レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
2013年 光河のきっとあえるはず 大好きだ!君が大好きだ!
-
殺伐禁止!
みんな仲良くね〜
-
慶応大学に入りたいです。
勉強以外どうしたらいいですか
やり方が悪いのでしょうか
-
これが最近のガールズバンドだけど確かに目新しさはないかも
http://www.youtube.com/watch?v=awNq8zbABxc
-
電源は保障中は分解NGだよ 保障過ぎてるならどうぞどうぞ
-
とりあえずマザー、CPU、メモリ、OSの一新なら、それこそ五万で十分出来るんじゃない?
-
コンデンサの寿命は温度によって大きく変わるから一概に寿命は分からないねぇ
あと、意外とみんなパソコンは高温で壊れるイメージを持ってるみたいだけど、意外と低温にも弱い
特にHDDは10℃以下の室温で使い続けると寿命が短くなるし、電源も10℃以下では不安定になる、だからマザーボードに付いてるコンデンサ類も不安定になる
説明書にもあるように、パソコン使用温度は10℃〜35℃
暖房も付けてない寒い部屋でパソコン使ってると知らないうちに寿命を縮めて、特にHDDが危険にさらされる
-
一時的にはいくつか引き継ぐので、まるっと一新した事は無いですね
最初に組んで8年経ちました。気分的にはずっと同じPCイメージ
-
モバイルノートPCの、インテルHD4000でAVAしてる自分がいる
画質設定次第でいけるいける、でもマップによってはキツイ
ガチ勢じゃなければ普通に遊べる
-
自分は3Dゲームやりたいから、どうしても頻繁にパーツ更新しないとついて行けないんだよなぁ…
メイン機が不要パーツ出し続けるから、どんどんサブ機が生えてくる
勿体無いから、OS代と、不足パーツ分払って貰って友人に格安で譲ったりするけど、また生えてくる
-
今の一般的な電源は3年保障、良い奴なら5年保障
その間に壊れたら、普通に新品に交換してもらえるよ
-
アテフリはテレビの都合もあるだろうけど悪い習慣だよね
それを嫌って出ない人達もいるのに
-
おいおい頻尿か?? 寒いのか?
-
残尿感ってどんな感じ? くしゃみ出そうで出ない感じ?
-
この前の放送で書いた24時間マラソンに失敗したBiSの動画
最後まで無理したメンバーは怪我で脱退が決まったから、これが影響してるのかも
http://ceron.jp/url/www.youtube.com/watch?v=OkfpLY38B7o
-
OS換えるのが怖い怖いって言って、ずっと居残ってるけど
換えたら、何でもっと早くやらなかったんだろうって絶対なるよ
-
特定のゲームって言うか、毎年発売される新作追いかけてるだけですね
解像度大きめで、出来るだけフレームレート出したいから、特にグラボとかは頻繁に換えますね
-
僕は1日のうちの7割はパソコンの電源入れてるタイプだから、デスクトップとノートでは1年間の電気代が1万円以上変わる
1台のPCのを5年間使うと仮定したら、電気代の差で5万円〜7万円になる
要するに、デスクトップPCを買うと、購入代金+電気代の上乗せ分の約6万円 になる
だからデスクトップは買いません♪ ノート大好き10年近くノート生活
-
なんやお前らどうせ糞スペPCだろwww
俺とかメモリ1TBだぜww
この前も64GBしかメモリ乗ってないって言ってるおっさんバカにしたったわww
天気予想くらいにしか使かえんらしいww
-
ももクロの緑が声帯治療で一か月声出せなくなって筆談とかあったけど
今どうなってるんだろ、生歌で痛める人と痛めない人の差って何ですか?
-
自作でも性能求めるばかりじゃないよ
モニタ込みのトータル消費電力100W未満で、オールファンレス+SSDで完全無音PC組んだりとかもある
今のグラフィック内臓のなら、動画とかの普段使いや軽めのネトゲなら十分出来るリビング機とか組めるし
-
win8は格安の時に買ったけど、放置してるンゴ…
-
いや今のグラボのフラッグシップは5、6万やよ
20万とかしたのは昔の話
-
http://kakaku.com/item/K0000157699/
高いグラボ
-
1枚のグラボでチップが2個入ってるやつを2枚使ってチップ4個にするモチベUP仕様があったなぁ
40万円もしないけど、一般仕様ではかなりハイエンドくさい
-
光河くんの世代のグラボと、現在のカードを同時に比較してる面白い記事あるよ
http://uk.hardware.info/reviews/3573/3/a-brief-history-of-video-cards-64-gpus-tested-from-the-last-five-years-battlefield-3
9500GTも下の方にある。GPU統合型の最上位の性能は9800GTと9600GTの間くらい
-
>>972
これは主に業務用に使うQuadroやん
ゲーム用のグラボはここまで高くない
-
4枚差したら、夏場が地獄ンゴ…
-
>>974で言ってるのはA10-5800Kね
インテルのHD4000は9600GTの下くらい
-
ウルトラブックっぽいノートPCを使ってると、電源45ワット、アイドリングで10ワット未満、フル稼働でも35ワット程度だから、平均するとモデムや終端装置、無線LANルーターの消費電力の方が明らかに高いわけで、なんか変な気分になる
Quadro 6000 のようなグラボはゲーム用途じゃなくて業務用途で使われるような何かに最適化された仕様だったような
具体的なことは忘れた
以前、解像度3840×2400のモニタ用に作られた100万円を超えるグラボをネットで見たことがある
用途は、病院などのレントゲンや、印刷所などらしい
-
>>974は中設定だからね
高設定ならもっと低いし、そもそも9000世代じゃDirectX 11の描画は出来ない
-
真ん中辺りのHD7750でも、消費電力50W位で性能は9500GTの数倍、値段は数千円
-
要するに、ケチらずにドカーン!ウルトラハイスペを買えば丸く解決するじゃん
ケチるなら、友達にぼちぼちイケてる例のノートPCを売ってもらって、デスクトップを引退させて、ノートPCでデュアルモニタでOK!
大きさ合わないけど
-
>>974に出てくるグラボ軽く2桁購入してたンゴ…
-
外部ストレージはUSB3.0ですごく使いやすくなったよね。eSATAさんさようなら
-
マルチモニタではAMDの方が今は使い勝手いいよね
GeForceも持ってるし、用途によってメーカーはこだわらないかな
-
今のAMDのカードとか一番下位のでもデュアル以上に対応してるよ?
GeForceでもほとんど出来るし、出来ないカードの方が少ない
-
最新グラボとXPの組み合わせはイカンよ
トラブル相談とかでもこればっか
-
ノートPCでも、ウルトラブックじゃなければ、USB4個ぐらいあると思う
マウスとキーボードはブルートゥース接続でOKだからUSB不要、あとは工夫する
-
http://kakaku.com/item/K0000173052/
グラボ
-
DVIx1/HDMIx1でいけるやん
-
>>983
>>984
-
ケチらずにドカンと変えて、性能の割には良い仕事してくれるラデオンHD7970を搭載してLOLで良い仕事したらOK
現状で一番解像度の高い2560×1600のモニタでBF3をプレイしてもサクサクやで!
-
約一年前に買ったHD7970さんとも、今年はリネーム祭りで新作グラボ出ないらしく
長い付き合いになりそうです
-
おうばかこうが 土下座しろ
おれのしもべにしてやる
-
HD7970を4枚差したら暖房要らずだよ、ついでにゲームも動くし光河くんにもオススメ
-
普通は端子の数だけいけるでしょ
-
おう ばかこうが
俺のおうまさんにしてやる
土下座しろ
-
LOLなら上位カード勿体無いンゴ…
たぶん使用率数%とか
-
トリプルになるかは、そのグラボの仕様次第だと思うけど、Dサブはもうやめよう
HDMI、DVIデュアルリンク、ディスプレイポート のデジタル3兄弟でいこう
ただし、HDMIは現状の規格では、2560×1440のモニタには対応しきれないから注意が必要
当然、DVIシングルリンク(HDMIの信号と同等)も同様で高解像度モニタ比対応
これに引っかかって痛い目にあう人が意外と多い
-
家族の軽いゲーム用でもHD7870差さってるよ? 9500GT? 何それ聞いた事無い
-
さすがに四枚はね… このクラスだと二枚で十分ですし
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板