レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
怖い話には生きると死ぬが表裏一体
-
読むらじ図書館の掲示板 祝 4スレッド目
-
香川のうどん屋で製麺所併設の店は土日休みなんで注意だね
-
朝ご飯を食べてきた
>>941
今度買ってみるね〜ありがとう!
-
一鶴=「いっかく」?
田辺一鶴っていう講談士がいたっけw
-
1泊でも2万円(道後温泉)が出したの最高なのに1食3万円は出せなかったです!!
高校修学旅行の沖縄のリゾートも確か1泊1万くらいかかってるっていってたなw
そういえば久々にクッキーも作りたくなってきたよ、うどんも作るの楽しいけどね
一緒に着くろww
-
>>946
ティーバッグで30g2個入、
ティーバッグで30g20個入、
です。
URL落とした時に間に入って、そのまま0がURLの最後に・・・
一鶴(いっかく)って言う手羽専門店で本当に美味しい(と思ってる)
-
一鶴でいっかくと読むはずだよw
-
大阪うどんって有名だし、大阪はうどん激戦区だよ
ちなみに稲垣さきちゃんは、吉本のエヴァ(あすか)芸人だよ、吉本ベッピンランキング2位で最近LYS48とか言うユニットとえりまきさきのユニットでも頑張って活躍してる芸人さんです
-
>>957
思い出した!
サイコロ旅の子か
-
俺もかっぱ寿司にいったら、サラダ軍艦とかツナの巻物をよく食べるよ!
美味しいよね〜あるすさんは納豆巻きは食べられるの?
-
あるちゃんは「塩たたき」「赤牛」「すりみ天麩羅」「ウツボ空揚げ」「皿鉢料理」
このなかでいくつ食べたことある?あえて最後は読み仮名無しだけどw
-
>>940
きんつば!それこそこっちの方だ
富山や新潟ですね、
小豆をつかったお菓子の中では、かなりどっしり感があると思うよ
-
かっぱ寿司、たすけ寿司、スシローは・・・w
ちなみに一鶴はあれほど全国展開しないって言ってたのにw
-
>>940
漱石の坊ちゃんにも出てきたような
だとすると松山か高知辺り?
-
博多駅とかにあるクロワッサンのお店おいしいよね
旅行に行ったときに食べて感動したw
-
>>961
963は無かった事に
-
あるすさん!お腹が空いた!
-
金つばは京都名物と思い込んでたからはずかしいですw
赤福が広島福山名物と思ってたこともあるし(確か三重伊勢名物ですw)
-
きんつばググってみたら元は京都だって
流石和菓子は強いな
-
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%82%93%E3%81%A4%E3%81%B0
だってさ
-
>>965
でも新潟ではドラ焼き(大判焼き?)なんかも「きんつば」って呼ぶことがあるようですね
-
財産分与=親族に分配する物
生前贈与=個人に贈与する物
身の回りの世話した人とか息子&孫が事業を始める為に
多額の資産を分与する事です
生前贈与を受けた人は財産分与の時に
減額されるのは言うまでも無いですけどね
知って損することでは無いので覚えておいてください
朝から難しい話&場違いな話ですみません>。<
あるすさん&リスナーさん 申し訳ございませんでした<(_ _)>
-
とんかつパフェ愛媛だったねww
ttp://homepage1.nifty.com/peach/
ここに変態共が集合してるよwww別にいいとは思うけどww楽しそうだしww
-
>>1000だったら、今からあるすがオカルト話をしてくれる!
-
>>970
刀の鍔(つば)の形してたら全部きんつばだったりして
-
高知→岡山(南風orしまんと乗り継ぎ:特急)、岡山→博多(のぞみ、こだまなど:新幹線)だよねw
-
次スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
-
マニアックだが工業地帯観光もしたいな小倉の炭鉱所跡とかつれてってよw
千葉千葉市とか大阪堺市とか三重亀山市とか瀬戸内全般もいいけどね
-
あるすさんには名古屋に行って登山して欲しいね
名古屋で登山と言えばもうあそこしか無い訳で
そして登山配信希望!
-
どうやら金つばについては1ヶ所の名産品ではないようですね、検索しても発祥は不明ですわ(京都って説が多いみたい)
-
>>978
英語で言う所のライズ、マウンテンですねw
これ以上言うと(ry
-
今日の放送はお腹が空くね
スーパーで買った1袋198円4食入りのうどん茹で始めたじゃないか
-
なんでホテルの話でそんなに照れてるん?w
-
あるあるww
おれも当時付き合ってた人と誕生日に1泊6万くらいのとこ泊まったわ
ちょっと場違いなんじゃないかって思ったわw
-
シャケおにぎりいいよね、おかんの作るわさびマヨのおにぎりとフキおかかのおにぎりと、わさびの佃煮のおにぎりがうまいです、この上なくどうでもいい話ですがw
きのう食ったホッケの干物もうまかったけど飛び魚の干物もうまいよ
魚喜の天麩羅とカサゴの空揚げもいいね
-
あるすさん、肉好き?
私は子供の頃から肉食で、最近はやっと自制して魚と野菜中心の生活にしたところ
でも気が向くとステーキハウスに乱入して、そうだな...食べるときは1キロくらい
行っちゃうw
ちなみにステーキは噛みごたえのある赤身が好き
-
すりみ天麩羅=天かま、だよ
-
高知ってひろめ市場ってあるよね
行ったことありますか?
観光で行ってみたけどけっこうにぎわっててたのしいよね
-
なんか高いらしいけど御招待で能登の加賀屋って旅館に泊まった位だな豪華なのって
玄関から中に入ると両側に錦鯉泳いでた
基本もてなされると気疲れするから高い所って苦手で、キャンプとかの野宿系の方が好きだったり
-
>>979
ほんとだ、調べれば調べるほど色々な地名が出てきますね
すくなくとも北陸方面だと思ったら全国展開?,,,,,w
-
小さいクロワッサンと細長いデニッシュは神戸三宮駅名物と思ってたw
今はどこでも打ってるけどね
最近神戸の三宮駅降りたら1/2煉瓦って売ってたよww
-
あるすさんにはちゃんと朝ご飯を食べて欲しい...いや、本心でね
ってか夕飯シュークリームって....
-
神戸の近くの三宮あたりの中華街は普通にバリウマだった、数軒はしごしたら、お腹いっぱいになってしまって
腹の許容量を恨んだ事がありますね。
-
ず〜とラジオを聴きたいので
__
| |. ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
|_|.⊂ ノ
/ 0
し´
∧∧ ∧∧ __
∩゚Д゚,≡,゚Д゚) | |.|
`ヽ |)====
| _ |〜 .|__|.|
U U
∧∧ ミ _ ドスコイッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ レス ストップ |
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
-
御当地名物は水戸黄門のハチベェ思い出すよ
あんな生活いいよね
-
牛が名産品の地域のアイスクリーム等も美味しいですね、味が濃厚、
ハーゲンダッツより美味しくて普通の値段で量も多めだし、食べれる機会があれば食べてます、
中国地方の栃餅も好き、甘さが程よい感じで、甘ダレをかけるのだが、お茶にめちゃ合う。
-
おいでよって言い方はおかしいけど、これ食いにおいでよ、多分懐かしの味だよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%BF%E9%89%A2%E6%96%99%E7%90%86
ちなみに「塩たたき」「あかうし」「うつぼのたたき」「天かま」全部高知名産です
ほかにも地方部だったらこんなのもあるはずだよ
「川えびのてんぷら」「かわのり」「ゴリ(魚)の天麩羅」「つがに(川がに)蒸し」「マンボウ料理」
-
鹿のフンとか、しかせんべえもナツい
>>1000なら皆でうどんをフミフミしようず
-
>>972
とんかつパフェは稲垣サキが愛媛で食べてたような気がします、
サキちゃんが「これは洒落で作ったのですか?」とか聞いてたけど、
食べた後に「これ有り!新しい食べ物だ!」とか言ってたような。
-
わたしゃ「ごはんリレー」の小泉エリさんも好きですが
-
高知は日本一古い路電もあるはずだよ
もしかして学校の近く通ってた?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板