したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

きらりいんレヴォリューションα【第8回 】

1りいん:2010/06/20(日) 20:21:31 ID:Xbx5WBXw
おーいみんな放送はじまるよ^^

23MR.BRAIN:2010/06/20(日) 21:11:49 ID:lMjscDDg
問題回避型と目的志向型のタイプごとに,モチベーションを向上させるポイントなどありますよ。

24もなみ:2010/06/20(日) 21:12:27 ID:o26K.DqA
今日はおいらも専業主婦になったぞー!
一日限定ですがっ(笑)

テヘーw

25名無しさん:2010/06/20(日) 21:13:37 ID:zcnjSqXM
面接までいけてるんだからたいしたもんだ。
書類選考で落とされてるぜw<俺
ちなみにかれこれ20社近く受けてるw
でもめげねえぜwがんばろうなー!!^^

26MR.BRAIN:2010/06/20(日) 21:15:15 ID:lMjscDDg
勝手ながら説明しますね。

目的志向型の人は,はじめから目的意識が明確なので,その目的が達成できたとしたらどんなに素晴らしいか,イメージを膨らませていきましょう。このタイプの人は,夢が大きければ大きいほどワクワクしてくるので,とにかく夢を膨らませます。

 そのうえで,そのためには何が必要か?想定される障害・リスクは?具体的にどのように進めていくか?というように,具体策やリスク・問題点を考えるようにすれば,目的を達成する可能性が高まり,その分モチベーションが上がります。

 モチベーションを向上させるうえで大切なことは,「今自分がどの思考パターンになっているのか」を認識することです。そして,「問題回避型モードに入っているな」と思ったら問題を受け止めるところから,「目的志向型モードに入っているな」と思ったら目的のイメージを膨らませるところから始めきましょう。

27sazanami:2010/06/20(日) 21:16:56 ID:RV0jd7GM
僕はバイクのレースをやってる時かな?
レーサーでは無いけどねwメカニック
で頑張ってますww

28名無しさん:2010/06/20(日) 21:17:42 ID:zcnjSqXM
主婦、すっげー忙しいんだよなあ。
土日に自分のことするだけでも大変なのに、
それを毎日こなしてる主婦の人は本当に偉いと思う。

29もなみ:2010/06/20(日) 21:18:24 ID:o26K.DqA
専業主婦ほど大変なことないと思うぞ・・・。

ご飯炊いたり、掃除したり、洗濯したり、その日のレシピ考えたり、
それで、スーパーに買い物したり、いかに、生活費をうまく使うか計算したり
それはそれはもう、大変だと思う!

ポイントカードと値下げタイムは把握しとかないといけないんだZE?w

30MR.BRAIN:2010/06/20(日) 21:19:33 ID:lMjscDDg
問題回避型の人は、ちなみに,ITエンジニアには問題回避型の人が多いように思います。正確さを求められる仕事であるため「問題が起こらないように」というリスク回避の思考になりがちだからでしょう。

問題を受け止めたら,「問題を解決した結果どうなりたいのか」といった「目標」を明確にしましょう。これが,モチベーション向上につながります。

簡単に言うたらこんな感じです。

31もなみ:2010/06/20(日) 21:19:44 ID:o26K.DqA
僕、一生フリーターがいいな・・・。
バイト生活で満喫してればいいかなぁーとか
思ってる今日この頃、、、

ね?(謎

32もなみ:2010/06/20(日) 21:22:16 ID:o26K.DqA
三枝夕夏さんはGIZAですよね。
しってます。


僕。。。

目的ない生活してるぜよ・・・orz

34sazanami:2010/06/20(日) 21:24:36 ID:RV0jd7GM
あとはZIPPOが好きで、欲しいZIPPOをやっと手に
入れたときモチベーションが上がるかな?
ちょっとちがう???

35:2010/06/20(日) 21:26:27 ID:24dLnPm.
ただいまー♪ 間に合ったヽ(=´▽`=)ノ
あゆさんマイク近くね?すっげぇ音がちょっと、、、(; ̄ー ̄川 アセアセ

36もなみ:2010/06/20(日) 21:27:57 ID:o26K.DqA
>>35
俺はちょうどいいよ?
まぁ、ひびくけどw

37名無しさん:2010/06/20(日) 21:28:27 ID:ylgIulv6
ログアウトしました。

38MR.BRAIN:2010/06/20(日) 21:29:42 ID:lMjscDDg
話し方次第で、相手をコントロールすることは可能ですよ。

39もなみ:2010/06/20(日) 21:32:23 ID:o26K.DqA
さわちゃん先生のZIPPOとミクのZIPPOしかないww
しかもゲーセンのものww

さらに、俺ZIPPO必要ないorz

40名無しさん:2010/06/20(日) 21:32:54 ID:10AGO5Zc
今北よー。こんばんわあ。初聞きです。バラライカ歌ってくださいー。ありがとございます。w

41MR.BRAIN:2010/06/20(日) 21:34:11 ID:lMjscDDg
相手を聞く気にさせるコツとして、

やや低い声で話し始めるというものがあります。

人間にはやや低い声で話されていると

思わず聞き耳を立ててしまう性質があります。

その効果を狙ったもので、

相手の関心をひきつける手段として使われることがあります。

また、緊張すると声がうわずってしまいみっともなくなることがあるので、

意識して低い声で話し始めることはそれを抑制することもできます。

落ち着いた態度でいれば相手に好印象を与えることができるでしょう。

もう一つのコツとして、口を大きく開けて話すことがあります。

相手に話しかけるときは意識的に口を大きく開けて話しましょう。

口をあまり開けないで話すと声も小さくなり、

発音も悪くなるので相手に伝わりにくいです。

口を大きく開けて歯切れ良く話すことで相手に心に訴えかける

話し方ができるようになります。



あくまでも話の主役は聞き手です。

聞き手がわかりやすい話し方を心がけることが大切ですね。

42:2010/06/20(日) 21:34:20 ID:24dLnPm.
もなみさん

あ、ホント? 割れとゆーより、吹き気味です。
マイクを離すか、何か1枚隔てるか、、、がベストっぽいですが、聴き取れるのでまぁ問題ないか(笑

43sazanami:2010/06/20(日) 21:34:53 ID:RV0jd7GM
ちなみに、その店の一番高いZIPPOは300万です
常時1000点以上のZIPPOがありますよ
雨上がりの宮迫さんも買いに来ますww

44もなみ:2010/06/20(日) 21:36:18 ID:o26K.DqA
ZIPPOネタでふっと思ったんだが

お3人方、何かコレクションしてるものとか、あります?

46名無しさん:2010/06/20(日) 21:39:50 ID:10AGO5Zc
あゆさんこんばんわあ。大好きです。ミクルちゃん声真似お願いしますw

47MR.BRAIN:2010/06/20(日) 21:42:03 ID:lMjscDDg
人前で話していると困った状態に陥ることがあります。

事前にある程度対策を採っていても、

ときには思いがけない事態に直面してあわててしまうこともあります。

その中でもここでは話が途中でつかえた場合の

対処法について書きたいと思います。



こんなときは何よりもあわてないことが大切です。

あわててしまうと余計に頭の中が混乱して何を言うべきだったか

思い出すことは困難です。

まず深呼吸をして心を落ち着かせ、間を取りましょう。

その間がプラスに働いて相手の注意をひきつけることができるかもしれません。



それでも何を言うのだったかわからなかったら

少し前に戻して言い直すと言葉が出てくる場合があります。

前の文句を繰り返すと途切れた内容も戻ってくることがあるんですね。



それでもまだ思い出せないときは細部をカットして先へ進みましょう。

要約して結論へ持っていってしまっても問題はありません。

実際にこの状況になったらこんなことできないと思うかもしれませんが、

頭の片隅に入れておくと良いですよ。

48名無しさん:2010/06/20(日) 21:42:34 ID:ylgIulv6
なんで消すの?

49sazanami:2010/06/20(日) 21:45:30 ID:RV0jd7GM
僕は、CRAZYCAMELというブランドのシルバーアクセを
集めるのが好きです^^

50もなみ:2010/06/20(日) 21:46:19 ID:o26K.DqA
み、みくるびぃぃぃぃむ><


はい自重しましゅ;;

51もなみ:2010/06/20(日) 21:48:56 ID:o26K.DqA
僕もバイト先でよく何を取りにいったか、よくわすれて・・・

で、元の位置に戻るとなぜか思い出す・・・。

それをしょっちゅう繰り返すのだ。
人間、どうにでも、なるようになるのさぁ。たぶんw

52名無しさん:2010/06/20(日) 21:49:20 ID:10AGO5Zc
最近今まで気にならなかったAKBが何故か気になりだしました。なぜだろー。皆さんは急に何か気になりだしたことありますか?w

53名無し改め しぐま:2010/06/20(日) 21:49:27 ID:zcnjSqXM
俺は入浴剤やらパック集めるの好きだぞー。
今、1枚100円のパックが売ってて、それを集めとるw
ならべてニヨニヨするのが楽しいwwww

54もなみ:2010/06/20(日) 21:51:19 ID:o26K.DqA
>>53 しぐまさん
あ、それいいねぇ。
入浴剤というか、最近あれみなくなったなぁ。。。
バスキューブ。
あれ、ちょーいいにおいなのに。

どっかでうってるのかしらん?

55MR.BRAIN:2010/06/20(日) 21:52:06 ID:lMjscDDg
>>51

脳科学の知見を活かした効果的な記憶法をまとめます。


海馬のシータリズムにのる
記憶の中枢といわれている側頭葉の「海馬」には記憶に適した脳波のシータリズムがあります。このリズムが生じている時に記憶したことは忘れにくいそうです。

そのためには「対象に興味を持つ」ことが大切です。いやいや覚えようとしても効果が薄いので、お子さんにいかに興味を持たせるかがポイントです。親が子どものテキストを見て「それ面白そうだね。」と学習の対象が味気ないものでないと、気づかせることができれば効果が上がるはずです。

56もなみ:2010/06/20(日) 21:53:06 ID:o26K.DqA
あゆさん、あゆさん
ネコさんさ、今の時期、ブラッシングしてー><
って要求してこない?w

うちのネコ今日要求してきたので、ブラッシングしてあげたら
ちょー気持ちよさそうな顔して、ゴロゴロしてたw

毛がはえがわるから、きっと自分でどうにもできなくて
してほしいってねだるのかなぁ?

57しぐま:2010/06/20(日) 21:54:45 ID:zcnjSqXM
>>もなみさん
バスキューブはわからんけど、俺がいつも使ってるとこ。
結構色々あるよ。ガリガリくんの入浴剤も夏限定で出るしね^^
ちなみに、ガリガリくんも発泡系だよー
(URL貼り付け、すんません)
h ttp://www.rocce.jp/category/u001.html

58もなみ:2010/06/20(日) 21:55:22 ID:o26K.DqA
バスキューブは、たまっころ見たいになってるやつ。
まるまるとしてて、ぷにぷにしてて、においが中心的なもので
匂いがふわーっていい匂いするんよぉ><;

>>55
難しいことは僕にはよくわからないのでよければ、今度じっくりわかりやすく
教えてくだしあw

59sazanami:2010/06/20(日) 21:56:43 ID:RV0jd7GM
シルバーアクセの中でもリングが好きで、今あるのが
アイオライトって石が付いてます、アイオライトの
意味は昔バイキングが好んで付けていたという石で
自分の進むべく道を照らしてくれる石だそうですよ

60MR.BRAIN:2010/06/20(日) 21:58:27 ID:lMjscDDg
もうひとつの記憶法です。

エビングハウスの忘却曲線を利用する
記憶の時間的低減を表す「エビングハウスの忘却曲線」というものがあります。記憶した内容が時間的経過と共にどの程度残っているかを表したものです

それによると機械的に暗記した内容はは4時間を過ぎると大部分失われてしまいます。そこで、もし一夜漬けをするなら朝、試験前に暗記した方が効果があります。

また記憶の干渉を防ぐため、覚え切れないものは切り捨てることが必要です。つまり手に負えないほど沢山覚えようとせず、絞り込んだものだけを記憶した方が虻蜂取らずにならずに済みます。

時間的余裕がある場合は、暗記学習をしたら最初の復習は一ヶ月以内にします。理想的には1週間後、2度目の復習は最初の復習から2週間後、3度目はさらにその一ヶ月後に行うと、かなりの効果を上げることができます。

61もなみ:2010/06/20(日) 21:58:45 ID:o26K.DqA
>>キラさん
亀、脱皮・・・?

どこのトンちゃんwww

(byけいおん)

62MR.BRAIN:2010/06/20(日) 21:59:37 ID:lMjscDDg
そういえば、今更ながら東大ぐらい偉くはないですよ。

63もなみ:2010/06/20(日) 22:00:14 ID:o26K.DqA
>>57 しぐまさん
そのページのバスカプセルってやつです!
それが、ちょーいいにおいですぉ!

64しぐま:2010/06/20(日) 22:02:18 ID:zcnjSqXM
>>もなみんさん
バスカプセルとか、バスエッセンスとかって名前でも
出てますよー^^
ぷにっぷにのまんまるで、中が液体になってるやつですよね^^
俺も大好きだった^^
最近はバスボム(まんまるくて、しゅわしゅわするやつ)に
はまってますw

>>きらさん
hとtの間にスペースはいってるので、消してみてくださいなw

65しぐま:2010/06/20(日) 22:07:12 ID:zcnjSqXM
するじゃないか・・・脱皮・・・げふんごふん<亀
\(^o^)/ナンデモナイオー アハーアハー!!

66MR.BRAIN:2010/06/20(日) 22:08:25 ID:lMjscDDg
一般的な学生です^^

67MR.BRAIN:2010/06/20(日) 22:11:46 ID:lMjscDDg
話をいきなり変えて

★手の指を組む際に、親指が下になるのは右・左 どっち?
★腕組みした際、腕の手首が下になるのは右・左どっち?
あなたの脳タイプは何だろう?

68sazanami:2010/06/20(日) 22:13:38 ID:RV0jd7GM
お疲れさまでした^^今日も楽しかったですww

69MR.BRAIN:2010/06/20(日) 22:15:08 ID:lMjscDDg

3人ともお疲れ様でした。

色々な視点で勉強になりました。

答えは放送終了した後に書きこんでおきます。

70MR.BRAIN:2010/06/20(日) 22:22:14 ID:lMjscDDg
右・右脳タイプ 指組が、右指下 腕組が右腕下の人は楽天的・マイペース・自分が好き

右・左脳タイプ 指組が、右指下 腕組が左腕下の人は個性豊か・負けず嫌い

左・右脳タイプ 指組が、左指下 腕組が右腕下の人は社交的・お喋り

左・左脳タイプ 指組が、左指下 腕組が左腕下の人は真面目・几帳面・努力家です。

以上が答えになります。

本日はありがとうございました。

71りいん:2010/06/21(月) 10:18:41 ID:Xbx5WBXw
ご視聴ありがとうございました

次回の放送は金曜日、夜20:30ころからとなっております^^

よかったら、聞きに来てくださいb

72名無しさん:2010/07/04(日) 20:43:30 ID:jOqTAggg
ttp://bbs.peta2.jp/board.php?b=1146&ts=1227756864&guid=ON


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板