したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

実験しつつみんなでかんがえるサーヴァントスレ20

1僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/15(金) 17:29:14 ID:tbHLFua.0
【スレ内ルール】
1 長期に及ぶ鯖製作での意見の一貫性維持のため、コテハンを付けての書き込みを推奨。
  名無しの意見が軽視されても泣かない。
2 話し合い最優先、自分勝手に決めないこと。
3 話合っても意見がまとまらない場合は投票による多数決。思い通りに行かなくても割り切る。
4 過度なインフレ・デフレは抑える。高CQや最低は自重する。
5 次スレは>>970。スレが立たない場合、>>971以降が立候補してから立てる。

過去スレ
実験しつつみんなでかんがえるサーヴァントスレ19
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1687555166/

まとめWiki
http://www63.atwiki.jp/minnasaba/
皆鯖板
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/16770/

関連スレ
みんなでかんがえるサーヴァント297
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1497678417/
【天地開豁】ぼくのかんがえたサーヴァント 三十一人目【人文澆季】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1584226303/
【バビロンの蔵】武具解析スレ 第2倉庫【剣の丘】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1180011674/
【考察】型月作品考察材料保管スレ【補助】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1091591896/
みんなで考える投票スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17350/1445068699/

聖杯戦争形式:

セイバー:
ランサー:
アーチャー:
ライダー:
アサシン:
バーサーカー:
キャスター:


特殊な聖杯戦争及び特異点形式時のテンプレ

オリジナル特異点

【特異点名】
【年代・場所】
【あらすじorストーリー】
【登場鯖】
○味方陣営(カルデア鯖も?)
○敵陣営
○第三勢力(中立&野良鯖?)

779僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/02(木) 21:12:18 ID:aE9b2/oQ0
制作乙
敬徳は技量系のサーヴァントの技も対処可能な事象にまで落とし込めるのでその手のサーヴァントに対しては強く出れる感じか

780僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/02(木) 23:19:47 ID:9ySYEtDI0
完成乙
ジョインジョイントキィとUC兄貴足した感じの動きしてそう

781僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/03(金) 11:56:50 ID:0hc1.7NQ0
完成乙

残りの基本クラスはライダー、アサシン、キャスターか

混沌や乱世の象徴たるミヒラクラの対になりそうな
秩序や管理社会の化身みたいな王を推薦

【真名】:ユートパス
【元ネタ】:『ユートピア』
【クラス】:キャスター
【解説】:
 トマス・モアの著作『ユートピア』に登場する、架空の理想国家ユートピアの建国者。
 ユートパスは征服したアブラクサ半島の、大陸との接続部分の土地を原住民と自身が有する全ての兵士たちの手で15マイルに渡って掘削させ、自らが統治するユートピアの島を造り出した。

 ユートピアの価値観や法制度は社会の運営において合理的かつ最適な構造を意識して設定され、例を挙げると

・存在する54の都市は言語・法制度・土地環境等を極力同一のものとして設計され、都市間の距離は徒歩で1日以内に辿り着けるよう配置されている。

・世帯ごと、都市ごとの人口は一定数に調整され、余剰人口は人口が他の世帯や都市へ移住させる。
 国家全体の人口が過剰となった場合は、各都市から一定数の市民を選んで人が住む荒地に送り出し、ユートピアの法による新しい町を建設する。
 原住民がユートピア国民との共存共栄を拒絶すれば土地を無為に食い潰していると見なし、武力によって土地から追放する。

・他国との貿易によって獲得した金銀は、権威の象徴と化す事態を防ぐ為に便器や奴隷の枷といった卑しさの象徴として用いる。
 宝石の類いは幼子に与え、子が成長すれば捨てられる飾りとして利用する。

・戦争を嫌悪する一方、他国との開戦では知謀と策略を尽くす。
 敵国の内輪揉めを誘う情報工作を仕掛け、それが頓挫すれば外国の傭兵やユートピアの東方に棲む蛮族ザポレット人を金銀で雇い、
 最後に自国民を戦争に駆り出す。

 このように行き過ぎた合理性によって、現実の常識からすれば数々の異様な性質を持った社会となっている。

【備考・アピールポイント】:
・ユートピア/ディストピアの元祖となった作品の登場人物

・エリザに対するカーミラ、カール大帝に対するシャルルマーニュの様な、史実のトマス・モアの別側面を体現したサーヴァントになりそう

・クラスは建国を陣地作成、金銀の枷を道具作成と解釈してキャスター

・宝具は建国の逸話から一定範囲の土地を外部から分断して、内部をユートピア国の概念で上書きするとか

782僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/03(金) 12:05:13 ID:KwYlptZM0
女王でライダーにできそうな人物を
アレクサンドロス・ロマンス上の人物だが

【真名】:カンダケ
【クラス】:ライダー
【元ネタ】:アレクサンドロス・ロマンス
【解説】
 アレクサンドロス・ロマンスに登場するエチオピアのメロエの女王。
 カンダケという名はメロエの王妃や皇太后の称号とも。
 女神の如き美しい魅力に溢れた女性であり、セミラミスの宮殿、空中庭園を所持していたとされる。
 またアレクサンドロス(イスカンダル)王に貴重な宝石の他、スフィンクス200頭を贈呈したとも。

 カンダケとその宮殿に興味を持ったアレクサンドロスは、挨拶に向かった。
 ただし身分を偽りあくまでもアレクサンドロスの使者として。
 しかしカンダケは事前にアレクサンドロスの顔を調べさせ、似顔絵を用意していた。
 アレクサンドロスは驚愕するも、カンダケはその秘密を守る事を了承した。

 その後アレクサンドロスは争おうとするカンダケの息子たちを和解させ、
 カンダケからアレクサンドロスが自分の息子であれば彼を通してあらゆる種族を征服できただろうと賞賛された。

【備考】
・宝具として空中庭園を持たせられそうな女王。(セミラミスよりも更に利便性が低下している?)
 スフィンクスも宝具にできるか?

・スキルはカリスマ系、黄金律(富&体)、遠隔で相手について記録するスキルとかだろうか?

783僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/03(金) 13:25:40 ID:0hc1.7NQ0
ユートパスの解説に不備が有ったので一部修正

ユートピア国の内情については
こちらのサイトが分かりやすく要約してくれてるので
参考までに宜しければ
http://www.brains-connective.me/blog/2019/02/Thomas-More-Utopia.html#gsc.tab=0

【真名】:ユートパス
【元ネタ】:『ユートピア』
【クラス】:キャスター
【解説】:
 トマス・モアの著作『ユートピア』に登場する、架空の理想国家ユートピアの建国者。
 ユートパスは征服したアブラクサ半島の、大陸との接続部分の土地を原住民と自身が有する全ての兵士たちの手で15マイルに渡って掘削させ、自らが統治するユートピアの島を造り出した。

 ユートピアの価値観や法制度は社会の運営において合理的かつ最適な構造を意識して設定され、例を挙げると

・存在する54の都市は言語・法制度・土地環境等を極力同一のものとして設計され、都市間の距離は徒歩で1日以内に辿り着けるよう配置されている。

・世帯ごと、都市ごとの人口は一定数に調整され、余剰人口は基準値より人口が少ない他の世帯や都市へ移住させる。
 国家全体の人口が過剰となった場合は、各都市から一定数の市民を選んで国外の人が住む荒地に送り出し、ユートピアの法による新しい町を建設する。
 原住民がユートピア国民との共存共栄を拒絶すれば土地を無為に食い潰していると見なし、武力によって土地から追放する。

・他国との貿易によって獲得した金銀は、権威の象徴と化す事態を防ぐ為に便器や奴隷の枷といった卑しさの象徴として用いる。
 宝石の類いは幼子に与え、子が成長すれば捨てられる飾りとして利用する。

・戦争を嫌悪する一方、他国との開戦では知謀と策略を尽くす。
 敵国の内輪揉めを誘う情報工作を仕掛け、それが頓挫すれば外国の傭兵やユートピアの東方に棲む蛮族ザポレット人を金銀で雇い、最後に自国民を戦争に駆り出す。

 このような行き過ぎた合理性によって、現実の常識からすれば数々の異様な性質を持った社会となっている。

【備考・アピールポイント】:
・ユートピア/ディストピアの元祖となった作品の登場人物

・エリザに対するカーミラ、カール大帝に対するシャルルマーニュの様な、史実のトマス・モアの別側面を体現したサーヴァントになりそう

・クラスは建国を陣地作成、金銀の枷を道具作成と解釈してキャスター

・宝具は建国の逸話から一定範囲の土地を外部から分断して、内部をユートピア国の概念で上書きするとか

784僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/03(金) 21:15:21 ID:/pCUgVsM0
>>778 ボーウスは神話のヴァーリ、ロキの息子ヴァーリの要素が混じった複合サーヴァントになりそう
>>782で推薦されたカンダケのスフィンクスが乗騎扱いなら敬徳の宝具で簒奪出来たりするんだろうか?
>>783のユートピアは今回参加したサーヴァントによって荒廃した土地からユートピアの概念が上書きされた国を作るが行き過ぎた合理性から他のサーヴァントと敵対する展開が予想出来そう

785僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/03(金) 21:23:23 ID:KwYlptZM0
ランサーがスフィンクス奪取はかなり強引な形ではあるんだろうけども成立しそう?
後カンダケは手元の本読んでるとイスカンダルの事、坊や呼びというか似顔絵の逸話的にも手玉に取る感じだった

786僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/03(金) 22:19:42 ID:ZE.eLU8Q0
>>783
トマス・モアの別側面を体現した感じだとアルターエゴでもいけそう

戦闘時には蛮族の傭兵を呼び出すとかも出来そうかな

787僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/04(土) 00:07:42 ID:YXh5YqDo0
カンダケの空中庭園はセミラミス式の素材集めから始まる感じかとも思ったが、
差別化させるなら一時的に空中庭園を素材なしで召喚(即効性はセミラミスより上だが神秘強度に難アリ)みたいな感じとかかなあ

788僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/04(土) 01:56:17 ID:LpUihVPs0
遅れたがミヒラクラの対抗馬にジャムシードを推薦。
【元ネタ】シャーナーメ
【真名】ジャムシード
【クラス】:ライダー、ルーラー
【解説】
 700年の統治を敷いた、シャーナーメの聖王。アヴェスターのイマ王に相当する。
 名は「輝けるジャム」を意味し、悪魔や鳥や妖精たちを従えたとされる。
 悪魔の征服を完了した父タフムーラスの偉業を完全に受け継ぎ、武具の作成、四階級の制定、
 緒施設の建設、宝物の確立、医療の開発を成し遂げ、世界の黄金期を築き上げた。
 その絶大な知性から全てを解き明かし、神託も絶えることなく、全ては輝かしくあった。
 燦然と飾らせた玉座を、悪魔に天空に挙げさせ、天より至上の黄金時代を齎すが、
 やがて増長し、己を神と呼ばせたために神の加護を失う。
 蛇王ザッハークに王位を追われ、最後は鋸によって二つに割かれて死んだという。
【備考・アピールポイント】:
・『ジャムの酒杯』ガラスで出来た美しい杯。世の中で起きるあらゆる事を映し出す
・『ペルセポリス』後のダレイオス1世が建設した宮殿群。ペルシア語でタフテ=ジャムシード(ジャムシード王の玉座)

加えて
・イマ王の逸話として悪魔が解き放つ死の冬に備えて掘った幅・奥行き3km、人工の光源や居住区まで設け、黄金の指輪で封印した大洞窟ワラ(ヴァラ?)
・『メーノーグ・イー・フラド』27章ではジャムシードの第二の偉業として「マルコースの雨」なるノアの洪水的な災害から人々を護る囲い(門がある)を作ったことが挙げられる
・治世中、人口が増えすぎて居住地が足りなくなったら地面に黄金の印鑑と短剣を押し当てて大地そのものを拡大させてもらった
・その治世は病気どころか老いすらなく親子がどっちも15歳以下に見えた
などの伝説がある

789僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/04(土) 06:27:49 ID:uP4PFIBk0
ふと思い付いたけど>>739のパラメデスは発明の逸話から
抽象的な概念に形を与えるスキルや宝具を持たせられそう

適性クラスもライダーとキャスターで残った空きクラスに該当してるし

以下パラメデスの発明したものと対応する概念を書き出してみる

・ギリシア文字 → 言語

・数と度量衡 → 数値や数学

・賽子 → 確率

・駒 → 戦略

・軍の階級 → 指揮系統



推薦文も再掲

【真名】:パラメデス
【元ネタ】:ギリシャ神話
【クラス】:セイバー?、ライダー、キャスター
【解説】
 ギリシャ神話に登場するトロイア戦争で戦ったアカイア側の武将の1人。
 父は海神ポセイドンの息子であり、航海術の達人のナウプリア王ナウプリオス。
 母はクレタ島王カトレウスの娘クリュメネーと言われている。

 トロイア戦争での大きな功績といえば狂人を演じ、従軍を避けようとしたオデュッセウスの企みを見抜いた事がある。
 経緯を語る話は複数種類があるが、オデュッセウスの息子テレマコスを剣で殺すかのように振る舞う、
 あるいはテレマコスをオデュッセウスが耕している鋤の前に置くなどし、オデュッセウスを従軍させた。
 しかしこれによりオデュッセウスの怒りを買い、後々パラメデスは無実の罪を着せられ処刑される事になる。
 こちらの話も複数の種類があるが、概ねパラメデスはトロイア勢との内通を企てたという事で処刑される。
 但しこれによりアカイア勢はナウプリオスの怒りを買う事になり、トロイア戦争以後に報復が行われた。

 パラメデスは智勇兼備の英雄であるとされ、ケイローンに学んだと言われ、また学びに来た時には独学で既に師を上回る知識を持っていたとも言われる。
 いくつかのギリシア文字、数、度量衡、将棋(チェス)の駒、賽子などを発明したとも言われる。
 軍組織を整備して軍司令官や百人隊長を設けた、星々の運行を人々に教えたとも。
 アルゴス市内の運命の女神テュケーの神殿にはパラメデスが制作し奉納した賽子があったという。
 
【備考】
・酷い死に方ではあったがオデュッセウスに並ぶ知恵の持ち主だったとか。

・宝具は運命の女神に奉納された賽子やその他発明か。
 賽子は運命への干渉?駒は軍組織整備と併せてそれで遠隔操作できる軍勢?

・ギリシア文字発明者という事で文字を使ったエンチャント?のような事もスキルで可能か。

790僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/04(土) 06:40:47 ID:uP4PFIBk0
ちなみにギリシャ語のウィキペディアによれば貨幣、灯台、航海術、時間の単位もパラメデスの発明とされてる

https://el.m.wikipedia.org/wiki/%CE%A0%CE%B1%CE%BB%CE%B1%CE%BC%CE%AE%CE%B4%CE%B7%CF%82_(%CE%BC%CF%85%CE%B8%CE%BF%CE%BB%CE%BF%CE%B3%CE%AF%CE%B1)

(原文)
Ο Παλαμήδης, σύμφωνα με την ελληνική μυθολογία, ήταν γιος του Ναύπλιου και της Κλυμένης (ή της Ησιόνης ή της Φιλύρας), αδελφός του Οίακα και του Ναυσιδέμοντα από όπου και οι σχετικοί όροι για τη ναυσιπλοΐα. Φημιζόταν για τη σοφία και την επινοητικότητά του,[4] και λέγεται πως είχε επινοήσει μερικά από τα γράμματα του ελληνικού αλφαβήτου.[5] Θεωρείται επίσης εφευρέτης της ναυτιλίας, των φάρων, των μέτρων και των σταθμών, των νομισμάτων, καθώς και της διαίρεσης του χρόνου σε ώρες, ημέρες και μήνες, αλλά και παιχνιδιών (επιτραπέζιων και στρατηγημάτων). Τα παιχνίδια αυτά ονομάζονται και του Παλαμήδους ή αθύρματα ή πεσσοί ή πεττοί, κύβοι κ.α. Το κάστρο του Παλαμηδίου στο Ναύπλιο πήρε το όνομά του.

(DeepL翻訳)
ギリシャ神話によれば、パラミデスはナフプリオとクライメニ(またはヘシオーネ、フィーリラ)の息子で、オイアカとナウシデモンタスの兄弟であった。
 また、航海術、灯台、度量衡、貨幣、時間の時・日・月への分割、ゲーム(ボードゲームや戦略ゲーム)の発明者とも考えられている。
 これらのゲームは、パラメデスのゲーム、アティマタ、ペッソイ、ペテス、キューブなどとも呼ばれる。
 ナフプリオのパラミディウス城は、彼の名にちなんで名づけられた。

791僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/04(土) 10:24:51 ID:TyaejoMY0
増えてきたので今次始まってからの候補まとめ

ライダー:サンドウィッチ伯 ジョン・モンタギュー(>>682)、カンダケ(>>782)、ジャムシード(>>788)

アサシン:ユディト(>>680)、ボーウス(>>778)

キャスター:ハインリヒ・シュリーマン(>>708)、マアムーン(>>708)、パラメデス(>>739)、平賀源内(>>740)、ケラムボス(>>777)、ユートパス(>>781)

エクストラ:クリクスス(>>737)

792 ◆FaqptSLluw:2024/05/04(土) 20:00:38 ID:3kFniVd60
有珠やヴリトラが持ってた伝承防御を持たせられそうな鯖として不死身のコシチェイ推薦してみる

【真名】:コシチェイ
【元ネタ】:スラヴ神話、ロシア民話
【クラス】:キャスター
【解説】
 スラヴ神話、ロシア民話に登場する、若い女性を拐かし襲う邪悪な魔術師。バレエ『火の鳥』では魔王とも。
 その名はロシア語で「骨」を意味するコスに由来し、骸骨のように痩せ細った醜い老人の姿とされる。

 「不死身のコシチェイ」と呼ばれ、魂が肉体と分離しているために通常の手段では殺せない。一説では300年もの間何も食べず、何も飲んでいないとも。
 その魂は肉体から遠く離れた海に浮かぶブヤン島にある針先に隠されており、
 その針は卵の中に、卵は家鴨の中に、家鴨は兎の中に、兎は鉄の宝箱の中に、宝箱は樫の木の上という入れ子構造になっている。
 宝箱を見つけ、次々と逃げ出す動物たちを捕らえ、卵を手に入れることでコシチェイは衰弱し、
 卵を揺らせば連動してコシチェイも揺れ、針を折ることでコシチェイを殺せるとされる。(伝承によってはコシチェイの額でしか折れないとも)
 
 肉体は魔境にある暗く冷たい城に住んでおり、その道中には様々な魔術的な障壁や罠が仕掛けられているという。
 城内には溢れんばかりの宝物が眠っているが、コシチェイはそれを全く使わず、大切に保存しているとされる。

 一説ではスラヴ神話の死神カラチュンの化身とされ、冬の死の概念を擬人化した存在ともされる。

 また、オペラ『不死身のカシチェイ』では魂の隠し場所は南国に住む自身の娘カシチェエヴナの涙となっている。
 冷酷で決して涙を流さないカシチェエヴナだったが、ある日敵のイワン王子に恋をする。
 しかしそれは叶わず、王子の婚約者である王女がカシチェエヴナを抱きしめると彼女は涙を流し、
 その後彼女は枝垂柳に変化しカシチェイは死に、人々は春の到来と自由を喜んだという。

【備考】
 wikiだと老婆扱いされてるけど伝承でも創作でも男なので恐らく編集者がバーバ・ヤガー辺りと混同したと思われる
 不死身の逸話から伝承防御スキル持たせられそうかも?
 宝具は城で、ギリシャ神話のハデスの冥界と類似しているとされるので拐った女性を自身の眷属にして操ったり出来るかも?伝承でも魅了の魔術は使えるみたいだし

793僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/04(土) 20:51:38 ID:YXh5YqDo0
冬の死の概念って所は魔力放出とかにできるかな?>コシチェイ
あとは黄金律とか?

794僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/05(日) 20:22:00 ID:jwWUpyf20
今次は女性鯖がまだ居なかったので、王としてアーチャーやバーサーカーの対比関係になりそうな
>>782のカンダケのスキルを考案してみる

黄金律(富&体):B
 二種の黄金律が複合した特殊スキル。
 女神と見紛う魅力的な美貌と、希少な宝石を所有し数百頭以上ものスフィンクスを飼い慣らせる財力を併せ持つ。

追い込みの美学:A
 敵に先手を取らせ、その行動を確認してから自分が先回りして行動できる。
 (クラス名)は身分を偽って自分の元を訪れたイスカンダルに対して、事前に人相を調べ上げていたという逸話を持つ。
 敵対者の策略や諜報を看破した上で、それに先んじた対応を可能とする。

795僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/05(日) 21:21:35 ID:r.jT2cqk0
カンダケ空中庭園宝具案をライダークラス想定でとりあえず
セミラミスよりかは準備無しで使えるが、すぐに立ち消えて拠点としては使用できないイメージ

『空想の空中庭園(ハンギングガーデンズ・オブ・キャンディス)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:10〜100 最大捕捉:1000人
 ライダーが所有していたという女王セミラミスの空中庭園。
 真名解放と共に「空中を浮遊する大要塞」として顕現する。
 しかしライダーが「空想上での持ち主」である為かその強度は低く、長時間維持する事は不可能。
 したがって基本的にその攻撃兵装を使用し、短期戦で決着をつけるのが望ましい。

796 ◆FaqptSLluw:2024/05/05(日) 23:15:15 ID:WnjjC0ac0
カンダケ詳しくないけど追い込みの美学ってスキル名はあんまり合ってないような気もする?アタランテは狩人だから合ってると思うけど
既存スキルだと皆鯖紅孩児の策謀看破とか?

797僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/05(日) 23:22:28 ID:r.jT2cqk0
イスカンダルの企みを見抜けるというのでAランクぐらいでいいのだろうか>策謀看破にするなら

策謀看破:A
 直接的な戦闘ではなく、戦術・戦略レベルにおける作戦行動を見抜く洞察力。
 その精度はスキルランクと入手した情報量に応じて変動する。

798 ◆FaqptSLluw:2024/05/05(日) 23:54:51 ID:WnjjC0ac0
まあイスカは軍略Bあるし、それを見抜けるということでAでもいいかも?
カリスマは持たせるなら実在の人物かどうか怪しいならシバの女王と同じB-とか?エチオピア繋がりもあるし

799僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/06(月) 10:04:16 ID:1HEiQkS60
カリスマ案とスフィンクス宝具案
ファラオのスフィンクスよりかは弱体化しているけども同盟相手とかに譲渡できたりで柔軟な運用ができるイメージ

カリスマ:B-
 メロエの伝説的な女王として後世の人々を惹きつけるカリスマを持つ。

『空想の獅身獣(スフィンクス・オブ・キャンディス)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:2〜40 最大捕捉:200人
 本来はエジプト神話に伝わる王家の守護聖獣であり、神獣ランクの存在。
 ライダーの宝具としては幻獣ランクの存在であり、ファラオたちが従えるソレよりかは能力が低下している。
 それでも尚宝具としては強力であり、巨体に似合わぬスピードで動き空中を疾走する。
 またこの宝具は複数体召喚可能であり、一部を他者に譲渡する事が可能である。

800僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/06(月) 17:52:07 ID:jNMkEbnI0
クラススキルは他の女王系サーヴァント参考に対魔力はD、騎乗はスフィンクス宝具持ちなのでA+とか?

対魔力:D
 一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
 魔力避けのアミュレット程度の対魔力。

騎乗:A+
 ライダーは幻獣クラスであるスフィンクスを乗りこなす事が可能。
 ただし、竜種は該当しない。

801 ◆FaqptSLluw:2024/05/06(月) 18:30:18 ID:jlLdil5I0
イスカは影武者いるから対魔力低いけどカンダケはもう少し上げても良さそう?
エチオピアの王族繋がりでアンドロメダと同じCとか?シバの女王はソロモン関係者だからそこまでは無いとして
ヴィジュアル的にはカンダケも褐色美女なのかな

802僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/06(月) 19:21:13 ID:XozVyptg0
ステは公式のセミラミスとシバの女王を参考に
筋力D 耐久D 敏捷C 魔力A 幸運A
位かな

803僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/06(月) 20:38:24 ID:kYrkc9sc0
戦象に乗って登場したあたり戦士でもありそうだから筋力C 敏捷Bはあって良さそう

804僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/06(月) 21:16:28 ID:jNMkEbnI0
戦士よりにするなら>>803の案で良さそうか
属性は似顔絵の逸話的に状況によっては方針変えそうだから中立・悪とか?

805僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/07(火) 00:01:13 ID:rJMzbdkY0
>>801 対魔力はCあっても良さそうか
身長と体重は他の戦女王みたく高身長で177cm・66kgとか?

806僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/07(火) 03:25:43 ID:o4k6ZTwc0
カンダケまとめ

ひとまず一旦乙

宝具の物量で攻めつつ策謀看破で搦め手にも強そうな鯖だ

【元ネタ】アレクサンドロス・ロマンス
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】カンダケ
【性別】女性
【身長・体重】177cm・66kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力A 幸運A 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:C
 第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
 大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。

騎乗:A+
 ライダーは幻獣クラスであるスフィンクスを乗りこなす事が可能。
 ただし、竜種は該当しない。

【固有スキル】
黄金律(富&体):B
 二種の黄金律が複合した特殊スキル。
 女神と見紛う魅力的な美貌と、希少な宝石を所有し数百頭以上ものスフィンクスを飼い慣らせる財力を併せ持つ。

策謀看破:A
 直接的な戦闘ではなく、戦術・戦略レベルにおける作戦行動を見抜く洞察力。
 その精度はスキルランクと入手した情報量に応じて変動する。

カリスマ:B-
 メロエの伝説的な女王として後世の人々を惹きつけるカリスマを持つ。

【宝具】
『空想の空中庭園(ハンギングガーデンズ・オブ・キャンディス)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:10〜100 最大捕捉:1000人
 ライダーが所有していたという女王セミラミスの空中庭園。
 真名解放と共に「空中を浮遊する大要塞」として顕現する。
 しかしライダーが「空想上での持ち主」である為かその強度は低く、長時間維持する事は不可能。
 したがって基本的にその攻撃兵装を使用し、短期戦で決着をつけるのが望ましい。

『空想の獅身獣(スフィンクス・オブ・キャンディス)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:2〜40 最大捕捉:200人
 本来はエジプト神話に伝わる王家の守護聖獣であり、神獣ランクの存在。
 ライダーの宝具としては幻獣ランクの存在であり、ファラオたちが従えるソレよりかは能力が低下している。
 それでも尚宝具としては強力であり、巨体に似合わぬスピードで動き空中を疾走する。
 またこの宝具は複数体召喚可能であり、一部を他者に譲渡する事が可能である。

807僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/08(水) 01:02:36 ID:T2sK1YnE0
大丈夫そうかな?乙
スフィンクスと空中庭園同時使用は魔力食いそうだがなかなか最大火力高そう

アサシン枠で竹箒日記でちょっとだけ言及されたハインリヒ・クラーマーとか浮かんだりする
今回だとどいつもこいつも強力なのでアサシンらしくマスターの魔術師狙いになりそうだが

808僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/08(水) 09:02:39 ID:SByphRIw0
製作乙
元ネタみると中々したたかな女性という印象あるので誰かと同盟を結ぶ頃合いを見計らって同盟破棄して優勝を狙うスタイルも出来そうかな
残りの枠はキャスター、アサシンもしくはエクストラクラスか

809僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/08(水) 15:32:15 ID:7R9JgYhI0
乙でした

宝具が対人規模のセイバー、ランサーには強いけど
対軍規模の攻撃が可能なアーチャー、バーサーカーには分が悪そう

キャスター、アサシン、エクストラクラスに該当して
知名度も申し分ない冥界の女王を候補スレから推薦

ミヒラクラとは仏教の地獄とギリシャ神話の冥界で対比になりそう

【真名】:ペルセポネ(あるいは冥界のザクロ)
【クラス】:キャスター、アサシン、(冥界のザクロなら)プリテンダー?
【元ネタ】:ギリシャ神話
【解説】
 ゼウスとデメテルの娘でありハデスの妻である冥界の女王。
 水仙、ザクロ、蝙蝠を象徴とする。

 ある時ペルセポネが美しい水仙の花を摘もうとした時、黒馬に乗ったハデスが現れペルセポネを冥界に連れ帰った。
 その後ヘルメスからペルセポネを解放するようにとのゼウスの意思を伝えられたハデスはペルセポネを解放する。
 しかしその際ハデスはペルセポネにザクロの実を差し出し、空腹に耐えかねたペルセポネはザクロの実の中にあった12粒の内
 4粒、あるいは6粒を食べてしまった。
 「冥界の食べ物を食べた者は、冥界に属する」
 その神々の取り決めがあった為ペルセポネは食べたザクロの数だけ冥府で暮らす事になり、1年の内1/3、もしくは1/2、冥界で過ごす事になった。
 冥王の妃となったのだ。

 デメテルは娘が冥界に居る時期は地上に実りをもたらさなくなり、これが冬、あるいは夏の始まりだという。
 そして娘が地上に戻ってくる時期はデメテルの喜びが満ち溢れる春という季節となり、ペルセポネは春の女神ともされる。

 またギリシャ神話の怪物セイレーンは誘拐される前のペルセポネに仕えていたニュンペーだったとも言われ、
 ペルセポネを探す為に鳥の翼を得たとも言われる。

【備考】
・通常の聖杯戦争ではペルセポネは召喚できないだろうが、ペルセポネを被った冥界のザクロならばあるいは?ペルセポネ・ロアー?

・宝具はエレシュギガルが参考になるかもだが、ザクロ主体だとザクロ召喚して誘惑し食べたら冥界の住人、しもべになる宝具とか?

・スキルは女神の神核、セイレーンのバックアップ(歌声?)、使い魔(蝙蝠?)、四季に関してのスキルか。

810 ◆FaqptSLluw:2024/05/08(水) 17:26:11 ID:FAdOICk20
>>807
クラーマーは教会の異端審問官ならプロトタイプのサンクレイド・ファーンみたいな代行者ということに出来れば戦闘能力もそれなりにありそう?
魔女裁判の手引書『魔女に与える鉄槌』が宝具だろうけど本当にハンマー持たせてもいいかも?
まだ作るか分からんがスキル案浮かんだので投げてみる

異端審問:C+
 教会の異端審問官としての手腕を示すスキル。
 魔力の痕跡を辿る追跡、異端の魔術師と戦うための対魔力の他、
 悪辣な異端審問官であるアサシンの場合は拷問技術、情報抹消なども含む複合スキルとなっている。
 魔女狩りの手引書として長らく読まれ続けた『魔女に与える鉄槌(仮)』により、女性に対しては効果が倍増する。

811僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/08(水) 18:27:58 ID:T2sK1YnE0
とりあえずクラーマーの解説を

【真名】:ハインリヒ・クラーマー
【クラス】:アサシン
【元ネタ】:史実
【解説】
 十五世紀ドイツの宗教裁判官にして悪名高い『魔女に与える鉄槌(マレウス・マレフィカルム)』の著者。
 彼は魔女、異端の撲滅に大きな関心を持っていた。
 そしてインノケンティウス8世から害悪魔術マレフィキウムに手を染める者を糾問する権限をクラーマーに与える教皇勅書、
 『限りなき願いをもって(スンミス・デシデランテス・アフェクティブス)』を与えられた。
 本来これは審問官としてのクラーマーの役割を認めるだけのものであったが、
 後に『魔女に与える鉄槌』の序文として転用し教皇のお墨付きだという印象を人々に与えた。
 そして教皇の回勅が魔女の存在とその弾劾の必要性を認めたことが、血塗られた魔女狩りの時代を開くきっかけとなった。

 さらに3通の教皇の認定書を得た彼は魔女狩りを開始した。
 その手法は拷問、弁護禁止、尋問記録の改竄であり、あまりに非法なそのやり口に現地市民や貴族、聖職者たちの反発を受けた。
 被疑者たちは釈放され、クラーマーも活動していたティロルから撤退する事になった。
 その様子は耄碌して幼児化し、狂っているようにも見えるとすら。

 その後、魔女と対魔女の法的手続きについての知見をまとめた著書を短期間で書き上げた。
 それが魔女裁判の手引書と言われる『魔女に与える鉄槌』である。
 この書物は魔女狩りのハンドブックとして読まれ続けた。

【備考】
・まほよコラボで出るかもしれなかった人物。
 竹箒日記に曰く最初は「ドイツの古城で、中世の魔女狩りの代名詞であるクラーマー相手にサイレントヒルやるか……」だったのだとか。

・スキルとしては異端審問についてのスキル、「限りなき願いをもって」に関するスキル、精神異常辺りか。

・宝具としては『魔女に与える鉄槌』だろう。
 効果としてはなんとなくだが本を開く事で拷問器具と融合した異形の拷問官たちが蔓延る拷問場を出現させるイメージ。

812僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/08(水) 21:31:32 ID:dZT8Ltiw0
エミヤ(アサシン)の魔術スキルみたいにキャスターとの戦闘時には各種判定のボーナスとして働くスキルや『神秘轢断』みたく魔術回路ないし魔術刻印、或いはそれに似たモノを有する相手に対しての特攻とかも持たせられそうかも<クラーマー

あるいは冤罪剣みたく「汝は魔女なり、罪ありき!」か

813僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/08(水) 22:03:25 ID:T2sK1YnE0
エンチャントの亜種で表現できるかな?>冤罪
スキル案二つを

限りなき願いをもって:A
 スンミス・デシデランテス・アフェクティブス。
 教皇より与えられた教書、害悪魔術に手を染める者を糾問する権限。
 本スキルは魔術回路、魔術刻印等を所持する相手との戦闘時に各種判定のボーナスとして働き、
 またそれらの相手に対しての特攻効果を併せ持つ。

エンチャント(魔術):B+
 強化ではなく攻撃の為の概念付与亜種。
 人物に「魔術に手を染めた者である」という属性を追加する。
 アサシンの場合は対象が女性であれば成功率が上昇する。

814 ◆FaqptSLluw:2024/05/09(木) 00:21:54 ID:GvmnGJfI0
エンチャント亜種として表現するなら(魔術)より(罪)とかのが汎用性ありそう?

エンチャント(罪):B+
 バフではなくデバフとしての概念付与亜種。
 アサシンの場合は他者に「害悪魔術に手を染めた者である」という属性を追加する。
 対象が女性であれば成功率が上昇する。
 真実がどうあれ、アサシンにとってほぼ全ての女性は悪しき魔女である。

815僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/09(木) 19:03:46 ID:uhHwFRqA0
エンチャント(罪)の方で良さそうかな?
宝具案
イメージ的に周囲が血みどろホラーゲームのような様相になる感じの…

『魔女苛む鉄槌(マレウス・マレフィカルム)』
ランク:B+ 種別:対魔女宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:300人
 アサシンの著書にして魔女裁判の手引書たる『魔女に与える鉄槌』が宝具になった物。
 所持するだけで女性に対する敵対行動の効果を増幅させ、
 真名解放と共に魔女を狩る為の拷問場を出現させる。
 拷問場にはその身を拷問器具と融合させた異形の拷問官たちが蔓延り、アサシンが目をつけた対象を襲い苛む。
 そしてアサシン自身も鉄槌を振り回す異形の姿へと転じ、ステータスを上昇させる。

816 ◆FaqptSLluw:2024/05/09(木) 19:56:30 ID:GvmnGJfI0
>>815
敵対行動の効果を増幅ってなんか曖昧な感じするし、精神的な重圧を与えるとかでもいいかも?
ランクは同じく拷問系アサシンのふーやーちゃんと同じ+無しのBかな?
種別もふーやーちゃんとかカーミラとかエミヤパパとか見るに対人でいい気もするが
サイレントヒルは未プレイだがヴィジュアル的には月姫リメイクでノエル先生が死徒や志貴相手にやった拷問の集団リンチ版みたいな感じだろうか…?

817僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/09(木) 22:00:19 ID:uhHwFRqA0
修正版、確かに集団で囲んで叩く感じになりそう

気配遮断はどれくらいだろう

『魔女苛む鉄槌(マレウス・マレフィカルム)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:300人
 アサシンの著書にして魔女裁判の手引書たる『魔女に与える鉄槌』が宝具になった物。
 所持するだけで女性に対して精神的重圧を与え、真名解放と共に魔女を狩る為の拷問場を出現させる。
 拷問場にはその身を拷問器具と融合させた異形の拷問官たちが蔓延り、アサシンが目をつけた対象を襲い苛む。
 そしてアサシン自身も鉄槌を振り回す異形の姿へと転じ、ステータスを上昇させる。

818僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/09(木) 22:40:53 ID:xrhV4W160
魔女に特化した暗殺者(処刑人?)なら気配遮断はDランクが妥当な感じはする

819僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/09(木) 23:35:17 ID:1oQtvQSA0
気配遮断:D
 アサシンにあるまじき気配遮断の低さ。
 教皇より権限を与えられたアサシンは身を隠すことなく堂々と魔女狩りを敢行する。
 確実に迫り来る理不尽な審問は、魔導に身を置く者にとって身を潜めた暗殺者以上の脅威として映る。

【Weapon】
『鉄槌』
 魔女裁判の手引書たる『魔女に与える鉄槌』の頁を展開し、魔力を通して物質化したもの。
 一種の概念武装にあたり、『魔女狩り』の性質を有している。
 宝具の真名解放時にはアサシンはコレを振り回し、異形の拷問官を指揮する。

気配遮断とWeapon案

820僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/10(金) 00:13:07 ID:iNy94F3A0
気配遮断は>>819の案が良さげかな

ステは代行者設定で行くならそこそこ戦える感じの値になりそう
とりあえずCCBDBとかは?

821 ◆FaqptSLluw:2024/05/10(金) 01:00:29 ID:Y1.XEFlc0
代行者設定で行く場合、代行者スキルはマーボーと同じBぐらいだろうか?流石に埋葬機関には及ばないだろうし
属性は堕落してると言われてるとはいえ教皇インノケンティウスの名の下に魔女狩りするなら秩序・悪かな?

822僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/10(金) 03:13:35 ID:USrrsINo0
クラーマー中間まとめ

代行者スキルの記述は言峰ラスプーチンから流用した暫定版

【元ネタ】史実
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】ハインリヒ・クラーマー
【性別】男性
【身長・体重】cm・kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力D 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
気配遮断:D
 アサシンにあるまじき気配遮断の低さ。
 教皇より権限を与えられたアサシンは身を隠すことなく堂々と魔女狩りを敢行する。
 確実に迫り来る理不尽な審問は、魔導に身を置く者にとって身を潜めた暗殺者以上の脅威として映る。

【固有スキル】
異端審問:C+
 教会の異端審問官としての手腕を示すスキル。
 魔力の痕跡を辿る追跡、異端の魔術師と戦うための対魔力の他、
 悪辣な異端審問官であるアサシンの場合は拷問技術、情報抹消なども含む複合スキルとなっている。
 魔女狩りの手引書として長らく読まれ続けた『魔女苛む鉄槌』により、女性に対しては効果が倍増する。

代行者:B
 代行者の中では一流と言えるレベルだが、A級、超A級、超々A級の者たちには及ばない。

限りなき願いをもって:A
 スンミス・デシデランテス・アフェクティブス。
 教皇より与えられた教書、害悪魔術に手を染める者を糾問する権限。
 本スキルは魔術回路、魔術刻印等を所持する相手との戦闘時に各種判定のボーナスとして働き、
 またそれらの相手に対しての特攻効果を併せ持つ。

エンチャント(罪):B+
 バフではなくデバフとしての概念付与亜種。
 アサシンの場合は他者に「害悪魔術に手を染めた者である」という属性を追加する。
 対象が女性であれば成功率が上昇する。
 真実がどうあれ、アサシンにとってほぼ全ての女性は悪しき魔女である。

【宝具】
『魔女苛む鉄槌(マレウス・マレフィカルム)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:300人
 アサシンの著書にして魔女裁判の手引書たる『魔女に与える鉄槌』が宝具になった物。
 所持するだけで女性に対して精神的重圧を与え、真名解放と共に魔女を狩る為の拷問場を出現させる。
 拷問場にはその身を拷問器具と融合させた異形の拷問官たちが蔓延り、アサシンが目をつけた対象を襲い苛む。
 そしてアサシン自身も鉄槌を振り回す異形の姿へと転じ、ステータスを上昇させる。

【Weapon】
『鉄槌』
 魔女裁判の手引書たる『魔女に与える鉄槌』の頁を展開し、魔力を通して物質化したもの。
 一種の概念武装にあたり、『魔女狩り』の性質を有している。
 宝具の真名解放時にはアサシンはコレを振り回し、異形の拷問官を指揮する。

823僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/10(金) 07:30:43 ID:iNy94F3A0
ネットで見つかるクラーマーの絵は腰が曲がっている中年の男って感じのが出てくるが
代行者設定採用ならそこそこ筋肉ついてそうなので185cm・80kgとか?

824僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/10(金) 09:29:17 ID:USrrsINo0
まとめ

特に突っ込み所が無いなら完成か
ひとまず乙

残った基本クラスはキャスターだけどクラーマーに対応させて魔女系にする?
それとも迷信を広めたクラーマーとの対比で魔術とは縁がない技術者系とか?

【元ネタ】史実
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】ハインリヒ・クラーマー
【性別】男性
【身長・体重】185cm・80kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力D 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
気配遮断:D
 アサシンにあるまじき気配遮断の低さ。
 教皇より権限を与えられたアサシンは身を隠すことなく堂々と魔女狩りを敢行する。
 確実に迫り来る理不尽な審問は、魔導に身を置く者にとって身を潜めた暗殺者以上の脅威として映る。

【固有スキル】
異端審問:C+
 教会の異端審問官としての手腕を示すスキル。
 魔力の痕跡を辿る追跡、異端の魔術師と戦うための対魔力の他、
 悪辣な異端審問官であるアサシンの場合は拷問技術、情報抹消なども含む複合スキルとなっている。
 魔女狩りの手引書として長らく読まれ続けた『魔女苛む鉄槌』により、女性に対しては効果が倍増する。

代行者:B
 代行者の中では一流と言えるレベルだが、A級、超A級、超々A級の者たちには及ばない。

限りなき願いをもって:A
 スンミス・デシデランテス・アフェクティブス。
 教皇より与えられた教書、害悪魔術に手を染める者を糾問する権限。
 本スキルは魔術回路、魔術刻印等を所持する相手との戦闘時に各種判定のボーナスとして働き、
 またそれらの相手に対しての特攻効果を併せ持つ。

エンチャント(罪):B+
 バフではなくデバフとしての概念付与亜種。
 アサシンの場合は他者に「害悪魔術に手を染めた者である」という属性を追加する。
 対象が女性であれば成功率が上昇する。
 真実がどうあれ、アサシンにとってほぼ全ての女性は悪しき魔女である。

【宝具】
『魔女苛む鉄槌(マレウス・マレフィカルム)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:300人
 アサシンの著書にして魔女裁判の手引書たる『魔女に与える鉄槌』が宝具になった物。
 所持するだけで女性に対して精神的重圧を与え、真名解放と共に魔女を狩る為の拷問場を出現させる。
 拷問場にはその身を拷問器具と融合させた異形の拷問官たちが蔓延り、アサシンが目をつけた対象を襲い苛む。
 そしてアサシン自身も鉄槌を振り回す異形の姿へと転じ、ステータスを上昇させる。

【Weapon】
『鉄槌』
 魔女裁判の手引書たる『魔女に与える鉄槌』の頁を展開し、魔力を通して物質化したもの。
 一種の概念武装にあたり、『魔女狩り』の性質を有している。
 宝具の真名解放時にはアサシンはコレを振り回し、異形の拷問官を指揮する。

825 ◆FaqptSLluw:2024/05/11(土) 16:19:34 ID:GSblRBQY0
完成かな?乙
女の敵(物理)って感じ

826僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/11(土) 19:52:47 ID:xM14IhMk0
乙でした
女性マスターとかは苦労しそうな相手

キャスター枠としてせっかくなので古き異教の神を信仰する魔女を

【真名】:オルトルート
【クラス】:キャスター
【元ネタ】:『ローエングリン』
【解説】
 オペラ『ローエングリン』に登場する悪役。
 彼女は有力な領主テルムラント伯爵の妻であり、魔女であった。
 森の中の荒れ果てた館に住まう彼女はキリスト教によって勢力を失った古き神々を信仰し、
 キリスト教信者たちへの復讐の為に魔術の修行を積んでいた。
 (劇中では古き神として男神ヴォータン(オーディン)、女神フライア(フレイヤ)の名を呼び、復讐を誓う)

 ブラバント公国の跡継ぎのゴッドフリートを魔術で白鳥の姿に変え、
 夫にゴッドフリートの姉エルザが森の中でゴッドフリートを殺したと裁判を起こそうとした。
 跡継ぎを排除し国の実権を握ろうとしたのだ。

 しかし突如現れた白鳥の騎士に策略を阻止されたオルトルートは予言の力で騎士の弱点を探った。
 それが「パートナーにあなたは何者かと問われると力を失う」というものだと知ると、
 エルザに話術で騎士を疑わせるよう仕向け、騎士を追い出す事に成功する。

 だが最後は騎士ローエングリンの祈りによりゴッドフリートが人の姿に戻り、策略は失敗しオルトルートは卒倒した。

【備考】
・魔術だけでなく話術にも長けた魔女。

・スキルは扇動、高速詠唱、ルーン魔術辺りか。蜘蛛糸の果てなんかも?

・宝具としては白鳥にする魔術だろうか。もしくは古き神々の力を借りる感じの?

827僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/11(土) 21:38:08 ID:xM14IhMk0
裁判のところちょっと文章変だったので修正

【真名】:オルトルート
【クラス】:キャスター
【元ネタ】:『ローエングリン』
【解説】
 オペラ『ローエングリン』に登場する悪役。
 彼女は有力な領主テルムラント伯爵の妻であり、魔女であった。
 森の中の荒れ果てた館に住まう彼女はキリスト教によって勢力を失った古き神々を信仰し、
 キリスト教信者たちへの復讐の為に魔術の修行を積んでいた。
 (劇中では古き神として男神ヴォータン(オーディン)、女神フライア(フレイヤ)の名を呼び、復讐を誓う)

 ブラバント公国の跡継ぎのゴッドフリートを魔術で白鳥の姿に変え、
 ゴッドフリートの姉エルザが森の中でゴッドフリートを殺したと夫に裁判を起こさせようとした。
 跡継ぎを排除し国の実権を握ろうとしたのだ。

 しかし突如現れた白鳥の騎士に策略を阻止されたオルトルートは予言の力で騎士の弱点を探った。
 それが「パートナーにあなたは何者かと問われると力を失う」というものだと知ると、
 エルザに話術で騎士を疑わせるよう仕向け、騎士を追い出す事に成功する。

 だが最後は騎士ローエングリンの祈りによりゴッドフリートが人の姿に戻り、策略は失敗しオルトルートは卒倒した。

【備考】
・魔術だけでなく話術にも長けた魔女。

・スキルは扇動、高速詠唱、ルーン魔術辺りか。蜘蛛糸の果てなんかも?

・宝具としては白鳥にする魔術だろうか。もしくは古き神々の力を借りる感じの?

828 ◆FaqptSLluw:2024/05/12(日) 01:17:01 ID:rzb4ZNxM0
キャスターに偽装してるプリテンダーとして>>809のペルセポネ・ロアーも有りかも?
ザクロ宝具とは別枠で実験産ヘカテ参考にケルベロス召喚宝具も持たせられそう

829僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/12(日) 02:06:58 ID:88oKCLoQ0
完成乙
魔術回路・刻印特攻と対魔力を含む異端審問持ちとサーヴァントはともかく、マスター(特に女性)が狙われたらかなり厄介な仕上がりになったな

候補スレからちょい加筆・修正してチェコの伝説の女王 リブシェを推薦
女性を悪しき魔女と扱うクラーマーに対して女性であるという点で槍玉に挙げられた神秘の女王
伝説における空中庭園の所有者であるカンダケに対して、伝説におけるプラハ城の設立者のリブシェ

【元ネタ】チェコ建国神話・オペラ『リブシェ』など
【クラス】キャスター
【真名】リブジェ
【解説】
 チェコの建国神話における女性英雄。未来を予言する能力をもっていたとされる。
 その昔、チェコの地にやって来た人々ははじめは平和に暮らしていたが、そのうち互いに
 争うようになり、人々は問題を解決するため衆に抜きん出た存在であったクロクという男に裁定を委ねた。
 クロクには3人の優れた娘がおり、長女は病の治療に長け、次女は信仰心に厚く、
 この二人も大変尊敬されたが、末女のリブシェは思慮賢明にして公正明大な上に
 予知能力を持っていたため、人々はクロクの死後、彼女を裁定者として頼った。

 裁定者となったリブシェは「森の奥で1人の男が家の敷居を作っている、男と共に城を作りなさい」と言った。
 その城はチェコ語で「敷居」を表すプラーフ(práh)にちなんでプラハと名付けられ、
 これによってプラハとプラハ城の歴史が始まったという伝説が存在する。

 その後も聡明な彼女は善政を続けていったが
、あるとき父の遺産相続に際しての裁定に
 不満を持ったフルドシュという人物がリブシェが女の身でありながら自分たちを支配するのは
 納得がいかないと抗議し、リブシェは「鉄の統治(男性による統治)を望むのなら私は降り、
 わが夫となる人物を連れてきてその人物に統治させよう」と言い、
 透視の能力を使って、プシェミスルという一人の農夫を夫として指定した。
 彼が後のボヘミア王国のチェコ人王朝であるプシェミスル朝の伝説的な始祖であるとされ、
 以後はこの夫婦によってチェコは統治された。
 
 農夫であるプシェミスルが畑を耕し終わる前に統治者に指定されたことで
 国はしばしば飢饉に襲われ、また人々が選んだ彼の一族の支配は平時には鉄で畑を耕し、
 戦争の際にはその鉄で身を守る、まさにリブジェが予期した通りの鉄の統治であった。

【備考・アピールポイント】:
・チェコの巫女王。高位の千里眼持ってそうってことでキャスター。未来を見通す、裁定者って点でギルと被る
・陣地作成でプラハ城の逸話が使えそう、他にはスキルには千里眼は持ってるとして効き目に男女差があるノッブ的なカリスマ、プシェミスルを王に据えたあたり英雄作製とか
・宝具はプラハ城かプシェミスルによる鉄の統治に由来するものだろうか

830僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/12(日) 12:24:18 ID:LbLCcPng0
オルトルートはルルブレ的なマスターとサーヴァントの契約を強制解除ができる宝具でも面白いかも?

831僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/12(日) 14:54:28 ID:116cYQu20
マスターとサーヴァント間の繋がりとか神についても加護とか何らかの接続を断ち切る感じだろうかその方向だと>オルトルート

832僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/12(日) 17:40:16 ID:DD0sMEFE0
オルトルートは多神教を崇拝する魔女だからクラーマーの対照として映えそう

取り敢えず実験スレ産の新教改革と真逆のスキルを提案


旧教復古:
 現状の信仰を否定し、古き信仰を支持した英雄に与えられる特殊スキル。
 相手が一神教の神に由来する加護などを持つほど相手に不利な補正が与えられる。
 逆に相手が多神教の神に由来する加護などを持つ相手の場合、自身の各パラメータが低下する。

833 ◆FaqptSLluw:2024/05/12(日) 19:15:23 ID:rzb4ZNxM0
旧教って名前は一般的にはカトリックのことだし、色々弄ってみる

復古信仰:
 今の信仰を否定し、古き信仰を守る英雄に与えられる特殊スキル。
 改宗を迫られ、迫害されてもなお貫く鉄の信心。
 相手が教会に属する英霊の場合、アヴェンジャーのクラス別スキル『復讐者』に近しい補正を得る。

834僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/12(日) 20:07:03 ID:LbLCcPng0
ひとまず契約解除宝具の叩き台
説明だけに終始してる感があるから手直しはいると思う

『絶縁宝具(仮)』
ランク:C++ 種別:対人宝具 レンジ:1〜5 最大捕捉:2人
 〔クラス名〕に疑念を吹き込まれたエルザ姫が「彼の素性を問わない」という戒めを破ってしまい、白鳥が曳く小舟に乗って白鳥の騎士が婚約者の元を去った復讐譚を再演する宝具。
 マスターとサーヴァントの綻び具合に応じて魔力のパスに重圧を掛け、パスを断ち切り契約すら解除してしまう。最低でもサーヴァント側の真名を把握しなければ発動はできない。
 現界の要石を失ったの同然のサーヴァントは世界の修正力を強力に受けて、通常の数倍以上の速度で現界不能になり座に帰還してしまうだろう。
 消滅する寸前にサーヴァントはマスターに宝具を3つまで譲渡可能だが、サーヴァントという最優の武器を失ったマスターが聖杯戦争を勝ち抜くのは至難の業だろう。
 対魔力では無効化できず、抵抗するにはバッドエンドに至る筋書きを覆すだけの幸運や運命力が重要視される。

835僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/12(日) 22:26:57 ID:LbLCcPng0
ミスってたので修正
マスターとサーヴァントの信頼関係の綻び具合に応じて魔力のパスに重圧を掛け、パスを断ち切り契約すら解除してしまう。最低でもサーヴァント側の真名を把握しなければ発動はできない。

後はオルトルートを人間に堕ちたワルキューレと解釈して白鳥礼装スキルを

白鳥礼装:B
 戦乙女が纏う、北欧の大神オーディンの加護を宿す白鳥の衣…の劣化品。
 オリジナルと遜色ない機動性能を有し、高速飛行を可能とするが、人間に堕ちた影響で大神オーディンの加護が弱まっている。
 Cランク相当の対魔力としても機能し、Cランク以下の物理攻撃を弾く。

836 ◆FaqptSLluw:2024/05/13(月) 00:48:21 ID:sCe2k83s0
絶縁宝具は持たせる場合、3、4行目は削ってランク+無しでも良さそう?
3行目は原作で説明されてるから改めて説明されるまでもないだろうし、
4行目の宝具譲渡はオペラ詳しくないけどオペラの方でそういう描写あるのならあってもいいのかな?最大3つは多すぎるとは思うけど
実はワルキューレ解釈は意見が分かれそうなので他の人の意見も聞いた方が良さそうかな
採用の場合、復古スキルは無しになりそうで代わりにルーン魔術は原初のルーンになって近接ステもキャスターとしては高めになりそうではあるけど

837僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/13(月) 01:29:18 ID:0YLqTWB.0
>>836
宝具譲渡はローエングリンが去る時に自分の角笛と刀剣と指輪をエルザに手渡した逸話由来です
サーヴァントを強制退去させられるメリットの分、フレーバー兼デメリットもあってはどうかと思いますが他の人の意見も聞きたいですね

838僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/13(月) 08:01:14 ID:BBURWTfs0
絶縁宝具は信頼関係があるなら回避可能なので他にデメリット要素は付け足さなくて良いと思う
今回は異教を崇拝する魔女という側面が色濃く出た現界で行くならワルキューレ設定はオミットか白鳥礼装などのワルキューレが持つスキルは通常よりもランクが低下している扱いになりそう

839僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/13(月) 21:42:50 ID:oh6h8yUg0
あくまでも魔女でよさそうだがその場合白鳥礼装は魔術的な模倣品とかでもイイ気はしている

絶縁宝具をちょっと手直し、>>834での3行目部分を削っておいてランクから+は取っておいて
>>833の復古信仰はAランクでも良さそうかな?

『絶縁宝具(仮)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1〜5 最大捕捉:2人
 〔クラス名〕に疑念を吹き込まれたエルザ姫が「彼の素性を問わない」という戒めを破ってしまい、
 白鳥が曳く小舟に乗って白鳥の騎士が婚約者の元を去った復讐譚を再演する宝具。
 マスターとサーヴァントの綻び具合に応じて魔力のパスに重圧を掛け、パスを断ち切り契約すら解除してしまう。
 最低でもサーヴァント側の真名を把握しなければ発動はできない。
 消滅する寸前にサーヴァントはマスターに宝具を3つまで譲渡可能だが、
 サーヴァントという最優の武器を失ったマスターが聖杯戦争を勝ち抜くのは至難の業だろう。
 対魔力では無効化できず、抵抗するにはバッドエンドに至る筋書きを覆すだけの幸運や運命力が重要視される。

840僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/13(月) 22:00:54 ID:0YLqTWB.0
手直しされていた分が抜けてたので若干直す

『絶縁宝具(仮)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1〜5 最大捕捉:2人
 〔クラス名〕に疑念を吹き込まれたエルザ姫が「彼の素性を問わない」という戒めを破ってしまい、
 白鳥が曳く小舟に乗って白鳥の騎士が婚約者の元を去った復讐譚を再演する宝具。
 マスターとサーヴァントの信頼関係の綻び具合に応じて魔力のパスに重圧を掛け、パスを断ち切り契約すら解除してしまう。
 最低でもサーヴァント側の真名を把握しなければ発動はできない。
 消滅する寸前にサーヴァントはマスターに宝具を3つまで譲渡可能だが、
 サーヴァントという最優の武器を失ったマスターが聖杯戦争を勝ち抜くのは至難の業だろう。
 対魔力では無効化できず、抵抗するにはバッドエンドに至る筋書きを覆すだけの幸運や運命力が重要視される。

後はキルケ―参考に白鳥化宝具も良さそう(スキルでもいいが)

841 ◆FaqptSLluw:2024/05/13(月) 23:23:45 ID:sCe2k83s0
フレイヤのことも信仰してるなら白鳥化は変身術も内包してるセイズスキルでもいいかも?

842僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/14(火) 18:29:13 ID:HFlUWgS60
セイズはAランクだろうか
ルーン魔術もAランクになるのかな

セイズ:A
 北欧において魔女や巫女の使う魔術。基本的に男性が扱うものではない。
 巫術・呪術・妖術などを内包し、天候変化や変身術、呪的治療なども行える。

843 ◆FaqptSLluw:2024/05/14(火) 22:46:16 ID:4Pkkjllc0
今思い出したがそういえばルーン呪術スキルにルーンとセイズ複合されてたな
とりあえず案投げてみる

ルーン呪術:A
 ルーン魔術とセイズ魔術、呪術などが混合された魔術系統。
 北欧に於ける呪術は木にルーンを刻み、血を塗り、呪詩を唱えて行うものが基本である。
 魔術を司る大神オーディンと女神フレイヤを信仰する魔女たるキャスターは幾多の魔術に長けており、
 ゴッドフリートを白鳥の姿へと変貌させたことから特に変身術に長けている。

白鳥礼装(偽):C+
 戦乙女が纏う、北欧の大神オーディンの加護を宿す白鳥の衣…の模造品。
 大神の加護こそ無いものの、機動性能は本物に準じ、高速飛行を可能とする。
 また、ルーン呪術と合わさることでCランク相当の対魔力としても機能し、Cランク以下の物理攻撃を弾く。
 北欧の古き神々を信仰し、白鳥と縁深いキャスターは魔術礼装としてこの衣を擬似的に再現した。

844僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/14(火) 22:53:37 ID:HFlUWgS60
確かにルーン呪術でイケるか
他にスキルで持たせるなら陰謀を企てたり疑念を抱かせたりでそれ系統のスキルもあるかな?

845 ◆FaqptSLluw:2024/05/15(水) 17:14:23 ID:ooIJ2hQg0
蜘蛛糸の果てスキル案投げてみる

蜘蛛糸の果て:B
 邪悪を画策する能力。
 秩序を破壊し、善を穢し、しかして自分に対して因果や罰を向かわせない。
 陰謀に巻き込まれた相手は文字通り蜘蛛の網に取り込まれた白鳥として貶められる。
 第三者の介入が無い限り、その陰謀が明るみに出ることは無いだろう。

846僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/15(水) 22:18:46 ID:XdsGvqto0
道具作成、陣地作成はそれなりに高いのかな

847 ◆FaqptSLluw:2024/05/15(水) 23:43:33 ID:ooIJ2hQg0
クラス別スキル案
属性は蜘蛛糸持たせるなら混沌・悪かな

陣地作成:A
 魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
 “工房”を上回る“神殿”を形成することが可能。

道具作成:B
 魔力を帯びた器具を作成できる。
 北欧神話に所縁ある魔術礼装を作成可能。

848僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/16(木) 03:24:42 ID:ZYhVQR0c0
オルトルート中間まとめ

残りは身長・体重、ステータス、宝具名を決めれば完成かな

【元ネタ】『ローエングリン』
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】オルトルート
【性別】女性
【身長・体重】cm・kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
【クラス別スキル】
陣地作成:A
 魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
 “工房”を上回る“神殿”を形成することが可能。

道具作成:B
 魔力を帯びた器具を作成できる。
 北欧神話に所縁ある魔術礼装を作成可能。

【固有スキル】
復古信仰:A
 今の信仰を否定し、古き信仰を守る英雄に与えられる特殊スキル。
 改宗を迫られ、迫害されてもなお貫く鉄の信心。
 相手が教会に属する英霊の場合、アヴェンジャーのクラス別スキル『復讐者』に近しい補正を得る。

ルーン呪術:A
 ルーン魔術とセイズ魔術、呪術などが混合された魔術系統。
 北欧に於ける呪術は木にルーンを刻み、血を塗り、呪詩を唱えて行うものが基本である。
 魔術を司る大神オーディンと女神フレイヤを信仰する魔女たるキャスターは幾多の魔術に長けており、
 ゴッドフリートを白鳥の姿へと変貌させたことから特に変身術に長けている。

白鳥礼装(偽):C+
 戦乙女が纏う、北欧の大神オーディンの加護を宿す白鳥の衣…の模造品。
 大神の加護こそ無いものの、機動性能は本物に準じ、高速飛行を可能とする。
 また、ルーン呪術と合わさることでCランク相当の対魔力としても機能し、Cランク以下の物理攻撃を弾く。
 北欧の古き神々を信仰し、白鳥と縁深いキャスターは魔術礼装としてこの衣を擬似的に再現した。

蜘蛛糸の果て:B
 邪悪を画策する能力。
 秩序を破壊し、善を穢し、しかして自分に対して因果や罰を向かわせない。
 陰謀に巻き込まれた相手は文字通り蜘蛛の網に取り込まれた白鳥として貶められる。
 第三者の介入が無い限り、その陰謀が明るみに出ることは無いだろう。

【宝具】
『絶縁宝具(仮)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1〜5 最大捕捉:2人
 キャスターに疑念を吹き込まれたエルザ姫が「彼の素性を問わない」という戒めを破ってしまい、
 白鳥が曳く小舟に乗って白鳥の騎士が婚約者の元を去った復讐譚を再演する宝具。
 マスターとサーヴァントの信頼関係の綻び具合に応じて魔力のパスに重圧を掛け、パスを断ち切り契約すら解除してしまう。
 最低でもサーヴァント側の真名を把握しなければ発動はできない。
 消滅する寸前にサーヴァントはマスターに宝具を3つまで譲渡可能だが、
 サーヴァントという最優の武器を失ったマスターが聖杯戦争を勝ち抜くのは至難の業だろう。
 対魔力では無効化できず、抵抗するにはバッドエンドに至る筋書きを覆すだけの幸運や運命力が重要視される。

849僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/16(木) 09:24:51 ID:lyRvJaqI0
オルトルートのステ案
白鳥礼装あるのでキャスターにしては近接高め

筋力D 耐久C+ 敏捷A 魔力A 幸運C

850 ◆FaqptSLluw:2024/05/16(木) 17:16:11 ID:QHbiqByY0
ワルキューレ以上は無いだろうし耐久+無しのC、敏捷B、直接殴りに行くような武器も無さそうだし筋力Eかな
宝具名はオペラの婚礼の合唱(結婚行進曲)を元に『愛別の行進曲(ブラウトコーア)』とか?読み方はチャットGPTに聞いた

851僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/16(木) 19:14:28 ID:bEC9orZ20
冒涜された神々よ!から『神がふたりを離別つとき(エントワイト・ゴター)』

852僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/17(金) 00:18:28 ID:SUoCMOjg0
宝具の名前案は>>851が良さげかな
容姿はワルキューレと関連付けられている事から彼女等と似たような体型の160cm・45kgとか?

853僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/17(金) 02:36:25 ID:XqYNZynU0
オルトルートまとめ

特に問題がなければこれで完成か

乙でした

【元ネタ】『ローエングリン』
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】オルトルート
【性別】女性
【身長・体重】160cm・45kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力E 耐久C 敏捷B 魔力A 幸運C 宝具C
【クラス別スキル】
陣地作成:A
 魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
 “工房”を上回る“神殿”を形成することが可能。

道具作成:B
 魔力を帯びた器具を作成できる。
 北欧神話に所縁ある魔術礼装を作成可能。

【固有スキル】
復古信仰:A
 今の信仰を否定し、古き信仰を守る英雄に与えられる特殊スキル。
 改宗を迫られ、迫害されてもなお貫く鉄の信心。
 相手が教会に属する英霊の場合、アヴェンジャーのクラス別スキル『復讐者』に近しい補正を得る。

ルーン呪術:A
 ルーン魔術とセイズ魔術、呪術などが混合された魔術系統。
 北欧に於ける呪術は木にルーンを刻み、血を塗り、呪詩を唱えて行うものが基本である。
 魔術を司る大神オーディンと女神フレイヤを信仰する魔女たるキャスターは幾多の魔術に長けており、
 ゴッドフリートを白鳥の姿へと変貌させたことから特に変身術に長けている。

白鳥礼装(偽):C+
 戦乙女が纏う、北欧の大神オーディンの加護を宿す白鳥の衣…の模造品。
 大神の加護こそ無いものの、機動性能は本物に準じ、高速飛行を可能とする。
 また、ルーン呪術と合わさることでCランク相当の対魔力としても機能し、Cランク以下の物理攻撃を弾く。
 北欧の古き神々を信仰し、白鳥と縁深いキャスターは魔術礼装としてこの衣を擬似的に再現した。

蜘蛛糸の果て:B
 邪悪を画策する能力。
 秩序を破壊し、善を穢し、しかして自分に対して因果や罰を向かわせない。
 陰謀に巻き込まれた相手は文字通り蜘蛛の網に取り込まれた白鳥として貶められる。
 第三者の介入が無い限り、その陰謀が明るみに出ることは無いだろう。

【宝具】
『神がふたりを離別つとき(エントワイト・ゴター)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1〜5 最大捕捉:2人
 キャスターに疑念を吹き込まれたエルザ姫が「彼の素性を問わない」という戒めを破ってしまい、
 白鳥が曳く小舟に乗って白鳥の騎士が婚約者の元を去った復讐譚を再演する宝具。
 マスターとサーヴァントの信頼関係の綻び具合に応じて魔力のパスに重圧を掛け、パスを断ち切り契約すら解除してしまう。
 最低でもサーヴァント側の真名を把握しなければ発動はできない。
 消滅する寸前にサーヴァントはマスターに宝具を3つまで譲渡可能だが、
 サーヴァントという最優の武器を失ったマスターが聖杯戦争を勝ち抜くのは至難の業だろう。
 対魔力では無効化できず、抵抗するにはバッドエンドに至る筋書きを覆すだけの幸運や運命力が重要視される。

854 ◆FaqptSLluw:2024/05/17(金) 12:45:31 ID:FLMUC2Q60

宝具が刺されば敵鯖の契約解除できるけどデメリットで宝具残るからストーリー的にそれで反撃されそう
マスターが鯖を信頼できないのにつけ込んでパス切られたけど託された宝具で鯖の方はマスターを信頼してたことに気づくみたいな展開になりそう?

855僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/17(金) 15:50:58 ID:/C.sQugw0
完成乙。
三騎士vsミヒラクラのバケモノ合戦の裏でクラーマーと仁義なき争いしてそう

856僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/17(金) 19:27:41 ID:cFvZ8ChA0
完成乙

セイバー:柳生連也斎厳包
ランサー:尉遅敬徳
アーチャー:ガウタミープトラ・シャータカルニ
ライダー:カンダケ
アサシン:ハインリヒ・クラーマー
バーサーカー:ミヒラクラ
キャスター:オルトルート

で今次は出揃ったかな?
久しぶりにエクストラクラスなしのスタンダードな7騎 になったな

857僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/17(金) 20:42:03 ID:SUoCMOjg0
完成乙
オルトルートの宝具で展開にもよるがカンダケからスフィンクスとか託されるマスターもいるんだろうか
クラーマーは悪徳系マスターと組んで大暴れする印象がある

858僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/17(金) 21:08:56 ID:erEKPImc0
完成乙

ちょっと思ったんですが、次は比較的近年の英霊縛りとかどうです?
ライダー・ガガーリンとか。

859僕はね、名無しさんなんだ:2024/05/18(土) 07:43:17 ID:uMYaDYCE0
>>858

近代の英霊ならこの辺りが面白そうかな

ジョン・ブローニング
アメリカの銃設計者
多数の新型銃を開発して銃火器の技術を大幅に発展させた天才
間接的に命を奪った人数はおそらく人類史上でも五指に入る筈


ボストン糖蜜災害
ボストンのノースエンドに870万リットルの糖蜜が
貯水槽の破裂によって溢れだし21名が死亡した事件


義和団
1900年の中国で、キリスト教に対する反発によって発足した反乱集団
義和拳と称する拳法を振るい、また呪術によって
神(孫悟空、趙雲、諸葛亮などの英霊)を自分たちに憑依させ、
刀や銃弾をも跳ね返す不死身の肉体を得られると信じていた


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板