したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【あの日見上げた星は】衛宮士郎142【今も消えることはない】

1僕はね、名無しさんなんだ:2021/11/03(水) 18:13:17 ID:uApUhx9E0
「ーーーMy whole life was“unlimited blade works"」その身は鞘にして剣。
Fate/stay nightの主人公「衛宮士郎」のスレッド、第142射目です。
ここでは士郎を蹴って弄ってたまに叩いて最後にはちゃんと褒めてあげましょう。
次スレは>>980、無理なら代理を指名して下さい
宣言も指名も無かった場合は>>990が代行
※前スレ   
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1616126749/

924僕はね、名無しさんなんだ:2025/04/30(水) 11:14:34 ID:KMqkeeVU0
仮定も糞も回路は無くならんだろ

925僕はね、名無しさんなんだ:2025/04/30(水) 11:17:32 ID:jceNf70A0
まあ回路だけは腐らないか
今までに比べて大幅にパワーダウンするだけで

926僕はね、名無しさんなんだ:2025/04/30(水) 11:39:42 ID:KMqkeeVU0
あくまで神秘とか関係なく本人の生命力を変換して魔力生成するのが回路だからパワーダウンもないでしょ。
それらを使いそこからマナを利用した大きな自然干渉するような大規模な術式とか起動できなくなるだけで

927僕はね、名無しさんなんだ:2025/04/30(水) 11:44:41 ID:CbQiF2iE0
体内魔力のオドだけは無くならないなら神秘と魔術が消えた世界になったらそっち方面で必死にやり繰りしなきゃいけなくはなるか

928僕はね、名無しさんなんだ:2025/04/30(水) 18:04:09 ID:tTtFYQCg0
投影出来たとして流石に宝具の真名解放はきつそうだな
壊れた幻想とかは出来るだろうし出来なくても驚異的だが

929僕はね、名無しさんなんだ:2025/04/30(水) 18:10:59 ID:EOhL3Th60
魔術消えた世界だと士郎なんて真っ先に標本か処刑対象だろうな

930僕はね、名無しさんなんだ:2025/04/30(水) 20:28:26 ID:E9RsEuPE0
士郎は能力自体はチートだが本人のフィジカルが大した事ないから全体的に見てもショボいんだよな
やっぱ英霊化しないと十分に活かしきれないか

931僕はね、名無しさんなんだ:2025/04/30(水) 20:51:04 ID:tTtFYQCg0
腕士郎だと素で100m9秒代だかの速度で走ってたかな確か
凜も強化ありだとこれくらいなんで強化魔術が十全に使えるようになったらそこまでしょぼくはないと思う
筋力投影とかもできるようになればなおさら
上を見だしたらそれこそアーチャーレベルでもきついし…

932僕はね、名無しさんなんだ:2025/04/30(水) 21:00:18 ID:RaJeYk9s0
FGO世界の冬木勢ってどうなってるんだろ

933僕はね、名無しさんなんだ:2025/04/30(水) 22:03:46 ID:EOhL3Th60
マリスビリーが冬木燃やしてるし死んでそうだな

あと神秘が無くなり魔術が消えた世界の魔術師って例えオドの方にはあまり問題なくてももう二度と聖杯戦争も根源もやれないから生きる意味も価値も見出せなくなってそうだな

934僕はね、名無しさんなんだ:2025/04/30(水) 22:36:14 ID:r8u41/120
EXTRA世界だと魔術回路あると魂ごとムーンセルや電脳世界にダイブできて圧倒的なアドバンテージ取れるからウィザードとしてブイブイ言わせてるようだし活躍の場が変わっただけらしい
ある意味旧世界の魔術師【メイガス】だったと書かれてる無銘は西暦以降も生き残った魔女のような【廃棄物】扱いだったかもしれない

無銘の場合生まれた年はSN士郎と違ってるはず
じゃないと、とあるエンディングで鯖と見た目変わらないのに45歳くらいの生前無銘いることになってしまう
士郎の生まれ年がズレてもいいならFGO世界ではまだ産まれてませんって形にもできるかもね

935僕はね、名無しさんなんだ:2025/04/30(水) 22:40:12 ID:EOhL3Th60
キアラもEXTRAとFGOで年齢も生まれた年も違うからSNキャラもそういう可能性はあるだろうな

まあEXTRA世界はムーンセルとかあるからいいんだろうけどそういうのがない世界線は神秘消えたら詰みそう
だから2世が必死にスマホとSNSが蔓延る時代での秘匿を考えてたりしてるが

936僕はね、名無しさんなんだ:2025/04/30(水) 22:54:24 ID:tTtFYQCg0
それこそ産まれ年ズレてってパターンはFGOでやったな士郎
あっちはあっちでFateな冒険したって言われてる辺り完全に平和な並行世界は難しそう

937僕はね、名無しさんなんだ:2025/04/30(水) 22:59:35 ID:EOhL3Th60
あれは特異点世界の士郎だけどそれでも士郎には変わりないか
あちらは災害には見舞われなかったApo士郎寄りかと思ったがFateしてたっていうから恐ろしい

938僕はね、名無しさんなんだ:2025/04/30(水) 23:52:42 ID:r8u41/120
自己完結する魔術は影響ないからラニというホムンクルスがつくられてるんだろう
もっとも材料が手に入らなくてもう作成はできないらしいが

ラニって何故か赤原礼装作ってくれるけど市販されてたのかあの服?

939僕はね、名無しさんなんだ:2025/04/30(水) 23:58:52 ID:RaJeYk9s0
英霊ともなればしまむら製は着ていられないからな
世界に冠たるユニクロ製だぞ

940僕はね、名無しさんなんだ:2025/05/01(木) 01:15:01 ID:Uu./XvTQ0
>>931
いや7秒台だよ。おまけに足場も視界も悪い森林の中で走ってその速度
だからこそイリヤを抱えてなおそのスピードで何とか追い縋れる程速い神父に「は?」とかなってたわけだから
>>934
まあ年代ズレるのはまほよコラボでもそうだったからおかしかないわな
見た目程度なら若く保つのは体律などそう難しくないと言われてるしいくらでもどうこう出来そうだから断言はできんが
>>938
素材が聖骸布だから無理でしょ。あくまで名前とせいぜいだけ見た目だけ似てるだけの外付け型コードキャストだろ

941僕はね、名無しさんなんだ:2025/05/01(木) 01:40:30 ID:8h1HkUSA0
普段から鍛えてるのと運動神経抜群なのが言峰なんだろ
士凛は強化や外付けしないと大した事ないしな

942僕はね、名無しさんなんだ:2025/05/01(木) 22:26:08 ID:c9KfPiKM0
>>937
あの士郎スターシステムだけど生まれ年どころかFate世界の士郎でもないらしいから
聖杯戦争や鞘の影響なくてもFateな冒険引き付ける特異さ持ってるぽいね■■士郎

943僕はね、名無しさんなんだ:2025/05/01(木) 22:28:35 ID:WeJWPJFs0
>>942
本来の■■士郎なら弁護士を夢見てたはずなのに「何故か」Fateな出来事を目にするとああなる運命にあるんだな

944僕はね、名無しさんなんだ:2025/05/01(木) 23:15:09 ID:Uu8cCBOE0
弁護士士郎、「凶器さえ見つかれば犯人を有罪に追い込める」という状況になった時、自分の手を見て葛藤してそうなイメージがある

ちょちょいとアレをアレすれば救われる人がいるんやで…

945僕はね、名無しさんなんだ:2025/05/01(木) 23:17:24 ID:WeJWPJFs0
逆裁の成歩堂君になろうとしてなれなかったキャラに成り果てそうやなw

946僕はね、名無しさんなんだ:2025/05/02(金) 09:38:25 ID:D/IoskQc0
逆裁に出てきたら成歩堂君に説教される未熟な弁護士役だろう

947僕はね、名無しさんなんだ:2025/05/02(金) 11:24:46 ID:XpAhErcs0
>>944
そういう才能あること自体認知してないと思うぞ
でなきゃ一般人として生きない。

948僕はね、名無しさんなんだ:2025/05/02(金) 11:47:12 ID:Idwh2.PE0
本来の■■士郎なら一般人として生きれたんだろうがな

949僕はね、名無しさんなんだ:2025/05/02(金) 12:04:37 ID:79hruWSU0
鞘で変わる前の属性や起源何だったんだろうな
特に起源なんて存在そのものの塗り替えに近そうだし結構性格や能力違ってくるのかも

でも魔術回路や世界卵は鞘関係なく自前なんだっけ?

950僕はね、名無しさんなんだ:2025/05/02(金) 12:30:23 ID:XpAhErcs0
今んとこ言われてるのは起源と属性だけだわな

951僕はね、名無しさんなんだ:2025/05/02(金) 13:24:33 ID:a1igG1Fw0
>>946
というか士郎はFate作品だからこそ主人公になれたキャラだからな
こんなのが他作品に出てきたらアレな性格のせいで悪役か単なる脇役ぐらいにしかなれないわ
現に雀魂コラボでも出てこれてないからな

952僕はね、名無しさんなんだ:2025/05/02(金) 14:08:47 ID:XpAhErcs0
悪役はないだろ
てか他作品コラボで主人公出れないのってそこまで珍しくもないけどな
特にギャルゲーとかでもハイスクールDxDとかコラボ出てもあんま一成とか来ない

953僕はね、名無しさんなんだ:2025/05/02(金) 14:17:52 ID:a1igG1Fw0
まあ悪役は言い過ぎか
ただ脇役程度にしかなれないだろうな

954僕はね、名無しさんなんだ:2025/05/03(土) 09:23:20 ID:ziQZ6Njc0
>>950
魔術特性も剣だよ
鞘はセイバーいないと魔術特性を剣にするだけって一問一答で言われてたからね

955僕はね、名無しさんなんだ:2025/06/15(日) 11:38:00 ID:4rsbJx.Q0
シズの幼星体の中で展開できたってことは無限の剣製の出力は
魔力を2000年以上注いで太陽の表面に匹敵する出力と拮抗できてるってことだよね

956僕はね、名無しさんなんだ:2025/06/15(日) 12:19:45 ID:00gPFlPk0
おいおいちゃんと読んでないのか?
要であったエルゴを引き剥がされて出力が落ちたから一時的に拮抗出来たみたいなこと
2世がちゃんと説明してたじゃん

957僕はね、名無しさんなんだ:2025/06/15(日) 15:42:16 ID:4rsbJx.Q0
出力が基盤と魔力で決まり相手より劣ると展開すらできないのに展開できた
後エルゴが解放されたのは無限の剣製が展開してからだし

958僕はね、名無しさんなんだ:2025/06/15(日) 17:10:30 ID:00gPFlPk0
切り離されてる状態でもほんのわずかの間拮抗できるだけ明言されてるのに言われてるのに切り離されてない状態てまともに拮抗できる出来るわけねーだろ。それでも一瞬は拮抗出来たからエルゴ引き込んだあと配置替え応用で引き剥がして更に僅か程度に伸ばしただけ。一瞬抵抗できる程度でとても拮抗とはいわんよ。

959僕はね、名無しさんなんだ:2025/06/15(日) 17:45:45 ID:4rsbJx.Q0
炎が走る
燃え盛る火は壁となって境界を造り、世界を一変させる
世界が、めくれあがる
肌が隔離されるかのように、定着しつつあったシズという固有結界の暗黒を、
衛宮士郎の魔術が引き裂いていく
捕らわれていたエルゴが、解放される
空が、海が、暗黒が、何もかもが衛宮士郎を中心の描き直される

とか言うてあるけど

960僕はね、名無しさんなんだ:2025/06/15(日) 18:06:36 ID:00gPFlPk0
弱体化しててなお強度で負けてるって言われてんだからそんな抽象的な文章だそうが負けてんだよ
その文章で言われてる事象が一瞬の間の出来事で行われただけの話
エルゴ奪えなかったらその次の瞬間にはあっという間に塗りつぶされてた
あといちいちageるなよ

961僕はね、名無しさんなんだ:2025/07/04(金) 16:05:09 ID:tbsi/zQ.0
サポートがあれば短時間はビリっと剥がせても長年神秘を蓄えた死徒や神代の魔術師の固有結界には強度で到底及ばんだろう
士郎の固有結界そのものは鞘と無関係な自前っぽいからどこまで行っても現代魔術でしかない

962僕はね、名無しさんなんだ:2025/07/04(金) 16:40:56 ID:XPWcxfgk0
公式によると魔力の出力で強度が決まるらしいから
神代人と現代人じゃ回路の質が別モンだからそれ以前の問題というか

963僕はね、名無しさんなんだ:2025/07/18(金) 22:09:39 ID:zKSG2tMI0
士郎の場合は固有結界特化の魔術回路で
本来擬似神経で魂にあるはずの回路が通常の神経と一体になってる変なやつだし
強度については三田さんかきのこがなんか言わんとなんとも言えないと思う

964僕はね、名無しさんなんだ:2025/07/19(土) 22:30:56 ID:nbQqCHkE0
ドキドキデート大作戦見たけれど、これ、本編の各ルートに
突入した士郎(や志貴)が見たら
「俺は絶対にこんな事しねえよ!!」ってめちゃくちゃブチギレそうな
内容だな…ってか凄いキャラ崩壊だった。

セイバーも自分の感情だけで周りの地形を宝具で巻き込む
キャラじゃないし。戦闘に巻き込まれない限りは怒りの感情だけで
使わないだろう……

965僕はね、名無しさんなんだ:2025/08/02(土) 23:58:16 ID:.ITshXDA0
このスレスローペースだから次スレ立ては>>990番踏んだ人が立ててくれ

966僕はね、名無しさんなんだ:2025/08/03(日) 00:15:24 ID:7sn9PWis0
村正のフィギュア出来いいけど士郎っぽさなんか薄いな
顔見て士郎だーって思えたエミヤは即買いして、今でもあれが決定版だと思ってる
あれも出た当初は体が華奢すぎるだろとか、顔が士郎すぎるとか色々言われたもんだが
ガタイは確かにもっとゴツイ方がらしいと言えばらしい、士郎なのに士郎過ぎるも何もないだろ..と思った
欠点といえばUBW凜と並べる時にサイズが合わない事くらいだった10年経った今でもそう思ってる

967僕はね、名無しさんなんだ:2025/08/03(日) 00:43:16 ID:7sn9PWis0
87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/15(水) 00:19:41 xNUaQmt.0
ttp://uploda.cc/img/img55a528648d97f.jpg
士郎っぽい


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/15(水) 00:20:48 KN82l8l.0
こいつ絶対アーチャーじゃねえ


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/15(水) 00:22:49 lfY1PS/Q0
これは答え得てる顔ですわ


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/15(水) 00:26:11 GJ0AlwfI0
25くらいかな?


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/15(水) 00:30:12 gpTOXsrk0
士郎がアーチャーのコスプレしとる


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/15(水) 00:32:34 Az6ml2YM0
目の色が元のままだからコスプレって言われた方が納得できる
でも技術と意欲は手放しで褒めたい93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/15(水) 01:03:58 zsexQOPA0
髪下ろしたアーチャーって未来の士郎そのまんまだからカッコいいわ
できればアーチャーじゃなくFateルート後の士郎を見てみたい


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/15(水) 02:01:40 ztpn9ZZw0
これってワンフェスで誰かが出すヤツ?
96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/15(水) 08:30:20 mXKDXCNU0
>>87
ここまでアーチャーにまったく見えないのもすげえな


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/15(水) 08:41:31 gpTOXsrk0
でもこれちょっと欲しい

当時のログ

968僕はね、名無しさんなんだ:2025/08/03(日) 00:45:43 ID:7sn9PWis0
99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/15(水) 09:00:21 mXKDXCNU0
アーチャーに士郎と似た部分を求めたがる人が前からいたけど
女オタはアーチャーに幼さを求めてんのかね


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/15(水) 09:40:20 .jHSOArE0
上のフィギュアってこれのコラ画像だって聞いた
http://i.imgur.com/CpDO7Cd.jpg


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/15(水) 09:56:41 t12tcvd.0
これは自分を狙ってるアーチャーだな
ケツをって意味じゃないよ!


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/15(水) 10:13:59 LPVzOS7g0
>>99
どういう部分を好きになるかにケチをつけるなんてナンセンスな
描写にないものをキャラに求めてその人物像を勝手に歪めるならともかくとしてだ


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/15(水) 10:20:45 .jHSOArE0
>>99
自分だとアーチャーが好きな理由がそのままアーチャーが士郎だったからかな
一見士郎と似ても似つかない奴なのに実は衛宮士郎の成れの果てだったというギャップが面白かった
表面的な性格はさほど好感は持ってなかった所に実は衛宮士郎の成れの果てだからな
今はこんな性格だけど、こいつにも士郎みたいな時代があったんだなと思うと感慨深くて
アーチャーに色んな部分で士郎だった時代の影を見出したくなるんだよ


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/15(水) 10:34:30 gpTOXsrk0
>>103
同じだわ
アーチャー単体だとそこまで好きにならなかったと思う
あんなに変わってしまったのに、アーチャーが士郎と同じこと言ってたり、共通点がけっこうあったりしてそこがまたいい
HFのアーチャーは、士郎のなれの果てだからこその泣ける要素満載だし


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/15(水) 10:39:23 UV8VGANs0
Fateをネタバレされないままプレイできた人が本当に羨ましいと思うね


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/15(水) 10:41:27 mXKDXCNU0
ああなるほど
アーチャー=士郎の同一視萌えとう人達なんだな
アーチャーと士郎が別物とは考えないで
あくまで同じ部分同じ箇所同じであるという部分に萌えると
キャラが分かたれた事をどう捉えるかは人それぞれだよな
俺はアーチャーには士郎部分がほぼなくなっているのがその生き様で
士郎はアーチャーが無くした既にない異なる部分に意味があると捉えてるかな


アーチャーが持つ士郎成分の割合の話?ちょっと興味深かった

969僕はね、名無しさんなんだ:2025/08/03(日) 22:46:37 ID:7sn9PWis0
「萌え」という表現はもう古いらしいよ

970僕はね、名無しさんなんだ:2025/08/11(月) 22:56:06 ID:AWxJ9RR20
死語っていうやつか

971電子の海から名無し様:2025/08/16(土) 23:33:35 ID:zYSPyw0g0
おいおい、美游が大変な事になってるぞ

972僕はね、名無しさんなんだ:2025/08/18(月) 15:02:01 ID:H156i.PU0
どうした?何があった?まず牛乳飲んで落ち着けよ?

973電子の海から名無し様:2025/08/18(月) 21:25:02 ID:DFTjMZdY0
これが士郎が妹の幸せを願った結果か


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板