[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
漫丸ラクガキ帖 12冊目
559
:
2018年も千住人さん
:2018/08/16(木) 07:08:41 ID:MW5UFHWw0
(*゜ー ゜*)なでまりゅ
560
:
2018年も千住人さん
:2018/08/16(木) 07:21:13 ID:CxJfLM/w0
( ・ω・)さのまるの親戚かな
561
:
まんまる
:2018/08/16(木) 19:24:47 ID:omCgqHVk0
>>559
ありがつお
562
:
まんまる
:2018/08/17(金) 18:26:14 ID:qvVFZRFc0
小泉進次郎なかなかいいと思うんだよなあ
なんつうかようやくこっち向いて話してくれる政治家が現れたって感じで
話が通じそうというか
563
:
まんまる
:2018/08/17(金) 18:26:50 ID:qvVFZRFc0
自民党総裁選関連のニュース見ててふと思った
564
:
まんまる
:2018/08/17(金) 18:40:59 ID:qvVFZRFc0
今日すっごい過ごしやすい日だったし何か知らんけどすっごいメンタルと脳が調子よくてやたら何もないのに楽しいんだけど
その代りか、なんも手につかん本も全然読めん
565
:
まんまる
:2018/08/17(金) 22:11:07 ID:qvVFZRFc0
カメラと三脚担いで夜電車で東京行って夜通し街をぶらぶら散歩しながら写真撮って、朝になったら駅前の蕎麦かなんか食って電車で帰ってくる
ってのを以前思いついてやりたいと思ってたのを思い出した
となるとカメラが欲しいな
古いコンデジならあるがバッテリー問題があるしなあ
それかフィルムカメラでやろかな
566
:
まんまる
:2018/08/17(金) 22:13:44 ID:qvVFZRFc0
フィルム現像してくれるとこあるんかな
567
:
まんまる
:2018/08/18(土) 01:08:26 ID:JYBX.v9U0
日本の個人住宅ってなんで基本的に屋根ついてるんだ?コスパの問題??それとも法律とかあんのか?
商業用の建物や集合住宅は屋根がなくて平べったい(屋上がある)
家建てるなら絶対屋上あったほうがいい気がするんだけど
洗濯物干せるし、日光浴できるし
568
:
まんまる
:2018/08/18(土) 01:09:39 ID:JYBX.v9U0
掃除が面倒くらいしかデメリット思いつかない
569
:
田代しょういち
:2018/08/18(土) 01:20:03 ID:wfILUrQs0
鉄筋コンクリートでないと強度の問題があったのでは?
暴風雨や積雪に耐えられないとか
この地震大国で西洋風の石造りは自殺行為だし
570
:
まんまる
:2018/08/18(土) 04:05:38 ID:JYBX.v9U0
つまりコスパってこと?
最近の家でも基本的に斜めの屋根だよね
571
:
まんまる
:2018/08/18(土) 04:06:45 ID:JYBX.v9U0
あと関係ないけど竪穴式ホテルをやりたい
いや、土地買って自分用に竪穴式住居作るだけでもいいんだけど
572
:
2018年も千住人さん
:2018/08/18(土) 06:31:58 ID:JKoe7hg.0
>>567
( ・ω・)雨と雪のせいかと
( ・ω・)雪は傾斜がないと自然に落ちてこないし、雨なら傾斜なくても排水管次第で水ははけるだろうけど
( ・ω・)それでも傾斜屋根+外付けの雨どいのほうがメンテが楽ってことなんじゃないかしら
( ・ω・)で大型の建物の場合てっぺんにでっかい傾斜つけるより平たい屋上にして別途雨雪対策するほうがコスパがよくなるってことなんじゃないかしら
573
:
り
:2018/08/18(土) 07:25:02 ID:bx8ttwv60
文体が腹立つけど
https://hase01.com/rikuyane/
うちのばーちゃんち平屋根よ
574
:
2018年も千住人さん
:2018/08/18(土) 07:29:24 ID:JKoe7hg.0
( ・ω・)この手のブログ話法苦手だわー
( ・ω・)でもこれくらい馴れ馴れしいかんじで書くのが閲覧数稼ぐコツなんだろうか
575
:
り
:2018/08/18(土) 08:00:23 ID:bx8ttwv60
わかるぅ
576
:
り
:2018/08/18(土) 08:35:07 ID:bx8ttwv60
単純にジジくさいだけという可能性もあるけど
577
:
まんまる
:2018/08/18(土) 11:28:42 ID:JYBX.v9U0
ありがとう
積雪を無視すると防水の観点が最大の要因なのね
逆に豪雪地帯はビルとかマンションも対策してんのかな
578
:
まんまる
:2018/08/18(土) 11:30:20 ID:JYBX.v9U0
それもブログに書いてあった
579
:
2018年も千住人さん
:2018/08/18(土) 11:46:36 ID:JKoe7hg.0
( ・ω・)そもそも大型の建物に雪が落ちやすい傾斜つけたら危険極まりないと今気づいた僕であった
580
:
まんまる
:2018/08/18(土) 11:55:28 ID:JYBX.v9U0
たしかに
581
:
まんまる
:2018/08/18(土) 11:57:41 ID:JYBX.v9U0
そもそもの疑問の出発点に戻ると
やはりほとんど雪の積もらない地域はもっと陸屋根つけろよと思うんだけど
防水を頑張れば屋上が手に入るのに
582
:
まんまる
:2018/08/18(土) 12:09:25 ID:JYBX.v9U0
全然関係ない思いついたこと
市ぐらいの単位で有機農業やったらブランド力半端ないことになりそうだけど
有機農業って大変なんかな
583
:
2018年も千住人さん
:2018/08/18(土) 12:22:29 ID:JKoe7hg.0
( ・ω・)少し話ずれるけど肥料の原料のリンが結構早くに枯渇するとかいう話だから今のままの農業ダラダラ続けていくわけにはいかないのよね
584
:
まんまる
:2018/08/18(土) 12:29:15 ID:JYBX.v9U0
へー
地球上のリンを使い切っちゃうっつうことですかいな
585
:
2018年も千住人さん
:2018/08/18(土) 12:33:27 ID:JKoe7hg.0
( ・ω・)循環するから下水の汚泥から再び取り出せばいいんだけどね
( ・ω・)よくは知らないけどニオイとか衛生面とかの問題があって簡単ではないらしいです
586
:
まんまる
:2018/08/18(土) 12:35:58 ID:JYBX.v9U0
http://blog.new-agriculture.com/blog/2007/12/456.html
このブログに枯渇のシナリオ書いてあった
以下はWikipediaより
リンの原子が地上に現れる主な循環システムは、植物を起点として考えた場合、
植物が枯死するか、その植物を食べた動物が死ぬ
微生物に分解され土壌に戻る
再び植物の根から吸い上げられる
となる[8]。この循環は短期間で一巡する場合もあるが、10年単位の時間を要する場合もある。雨や風によってループから外れ、海に流出してしまうリンもあり、そうしたリンが海底で堆積してできるのがリン灰石である。プレートテクトニクスによってリン灰石が地表に現れるには100万年以上の時間がかかる[8]。
海洋においては浅い地域に多く、元素の中では偏在性が強い。メキシコ、コンゴ、南米付近の海底には大規模なリンの鉱床がある[9]。
587
:
まんまる
:2018/08/18(土) 12:37:50 ID:JYBX.v9U0
採掘には限界がある
回収は困難
ってことですか
588
:
まんまる
:2018/08/18(土) 12:41:17 ID:JYBX.v9U0
現代の肥料ありきの農業は行き止まりになりそうってことか
自然状態の微生物の分解による循環だともっと長期間持つってことか
だがそれだと今の人口を賄うだけの作物の供給が間に合わないってことか
589
:
まんまる
:2018/08/18(土) 14:44:48 ID:JYBX.v9U0
オリーブの木ってかっこいいな
590
:
まんまる
:2018/08/18(土) 14:59:27 ID:JYBX.v9U0
ねむ
なんかしよ
591
:
まんまる
:2018/08/18(土) 17:44:45 ID:JYBX.v9U0
烏賊でも買ってきて食おっかな
592
:
まんまる
:2018/08/18(土) 17:45:30 ID:JYBX.v9U0
土曜だから人多いな
月曜まで待つか
593
:
まんまる
:2018/08/18(土) 19:59:17 ID:JYBX.v9U0
うまいもんくいてえ
594
:
まんまる
:2018/08/18(土) 20:21:57 ID:JYBX.v9U0
https://www.youtube.com/watch?v=WaLrpuUawfA
めっちゃええやんこれやりてえ
595
:
まんまる
:2018/08/18(土) 21:02:09 ID:JYBX.v9U0
ドーム型寝室を起点に洞穴住居を妄想しようとしたんだけど頓挫した
596
:
まんまる
:2018/08/18(土) 21:03:44 ID:JYBX.v9U0
建築考えるのって難しいな
597
:
まんまる
:2018/08/19(日) 19:32:41 ID:qPKhV2oU0
鼻水がとまらん
598
:
まんまる
:2018/08/19(日) 22:54:05 ID:qPKhV2oU0
偶然ながら昨日考えてたことと関連のある本(の書評)見つけた
http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2010/04/post-9770.html
599
:
まんまる
:2018/08/20(月) 20:56:11 ID:96yx4fq.0
STAR CITIZENってゲームすごそうやな
600
:
まんまる
:2018/08/20(月) 20:56:38 ID:96yx4fq.0
ちょっとやりたい
壮大な異世界はやっぱりときめく
601
:
まんまる
:2018/08/21(火) 17:32:34 ID:P0gZ2ONc0
https://www.youtube.com/watch?v=xUTPCLoxtjA
この子なんかいいな
602
:
まんまる
:2018/08/21(火) 17:47:47 ID:P0gZ2ONc0
サルトルはなかなかすごいな
ちゃんと読んでみよう
603
:
2018年も千住人さん
:2018/08/22(水) 14:48:21 ID:pFDMhFuU0
( ・ω・)僕も興味もちつつ読んだことない
604
:
まんまる
:2018/08/22(水) 15:52:49 ID:QbAE7oTU0
100分de名著っていうEテレでやってる番組をつべにゴニョされてるやつを見たんですけどね
なかなかよかったです
読んでみたくなった
605
:
まんまる
:2018/08/22(水) 20:02:34 ID:QbAE7oTU0
烏賊食いたいんだった
606
:
まんまる
:2018/08/22(水) 20:05:01 ID:QbAE7oTU0
最寄りのスーパー夜9時半で閉まるのに最寄りの本屋さん11時まで開いてることを昨日発見して笑った
あんなとこ開けてて意味あるんか
客いないのに店員さん二人レジに入ってるのが外から見えてなんやねんって思った
607
:
まんまる
:2018/08/22(水) 22:00:25 ID:QbAE7oTU0
論理の立て方が無茶苦茶
一番大元になってるのはコンプレックスなんだろうけど
そこに端を発してるから行動指針を打ち立てられない
境遇を含めた自分自身を受け入れて正しい方法でコンプレックスを解消する方向に向かわんとどうにもならんだろうな
608
:
まんまる
:2018/08/22(水) 22:01:38 ID:QbAE7oTU0
と見ている
609
:
まんまる
:2018/08/22(水) 22:12:12 ID:QbAE7oTU0
嘘とその場しのぎのかわしは突き詰めれば自己欺瞞だろう
610
:
まんまる
:2018/08/22(水) 22:31:32 ID:QbAE7oTU0
自分か何がしたいかを自分でわかってないんだな
そう考えるといろんなことを自分で決めようが無いのも納得がいく
何がしたいかを知るためには自分自身と真正面から向きをわないといけないから
611
:
まんまる
:2018/08/22(水) 22:32:30 ID:QbAE7oTU0
コンプレックスの強いひとにはそれが強烈な苦痛になるから目をそらして自己欺瞞が起きてしまうのだろう
612
:
まんまる
:2018/08/22(水) 22:35:36 ID:QbAE7oTU0
自信過剰、攻撃的性格
逆に自己憐憫や自信が無さ過ぎるのも
全部おなじところから発生している
発生の仕方が違うだけで
結局は傷つくことを恐れ避けている
613
:
まんまる
:2018/08/22(水) 22:39:33 ID:QbAE7oTU0
結局、極端に自分にしか興味がないのが原因なので
外に開示し、自分よりも外に興味を持ち
自分のための行動より他者や社会のための行動を増やし
自分に何をしてくれるのかをばかり考えることを止めて
自分が何をしたら役に立てるかを考えることを始めない限り
やりたいことも本当の意味では見つからない
それを自分の意志で
614
:
まんまる
:2018/08/22(水) 22:43:59 ID:QbAE7oTU0
正しく自信が持てないのは親との関係が原因になっていることが多いんじゃねえかなあ
って最近思う
仮に学校やその他のコミュニティでうまく溶け込めないなどの失敗が起きても
それ自体が原因で人格に悪影響が及ぶほどコンプレックスが根強く残ってしまうことは
うーんどうだろう?
それより、それ以前に親との関係、親の働きかけが健全であれば大体うまくすぐに立ち直れるのでは
と考えてる
615
:
まんまる
:2018/08/22(水) 23:20:53 ID:QbAE7oTU0
周りからの働きかけがあったとしても結局自分で気付くしかないと思うんだけど
人生うまくいかない方がそのことに気付くまでが早いかもしれない
616
:
まんまる
:2018/08/23(木) 00:03:12 ID:plXWRbkQ0
他者の喜んでいる姿を見て自分と比較して勝手に落ち込んだり、うまく行っている人を引きずり下ろそうとしたり
素直に祝福できず、訊かれてもないのに「そんなことは自分にも簡単に出来るがやらないだけ」とか
「そんなことに価値はない」だとか勝手に批判や意見を言い出すのは結局コンプレックスだろう
コンプレックスが強い場合は自分のことを見ることで精一杯だから
自分を慰め、傷つかないように保護することに精一杯だから他人の喜びを嫉妬の対象にしか出来ない
(しかしながら等身大の自分を真正面からは見ない・見れない)
また自分が価値ある何かをなした時、良いことが起きた時に周囲に自慢したがるのもそのことの裏返しであろう
そういう人にとって自分の喜びは他者に見せびらかして優越感を感じるためのものでしかない
自分が何をしたい本当の意味で分かっていないので他者に褒めてもらい、羨ましがられることでしか
自分に、自分のなしたことに価値があるかどうかの確認が出来ない
本当の意味での自信というのは自分を他人との比較の中に置いても問題はない
それぞれの存在する価値は絶対的で、絶対的に価値が並んでいるだけなのを知っているからだ
自分もその中のひとつであり、ある特定も他者もその中のひとつである
ということが腹の底で理解できているからだ
617
:
まんまる
:2018/08/23(木) 00:04:34 ID:plXWRbkQ0
こんなとこでうだうだ言ってないでやんなきゃ
618
:
まんまる
:2018/08/23(木) 00:20:03 ID:plXWRbkQ0
すべての関係を勝ち負けでしか考えられないのも
ああうだうだ
619
:
まんまる
:2018/08/23(木) 00:28:18 ID:plXWRbkQ0
しかし腹減った
620
:
まんまる
:2018/08/25(土) 20:36:43 ID:yrb7ZgSo0
入道雲きれいだった
621
:
まんまる
:2018/08/26(日) 00:50:37 ID:FKLPXqD60
さーてと、やるか
622
:
まんまる
:2018/08/26(日) 16:57:22 ID:FKLPXqD60
さあやるか
623
:
まんまる
:2018/08/26(日) 17:09:45 ID:FKLPXqD60
BLACKPINKのLISA
TWICEのTZUYU
かわいい
LISAタイの子なんだな
624
:
まんまる
:2018/08/26(日) 18:41:23 ID:FKLPXqD60
https://www.youtube.com/watch?v=FiswUG5P6Ds
かしこっ
625
:
まんまる
:2018/08/26(日) 21:26:48 ID:FKLPXqD60
さあやるかと言ってばかりで実際やらない
626
:
まんまる
:2018/08/26(日) 21:27:29 ID:FKLPXqD60
小さく始めよう
小さく小さく
失敗してもやり直せばいいだけ
627
:
まんまる
:2018/08/27(月) 21:38:59 ID:EpGrRcjI0
あんまり根性無しと交わらないほうがいいな
労力の無駄だ
馬鹿なんじゃなくて勇気や意志の無さが問題なんだろう
628
:
まんまる
:2018/08/27(月) 21:39:55 ID:EpGrRcjI0
勇気や意志の無い人間に関わらないといけないとなったらどうしたらいいかは追々考えていこう
今はまず自分のことで精一杯
629
:
まんまる
:2018/08/27(月) 21:51:02 ID:EpGrRcjI0
やれやれだな
人が不幸になるところがそんなに見たいのかね
630
:
まんまる
:2018/08/27(月) 22:08:41 ID:EpGrRcjI0
分かった
なぜ感情的になったのか大元は突き止められた
631
:
田村しょうたろう
:2018/08/28(火) 02:16:22 ID:WhtwLXKU0
若手の台頭でもう終わった人かと思ったら
まだ終わってなかった!
石川佳純が優勝!中国選手との壮絶な打ち合いを制す!【卓球・チェコOP】
http://www.tv-tokyo.co.jp/tabletennis/news/2018/08/002630.html
632
:
まんまる
:2018/08/28(火) 06:11:04 ID:AfVp3k.o0
おお!
633
:
まんまる
:2018/08/28(火) 12:28:45 ID:AfVp3k.o0
腹減った
634
:
まんまる
:2018/08/28(火) 19:23:37 ID:AfVp3k.o0
なんか割の良いバイトないかな
635
:
まんまる
:2018/08/28(火) 19:24:36 ID:AfVp3k.o0
月13万あれば今の家で問題なく暮らしていける
あとは労働に充てる時間を出来るだけ減らしたい
636
:
まんまる
:2018/08/28(火) 20:26:53 ID:AfVp3k.o0
論理的な意味での逆因果について調べようとしたら…
http://tocana.jp/2018/06/post_17271_entry.html
637
:
まんまる
:2018/08/28(火) 20:27:35 ID:AfVp3k.o0
量子論はおもしろいなあ
638
:
まんまる
:2018/08/29(水) 23:39:12 ID:24UaM58k0
要は成熟するってことだよな
何故と言うに、子供はみんな自分を中心に考え、自分に何をしてくれるかという観点だけで人を見ているわけで
それから成長して親の存在に依存した状態から自立して成熟した一個の人格が作り上げられるということ
だが(主に)親との関係がこんがらがっていたり幼少期のトラウマがあると
それらの要因が邪魔をして未成熟なまま歳を重ねるってことで
未成熟な人間がすべてメンタル面の問題を心理療法的手段で解決しなけりゃならんという訳でもない、と
健全な育ち方をした人がどう育つかは実体験として知らないから勉強するしかないな
639
:
まんまる
:2018/08/29(水) 23:39:52 ID:24UaM58k0
まあ、普通反抗期ってやつで個人として立つのかな
それくらいしか今は分からん
640
:
まんまる
:2018/08/30(木) 07:07:29 ID:1UXz7HR60
散歩してていいとこ見つけた
あと久々に野良猫友達チャレンジしたが逃げられてショックだった
641
:
まんまる
:2018/08/30(木) 07:07:59 ID:1UXz7HR60
なんか女に振られたみたいな感じするんだよな逃げられると
642
:
まんまる
:2018/08/30(木) 22:59:41 ID:1UXz7HR60
スタンディングデスクほしい
643
:
まんまる
:2018/09/02(日) 03:34:41 ID:vcOuZrQ.0
お腹すいた
スーパー開くまで5時間
644
:
まんまる
:2018/09/02(日) 17:58:14 ID:vcOuZrQ.0
面白い物語と面白くない物語の違いはなんなんだろう
645
:
まんまる
:2018/09/03(月) 04:03:54 ID:pddIatzw0
はあ…なんか虚無感だなあ
俺は何がしたかったんだろう
646
:
まんまる
:2018/09/03(月) 04:04:27 ID:pddIatzw0
何か心が重いってわけじゃないんだよなあ
落ち込んではいないんだがなんだかなあ
647
:
まんまる
:2018/09/03(月) 04:06:00 ID:pddIatzw0
なにもなしてないからチェーンの外れた自転車を必死に漕いでるような無力感というか
自己肯定感がするする流れ出ていってるような感じが
648
:
まんまる
:2018/09/03(月) 04:08:26 ID:pddIatzw0
とても自由を感じてるんだが
なんか生きてるだけっていうか
それはとても幸せなんだけど
今のままだと有意義なことが何もない
焦っても仕方ないよなあ
649
:
まんまる
:2018/09/03(月) 04:15:37 ID:pddIatzw0
情報入れすぎかな
650
:
まんまる
:2018/09/03(月) 04:45:40 ID:pddIatzw0
コーヒーばっか飲んでも仕方ねえよ
651
:
まんまる
:2018/09/03(月) 04:46:38 ID:pddIatzw0
ちょっと真面目に、気合い入れよ
652
:
まんまる
:2018/09/04(火) 03:31:13 ID:fOQaX2zU0
深夜散歩楽しいんだが
今日は雨降ってきて参った
653
:
まんまる
:2018/09/06(木) 04:52:43 ID:lilO7krw0
まだ5時か
654
:
まんまる
:2018/09/06(木) 11:49:14 ID:lilO7krw0
完治までは遠いな
はあ…久しぶりにちょっと落ち込んだ
655
:
まんまる
:2018/09/08(土) 15:38:40 ID:CNBcrdH20
昨日散歩しててめっっっちゃいいところ見つけた
この街で一番の見晴らし
656
:
まんまる
:2018/09/08(土) 15:48:43 ID:CNBcrdH20
カメラ欲しくなった
657
:
まんまる
:2018/09/08(土) 19:53:19 ID:CNBcrdH20
2つ目の室内サッカーボールが死んだ
買いに行かねば
658
:
まんまる
:2018/09/12(水) 21:23:05 ID:1deUvX560
今月のカーサブルータス買おうかな
ってことで3日くらい悩んでる
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板