したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

教授の宇宙開発38回目→全員MIA

1教授 ◆kvG4ejFyq2:2015/07/12(日) 03:46:39
SteamID:martini1216
Twitter:Kyoujyu_peca

うpろだ 好きに貼っちゃって〜
ttp://yui.oopsup.com/kyoujyu/

配信者情報wiki 好きに書いちゃって〜
ttp://wikiwiki.jp/peercast/?%C7%DB%BF%AE%BC%D4%BE%F0%CA%F3%2F%B6%B5%BC%F8ch



   装甲騎兵 ┌┐
      | ̄|[][].│ .|____ ___,、
  ┌‐‐┘.└‐┐|  .____| |___  >、
  └‐‐┐.┌‐┘|  | /ヽ     / /./`;、
   /ヽl  |< \|_|/ /  ヘ  ./  \`'、/
  く _/.|_| \_ >「   ̄` .`、< /\ \
   .`       ´  ̄ ̄ ̄ヽ_,ゝ`'  .\/

、)
_)  ノーキノコォォッ! ノッノーライフゥゥッ!! ゲロォォゲロォォッ!!
 )
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
              _,,,,,,_                    |.| |
           ,,,,r‐'″ .| `゚ト-,,,,,,,      'l冖―、,,,,、 | | .|
          √.,,,v-・''| {  ゙l   .゙,二ニ==,,,,|L    `゚゙'''| | │
          | |^ _,,,'''''| .|  .| .,,r″    "| ゙l      | .| ゙l
          | |''"_,,,'''''| .|  |,r'°         | .゙l     | .|  ゙l
         '|''l リ゙゙_,,,'''''| .| .,l|,,,,,,,,_     │.|、    | |  ゙l
         l .川`   .| |.,,ぐ    `゚"'―-,,,,| .〕     | |  │
         l,l゚|、,゚゙'=,xl゚,,|''..             ,,,,,jl,、   .| |  .|
        ,lll’ /\l|rlレ��''',,. 〃/\ ゙゙゙゙゙]  ]    .| ゙l  │
        |l' ./(教 \ゞl,,,l゙/ /授  〉ン ]  l゙    ,l〃゚゙゙゙"'x|
         |,r\_/ ノ ~ `'--\_/ノ じーォ′  ,,l″    ゙l,
        │|ヽ,,r'''∠~"゙゙"''''''''〜---- ⌒ _,i´   .,i´      ゙ト
         | ,|,l,i´  .l゙            ,l'°,l"    .|        ゙l
         ''゚,〃.|   .|            ,l゙  .ト     |         |
        |  ゙.l   ゙l         ,!―`゙l     .|         |
        }  .|   ゙l        |   │    |        ,i´
        |  ゙l   ゙|           |   .|     .`i、      ,x″
        |.  .|   |       |   |      ゙〜 ノ ̄\ °
        |.  ..|_  .│       |   |     ’ノ⌒⌒⌒⌒〉〉
        |   .,,ik,,,、.|    _,,,,,,-・l′  |    {       Y∫

2名無しのいじられ:2015/07/12(日) 04:28:57
はい

3名無しのいじられ:2015/07/12(日) 04:32:30
きったねえ黄色の円盤は耐熱シールド

4名無しのいじられ:2015/07/12(日) 04:43:16
よくわからんけどハッチってケツの方から落下サせるんじゃないの

5名無しのいじられ:2015/07/12(日) 04:44:42
あとそのコクピットは前のより熱に弱いからね

6名無しのいじられ:2015/07/12(日) 04:44:43
ハッチケツ向けて落下させて
ケツにさっきの耐熱シールドつけたらどうなんかね

7名無しのいじられ:2015/07/12(日) 04:47:28
そうやると摩擦熱から収集のやつ守れそう

8名無しのいじられ:2015/07/12(日) 04:48:36
てーへんだ!朝だ!

9名無しのいじられ:2015/07/12(日) 04:50:13
CtrlとShiftでエンジン吹かす量変えられるよ

10名無しのいじられ:2015/07/12(日) 04:51:13
wwwwwwwwwwww

11名無しのいじられ:2015/07/12(日) 04:51:22
加速中に外でるとか自殺かー

12名無しのいじられ:2015/07/12(日) 04:53:55
外す機構がついてないよね

13名無しのいじられ:2015/07/12(日) 04:54:36
どこから大気圏外なんですか?

14名無しのいじられ:2015/07/12(日) 04:55:23
7万メートルから大気圏外

15名無しのいじられ:2015/07/12(日) 04:55:41
大気は70000mまで存在するはず
40000mくらいになると大分薄いけどね

16名無しのいじられ:2015/07/12(日) 04:56:00
まだまだ飛ばないといけないのか

17名無しのいじられ:2015/07/12(日) 04:57:11
このまま衛星軌道に?

18名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:03:45
最初は切り離しとか使わずペンシルロケットで練習しろ
それと打ち上げ段階過ぎたらMでオービタルマップに切り替えろ

19名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:05:09
いらないとかじゃ無しにどういう飛び方や挙動するかシンプルな構成でまず理解すべき

20名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:05:39
おっ?弾道ミサイルかな?

21名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:09:28
とりあえず落下する時二段目のあれは閉めたほうがいいんちゃうの
やったことないからわからんけど

22名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:11:53
その閉める動作は取得したデータのリセットだよ

23名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:12:01
先っぽ付いてないやんwww

24名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:12:11
Service Bayっての使うと横の出っ張り無くせるよ

25名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:13:43
パーツです

26名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:14:13
データ送ってからリセットすればいいんじゃ

27名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:24:23
そのハッチ横付けのポッドみたいなのも
上よりにつけてれば摩擦熱が多少減るんじゃない?
ハッチの形状的に

28名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:25:16
なんかのポッドをハッチにつけてるじゃん

29名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:25:45
カプセルの方

30名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:26:58
Service Bayにそれ突っ込むと良い感じになるよ

31名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:27:07
ようはハッチのケツから落ちるわけだから
ハッチのケツの面積より上は摩擦発生しないわけじゃん

32名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:30:30
きたねえ花火だ

33名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:36:44
右クリックで追加の説明が出てくるんだけど、そこにGimbalとかって書いてあるのがノズルの角度度が変えられるやつ

34名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:42:44
マニューバは伸ばした方向にエンジン吹かしたらどう軌道が変わるかだよ

35名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:44:18
青のマーカーがマニューバの方向
その方向に吹かして緑のゲージが無くなればマニューバ達成

36名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:47:39
マニューバ複数作ると前のマニューバの軌道からの予測になるから
新しく作る時は前のマニューバ消してね

37名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:48:02
マニューバは水平儀の中にある青いマークが噴射する方向
カウントダウンは噴射のタイミング
Est Burnは噴射し続ける時間

38名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:49:25
落下は安定したな

39名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:53:05
か細い推力

40名無しのいじられ:2015/07/12(日) 05:57:10
減っていってるゲージは、あとそれだけの速度を加速する必要があるよっていう数値ね

41名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:01:48
直接月行くより地球周回に乗せてから行ったら?

42名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:02:52
水平方向に吹かせば乗れるよ

43名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:03:29
青い線が地球の周りを囲めば地球周回に乗るってことちゃう

44名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:06:20
地球周回軌道に乗せる噴射もマニューバ作ったらどっちにどれだけ噴かせばいいか分かるよね

45名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:07:30
燃料切り離してから周回にのるという

46名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:07:43
有人衛星になりました
ヤッタネ!

47名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:07:45
緑は永遠に回り続けるのだ

48名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:07:48
帰る燃料が無いw

49名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:09:28
起きたら周回軌道に乗ってる・・・・
これが成長

50名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:09:48
放置して戻ろう

51名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:09:58
EVAで外に出てジェットパックで減速して海に落ちたら帰れるよ

52名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:11:10
何回かそのプレイしてたけど
アップデートでもしかしたらダメになってんのかも

53名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:12:59
なお補助ロケットは自動で爆散する

54名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:14:42
一番低いところが10万mあると大丈夫だよ
それ未満だと空気抵抗やらで地球に落ちてくる

55名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:15:35
周回軌道上の地球からの距離
10万は目安だからもうちょい低くてもいいかも

56名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:16:29
もうそのマニューバ地点過ぎてない?

57名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:17:06
なにもエンジン全開でマニューバ設定せんでもええんやで

58名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:17:18
周回軌道のマニューバは正直方向の調整難しいから
作らないで吹かしながら合わせた方が楽じゃない?

59名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:18:09
周回軌道なら適当でも吹かせてたらだんだん青線がマニューバと同じになってくるってことでは

60名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:18:47
低いwwああああああああああああ

61名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:19:00
弾道ミサイルだこれ

62名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:23:12
ぜんぜんパワーが足りてない

63名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:24:03
下がってますね
基本的に最高到達点に行く前に加速しきってるのがいいと思う

64名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:24:27
最初の補助エンジンでの勢いを使って
そのまま二段目を使わないととても重力からは逃げれないね

65名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:24:55
LV-909エンジンは真空中の燃費はいいけど、いかんせんパワーが無い

66名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:24:55
燃料積んでるけど
エンジンが出力低いやつとか?
なんかちょっと平べったかったように見えたけど

67名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:24:57
そのエンジンだと周回軌道乗るまでにかなり吹かさないと駄目だからなあ

68名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:25:51
低空は空気が濃いからね ロケットにとっては納豆とかとろろみたいなもん 上空だと薄くなっていいんだけど

69名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:27:49
ただいまって何処行ってきたの?

70名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:29:13
0秒になったときにちょうどふかし終えてるとOKなんで
それだと遅い

71名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:29:30
ああああああああああ
めっちゃよくあるミス

72名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:29:33
ガシャーン

73名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:29:54
マニューバはその地点で一瞬で加速したらその軌道に乗るってだけだから
それより前の地点から吹かさないと実際には駄目

74名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:31:12
補助エンジンは爆発サせるものなのかな

75名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:31:44
本当にそれは感心するくらい上手い
地上のことを考えた優良プレイ

76名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:32:50
エンジンの性能と必要な速度だよね
1分〜30秒前くらいじゃない

77名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:32:51
吹かす必要のある時間の半分くらい前とか

78名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:33:00
仮に1分の噴射だとしたら、30秒前からの噴射でおk
ようは噴射時間の半分手前から噴射開始

79名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:34:34
なぜ制御を失った・・・・

80名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:34:45
来てるんじゃないのこれ?

81名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:36:33
やるじゃん

82名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:36:58
周回軌道乗れれば月はもうすぐやで

83名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:37:34
でもそこに行く頃には月も動いてるから・・・

84名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:39:02
あってるよ
そういうふうにしか動けないわけだし
月の公転周期を見計らってやるしかない

85名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:39:33
先に月の軌道と角度合わせた方が良いよ

86名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:40:03
でも月にいくまで加速する燃料はギリかなぁ? 足りないかも(確実に帰っては来れない

87名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:41:58
緑のAN、DNってマーカーでずれてる角度表示される
その地点で0度か180度の方向に吹かせば角度調整出来るんだったかな

88名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:44:03
マップ開いて下の三角のマーク押したらマップでも機体操作できるよ

89名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:45:16
届いてたのに無駄な燃料使っちゃな

90名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:46:30
補助エンジン二段とかどうなの

91名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:47:42
一段目(一番上) 月軌道での調整用
二段目 宇宙空間でのマニューバ
三段目 大気圏離脱用
こういう風に作れば?

92名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:48:47
不安になる長さ

93名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:49:48
重いなら下の段に固形ロケット増やしてついでに羽も付ければ?

94名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:50:26
真ん中のアスパラのエンジン2つは別々のつけたらええんちゃう?
真空にいければエンジン弱くても燃費よければええんやろ

95名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:57:01
1回適当にとばして
きりはなし確認すればええんや

96名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:58:51
アスパラだけさびしくのこるがな

97名無しのいじられ:2015/07/12(日) 06:59:06
ミサイル発射きやん

98名無しのいじられ:2015/07/12(日) 07:03:41
周回に乗るまではさっきの普通のエンジんのがええな

99名無しのいじられ:2015/07/12(日) 07:19:14
二段目のエンジン別のにせんと速度でへんで

100名無しのいじられ:2015/07/12(日) 07:20:02
高度が落ちたりするなら90度ではなく45度くらいにした方がいい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板