したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【あんたはここで】放送実況用スレ362【ふゆと聴くのよ】

1(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2020/10/24(土) 22:22:26
ふゆ、みんなと一緒に聴きたいです! 
――とか言っておけば、好感度上がるでしょ?

実況はここでおねがいします。


▼DJ・リスナー一覧表
(Over Age 30)
団長(surounin)、下っぱ、えんじぇる、まんもす、J(じぃざす)、kshr15
門番、よりひと、DJ503(あびんどん)、某俺、俺様、Miller、りすと、ブラック(クロネコ)

(Over Age 20)
綾女、くま、きゃす太、たらこ、助六、ニッチ、伝衛門十三(13)
はるるん(ぱるぱる)、支倉(賢者王)、はちのひと、とうふ屋
ローリー正之、金魚救い、ぜっとん、HMST(ハムスター)、かがみん、o-o、
長文の人、デレついか、TEO ZETWORK、カトウ

(Over Age 10)
9ちゃん、朔太郎、(。・w・。)パンパン

(Over Age X)
2時の人(タックん)、ガムリン、issie、旭、丹下(ry、よしお、すいしん、
〈(`・ω・`)〉(シャボーン)、いちごう、ひみつ、猫ルジ、ゆたりあ

※年齢更新は自己申告でおねがいします。秘密の方は(Over Age X)で。


▼です★らじTwitter
http://twitter.com/desuradio

▼です★らじアニソンリレーまとめ
http://www32.atwiki.jp/deathradio/

▼前スレ
【能登さん結婚したね!】放送実況用スレ361【水樹さん!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/radio/1958/1595586680/

▼過去ログ倉庫
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/storage.cgi/radio/1958/

▼CD新譜情報
http://www.ginsei.jp/ANIME/anime_CD.html

▼Jちゃんねるお便り用のメールフォーム
http://form1.fc2.com/form/?id=753075

951TEO ZETWORK:2021/05/15(土) 23:12:16
>>950
生誕ライブだとソロパートあるのですこ

952(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/15(土) 23:18:11
ここでゼノグラシアをしっかり入れるのさすがw

953TEO ZETWORK:2021/05/15(土) 23:18:33
0015.「残酷よ希望となれ」/結城アイラ(アイドルマスター XENOGLOSSIA OP2)

アイマスで最高のギターソロ、アウトロも良い。多分飯塚さんだと思う

954(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/15(土) 23:22:42
まさかアイマスで鉄血のOPをカヴァーしているとはね

955TEO ZETWORK:2021/05/15(土) 23:23:11
0016.「RAGE OF DUST」/朝井彩加([GM]THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT STAGE/機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ AR)

せっかくロボ枠がきたからついでに
三昧の歩みが止まるんじゃねえぞ・・・

956TEO ZETWORK:2021/05/15(土) 23:24:47
0017.「OTAHEN アンセム」/絵恋ちゃん([GM]THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT STAGE AR)

地下アイドルのカリスマこと絵恋ちゃんのりあむカバー。夢見の初登場時に胸以外は絵恋ちゃんと思考が同じとドルオタ界隈で話題なった。
ttps://www.youtube.com/watch?v=YjiYtnghIYU
特にりあむソロのとこ、コール厳禁のタワレコ福岡パルコ店でステージにヲタク立たせて演者扱いにしてコールさせたのを思い出す。
ttps://www.youtube.com/watch?v=IrRyY5lX6rE

余談だが、アーバンギャルドもカバーしてると聞いて絵恋ちゃんにも楽曲提供してるからやっぱそういうことなんだよなと妙に納得した次第。

0018.「行くぜっ!怪盗少女」/のぐちゆり,和氣あず未,鈴木絵理([GM]THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT STAGE IN)

一介のアイドル好きとして、リアルアイドル側がアイマスカバーもっとやってくんねえかなーと思うんだよね
生誕ライブとかだと権利関係で配信キツイとこあるし

957(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/15(土) 23:25:16
絵恋ちゃんとは一体何者なんだ・・・

958(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/15(土) 23:29:01
>>956
アイマスって、カバーされる側に立つことは少ないよね

959(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/15(土) 23:43:54
なんかフュージョンっぽいメロディーと言うかギター

960(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/15(土) 23:47:57
デビ太郎w

961TEO ZETWORK:2021/05/15(土) 23:48:43
NHKのアイマス三昧で落差が凄かったから真似した

962(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/15(土) 23:50:06
音が割れてるwwwww

963TEO ZETWORK:2021/05/15(土) 23:50:12
★SE「アンコール」/ヲタクのみなさん

イケてるハーツ「内田琴音 越智かりん卒業ライブ 〜世界で一番ミステリアスな恋〜」アンコール一部抜粋。
自分が参加したなかで熱いアンコールでした。現地の円盤は行った人しか買えない仕様なので出回っていない筈…またアンコールできる世の中になってくれ・・・
そして卒業に伴って他界するヲタクの胴上げさせてくれ・・・あれ好きなんだよな

そして最後まで森久保乃々三昧で〆る大胆な構成に…

964(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/15(土) 23:52:03
卒業に伴って他界するヲタクって・・・w

965(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/15(土) 23:53:41
谷山浩子風な闇を感じる

966TEO ZETWORK:2021/05/16(日) 00:00:34
一応補足すると他界とはヲタクが今まで応援していたアイドル現場から去る事。推しが卒業したら、そのファンも卒業すること。
もちろん推し変して若い娘に行ってもいいが愛が深いとそうなる傾向にある

967(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/16(日) 00:01:34
思いが強い人は一緒に旅立つのね
周囲からも認められているからこそ、胴上げになっちゃうのねw

968(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/16(日) 00:05:04
この展開・・・これってアイマス公式なの?
なんかヒドイ歌唱

969TEO ZETWORK:2021/05/16(日) 00:07:02
だから自分も純情のアフィリアさんに対しては他界してるわけね、ツイートにふぁぼはするけど全然動向追ってないので
>>968
デレマスのネガティヴアイドルだからね…いつもPの机の下に生息してる

970(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/16(日) 00:07:27
エイプリルフールネタだから仕方ない

971(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/16(日) 00:08:40
森久保耐久

972(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/16(日) 00:09:40
>>969
なるほど、純情のアフィリアさんはやっぱり特別なのね

973TEO ZETWORK:2021/05/16(日) 00:10:22
★SE「終演・物販アナウンス」

イケてるハーツ「小泉椎香 BirthdayLive2020 〜楽しみは後にとっておいたver〜」一部抜粋
〜ツインテールの呼吸〜がコロナで延期になり、3人まとめて生誕ライブをやった時の音源。
まだ配信のイロハが確立していない時期のため終演アナウンスがほぼ切られることなく、これは使えるでガハハハと録音して使いました。

0026.「森久保乃々ちゃんのブラジャーになりたい(M@STER VERSION)」/コバタン([同人]森久保乃々ちゃんのブラジャーになりたい)

絶対アイマスPが流さない音源ってこういうのでは?と思って入れました…。これで終わります。
来週はHR/HMぜろシリーズ 2000〜2002拡大版をお送りします、ご静聴ありがとうございました

974(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/16(日) 00:11:17
コレは確かにアイマスPの索敵範囲外www

975(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/16(日) 00:13:28
うん、これだけは絶対無理

976TEO ZETWORK:2021/05/16(日) 00:16:34
それはそう。汚れ仕事は任せろ

977(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/16(日) 00:18:48
TEOさんまずは最初の再放送乙華麗様でした!
聞き覚えのある曲でもTEOさん選曲にはまると違ったイメージになりますね
いや、知らない曲のほうが多かったのですがむしろ

何となくです★らじはアイマスPが多いイメージではありますが、
そぉんなに詳しくない者もおりますので、そこはそれ、
もっとTEOさんバリの書き込み炸裂くださってよかったんですよ
TEOさんの楽曲に対する緻密な因数分解は結構好きです

来週は専門分野ですね
なかなかのボリュームになりそうなので、こちらも気合を入れておきます
来週もよろしくお願いします!

978TEO ZETWORK:2021/05/22(土) 21:00:00
今週の例のやつです
http://skr.ggtea.org:8194/x103ztwk.m3u

あと次スレです
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/radio/1958/1621684323/

979TEO ZETWORK:2021/05/22(土) 21:00:21
第02部 選曲ジャンル:HR/HMぜろ 2000〜2002

HR/HMアニソンの歴史を刻んでいくゼロシリーズ。前回が1999年で終わったのでその続き。
既に面倒くさくなってきた、何でこんな事を始めたのかわからないがもう賽は投げられている……
それでも曲を掘れば結構面白がってるし今回の再放送は拡大版で本編は3時間ある。正直早く時を進めたいが立ち止まらざるを得ないヤキモキした思いを感じ取ってくれ。

曲リスト
ttps://w.atwiki.jp/anizan_portal/pages/342.html#id_1361828c

+★繋ぎBGM「FEAR OF THE SCARLET」/VOLCANO

Gargoyleの初期に活躍し、97年からANIMETALのギタリストとして名を馳せた屍忌蛇がアニメタル活動休止中の1999年に結成したVOLCANOの1stアルバム「violnet」。
共にGargoyle/ANIMETALで活躍した旧友KATSUJI(Dr)、YOUTHQUAKEのAKIRA(Ba)、AIONのNOV(Vo)を迎え北欧メロデス界の有名P、フレドリック・ノルドストロームがミックス担当。
全体にあるのはスラッシュメタルのアグレッションとメロパワの分厚い音の壁で、その上に喜怒哀楽の"怒"溢れるVoと"哀"に満ちたGで本邦はもとより世界の評価も高い。
そんな中でいたく感銘を受けたのが今曲。昭和歌謡がベースの泣きのギターを得意とする屍忌蛇の奏でる哀しき旋律と三柴理をゲストに迎えた儚いピアノソロが効果的で
本作のハイライトを溜めとカタルシスで盛り上げてくれる慟哭のパワー・バラード。これぞジャパニーズ・メタルの真髄。

★繋ぎBGM「式を駆る者」/陰陽座

インディーズ時代最後の2ndアルバム「百鬼繚乱」のオープニング疾走ナンバー。
冒頭の語りは百人一首から一部を引用。以下参照
秋風に 「たなびく雲の」 絶え間よりもれいづる月の影のさやけさ(左京大夫顕輔)
このたびは幣も取りあへず手向山紅葉の錦 「神のまにまに」 (菅原道真)
ちはやぶる神代も聞かず龍田川「 からくれなゐに」 水くくるとは(在原業平朝臣)
夏の夜はまだ宵ながら明けぬるを雲のいづくに 「月宿るらむ」 (清原深養父)
由良の門を渡る舟人梶を絶え 「行方も知らぬ」 恋の道かな(曽禰好忠)
忘れじの行末まではかたければ 「今日を限りの」 命ともがな(儀同三司母)
もろともにあはれと思へ山桜 「花よりほかに」 知る人もなし(前大僧正行尊)
有明のつれなく見えし別れより暁ばかり 「憂きものはなし」 (壬生忠岑)

980TEO ZETWORK:2021/05/22(土) 21:11:07
+★繋ぎBGM「Bodom After Midnight/Children Of Bodom
+★繋ぎBGM「Mask of Sanity」/Children Of Bodom

2020年12月29日、アルコール性の肝臓と膵臓組織の障害により41歳で亡くなったアレキシ・"ワイルドチャイルド"・ライホ(Vo/Gt)を偲ぶれど。
Children Of Bodomは、フィンランドの首都ヘルシンキにほど近い街エスポーの出身で、バンド名の元になった有名な殺人事件が起こったボドム湖がある。
97年に出た1stアルバムでは本国でいきなりチャート20位を獲得し早くもシーンの最前線に躍り出て99年の2ndアルバムでは6位にまで上り詰める。
2000年の3rdアルバム「Follow the Reaper」は彼らを形容する『キラキラ・メロディック・デスメタル』の位置付けを定着させ、世界中にフォロワーを持つ。
ファンの中でもチルボド最高傑作に上げる声も多く、本人達にとっても同じようだった。フィンランドで3位になったのも頷ける。
この後03年の4thアルバムでついに1位に君臨し、これ以降全てのアルバムが1位に輝くことになる。
順風満帆に見えたバンドだが2019年に10thアルバムを出した後、ベース・キーボード・ドラムスの3人が脱退、更に「Children Of Bodom」という名前の権利も本人が使えなくなってしまう。
分裂に至った経緯は不明だがバンド結成の中心メンバーでメイン・ソングライターのアレキシが追われ、バンド名が封印される図式は滅多に見られるものじゃない。
新たなる旅立ちを選び、2020年に「Bodom After Midnight」を結成した矢先の訃報である。フルアルバムを制作中であったが体調の問題もあり新曲は3曲のみ遺された。
複雑なフレーズを弾きながらデス声で歌う偉大すぎるミュージシャンに別れを告げるのはあまりにも早すぎるし今でも涙で目の前が見えなくなる事も多々だが………
未だになんとも言葉を失っている、もちろん心の中では生き続けるのだが

★繋ぎBGM「Last Drop Falls」/Sonata Arctica

フィンランド出身パワーメタルバンド2ndアルバム「Silence」。シングルカットもされている。
北欧らしいメロディアスで切ないパワー・バラード。

★繋ぎBGM「Sworn In The Metal Wind」/Lost Horizon

僅かアルバム2枚を残して伝説になったスウェーデン出身パワーメタルバンドの1stアルバム「Awakening the World」
欧州ではそれほどでもなかったようだが、日本の一部メタル・マニアの間では大絶賛を浴び、
「新世紀のメタル・メサイア」という評価をデビュー作で確立してしまった。そんなメタルアンセムな今曲は実は失恋ソングで、
女にフラれて落ち込む男を友人が「お前はそんなものじゃないだろう!?あんなくだらない女のことなんて忘れろ!もう一度お前の中のメタルの風が吹いて不死鳥のようにもう一度羽ばたけ!!」
って歌詞なんだけどマジモンのクサメタルのあるべき頭の悪さがここにある(褒め言葉)

981TEO ZETWORK:2021/05/22(土) 21:29:47
★繋ぎBGM「The Pride of The Tyrant」/Rhapsody

えー…実家です。イタリアを代表するいわずとしれたシンフォニック・パワーメタルバンド。
4thアルバム「Power of the Dragonflame」、1stアルバムから続いてきたThe Emerald Sword Sagaの最終章の後編(前編はミニアルバム)。Rhapsody名義での最高傑作ともいえる。
アルバム最終曲で19分に及ぶ「Gargoyles, Angels of Darkness i. Angeli di Pietra Mistica ii. Warlords' Last Challenge iii. ...And the Legend Ends...」の前座として
勇壮な中にも哀愁を感じさせる今曲に限らず、御託を並べる隙も無いほど楽曲が緻密であり劇的であり大仰であり大袈裟であって、あまりにドラマティックでかなり影響された。

+★繋ぎBGM「Silence Of Northern Hell」/BLOOD STAIN CHILD([RD]カドカワ・サウンドシネマ トリニティ・ブラッド Rage Against the Moons ED)

かつて三昧でも流しました、大阪発メロディック・デスメタルバンドが2002年に出した1stアルバム「Silence Of Northern Hell」表題曲。
今でこそトランスメタルだが初期は明らかにChildren Of Bodomの影響を受け、更にRhapsodyのシンフォニックさを融合し攻撃性の中に耽美的な美しさが当時まだ無かった唯一無二のサウンド。
ボーカルRYO(Ba/Vo)のデスボの弱さとサウンドプロダクションの悪さを除けば、日本人離れした名作である。
そしてRYOの兄にして作編曲を手掛けるバンドリーダーRYU(Gt)が17年後の2019年、小岩井ことりと組んでDual Alter Worldを結成する。
ブラステがバンドを作るきっかけになったChildren Of Bodom、アレキシ・ライホが居なければ、こっこちゃんがメタルユニットを組んでデスボイスを出す事は無かったかもしれない…

★繋ぎBGM「BESIDE YOU(Backtracks)」/椎名へきる(一般曲 KR)

「HEKIRU SHIINA CD SINGLES COLLECTION 1995-2000」収録。シングルを纏めたコンピアルバムで、c/wやInstも入っている豪華3枚組。
元祖メタル声優のへきる姉さんに今曲には編曲にB'z、ZARD、SIAM SHADE、Janne Da Arc等のアレンジを手掛けた明石昌夫が関わるビーイング歌謡メタル。

982TEO ZETWORK:2021/05/22(土) 21:42:54
0027.「炎のオーバードライブ~カーロボットサイバトロン~」/和田光司(トランスフォーマーカーロボット OP)
0028.「SUPER GUYS!」/中村裕介(メダロット魂 OP)
+.「FLUSH」/宇都宮隆(モンスターファーム~伝説への道~ OP2)

0029.「JIKU~未来戦隊タイムレンジャー~」/佐々木久美([特撮]未来戦隊タイムレンジャー OP)

戦隊シリーズ主題歌で、初めて女性ボーカルを採用した(ルパパトはデュエットとはいえやっと追加されたが未だに主題歌が女性ボーカル単独は唯一)作品にして
絶対子供歌えねえことで有名ですが、大人でも難しい。西暦3000年の基準にしてるから説もあるらしいが
大人びた雰囲気のタイムレンジャーには割とピッタリのプログレ曲

983TEO ZETWORK:2021/05/22(土) 21:58:45
0030.「Mysterious」/Janne Da Arc(Sci-Fi HARRY OP)

もっと大人しい曲になるはずがジャパメタっぽい曲になってしまったらしい。ツーバス疾走しといてどこがおとなしいんじゃい

0031.「Vanity」/Janne Da Arc([GM]スカイサーファー OP)

もっともタイアップでメタリックだったのはこれら2曲だけでこれ以降ポップになっていくのだが

0032.「TEMPEST~夏の嵐~」/成田剣([GM]アンジェリーク 天空の鎮魂歌 IM)

アンジェリークは結構ヘヴィな曲あるので重宝しますね、女性向けにハズレ無し(当たるとは言っていない

984(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/22(土) 22:06:59
遅ればせながら拝聴!

985(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/22(土) 22:08:19
成田剣臭がすると思ったら成田剣だったw

986TEO ZETWORK:2021/05/22(土) 22:12:04
0033.「西の空へ」/Spoon(ドキドキ▽伝説 魔法陣グルグル ED1)

ギターが尾崎豊に兄貴と慕われ、小野正利、岩男潤子、真行寺恵理、田原俊彦等サポートで著名な江口正祥
泣きの弾きっぷりが印象的なメロディアス・ハード

+.「薔薇は美しく散る」/LAREINE(ベルサイユのばら AR)

ヴィジュアル系の本領発揮といったところか。
原作者でオペラ歌手の池田理代子がコーラスでゲスト参加している。
15年後、KAMIJO名義でメタルカバー。

+.「TURNING POINT[L.A ver.]」/奥井雅美(一般曲)

ギターにスティーヴ・ルカサー、ベースにビリー・シーンをそれぞれ迎え
6thアルバム「NEEI」収録されているロサンゼルスで録音したL.A. versionでは、シングル版はドラムが打ち込みに対してアルバム版はジョシュア・イーガンの生ドラムである。

987(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/22(土) 22:12:45
はじまってた

988(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/22(土) 22:18:15
原作者参加にワロタw

989(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/22(土) 22:18:41
後ろのスキャットが原作者本人かwww

990TEO ZETWORK:2021/05/22(土) 22:25:37
0034.「WHITE NIGHT」/小野正利([GM]吸血殲鬼ヴェドゴニア OP)

メタルエロゲソンとしてもジャパメタとしても意義が高いメロパワ

+.「G.G.G.(ゲゲゲの鬼太郎のテーマ)」/聖飢魔II(ゲゲゲの鬼太郎(第1期) AR)

初出は1986年と思われる。ある意味元祖アニメタル。長らくライブで披露してきたため2000年にようやく音源が出た

991(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/22(土) 22:26:46
小野正利さんがこういうテイストをねェ、意外です

992(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/22(土) 22:30:54
悪魔だ!悪魔なのに妖怪の歌を歌っているぞー!

993TEO ZETWORK:2021/05/22(土) 22:34:26
0035.「Crescent Moon」/ミカヅキ鉄甲団 feat. Don Dokken,Paul Gilbert([特撮]鉄甲機ミカヅキ OP)

ポール・ギルバートは兎も角、ドッケンにはあまりハマらなくて…好きとか嫌いとかじゃなくロックからメタルに変化していく歴史を見るには途中経過としてアリだな。
DOKKENは日本じゃ人気あるけど本国アメリカじゃオープニングアクトで終わってて実はメインでライブした事はないんだな、これからって時に解散したので
そんなギスギスした対立関係で生まれた4thアルバム「BACK FOR THE ATTACK」は結構面白い

ドン・ドッケンがDON DOKKENやDOKKENというバンドを作ってるから↓みたいにややこしい書き方ができる、外人はよく自分の名を固有名詞にできるよな
昔DON DOKKENがDOKKENから脱退し、新たにDOKKEN結成を企むが元DOKKENのメンバーから反対されDON DOKKENを結成、
その後DON DOKKENは解散しDOKKENが再結成、途中DON DOKKEN抜きでDOKKENをやる混乱があるものの今尚DOKKENは継続中。
5年前DOKKENのメンバーから日本で再結成ライブをやると言ったがDON DOKKENは金のためにやると発言し見事空中分解。そして今年また再結成の歩み寄りを見せているが…

0036.「Tirale」/Puya(Heavy Metal 2000 IN)

ハードで壮麗なアート志向の強い斬新なヴィジュアルでそれまでのアメリカン・コミックの概念を打ち破り、
カルト的な人気を誇るアダルトコミック誌『HEAVY METAL』を映画化した「HEAVY METAL」(1980)の第2弾。大友克洋に影響を与えたとされる[要出典]
一応日本でも円盤が出ており、緒方文興/三石琴乃/星野充昭/井上喜久子/檜山修之など豪華声優陣が連ねる。
PCゲーム化もされており、そっちのタイトルは「Heavy Metal: F.A.K.K. 2」。タイトルのF.A.K.K.2とは“Federation-Assigned Ketogenic Killzone to the second level”の略。
つまり宇宙連邦政府が指定した生命体にとって危険であるバイオハザードの第二レベル=非常に危険度が高い侵入禁止エリアの意味。
同時に主人公ジュリーのニックネームでもある。なおこれは当然4文字言葉の“FUCK”に引っかけての命名だろう。アニメもこのタイトルにしたかったがダメだった模様。
さて肝心の挿入歌だがPuyaというプエルトリコ出身のプログレッシブメタルバンドを選んだ。
サルサ・メタルとも言うべき音楽スタイルはラテンのルーツとヘヴィメタルの組み合わせという点で似たようなバンドを他に聴いたことがない。

0037.「SHAFT DRIVE」/高崎晃(ジーンシャフト OP)
+.「Zone of The Enders」/LAZY(Z.O.E Dolores,i OP)

994(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/22(土) 22:34:58
鉄甲機ミカヅキキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

995(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/22(土) 22:36:25
ミカヅキ、こちらでは突然深夜にひょろっと放送して、すかさずというかたまたま見てドハマリしました

996(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/22(土) 22:44:23
”Crescent Moon”の専門家による解説を頂けたので、今日の放送はこれでもう満足です(まだこれからだろ!

997TEO ZETWORK:2021/05/22(土) 22:45:04
CRESCENT MOONは最後にも流れるので待て

998TEO ZETWORK:2021/05/22(土) 22:53:18
+.「It's a Magic~Image Song of ルシファー~」/高橋ひろ(真・女神転生 デビチル IM)

作曲としてはデビューしたばかりの上松範康が担当。はやくもメタラーの素質を見せる。

0038.「Fighting chance」/たかはしごう(破邪巨星Gダンガイオー OP)

0039.「Fighting Spirits -Song for Beyblade-」/system-B(爆転シュート ベイブレード OP)

ボーカルは1989年イカ天でベストボーカル賞などを総なめし、高梨康治率いるメタルバンドPLANET EARTHに在籍した事もある吉越由美

次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/radio/1958/1621684323/

999(=゚v゚) <GOGOですらじくん:2021/05/22(土) 22:54:57
>>997
mjkそしてネスレ乙

1000TEO ZETWORK:2021/05/22(土) 23:05:43
0040.「Shuffle」/奥井雅美(遊☆戯☆王デュエルモンスターズ OP2)

某大物ギタリストがドタキャンして急遽リッチー・コッツェンが弾いてる、もともと誰が弾く予定だったのかを記憶の忘却の彼方へ…
まっくんのブログに書いてあったけど見つからんね

+.「Realize」/田村直美(砂漠の海賊!キャプテンクッパ OP)
+.「SAMURAI」/ROLLY(地球防衛家族 OP)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板