したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

28cat-mimi:2009/11/01(日) 11:49:23 HOST:p525.wainet.ne.jp
身に覚えはありませんか?

--------------------------------------------------------------------------------

コメント
★今日のフォーカスチェンジ♪

--------------------------

身に覚えはありませんか?



どきっとするタイトルでごめんなさい。



先日、私の昔の友人だけで構成する

ごくごくうちわのホームページの掲示板に

こんな書き込みがありました。



「息子が家出しました。

もどってきたあと、話し合いを重ねてみると、

やりたいことをやらせてくれない、とのこと。



もちろん、こちらにも諸事情があり、

息子も、自分の気持ちを充分には表現できず、

お互いまじめに向き合っているつもりでも、

ずいぶん、からまわりしていたみたいです。



本人は、『音楽の道で、食っていきたい』と。



この気持ち、自分にも身に覚えがあり、

みなさんにもちょっと心当たりがあるでしょう。



青い時代をふりかえって、感想・ご意見ください」



今日は、友人のこのメッセージだけで、

おしまいにしたいくらいです。



「身に覚えがある」って、とっても大切なこと。



だって、私たちは、どんどん、

過去の自分のことを忘れてしまうんですもの。



親として、子どもと接するとき、

教師として、生徒に接するとき、

上司として、部下と接するとき…。



私たちは、まるで、そんな時代など

なかったかのようにふるまってしまうのです。



よーく思い出してくださいね。

あなたにも、身に覚えがあるはずですよ。



そしたら、知らん振りはやめましょう。



人生わかったふうに、

「そんな考えは甘いんだ(幼いんだ)」

なんて、軽く切り捨てることもやめましょう。



あのとき、あなたは、

どんな決断をしましたか?



その決断を振り返って、何を感じますか?



それは甘かったかもしれません。

幼かったかもしれません。



でも、その甘さ、幼さを体験し、

それを超えてきたからこそ、

いまのあなたがあるのではないですか?



青い時代を振り返る年齢にきたあなたに

質問します。



(まだ青いかたは、笑って読んでくださいね)(^^ゞ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板