したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【あの日見上げた星は】衛宮士郎142【今も消えることはない】

1僕はね、名無しさんなんだ:2021/11/03(水) 18:13:17 ID:uApUhx9E0
「ーーーMy whole life was“unlimited blade works"」その身は鞘にして剣。
Fate/stay nightの主人公「衛宮士郎」のスレッド、第142射目です。
ここでは士郎を蹴って弄ってたまに叩いて最後にはちゃんと褒めてあげましょう。
次スレは>>980、無理なら代理を指名して下さい
宣言も指名も無かった場合は>>990が代行
※前スレ   
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1616126749/

423僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/16(木) 20:23:09 ID:a46WIGqM0
UBWなら長い目で見れば改善の兆しもある

424僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/16(木) 20:49:45 ID:uasJE2Qk0
無銘は首つられたんじゃなかったか?
ボブみたいな大衆の敵としてじゃなく誰にも気にもされず五味のように棄てられたっぽいけど

425僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/16(木) 20:59:33 ID:kNOiEwWA0
慎二よりも悲惨な死に様でビックリw

>>422-423
一時的な感情とはいえ慎二殺してしまったショックで黒桜になってしまったくらいだしな
結局は桜も慎二が大切な存在だったんだろうな

426僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/16(木) 21:53:35 ID:pu4fwfWg0
>>416
流石にそらないだろ。実際ザビに自分の回想話したとき総括して悪くなかったと評するくらいには理想を追い求められた生き様っぽいからな
もしデミヤのような人生だったらどう振り返っても悪くないとこなんて一つもないだろ。エロ尼とも面識なかったしな

427僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/18(土) 10:20:20 ID:U952f8BQ0
>>424
逆じゃないか
救われる存在以外には邪魔だし味方してたやつにこれ敵になったら容赦ないって気づかれて殺されたんだから

考えてみると無銘ってかアーチャーって手が血に染まるほど自分の理想は語れなくなってるから
主義主張語らず自分の利益も求めずでもその時死ななかったらより多くの人が死ぬ奴を殺すテロリストなわけで
そりゃ訳が分からない大衆の敵扱いだよなだって傍から見ると何時殺される対象になるか分からねえ
死後に冷静に紐解けば人殺しだけど自身の利を求めない正義の味方になるかもしれんがさ…

428僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/18(土) 19:36:35 ID:VxpDojso0
しかし成長しても遠坂姉妹のように聖杯戦争終了後に鯖を現界させたりといった技能は身につけられなかったのか

429僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/19(日) 09:16:39 ID:6C5gLxuE0
作中でも言ってたが習えば可能だよ。だが鯖召還自体極めて特殊な環境でしか出来ない芸当だから意味あるか微妙だが

430僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/20(月) 08:52:12 ID:AwaCjSJY0
殺しは駄目だ殺しは駄目だと言っといていざとなれば殺害もやるし
その気になれば鉄心√みたいな殺戮者にだってなれるんだから傍から見れば救いようのない異常者だよな
今現在FGOにたくさん英霊出てるけどHF以外の人間のフリをしたロボット士郎だと相性悪い英霊多そう

431僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/20(月) 11:42:46 ID:zzdQCfwU0
駄目だなんて言ってたっけ?
一般人に被害出すのは許容しないが術師として戦いになったら躊躇わず殺す覚悟はもってるだろ。親父もそれだけは教えないとヤバいから教えてた。
鉄心も勘違いされがちだが虐殺どころか鯖とその主だけで一般人には手をかけるような行為はしてないからな。桜も厳密には直接手にかけてはいないしな。

432僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/20(月) 11:48:17 ID:KxHd8XW60
>>431
セイバーは女の子だから戦っちゃ駄目だとかもあるぞ

433僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/20(月) 11:55:19 ID:zzdQCfwU0
>>432
そら知識不足で聖杯と鯖のことよく知らんからだろ。作者曰く分かってるようで分かってない。実際中盤以降と第2第3ルートじゃほぼ言わんしな。

434僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/20(月) 12:42:10 ID:hj.SzC.Q0
鉄心がバッドエンドなのは桜√なのに桜を魔守るどころか殺すという本末転倒に及んでるのと
ワカメにお前なんかに桜を預けられないとか抜かして自分等がそのワカメと同レベルの行為に陥ってる同じ穴のムジナだからなのもあるんだろうな

435僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/20(月) 19:37:32 ID:zzdQCfwU0
いや私利私欲で虐待レイプまでやってたワカメとはまるで事情違うだろ。親殺したから呪術のマキさんと夏油同類言ってるようなもん

436僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/20(月) 19:45:11 ID:TZM7zOg.0
直前まで桜守るためにワカメ責めといていざ街の住民の死の正体が桜だと分かったら殺す言い出すのが矛盾してるなって意味じゃないか?
イリヤも鉄心ルートだと士郎と凛のこと憐れんでたしあそこまで来たら例え事情がどうだろうと桜を救うのが筋ってもんでは?

437僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/20(月) 20:10:33 ID:zzdQCfwU0
虐殺止める手段があるならまだしもほぼ確実に他人犠牲にする彼女を殺すは夢と一般人の犠牲は嫌だからとこの戦い参加した以上ある意味初心の筋通した結果でしょ。個人的に不幸とかどうかは置いといて。てかそういう意味ではどっち選んでも何かしらに筋通せなくなるからあんだけ悩んでた

438僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/20(月) 20:55:07 ID:qWYHg1To0
でもその鉄心がスパークライナーハイと違ってバッドエンド扱いなのは桜√なのに桜が助からないからだし桜を救う上で士郎と凛の信念は邪魔物にすぎないからなんでは?

439僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/20(月) 22:32:32 ID:TZM7zOg.0
切嗣の想う正義の味方は大切な人を守る為のヒーロー像で現実に折れてただの暗殺者やってるほうのは歪みに歪んだ「正義の味方」とやらだから
士郎が受け継ぐべきは前者ということになるわけでだったら桜だけの正義の味方は正しく切嗣の思想を受け継いでることになるしそう考えると鉄心はやっぱり間違ってることになるんじゃね?

440僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/20(月) 23:33:30 ID:zzdQCfwU0
いやそこはちがうぞ。親父の夢は文字通り全ての人間を救う正義の味方であって大切な人だけじゃない。と言っても当然ながらそんな理想この型月世界じゃ例え超人であっても不可能であって出来得る限り公平に多くの人を救う妥協の結果ああなっただけでな。
その叶いっこない果てのない荒野みたいな理想を目指し求めるのが士郎。そもそも元々からして別に親父の望むような人生を生きてあげようではなく親父の叶えられなかった理想叶えてあげたいだからな。

441僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/20(月) 23:41:43 ID:GWpAXeEA0
でも切嗣的にはHFで大切な人の為に正義の味方に士郎は大変喜ばしいもんではなくて?

442僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/21(火) 00:11:10 ID:xt613OkY0
>>430
救いようのない破綻者は綺礼のようなどう矯正しようとしても出来ない破綻者であって士郎ではないだろ。だからこそ鉄心一本道ではなく桜トゥルーENDがある
>>441
本来であれば一般人として普通の幸せの中で分相応に生きて欲しいってのが願いだよ。だから何も教える気も無かったし敢えてせがまれて折れても知識も最低限のことしか教えなかった

443僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/21(火) 00:22:44 ID:90nJ8Nr60
まあ叶いっこない万人を救う正義の味方なんてもんを捨ててくれたのは切嗣にとっては嬉しいだろうよ

444僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/21(火) 10:04:57 ID:qFx.WSAU0
鉄心に入ると切嗣の亡霊化しイリヤからただ哀れみの目で「……ばか」って言われるからやっぱ鉄心なんかダメだよってことだ
一般人が死んでいくのはまあ舞台装置兼ねモブだからしゃーなし

445僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/21(火) 11:25:10 ID:xt613OkY0
そらどこぞのなれの果てが言ってたように理想の為それも妥協の末になにもかも切り捨てても守れるのは理想だけで本人は救われないからな
イリヤ含め彼を想う身内からしてみりゃ心痛めるに決まってるわな。綺礼みたいなのには愉快なのか大層嬉しそうだったが

446僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/21(火) 11:29:15 ID:R2MhU8DQ0
>>445
だからモブ犠牲にしてでも桜の為の正義の味方になったほうが本人にも桜にも周りにも良い結果に繋がるってことだしな

447僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/21(火) 22:56:16 ID:Z3YOi6660
何が言いてえのか良く分かんねえが俺は正義の味方を目指す士郎もHFの士郎もどっちも好きだよ
あと鉄心はそうなれる素養はあっても選ばないほうが士郎らしいと思う
教会時点では実は理想捨ててないしねあれ本当に捨てるのは蟲爺に真実を教えられて理想が無理と確定した後の選択だし

448僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/21(火) 23:00:29 ID:90nJ8Nr60
そもそもバッドエンドになる選択肢ってそのキャラが選ぶわけない奴だからな
そりゃキャラの性格と相反する行動起こせばバッドエンドになりますわ

449僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/21(火) 23:04:45 ID:Z3YOi6660
でも階段と廊下の二択は確実に一回は殺そうって考えてると思いますね…

450僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/21(火) 23:07:47 ID:90nJ8Nr60
まあ一瞬だけそう考えてはいそうだな

451僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/21(火) 23:27:36 ID:Z3YOi6660
ああいやこれだと説明不足過ぎるわ
あそこだけは士郎らしくないとかじゃなくてきのこがプレイヤー殺そうって考えのとこな気がすんだよね

452僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/21(火) 23:40:53 ID:90nJ8Nr60
ああいうそういう意味か
まあ選択肢ミスったら普通に傍で待機してるライダーさんに殺されるしな

453僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/22(水) 00:18:57 ID:GjiNzPVM0
なんからしくなくて逆に選びたくなるなるような選択肢も用意されてるよね
最初のルートのギルやHFでもここであがきもせず諦めたら終わりだろみたいなとこで諦めるみたいな選択肢出て来たり
実際に選んだら案の定でタイガー道場で怒られたが

454僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/22(水) 01:01:09 ID:wc/xSZ3M0
断食でござるとか遠坂がだれか待っている…誰だろうな!とか積み重なるとBADになる選択系はどうだろう
特にギャグ分強いのはらしくないというべきなのかこういう面もなくはないで括ればいいのか

455僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/22(水) 08:25:41 ID:tZFlg3qY0
あまりにギャグに走りすぎるのは宜しくないとか?

456僕はね、名無しさんなんだ:2023/11/22(水) 14:54:16 ID:GjiNzPVM0
ザビとかもザビの由来になったフランシスコザビ......はあってもBADにはならないからな
悪ふざけでBAD突入はあんまユーモアにしてはブラック過ぎるのかも

457僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 01:25:54 ID:2SuGXYVc0
冒険に出てきてちょい士郎が話題になっていたが
長く語られることも無くなっていたからか
ロボットだとか自分が救われたいから人を助けようとするとか
昔の文字通りというか表面的な理解してるように見える人をちらほら見かけた
あの複雑な内面を理解するのは簡単ではないと思うがなんか残念

458僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 10:42:29 ID:BBWUudw.0
士郎の内面を完全に解決できるの桜しかいないというのがなぁ

459僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 15:01:43 ID:kFM2c.q20
あとスピンアウトだけど美遊くらいかねえ。まあありゃ真っ当に助手やってただけに本編ほど親父の正義に夢を見出せてないってのもあるが

460僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 15:21:00 ID:5j2QoTmA0
プリヤはスピンオフ定期

461僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 16:04:32 ID:kFM2c.q20
作者がぐだぐだとプリヤはもはやスピンオフを超えて独自に成り立ったスピンアウトって言ってるよ

462僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 16:08:06 ID:5j2QoTmA0
マジか、どの媒体で載ってたか気になるが公言してたなら納得

個人的にロボット士郎より人間士郎のほうが好み
自分大事にしない姿勢はどうしても好きになれないのよな

463僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 17:29:59 ID:2SuGXYVc0
その意味なら人間士郎とかどのルートでもいないだろ
士郎はどこまでいっても自分以外の誰かの方が大事だよ
優先度が顔もしれない大勢か知ってる誰かかの違いで
あとはどこまでおかしさを自覚してるか

464僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 17:36:42 ID:5j2QoTmA0
ロボットの士郎を人間に戻すことのできる存在が桜って言われてるんだからHF士郎はロボットじゃなく人間って意味で言ってる
あとHFは士郎自身が「生きたい」と叫んでいるのが最高に好き

465僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 19:33:08 ID:xUrzUYSo0
本質的に士郎が真っ当な人間になったとほんとに思ってるなら
割と驚きの評価だけどアニメとか映画だけしか見てない感じか
HFだけでもきのこや須藤監督のインタビュー読んでたら違う評価になると思うが

466僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 19:44:19 ID:BBWUudw.0
単に顔も知らないモブ守るより身近な人間を守る方にシフトしたってだけ?

467僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 20:24:30 ID:kFM2c.q20
HFのトゥルーでは最後ではちゃんと自分の命にも執着できるようになったぞ
最後に聖杯破壊するとき死にたくないと躊躇うほどには

468僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 20:32:29 ID:5j2QoTmA0
>>467
これだよね
映画もトゥルーだったしやっぱり桜によって心はロボから人間に戻ってるだろ

469僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 21:03:49 ID:xUrzUYSo0
どのルートでも自分の死には恐怖を感じてただろ
HFで他人を犠牲にしても生き残ろうとするのは桜だけの正義の味方になろうとしてるからってところが強い

470僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 21:19:55 ID:kFM2c.q20
いや桜と一緒に生きていたいと言ってるぞ。てか他人より身近な大切な人を救いたい生きていきたいってのが人が大なり小なり持ってるエゴそのものというか
まあそれに自分の死には恐怖は感じてもそれが何かの為になる行いとの天秤かけて躊躇うことはあの場面以外には無いっていうか

471僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 21:47:24 ID:5j2QoTmA0
HFの士郎は心がちゃんとロボから人間に戻れてるしな

472僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 22:21:17 ID:xUrzUYSo0
誰かと生きたいというだけならセイバーも凛にも思ってるだろ
元々士郎が持っていた弱者を救いたいって気持ちを
切嗣の全てを救う正義の味方という理想より優先したから
人間らしさとしてはかなり矯正されたが士郎の本質は変わらない

473僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 22:30:30 ID:kFM2c.q20
弱者じゃないだろ
それならまだ不特定多数の弱者の無辜の一般人救う道選ぶよ。

474僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 22:39:47 ID:5j2QoTmA0
ID:xUrzUYSo0のほうが士郎を全く理解できてないの草
きのこと須藤監督の言ってる事履き違えてるだろ

475僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 22:56:33 ID:EK5Ql8yE0
煽りたいなら他所でやれよ

士郎の歪みは桜によって矯正されました
めでたしめでたしみたいな話をきのこが書くか

476僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 23:06:17 ID:ir3NqIHI0
実際にそのように書いてるんですが…

477僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 23:44:56 ID:kFM2c.q20
まるできのこがハッピーエンド書かないみたいな言い方を.......

478僕はね、名無しさんなんだ:2023/12/31(日) 23:46:15 ID:5j2QoTmA0
HFトゥルーとかハッピーエンドだったしな

479僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/01(月) 06:12:27 ID:8rayRoq60
そもそもそんなこと一言もきのこは言ってないし
どれか一つが正史とかないと言ってるんだが

480僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/01(月) 09:21:37 ID:aDY5q81c0
誰も正史云々なんざ言ってないんだが?
士郎を真人間に戻せるのが桜や美遊の二人だけって話だろ

481僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/01(月) 12:08:18 ID:FsQlSjlI0
475と479ってID:xUrzUYSo0本人がID変えて別人の振りして支離滅裂なこと未だに行ってるようにしか見えないのがな
FateルートからHF全部やってれば心がロボットでなくなった士郎が今までとかなり違うことは分かる事だろうに

482僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/01(月) 23:04:46 ID:AG0sxH2o0
冒険で本格参戦したが強化をただ磨くより目の強化に特化して磨いてって辺りが新境地だな
エミやんは狙撃をメインに移行したからかやらんかったが近接突き詰めるなら人並み外れた部分を更に特化して鍛えるのは言われりゃ効率的だわな。
あとやっぱ能力鍛えていくとサイコメトリーや刀剣審美みたいなこと出来るな。あと本職の面打ち師でも完成させられない面完成させられるとか職人の立場が......

483僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/04(木) 09:52:55 ID:Q6ZtE./o0
アンコで鶴翼三連出来てたんだから成長してるなら出来そうなもんだけどな
士郎の鶴翼三連好きだったなぁ

484僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/04(木) 15:50:56 ID:zRhGym4E0
アンコは凛とかリズでも鯖と戦えてるからそういうの明らかに考慮してないと思うぞ。ぶっちゃけ三連にしても腕つけたHFのみでそれ以外だと双連どころか中華包丁の出来自体が甘いとか駄目出しされたりするレベルというか

485僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/04(木) 20:29:18 ID:opzzJS.A0
鶴翼三連は難しいだろうからなあ
何時頃アーチャーが身に着けたか分かんないけど結構後だろう
UBWとかHFみたいにある程度すっ飛ばしてるならともかくそうじゃないとまず夫婦剣メイン武器にするってならないとだし
Fateルートとか高校卒業までにメインに決まるのかねえ?

486僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/04(木) 20:56:56 ID:WChl1eKQ0
アンコは黒桜を最弱性能にしたの許さねえからな?

487僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/04(木) 22:41:21 ID:zRhGym4E0
>>485
まずどこで見ることになるかって話だからなあ

488僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/05(金) 17:45:21 ID:FF3nX1VI0
Fateルートの話なら普通にアーチャーが使ってたの意識してたかはともかく見てはいそう
それこそ最初の校庭時点で見てる可能性もある

489僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/05(金) 19:07:33 ID:ZjByf0ZY0
エミやんの場合兄貴はいたがアチャ枠がエミやんだったか微妙なんだよな

490僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/05(金) 19:17:25 ID:5hHSfhXw0
冒険読んだがなんか三田士郎硬いな
15年前くらいに溢れてたそこそこ読めるSSの士郎のよう
幹也とかでも感じたけどすごい恐る恐る書いてる感じがする

491僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/05(金) 19:43:28 ID:ZjByf0ZY0
元々多方向にいくらでも手を伸ばせる凜と違って一芸特化のキャラだからしゃーない。せいぜいリミゼロみたいにさらに1つの分野のみを極限まで突き詰めるかくらいで
まあでもいくらか新境地も入れてると思うけども。武器とかではなく蒼く輝かせるほど目の強化に特化して鍛えて相手の動きの先を見たり

492僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/05(金) 22:11:05 ID:FF3nX1VI0
改めて考えるとUBWとかHFだと多くを収める道を選んだアーチャーの技術受け継いだ上で
更に一つを極める道を行ける可能性があるって思った以上にアーチャーより強くなれる可能性あるな
それこそ村正で生き方によっちゃこうなれますよって新しい可能性も示されたし
ステも身体能力結構受け継いでるから村正の筋力B耐久Aとかにいけたらステだけでも結構な上澄みになる
オルタの方のスキルや宝具を習得する場合人生がかなりあれなことになってるだろうから考えたくないが…

493僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/07(日) 01:37:40 ID:S8uJBZag0
まるで士郎だ
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a1aaf2c4f7544635845d0bceb8f2a12afa3b47b0

494僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/07(日) 01:38:41 ID:S8uJBZag0
ミスったこっちな
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f31f3447cd260d5d9c95484c0e0d2906c71b18ee

495僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/07(日) 02:18:57 ID:6y/.EWMs0
微妙だな
2、4、6はいいとして5もよっぽどの悪党とかでなければだから否定はだろうしまあいい
1は失敗を取り繕ったりはしないが笑いはとらんから△。3はあんま該当する気しないな。

496僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/07(日) 02:26:35 ID:l/cXsTlc0
むしろ士郎より藤丸寄りかな?

497僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/09(火) 16:57:30 ID:3OPd2DV20
これ士郎かな?
HFパンフにも一人でいるほうが楽とか言われてたし
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8a51244b154bb44939ce9431953a3bf5fdaa26b0

498僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/09(火) 19:14:52 ID:qA8oIJN20
これはちがうんじゃね?
コミュ力ないわけじゃないしな。

499僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/10(水) 11:13:30 ID:RvH.YLbU0
士郎からしたらデミヤは藤姉をも手にかけた救いようのないクズって認識なんかな?

500僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/10(水) 12:33:45 ID:RhmxIMDg0
流石に事情が事情だから一概には責めないんじゃね?
同情も哀れみもしないだろうが。

501僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/10(水) 13:22:27 ID:b10NVyjE0
デミヤは慎二からも本気で哀れみの目で見られそう

502僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/10(水) 17:19:07 ID:hnr5h4uE0
ワカメにまでそんな目で見られたらデミヤ恥ずか死しそう

503僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/10(水) 20:00:58 ID:RhmxIMDg0
別にエミやん系はワカメのことそう見下しちゃいないから
だからこそワカメも執着してくるんだが

504僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/10(水) 20:07:45 ID:hnr5h4uE0
ワカメは環境のせいとはいえ全てが自業自得のクズなので…

個人的にはSRの伊織は士郎と何処までも同族嫌悪の如く殺し合いにしかならない気がする

505僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/10(水) 20:18:40 ID:RhmxIMDg0
まあそこで歪んだ部分惑わされず内心のいいとこ見てくれるのが士郎組やろ。打算も無く自身の苦労を苦にしないから。
伊織とはあの言峰と近いからなあ。まあ本性みたら止めるしかないだろな。

506僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/10(水) 23:03:27 ID:a9l8tQjo0
>>504
自業自得とは違くねえか
臓硯がああなる環境作って桜がトドメ刺したわけだし

507僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/10(水) 23:12:39 ID:62FxQHtE0
>>506
逆ギレして妹をレイプしまくったり鯖を手に入れてアホみたいに有頂天になったりと徹頭徹尾、ピエロでクズだっただろ
武内もコンマテで言ってたが環境のせいではあるが同情の余地すらない

508僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/10(水) 23:28:19 ID:RhmxIMDg0
いい加減そういうのは慎二スレでやりなというか.....

509僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/11(木) 00:26:26 ID:xxUmay3Y0
>>507
俺はこれで最後にするが慎二それは逆ギレとは言わんだろ
桜からしたら仕方ないにしろ慎二が欲しくて仕方なかったものを
こんなもんいらんと言って踏み躙ってしまったわけだし
そこで慎二がどんな思いだったかも桜がわからんかったから余計に怒らせた
やりすぎたにしても慎二からしたら怒る理由はある
逆に桜はその時自分の窮状を訴えるなり感情とか意見とかだしとけばああまで拗れなかった

510僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/11(木) 00:43:38 ID:XkXqDqpA0
慎二擁護でもここまで苦しい擁護初めて見た

511僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/11(木) 01:27:42 ID:lb5tqEPE0
擁護も何も映画版のパンフの説明だろ

512僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/11(木) 02:03:46 ID:WuFnHJRI0
それで八つ当たりでレイプはどの道同情の余地すらないクズだし殺されても仕方ないだろ
武内社長も同情の余地すらないって言ってるしな

513僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/11(木) 19:48:00 ID:kpl5bjRA0
>>504
そもそも同族ではないだろ伊織と士郎
それに伊織は剣鬼になる可能性があるだけで踏みとどまることが出来る奴だし
仮に剣鬼に堕ちても嫌悪ではなくただ敵対になるだけだと思う

514僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/13(土) 14:06:56 ID:sU9iqfNY0
余分を捨てたら強くなるけど
ホロウの士郎は(語弊があるが可能性の集合体なのに)
余分まみれだったな
剣製極めるための特別な修業してるとしたら夜だけどホロウの性質上描写はほとんどないし
さらに一年後の冒険でも成長が思ったほどでもなかったし
分かっちゃいるけど戦場で修羅場くぐった方が強くなるタイプだな

515僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/13(土) 14:12:41 ID:sU9iqfNY0
連投失礼
別に余分を捨てろといいたいわけではない
余分も大事だし強くなりたいなら戦場での経験こそ必要だといいたいだけ
それですぐ出ても生き残れるかは別だからこそ余分が大事になってくるし

516僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/13(土) 19:44:43 ID:vPSd3l6M0
士郎の到達点はエミヤだから能力的にあれ以上は基本ないのでは
エミヤの享年が30前半なら三十歳あたりまで時間かけて成長していくんだろう
それ以上長生きした場合は多分村正

517僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/13(土) 20:10:05 ID:LQAwrzm20
士郎はロボットでいるよりHFのように人間に戻って桜と幸せに長生きで暮らしてたほうが個人的には好きだな
ロボットのままだと長生きできないし自分大事にしてくれないからなんか嫌

518僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/13(土) 21:29:20 ID:nN9fCVWs0
>>516
アーチャーは多くを収める道に行ったから一つを極める道に行けば部分的には余裕で追い越せるかもしれんよ?
その分万能性は失われるからアーチャーが倒せる相手を倒せんってなるかもしれんが
前提条件諸々違うとはいえ村正みたいになれる可能性はある能力を持ってると示されたわけだしな
あの固有結界の使い方とか業が見れるようになった千里眼とか

519僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/13(土) 23:46:08 ID:vPSd3l6M0
固有結界なんて人間の寿命内で極められるような神秘じゃないから1を極めたとしても村正みたいな固有結界を武器化するくらいじゃないかな
究極の1とはいっても多くを知らなければ己の1が何であるかを知る事もできないからエミヤの多くを修めたってのも無駄ではないはず
エミヤの経験値の上に何かを築いていける士郎は強くてニューゲームみたいなものだから少しは先に行けるかもだが人間の寿命内じゃ誤差の範囲かもね
その誤差で星の内海にたどり着く可能性もあるのだろうが

520僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/14(日) 00:04:44 ID:orqtZjWc0
>>517
HF映画で士郎がこれまでと違って人間味を剥き出しにしまくってて熱かったな
さすがFateを理解してる須藤監督だった

521僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/14(日) 00:51:42 ID:ooMo1yy.0
>>519
やっぱヒロアカの相澤先生も言ってたがゼロから手探りとハウツー本があるのとじゃまた違うんじゃね?
エミやんの技術ある程度継承した5次士郎はある意味10年かかるという基本を省力出来てるように村正の刀とかからいろいろ学べば
さらに先に手を伸ばせると思う。冒険でも強化を目に特化させたり投影六拍に加えて新たに運命創案という工程生み出したり先の道も開拓してるしな

522僕はね、名無しさんなんだ:2024/01/15(月) 21:15:45 ID:F6XeBjvQ0
固有結界を使いこなすと最初から言われてるエミヤ以上になれるのか
士郎が使いこなすまで20年しか言われてないし
使いこなすの上が極めたで更に10年かかるの


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板