/11/13(木) 10:32:33
えりちゃん、SLミュージシャンの仲間入り!  すごいじゃん。

6名無しさん:2008/11/13(木) 10:33:39
おはようございます!えりっさん!
妻が湯上がりです!
関東地方もええ天気でっせ!!
中野村?
中村屋?

ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=39061

7名無しさん:2008/11/13(木) 10:51:58
うっとこもインコ飼育してましたで。
猫とも、なっがいこと一緒に暮らしてました。
エラいもんでんなぁ。猫。
おっちゃんのパソコンはノートなんですけど、
冬場、ちょっと目を離すと、猫がパソコンの上で、暖を取りよりましてね、
おいおいおいおいおい、と。
おかげさまで、キーボードの中が、毛だらけでんがな。

8ご近所さん:2008/11/13(木) 10:58:34
おはよう姉さん
ペットじゃないけどある理由で
虎の赤ちゃんに首輪を付けて近所を散歩してたら
犬の散歩してたおばさんに警察呼ばれたw

9ぼた:2008/11/13(木) 11:01:06
おはようございます。今来たですます。

10たけ:2008/11/13(木) 11:06:08
我が家ではサワガニを飼育しております。
勿論、食べたり......はしませんが。
息子が水槽洗い担当でしたが、今では自分の仕事です。

本日、多忙のためこれにて失礼致します。
悔しぃです。

11名無しさん:2008/11/13(木) 11:16:14
>二人のクリスマス

アップテンポな明るい曲でよろしいでんな!
妻は寝室で、ヘアケアしながら聴いてるようです。

若いのに、よーでけた妻やでぇ〜。
せんたっきまわしながら、色々やってくれまんねん。

12ご近所さん:2008/11/13(木) 11:16:16
蟹は海の生き物という幼心で
サワガニの飼育ケースに食塩を入れて
全滅させた僕を亀殺しの姉さんが責めることはできないよね。

13ぼた:2008/11/13(木) 11:16:24
私も実家で昔亀飼ってました。ハエをとってあげると喜んで食べてました。
その後は猫を数人。農家だったので牛を常に6人ほど
一人ぐらし始めて熱帯魚を飼い始め大きいのは80cmのアロワナかな
後はいろいろ含めて数百匹は飼いましね。大型水槽4本とかあったので
一時期は大変でした。
現在はポリプテレスっていうやつ(30cm)を飼っています。
犬が飼いたいけど、共働きで家を空けるのが多いので飼えません。

14まっちゃ ◆hLJuly24jg:2008/11/13(木) 11:17:55
 こんにちわ!お久しぶりです。いつも聴こうと思っていたんですが、
家のことしたりどこかへ出かけたりと、なかなか聴けません。聴ける時
には終わったりと……。まるでウナギを捕まえてるみたい……。
 グチはこれぐらいにして、私が家にいる動物といえば、鶏(ニワトリ)1羽
に金魚とメダカ。見ててホッとしちゃいますねぇ。中学・高校時代は家
でゴールデンハムスターを飼育してました。ハムスターもまたネズミな
んで、ネズミ算に増えたのも飼育してたことも、今となっては懐かしい
ですねぇ。
 というわけで、家のことしながら聞いてますね。 あっ。>>7。電気を
たくさん利用するってことで、ノートパソコンもまた立派な暖房器具に
早変わりしますね。私も寒くなればふた(ディスプレイ)に冷たい手を当
てて温めてることも。しかし猫は暖房器具になってそうなのをすぐに見
つけるってなんかすごいなぁ。けど、毛だらけじゃさすがに手入れ大変
そう……。

15ぼた:2008/11/13(木) 11:28:17
牛は肉牛ですよ。生まれて1年すると売られていきます。(T T)
熱帯魚はこつさえわかれば簡単ですよ。
最初はいくら注意しても死んでしまいますが、慣れればどんだけ
適当にやっても死なないようになります。(コツを押さえた上でね)
水替えはホースでどりゃーってやります。
水を止めるの忘れてたまーに床が水浸しになります。
今までに10回ぐらいやったかな・・・ ゆっくりいれないといけないので
忘れちゃうんですよね〜 (^^;)

16ご近所さん:2008/11/13(木) 11:34:48
年齢的に姉さんは学研の付録のシーモンキーを飼育してたんじゃないっすか?

17名無しさん:2008/11/13(木) 11:39:03

         / ̄ ̄\
  ( ( ( ∠(    ( ^0^) 今北 こんにちわ!
       ⊂亠亠 ⊂亠⊃

18名無しさん:2008/11/13(木) 11:43:38

         / ̄ ̄\
  ( ( ( ∠(    ( ゚o゚ ) 俺、もう15年位飼われてます
       ⊂亠亠 ⊂亠⊃

19名無しさん:2008/11/13(木) 11:47:47
お、おれ大学卒業して就職して、お金に余裕できたら

でっかい水槽で熱帯魚飼うんだぁー!!

20名無しさん:2008/11/13(木) 11:50:45
昔は、ヒヨコが祭り?で売ってたらしいんだけど、

自分は1回もヒヨコの販売なんかみたことないww(21歳

今は禁止でもされているのだろうか・・・

21名無しさん:2008/11/13(木) 11:53:05

?/ ̄ ̄\ 
ぺ)     )> ) ) ) 亀殺し…?? では、また…w
亠⊃亠亠⊃


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板