[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
( ^ω^)小説の書き方2
1
:
名無しさん
:2008/03/22(土) 04:26:55 ID:RFISf9GM0
まずメモ帳を開きます
26
:
名無しさん
:2008/03/23(日) 22:47:26 ID:.5PqCo5gC
このスレの明日はどっちだ!?
1, とりあえず
>>1000
までがんばる
2, このスレを永久封印
3, その他
27
:
名無しさん
:2008/03/23(日) 22:56:15 ID:wyemliqE0
>>26
3で小説書いたりしてる人の意見交換所てな感じはどうかね?
28
:
名無しさん
:2008/03/24(月) 00:12:50 ID:OUSQGHacO
このスレはスレタイに則って、あの流れを続けたいならリレー小説スレみたいなの作ればいいジャマイカ
29
:
名無しさん
:2008/03/24(月) 01:16:31 ID:5HFcspmw0
>>28
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9951/1206288946/
( ^ω^)小説の書き方2 リレー小説スレ
まずスレを立てます
30
:
ブーン芸
◆YSnySkGF.o
:2008/03/24(月) 02:36:01 ID:PeiWFnfg0
では……
やる夫がブーン系小説を書くようです
http://boonsoldier.web.fc2.com/kaku.htm
やる夫が小説家になるようです
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-244.html
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-245.html
まぁやる夫系なんでアレかもですが、個人的に読んでて面白かったし
ためになるんじゃないかなと思うんで
上はうちでまとめた奴じゃないかって? もう一度読み直してみるのもアリだ!
31
:
◆azwd/t2EpE
:2008/03/24(月) 03:20:17 ID:BlzEuqCg0
>>25
自分が思うに、ブーン系では会話と擬音だけで読み手にストーリーを伝えられるなら、
それが最上ではないかなと
地の文というのは、それができないときに初めて話に付与するかどうかを考えるべきだと思います
もちろん自分の個人的な考えですけど
苦手な部分にあえて立ち向かうというのは基本的にはいいことだと思いますが、
それ以外にも正しい道はあるんじゃないかなと
思ったり思わなかったりです
32
:
名無しさん
:2008/03/24(月) 10:46:54 ID:wyemliqE0
>>30
上のやつはただただ連続投下時間に驚きっぱなしだったんだぜ!
>>31
なるほど・・・
つまり無理に地の文は入れず、会話と擬音で表現できるならばそれでもいいんじゃまいかと言うことですね?
まだまだ腕磨かなきゃな・・・
だれか会話と地の文しかない作品教えてくれ!!
33
:
ブーン芸
◆YSnySkGF.o
:2008/03/25(火) 01:23:44 ID:PeiWFnfg0
会話と地の文だけって大体の作品がそうなのでは?
会話と擬音だけの作品でしたらカオスやほのぼの、ギャグなんかは当てはまるんじゃないでしょうか
うちのまとめにもいくつか参考になりそうなのがあると思いますし
いろんな作品を意識しながら読んでみるといいのではないでしょうか
34
:
名無しさん
:2008/03/25(火) 02:30:15 ID:AChBeV8k0
ブーン系といっても、ジャンルどころか手法までも違うものが多いから
一概には言えないよね。
自分の好きな、合ってる書き方を見つけて書くといいかも。
35
:
名無しさん
:2008/03/25(火) 17:16:58 ID:wyemliqE0
・・・まちがいた(*ノ∀`)
会話と擬音だったよママン
36
:
名無しさん
:2008/03/25(火) 20:32:37 ID:Psld.Q060
ならぼくモナかな
37
:
名無しさん
:2008/03/26(水) 10:23:29 ID:wyemliqE0
>>36
わかった読んでくる
まとめてるのオムさんだよな?
38
:
名無しさん
:2008/03/28(金) 01:08:26 ID:BzqnNMaM0
5スレ(5話)くらいで完結するブーン系小説を書いてるんだけど、一話ずつの主人公が違うんよ
たとえば、一話目はモララーなんだけど、二話目はつー。とか
そのときのタイトルのつけかたがわかんないんです!
↓このAAだけ話ごとに変えるのが良い?
( ・∀・)じゃがいもを食べるようです
↓このスレタイで、スレの内容に、( ・∀・)モララー編。とか書いた方が良い?
じゃがいもを食べるようです
39
:
名無しさん
:2008/03/28(金) 01:38:25 ID:YGOKCrGw0
>>38
その二つの案をあわせたらどうかな?
スレタイ
( ・∀・)がじゃがいもを食べるようです
本文
第○話 題名〜〜〜、( ・∀・)モララー編。
個人的にはスレタイに顔文字が無いとブーン系小説とはわかりにくい。
40
:
ブーン芸
◆YSnySkGF.o
:2008/03/28(金) 12:41:55 ID:/5ChNDdY0
僕だったら、ですが
「みんながじゃがいもを食べるようです」と言うスレタイにして
>>1
にモララー編と入れますね
わかりやすく【ブーン系】とかつけてもいいかもしれません
41
:
名無しさん
:2008/03/29(土) 13:39:30 ID:KZLG8SY20
>>39
やっぱり顔文字ないとわかりにくいよな?
でも一話ごとにコロコロ変わると別作品と思われたりするもんな
>>40
あー、【】を使うのか
【( ・∀・)】みんながじゃがいもを食べるようです【ブーン系】
とか?
あ、ちなみに今書いてる話はじゃがいもとはまったく関係ないよ
42
:
芸名無しさん
:2008/04/24(木) 20:01:32 ID:sXAR0Vjc0
どんなソフトで書くのが良いかな?
ワードはおすすめできないことだけは確か
43
:
ブーン芸
◆YSnySkGF.o
:2008/04/24(木) 20:49:13 ID:PeiWFnfg0
メモ帳しか使ってないです
Terapadとかオススメと言われてますがあまり使った事はないですね
44
:
芸名無しさん
:2008/04/25(金) 01:50:31 ID:0MoYYpX20
メモ帳でも十分な気はするな
「自サイトに載せるからhtmlで書く」とか言うなら別だけど
vipに投下するだけなら生のテキストでいいし
生のテキストの編集にあんまり高度な機能はいらないだろうし……
むしろユーザー辞書やら検索置換機能やら、元々ある機能の活用が重要か
45
:
芸名無しさん
:2008/04/25(金) 20:27:34 ID:PsiOKFV20
ワードも捨てたものじゃないぞ。
一枚の行数を30とか32に設定すれば、どこで区切りが入るのか一発で判る。
46
:
芸名無しさん
:2008/04/25(金) 22:38:54 ID:gZZJXifc0
>>45
なんかAAがおかしくならない?
47
:
芸名無しさん
:2008/04/26(土) 11:12:26 ID:PsiOKFV20
>>46
フォントを「MS Pゴシック」に設定すれば問題なかった。
と思う。
たぶん。
48
:
芸名無しさん
:2008/04/27(日) 20:43:40 ID:BOzxUTFM0
>>47
マジだ!一太郎使ってるんだけど、一太郎でもこっちの方が見やすい!
49
:
芸名無しさん
:2008/04/30(水) 21:31:07 ID:pJxuOOlQ0
ブーンとギコが動かしづらいキャラで困る
ジョルジュとかモララーで代用してるけど、熱いキャラがほしいところ
ギコを使う時に気をつけてることなんかあればよろしくお願いします><
50
:
芸名無しさん
:2008/05/12(月) 16:27:41 ID:9/caVqQcO
てす
51
:
ブーン芸
◆YSnySkGF.o
:2008/05/20(火) 14:02:58 ID:PeiWFnfg0
>>49
そうですねぇ、ギコとジョルジュって結構似てるところあるなぁなんて思ったりするんですよ僕は
割と馬鹿っぽいところとか熱いところとか
なので他の部分で差別化をつけるべきかなとか思います
ジョルジュ→エロイ やんちゃ少年的
ギコ→エロ苦手 ちょっと渋い年上系
とかそんな感じでしょうか
後はギコは「ゴルァ!!」が口癖なので意識して使っていくといいんじゃないかな、と
52
:
芸名無しさん
:2008/05/30(金) 21:47:33 ID:ffxtKS7I0
>>49
うんw特にギコの“ゴルァ!”が俺はネックかな。
ゴルァ!がギコさを出す反面、それ自体がギコを固定的な存在にしてて作者としては少々残念なキャラに感じる
53
:
芸名無しさん
:2008/05/30(金) 22:48:40 ID:Yxvsc9Cs0
モナーは先生にしても将軍にしても店長にしても似合うな
人の上に立てるキャラなんだなあ、やっぱり
でもビシバシ指示を与える感じじゃないんだよなあ。使いやすい
その点ギコは人の上たってもツンデレ的思いやりしかさせられないから使いづらい
54
:
芸名無しさん
:2008/06/04(水) 03:23:50 ID:kHDcv.Ek0
お前らにひとつ質問。
更新停止・中途終了・放置から長期間(例として1年以上)経過した
作品について、第三者が勝手にその続きを書き加えて良いものなのかね?
もちろん、作者本人の了解・拒否の意思が何より最優先されるのは当然だし、
仮に書き足す以上はその作品を完結させてやるという覚悟と意気込みが重要。
かといって放置された作品の作者とコンタクトをとるなんぞ至難の業だし、
ましてやそういった許諾関係のスレがあるわけでもなく、
VIP板に至っては、あの超高速の流れでは許可云々など無理に決まってる。
書き足したい作品がある。
でもその作品のもともと持っていた雰囲気を壊しやしないか心配。
こういった問題に直面したとき、お前らならどうするか頭下げてお聞きしたい。
完結済みの作品の中で、いくつか先例があるようなんだが。
55
:
芸名無しさん
:2008/06/04(水) 16:57:05 ID:/sZE.z.I0
>>54
産業で
56
:
芸名無しさん
:2008/06/04(水) 18:46:34 ID:PsiOKFV20
>>55
54じゃねぇけど。
更新停止中の作品の続き書いていいの?
作者の承諾を得る事等、書き足す事の困難さは判ってる。
完結作品の中には、そういうのもあるみたいだけど。
57
:
ブーン芸
◆YSnySkGF.o
:2008/06/06(金) 00:18:15 ID:PeiWFnfg0
作者さんの許可取ってればいいんじゃないかなって僕は思います
というか僕が思ったこととかほとんどの話を
>>54
さんがしてらっしゃるからなんとも言えないですね
58
:
◆azwd/t2EpE
:2008/06/06(金) 00:27:11 ID:BlzEuqCg0
>>54
そういった話ってわりと昔から話されてることでして、
たいてい結論は「叩かれる覚悟があるなら」ってことになってる気がします
無言で一年放置となればもう作品放棄と見て間違いないと自分は思いますが、
ものっそい展開に悩んで一年かかっちゃってる可能性もなくはないはずなので、
叩かれても問題ナシであれば別ですが、そうでないなら止めておくのが無難かと自分は思います
出しゃばってすみません、あくまで一作者の意見として、です
59
:
芸名無しさん
:2008/07/26(土) 01:49:33 ID:tbJRMgFE0
質問です。
地の文がとても厳しいのですが、特に分からないことなのですが、時間経過はどうすればよいでしょうか。
例えば、
( ^ω^)「じゃぁ、行ってくるお。」
('A`)「うぃ〜」
僕はキャンパスを出た。
< コ コ >
コンビニに入ると...
即興で作った文ですが、この < コ コ > の部分はキャンパスからコンビニへブーンが行く部分です。
ここを、どう記述すればいいか分かりません。
特に必要もないのに、丁寧にキャンパスからコンビニまでの描写を書くと、歯切れが悪くなり地の文として不適切です。
だからといって、完全に省略すると、どこか違和感のようなものがあります。
どうすればよいでしょうか?
それとも、完全に省略することはブーン系では許されるものなのでしょうか(ギャグ系を覘くブーン系です)?
60
:
芸名無しさん
:2008/07/26(土) 21:22:37 ID:5M2ud8ds0
>>59
個人的にはですが、コンビニの描写を一つ入れるだけで楽に省けると思います。
( ^ω^)「じゃぁ、行ってくるお。」
('A`)「うぃ〜」
僕はキャンパスを出た。
コンビニは、なだらかな坂を一つ越えた、歩いて5分ほどのところにある。
コンビニに到着すると...
もしくは、変化する状況を一つ盛り込むという方法です。
( ^ω^)「じゃぁ、行ってくるお。」
('A`)「うぃ〜」
僕はキャンパスを出た。
この季節柄、5分ほど歩くだけでも滝のように汗が噴き出す。
坂を越えた先にあるコンビニにつく頃には、Tシャツはびっしょりと濡れて重くなっていた。
コンビニに入ると...
あくまでもっとも簡単に省くなればですが。
必要であればクドクドと説明してもいいと思います。
61
:
芸名無しさん
:2008/07/27(日) 01:44:01 ID:tbJRMgFE0
>>60
あぁ、なんとなく分かりました。
ありがとうございます。
62
:
芸名無しさん
:2008/07/27(日) 16:46:47 ID:.2J9I/dw0
逆に、脚本形式というか
地の文無しで話を上手に展開させられる人の技術が妬ましい……
63
:
芸名無しさん
:2008/08/09(土) 19:38:13 ID:GK7BSaIU0
物語って、プロローグと1、2話作ったくらいでネタにつまります
投下する前なんで、一応逃亡とかの責任は無いんですけど……
やっぱり多くの種類のブーン系を隠しか無いですかね?
64
:
芸名無しさん
:2008/08/11(月) 03:42:51 ID:bNBDmifQ0
んー、色々な種類だろうと、思いついた事だけ脈絡無く書き連ねても、後でネタとしてつかえはするけど
あんまり実力には繋がらない気がする。「完結させる事に意義がある」というのはかなり真実かと
ラストシーンを先に作って、そこまで無理にでもつないで見たらどうか
65
:
◆azwd/t2EpE
:2008/08/12(火) 23:25:52 ID:BlzEuqCg0
>>63
自分の経験上では、序盤でネタに詰まるっていうのは、
設定だけが先走りしているか、一部の展開だけを書きたい気持ちで書き始めたか、です
我慢して一ヶ月くらい頭のなかで話をじっくり作ってみるといいかも知れません
とはいえサクっと実行に移すのは難しいかも知れないので、
今のように序盤だけ書いて放置、を繰り返すのもいいと思います
ただ、完全放置ではなく、ときどきは思いだして展開を考えたりとか、続きを書いてみようとしたりとか、
そういうのをやってみるといいんじゃないかなぁ、という気がします
65さんの「完結させることに意義がある」というのは正にそのとおりだと思います
完結させなきゃ得られないものがありますから
多分、ひとつ完結させれば、あとはそう苦労することはないんじゃないかなと思います
66
:
芸名無しさん
:2008/08/15(金) 23:05:19 ID:nHjaze660
>設定だけが先走りしているか、一部の展開だけを書きたい気持ちで書き始めたか
(∩゚д゚)7 アーアーキコエナイー
67
:
◆qbNb6Ma0MY
:2008/08/27(水) 21:06:25 ID:/sZE.z.I0
てす
68
:
芸名無しさん
:2008/08/27(水) 22:32:45 ID:68HuC80w0
>>65
>今のように序盤だけ書いて放置、を繰り返すのもいいと思います
序盤書いて、書けなくなって放置した挙句、ファイルを削除する俺は……
アッーーーー!
69
:
◆azwd/t2EpE
:2008/08/27(水) 23:38:12 ID:BlzEuqCg0
過去に書いたものは絶対消さないほうがいいです
拙くて消したくなっちゃうときもありますが、
昔の良かった部分やダメだった部分を知れますから
まぁ、放置ファイルが多すぎてハードディスクを圧迫してるとかなら話は別ですけど、
多分そんなこともないでしょうし……
消すメリットがないので、とりあえず残しといたほうがいいと思います
70
:
芸名無しさん
:2008/08/28(木) 00:26:55 ID:68HuC80w0
>>69
仰るとおり!
助言ありがとうございます。
とりあえず、消すのだけはやめておきます。
71
:
芸名無しさん
:2008/08/30(土) 23:08:06 ID:aScwp9qY0
>>69
決して消してないんですけど、思うようにいかないんですよね
とにかくファイル数が増えていく
でもこういうのって後から読み直すと
「ウボァー」ってなったり「アイタタタ」ってなったりするから面白い
72
:
<削除>
:<削除>
<削除>
73
:
<削除>
:<削除>
<削除>
74
:
芸名無しさん
:2010/03/26(金) 23:04:25 ID:X/X8kRYE0
.
75
:
<削除>
:<削除>
<削除>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板