■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

型月作品と異種作品対決・クロス統合スレ Part.2

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 10:33:06 z4mb5TPI0
このスレは異種対決スレとクロススレを統合させたスレです
型月作品と異種対決やクロスオーバーさせてみたい作品を挙げて考察したり妄想したりするスレッドになります

>>980が次スレを建てて下さい。

※前スレ
型月作品と異種作品対決・クロス統合スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1537712350/

型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板152
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1512362427/
型月とクロスさせたい作品を妄想・考察するスレ22
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1371611220/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/12(月) 16:08:37 Wzt92Nu.0
昔シエル先輩とスパイダーマンどっちが強いのかの議論見たことあるけど実際いい勝負できそうかな


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/12(月) 16:09:10 yAgc.1tY0
>>1

前スレ>>999
なぜ疑問符付けて質問してるこっちが犯人扱いされてるんですかねえ?
勝手にソース扱いもしてるし、叩く相手間違ってるだろ


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/13(火) 09:17:39 lfCvfRJU0
今のスパイダーマン身体能力だけ見れば上級サーヴァント以上のスペックだぞ


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/13(火) 21:42:43 2tqHqWcE0
どのスパイディかにもよるけどな。


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/13(火) 23:48:45 DO/1tDMM0
前スレ終わるまで二年以上も経ってるのか
型月厨はアラフォーが普通になって来てるし流石に他の作品と比べては伸びないんだな


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 00:04:50 POdDa.mw0
FGOで鯖のスペックが妄想されてたのより数段上なの判明で主要なおっさん勢が妄想し難くなったのが致命的


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 00:21:18 ocSTyGZ60
下位層は数人でも魔神柱相手は厳しいなのに上位層は一人で複数同時でも余裕とか鯖間での差が開きすぎてるので本当に議論しにくくなった


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 05:46:35 rv/yF/ww0
GOは単純に描写の情報量が本編程無い割には活躍に格差あるしマテとかプロフィールの設定面のテキストも内容微妙だからね
前スレでもちょっと語られてたけど逆に最強格だったカルナなんか幕間で戦車投げつけられただけで死んだ上にその後もフォロー無しだったからランキングスレじゃとんと扱い悪くなったし
他も原典じゃ著名で強そうな英雄が能力も描写も活躍も微妙になってたりと議論が殊更し難くくなったし
その癖近世の神秘低そうな時代の偉人鯖なんかはやたら設定盛られてて活躍もそれなりによかったりするからね


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 07:27:27 FzStWACQ0
FGOで鯖がって言うよりFGOの鯖がって言う方が正しいけどね
一部がインフレしたからといってじゃあ他のカルデア勢や既存サーヴァント皆がそれに合わせて強さや設定が更新されてるかと言うとまあそういうわけじゃないから
言ってるようにシナリオによって活躍に格差あってむしろ今までより扱い悪くなってたりする鯖も居るからそう言う意味でも議論が廃れる要因になってる

ランキングスレなんか過去シリーズとの食い違いに加えてGO内のシナリオの章毎の描写にも差異が凄い所為で解釈違い起こしまくって議論が成立しなくっなってもう早い段階でただ駄弁るだけの雑談スレになってたし


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 08:51:21 7Zb4U5gM0
単純に鯖のスペックが跳ね上がって今まで出てた鯖は基本的に上位と言われてるからって話だぞ


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 09:08:06 .DSHH3G20
魔神柱28本吹き飛ばしたアルジュナとか魔神柱より強いベルラフムを11体まとめて相手にした山の翁とかの議論泣かせとかいるしな

>>5
ここでのスパイダーマンはアース616、つまり本家正史のスパイダーマンかと。彼今の設定だと片手で25t持てて時速マッハ2以上で移動できるらしい


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 10:23:35 .sU2.68k0
>>7
数段上なんじゃなくて矛盾設定と描写がめちゃくちゃで考察不可能な


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 10:29:26 .DSHH3G20
例えばマシュが単独で異聞帯の王をぶちのめして空想樹を伐採した地の文とか?


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 12:42:15 zuxKj0yI0
まあ一部がスペック跳ね上がってもそれに既存のサーヴァントがどう戦って対処出来るのか分からなきゃ議論は難しいよね
もっとキャラによる細かい戦闘描写なり初期の公式のvs解答みたいな詳しい解説でもあればいいんだけど
FGOはその辺結構淡泊だからね


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 12:43:42 .DSHH3G20
今ならアルクェイドを単独で倒せるサーヴァントもちらほらいるレベル


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 14:54:48 .DSHH3G20
戦力差が激しい作品なんてたくさんあるし


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 15:14:38 .DSHH3G20
あと今のスパイダーマンは高層ビルですら糸を使えば支えられるくらいの腕力あるな
シグルドやアステリオス以上かもしれない


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 15:38:42 I2dVyW8k0
比較にならないほどスパイダーマンのが上だろ


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 15:56:11 .DSHH3G20
>>19
そんな断言できるほど離れてないだろ


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 17:41:41 okc.h7f60
ガレオン船が大体500tくらいで
ビルは材質や縦横の長さにもよるけど10階建ての高さでも1000や2000tじゃきかない重さだからまあ比較はキツいんじゃないか?100m越えるくらいになると1万t以上になるし
まあアステリオスなんかはあくまて怪物で武技に秀でた戦士や英雄ではないからマーベルキャラならパワーで負けてても機転や戦術利かせて案外サラッと攻略出来ちゃいそうな気はするが


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/14(水) 21:35:40 OuzCvA9A0
スパイディはいざとなったら他のスパイディ呼ぶし。

宝具『スパイダーバース』ってところかな?


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/15(木) 09:04:02 SalUyl6o0
少なくともシエル先輩と比較できるレベルの強さじゃないよ>スパイダーマン


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 09:15:29 N1zjjnvc0
今のスパイダーマンというかマーベルヒーローそんなに強いんだな


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/16(金) 11:48:07 N1zjjnvc0
マーベルといえばオリュンポスにでてきたカオスとギャラクタスってどっちが規模がでかいのかな


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 11:39:53 .0cTdH2g0
>>25
ギャラクタスが普段乗ってる宇宙船、太陽系クラスだからカオスよりでかいぞ


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 13:28:39 .0cTdH2g0
ゲーティアの超新星爆発とかゼウスのケラウノス、カオスの魔力放射とか見ると惑星も星系も破壊できるから完全体セルから魔人ブウくらいなら倒せそうだな


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 15:52:13 r4tKQKUU0
>>27
攻撃力高くても肝心の耐久力がお粗末だから倒せるわけ無いだろ
カオスでもあんなデカイ的かめはめ波で乙る


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 17:36:38 8cAMqljk0
>>27
破壊描写、破壊出来てから言えや
何度いわせんだこのアホは


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 18:25:48 yDFkxI.I0
>>27
ゲーティアっていうか光帯が爆発するだけだから瞬殺しても相対した時点でアウトなやつ
でもそれ戦わずに道連れにしてるだけなんで勝利っていうんすかね?てなるやつ


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 18:30:09 r4tKQKUU0
>>30
光帯の爆発程度で死ぬの?死にかけのフリーザですら死なないのに


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 18:41:26 yDFkxI.I0
>>30
その光帯の爆発が>>27が言っている超新星爆発のことでは?
ただぶっちゃけ超新星の如き爆発と解説されてるだけだから
個人的には他作品クロスに使えるような台詞じゃないと思うわ


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/17(土) 18:43:17 yDFkxI.I0
>>32
安価ミス
× >>30
○ >>31


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/18(日) 08:05:11 ZHGjNBno0
セルもブウも技の威力が高ければ倒せるような相手じゃないししかも同じことをその二人はできるし概念や因果に干渉する攻撃も高い戦闘力と気で無効にする
最初から詰んでる


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/18(日) 10:51:56 ZHGjNBno0
ウルトラマンZってアイアス使えるのか、エミヤやギリシャのアイアスとどっちが硬いのか気になる


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/18(日) 12:45:24 avS43nik0
>>27
速度が話にならんほど差があるし、そもそも見るにとか言ってるが描写もなく口だけでしか行ってないから話にならんわ


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/18(日) 13:32:23 ZHGjNBno0
まあ概念マウントバトルと戦闘力マウントバトルがぶつかり合ったらどうなるのか気になる


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/18(日) 15:43:52 sNi8pBQA0
ドラゴンボールの描写内だとジレンくらい強かったらゲイボもザバーニーヤも三段突きも分厚い気で防がれそう


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/19(月) 08:55:18 Bk1iXugU0
知恵袋だと今のサーヴァントやビーストたちの戦力はビルスくらいの破壊神並らしいな


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/19(月) 09:57:45 PkSNvWUU0
クソにわかの知恵袋なんかアテになるかよ


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/19(月) 18:20:43 Whyk72Ck0
最近話題の鬼滅の上弦vsサーヴァントとかどうなんだろう

上陸とか倒し方が厄介だが


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/19(月) 22:07:31 vvAsnXhE0
あいつらミンチにされても死なない(段々再生は遅くなるらしいが)し
カリバーされて無惨の血が塵になってもそこから再生すんのかねえ


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/20(火) 01:44:00 xioS5EdA0
一応人を食わない鬼は餓死する設定あるそうだから
殺し続ければ死ぬんじゃないか多分


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/20(火) 09:31:59 mYEbdHpc0
剣術に特化し続けた人間の子供でも倒せるなら鯖でも余裕だと思う


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/20(火) 16:43:46 mYEbdHpc0
思えばドラゴンボールもウルトラマンも火力で張り合わなくてもキアラの知性体特攻宝具使えば普通に勝てるな


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/21(水) 09:06:14 ibetjbMQ0
キアラの知性体特攻テラニー、受ければ一撃だって言われてるけど精神耐性あればダメージは受けても耐えられるという話聞かないのはなんでだ


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/21(水) 09:22:22 o/RC3jzE0
>>46
まあ何にせよそんなことする前に軽く一撃されて終わるがね


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/21(水) 09:49:11 ibetjbMQ0
>>47
どっちも一撃必殺だからどっちのこと言ってるのかわからん


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/21(水) 10:05:06 o/RC3jzE0
>>48
DBな


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/21(水) 10:46:42 O51s4lsY0
キアラの耐えられるのは煩悩が一切存在しないとか普通のキャラなら有り得ない前提なら防げるってのだし
三大欲求だけでなく強くなりたいとか戦いたいとか少しでも思うだけの知性でも判定に掛かる


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/21(水) 11:19:43 ibetjbMQ0
キアラ1人でDBキャラ無双できるとか知性体最強はインチキだな、わざわざゼウスやゲーティア出して力比べするより搦手で仕留めたほうが確実に強い


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/21(水) 12:16:06 ibetjbMQ0
ウルトラマンでもドラゴンボールでもキアラ相手だと絶望的に相性悪いけどキアラ相手に一方的にボコボコにできるのはボーボボかもしれない


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/21(水) 13:05:30 o/RC3jzE0
>>51
キアラが何かする前に一発殴って終わるけど大丈夫?
速さに差がありすぎて無双と言ってるけど
一発で何万回分死ぬんだろうな


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/21(水) 16:24:26 ibetjbMQ0
いやキアラムーンセルにいるから攻撃当たらんのでは


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/21(水) 17:33:05 18xcGup20
キアラは確かマテだとアルクや九尾玉藻なら勝ち目はあるみたいなこと書かれてたから
仏陀みたく解脱してないと必ずしも対抗出来ないとは言い切れないかな?
一応アンリマユCCCはダメージが弩級なだけで即死させる類の攻撃ではないし
単純にスペック馬鹿高ければ耐えれちゃう可能性も?
確か性別や相手によってもダメージ減少するって設定あったよね


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/21(水) 20:05:10 SoxSczF.0
>>42
流石にそこまでしたらイケそうな気がするが

猗窩座とか戦闘狂だからサーヴァントとはノリノリで戦いそうだか誰が良い勝負をするだろうか、素手&宝具無しのアキレウス とか丁度良さそう


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/21(水) 21:31:01 SNXA.99M0
というか「戦闘能力差があると特殊能力無効」を
やりまくってる作品相手に特殊能力で勝てる!ってアホか
そもそも神龍の全能すら通用しないのがゴロゴロいて
超サイヤ人4やら上位陣は「叶える願いに際限がない」
超ドラゴンボールとかの願いをパワーで超越してたりするわけだし
ドラゴンボール全体で考えると全王とか天使とかヒーローズのチートオリキャラ軍団とかいるから
総力戦するとマジで型月側に勝ち目ゼロになる


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/21(水) 22:05:00 2QqUgdfY0
DBの人たちは何年もこのスレにいるけどそういう反応を引き出したくてやってるんだぞ


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/21(水) 23:04:41 4g8O4DFE0
>>57
超で格下のでも直接的な効果で無ければ基本通るになったんやで


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/22(木) 11:08:25 dPXwztTg0
>>59
いやむしろ超ではっきりされた部分じゃん
ヒットの全世界対象の時止めが悟空に効かなかったり
ジレンに対して時間そのものを凍結させる能力が通じなかったり
第二宇宙の愛のブラックホールに飲まれたけどブルー悟空になったら普通にかめはめ波撃ったりしてるわけで


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/22(木) 12:25:15 TgDnLVZI0
概念大正義の型月世界なら脳筋DBなんて余裕というのがすべての始まりかもしれないね型月vsドラゴンボール


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/22(木) 14:01:03 jzAssSRM0
それ言い出したら孫悟空(DB)こそ身勝手という概念の神クラス。


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/22(木) 14:29:22 TgDnLVZI0
いやずっと前。それこそ超が出る前の話だぞ


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/22(木) 16:11:52 dPXwztTg0
概念で勝てる〜ってのは「神秘があるから最強」時代から脈々と似たようなこと言われ続けてるもんだ


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/23(金) 14:08:48 Ml0x316M0
>>60
真逆だ
今までは問答無用で無効化だったが使い方を工夫すれば通るになった
お前の挙げてるヒットとか格上に通じる使い方を編み出してたろ


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/23(金) 15:38:05 aRxudkD60
そもそもヒットみたいな戦闘力持ってる鯖いるかな


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/23(金) 23:29:08 C4z6D/0c0
>>56
まあ作中だとそういう発想や能力を持ったりするキャラがいないだけでやろうと思えばできるかもな


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/26(月) 10:32:28 bWpyQy3w0
仮面ライダーセイバーこんなに早く巨大隕石ぶった斬るレベルの強さになったのか
アルトリアと同レベルの強さになるのも時間の問題か


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/26(月) 13:00:56 6fNgyFcs0
>>65
当人を直接止めたら無効化されるから周囲の空間の時間を止めて結果的に動けなくする
単純スペックで相手を上回れば良いねんばかりのドラゴンボールでは珍しい技巧派でヒットは超キャラで唯一好きだわ


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 09:20:14 ZFe31ZH20
>>68 
巨大隕石を真っ向からぶっ壊すライダーとサーヴァントってあんまりいないな


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/27(火) 21:13:36 9SSWHytk0
>>70
スペック的にはそこそこ扱いのエミヤオルタが500m級の隕石を粉砕してる


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 05:38:09 XRr6dh.c0
まあボブミヤの場合はロストワークスの内部破壊の性質も大きいと思うから他がどうかって言うのは判断し難いね
一緒に破壊しにいったオルトリアは砕けた破片カリバーで処理する役だったし


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 07:13:50 1Op/oDqo0
ボブはステだけ見たら実際三流レベルだし正純な英霊と比べたら格も落ちるが、まあ多分どっちかと言うと単純な殴り合いに強いってよりかは自分の能力生かした戦上手って感じなんじゃね
原作のエミヤも低いステを経験則と技量と宝具の特性で補って大物に食らいつく感じだし


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 09:04:43 hEkZcL4s0
>>71
砕はしたけど粉じゃないでしょ
隕石を文字通り粉砕するには強力な神造兵器が必要だと思うよ


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/28(水) 21:51:02 Uz0aHNUk0
「宇宙十兵衛」の星だけ斬れる剣みたいな?


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/29(木) 09:11:24 JqAK7g5U0
ドラえもんって未来人から宇宙人、大魔王とかも倒してるし過去で源義経や宮本武蔵といった偉人と一緒に戦ったりしてるし
ひみつ道具フルに使えばやサーヴァントとしてもマスターとしても最強候補ではないだろうか


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/29(木) 15:52:38 aAFnjqjs0
ドラちゃんは道具フル装備でなに使ってもいいなら
ソノウソホントと嘘800という因果律改変と世界改変アイテムでだいたい勝てるからね


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/29(木) 16:28:37 JqAK7g5U0
未来デパートで買える市販品なのにランクAクラスの宝具をポンポン持ってるし名刀電光丸もあるから真っ向勝負でも勝てるんじゃないかな


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/29(木) 17:00:22 vcjatirM0
ドラえもんは普段でも出すの時間かかる上にテンパると任意の道具を出せなくなるので真っ向勝負だと普通に雑魚
ドラえもんは落ちこぼれ設定だけあって割と無能で有能なら出木杉みたいに即解決しちゃうので基本的に映画出禁になってしまう

戦闘開始前に落ち着いて準備して良いなら相手の持ち物を強奪できるギルとか特定条件満たしてないと無条件で勝てるエクストラシリーズのボス組以外は余裕だが


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/29(木) 17:19:41 RRzHfsjc0
のび太の方が数段使いこなせてるとかネタで言われてるがドラえもんが道具を有効に使えると何も事件が起こらないからな
道具がチートなせいでドラえもんは無能になるしかない悲劇w


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/29(木) 23:18:31 9HfrDeHs0
ドラえもんは設定でも描写でもポンコツだからな
作者の性格的に故意だろうけどロボ界の落ちこぼれなドラえもんが人間界の落ちこぼれであるのび太を馬鹿にしてるって構図


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/30(金) 09:08:55 3LxhWZsE0
サーヴァントとタイマンならともかく聖杯戦争勝ち抜くとなるとドラえもん単独だと厳しいかな
のび太の恐竜含めたあの四人がいてからこそドラえもんは強くなる


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/30(金) 11:29:26 oIXglOcQ0
>>79
あらかじめ日記で攻略できそう


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/30(金) 15:49:52 3LxhWZsE0
神秘を未来の科学で作り出すやばいヤツ


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/30(金) 18:52:22 lm7bc44U0
>>83
事前準備ありなら最強の道具か


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/02(月) 10:18:55 JXgs.EII0
なんで量産型ロボットがサーヴァント相手でも優勢に戦える話になってるのだ


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/02(月) 11:18:32 EQ29ctxY0
そらおめぇ、試作機だと性能が安定しないから戦っても劣勢のまま終わるんだよ。


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/02(月) 18:28:47 nWPK1rBM0
そもそもドラえもん見てたら鍛えてないどころか平均より劣る一般人にも出し抜かれまくってると分かるだろうに


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/03(火) 09:18:28 NCghfeoM0
向かい合ってヨーイドンで開始とかいう鯖有利なルールならともかく
どこかにいる相手を見つけ出すとこから開始という聖杯戦争形式でやったらドラえもんに勝てそうな奴がいねえ


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/04(水) 15:21:02 Lm.cokHk0
てかドラえもんが強いのではなくひみつ道具が強いのでは?


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/05(木) 14:12:20 iT.yzcAs0
ドラえもんの道具持った中身が出木杉想定の人が多すぎだなw
道具をそんな有効活用できるならドラえもんは落ちこぼれない


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/05(木) 16:11:38 vyXsJZYI0
なんなら時空犯罪者の未来人のほうがドラえもんより強いしな


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/05(木) 18:33:20 VB2vOWxM0
知識はあっても頭は…
かつてのきのこもアルクェイドを頭が良いというよりは
おばあちゃんの知恵袋みたいと評してたな


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/06(金) 12:57:51 oNyhxmlI0
ドラえもん のび太と星間都市山脈オリュンポス
みたいな映画があったらトラブルは起きるけど大団円で解決できそう


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/09(月) 17:54:04 phLmWoug0
一番近そうなのはブリキの迷宮?


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/10(火) 16:49:24 kxpmYAvE0
人間がサーヴァント相手に真っ向から挑むのは自殺行為だと言われているけどそれならどのジャンプ作品くらい強くなったら真っ向から挑めるんだろうね
ワンピースとか戦闘力は問題ないと思う


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/10(火) 17:01:45 zy5WbaVI0
問題はスペック差ではなくここでは無視されてる霊格の差による無効化だぞ
鯖は霊体だから単純物理は通じないの上に現代人だとAランクの攻撃手段か強化できないと攻撃が一切通じないの二段構え

単純物理無効はともかく霊格の差とか他作品と比べようない


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/10(火) 17:32:50 2f1tdSbc0
その霊格の差があるからドラゴンボール勢もウルトラマンたちも鯖には攻撃が効かないんだよな逆もそうだけど


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/10(火) 17:54:12 K/VPR6kA0
比べらんないならもうこのスレも必要ないんじゃね
話の土台からして作れないんなら議論したって無駄なだけだろ


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/10(火) 21:24:37 E.Itd.Ys0
対決相手にも言えるが開幕カリバー(必殺技)ぶっぱありか無しかで相手が大分かわりそうではある


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/10(火) 21:40:58 K/VPR6kA0
そういう話ではなくてそもそも条件満たさなきゃ戦いの土俵に立てないし条件満たすにも他作品じゃ判別できないだろって事では?>>97が言いたいのは
ぶっちゃけそれ言ったら他作品は世界観や設定がそれぞれ独自でそりゃ比べようがないんだしマジでこのスレの存在意義無くなるけど


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/10(火) 21:49:20 RcaBaVMM0
でも、スティーブ・ロジャースとかスーパーマンはソーのハンマー持てる程度に霊格高いよ。


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/11(水) 07:14:00 ZkAg9TzA0
ムジョルニア持ち上げるのに必要なのは扱うに相応しい高潔な精神性であって霊格云々は関係ないだろ
あのハンマー自体は神秘の格的にはかなり高級だし十分サーヴァントには通用しそうではあるが


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/11(水) 09:14:34 5aMJ.dFA0
むしろムジョルニアが通用しないサーヴァントなんているのか、最低でもヘラクレスクラスには充分通用するぞ原作的に、あとスーパーマンが持てたのはオーディンが一時的に持てるようにしただけであって騒動が終わったら持てなくなるぞ、スーパーマンクラスの神秘ならハンマーなくても平気だが。ちなみにあの世界でハンマー持てるのはワンダーウーマンだ


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/11(水) 09:18:31 5aMJ.dFA0
>>97 
身体能力がサーヴァント並で霊格の差も問題ないジャンプ作品なんてそれこそ聖闘士星矢しかないと思うが
黄金聖闘士とか触れられるだけでやばそうだが


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/12(木) 09:43:59 BhQ.qUac0
モブの青銅でもオリオンやアキレウス以外のアトランティスメンバーより強いだろうしバランスとれて総


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/13(金) 11:44:11 8SYkJHXk0
黄金聖闘士ってサーヴァントと比較するとどれくらいの強さなんだろうね
カルナやアキレウスみたいな大英雄一人分くらいかな


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/13(金) 15:22:38 djSfYzRE0
黄金なんて化物が比較になるわけねぇだろ


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/13(金) 15:57:22 8SYkJHXk0
>>108
カルナもアキレウスも神代の化け物なんだが


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/13(金) 16:14:07 YBZZp8gw0
聖闘士は黄金とか常時光速の割に音速時の青銅でも勝てないまでも一応は戦えるって意味不明なバランスすぎて


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/13(金) 16:24:23 8SYkJHXk0
青銅聖闘士と互角のサーヴァントってどいつだ
イスカンダルくらいか


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/16(月) 12:53:35 Q22ZJeQk0
青銅より黄金と比較しようぜ


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/16(月) 14:37:17 suCTTcy60
>>110
小宇宙次第で戦えるんだから当然だろ
>>112
比較になるかよ
せいぜい白銀までな


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/16(月) 15:01:06 VKzdUjRo0
黄金はデフォで光速なんだから青銅が音速から高めてる間に瞬殺できるわw
ネギまの雷天みたいな実際は無理だが演出で一瞬で出来てますとかにするなら別だが


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/16(月) 15:33:22 Q22ZJeQk0
光速だから対応できないのは極論では
高ランクの直感、宮本武蔵の天眼やディオスクロイの権能とか駆使すれば反応できるはず


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/16(月) 15:37:17 VKzdUjRo0
聖闘士星矢を知らないんだろうが基本スペック以上にスキルも黄金が圧倒的に上
基本スペックもスキルも圧倒的に凄い奴が黄金を纏える


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/16(月) 16:13:22 sdFw6D4U0
でも聖闘士はねぇ、第4の壁のせいで戦えないこともあるから。

実際、原作者激怒のせいで何もできなかった神闘士なんてのもいたし。

あと、おそらく最も屈辱的なのは暗黒吹雪で凍り付いた水晶聖闘士。


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/16(月) 17:22:24 1Flrztck0
直感は相手の強さや状況次第じゃ対応出来ないからそこまで万能じゃないし
武蔵もマスターアッサリ人質に取られててディオスクロイの速さに反応出来てなかったし
そのディオスクロイの光速戦闘だって使ったら霊基が自壊しかねない諸刃の剣だから
流石に素で光速スペックの相手と並べるのは無理筋では
まあつっても聖闘士星矢もジャンプ漫画特有の描写のガバさもあるからなあ……


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/17(火) 09:06:09 5A5Kil/E0
神秘や霊格の差がある限り聖闘士の攻撃じゃ鯖には傷一つ通らんぞ


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/17(火) 17:04:15 U/icb2.c0
むしろ神秘てんこ盛りだろ、霊格は知らんが


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/17(火) 17:33:15 W6eleUZY0
まあ人間でも高ランクの神秘宿った攻撃や武装用いれば鯖には効くから
流石に凛の十年宝石とかと比べたら聖衣や小宇宙パワーのが神秘のランク的には上じゃないかなとは思うけど
あれって言わば神様の守護戦士用の特注武装だし
小宇宙とか宇宙的エネルギーが型月じゃどういう扱いになるかはわからんが


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/18(水) 09:21:26 8.KYZo6Y0
神秘なんて言ったら聖闘士なんて次元違いもいいとこだろ


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/18(水) 10:35:24 BpItYe/20
宝石10年魔力をため続けただけでAランクになるならバトル系ジャンプキャラの8割くらい神秘ありそう


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/18(水) 12:51:41 PWXIRYIY0
そうだな、“月からの帰還者”ニール・アームストロングの神秘力の高いこと高いこと。


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/18(水) 18:34:07 CSAdZdAs0
>>123
それ高額な特殊な宝石って方が重要なんやで
マジで本編の設定とか知られてなさすぎる


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/18(水) 19:31:06 IKKFTBPI0
宝石自体は中古のを骨董屋から安く買い取ってるとかじゃないっけ
安く仕入れてかつ人の手から離れた物のが魔力込めやすいとかなんとかで


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/18(水) 19:46:08 IKKFTBPI0
まああの世界の宝石は年代物程自然霊が形成されたり属性持った簡易的な魔術刻印として機能したりするし
魔術としての関わりも古代エジプトとかメソポタミア文明からとかかなり昔からだから神秘的にはかなりレベル高いのは確かだけど


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/18(水) 20:04:06 IKKFTBPI0
とは言え聖闘士は普通に神話の時代から存在してるし大分神秘としてはヤバいけど
聖衣の材料もオリハルコン使ってるから年代物の宝石よりはずっと凄そうだが


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/19(木) 00:16:08 T6kiD8iA0
ずっとどころか桁違いもいいとこだろそれ


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/19(木) 05:36:20 yceUEzIE0
言うて念や魔力を溜めやすいのと長年地中に眠ってる物は自然霊が形成されやすいって以外でそこまで突飛な特性あったっけ>宝石

凛の場合取っておきの宝石とは言っているけどっちかと言うと宝石そのものの特殊性よりは普通に17年間欠かさず小まめに魔力を注ぎ続けてきたからこその切り札って感じの語られ方が強かった気がするけど


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/19(木) 07:01:58 yGrV1x820
>>130
特にそれ以外の特性はないな


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/19(木) 07:18:46 sesVGldA0
十年宝石は1個金額にしたら8桁くらい
魔力込める前のは中古で安く仕入れてるらしいがそれでも数1000万くらいある遠坂家の年収でも常時資金不足って言われるあたり高価な物なのは確かだね
まあ宝石の価値も勿論だけど休み無く魔力を織り上げるって作業自体がやっぱ重要っぽい
凛は趣味が宝石磨きで暇さえあればやってるとかその辺強調されてるし


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/19(木) 12:23:33 boMl0zFo0
貯めるだけって言っても凛の場合は流動の魔術特性で宝石中の魔力を流転させて普通なら保存出来ない量の魔力をストック出来るから故の強さであって
並大抵の魔術師が同じことしたとして鯖に通じるレベルになるかって言ったら多分無理だぞ
まあガチの神性持った武具だの希少金属だのと比べるような物ではないが


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/19(木) 19:01:08 25OPQaHM0
てかなんで黄金は神霊サーヴァントじゃ相手にならないんだ
ギャラクシアンエクスプロージョンもグレートホーンも致命傷にならないと思うが


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/20(金) 01:08:21 bGgpXhH60
でも、ギャラクシアンエクスプロージョンはヒドラの市が撃ってもハデスにダメージ与えるからなぁ。


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/20(金) 16:25:59 QgSOGXAM0
そんなに黄金強いのか?
fateにもギルガメッシュやカルナやアキレウスといった黄金いるし対抗できると思うんだが


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/20(金) 16:39:19 aPCcEI620
作中描写だとショボいが設定的には常時光速で一撃で対象の原子崩壊させられるのがデフォスペックなのが黄金聖闘士
黄金聖闘士より明確に強いの完全ギャグ以外だとジャンプ作品でもドラゴンボール超以降の悟空とかバスタードの上位とかの少数ってぐらいチートスペック


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/20(金) 20:49:29 W91bAviA0
次元違いだったな
勝負にならんわ


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/21(土) 00:10:12 3JnDkkns0
人間トップクラスが長時間掛けたり命がけの必殺とかなら一瞬だけ光速に近いとかは有ってもセラフとか出るまで音速で超凄いだったのにな
段階を経てなら多いがバスタードみたいに急に光速惑星破壊デフォとかの別次元までインフレしたのは珍しい


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/24(火) 15:35:35 XXZLNFnE0
聖闘士星矢以外にも神秘ある作品あるだろ
ワンピースだと悪魔の実とかナルトならチャクラとかブリーチなら霊圧、ドラゴンボールは体術は仙道だし


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/24(火) 21:28:04 /q5unuDg0
>>139
遅筆も有るが展開を思いつかないのも今の惨状の理由だろうな
アホほどインフレしたのでダーシュ以外の今までの戦闘担当キャラが完全な戦力外だし


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/27(金) 10:48:07 j6/ZtKGM0
黄金聖闘士って攻撃速度が光速であって移動速度はそれほどでもないだろ


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/27(金) 23:45:07 K7pgqj6c0
設定的には光速で移動も出来るな


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/28(土) 14:13:19 2hmYh8S.0
描写を限界まで採用する最強スレを見るに
長距離移動は超音速 短距離光速っぽいな


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/30(月) 13:33:23 lSsjdm1o0
聖闘士星矢という規格外の連中よりサーヴァント一人を漫画の世界に放り込まれたらどれくらい活躍できるかの考察のほうがよくない?
ワンピースの世界に放り込まれた以蔵さんが最強の剣豪目指すとしたらどこまで行けるかとか


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/30(月) 17:41:31 s5sB8EOA0
予算不足で動けなくなる、鷹の爪団の世界にブチ込まれたサーヴァント。


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/11/30(月) 23:37:41 P/V3ODc20
>>144
短距離光速移動できる時点で地球上の何処へも一瞬で移動できるんだけどなw


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/01(火) 00:10:56 iz002TSI0
その辺は漫画だからなぁ
マニア達が集結してどこまでも拡大解釈して採用する最強スレでも無理なら
きっと無理なのだろう


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/01(火) 21:15:02 bIYgNtIY0
>>141
何であそこまでインフレさせちゃったのかね


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/02(水) 09:21:25 XjoGrsEA0
>>145
サーヴァントは身体能力人間超えてるけどワンピースの連中はみんな人間超えてるし飛ぶ斬撃できない以蔵さんはダズホーネス辺りにやられそう


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/03(木) 12:36:50 EatU1ULI0
悪魔の実の能力者が英霊並みとかないだろ心臓貫かれたら終わりだし魔術師レベルでしょ


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/03(木) 16:27:18 jS4m63qw0
気になったんだけど、サーヴァントってアベンジャーズやJLA達からヒーローとして見られるんだろうか?
過去の時代で活躍した英雄である事に違いはないし、人々の為に戦った英雄豪傑も多いからヒーローの定義からは外れていないと
思うんだけど、ギルガメッシュとかジルドレェみたいなのでもヒーロー扱いしてくれるんかな?


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/03(木) 16:29:21 EatU1ULI0
ならんよ一般市民に手を出してる時点でヴィランだ


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/03(木) 17:15:13 G/s5VaeY0
>>151
刀一本で山を切り飛ばしたり敵を殴り飛ばした衝撃で町を地盤ごとひっくり返して破壊するような相手にやり合える魔術師は果たしているのだろうか


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/03(木) 17:38:12 jS4m63qw0
>>152
アルトリアやモードレッド、ベディヴエールといった円卓の面々はヒーローとヴィランのどちらの
扱いになるんだろう?


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/03(木) 17:39:20 jS4m63qw0
ミス >>153だった


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/03(木) 17:48:59 WMN8pGa60
>>153
真面目な話聖杯なんかに目がくらんで悪事に手を出すとかヴィラン以外の何物でも無いな


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/03(木) 18:36:54 5qxZzBoU0
>>155
自ら参戦して街中で戦ってる英霊はすべて悪じゃないか
強者と戦うのが目的ののランサーも目撃者は始末方針に従うしな


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/03(木) 21:05:13 CKlrbmms0
マーベル世界のモードレッドやモルガン・ル・フェイはヴィランだね。
少なくともモルガンはDCでもヴィランだ。


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/03(木) 21:08:48 CKlrbmms0
あ、ギルガメッシュはマーベル世界ではヒーローなのかな?
ちなみに腰巻一つで手と目からビームを放つので武器がいらない。


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/04(金) 04:37:49 Niw58otQ0
>>154
神霊の身体能力でもそんなのは到底無理だな


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/04(金) 07:41:17 0yExL8Ac0
自己レスって空しくならないの?


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/04(金) 09:13:00 km7G6fLM0
ワンピースって100m6秒の世界だろ?遅くね?


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/04(金) 09:31:35 LU5soxH20
ワノ国編の描写を見る限りじゃルフィやゾロとかの主要キャラでも時速200kmのスピードに追いつけないくらい
一応反応速度とかは見聞覇気使いは音速とか目では追えない速さや光速まで対応出来たり未来視まで出来たりはする(ルフィがパシフィスタのレーザー避けたりカタクリ戦以降はカタクリ同様少し先の未来を見れるようになってる)
ただアプーとの戦闘を見るに出所の見えない攻撃は読めないっぽい?(サンジが色でカモフラージュする敵を見聞で察知してたりするからただ見えないだけじゃ読めないってわけではないみたいだが)


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/04(金) 10:29:28 km7G6fLM0
>>164
気配遮断にすごく弱そう


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/04(金) 11:14:03 LU5soxH20
まあ気配遮断も一部例外除けば戦闘体制入ったら効果が大幅に薄まるから
歴戦のキャラなら覇気無しでも殺気とかで普通に察知されちゃう可能もあるかもね
二年前でもゾロなんかはパシフィスタの至近距離のレーザーをボロボロの状態で避けたりしてるし


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/04(金) 17:18:56 7iit6XO.0
>>159
マーベル世界にはオジマンディアスもいるんだよな。けどそのオジマンディアスはアポカリプスの奴隷にされてるけど。
型月のオジマンディアスとマーベルのアポカリプスならかなり拮抗しそうなイメージ
だけどどうかな?アポカリプスはコズミックビーイングみたいな規格外の存在じゃないし、オジマンの宝具を考えれば良い勝負できそうなんだが


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/04(金) 17:23:51 7iit6XO.0
>>158
聖杯戦争は市民に危害加える目的で開催されるわけじゃないんですがそれは…
あくまでも個々の願いを叶える聖杯を手に入れる為だし。戦いに参加するだけでヴィラン扱いされるのはちょっと


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/04(金) 17:57:54 IOXEQtM.0
>>168
残念ながら一般市民に被害が出るような戦いに自ら参戦する時点でクズなんだよなぁ
戦いの最中に税金で作ったインフラとか平気で破壊しまくってるしな


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/04(金) 18:05:50 7iit6XO.0
>>169
いや、ヒーロー達も街中に現れたヴィラン連中と戦う際、大量に器物破損してるんだけど。
特にハルクとか何棟もの建造物ぶっ壊してるわけで。一応一般市民を守る為に戦ってはいるけど戦う以上は周囲に及ぶ被害は避けられないよ


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/04(金) 18:07:26 IOXEQtM.0
>>170
報酬目当てで自ら参戦するクズと
悪漢から守るために戦うヒーローとは一緒にできないだろ


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/04(金) 18:11:52 7iit6XO.0
>>171
聖杯戦争を主催している魔術協会や聖堂教会はどういう扱いになるのかな?


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/04(金) 18:12:13 IOXEQtM.0
>>172
普通に作中でも外道扱いされてなかったか


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/06(日) 18:17:30 C8KOn0mE0
まず魔術師連中が一般常識的にクズか外道なので
アメコミヒーロー的に言えばヴィランだし
いいとこパニッシャー系のダークヒーローじゃないかね

>>167
AOAの世界だけどマグニートーと殴り合いの余波で地球が公転軌道から外れて滅びに向かうレベルなので万全のアポカリプスはオジマンディアスじゃ話にならんと思う。そもそもあのおっさん思念だけで物質変換とかするし
弱りまくって腹減り状態で起きたばっかりとかならワンチャンあるかもね


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 09:20:51 vIS0XROo0
オジマンディアスって全力だと東京全体を炭にできるほどの広範囲攻撃できるしアポカリプスでも難しいのでは


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 09:36:31 9vxwMENs0
>>175
90年代前半期のインフレ前のアポカリプスならオジマンでも勝てると思う
AOA以降のインフレしまくったアポカリプスはまぁ無理じゃねぇかな
モーション無しの分子操作とか物質改変とかオジマンがどうやって防ぐんだって話だし
ソーやハルクに殴られてもビクともしないバリアーどうやって破るんだって話だし大陸を飛ばすケーブルより強いテレキネシスとかどうやって防ぐんだって話だし
その気になればオジマンを神殿ごと宇宙空間にサヨウナラとかできるのに


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 09:51:42 vIS0XROo0
神殿にいる限り不死身なんだが神殿ごと宇宙へ飛ばすか
自力で戻ってこれるかな


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 09:53:11 E/AMwJs60
そういうの防げるのが粛正防御じゃ


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 10:01:24 vIS0XROo0
ただパワーもヘラクレス以上スピードもアキレウス以上だしそれこそ自爆覚悟の宝具を撃たないとアポカリプス倒せないだろうね


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 10:26:53 vIS0XROo0
神殿壊せるかどうかは粛清防御あるし無理だとしても神殿内のオジマンディアスを仕留めるということならできそうだ
呪詛による毒も適応できる肉体に変化して襲ってくる不死のスフィンクスもテクノオーガニックウイルスで自分の手駒にしそうだ


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 10:51:17 9vxwMENs0
セレスティアルズの宇宙船とか不完全だけど解析して支配下に置いてるレベルだし下手すりゃ神殿の支配権を自分に書き換えとかしかねない
アストラル空間に生身で突入したり原子レベルの世界のハイパースペース弄くったりもできるし


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 10:53:01 9vxwMENs0
そもそも万全かつ最強の状態だと地球破壊可能なマグニートーより普通に強いからオジマンじゃどうしようもないと思うが


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 12:20:59 lhsIBY0A0
神殿の粛正防御は大電球の魔力も回すことになるから相手の攻撃防げても逆に自分から攻撃は出来なくなるから過信は出来ないけどね(作中でも獅子王の攻撃防いだけど砲撃が使えないから膠着状態になったりしてる)
デンデラ砲だって最大火力で撃ったら太陽面爆発に匹敵する威力だけど反動で神殿も大部分が崩壊する実質的な自爆技だし


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 14:16:55 ru4FtWRM0
なんか不利臭いなオジマンディアス
たかがサーヴァントが神に等しい力を持ったミュータント相手と比較になれるだけ凄いけど


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 15:42:07 ru4FtWRM0
神霊に匹敵するレベルのミュータントは現実改変系を除くとマグニートー、ストーム、アイスマン、セバスチャンショウ、サンスポットくらいかな


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 15:59:33 COmkmcSI0
それ以前に神秘の塊である英霊の宝具をミュータントパワーによる物質操作で変換できるかという問題が…


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 16:04:17 COmkmcSI0
マーベル世界を代表する魔術師であるドクターストレンジが型月世界に行ったらどの程度のレベルになるのか凄い気になる。
シュマゴラスやドーマムゥなんかと戦えるようなレベルだし、単騎で人類悪を討伐できたりして?
ストレンジ1人で終局を攻略できそうw


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 16:04:26 ru4FtWRM0
ミュータントのは数十億年前から存在した巨大な宇宙人たちが石器時代の地球にやってきて当時の人間を遺伝子操作して生み出された存在なのよ。エターナルズもそのときに生まれた。神秘面は問題ないと思うよ。


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 16:11:02 ru4FtWRM0
それに超能力なら型月にもある
https://typemoon.wiki.cre.jp/wiki/%E8%B6%85%E8%83%BD%E5%8A%9B


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 16:21:15 9vxwMENs0
>>187
スペックだけで語るならストレンジに対抗できそうなの型月サイドじゃかろうじてソロモンぐらいしかおらん
宿敵がドルマムゥやメフィストでパワーソースが最高神LTだから他のヒーロー対比でもこいつの単体性能はイカれてる
クロスオーバー毎不当に弱体化させられたり不遇にされるレベルだし


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 16:23:51 9vxwMENs0
>>186
幽霊とか魂の存在とか神々とも余裕で戦えるそもそもアポカリプス自体が5000歳とかだからその辺は余裕かと


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 16:24:41 ru4FtWRM0
そもそもストレンジは単体でギャラクタスと同格の存在を宇宙の果てまで吹き飛ばしてるし


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 16:34:14 COmkmcSI0
エターナルズのギルガメッシュは型月のギルに勝てるかな?一応エターナルズなわけだし、
王の財宝とか天の鎖とかも攻略してきそう。乖離剣エアとなると微妙だけど。


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 17:16:39 qr95ubtE0
土蜘蛛がラフムに見えたのは自分だけじゃないはず


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 17:22:34 qr95ubtE0
>>194
ごめん、ミスった


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 18:21:31 GMUvmAnM0
>>190
クロスオーバーで扱いに困って貧乏くじ引きまくりのスーパーマンみたいだな


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 19:45:02 CA/YKrG20
>>182
マグニートーくらいからは余裕で神霊以上だわ


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/07(月) 20:34:46 9vxwMENs0
型月サイド、平均鯖と釣り合いそうなのストームケーブルジーンアイスマン教授を除くX-MEN基本メンバーぐらいじゃない?
パワーハウスとしてもコロッサスぐらいでちょうど良いでしょハルクやソーやジャガーノートとかとガチンコできるレベルは強すぎる


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/08(火) 00:08:50 osh5FZfw0
>>196
強いけどオカルトとかには糞雑魚って弱点が有るので咬ませ犬にピッタリだし


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/08(火) 09:18:36 GPUpwav60
エンジェルやガンビットのような身体能力がクソザコのミュータントもいれば
リージョンにヴァルカンにエクソダスといった肉体も超能力も遥かに人間を凌駕してるのもいるからミュータントを一括にはできない


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/08(火) 09:20:52 GPUpwav60
>>199
つまりスーパーマンは聖杯戦争に呼ばれたら、または巻き込まれたらキャスターどころかマスターの魔術師にも負ける?


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/08(火) 09:48:39 PZwN/Ss20
>>201
どうやろ。コンマテだとエミヤ(対魔力D耐久c)がcランク魔術の直撃を食らえば致命傷とあったが
仮にスーパーマンが対魔力皆無だとしても素の耐久が高ければ耐えられるかもしれないからな
ただそんなにオカルトに弱いなら単純な破壊系以外の魔術で詰むかもしれんが


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/08(火) 10:34:13 GPUpwav60
相性が悪すぎるな、魔法や魔術に耐性ないからいくらスーパーマンといえども無双はできない


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/08(火) 11:32:20 p.f/.0pQ0
魔法に弱いとは言うけどシャザムの魔法の雷撃に割と耐えたりワンダーウーマンの魔法の縄(腕力でも魔法でも神の力でも破壊不能)を力尽くで千切ったりもするから話の都合(というよりスーパーマンの手加減)でめっちゃ効いたり全然効かなかったりするからな


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/08(火) 15:19:55 GPUpwav60
結局どっちなんだスーパーマンの魔法耐性


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/08(火) 15:53:59 LWSUfVbw0
パニッシャーやデアデビルであればZero言峰と互角に勝負できる?流石に鯖連中は無理だろうし。

ハルクにしてもソーにしてもクーフーリンのゲイボルクを心臓に叩き込まれれば死ぬのかな?
投げボルクもローアイアスを破る位だからマーベル世界でも防げるキャラは限られると思う


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/08(火) 17:53:42 rVHqNHgg0
鉄拳シリーズで私利私欲に濡れたくノ一のクニミツってキャラいるんだけどこっちの忍者鯖からしたら激おこぷんぷん丸になりそうだな
でも7で登場した二代目クニミツは私利私欲の盗みだけど全部病床に臥せた母を元気づけるための行動だからこっちは複雑な気持ちになりそう


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/08(火) 23:55:41 l6CLmLgg0
他作品といえばエリザベートとジャイアンの歌合戦
周囲は........


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/09(水) 08:46:38 kO6C/9lc0
>>206
ソーやハルクレベルなら投げボルクをそのまま粉砕するだろうな


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/09(水) 09:19:40 .5uP9DfE0
>>205
物語の都合が無ければ設定的には皆無
型月だと初歩の初歩の暗示とかでさえ防げないレベルで耐性は無い


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/09(水) 09:21:49 kO6C/9lc0
>>210
ざっこ
fate的に無双できるのはやっぱりスーパーマンよりシャザムだな


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/09(水) 12:27:32 8hTqC4N60
ID:kO6C/9lc0

なんだこいつ?


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/09(水) 17:06:12 AugdfumQ0
>>206
ソーとかハルクの主要キャラは惑星サイズの敵や物体を破壊したり瞬殺したり出来るし流石にクー兄で比べるのはキツいのでは?
ハルクなんか基礎スペックからしてヘラクレスの比じゃないしソーもそのハルクとハンマーなくても殴り合いが成立する戦神だぞ
この二人とタメはれたりより能力上のキャラはマーベルにはいっぱいいるし


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/09(水) 17:20:14 oo1JwkZg0
ソーでもハルクでも一応当たれば心臓破壊で死ぬことは死ぬと思う。どっちもなんやかんやで原作でも相当数死んだことあるキャラだし
ゾンビーズでもない限り心臓破壊されて動いてた話は聞いたことない
ただ当たる前に撃墜粉砕されるだろう
ハルクは物理法則そのものを腕力で破壊できるし幽霊とか時間とか実体の無いものも何故か普通に殴れるし
ソーのムジョルニアは殴る物体の特性を無視して破壊できるから


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/09(水) 17:22:54 oo1JwkZg0
>>206
パニッシャーと切嗣の場合どちらが下準備をしっかりしてるかだろう
どっちも相手の弱点とか寝床とか下調べして武器とか罠とかみっちり準備するタイプだし


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/09(水) 17:49:38 1UGOXtXI0
>>213
けど流石のソーやハルクでもキアラと戦ったらヤバそう。二人があの宝具に対して免疫があるとは思えないし。
キアラの知性体特攻に抗えるのはコズミックビーイング位しか思い浮かばん


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/09(水) 17:53:49 oo1JwkZg0
>>216
まぁ流石に3大欲求はあるからな


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/09(水) 17:57:23 cwIeYnKA0
言うてキアラのテラニーは一応ダメージ計算が成り立つタイプの攻撃だから単純に耐えれるだけのフィジカルがあれば何とかならんこともないんじゃないかね
エクマテの記述だと仏陀みたく解脱してるわけでもないスペッククソ強い設定の九尾玉藻やアルクとかでも勝ち目はあるらしいし


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/09(水) 18:41:46 jStjg08E0
九尾にアルクは勝ち目があるだった気が

CCC出たので勝てるのは例外的に全能の力から負けに行くザビだけだから九尾は勝てないし


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/09(水) 19:06:54 cwIeYnKA0
そうだっけ?
でもテラニー自体は性別や相手次第でダメージ変動する設定は確かあったよな
一番効果が薄いのは紅茶だっけ?


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/09(水) 19:16:29 oo1JwkZg0
ソーハルクにしても外付けとかした最強状態だと普通にコズミック級だし
今の仮定はあくまで普通(?)のソーハルクでしょ?
だったらテラニー以前に太陽系規模をどうこうする相手だと割と苦戦するでしょ
カオス・ウォー時とかアスガルドの鎧完全装備とかオーディン・フォース全開時のソーとかならともかく


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/09(水) 19:22:02 cwIeYnKA0
>>219
なんかやっぱ白面金毛ならキアラ抑えられる見たいな事は言われて気がするな
そっちでマテリアル確認出来るなら記述探して見てくれないかね申し訳ないけど


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/09(水) 19:26:44 Afm6FniU0
確かめる気は無いが自分が正しいに決まってるから確認しろって流石に傲慢すぎる


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/09(水) 19:47:01 cwIeYnKA0
ごめんな正しいかわからないから確認出来るならしてくれないかなくらいのつもりで言ったんだけど不快に思ったなら申し訳なかったね
手元にマテないから過去の記憶頼りで曖昧なもんで


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/09(水) 20:29:26 9ln9vSVc0
>>213
きついどころか足元1ミリも及ばねぇじゃん


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/10(木) 08:49:56 SeebXZIw0
太陽系クラスの攻撃程度でイキられても
ソーやハルクなら一度耐えてそのままぶちのめすこともできるし他のヒーローもテラニーを耐えられる装置を発明家ヒーローたちに作ってもらって耐えればいいし
コズミックビーイングじゃないと耐えられないと言うけど太陽系くらいならオーディンやゼウス、サノスでも耐えられる


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/10(木) 10:15:25 mqXxoB5c0
そもそも太陽系クラスの攻撃なんてないしな


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/10(木) 16:33:23 Jil46ep20
ジェム持ちでない状態でもサノスは超強いけど、通常のままビーストであるティアマトを殺せる
かな?山の翁みたく死を与える的な能力はないけどとりあえず石化させておいてりして?

神ジュナは流石にジェム持ってないデフォルトのサノスじゃ厳しいような気が


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/10(木) 16:39:42 Jil46ep20
幾ら惑星破壊レベルの物理攻撃に耐えられる頑丈な肉体でも、因果操作によって心臓を確実に貫くゲイボルクや、同じく心臓を潰すザバーニーヤ
は防げないような気が。それ以外でもヴラドの杭みたいなのにも弱そう


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/10(木) 17:05:39 BwjRkGOs0
>>228
通常サノスでも惑星くらいは破壊できるからたぶん余裕
恒星爆発の爆心地にいて無傷のドラックスボコボコにできる腕力もあるし
兵器持ち込みあるなら恒星吹っ飛ばせる宇宙船とか持ち出せるしで負ける要素ないかな
ギャラクタスの精神乗っ取りかけるとかテレパスのレベルも頭おかしいし精神侵食しかねん


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/10(木) 17:10:48 BwjRkGOs0
>>229
ハルクは知らんがソーは素でもムジョルニアが溶解するレベルで全力出せばセレスティアルズ(全能のコズミックキューブよりはるかにやばい神)に抵抗できる異常なパワー持ってるから因果律操作ぐらいじゃ殺せる気がしない

ただまぁ普通の状態ならハルクでもソーでも心臓貫かれたら死ぬ
ただソーは型月世界的な意味での直感と運が無茶苦茶高いからセイバーの直感と運で辛うじて躱せるボルグじゃ当たらないと思う


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/10(木) 17:55:10 1AUA6LrU0
>>228
サノスは単純な攻撃力でもキャプマをパンチで土星から地球まで殴り飛ばしたり惑星破壊規模の攻撃をする相手と殴り合ってダメージも与えているからティアマト程度余裕で殺せる。エネルギーブラストはギャラクタスですら遠くへ吹っ飛ばせるしギャラクタスに通じるなら神ジュナにも当然通じる。相手の攻撃なんて不死のサノスに通るわけない

>>229
惑星破壊をも耐えられる肉体持ってるなら因果の逆転すら発生しないと思うが、まず槍の強度が耐えられない。ザバーニーヤも人外相手には効力が薄い


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/10(木) 17:57:05 1AUA6LrU0
あとサノスはアバターオブデスという異名を持ちこれはキャンサーバースという死の概念がない宇宙の住民たちを殺すことができたことから付けられた
山の翁と同じ不死者をも殺せる力がある


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/10(木) 17:58:57 1AUA6LrU0
今のところサノスを確実に殺せる英霊もビーストも神もいない
もしいるとしたら死の概念でありコズミックビーイングのデスの力を上回る必要がある


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/10(木) 18:08:41 Jil46ep20
けどサノスが型月世界に来て地球破壊や人類絶滅とかを行おうとしても抑止力が介入して
倒されそうな気が。抑止力の「抹消すべき対象に合わせて規模を変えて出現し、絶対に勝利できる数値で現れる」
という設定を考えればサノスじゃ勝てなくね?

というか抑止力の設定を考えればマーベルキャラで対処できるの…?
外宇宙には手も足も出ないけどサノスは外宇宙出身じゃないし


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/10(木) 18:16:33 /OaSn/Ug0
地球壊す時点で抑止力なんかどうにかできるわけねぇだろ


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/10(木) 18:54:16 3OZAMpPQ0
(このやり取りいつまで繰り返せば気が済むの?ってなるのは俺だけじゃないはず)


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/10(木) 21:23:55 wM9To2nU0
でも、そんなサノスをスクイールガールは倒せなかったか?


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/10(木) 21:45:24 33hC2/Yw0
同じ人が何度も書き込んでるだけなの気付かれてないと思ってるのかね


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/11(金) 08:47:00 22K63Dj.0
>>238
なんで急にリス女の話を出すんだ?わざとらしくてにわか臭いぞ


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/11(金) 15:46:47 22K63Dj.0
>>235
fateでも愛歌相手に抑止力が発動したけどまるで歯が立たなくて抑止力敗北したぞ


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/11(金) 22:48:37 oVtuPnFw0
>240
あれのこと考えたら、強さの比較とかバカバカしいよな、って。


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/12(土) 00:28:34 Zha62.Vc0
そもそもアメコミは強さ設定がコロコロ変わるし


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/14(月) 09:12:29 qIw8tkB20
>>242
あっそ、だから何


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/14(月) 09:15:07 qIw8tkB20
fateの攻撃最大規模は太陽系が限界だしそれ以上の存在相手にはどうにもならなさそう
銀河系とかそれこそストレンジとかのレベル


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/14(月) 14:15:14 5s5QI2Wo0
>太陽系規模
一切やってない上にたかが自己申告しかないけどな


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/15(火) 09:16:42 GvQDGV9A0
サノス相手には流石にどうにもならんよ


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/16(水) 14:16:04 vDKyMicU0
サーヴァントには神秘がないと傷すらつかないから大半のヒーローじゃ土俵にも立てなさそう


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/16(水) 16:19:43 7Xe1jJbk0
>>248
セントリーとシルバーサーファーはサーヴァントにダメージ与える事はできるんかな?
サーファーの力はコズミックエネルギーだけど、宇宙の力であって地球の神秘ではないから攻撃が通らない可能性があるかも?


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/16(水) 17:29:50 mSS3RSVQ0
別に地球の神秘じゃなきゃダメなんて設定は無くない?
それ言ったら型月最強格のORTとか宇宙生物だし


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/16(水) 20:31:45 bHyUPs/o0
星4か星5のイベント礼装1枚だけ出るまで回そうと思って何連まで連れて行かれたと思う?
50連…
アカン、今日はやる気出んわ


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/17(木) 09:16:25 JMQGf3TA0
>>248
アメコミもfgoもにわかなやつがレスするなよ


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/21(月) 12:36:34 jmwmVTAw0
サーヴァントも巨大な敵とか巨人特攻持ち増えてきたからウルトラマンと戦えるレベルにまで来たけどサーヴァント何人くらい集めたらウルトラマンに勝てるかな


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/21(月) 23:11:12 HQQmvws20
ORTでもウルトラマンに勝てんからアルテミットワン以上の戦力が必要


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/23(水) 17:20:46 jOka2r.o0
バトルの規模とか描写的に見ればアメコミよりも、アラヤ繋がりで相州戦神館學園の方が合ってるんじゃないかな?
空亡はティアマトやスルト級はあると思うし、盧生である甘粕は神霊級はあると思う。

何となく戦神館となら丁度良いバトルができそうな気がした。型月世界にもアラヤがあるしなw


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/24(木) 09:14:05 7quxZ4HY0
fateじゃ相手にならんだろ
空亡って天魔大嶽クラスだぞ


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/28(月) 16:08:05 wx9UdVFU0
>>254
ウルトラギャラクシーファイト見る限り宇宙人二人相手に6人がかりで互角だったからとてもそうは見えないが


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/12/28(月) 21:33:53 WoUD39t.0
宇宙人2人が鬼強かっただけでは


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/10(日) 13:30:15 YM4DtgKw0
社会現象にまでなってる鬼滅の刃だとfate勢相手にどこまで戦えるんだろうか?
柱や上弦連中なら第五次と第四次の鯖達に対抗可能だったり?


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/11(月) 15:55:00 aB9x6Y5A0
その宇宙人二人は全宇宙支配するラスボスだった奴らなんだ
FGOでいえばゲーティアとティアマトが一緒に復活してさくっとやられたみたいな話
特撮あるある再生怪人は弱体化の法則


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/12(火) 16:34:20 /u30QUgY0
ウルトラマンが宇宙人や怪獣に苦戦してるからサーヴァントでも勝てそうという理屈が通るならサーヴァントは宇宙人や怪獣相手に勝てるということになるが
神霊サーヴァントでもゼットンにすら勝てないんじゃない?


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/12(火) 22:25:32 0ax.Nohs0
ゼットンどころかバルタン星人ですら核ミサイル直撃で無傷とかやってる
人類の科学力が外宇宙行ったり惑星破壊ミサイル配備レベルだからORTも対処できるだろう


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/12(火) 22:38:18 AAddN38M0
特撮は有るから専用スレに行こう
描写がブレブレ過ぎて都合の良い方を採用合戦になるだけだからマジで議論にならない


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/13(水) 15:20:50 LI1darow0
前書き込んだけど特撮スレ全く盛り上がらなかった


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/13(水) 19:35:21 e3oKIc3w0
だからってここでやるのはスレ違い
そもそも向こうで盛り上がらないのにこっちだとの場合は自演合戦で盛り上がってるだけの可能性が高い


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/14(木) 00:12:19 mUE.M3ak0
スレ違いを正すのはいいが憶測で自演認定までしだすのは止めとけ
ただでさえ過疎ってんのに無駄にギスるような空気にする必要もないだろ


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/01/14(木) 02:27:06 qUiWV.kw0
大勢で盛り上がってるなら専用スレに移行しても続くはずなのに大半はピタリと止まるっての過去に数え切れないほど有るからな
移動したがらない=自演でほぼ確定ではある


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/16(火) 11:12:19 EUwng2yg0
最近のfateアニメの戦闘描写やfgoの設定とか見るとワンピース辺りがいい勝負できるレベルっぽい


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/17(水) 13:27:15 MRA9X7Mg0
アニメはアニメだけどな


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/18(木) 00:51:51 kMdMVcZY0
ワンピは百メートル四秒で速い方って致命的な設定がね


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/18(木) 06:01:24 V3yEMWM.0
一応見聞覇気使いは光速まで対応可で極めれば未来視まで行ける
2年後のルフィは開幕パシフィスタのレーザー避けてたし万国編以降は未来視も会得してるし
まああの世界は最終的にはとにかくフィジカルと殴り合いの強さがもの言うからその辺の反応速度の描写はどんどんガバガバになってくけど(あの攻撃避けれるなら食らわないだろって攻撃食らってたり)


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/18(木) 15:05:33 EeTZySGs0
ワンピースはもう連載がかなり長期化してる(最近1000話超えた)から設定面のガバガバさ加減はどうしようもないね
真面に考察しようとしたら整合性取れない描写が多すぎる


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/18(木) 15:29:52 HC8C9WhU0
>>270
そんな東の海の初期からエニエス・ロビーくらいの知識で語られてもあまりにも古いとしか
能力のおかげで雷速や光速で移動でき反応速度もそれらに匹敵するキャラもたくさんいるのに


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/18(木) 15:38:06 HC8C9WhU0
それに100m4秒ってラス峰と同じ速さだしそんなものでは、てかいつまでキャプテン・クロが引き合いに出されるの


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/18(木) 15:53:53 O.t6FJAM0
クロの杓子と六式の剃の速さが一緒って設定がな

まぁ移動速度=反応速度じゃないし、鯖も踏み込みだけなら音速とかわけわからん設定だし


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/18(木) 16:30:26 HC8C9WhU0
ルフィのギア2は剃よりもっと速いしカタクリはギア2よりも速いしカイドウも未来読んでも追いつけないくらい速いぞ


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/19(金) 18:13:56 jTq3dJuc0
設定的にはギア2と剃は同じぐらいだぞ


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/19(金) 20:15:06 MsDvdhvc0
六式は使用者の実力(作中だと道力表記)で性能は個人差がでる設定で正確には皆同じではなくて
例えば鉄塊はフクロウはフランキーのパンチで壁ごとき吹き飛ばされてやられてたけど
ルッチはそのフランキーのパンチを微動だにせず受け止めてるし

剃でもギア2の剃は同じ剃使えるブルーノでも全く視認出来きず追いつけない速度だし
ルッチの紙絵武身の剃はそのギア2より更に速い、と明確に差は描かれてる

ただ映画のfilmzじゃ火砕流(時速100km)に飲まれかけそうになったり
ワノ国編だと時速200kmで走るガゼルマンの逃走を許してたりしてるから
反応速度とかはともかくいまいち素の速度関係の扱いは微妙なとこだね


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/22(月) 09:11:48 Qza4mzVs0
速さに関してはワンピキャラもサーヴァントも特に差はないように見えるがな、能力者ならもっと早く動けるキャラもいるしなんならミホークみたいに一歩も動かずに速いルフィを完封してるのもいるし
それに反応速度ならワンピのほうが上だと思うよ、光速にも対応できるだけじゃなく覇気のおかげで常に直感C以上は保証されてる


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/22(月) 10:40:14 SNTwazaQ0
ワンピは場面によって描写ブレ過ぎてて正直真面目に話するのはキツいぞ
それこそ上で良ってる特撮みたくいくらでも都合良くも悪くも解釈利くから議論の収拾つかなくなるの目に見えてる


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/22(月) 12:47:41 Qza4mzVs0
それじゃあ描写がブレてない作品ってなんだよ


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/22(月) 13:12:59 4lSZ3TLI0
サザエさん?


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/22(月) 20:18:48 .UZNt1lo0
なんでブレ過ぎって言葉からいきなりブレてない作品を求めるんだ?
振れ幅の話だろ?


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/23(火) 17:35:07 WrBu/piU0
強さ的には一般人レベルだった序盤のウソップがどんだけボコられても割とピンピンしてる時点でワンピの描写は参考にならん


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/24(水) 09:44:19 ST.JYx4o0
描写ブレ過ぎなのはfateもそうだしそんなこと言い出したらワンピDB特撮全部描写は参考にならんしvsの意味もないわ


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/24(水) 12:32:35 yfz8l44U0
弓矢が上手いだけで神様と戦える奴だってよそにはいるしな。
石を投げて巨人を倒すやつとかも。


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/25(木) 15:06:06 XvLQwM120
描写のブレ込みだとしても戦闘速度なら拳を強化された葛木先生が所見とはいえセイバーと戦えた時点でギア2くらいの速さなら充分対抗できるのでは?不満なら黄猿でもいいぞ


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/25(木) 15:34:20 Z3WdXvWU0
慢心してただけの上に葛木は踏み込みの速さはセイバー以上と書かれてる


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/25(木) 15:45:53 XvLQwM120
>>288
ならギア2で足りるな


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/25(木) 17:45:58 cTWkQTOI0
五次の言峰でもギア2近い速度で動けるんだが
ギア2や剃は遅すぎて士郎どころか凛でも余裕な速度
ワンピは設定上の強さが弱すぎて話にならない


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/25(木) 17:59:11 7m/Hd7N20
言うて見聞色の覇気使える奴は音速、光速レベルまで対応出来るし
メインキャラは攻撃面で言ったら宝具クラスの攻撃牽制感覚でぶっ放すしそれ食らっても平気で戦闘継続するような奴らだぞ
流石に葛原言峰凛士郎程度じゃそれこそ話にならんだろ


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/25(木) 18:00:37 7m/Hd7N20
葛原って誰だ葛木だ


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/25(木) 23:26:36 /f4IPX9w0
>>291
今で言う見聞式を使えて雷速で移動できるエネルがギア2も使えない時のルフィにボコられてる時点でね


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/25(木) 23:50:01 ..cHs52I0
一般人レベルのウソップがどれだけボコられてもピンピンしてて心が読め、雷速で移動できるエネルが素のルフィにボコられる

これで描写を推されても困るw
ギャグ漫画レベルの整合性の無さ


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/26(金) 02:53:46 .W/SvfBY0
>>293
とは言え当時はルフィとパワーや身体能力大差ないゾロを圧倒したりしてるから
雷撃無効なのとマントラ機転利かせて対応してるの含めてもルフィがやたらエネル特攻な描写のされ方されてるんよね(メタ的なこと言っちゃうと主人公補正なんだろうが)

何にしろ出た時期と後の設定の所為でかなり割食ってるのは確かだねエネルは(能力の強さやマントラの広範囲感知は新世界編で比較しても上位なんだけど)

逆に覇気取得した2年後のルフィや仲間たちは着実に強敵倒して強くなっていってるし


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/26(金) 06:00:07 UG3s8cFE0
尾田に青海にはエネルより強いのゴロゴロ居るって言われてるから過大評価なだけ
作中で言われてるロギアの力に溺れてる無能の一人でしかない


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/26(金) 07:21:57 Kyu8Pz6k0
逆に言うと現時点のルフィ達は空島編の時のルフィ達レベルの相手にボコられてるかって言ったら別にそんなことはないから
エネルが当時のルフィに負けてても取り立てる程問題ではないんじゃない?
その理屈で言ったら2年後開幕パシフィスタ突破出来ずに終了なわけだけど実際は瞬殺してるし


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/26(金) 09:23:41 nS3h44Sk0
士郎や凛みたいなマスターやアーチャーやランサーみたいなサーヴァントがエネルを相手にしたらどうよ、空島だとルフィ以外雷撃一発で沈められたけど


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/26(金) 18:44:31 .W/SvfBY0
比較的設定に齟齬なく綺麗にまとまってる作品って言うと……鋼の錬金術師とか?
国家錬金術師と魔術師ならいい勝負出来るかな
流石に鯖相手は真っ向勝負は無理だろうし


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/27(土) 13:03:04 iFyX2XPE0
覇気がないと攻撃が効かないvs概念防御で攻撃が効かない
どっちがマシかね


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/27(土) 13:05:28 iFyX2XPE0
個人的には柳生宗矩vsミホークみたいに同系統対決が見てみたいけど


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/27(土) 15:28:44 nu.yu0Ec0
>>299
大佐の指パッチンのやつとかかなり強かったよね
人を瞬時に灰も残らない程燃やす発火を広範囲で連発出来て相手の眼球ピンポイントで焼くような精密なコントロールも可能だったり


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/28(日) 09:43:30 xRTSpUsA0
覇気だと単純な打撃でもダメージが与えられるってだけで
覇気以外無効じゃなくね


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/28(日) 11:14:36 jFv3i8OA0
ハガレンならホムンクルスは魔術師でも問題なく対処出来るかな?ラースとプライドがヤバいかもくらいで
終盤の覚醒したお父様はサーヴァントクラスが出張らなきゃキツそうだけど


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/28(日) 22:14:39 40ti8hoo0
覇気は他の作品の気みたいな物って言ってるので単純物理でさえ無ければロギアにダメージはいる


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/02/28(日) 23:38:43 jFv3i8OA0
まあ気の設定自体は作品によってまちまちだけどね
ロギア側も覇気使える場合は相手の覇気を上回ってないと有効打にならなかったりするし


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/01(月) 06:58:54 p1fTwb2U0
同じジャンプ作品でも代表例だとドラゴンボールの気
後は扱い的にNARUTOのチャクラやHUNTER×HUNTERの念能力なんかもそうか?まあ戦闘術としては王道だし共通してる部分はあるよな
ドラゴンボールなんかはインフレし過ぎてて釣り合わせし難いけど


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/01(月) 09:34:30 wMghjiB60
異聞帯攻略は難しそうだけど聖杯戦争で優勝できるくらいの力はありそう、ワンピキャラ


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/02(火) 10:25:22 y/bsnUYk0
カイドウやビッグマムが召喚されたら大英雄でもない限り勝てなさそう


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/08(月) 11:28:46 QXUDEwe20
トリコとか描写しっかりしてそう


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/10(水) 11:20:42 c.mdp/bM0
フリーザがApocryphaの聖杯戦争に第三勢力として乱入したら14体のサーヴァントたちは止められるかな


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/10(水) 13:09:50 tI0C44D60
>>311
鼻糞ほじるレベルの力でひり出したエネルギー弾で星消し飛んで終了な


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/10(水) 13:23:43 c.mdp/bM0
>>312
アキレウスは神性持ち以外の攻撃は通用しないぞ


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/10(水) 13:51:11 tI0C44D60
>>313
星ごと消されて永遠に宇宙遊泳してろ


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/16(火) 13:43:56 GxlzuDsA0
赤犬相手に勝てるサーヴァントって限られてそう


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/16(火) 23:02:08 MO8B87DM0
尾田が覇気は他の作品で言う気と同じと言ってるので普通に考えるとロギアは単純物理でさえ無ければ普通に突破される


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/16(火) 23:27:11 ve6FrEuc0
気は作品によって描写も各々で扱い同じではないので……
上で出てる鋼の錬金術師じゃ気配を読む程度だしドラゴンボールとかじゃ気弾で惑星破壊するレベルだったり全然違うでしょ
大体攻撃通るからってロギアに確勝出来るわけではないし
赤犬なんてマリンフォード崩壊させるグラグラの直撃に耐えてその後もマルコ達隊長の覇気乗った攻撃も受け止めて押し返してるのに


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/16(火) 23:54:27 nuZpF3Xk0
身体能力も上がらないし覚醒とかも現状ではないからインフレから置いて行かれてるからな
設定的にロギア系は気や魔力を込めたパンチで貫通できるから他作品相手だとロギア系が悪魔の実の中だと断トツで弱い


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/17(水) 00:10:49 dtGQ6mX20
初期設定で強くしすぎた能力の後付け超弱体化は本当に萎えるわ
昔は信者が大暴れしてた一方通行とか今だと単純物理でも超威力や広範囲すぎると操作しきれないとか演算力が劣る相手にしか作用しないまで落ちたし


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/17(水) 00:21:31 6ew/GZIw0
赤犬は余波でマリンフォード破壊するグラグラの直撃に耐えて戦闘続行してるからロギアの能力抜きにしてもかなりのタフネスだぞ
その覇気乗せたマルコ達の攻撃は鬱陶しがる程度で碌にダメージ入ってなかったし
ちゃんと原作読んでのか疑わしいレスだな


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/17(水) 00:34:05 dtGQ6mX20
上でも言われてるがワンピは描写が無茶苦茶すぎて議論にならない
一般人レベル設定の初期のナミやウソップが強い奴でも死ぬレベルの攻撃喰らっても場面によってはピンピンしてる作品の耐久力の描写とか参考にならない


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/17(水) 00:38:47 O34vOZB60
流石にしつこすぎるしギャグ漫画レベルの整合性のワンピで対決は無理だと理解して欲しいわ


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/17(水) 01:21:04 6ew/GZIw0
じゃあ今後ワンピは出禁って事で?
正直ワンピレベルでダメなら少年漫画は大半死ぬ気がするけど


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/17(水) 07:12:31 GrfrH/A20
>321
だからって覇気の設定一つでロギア能力者全般雑魚扱いするのは話を飛躍させ過ぎじゃない?
実際にカリブーとか能力にかまけてワンパンでのされる奴も確かにいるけどさ
赤犬含め大将クラスのロギア能力者に関しては覇気使える四皇の幹部や海賊王のクルー相手でも渡り合えるくらいに覇気使えて基礎戦闘力も高いしこの辺はハッキリしてるよ
少なくとも>>318の理屈で言うようなパンチ一つでやられる程弱いなんて描写は作中されてないでしょ


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/17(水) 07:53:42 QX80/QtU0
ワンピは本来は死ぬはずの攻撃でも死なないが頻発するから議論は不可能
仮に>>320喰らったのがウソップでも死なないって言いきれちゃう作品


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/17(水) 10:14:47 sC.MWCH60
言いたいことはわかるけどどっちにしろそれで>>318の理論に持ってくのは無理筋じゃない?
描写無茶苦茶だから本当は覇気を乗せたパンチ貫通で沈むくらい大将は弱いとか描写もないのに事実のように語るのはそれはもう妄想で難癖付けて貶してるだけだしそれこそ論外では


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/17(水) 13:44:16 4PlT9CEU0
いやいくら身体能力が低いからってメインキャラが死んだらまずいでしょ
それにウソップやナミも一般人と比べると遥かに頑丈なだけでは、死ぬときは普通に死ぬキャラもいるし
あと赤犬相手だと描写じゃ大人数の海賊たちでも止められなかったしサーヴァント二人くらいいないと倒せなさそう


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/18(木) 07:12:01 R/U8Gsgc0
普通なら死ぬ攻撃で死なないのがアウトって少年漫画だとキツい条件だな
ダイ大のヒュンケルとかみたいのもダメってことだろ?


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/18(木) 07:51:32 cnIa0/Tg0
ヒュンケルは作中でも不死身キャラ扱いされてるからし能力やストーリーで死なないキャラ扱いは別にいいでしょ
流石にそこまで厳密にツッコんでたらキリなくなる
型月だってその辺は結構緩いとこあるでしょ


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/18(木) 12:27:51 fMQIGjTM0
SNのゲーム内なら攻撃食らうだけでBADEND祭りだけどここ最近のfateはそういうのはないね
サーヴァントの攻撃を貰ってもサブレギュラーの魔術師くらいなら普通に生きてる
後致命傷何度も受けてるウソップはともかくナミは常人なら即死するような攻撃は今まで一度も受けたことないぞ、せいぜい2階から放り投げられるくらい


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/18(木) 15:27:35 YDkbyKiY0
ナミも割と攻撃は喰らってるぞ


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/18(木) 15:31:37 fMQIGjTM0
>>331
ウソップと違って4トンバット食らってないしエネルの雷撃くらってないしインパクトダイアル食らってないしクマシーにボコられてない


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/21(日) 15:59:57 utMcuYG60
英霊たちと同じくらいの身体能力を持っているワンピースの海賊や海軍ってそうとうヤバいな
ここだと遅い扱いされてる100m4秒の剃ですらラス峰と同じくらいだし
神秘も悪魔の実や妖刀や覇気でカバーしてるし申し分ない


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/22(月) 18:30:56 OI0J0de20
ワンピ大好きなの分かったから他の場でやってくれよ


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/22(月) 21:18:13 Vi4vFcX.0
人が少ないから一人で頑張ってるのバレバレなのよねw
ワンピ明らかに弱いので流行ってた時期も他作品との対決スレ全然だったから語りたいんだろうけど


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/22(月) 22:23:24 bHP6W5Zk0
書くならせめて具体的な反論くらいしろ
それじゃただこじつけで煽ってるだけだぞ


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/23(火) 00:49:34 wt2qlA0o0
型月が負けるのがむかつくからなんてしてでも弱くしたいんだよな
ほんと成長しない連中だな


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/23(火) 02:53:01 1wf.tjSg0
本当に性質の悪い荒らしだな
お前がワンピが強いんだってしたいだけの馬鹿だろ


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/23(火) 05:42:21 SnCc3zKo0
根拠も無しに弱い弱い言ってのもただの誹謗中傷だろ
上の覇気でロギアオワコン扱いにしたい奴とか典型的なニワカじゃねーか
2年後でも覇気使い相手に能力行使で勝ってるロギアは普通にいるし原作読んでないの丸わかりだぞ


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/23(火) 11:15:15 dqkeN3ms0
ここまでロギアvsサーヴァントの話zero


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/24(水) 15:32:28 /49D4CMs0
破壊規模と耐久面では互角じゃないの?魔術師じゃ身体能力の時点で話にならんし。東の海の海賊相手で互角ってレベル


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/24(水) 18:04:41 5sG5/8XY0
ルフィやゾロとかの主要キャラでも未だに速度面で言ったら強化かけた魔術師とどっこいか下手すりゃ以下くらいじゃない?
描写的に見聞色は鯖の動きに反応出来るぐらいの練度ありそうだけど
てかまだワンピースの話続けるの?


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/25(木) 09:46:26 Xa.5ld/60
切嗣や言峰みたいに超高速で戦える魔術師はワンピースじゃなくてもハンターハンターやナルト、ブリーチレベルまでついてこれると思うよ速さは
攻撃力は範囲狭いからあんまり期待できないけど


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/25(木) 11:48:06 pZVedb1.0
まあワンピースは即死攻撃が即死にならないところあるし考察難しいかもね
ガンダムとかならいい線行くと思うな、サーヴァントは戦闘機並かそれ以上の強さだし


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/25(木) 12:22:13 datLZb620
運用方法的に戦闘機がイメージしやすいから例えに出してるってだけでまんま戦闘機基準の強さで言ってるわけではないだろそれ


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/25(木) 22:47:31 9ps58Gbc0
ニュータイプとか精神自分から繋げて来るから暗示で瞬殺という絶望的な相性の悪さ
オールドタイプじゃないと戦力にならないがオールドだと一部の高性能武装が使えないという


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/26(金) 01:20:45 lAdPw/S.0
公式初期三作でNT能力最強のカミーユは能力が高すぎた結果で精神崩壊だからな


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/26(金) 10:43:52 MtFXtJ6o0
火力も申し分ないし機動力も互角だし耐久面も同じくらいだし神秘も宇宙で戦ってもりもりになってるだろうしサーヴァントとガンダムは良い勝負できそう デカさとリーチが鯖側不利だけど


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/27(土) 16:29:39 fwDbkwpc0
アムロも一年戦争の後は長期間精神を病んでた設定だからNT能力は高すぎると精神干渉系に詰まされるか


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/29(月) 10:29:47 9u0vPn8g0
ガンダム流石に全シリーズ見たわけじゃないけどサーヴァントと渡り合えるスペックあるようには見えないわ
セイバーオルタとか映画の描写なら機体が溶けてなくなる


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/29(月) 21:01:20 hX/rhu9g0
スペック的にヤバいのはターンシリーズぐらいでガンダム自体がスペック自体はロボット物では低いからな


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/29(月) 21:01:20 hX/rhu9g0
スペック的にヤバいのはターンシリーズぐらいでガンダム自体がスペック自体はロボット物では低いからな


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/29(月) 23:37:25 bOZuxRwc0
スパロボの分類だとリアル系だからな
人間大の相手は想定してないし一部のシリーズ以外は巨大な的


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/30(火) 05:52:38 /WG1ohfA0
ユニコーン 
ターンエー 
ダブルオークアンタ
νガンダム
ストライクフリーダム
ウィングゼロ
ダブルエックス
ゴッドガンダム

武装や能力含めてヤバい性能なのはざっとこの辺か?最近の奴はみてないから分からんが


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/30(火) 09:52:17 9ooRuNYI0
オデュッセウスの木馬みたいに一面焼き尽くせば的にはならんな、ガンダムは宝具みたいなものだし


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/31(水) 01:07:21 h49Tv.9o0
ミノ粉戦闘前提機体だと自動照準も光学式しか無さそうだけどどうなんかな


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/31(水) 12:27:24 tDgNXa3A0
サーヴァントは基本音速戦闘だがガンダムは宇宙ならともかく地球だと音速で移動できるの?
単純な速さなら魔術師より遅そう


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/31(水) 21:33:37 fUdz3jRs0
Ξガンダムはビームバリアーで大気の干渉を拡散してマッハ2以上で飛行可能とかだったかな

あとはミノフスキードライブが理論上は亜光速まで加速できるとかなんとか(あくまで理論上なので作中でそこまでのスピード出してる描写はないけど)


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/03/31(水) 23:43:16 WWAOVqLw0
>>355
ガンダムに広範囲攻撃ってあんまり無いぞ
技術的に作れないってより在ったら戦闘が一瞬で終わるって物語の都合でだが


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/01(木) 05:48:04 eXUaHdvo0
強力なのは上で出てる機体だと

ダブルエックスのツインサテライトキャノン(射程数十万kmで島一つが消し飛んだり同兵器との撃ち合いで月の3分の1程の大きさの爆発が起こる威力)と

ウィングゼロのツインバスターライフル(20kmくらいあるコロニーやそれより数倍大きい衛星を消滅させる威力)かな

凶悪さで言うならターンエーの月光蝶(あらよるモノを砂に変えて文明を一度滅ぼした)が一番だろうけど


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/01(木) 15:23:18 nYSBUonQ0
>>360
ダブルエックスだけでもアルテミスと同等の破壊力か
過剰戦力になりそう


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/01(木) 23:50:23 yzLCP/Ps0
普通にハサン先生みたいなのもやれるかも
妄心貫通出来るだろうしな。ダークとか投げても意味ないから遮断で近付いて奇襲戦法だが


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/02(金) 11:41:55 EAdY6yOQ0
モビルスーツ越しでも効果あるの?


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/02(金) 15:11:30 YVTvimZg0
前提としてザバーニーヤは物理防御が意味なし(防ぐには高い魔力か呪いへの耐性、もしくは幸運判定が必要)だから
MSがデカい鎧判定でも受ければ中のパイロットの心臓写して潰せるか?
実際ザバーニーヤ側でどういう処理すんのかはわからんけど


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/02(金) 22:40:04 z4ppucws0
刺しボの倍以上のレンジあるしMS程度なら届くんじゃ無いかな
もっと簡単なのは霊体化してコックピット侵入だけど


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/03(土) 06:56:59 BmUDHD7c0
まあやるにしても相手側が地に足付いてて気配遮断で奇襲戦法って言うのは前提になっちゃうかな(アサシンは本来ならこれが普通だけど)

ハサン自身は真っ向勝負出来るスペックはしてないし高機動飛行出来て強力な遠距離武装持ち相手じゃレンジ外から攻撃されたらどうしようもないし


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/04(日) 22:48:04 7C45ZA/k0
ずっと霊体化してれば飛べるしガンダム側に攻撃手段が無くなるので圧勝な件
霊体のままでも人間なら殺せるし


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/05(月) 06:37:16 NTS8vYKc0
zeroでディルがf15落とした時のやつだね
ただあれは霊体化して空中を渡って行ってまた実体化して片手で翼にしがみついたって描写だったからそんなビュンビュン飛行しながら接近してった感じではなかったけど
あの時はセイバー狙うのにf15も川辺の低空まで降りてきてたとこに文字通り横槍入れた感じだから戦闘機とまともに空中戦したって感じでもなかったし


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/05(月) 11:11:46 z6Ey9gws0
「いったん霊体と化して虚空を渡った槍兵は、狙い違わすF15の機上にて再び実体と化し、黒い魔力の脈打つ鋼鉄の翼に片手でしがみついて身を固定させた」

原作描写はこんな感じ
ずっと霊体化して飛んでたって言うのは若干語弊があるかな?
まあドッグファイト出来るかと言ったら微妙かもね
どっちにしろガンダムと型月じゃ設定的に擦り合わせは無理があるし話続ける価値は低いと思うけど


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/05(月) 23:15:58 p6vC0cfw0
そもそも実体化してても単純物理は通じない設定を無視しないと勝負にならないからな
こっちは霊格の差と違って簡単に判別できるから無視する利用が好きな作品を勝たせたいからしか無いし


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/06(火) 21:01:55 DNPg7GsY0
その辺は何度も言われてるが○○は○○でしか通じない設定とか珍しくないし
どちらの攻撃も通じるよう無視するのはお互い様ではあるけどな


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/06(火) 22:03:06 8TZ.nwJY0
鯖の場合は霊体だから通常攻撃や通常兵器は通らないってハッキリ公式で言われてるしその辺は度外視しても仕方ないってのはまあ正しいでしょ
じゃあ現代兵器級の破壊力のある攻撃を何でも防げるのかと聞かれたらそれは鯖によりけりだけどさ


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/06(火) 23:36:38 U5cN9.FA0
核でもダメージは入らないぞ


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/07(水) 05:18:38 p.ud01OQ0
通常兵器は霊体だから無効化出来るだけであって兵器クラスの攻撃に対して無敵ってわけではないぞ
作中じゃ少なくとも鯖同士やエンチャかけて強化されたした人間の攻撃では核兵器どころか普通に斬られたり刺されたり殴られたりしただけでも死にかけたりピンチになったりしてるし


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/07(水) 06:24:01 p.ud01OQ0
因みにマテリアルとかに書かれてるサーヴァントの倒し方はこんなん

英霊は現界する際に、まず霊核を得て、その霊核が魔力でできた肉体を纏うことで実体化する。英霊を倒すためには、この霊核にダメージを与えなけろばならない。
霊核は大きな魔力を消費したり、肉体を損傷することで次第に弱体化する。その状態でさらに魔力を消費したり、強力な魔力や呪い、宝具によるダメージを受けると霊核が破壊され、現界できなくなる。
心臓と首は英霊の弱点だとされるが、これは霊核と直結した部位であり、そこに受けたダメージが霊核を大きく弱体化させるためだ

簡潔にまとめると
 
①肉体を損傷させたり、もしくは相手に攻撃させて魔力を消費させる

②霊核が弱体化する

③現界を保てなくなり霧散する

ってな感じ
要は普通に傷つきまくってダメージ限界超えたりしたら死ぬしMP切れもアウトってこと
まあダメージに関してはサーヴァントに通用する神秘や強力な魔力や呪い等の手段がある前提なのは変わらんだろうが


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/07(水) 15:17:58 S/G8sYWs0
ゲーム内で実体化してても分類は霊なので単純な物理攻撃ではダメージは一切入らないとライダーが明言してる


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/07(水) 18:00:40 85u8EH2k0
別にその辺は上のレスでは否定してないのでは?
ダメージ与えられるかは鯖に通用する神秘や強力な魔力とかは前提って上で兵器級の威力の宝具や強力な魔力攻撃みたいなの耐えれるかは別問題ってこと言いたいんでしょ多分


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/07(水) 18:22:31 Sm1rPxJI0
サーヴァント同士ならペーパーナイフでも傷つけられるとかは凛が言ってたね(大分極端な例えだとは思うが)

人間の場合は強力な礼装や宝具使わないでもない限りはダメージ入らないっぽいけど


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/07(水) 20:39:41 p.ud01OQ0
参考までに言峰が黒鍵でハサンを串刺しにしてもかすり傷程度のダメージで
まともにダメージ与えるなら令呪10画くらい使ってブーストが必要とされてる

人間でサーヴァント殺せたのは例をあげると

宝具を使う(士郎の投影宝具やバゼットのフラガラック等)

大魔術4弾重ねでぶっ放す(凛の宝石魔術)

神代の魔術師の強化を受けた格闘術を使う(メディアから拳を強化受けた葛木)
とかだな、これも初見殺しだったり相手との相性や相手側のコンディション、協力者いてで念入りに作戦立てたりした上での勝利だけど

あと関係ないけど死徒は人理を否定する側の存在なんで対死徒用の効力がないと人間が宝具使っても効かないとか


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/08(木) 00:46:34 3kfQt7ag0
そもそも破壊力とか規模以前に攻撃自体は単純物理なガンダムとかは鯖相手には無力だから対決には向かない
きのこも攻防力で兵器が上回ろうと対霊攻撃できない限りはノーダメだから現代でも鯖が人類最高戦力って説明してるし


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/08(木) 03:22:07 4DmTpu.20
昔やってたSDガンダムフォースってアニメだとナイトガンダムは精霊と契約して魔法使ったり精霊の力を武器や鎧を具現化したりしてる

メインキャラのゼロはドラゴンの上位精霊と契約してる(作中じゃ強すぎる所為で何かと理由付けて出番減らされてたけど)

同じくSDガンダムの三国志伝だと神の魂を主人公の劉備や他は曹操とかの主要キャラが宿しててそれぞれその神の力を封じた武器とか神が纏ってた鎧とかも出て来るから

神秘面ならこの辺は効くんじゃないか


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/08(木) 10:13:38 5yPHWLc.0
元のSDガンダム外伝の騎士ガンダムシリーズは剣と魔法のファンタジーだね
精霊とか神様も存在してる世界観


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/08(木) 23:29:12 qY3OX8/I0
SDって設定グダグダだぞ
それ以前にガンダムである意味が無くなるし


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/09(金) 04:11:20 38Z324yI0
キャラ付けされたってだけで一応ガンダムはガンダムだしそこは別にいいでしょ
設定の擦り合わせはともかくそれは単に趣味趣向の良し悪しの話になってくるし


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/09(金) 21:49:06 poHQ4uv60
中身を知らないんだろうが設定とかまともに考えられてないぞ
ガンダムで西洋ファンタジーや戦国時代をってパロなのでギャグ漫画と変わらない


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/09(金) 22:27:04 38Z324yI0
了解
無理して議論しても仕方ないしね


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/09(金) 23:56:20 K57j15RA0
騎士や武者シリーズは大雑把なストーリーがあるだけで細かい部分は妄想で補ってねって感じだからな


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/11(日) 20:45:46 sIP/PcHQ0
コンクリ神秘定期


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/13(火) 04:59:37 heGhcieg0
鬼滅の刃の鬼とか鬼殺隊とか型月キャラとどれくらいやれるかな
身体能力と剣術だけで人外と渡り合う集団って型月世界に居てもかなり馴染みそう


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/13(火) 10:10:29 .MyYQn2Y0
煉獄が大正時代の銃に対応がきついの描かれてるので魔術師相手も基本無理
柱も暗示とか洗脳の類の能力には基本対応できないのも描かれてるし相性が悪すぎ


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/13(火) 13:44:23 Ddij0i5w0
ワンピは設定が雑だから駄目ガンダムも設定的に擦り合わせは無理だから駄目とか制約多いな
鬼滅もキャラ自体魔術師くらいと同等が限界だし
持ち出すならブリーチじゃね?霊圧とか神秘っぽいし物理無効という共通点あるし2千年前から生きてる人物もいるし


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/13(火) 15:10:04 WxxDUwgA0
ワンピの理屈でダメなら鰤だってダメだろ
あれも設定面で言ったらかなり目茶苦茶だぞ


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/14(水) 13:07:51 QBiITGQ.0
ガバガバ具合なんて型月よほどだわ


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/14(水) 13:32:48 ylRYHixk0
>>392
あれどうだこれどうだ言うたびに設定ガバガバとかそれしか言えないのか代わる作品も挙げないくせに文句だけは一丁前だな
それならfateもSNの時点で設定ガバガバだろ


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/15(木) 18:13:04 kQny6B9M0
>>392
BLEACHは設定面はしっかりしすぎなぐらいきっちりしてるぞ、設定を守りすぎててストーリー的に盛り上がらなかったりするレベルで


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/15(木) 18:15:32 kQny6B9M0
真面目にBLEACHで考えるなら副隊長〜隊長の間ぐらいじゃないかね
ユーハバッハとか山爺みたいな最上位には特殊な外付けなしの鯖じゃまず勝てんだろうし
かと言って吉良とか一角レベルの副隊長クラスじゃ鯖に勝てないだろうし


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/15(木) 22:34:04 BXNgP1360
鰤は同じキャラでも高い時はジャンプ作品の中でも上の方だが低い時は並ぐらいまで下がるので判断がし難い


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/15(木) 22:42:38 bqyrZfSw0
>>397
例えば誰よ?
そこまで戦闘力が極端に上下するキャラって一護か剣八ぐらいでは?


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/15(木) 22:48:07 BXNgP1360
全員としか
以前に戦った時は惨敗なのに次は楽に勝てたり逆に以前は楽勝だったのに今回は苦戦とかばっかりだし


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/15(木) 22:54:23 bqyrZfSw0
>>399
それ単に読み込みが足りないだけでは?
真っ当に戦闘力順というか、勝てる奴には勝てる
負ける奴には負けるってのは徹底してるぞ


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/15(木) 22:59:09 bqyrZfSw0
>>399
>以前に戦った時は惨敗なのに次は楽に勝てたり逆に以前は楽勝だったのに今回は苦戦とかばっかりだし

ごめんマジで誰のことだこれ?
一回楽に勝って同じ奴にボロ負けした奴はいないし
一回楽勝だったやつに2回目ボロ負けしたやつもいないんだが
仮に前者パターンだとだいたい理由あるし、後者パターンだと単に強くなってるってだけでなんも矛盾ないけど


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/15(木) 23:03:55 bqyrZfSw0
>>401
1回ボロ負けして2回目楽勝、だったわ
いやマジで該当するの誰だ?


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/16(金) 20:25:44 Fy5cn25Q0
隊長でも厳しいって言われてたのに卍解を覚える前のルキアが普通に勝っちゃう時点で強さはグダグダだろ
だからオサレバトルってネタにされてんだし


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/16(金) 21:51:18 i3xVEI5Y0
>>403
ディ・ロイ戦?
後付けではあるがルキアは元々席官クラスで
ディ・ロイは破面でも出来損ない呼ばわりの雑魚、元が最下級大虚だし
そんなのにチャドが瞬殺されかけた件はそもそもチャドはあの時病み上がりだったし、チャドは元々隊長格レベルの強さじゃないので矛盾はない
ルキアにしてもそのあと無解放のグリムジョーには何もできず瞬殺されてるからパワーバランスが極端にぶっ壊れてるわけじゃないぞ


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/16(金) 21:54:07 i3xVEI5Y0
>>403
ていうか隊長でも厳しいって言われてたのどこ?
最上級大虚が隊長格より上とは言われてるけど
ディ・ロイは最下級大虚でグリムジョーは中級大虚、
恋次や日番谷が苦戦してたのは限定解除で戦力5分のい1になってたからだし
ルキアや一角は隊長格じゃないので限定解除されてないから最初からフルパワーで戦えるだけだし


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/18(日) 12:42:43 YmkDYHBI0
サーヴァントの特にトップクラスは人外キャラとしても強すぎるから
志貴や士郎みたいな特殊能力持ちの人間VS他作品の人外キャラを妄想したい


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/18(日) 13:57:40 y6UD7JXI0
現状程度の力でどこが強すぎんだよ


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/18(日) 16:01:13 iTBivBaU0
結局BLEACHにしろONE PIECEにしろネット情報しか知らないか未読か読み込み浅いくせにガバガバだの参考にならないだの言ってたのね


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/18(日) 16:18:07 iTBivBaU0
真面目にサーヴァントの中でも特に外付けなしの最高火力は

・アルトリアのエクスカリバー(湖丸ごと蒸発させるぐらいの熱力)
・ギルガメッシュのエヌマ・エリシュ(空間破壊系かつ単純威力でエクスカリバー並み)
・アーラシュのステラ(破壊力なら上二つより強いぐらい、ただし撃ったら死ぬ)
・オジマンディアスのメセケテット(東京全域を焦土にする熱光線みたいなもの、ただし結構時間かかる)
・カルナのヴァサヴィ・シャクティとブラフマーストラ・クンダーラ(前者は周囲環境をマグマ帯にする熱力+存在消滅の熱、後者は熱核兵器並み)

この辺だから攻撃力はだいたい核兵器よりちょっと強いぐらいで戦闘速度はよくて超音速。
あとは各自次元防御だの神殿だので不死身だったり傷を負わなかったりだのなので
こうやって並べるとサーヴァントってだいぶ防御偏重だなぁ
他作品と比べっこの場合、中速中火力素は紙耐久でギミック防御込みでやたら耐久が高い、みたいな

たぶんこの辺の宝具より原典におけるヘラクレスのただのパンチの方がだいぶ強い(ジブラルタル海峡をワンパンで作ってる。要はパンチ一般で山脈割って大陸隔ててる)のなんか笑えるな

てか並べてみるとカルナだけ素でこれだからだいぶ頭おかしいな


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/18(日) 21:48:36 546LCBLA0
令呪バルムンクで多少なり拮抗出来る時点で存在消滅は比喩な


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/18(日) 21:52:46 0LthZKsk0
オジマンの最大火力は神殿内デンデラで太陽面爆発に及ぶ熱量。東京焦土どころじゃなかったりするな
東京焦土なのはイージス艦数隻消し飛ばした神殿外デンデラと一夜で滅ぼすメセケテット(空飛ぶ船)だわ
あと同時にステラ&拘束プロトカリバーは神殿内の方より上ってくらい

比喩表現なのかテクスチャ云々で別に地球は大丈夫なのかとかは知らん


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/18(日) 22:57:19 o0UuZ8nQ0
ただ最大砲火は逆に威力高すぎる所為で神殿が耐えられずに大部分が崩壊するって言うほぼ自爆技みたいなもんだから
そんな気軽にぶっ放せるかと言うとまあ微妙なとこ

あとは奥の手として神殿をそのまま相手に向かってぶつける質量攻撃なんかも出来る
ただこれやるとこの時点ではオジマンが丸裸になるから本当に最終手段だけど


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/18(日) 23:04:15 iTBivBaU0
>>411
どのみち最高格のサーヴァントで核兵器ぐらいの威力だし(神殿内デンデラに関してはそもそも神殿に相手がいる状態が限定的すぎるというか)

アニメ描写としても、速度や小回りではZEROのギルガメッシュとバサスロットの戦闘機の空中戦
アポクリの天草ブーストのカルナ戦の周り全部溶けるほどの炎熱にアキレウスの盾で防げる破壊力の熱波ぐらいがそれぞれ最大描写だろうから
その辺参考にするのがイメージしやすいんじゃない?
ゼウスの口だけ概念破壊(笑)やイメージですな描写なんかと違って明確に視覚化された戦闘情景だし


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/18(日) 23:06:11 kYp84TmI0
>>405
隊長格より明確に強いって言われてたヴァストローデの破面に京楽が始解だけで勝ってる時点で支障はまともに考えてない
隊長でも強い方設定の白哉が反応するのも厳しい一護の卍解が次のシリーズだと雑魚にしか通じない速度に落ちてるし勢いだけで書いてる


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/18(日) 23:14:31 iTBivBaU0
>>414
隊長格って言っても山爺や京楽や剣八みたいな異常に強いのと拳西みたいなので全然違う
そもそも隊長格ってのは副隊長も含めるから意味合い的には間違ってない>隊長格より最上級大虚が強い
後付けなのは認めるが成田小説ではっきり霊術院でほぼ嘘教えてるって明言されてるし

あと一護に関しては剣八と同じ戦闘力上下しまくるのは公式でそう
一護の中の斬月のおっさんと虚が一護のモチベーションやら感情やらに合わせて一護が壊れないように霊圧調整してる、この辺に関しては8巻や25巻や61巻、補足で56.57巻辺り読んだらわかる

あと一護が仮にルキア奪還編の強さのままだとしても、あの時点では白哉がそもそも隊長の中で飛び抜けて強いわけじゃない(そもそも隊長でも日番谷の次に新参者)ので
その白哉に辛うじて勝てた一護が実質弱体化入った状態でグリムジョーに勝てないのは何もおかしくない


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/19(月) 01:08:31 gTvenfus0
後付けするまでは設定ぐちゃってたのは認めるのか…
そもそもあの小説人物以外は公式と認められた話は無かったと思ったが


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/19(月) 07:54:51 GIpAk9nE0
>>416
結果的に矛盾は無くなってるわけだし比べっこの考察で何か問題でもあるの?
そもそも日番谷の発言の隊長格ってのが誰を指すのか分からないから別にあの発言自体が当時から矛盾してるわけじゃないってのも読み取れないのかな?

さっきから揚げ足取りばかりやって一向に対案も他の作品も型月側のキャラスペックやガバっぷりや議論も上げないし何がしたいの?


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/19(月) 21:33:23 gTvenfus0
>>417
さっきからって言われても昨日書き込んで無いし知らんのだが
それこそあんたは「揚げ足取られた」ID:iTBivBaU0なの?っていう


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/19(月) 22:25:04 GIpAk9nE0
>>418
なんか関係ない話だから最後にするけど
建設的な意見は全く言わず読んでれば分かることもわかってなくて、テキトーなネットでの批判を持ってきたみたいなことしか言わなくて、
しかも「ここはこういうだよ」って意見に論点のズレた「そこは認めるのか」みたいなレスポンスしかしないとか
揚げ足取りじみた発言以外にどう見ろって言うんだ


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/19(月) 23:45:19 gTvenfus0
>>419
ID:iTBivBaU0という前提だけど自分でもわざわざ(笑)付けるような発言をしておいて
自分は揚げ足を取られた建設的な議論ができないと言われましても
どう見ろって言うなら鏡を見ろとしか


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/21(水) 22:04:41 ODmiZmA60
斬月は攻撃力も馬鹿高い設定だったのに卍解でも死神にしては速いだけで攻撃力はショボいに何時の間にかなってたな


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/23(金) 21:35:08 cVSAwvOY0
霊術院でほぼ嘘教えてるって結局の所何にかかってたんだ?


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/24(土) 15:19:43 /G7gjBPw0
>>396
サンソンや以蔵さんやマタハリみたいな近代に近い鯖なら副隊長どころか卍解できない隊員でも勝てると思うが


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/24(土) 16:26:27 kxgiGngQ0
一応ツッコんどくとBLEACHは専用スレあるぞ
もう四年近く書き込みないけど


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/26(月) 14:15:18 3kgo1oYk0
作る必要ない専用スレだったな
もし第5次聖杯戦争に愛染がふらっと現れたら大暴れできる?


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/28(水) 23:42:28 XU4OyZCg0
神霊が出てくるなら聖杯なんていらんよ


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/04/29(木) 21:54:47 SxlYGitg0
チャンイチのラストバトルの描写が分かりにくいからどの程度強いのか微妙
確かに強いはずなんだ


428 : sage :2021/05/01(土) 19:33:46 Mq2YSBZc0
知恵袋いじめられて、死のうたまとした。悔しくて。知恵袋やめた。
もうネットは終わりだ。じゃあな。


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/05(水) 04:15:22 cArN.OKI0
今度アニメ化もするジョジョ六部のプッチ神父
自分の考える幸福を全人類に享受させようと暗躍してる宗教家って所が結構型月と親和性あると思う
型月のこのキャラと戦ったら面白そうみたいな組み合わせはちょっと浮かばないけど


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/07(金) 13:23:13 ZhGxX5HM0
ワンピースキャラだと速さで遅れを取られる 
ブリーチだと挽回使えないとサーヴァントより弱い
なら戦力的、神秘的にも釣り合うのは聖闘士星矢しかいないな。白銀で半神サーヴァントくらいの強さあるでしょ


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/07(金) 18:35:12 r8KRX6/I0
聖闘士星矢は300レスくらい前に話題に出てるけどあの辺見てまともな議論出来るかは大体察っするべし
同じ人が書き込んでるのかもしれんけど


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/07(金) 22:03:35 ON63ChJU0
ブリーチ勢がサーヴァントより弱いねえ…


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/07(金) 23:07:21 0bG.J97o0
>>430
fgoで鯖のスペックが今まで思われてたのより大幅に上になってるからシルバーだと戦士系鯖はきつくなってる
ネタ切れとおっさん過ぎて最近の作品が分からない以前に今の鯖は本当に中途半端に強くて良い勝負の作品がそもそも少ない


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/07(金) 23:59:16 r8KRX6/I0
白銀の攻撃速度が大体マッハ2〜5
一部には黄金相手に互角に戦える実力者も存在(黄金のスペックは常時光速)

FGOだと設定だと時間停止レベルの速度で動ける巌窟王とかマッハ数百のスピード出せる金時のバイクとかがヤバいかな?どっちもゲームの演出以外だと具体的な戦闘描写ないからどんくらい強いかわかりずらいけど


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/08(土) 02:36:06 gUTxLFWg0
逆にアルジュナとか神話の英雄クラスでも魔力放出で加速させた矢の速度がライフルより速い程度(ライフル弾の速度は大体マッハ3弱〜5弱くらい)だったりするから
攻撃速度だけで言うならそこまで離れてはないのかな?(別にアルジュナの強さはそこだけではないけど)

まあ白銀はほとんど星矢達にやられる形で終了してて扱いあんまりよくないから題材としては微妙のとこではあるが


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/11(火) 14:57:18 wziQArPs0
>>433
その大幅に上ってのがよくわからん、都市破壊クラス以上になったの?
そもそも今の戦士鯖って大体どれくらいの強さなのよ、ドラゴンボールでいうならサイヤ人襲来編のナッパとベジータレベル?


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/11(火) 18:13:08 Y.mp29g60
過去作から出演してる既存鯖はクラスチェンジや特殊な条件除けば基本的にステータスや設定は原作据え置き

GO産の鯖はそれまでの上位陣より格下と思われる奴の設定や描写が凄いことになってたりする一方で、強そうな著名な英雄とかが逆に描写や設定が微妙だったり、過去作の鯖達と同じくらいだっりで結構バラつきあるから全体で大幅に上がってるって言うのはちょっと語弊があるかも

原作クソ強い鯖がGO描写じゃ酷い退場の仕方してたり原作の方がマシって言うくらいの扱いの鯖もいるからGO基準で議論進めていいかは考えもの

まあGO鯖より過去鯖のが上っていうのは別段理屈的にはそんなに間違いってわけでもないとは思うけど(実際戦闘描写がほしいっていうのは別にして)
整合性取るなら原作付きは原作の描写で語った方が強さ的には安定してる気はする


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/11(火) 18:30:34 wSOa5aOY0
>>436
通常クラスで放てる火力は>>409>>411辺りが最高じゃないかな?

規格外だとゼウスとか設定だけなら星系破壊とかあるけど


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/12(水) 14:35:45 Z2g9tWU.0
今だとヘルシングのアーカードを30万回殺し切るのも余裕ですってくらいサーヴァントのインフレも進んだのかな


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/12(水) 16:22:02 5NeJ54gM0
シュレディンガー吸収したアーカードまで殺し切れそうなのは現状だとティアマトに死の概念付与して殺したキングハサンくらい?(あれも冠位の霊基を代償にする必要あるけど)


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/12(水) 19:19:14 ox/mrxjs0
アーカード自身のスペックが何気に大して高くないから殺し切れるのは割と居る気が


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/12(水) 20:10:02 .55nQtAk0
>>438
口だけの星系破壊だけどな


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/12(水) 21:40:30 Y.imWuMk0
毎回でてくるな
ゼウスに親でも殺されたのか?


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/12(水) 21:53:53 .55nQtAk0
やってもいねぇ口だけの事を言ってくる輩が毎回でてくるんだから仕方ないな


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/12(水) 23:18:01 SyPcClIk0
よくいる型月の方が強いと嫌だって人だろ
酷いのだと判断するの簡単な単純物理無効を無しにしろとかまで言い出すタイプ


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/12(水) 23:22:53 .55nQtAk0
描写もなし口だけ自己申告を推して、型月のが強いとかどんだけ頭悪いんだよ
物理無効が何を言ってるのか知らんが神秘云々ことならこの手のスレで何言ってんだレベルだな


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/12(水) 23:58:04 SczYBPrM0
惑星破壊や星系破壊は出来るにしてもそんなに直ぐにポンッて発動出来るわけでもないみたいだから
どっちかと言うなら島を連続で破壊してっいったアルテミスのがヤバく感じたかも


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/13(木) 00:03:07 MKdwxc2Y0
単純な方なら神秘云々じゃなくて幽霊だから物理効かないという他作品あるある設定の方では……?


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/13(木) 00:07:33 lPKh/XEE0
実際に自分の好きな作品が勝てなくなるから単純物理無効を無しにしろってバカは多いぞ


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/13(木) 00:09:32 mVEf9SrQ0
蹂躙出来る作品にしか喧嘩売らないからね


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/13(木) 00:17:05 DPJ2cCkc0
物理無効だから型月の勝ちなんて言ってるバカなら対決系スレで昔はよく見かけたな


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/13(木) 00:54:51 zg44s7E20
ゼウスに関しては今は保留でもいいんじゃない?
劇中披露されなくて設定の記述も詳細不明じゃ出来るとも出来ないとも言えないから語りようがないし


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/13(木) 10:01:33 mh9QFSwc0
>>441
一応マッハ3の偵察機を撃墜出来る魔弾に対応出来るくらいには速いから
サーヴァントの中でも一方的に旦那を殺せる英雄はあんまり居ない気がする
そういや拘束制御術式解放して不定形になった旦那の心臓ぶち抜いて殺す手段ってあるのか…?


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/13(木) 10:48:11 CtRBOUgc0
大隊員でも瞬間的な動きならライフル弾より速く動いて
後方から仲間を庇うために動くくらいできる


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/13(木) 11:00:49 mh9QFSwc0
>>454
あったね
ゾーリン・ブリッツ中尉がヘルシング邸に攻めてきた時だっけ?
大隊員をカウンターで斬り殺しちゃうインテグラも地味に人外の域に居るかもしれない


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/13(木) 20:42:58 1iIg0Zo.0
銃弾反応というより射線上に動けた程度の話なんじゃないかね
バチカン兵相手にけずりあいになる程度だし


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/13(木) 23:46:21 DPJ2cCkc0
鍛えれば銃弾がガチの眼前数センチに迫ってから避けて
大隊の連中が反応できない速度で切り込む人間の世界観なんだから削り合えんだろ


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/14(金) 00:16:15 EL8zFTsc0
>>449
現代兵器で勝てなくなるので無かった事にしろって人が一時期凄かったな
きのこに現代兵器では鯖には勝ち目なしって断言されてるから無かった事にして貰うしか無かったのも大きいが


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/14(金) 01:57:31 CEBZAY8o0
まあ逆に単純物量無効なきゃ防御系のスキルや宝具がないサーヴァントの耐久力自体はそんなでもないからなあ
当たり所悪けりゃ大英雄レベルでも死ぬ時は結構アッサリ死ぬし


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/14(金) 07:58:10 CapbgQIE0
単純物理無効はともかくゼウスの惑星破壊に関しては結局やる前に倒されてるわけだから
結果的に見れば口先だけだったって言うのは別に間違ってはないんでないの
発動するのに時間が掛かるのか単にやる暇がなかったか、もしくはローマ神話の影響化で機構ごと力が消失したか要因は定かではないけど


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/14(金) 10:27:00 vtMWTJrg0
実際破壊した描写が無いから自己申告か


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/14(金) 15:21:57 hqLdjKN.0
>>461
おまけにセファールときの全力全開でも星になんも影響ない程度だからな


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/14(金) 15:43:24 DLtIeirA0
星系破壊だの時空破壊だのはともかく惑星破壊は出来ないとお話が成立しないけどな


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/14(金) 17:50:25 CapbgQIE0
まあとは言え結果的には「出来るはずだけどさせて貰えませんでした」、で終わってるし
どの道それ以上話せる事もないんじゃないのかね


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:37:15 fZ/yRQqE0
んじゃあ、念能力者vs魔術師
平均レベルのやつら同士ならちょうどいいかな


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:42:08 YZDHc66s0
ハンター試験の次点で人間辞めてる身体能力ばっかなのに魔術師勝てんだろ


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 15:08:30 fZ/yRQqE0
まあ確かにロッククライマーの人ですらあんなとんでもないことやってたが


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 15:38:53 /v1/LDeo0
平均的念能力者ってそもそも誰だ?


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:37:20 EiuHj5nQ0
型月もちょっと運動神経の良い一般人から星を滅ぼせる存在まで居るから
異種対決とかクロスさせるのに丁度良い作品ってあんまり見つからないよね

そういう意味じゃちょっと強い格闘家から星を壊せる奴まで居るドラゴンボールとかとクロスして欲しい
もしセイバーのマスターが悟空だったらみたいな


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:08:49 RQAAo3nU0
例えば聖杯大戦開催中のルーマニアにナッパとベジータが聖杯を奪いに宇宙からやってきて、聖杯戦争どころかルーマニアがめちゃくちゃになるから赤と黒の陣営は協力してナッパとベジータ(それとサイバイマン)を倒せるかみたいな話?


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 20:28:56 EiuHj5nQ0
>>470
もし悟空を拾って育てたのが悟飯じいちゃんじゃなくて切嗣だったら?みたいな…
どう考えても年齢的に無理があって作品の接点も何も無いけど

クロス妄想的にはルーマニア勢VSサイヤ人は盛り上がって面白そうだね
火力の違いに関しては…「星はこわせてもたった一人の英雄はこわせないようだな…」的なノリで何とかなれば…


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/17(月) 23:17:52 MD5KvIfc0
>>466
最新だと並レベルだと強化系以外は銃相手だときつい設定になってるから魔術師の方が設定的には強い
設定上は油断してなきゃ銃どころか個人携行レベルの兵器なら並の魔術師は余裕で対処可能って事になってるし


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/18(火) 05:47:03 SJbnyPwM0
五次より後の時代のfakeの記述によると

戦闘に全く向かないとされてる黒魔術師のハルリは使い魔で暴漢100人程度なら追い払えるけど急所をナイフで刺されたりしたら魔術刻印の治癒効果込みでも死ぬって自己分析してる
作中だと高位の魔術防御も貫通するよう弾に細工が施されてたとは言え拳銃で追い詰められてた

そのハルリ主観だと優秀な魔術師なら暴漢の一人二人は怖るべくもなくて時計塔の色位や典位を授かるような戦闘に特化した魔術師なら軍の小隊程度暴徒の集団ならものともせず、ごく一部の戦闘技術を極めた魔術師なら搦めても含めれば小国の軍隊相手でも単独で戦えるって言う風に語られてる


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/18(火) 06:00:25 SJbnyPwM0
一方私設の部隊を率いてる合衆国の魔術師のファルデウス曰く

「大抵の魔術師は物理攻撃は有効だし殺せば普通に死ぬ」
「中には蠢く水銀の礼装で数千発の散弾を防ぐ実力者や体に住まう蟲に意識を移して生きながらえる魔人もいるが前者は対戦車ライフルは防げないし後者はミサイルが直撃すればほぼ確実に死ぬ」
「例外としてダミーの人形を操作して本人はその場には居ないというパターンもある」ってな風に言ってる


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/18(火) 06:08:22 VYJgZnKc0
臓硯って日光苦手だしもしかして死徒では?みたいに考察されてたけどミサイルで死ぬんだ…
魔術師でも強化系念能力者の打撃を食らうとガード出来ずに死ぬとかあるんだろうね


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/18(火) 06:15:18 SJbnyPwM0
後は魔術師を庇護してるマフィアのスクラディオ・ファミリーの解説によると「表の力」で魔術師達を排除するって言うのが語られてて

力を持つ魔術師なら多少の権力や暴力などものともしないけど
暗示や魅了について知識のある暴漢達の襲撃や更には狙撃や裁判所からの召集などを完全に防げる魔術師は自然と限られてて
仮に時計塔の名物講師や一分野で名の知れた魔術師でも魔術刻印の力だけで事態を打開出来る一流能力者でもない限り不意の銃弾なんかを防ぐには専用の護身礼装を纏う必要があって
それがなければ魔術師でもフリーガンの暴動や通り魔に出くわしただけで呆気なく死んでしまう可能性があるって語られてた


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/18(火) 07:07:51 k.1dumQc0
>>473
対応ってどう対応すんだ
銃弾をフィジカルで避けるのか魔術でどうじかするのか


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/18(火) 07:15:28 kVdA8iNI0
そこら辺はZEROで防ぐの簡単としか書かれなかったからな
勘違いが多いが実際の設定は銃火器に弱いではなく余裕だから油断するで切嗣はそれを逆手にとるって設定だし


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/18(火) 07:41:54 SJbnyPwM0
>>477
さあ?あくまでハルリ主観で記述があるだけで具体的にどうってのは説明はないので分からない
ファルデウスの発言を信じるなら未だにケイネスクラスでも対戦車ライフルが防げないとなると個人携行レベルの兵器なら並の魔術師でも余裕って言うのは厳しいのかな?


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/18(火) 14:35:26 ewcaS.z20
魔術師→ハンターハンターからワンピース
サーヴァント→聖闘士星矢からドラゴンボールかな?
みんな強くなったな


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/18(火) 16:21:57 y4FtyF7M0
攻撃力で言うならルフィやゾロとかの主要キャラは対軍宝具級の攻撃通常技感覚でぶっ放してくるから鯖程機動力無い魔術師じゃまともに殴り合ったら多分消し飛んじゃうと思うで

鯖も現状だと惑星破壊や光速戦闘出来るやつは居ないこともないけど詳細不明だったりやったら自分も身体壊す自爆技だったりで微妙だし


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/18(火) 18:00:37 dOBwWLUw0
(冠位になる難易度的には)事実上は協会で最高位の色位と一般魔術師には雲の上の存在とされてる典位の戦闘に特化した魔術師で小隊相手にドヤれる程度だと

逆にそれ以下の並の魔術師の強さって大したことなさそうだけどどうなんかね


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/18(火) 20:08:12 SJbnyPwM0
そもそも皆何気に使ってる並とか平均的な実力の魔術師って存在自体が具体化されてないフワッとした概念なのでなんとも
魔術回路の数だけで言うなら20ぐらいが平均だけど=魔術師の能力の高さってわけでもないからね


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/18(火) 20:59:44 kVdA8iNI0
UBW凛の公式数値の低い方は技量自体は二流レベルのアトラムと同じ数値
UBWなので数値のブレの要因が宝石しかないから宝石無し凛よりは並の魔術師の方が強いんだろうなぐらいしか判断材料が無いな


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/18(火) 21:31:14 VYJgZnKc0
型月の吸血鬼は人間と混血出来なくて所謂ダンピールが居ないって設定は独特だよね
一時吸血鬼物のクロスオーバー作品でも月姫は人気だったけど根幹部分は絡めづらい感じがする
吸血鬼ハンターDとかヴァンパイヤー戦争とか型月に影響を与えたと明言されてる吸血鬼物では親や先祖が吸血鬼ってキャラはザラに居るけど


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/18(火) 21:35:33 gzjg0fi20
炎王かなり増えてるけどってスピリットってどう突破するの?


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/19(水) 07:58:55 3V6l7HX20
上だとワンピキャラは魔術師より遅いし心臓貫けば倒せるから魔術師でも勝てるとか
ブリーチも副隊長くらいなら戦士鯖でも勝てるとか
聖闘士星矢も白銀聖闘士程度余裕とか言われていくらなんでも強くなり過ぎでは?
ドラゴンボールとかも神代の英雄ならラディッツくらいの強さがあるとかいいそう


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/19(水) 13:50:35 dxWDcfKI0
遅いって言ってもルフィとか見聞色で光速レーザー回避出来て最近だと未来視とか出来るから
地力差も考えたら魔術師で勝つのはかなり厳しいんじゃない?

現状でもトップクラスのカルナと設定上は同格のアルジュナの魔力放出で加速した矢の速さがライフル弾より上くらいだからシルバー相手にそこまでマウント取れる程差はないし


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/19(水) 14:20:20 dCXD00.w0
>>435
ライフルはマッハ2以上から3いかない程度
それ以上の速度のものは命中精度全く考慮してないものや量産されてなく試作で作られ1、2丁がメーカー展示されてるもの


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/19(水) 15:14:33 dCXD00.w0
>>357
アナザーガンダムならWとかなら主役のガンダムやライバル機のトールギスや一部量産機なら音速どころか極超音速以上で戦闘可能な
あとは一部UC最後期やGレコは音速くらいいく


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/19(水) 20:36:57 SCk6hwfA0
ワンピースも覇気が出て来てからインフレしたねぇ…
よく今再登場しても強いんじゃない?って言われるエネルと良い勝負出来そうな型月キャラって誰が居るだろうか
それこそギルでも連れて来ないと厳しいかな…あの人スペック滅茶苦茶高いから


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/19(水) 21:33:28 E9YgXipE0
エネルとかギア2も使えない当時のルフィに負けるレベルだし
青海降りても天下取れないって明言されてるぞ
海軍大将の赤犬や黄猿とかみたいな見聞色も武装色も使えて四皇幹部レベルの熟練した覇気使いじゃなきゃ移動一つ止めることすら叶わないとか言われてるロギア能力者と比べたら恥さらしもいいとこだぞ


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/19(水) 22:04:55 SCk6hwfA0
>>492
純粋な殴り合いなら相性もあって当時のルフィにも劣るけど
ルフィ以外の相手にならかなり強いんじゃないかな
覇気と雷撃の射程が凄すぎて空島編以降に出てきたキャラでもエネルより弱そうに感じた事結構あるし
武装色みたいに雷に触れる手段がある&雷に触れても平気なタフネスが無いキャラが戦うにはかなり厳しいと思うよ


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/20(木) 13:52:32 jOeTi89k0
>>487
そんなこと言ってるの一部のアレなやつだけだと思うよ
BLEACHの副隊長は七緒とか戦闘向きじゃないのもいるから戦士鯖ぐらいでもなんとかなるかも、ってのはわかるし
ワンピースにしても東の海レベルまでなら鯖じゃ強すぎるし魔術師ぐらいでら釣り合う程度だと思う

逆に言うとBLEACHの隊長やグランドライン後半の連中はどう考えても無理だよ
宝具で一部火力が上回ってたり絶対防御持ちはそれ自体は通用するだろうけど
宝具展開なんてチンタラやってたら先手でボコられまくって死ぬ


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/20(木) 13:55:37 jOeTi89k0
>>491
対エネルは
・超精度のマントラをなんとかする
・雷にダメージを与えることができる
・当時のゾロが「すげえ力」と評する膂力
・雷の速度に対応する

この辺がないと勝負の土俵に上がれないからね
逆に言うとこの辺が揃ってるとエネルは案外脆いけど


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/21(金) 03:38:54 WaSG0/qo0
悪魔の実を用いた攻撃に型月で言う所の所謂神秘はあるのだろうか


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/21(金) 07:57:33 ayz8434c0
悪魔の実に限らず少年漫画に出てくる能力系漫画は全部神秘でしょ
原理解明されてないものばかりだし


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/23(日) 14:12:53 QMidK98.0
>>491
エネルを倒せる=雷に影響を与えられるになるから必然的に雷となんらかの逸話がある鯖でしか土俵は上がれないね
クロコダイルや青キジなら炎系や水系の宝具で倒せるけどエネルや黄猿は難しいね


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/23(日) 14:13:57 QMidK98.0
>>491
エネルを倒せる=雷に影響を与えられるになるから必然的に雷となんらかの逸話がある鯖でしか土俵は上がれないね
クロコダイルや青キジなら炎系や水系の宝具で倒せるけどエネルや黄猿は難しいね


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/23(日) 14:15:13 QMidK98.0
あとギア2が使えない当時のルフィでも殆どのサーヴゃントより強いのでは


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/23(日) 15:52:21 PNjSnxIw0
常人では視認出来ないスプリング跳人使ったベラミーをカウンターで殴り倒してるのは凄いねルフィ
ただワンピースキャラも武装色の覇気が無いと霊体にダメージ与えるのは難しくないかな?
覇気習得前の一味がゴーストを生み出すホロホロの実に大苦戦してたし


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/23(日) 21:26:38 VMNTaMKQ0
そもそもギア2でも本編時点の士郎や凛程度の速さの時点で遅すぎる上に斬撃に無力なのでルフィは単なる雑魚


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/23(日) 21:37:16 zIKdg7UY0
逆じゃね?
ワンピースのシーンしたら人間辞めてるシーンばかり出てくる


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/24(月) 02:43:02 Aqn8hoJY0
>>502
士郎ってカリバーン投影出来るFateや葛木先生相手に防戦出来るUBWでも十分人間離れしてるんだよな?
他の作品でいうと誰くらいの強さなんだろうなぁ


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/24(月) 07:57:02 sh0WhGjw0
>>504
ヘラクレスと撃ち合えたりギルとの剣術に対抗できるから第22回天下一武道会の頃の天津飯、腕士郎ならピッコロ大魔王レベルかと


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/24(月) 14:48:51 1ClvGnHk0
亀仙人すら破壊出来るかめはめ波撃てるのに流石に高望みし過ぎ
かめはめ波覚える前後の悟空が関の山だろ


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/24(月) 20:44:20 /Olc2QoI0
>>504
UBW後半だとギル戦前時点で凛に向かって発射されたGOBを後から投影開始して迎撃に間に合うとかになってるからな


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/24(月) 23:10:51 q5WCixnw0
地の文からするとアーチャーからの経験ラーニングで型月世界では並以上の戦闘者まで一気に駆け上がったみたいだからな


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/25(火) 07:58:22 zkxznO2s0
>>506
亀仙人や当時の悟空のかめはめ波は貯めるのに時間がかかる
大技を打つのにチンタラしてるから士郎でも十分勝てる


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/25(火) 08:05:45 PjfsWNc20
悟空って登場時から怪獣を軽くあしらえるレベルじゃなかったっけ?


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/25(火) 13:48:07 0VYXUDL60
>>506
武道会出たあたりでもう亀仙人と張り合えるからな
マシンガンの弾を超近距離で全て摘む時点で士郎程度話になるわけない
ワンパンで木っ端微塵


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/25(火) 21:36:30 cKDRbhxo0
セイバーや士郎もタメがある
それが致命的だろ


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/25(火) 22:29:49 l/.pG.R60
セイバールートの士郎以外は更に魔力を込めるとかしないで普通に使う分には固有結界の詠唱以外はタメとか無いぞ
真名解放も言うだけだし投影だけなら使おうと思考した時点で出てる


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/26(水) 00:29:48 U/55C/bk0
幼少悟空ってピッコロ大魔王あたりまでギャグキャラ補正付いてね?
たぶん深刻な事態にならない


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/26(水) 08:00:09 IIEYIDAE0
139くらいでも機関銃の弾素手ですべて掴むしベロで男を殺せるし
士郎の戦闘力30くらいでは?


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/26(水) 09:32:04 U/55C/bk0
レッドリボン軍が運用してる戦車や戦闘機からすると少年悟空は主力機種を撃破しているのでは?
現実世界だとM1エイブラムスやF-15〜F-35に相当するのかも
寸詰まりでそれっぽくないけど

ドラゴンボールのメカやロボのセンスは凄く好き


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/26(水) 14:08:00 04AWnDKg0
>>503
アラバスターの時でも何十mの岩盤ぶち抜いたり巨大な大理石屋敷を全身ズタボロの状態で持ち上げて投げれるからな
サーヴァントなんて比較にならんわ


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/26(水) 14:32:34 bLpKub2E0
アステリオスみたいに300tのガレオン船を背負うくらいの馬鹿力なら悟空たちにもダメージ通るけど通るだけだし概念系でもない限り倒すことなんて無理、魔術師なら尚更


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/26(水) 14:34:04 bLpKub2E0
魔術師から神々まで強さの振れ幅激しいけどこの振れ幅に抵抗できそうなのはアメコミ除くとデジモンくらいかね、バランス的に
魔術師なら成熟期から完全体、鯖なら完全体から超究極体とか
円卓にはロイヤルナイツとか


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/26(水) 21:38:14 YGVctC260
カリバーンを投影した士郎は型月世界の人間の中でも割ととんでもない事やってると思う
再生能力も込みで鬼滅の世界に放り込んでも割と無双出来るんじゃないだろうか…?


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/26(水) 21:38:57 C2ydb.Q20
>>518
超で間接的な特殊効果系は初見だと割と通っちゃうになったって問題が


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/26(水) 21:42:43 C2ydb.Q20
>>520
そもそも鬼滅キャラが弱い
柱でも大正時代の低スペックの銃を避けるのも基本的に無理なレベル


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/26(水) 23:16:25 KgiJsSU20
セイバールートの士郎なら剣製を理解してないから事前準備無しだと投影するの遅いので勝負にはなるかな
凛ルートとかだと投影一瞬かつ魂砕きって性質的に鬼も普通に殺せちゃうのでソードバレルで無双できるな


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/27(木) 08:00:31 2dW7SdAE0
デジモンなら神ジュナやゼウスと抵抗できるのいそうだな


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/27(木) 10:31:27 3fyb9Ux20
>>522
柱はそこそこ超人的な動きは出来るが第二次世界大戦とかに参加したら全員あっけなく死ぬレベルでしかないのよね


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/27(木) 14:32:43 yPirJ4zg0
鬼滅の強さなんてせいぜいジョジョ2部くらいだろ
鯖どころか魔術師にも勝てんよ


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/27(木) 14:56:41 mk4B71g20
ドラゴンボールはまず亀仙人の壁を越えられないから無理
月破壊かめはめ波はタメがいるけど都市破壊ぐらいのかめはめ波なら即時発射できるし
クリリンとジャッキー・チュンの0.2秒のやりとりに追いつける鯖なんかまずいない


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/27(木) 18:23:26 41Lrqiow0
ジョジョ二部だとサンタナのマシンガンを軽く防ぐ修行前ジョセフとか
1分間に600発の徹甲弾を発射出来る重機関銃の弾丸を切断出来るカーズ様とか割ととんでもないんじゃないだろうか?
少なくともサーヴァントの身体能力では重機関銃の弾丸を一発ずつ切断するとか無理だよね


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/27(木) 19:52:59 flX0mZ.60
少年期の天下一武闘会の描写ですら一般人は追えてないからなあ
低く見積もってもこの時点で鯖相応のステータスはあるな


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/27(木) 23:59:54 4trpQ0.c0
>>525
進撃の巨人とかもそうだが半端にリアル入るとスペック低くなっちゃうからな

>>528
公式で言われてるスペック的にはショボい


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/28(金) 07:59:20 WtP7W35Y0
>>528
アーラシュの雨のような弓や鈴鹿の天鬼雨とかを全て弾く英霊もいるし余裕だろ機関銃を弾くくらい


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/28(金) 12:14:22 ugEkshqU0
無理無理
降り注ぐ雨なんかと一点に集中される砲弾が比べ物になる分けねぇだろ


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/28(金) 16:22:47 CFFG01.o0
ランスロット(マシンガン装備)って改めて強いんだなって思った


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/28(金) 20:31:13 04s/l/4k0
手にした武器と認識できるの何でも宝具化できるって普通にチートだからな
描写的に銃火器の類は弾数無限化するし


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/28(金) 21:11:47 YGKU18fg0
ポケモンって神秘に入る?
伝説抜きvs神代抜き鯖ならいい勝負じゃない?


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/29(土) 00:41:50 JzCcR8wE0
>>525
全盛期言峰一人で無限城の鬼を壊滅させられる程度には雑魚だからな


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/29(土) 01:33:57 PyGD6bvY0
>>535
設定だとやばいポケモンは多いからな
有名なのはランターンとかバンギラス


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/29(土) 01:36:25 PyGD6bvY0
>>536
流石にそれはない
てか相性が良いからって雑魚とか言うのどうなのよ


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/29(土) 02:05:13 8rVVH79Q0
スペックの低さと教会には太陽特性付与の技があるから言峰で割と行けるとは思う
無惨以外には苦戦する要素さえない


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/29(土) 02:06:36 zkAyuIzs0
身体能力まけてそうだが


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/29(土) 16:00:11 Rvd9UC020
素の四次言峰で上弦上位で令呪ブースト有りなら最終戦の無惨よりも上程度じゃ
柱も上弦の鬼も基本的には銃は喰らうしかないってのは描写されてるし


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/29(土) 16:09:54 bWmQcZRA0
>>537
図鑑説明だけ見たら凄いけどマハーナーガやケルベロスくらいの、fgoに出てくるモンスター程度の強さで収まる枠だと思うよ
まだデジモンのほうが勝負になる


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/29(土) 21:00:26 PyGD6bvY0
デジモン大好きだなw
調べたら神みたいな設定のモンスター結構いるのね


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/30(日) 10:46:16 xYsuowDs0
ポケモンはあの星の生態系が神秘すぎる


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/31(月) 14:34:38 UMv7Gosw0
士郎や凛やその他魔術師たちがメガログラウモンやメタルグレイモンに傷つけられるのか?


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/31(月) 15:11:08 Pf7BTPag0
メタルグレイモンの攻撃力は核弾頭一発分に匹敵だって
魔術師じゃ辛いと思う


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/31(月) 16:13:15 7Q2EgVNM0
昔の月厨みたいなことしてんなよデジモン君
あと基本sage進行な


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/31(月) 18:39:39 8pB0CK5c0
>>546
魔術師程度じゃ話にならねぇな


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/01(火) 07:58:13 s4GLUiKw0
ジャンプ作品の中じゃ対して強くないのに鬼滅の話題多すぎたろ鬼滅キッズ自重しろ


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/01(火) 08:51:46 rTihpI8s0
デジモンはいまだに無印頼りの商法どうかと思ってる テイマー以降微妙だけど


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/01(火) 10:29:17 TUZuDsUo0
多すぎ(数レス)
嫌いなだけってはっきりわかんだね


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/01(火) 16:27:17 /M6Q3d9k0
寧ろドラゴンボールとワンピースの方が多いな


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/03(木) 07:59:40 qTMH1dEE0
ここまでカオスを倒せる作品なし


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/03(木) 12:26:49 pPy/.nXQ0
>>553
多分ゴッド悟空で余裕だと思うんですけど


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/03(木) 12:30:38 L5qQCX.c0
>>554
ベジータ編で余裕すぎ


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/03(木) 14:29:20 iYmQDqrg0
>>554
スーパーサイヤ人以降知らないからどれくらい強いかわからない


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/03(木) 15:11:26 pPy/.nXQ0
>>556
ビルスと打ち合わせたパンチの余波で宇宙が消滅しかける
実際何万光年もはなれた惑星がバカバカ破壊されるてるし宇宙外(現実相応なら800億光年の倍ぐらいの距離)にある界王神界までパンチの衝撃か及んで壊れかけた


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/03(木) 15:32:11 a6/xscZc0
>>555
あの時点でまったくタメなしで月消滅させれるからな


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/03(木) 15:37:48 BMMOa/WE0
カオスって型月じゃでかいだけのぽっと出になっちゃったからドラゴンボールの連中で十分勝てる


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/03(木) 20:49:36 0k4d2xoI0
今の型月は本当に中途半端に強くて昔は互角ぐらいって言われてた作品には圧勝で良い感じの作品が無いな


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/03(木) 21:54:08 bCv0Sf.I0
>>557
よくわからんが宇宙で衝撃が伝搬すんなら
エーテル宇宙か何かで別もんなんじゃ?ない


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/03(木) 22:29:40 a6/xscZc0
>>559
十分どころかサイヤ人編入った時でも余裕すぎ


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/03(木) 22:36:36 7uC.OghQ0
カオスってダイソン球だから単純に太陽よりデカいんでサイヤ人編じゃ無理臭くね?
せめてフリーザ編にしないと仮に負けなくとも壊してる途中で寿命が尽きそう


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/03(木) 23:15:17 pPy/.nXQ0
>>561
何を意味のわからんことを
衝撃波がつたわって破壊されかけてる描写と
破壊されてしまうというセリフ、ナレーションがあるのにエーテル宇宙ってなんだよ


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/03(木) 23:35:30 gryqwktg0
例に挙げて悪いが禁書みたいな設定だけで実際はショボいと違って実際に壊れまくってるの描写されてるからな


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/04(金) 14:35:13 dv48lE960
禁書、めだか、ワンピース、ドラゴンボール、ジョジョ、ブリーチ、まどマギ、ウルトラマン、仮面ライダー、ナルト、アメコミ
くらいかvsスレ乱立してたの
特に禁書が多かった


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/04(金) 14:36:09 dv48lE960
しかしフリーザ呼ばないといけないくらいカオスみたいな強いfateキャラが出るとなるとハードル高くなるな
ドラゴンボール以外いるか?フリーザレベルの強さのキャラ


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/04(金) 14:45:03 rNcEK3/Q0
>カオスみたいな強いfateキャラが出る
描写が一切ないけどな


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/04(金) 14:48:34 p2be3W1Q0
機神アレスを一瞬で消し飛ばしただろ


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/04(金) 15:02:40 rNcEK3/Q0
あんなもので何が議論できんだよ


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/04(金) 18:11:17 loNGwExE0
その機神アレスのスペックがほとんど不明でしょ


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/04(金) 23:44:42 egYMI8X.0
ダイソン球殻なら宇宙非適応・惑星破壊レベルなら体当たりだけで勝てんじゃ無いの
知らんけど


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/05(土) 11:46:46 M3fG.FnM0
>>567
意外と全年齢対象とかに多いよ
ウルトラマンとか星のカービィとか


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/06(日) 22:13:23 ve8.PZ1k0
ギャグ漫画とエロゲは筆が乗ると際限なく強くなるからな
きのこはそれが嫌で鯖とか祖を世界全体で見たら並以下の設定にしたが


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/06(日) 22:39:32 m6msfch60
ギャグ漫画は評価外っしょ
それこそドラゴンボールにでてきたアラレちゃんのようになる


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/07(月) 07:58:27 74Ti2ItA0
カオスは
ゲーティアの地球を貫通できる人理砲を食らっても破壊不可能
サーヴァントが束になってようやく倒せる機神を一撃で消滅
これくらいわかってる、ますますフリーザじゃないと攻略できないな


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/07(月) 07:59:17 74Ti2ItA0
>>560
昔は互角で今は圧勝の作品ってジョジョかめだがくらいしかないのでは?


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/07(月) 08:00:07 74Ti2ItA0
めだかだった


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/07(月) 14:35:09 87bCF1H.0
ウルトラマン、仮面ライダー、最上級クラスのデジモン、SDガンダム、イデオン、アメコミ、トランスフォーマー、グレンラガン
ロボものが目立つけどカオス倒せる存在はこれくらいかなメジャーなのだと、diesやデモベみたいなエロゲは除くと


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/07(月) 16:23:12 c0MDmWzk0
>>576
地球貫通とか言ってるまだいるんだな


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/07(月) 20:44:32 817bTd.o0
型月じゃ惑星破壊出来ないマンいつまでここにいるんだよ


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/07(月) 20:54:22 c0MDmWzk0
いつまで妄言ほざいてんだよお前


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/07(月) 20:57:47 817bTd.o0
お前のいう妄言が一人の言葉だと思ったら大間違いだってことだな


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/07(月) 20:58:13 ra4gD8uU0
十年以上前に惑星破壊してる火鉈よりアルクとか「」式の方が強いって公式で言われた時に凄い拒絶反応だったの結構いたからな
型月がそのレベルで強いのは嫌なんでしょ


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/07(月) 21:01:20 c0MDmWzk0
>>583
確かに表層焼き設定を貫通とかほざいてるのはお前みたいの含め超極一部いるわな


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/07(月) 21:08:48 817bTd.o0
これは人理焼却(惑星表面焼却)が人理ビームだと勘違いしてるやつですわ
星を貫く熱量とマシュ盾が防いでるときに記述されてるんだよなあ


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/07(月) 21:14:07 c0MDmWzk0
惑星貫く比喩を真に受けてるの奴かよ
何スレか前にもいたなぁ


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/07(月) 21:18:16 817bTd.o0
気に入らないことはどんなことでも比喩表現
いつもの人ですわー


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/07(月) 23:06:08 B5xqxS0c0
星を貫きましたか?


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/07(月) 23:18:07 817bTd.o0
マジレスするといつもの人が比喩表現と宣ってるシーンはゲーティアの独白だよ
自分の第三宝具(光帯)とマシュ盾の性能について解説しつつしんみり語ってる場面
解説内容を比喩表現とか言っちゃうとマシュ盾も比喩表現になって茶番祭りになるね


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/08(火) 07:07:23 U8O5yrqk0
>>587
比喩どころか地の文ですらなく本人視点の自己申告レベルでしかないぞ
おまけにマテにも何にも貫通などと載ってもいない


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/08(火) 12:58:22 JyEU578w0
>>523
その魂砕きの効果は実際にどんなやつに対してどれくらいの効果があったんだ?
一撃か?何発もなんか?
そんでもって上のやつなんか異様に鬼滅を見下してるな


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/08(火) 13:18:26 V5Vj3.Yc0
鬼滅なら少なくとも無惨は27祖や鯖クラスあるだろ
相手に与えるのはかすり傷でも十分なんだし全然脅威だ


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/08(火) 14:32:23 V3/qdsuQ0
ゲーティアティアマトキアラカーマとかいったビースト連中は性質的にナッパでも勝てないくらい強いな


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/08(火) 14:35:29 V3/qdsuQ0
地表燃やすだけならブリーチの爺でもできるな


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/08(火) 15:41:23 St08C/J60
>>594
性質的ってか宇宙人がビースト倒すと人類悪の意味がないってか


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/08(火) 15:45:24 B3cwv5kM0
>>592
肉体が再生する相手なら魂そのものを砕けば良いって物で型月の基本設定を知らないのかよ
何でこのスレに居るんだ?

>>593
鬼滅には魂を回復する手段が無いので宝具はデフォで魂砕きの鯖や宝具投影できる士郎の攻撃こそ掠ったらアウト
戦闘能力低い設定のカレンでさえ太陽光が弱点の臓硯になら対策を熟知してるので割と勝てるって対決企画で言われてるぐらいで単純に鬼滅の鬼の設定が型月と相性が致命的に悪い


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/08(火) 16:25:30 RWTkp3u.0
>>597
だからどの武器でどれ程のやつにどれくらいの効果を及ぼしたのか
具体例とか出してだしてくんない?
他作や他人を小馬鹿にするだけで議論する気あんのか?


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/08(火) 16:34:18 St08C/J60
多分鬼=死徒だと思ってるだろうから議論の余地はないぞ


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/08(火) 21:19:38 4GMsuGzk0
無惨の触手って描写からして音速より大分遅くね?


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/08(火) 21:46:00 O6Rs9Gds0
まともな例がないんじゃ、どうも言えんな
鬼滅の鬼の魂やらがが凡百な死徒レベルや明らかそれ以下であることが根拠、はないにしても
それに近いものが示せる例みたいのがあるなら別だけどな


602 : ぼん ◆8I2oyyoE1s :2021/06/08(火) 23:32:59 .acX9ms20
>>594
むしろ惑星なんか売り物ぐらいにしか思ってなくて地上簡単に更地にできるサイヤ人からしたら却ってそいつらゴミになるだろ型月的に考えると
星をかるくぶっ壊せる外宇宙の侵略生命体に地球(ガイア)やアラヤと小競り合いだのどーのこーのやってる連中がかなう分けない型月的に考えると


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/08(火) 23:52:36 Ryp39qio0
柱も上弦の鬼も大正時代の銃を避けるの難しいって時点で並の死徒より基本スペック数段下ではある


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/08(火) 23:56:46 QOtx2zYY0
人気で完全に負けてるからとりあえず揚げ足取りしてマウント取ってるだけにみえる


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/09(水) 00:11:09 rTnBimaQ0
単純スペックで負けてるだけなのに自意識過剰すぎだろw


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/09(水) 00:25:23 M5Vti72.0
これ鬼滅は議論にならない感じだな
スペック比較しただけで揚げ足取りとか言い出されると何も出来なくなるし


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/09(水) 00:30:47 wg9xHfQY0
ジャンプ系以外の最近の作品で比較出来そうなものってのがなろう系しかないのが何とも
最近アニメ化された奴でちょうど良さそうなのあるのかね


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/09(水) 14:31:44 kVvoLI2Q0
ドラゴンボール以外でティアマトやスルトやゼウスやカオス倒せそうな作品あるかしら
上で言われているトランスフォーマーやデジモンってそんなに強いかな、どっちも機械とかデータの塊だから神秘なさそう


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/09(水) 14:37:01 bT5K9bKg0
神秘とかいってるのは新参か?


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/09(水) 14:51:16 RQ1CLHQI0
デジモンの戦闘は基本デジタルワールド内で繰り広げられるから地球だとどれくらいの規模なのかわからん、地球に戻る頃は話終わってるし
トランスフォーマーは見た目がガンダムより強そうって印象しかないな、宇宙規模なのアレ?


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/09(水) 14:52:47 RQ1CLHQI0
神ジュナやアキレウスみたいなトップクラスのサーヴァントを10人集めてドラゴンボールの力の大会に出場させたらどこまでいけるかね
反則になるけど武器ありと公平に武器なしで挑むのとで勝率変わりそう


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/09(水) 20:32:49 Bq7ca.eU0
何度もdbが蒸し返されるのは
超ではなくて本家の直撃世代が多いんだろうな


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/10(木) 14:31:46 yI2oXUVk0
アキレウスやケツ姉、ヴリトラやヘラクレスみたいな伝承防御持ちや神格が高すぎて攻撃が効かない神ジュナで固める
ジレンやヒットや悟空相手には失格覚悟で即死持ちのハサンや魔眼持ちのメドゥーサやふじのんで挑む
後はスルトが歩くだけで殆どの宇宙の戦士たちが焼かれそうになってそのまま場外、意外と行けるな


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/10(木) 17:04:31 90ufwm5I0
DB側の連中が体術でも気弾で初撃で吹っ飛ばされて型月側全員場外
強さの次元の壁が違いすぎて何も話にならないな


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/10(木) 20:28:13 XJ0uud260
サーヴァント勢がドラゴンボール勢の動きとか捕らえきれないだろうな
とにかく強さのスケールに差が有り過ぎる。


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/10(木) 20:28:59 uUuv8P8M0
ここって誰はどこまで通用するかとか、誰となら互角とか議論はしないよな
設定ろくに把握せず話してるし
基本嫌いな作品にマウントとるか好きな作品でマウントとるかしかしてない


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/10(木) 20:41:23 BPYV8G7.0
強さ比べするにちょうど良い作品ないんだもの
大概どっちかが圧倒的に弱い

まぁ住人の高齢化したせいか最近の作品知らないだけかも知れないが


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/10(木) 20:45:42 uUuv8P8M0
誰もが忘れてるがクロスオーバースレでもあるんだぜ
何だったら「〇〇がサーヴァントだったら」という前提での強さ議論もアリ


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/10(木) 22:20:57 En0.kMQI0
鯖だったらって言っても大抵はスペックそのままで鯖になると大幅弱体化を忘れるので議論にはならないってのがね


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/11(金) 00:10:30 HbxkDO4o0
ここの他作品のキャラを鯖にスレもクラスに分類してるだけで大体フルスペックの英霊状態だからな


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/11(金) 00:37:55 tqhk6in60
>>608
アンパンマンでいける


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/11(金) 07:57:43 1pkt1OV60
>>614
伝承防御持ちには体術も気弾も効かない
神性以外の攻撃が効かないアキレウスや夕方と泡という条件下で倒せるヴリトラを吹っ飛ばせる戦士は他の宇宙にはいない


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/11(金) 14:32:41 QA0OgtqI0
前からドラゴンボールは搦め手とか精神攻撃系や概念系には弱いって話だけど遥か格上にも通用すると言われたらうーん


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/11(金) 14:48:23 /9jVnCXI0
まず指二本立てるだけでオジマンの自爆デンデラ大電球クラスの威力を持つ技があるナッパを倒せそうなサーヴァント挙げろよ


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/12(土) 00:02:47 jANLB1Uk0
初手ゲイボルグでも無理そうだな
叫んでるタイミングでやられそうだ


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/12(土) 00:36:08 mL2MCoyQ0
>>577
昔は互角って言われてたの風の聖痕とかだな


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/12(土) 23:57:02 KIy4fDNI0
昔からゲーム版の毎ヒメが良い感じっぽいがプレイしたの少なくて議論が難航してたし今だと過疎るのは仕方ないのかもな


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/13(日) 21:26:13 QgH0oMb.0
>>622
冗談だろ?ドラゴンボール知らないのに議論しようとしてるのか?


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/13(日) 21:39:09 /Njb4bxM0
超サイヤ人ゴッドは神属性あるよな


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/14(月) 00:39:30 NB/0ZPIg0
そもそも破壊神も創造神もいるがな


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/14(月) 14:44:15 34Ff59dk0
>>629
それだと魔人ブウ編以前の悟空じゃアキレウスを倒せないことになる


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/14(月) 23:04:24 gFzM0LKc0
倒せなくても負けないだろう
どう見ても進退能力のスペック差が激しいし、アキレウスがスタミナ切れまで追い込まれそうな画しか思い浮かばない


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/14(月) 23:09:54 E0XriCZA0
一定条件を満たしてないとダメージ無効系が増えたのも議論し難くなった一因だな


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/14(月) 23:18:10 gKb6zVyo0
>>632
差が激しいどころじゃなく本当に次元が違いすぎるだろ
そも力の大会前提の話なんだから知覚が一切出来ず吹っ飛ばされるなりいくらでも場外にする方法なんてあるし即終了
どんな奴こようが型月側が即終了


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/15(火) 13:45:48 8iSQSrqQ0
>>633
異種対決だと大体そういう設定って無視されるがな
型月側の設定だけ適用させる場合はあるが


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/15(火) 14:46:05 djt6HPaU0
月を破壊することすらできないヤジロベーの戦闘力は970でサイバイマンは1200
サイバイマンの戦闘描写とアキレウスのアポクリファでの戦闘描写を比較するとアキレウスの戦闘力は大体2000くらい
型月は弱い神秘は強い神秘の前には無力でドラゴンボールも戦闘力に差が開きすぎると特殊能力が効きにくくなる

つまり魔人ブウ編の悟空どころかサイヤ人襲来のベジータでもアキレウスの無敵の加護をぶち抜ける、神秘と戦闘力が離れすぎてる


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/15(火) 22:46:47 /DRBNCaI0
>>627>>628
昔は鯖だと極超音速ライン想定だったからな
何気に金時のマッハ数百がマテの中で一番驚いた設定かも知れない


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/15(火) 23:21:09 RTK16Nn20
型月と違和感無くクロス出来て戦闘力もさほど変わらない作品何かないかな
ドラゴンボールとかワンピースとかそりゃ有名だけど住んでる世界が違いすぎて型月とVSする展開になる流れが想像出来ないよ


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/16(水) 00:31:12 w4/PzTns0
ダブルパロディとクロスオーバーは別だぞ
流れも何も聖杯戦争でいいんだよ


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/16(水) 01:51:51 IlZsgwE20
FGOで強い方の鯖の基本スペックが思われてたより数段上になって強さ的にちょうど良いのが無くなったのが痛い
それに来る人の高年齢化で最近の作品は分からないのダブルコンボまで加わり割とどうしようもない


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/16(水) 08:00:29 Ie7alj660
>>640
禁書デジモンブリーチ星矢バスタードGB
結構あるぞ


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/16(水) 14:47:09 OkyKaL.I0
>>637
極超音速とかマッハ5だぞ、ありえねぇよ
時速200kmでも鯖側がビックリするような速さなのに


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/16(水) 15:04:02 IlZsgwE20
SNやZEROの時点で最高速はそれぐらい出てたんだが
本当に初期を知らない人が増えたんだな


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/16(水) 22:38:14 lJq3oiJo0
時速200でびっくり……?


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/16(水) 22:41:57 eWNY39AE0
Fateはアニメ知識だけで月姫なんて全く知らない人が増えたからな
>>640よりこっちが致命的か


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/17(木) 07:42:14 0Lj6wRsw0
>>644
新宿やヘシアン・ロボエアプかな?


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/17(木) 09:48:24 pCzYgJ/60
>>636
2000?
100もねぇな


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/17(木) 14:33:53 FTNidMEQ0
>>643
知らないやつを騙すようなことするんじゃねぇよマッハ5以上とか令呪ブースト込みでしかも直線限定だろ、自由に制限なく移動できたら亀仙人より強いわ

てか過去のfatevsスレって互角というよりfate側がボロ負けが大半でfgoでようやく対等になった作品ばかりな筈だが
例えばvsスクライドスレだとSNでもZEROでもスクライドの最終カズマにワンパンで負けるレベル


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/17(木) 14:45:09 BgwA0Nns0
>>647
アキレウスがサイバイマンやヤジロベーより弱いわけないだろ


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/17(木) 14:59:27 7SjP8Vvw0
>>649
にわか程度の印象で言われてもな


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/17(木) 15:25:23 HNU18iks0
型月至上主義もドラゴンボール至上主義も落ち着け


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/17(木) 17:00:08 humhW0yA0
>>623
そもそもドラゴンボール作中ですら搦手いっぱいあるし
超能力や魔法なんか腐るほど出てきてるからね
そして悟空はマジュニア編の時点で神さまから次期神に推薦されてるようなやつで
いわゆる型月の神秘のようなものも問題ない
そもそも侵略宇宙人なので該当させるならフォーリナーみたいなもんで型月世界的に考えるとサイヤ人に地球の法則が当てはまらない
少なくとも衛生〜惑星破壊そのものができるマジュニア〜サイヤ人編ベジータあたりからは
型月設定のどんなすごい技とか宝具持ってきても所詮地球圏内の権能だしそれ自体が機能しないor意味がなくなる
てかそれができるならORTが最強とかありえんしな


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/17(木) 17:09:50 humhW0yA0
SN時代というか、第五次聖杯戦争は歴代聖杯戦争でもマスターも鯖も最強メンツ
その中でライダーのベルレフォーン(時速500km、なんの制限も解除されていないエクスカリバーに正面から消し炭にされる程度)がクソ速くてクソ強い扱い
現行設定だと戦士鯖でも近接能力トップクラスのクー・フーリンやディルムッドやアーサーなどがごく短距離や近接戦闘でだけ超音速戦闘がやっと

鯖の基本的な攻防や速さはこんなもん
これでドラゴンボールとか聖闘士星矢と戦えるというのは無茶がすぎる
逆にこれについていけるほど鬼滅は強くない
縁壱ですら無惨のポップコーン捌ききれない速度しかないし


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/17(木) 17:19:36 HNU18iks0
本ッ当にどっちが上かの話しかしないのな
ドラゴンボールが強いのはわかったから


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/17(木) 18:14:04 humhW0yA0
>>654
なら前に上げられてた鯖の最大攻撃力(だいたい最大で都市破壊)と
超音速ぐらいの速度で近接攻防が鯖のだいたいのスペックなんだから
そのへんに釣り合う作品あんたがあげればいいじゃない
ドラゴンボールなんて誰がどう見ても戦闘能力では格上すぎる作品に突っかかってきて
当たり前のことを返されたら強さ比べしかしねえのかとか言われてもここクロスや対決議論スレだし


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/17(木) 18:34:18 xCsfXTeg0
>>648
お前がな
エミヤの普通の斬撃でも音速超えてて戦士系鯖だと一番遅いなのに


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/17(木) 18:45:07 humhW0yA0
>>656
エミヤは戦闘倫理(心眼)で格上や速い相手でも経験と予測で撃ち合えるってるだけで戦闘速度は速くない(遅くもない、敏捷は平均のCだし)
実際エミヤはクー・フーリンとか相手だと何も見えず何もできないぐらい戦闘速度に差があるけど心眼駆使してなんとか食らいついけてる

エミヤ自身の速度は戦士系では速くもなく遅くもない平均的なレベル
魔力込めた場合は弓の弾速が超音速行くけど10秒以上タメ必要なんで格上相手に正面からは使う暇ない


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/17(木) 18:51:35 xCsfXTeg0
そもエミヤでもコンシュマー時の説明で素の斬撃でも音速と言われたって話なんですが


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/17(木) 18:57:43 humhW0yA0
>>658
音速と極超音速を一緒にするとかアホかな?
5倍近く速度差あるのに

てかこの速度問題は昔っから指摘されてるし難点なんだよね
ベルレが時速500kmでクソ速い扱いなのに近接戦闘は超音速でやってますって矛盾してるだろって散々言われてる
流石に今はZEROの地の文の光速云々を言い出す奴はほぼいないけど


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/17(木) 19:02:03 xCsfXTeg0
ベルレは見たセイバーがあれなら宝具無しでも何とかなると判断するレベルなんだが本当に原作知ってるの?

実際は防御力と地味に攻撃範囲がヤバいので無理ってオチだったが


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/17(木) 19:26:15 humhW0yA0
>>660
セイバーは「守りに徹して凌ぎ切らないときつい(意訳」
って言うレベルでは手こずるし
ライダーは「もうあなたでは私に触れることもできない(意訳」
とか言うレベルじゃなかったっけ?>ベルレフォーン中のやりとり
結局士郎いるから巻き込み事故したくなくてカリバーぶっ放して瞬殺って流れだから
ベルレがライダーのセリフ的に速いし、強くてやばい宝具なのは事実でしょ
SNのセイバーは士郎マスターだから本来よりステ弱いとはいえ守りに入るかカリバーで即始末か二択とってるわけだし


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/17(木) 20:40:59 W8pnNAmA0
やたら連投してる割に内容はうろ覚えだから落ち着くかやり直した方が良い

別に士郎が屋上に来なくてもエクスカリバー無しだと無理で結局は使う


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/17(木) 21:12:09 humhW0yA0
>>662
いや連投はすまない

ただ俺の書いてる論点は鯖の戦闘速度はだいたい超音速で、ベルレがそれに対して遅いね、って話なので
ぶっちゃけ対決系の話題としては割とどうでもいい
どのみち戦闘系鯖の近接戦闘速度が超音速でトップクラスの鯖の宝具威力は対軍規模で都市破壊ぐらいという要点に変わりあるわけじゃないし

じゃあそのぐらいの作品あるかな
ってなるとガッシュとかうえき、うしとらとかのサンデー系とか
ジャンプ系でいうなら幽遊白書とかそれこそ今アニメやってるダイ大ぐらいが適当な相手じゃないかな?


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/18(金) 00:13:58 lPiqHlCg0
>>662
ベルレの攻撃範囲的に慎二は巻き込まれて死ぬんじゃって突っ込まれて作中のキャラもきのこも考えてなかったわって返答で吹いたわw


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/18(金) 07:42:07 pmhKNa/Q0
音速と極超音速の違いがわからない>>656がアホなだけか

ちなみに戦闘力1000のミスターポポは雷速だからアキレウスより速い


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/18(金) 07:58:33 yLdnT8eo0
対軍規模で都市破壊、通常速度が時速数十キロから数百キロで瞬間的戦闘速度が音速とかそれこそ仮面ライダーやウルトラマンみたいな特撮だけどここ特撮のこと話すの禁止なんだよね


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/18(金) 14:34:23 .tpCBOfM0
特撮スレ(既に機能していない)があるからね、自分は統合したほうがいいと思うけどね。頭の硬い人がどうしても嫌がる


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/18(金) 17:21:38 1eIcAv3s0
まずスケールが違うわ
作品自体の知名度も違うし勝ち目無い


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/18(金) 17:37:45 q31L.7BE0
頭硬い云々の前に同じ話題過ぎてまたかって感じ

まぁそんなこと言ったら聖闘士星矢→ドラゴンボール→特撮→アメコミなんかがひたすらループしてるスレだろここって感じもあるけど


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/18(金) 20:45:41 eNIy2LY.0
最近の作品は目に見えてインフレするものは少ないし
売れてるジャンプ作品でも
鬼滅→明らかに鯖より弱い
呪術→直哉が亜音速まで加速して速い扱い&宿儺の半径200m微塵切りが超強い扱いなので鯖比較なら宿儺、五条以外話にならん
怪獣8号→破壊力はそこそこだけど速度ない
スパイファミリー→そもそも非戦闘系作品

ぶっちゃけ最近のアニメとか漫画、ラノベの中でインフレ系創作がなろう系ぐらいしかないし
なろう系は俺tueeに際限ないやつはほんとに際限なくインフレするから比べっこできないし


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/18(金) 21:16:28 1eIcAv3s0
設定だけは壮大だから無駄に強いんだよ型月
まぁウルトラマンとか宇宙が舞台の作品には完敗だけど


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/18(金) 21:21:07 m0yNQpbI0
クロスといってもどっちかが踏み台になる展開が殆どなんだよなあ


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/18(金) 22:09:20 q31L.7BE0
魔王学院の不適合者をアニメで見て原作のweb版読んだけどあれもダメだな、アノスが圧倒的に強過ぎて勝負にならん


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/18(金) 23:31:25 bnIRBr360
スペック的に近い奴は鯖の単純物理無効で割と勝ち目が無くなる
きのこに兵器の性能がどれだけ上がろうと対霊に無力なので鯖には勝ち目が無いと断言されてるし


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/19(土) 00:18:15 9yyQjrXY0
そもそも他作品の対妖とか対霊の技がどれだけ効くかって話よね
「その作品内では霊や怪異に効く」ってのはよく無視されるからきちんと真面目に議論してほしい
好きだから嫌いだからで勝敗決めてるとこあるし


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/19(土) 00:46:05 HGn1Z87g0
神秘の差によるダメージ差なんて考慮しようが無いから単純な物理攻撃以外は議論されてるでしょ凡人設定の言峰だと令呪十画分の強化をしないと鯖にダメージ与えられないとか他作品で考えるの無理だし


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/19(土) 00:56:08 PqZbZ0/Y0
ヒロアカの話もたまに出てる気はする
オールマイトはパワー随一でもあんまり早くなかったんだっけ


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/19(土) 01:00:31 HGn1Z87g0
前に話題に出た時は亜音速以下って数値で出されたのに音速超えてるからって暴れたのが居て議論にならなくなった
一応最近の話で全盛期のオールマイトなら瞬間音速超えは確定した


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/19(土) 01:09:50 KdrKMix.0
血界戦線や魔界都市<新宿>と型月のクロスオーバー見てみたい
Fate×魔界都市のSSは昔読んだ事がある気がするけど結局未完だったかな…
菊地作品は古くて分からない人多そうだしかくいう自分も昔すぎてもう内容あんまり覚えてないけど


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/19(土) 04:57:17 .LMrfnio0
AFOから弱体化しすぎと笑われた亜音速以下のオールマイトに老いてるとはいえ速度タイプの個性のグラントリノが全く追い付けない

ヒロアカはインフレ祭りないとOFAとAFO関係以外は強くても魔術師レベル止まりなのがな


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/19(土) 09:13:55 8wZ3fzMo0
>>680
デクは擬似100%みたいのでライフル弾より速く動ける
轟とかオバホは火力じゃ魔術師でどうにかなるレベル超えてると思うが


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/19(土) 11:45:31 8wZ3fzMo0
>>653
無惨ポップコーンって一瞬で1800個分かれて
そのうち1500個一瞬で斬ったと思ったけど
これがどういった考えで鯖ついていけないってなったんだ?


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/19(土) 12:46:21 DLeJ/coc0
「M61機関砲の毎分1200発という連射速度は、いかに超常の英霊といえども対処しきれる量ではない。」
zeroでこう書かれてるし、やってることは緑壱の方が凄いと思うけど


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/19(土) 14:23:57 K278owOs0
そりゃ銃回避は無理って描写されてるからだろ


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/19(土) 14:37:45 8wZ3fzMo0
>>684
それは劇中時代の隊士の話だろ
まあポップコーン速度はわからんけど
どう見ても一瞬の出来事だが


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/19(土) 15:13:06 8wZ3fzMo0
>>680
エンデヴァーにしてもハイエンドに辛勝してるから魔術師よりは上じゃないの?


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/19(土) 16:47:16 9yyQjrXY0
>>684
適当にググっただけでも銃回避してる描写あるけど


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/19(土) 20:00:20 P6.iy/rE0
それ出来るなら刀や拳の攻撃なんて見てから回避余裕になるから当たり前だが柱も上弦の鬼も銃を回避するのは普通に無理に描写されてるぞ


689 : ぼん ◆8I2oyyoE1s :2021/06/19(土) 20:37:59 lGLEMssQ0
>>682
一振り一つずつ斬ったならざっと計算して光速の20分の1(マッハ4万4000ぐらい)
実際は2〜3ずつ斬ってるだろうけど
それでも光速の60分の1(マッハ1万5000ぐらい)とかだから剣速はめっちゃ速いな


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/19(土) 22:56:18 5I4z6/ho0
>>686
ハイエンド脳無を蹴散らしまくったミルコ相手じゃ魔術師は正面からの戦いをキツそう


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/19(土) 23:20:24 z2kCcFcE0
サーヴァントが超音速戦闘可能となると
敏捷C〜Aくらいのサーヴァントと一応は戦闘可能な士郎や凜って超人なのでは?ってなる


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/19(土) 23:40:26 P6.iy/rE0
キャスター戦は公式で葛木に私TUEEE見せたくて手加減されてただけだし凛はついて行けてない
そもそも速過ぎて動きを認識できてないしギルからのGOBにも反応さえ出来ず横から士郎に助けられてる


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/20(日) 13:09:16 XR3m67tA0
移動速度が数百kmで攻撃速度が音速超えとか珍しくもない
仮面ライダーブラックRXとか100m1秒台くらいだけどパンチの速さはマッハ180だし
キャプテン・アメリカだって時速80kmだけど反応速度は音速超えだ


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/20(日) 14:36:05 zRQkFy720
呪術の一級呪術士とかの中には強力な魔術師と釣り合うのもいるんじゃね


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/20(日) 20:30:18 2U6ytdnI0
>>688
刀や拳の攻撃が一般の銃弾以上って発想はできないんか

>>694
一級術師なら殺し合いなら橙子とかの規格外以外には勝てるだろ
事前準備アリのヨーイドンなら礼装や魔術刻印のある魔術師有利だが


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/20(日) 20:33:07 2U6ytdnI0
呪具と礼装では特級以外は礼装のが上だと思うし


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/20(日) 22:04:12 gmg5IFfQ0
>>695
そんな速い設定は無いからな
拳や刀の質量で音速超えてたら周囲が吹っ飛ぶし


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/20(日) 23:01:01 vSoSQMYQ0
>拳や刀の質量で音速超えてたら周囲が吹っ飛ぶし
そんなものは作品によって変わるわ


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/20(日) 23:48:18 SJSquzXI0
銃弾回避無理って描写があったら鬼滅の攻撃は音速より速いとか言い出すし>>604みたいなのも居るし鬼滅で議論はマジで無理だな
銃弾を全く回避できない煉獄が不死川の攻撃を軽く捌けて猗窩座にも対応できてる時点で有り得ないのに


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/20(日) 23:56:09 vSoSQMYQ0
べつに鬼滅信者でもなんでもねーが>>682の描写を都合が悪いのか無視してんなよ
そもそも話は劇中時代の連中とは次元が違う縁一のことだろうが


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/21(月) 00:04:38 pWw6E44g0
>>699
この理論好きだね
同じような事前にも見たわ


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/21(月) 01:05:55 RKW3l8SY0
てか銃回避の描写はあるって
煉獄外伝は読んでないから知らんけど
あとアカザはほぼ同時に100発のパンチ出せるからマッハはある


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/21(月) 13:07:59 itcFhBWQ0
>>689
この描写、全方位に飛び散った後に斬ってるから剣速だけじゃないな


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/21(月) 20:20:32 LSrSy60M0
>>701
外伝で柱や少なくても十二月下位では銃弾対応不可能が明確になったし強さ比べるなら話題には出るでしょ
本編だけの時は玄弥の相手が攻撃食らった方が有利な奴だったからわざと喰らってただけで普通に避けれるとか言ってたの割と居たし


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/22(火) 14:35:09 DWgnH39c0
銃弾避けるのが限界の鬼滅勢じゃ魔術師相手には無理よ、前レスにあるようにワンピースレベル、それも七武海くらい強くないと魔術師の相手として務まらんよ


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/22(火) 14:47:35 zl6z91eM0
オールマイトの1番強かったシーンはデップー漫画の時にクローンサノスをワンパンしたところ
それくらい


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/22(火) 17:25:23 M7IcL6xE0
>>703
鯖程度じゃ相手にならんわなこりゃ


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/23(水) 14:45:57 Nyl/ppcc0
そんなに音速に拘るならソニックとでも戦わせておけよたくさんの戦闘用ロボットを一瞬で鉄くずに変えるぞ


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/23(水) 17:10:58 NClRehFg0
そもそも縁壱が無惨逃亡でめっちゃ速く斬れるからなんだよ
鬼滅本編時間のキャラで縁壱クラスのキャラ誰もいないし
当の縁壱も攻撃喰らったことないし斬れるものの最大値もわからんからどのぐらいの攻防力なのかさっぱり分からんキャラだぞ
出てる戦闘力の情報的に言うと対鯖とかなら範囲宝具持ちの広範囲巻き込み攻撃とか回避できなくて死ぬだろとしか言えんし
鯖の防御力打ち抜ける火力もなさそうとしか言えん
透明な世界による先読みとか鯖には効かんだろ元々霊体なんだし


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/23(水) 21:18:03 2mgk.iKs0
剣技では最高峰の小次郎がそれだけだから総合的に見れば雑魚寄りって設定だからな


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/24(木) 00:04:51 sVuYxbwk0
本編の小次郎は山門の地形効果無しだと強くないからな
勝敗を曖昧にしたがるきのこにも山門無しだとエミヤの勝ち確と断言されてるし


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/24(木) 01:13:13 OPkTczmA0
まぁある意味当たり前だけどな
その場から動けず逃げ隠れも出来ない相手にミサイル撃ち込むようなものだし


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/24(木) 01:30:08 ontWkg2c0
山門補正無しの小次郎がエミヤに普通に剣技で負ける時点でなんとも言えなくなるなあ


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/25(金) 16:56:17 19CyCPTU0
fateの小次郎って地形ばっかに頼りすぎてるし終末のワルキューレの小次郎より弱そう
あと鬼滅じゃ力不足なのにいつまでも語ってるなよ銀魂よりキャラパワー低いくせに


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/25(金) 18:36:01 tGccYDWg0
>>712
自由に動き回れるから関係ない
単純に遠距離攻撃に徹されたら近付く手段がなく広範囲攻撃にも無力ってだけ

>>713
剣技だけなら小次郎のやや有利だぞ
相性も有るんだろうけど一番ではあるが剣技勝負でも五次の面子だと圧倒的に有利ではない


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/26(土) 17:44:32 LkuXFTew0
剣豪鯖だと最終武蔵と小次郎が剣技では飛び抜けてる設定だが五次鯖と剣豪鯖はどうなんだろ
エミヤの剣技勝負でも小次郎にやや不利は相性じゃないと剣豪達の立つ瀬が無いので剣技勝負では剣豪鯖が勝てると思いたいし


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/26(土) 17:57:04 bB6bhs4.0
カオスを倒せる作品
ドラゴンボールZ
アメコミ
ウルトラマン
仮面ライダー
このスレで挙げられた作品の中から選んだけど少ないな、外殻ぶっ壊せばどうにでもなる相手だけど


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/26(土) 18:34:17 bB6bhs4.0
>>714
銃弾対応でウダウダ言われてる鬼滅より銃弾に対応できるキャラいるしな、弾く銀さんとか口で受け止める神楽とか


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/26(土) 21:47:02 ENbbONFQ0
銀魂は作者自ら強さの描写は適当だから気にするなって言ってるし


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/26(土) 23:46:12 IXcA8HcM0
>>716
そこら辺の力関係はエミヤの小次郎相手に剣技主体でもやや不利ってので考察不可能になってるな


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/27(日) 01:49:57 9Y13RVyM0
ギャグ漫画は議論にならないからな


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/27(日) 03:13:36 K3rMGPD60
同じufotableでアニメ化した仲だしそこまで鬼滅を嫌わなくても…
もし型月主人公が鬼殺隊だったらどれくらい活躍出来る?みたいなクロス妄想したって良いんだよ


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/28(月) 00:34:12 Iv6e2ThU0
性格的に誰も鬼殺隊に入らないだろ
それ抜きでも禰豆子が太陽克服したので向こうから来てくれて最終バトルになっただけで元々は鬼とか偶然発見できるかどうかって組織力しかないし


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/28(月) 07:59:37 bAGxLBjQ0
>>647
戦闘力139の亀仙人ですらジェット機より遥かに軽い岩を動かすことすらできない
走る速度は亀仙人より速くマッハ4をも超える
この時点で戦闘力は100を超えてるよアキレウス、300tの塊を持ち上げられる時点でラディッツにもパワー勝負なら負けないだろ


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/28(月) 09:33:08 ls0/f91E0
>>724
で、アキレウスは山を消しとばしたり月を破壊できるの?


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/28(月) 13:51:14 432wALiU0
>>724
本気になってないのに比較とかアホか?
検索すりゃでてくる奈良の大岩すら400トン近くあるのにそれより明らかにでかい岩を悟空らが押してるのにな
初期の方の武道会の時点で目に止まらないどころか一切映らないレベルだから速さも比較にならんわ


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/28(月) 13:56:26 432wALiU0
>>706
まあ擬似100%のデクすらライフル弾の倍どころか数倍すらすまないレベルの速さで動けるからな
その上にパワーなんかは型月レベルじゃない


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/28(月) 14:44:02 DxNMUfzg0
>>725
気を放出する攻撃はタメがあるしそれくらいの攻撃を防ぐことができる盾がある


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/28(月) 16:32:36 WxAtH.GM0
初期のディル戦を見るに
ゼロセイバーの風王鉄槌加速が音速の数倍だっけか
んで上記の鉄槌加速の3分の一が通常の踏み込み速度


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/28(月) 19:53:41 tsQ.qnuY0
それなら一番最初の脳無はなんだったんだ
残り火状態がそこまで弱体化してたなら完全に名前負けじゃん……


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/28(月) 21:13:05 ls0/f91E0
>>728
亀仙人はかめはめ波自体にはタメほぼ無しで撃てるぞ
鶴山人ふっとばしたやつとかほぼ一瞬で吹っ飛ばしてるし
フルパワーで撃つ時はタメがいるみたいだけど

あとクリリンとの武闘会でのやりとりの速さとか残像拳のスピードを真面目に計算するとマッハ15ぐらい出てるはずだから近接戦闘速度で言えば全く及んでないし
まぁ100m5秒はその通りだからアキレウスがひたすら逃げ撃ちできるなら勝てるかもね
マシンガン全部摘める速度あるしそんなちまちまやってたら最大溜めかめはめ波されると思うけど


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/28(月) 23:42:38 CeWDuGJE0
>>727
前にオールマイトは今でも音速超えてるもんって嘘付いて議論不可能にした人かな


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/28(月) 23:49:49 XkOiX40U0
>>732
デクの擬似100%の事言ってるんだけど日本語すら分からない輩なのか
全盛期オールマイトがそんくらい出来ること読み取れない馬鹿なのか
まともに読んですらいないエアプなのかどれなんだお前


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/28(月) 23:51:51 XkOiX40U0
>>732
しかも誰一人として今現在オールマイトが云々言ってねぇのに
一人でトチ狂った事言ってんじゃねぇぞ


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/29(火) 00:07:31 yFy3/Jvg0
どう見てもそんな速度は出てないけどな
マジで数値として亜音速以下だと判明してたのに音速超えてるって暴れてた馬鹿と同一人物なんじゃw


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/29(火) 08:00:16 CbNOUnFQ0
>>731
仮に当時の悟空たちの力が上だったとしても加護と宝具の数で押し切ることもできるし
耐久も亀仙人と互角だった当時の悟空ですら勝てなかった桃白白ですら小型爆弾で重症を負うレベル
戦闘力高くても気弾を打てないキャラもいるしアキレウスの戦闘力が100超えても不思議じゃない


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/29(火) 08:23:28 n17i.CxI0
>>735
お前がエアプと言うのがよく分かるわ
ナガン戦のあのライフル弾より遥かに速い描写みてそんな速度出てないなんてよくまぁ言えるもんだ
おまけにいつの話題だか知らん事掘り返して認定する始末


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/29(火) 11:19:23 QxLgE/W60
>>736
それ加護とか武器宝具が強いだけで本人の戦闘力判定になんのかな?
加護とか武器が戦闘力100相当ならわかる
ドラゴンボールでも戦闘力4000のパラガスがわざわざ使用するレーザーガンとかあるから
あれは戦闘力4000以上の攻撃力だせるんだろうし


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/29(火) 14:33:35 9HEMovfg0
>>717
最近のウルトラマンや仮面ライダーはカオスくらいの規模があるのか


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/29(火) 14:47:32 E/ILE2ew0
>>738
レーザーガンが神造兵器より強いとかありえないし例え身体能力が劣っていたとしても宝具で格上の戦闘力の相手とも戦えるでしょ


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/29(火) 14:48:51 E/ILE2ew0
>>706
サノスって大体どのサーヴァントと同じくらいの強さなんだろね


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/29(火) 19:39:44 QxLgE/W60
>>740
モノにもよるだろうがフリーザ軍のレーザーガンって戦闘力4000のパラガスが使ったり
サイヤ人の中でも狙撃兵がわざわざいるレベルだから無茶苦茶威力高いぞ

一例だけど同じ戦闘力4000のナッパだとクンってするだけで惑星の30分の1ぐらいが更地になるし
戦闘力400ぐらいのピッコロが月を一瞬で消せる
型月に月消し飛ばせる破壊力の10倍以上の破壊力の装備品とかある?


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/29(火) 19:50:00 BJd6JbV60
ドラゴンボールは思った以上に簡単に破壊力出せるキャラばかりなんだ
身体能力下の相手にはグミ撃ちだけで終わるよ


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/30(水) 14:35:29 h/XjtVXM0
月破壊できる威力じゃなくてただ殺傷力が高いだけじゃね光線銃


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/06/30(水) 14:36:24 h/XjtVXM0
アキレウスがヤジロベーや桃白白やタンバリンより弱いのはちょっと想像できないわ、描写的に


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/01(木) 07:58:18 5i8wwqFA0
いくら光線銃の威力が高くても神秘が含まれてなきゃ傷すらつかないよ


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/01(木) 09:19:46 5pciLa260
>>746
神秘とか言ってる馬鹿はこの手のスレでお呼びじゃないから消えろ


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/01(木) 21:07:13 Q6iMqX5Y0
ナガンは弾も銃身も個性で作ってるし
弾速どうなってるん?


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/02(金) 07:56:38 dA.e/KVY0
宇宙の技術て作られたレーザー銃は殺傷力高いかもね
DB連中だと真っ向から力で挑むより毒や石化で倒す方がまだ楽だと思うよ、当たらんけど


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/02(金) 08:00:12 dA.e/KVY0
ヒロアカ、鬼滅、呪術
どれも流行りものだけど鯖相手には規模が小さいな
これらより上で知名度高い作品多いからそこから取ればいいのに、鬼太郎とかプリキュアとか


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/02(金) 14:31:51 P5M8UtkI0
ウルトラマンならゼロ一人で、仮面ライダーならオーマジオウ一人でスルトやらカオスやらORTやらをティアマトやらを倒せるけど
スーパー戦隊だとゲーティアと魔神柱軍団相手に勝てるかどうかくらい怪しいな


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/02(金) 15:18:16 4eKwzD4s0
それだけの数と巨大ロボなら物量差で倒せるぞ
ただ一人で何でもできる万能キャラがいないからそこまでじゃない


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/02(金) 21:21:42 YFszv5QM0
戦隊ヒーローなんて宇宙からの侵略者と戦ってるし余裕だろ


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/03(土) 13:23:51 dABT0FGs0
もしも人造人間17号が異聞帯攻略しに行ったらロシアからブリテンまで全部解決できるかな


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/10(土) 14:06:50 6SUrBbsE0
サーヴァントとX-MENのミュータントたちが戦争したらどっちが勝つんだろ


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/11(日) 18:08:38 0taloSLY0
テレパス勢にマスターをサーチ&デストロイされたら詰まね?


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/12(月) 14:31:32 zaDSGE3Y0
なんならサーヴァントをテレパスでコントロールしてもいいな


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/15(木) 14:46:04 5zJkDJPY0
>>754
戦闘力的なことで考えると余裕すぎる


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/16(金) 16:11:58 KZHRTkrE0
毎度思うんだけど、アメコミヒーローって基本的に自分が持ってる能力を用いているだけの
技とか身体能力頼りのゴリ押し戦法しか攻撃手段持ってないのに、何でサーヴァント達相手に勝てるなんて言われてるの?
そんなヒーロー達が鯖が持ってる逸話が元になった強力なスキルやチート級の宝具、相手を引きずり
込めば勝利できる固有結界に対抗できるのか非常に疑問なんだが。ぶっちゃけX-MENなんてアキレウス1人に蹂躙されそう


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/16(金) 16:14:48 Pqxx9PSc0
アメコミヒーローが同じことをやらない前提の話だよね


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/16(金) 16:15:06 KZHRTkrE0
そもそもウルヴァリンやキャプテンアメリカ、スパイダーマンって宝具や固有結界のような決定打となりえる必殺技なんざ持ってないわけで。

ぶっちゃけスパイディなんてエミヤにもボロ負けするだろ(鯖でもないスパイディがエミヤの投影魔術による宝具を受けて無事でいられるわけないし、
無限の剣製とかどうしろっちゅうねん)。スパイディに
エミヤを倒せるだけの火力があるとは思えんけど、エミヤはスパイディに対する決定打となりえる手段を幾つも持ってるしな。


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/16(金) 17:26:07 FCN1pbjc0
スペック的には何気に低かったり致命的な弱点あるの多いからアメコミは意外と弱い
多方面展開してる影響である作品では強キャラでも別の作品ではあっさり負けるとか多いし


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/16(金) 20:08:27 L.gD0TI60
アキレウスとかいう速いだけの雑魚なんてマグニートーやアポカリプスやフェニックスやワンダの相手にもならんわ
特にワンダにかかればアキレウスよいなくなれって念じるだけで消えるわ思い上がるな


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/16(金) 20:12:43 L.gD0TI60
>>761
そもそもエミヤやヘラクレス、クー・フーリンって惑星規模の存在のような相手に決定打となりえる必殺技なんざ持ってないわけで。

ぶっちゃけエミヤなんてハルクにもボロ負けするだろ(英霊でしかないエミヤがハルクの技を受けて無事でいられるわけないし、
惑星ぶっ壊せる相手にどうしろっちゅうねん)。エミヤに
ハルクを倒せるだけの火力があるとは思えんけど、ハルクはエミヤに対する決定打となりえる手段を幾つも持ってるしな。


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/16(金) 22:29:23 Pqxx9PSc0
アメコミヒーローが倒してきた相手が普通に理不尽の権化みたいなやつだからなあ


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/16(金) 22:54:59 KZHRTkrE0
それを言うなら人類悪とか異聞帯の王とかもアメコミのヴィランに劣らない理不尽の権化ばっかじゃん
アベンジャーズにしろX-MENにしろ相手への対策を立てられれば強いけど、対策無しの遭遇戦だった場合は普通に人類悪に負けると思う
ティアマトとか何の対抗策も用意せずに自分単独の力だけで倒せるヒーローは限られてるだろ


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/16(金) 23:23:11 Cr7VY4220
>>764
ハルクとか型月のどんな奴もってきても触れる程度の力で終わらせられるわな
相変わらず身の程知らずだな型月厨って


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/16(金) 23:30:21 KZHRTkrE0
アベンジャーズの中で聖杯の泥を浴びても平気でいられるのは何人いるんですかねぇ


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/16(金) 23:38:27 RqF9zVnI0
>>762
話によっては鍛えた一般人レベルのスペックのキャラにアメコミヒーロー達がフルボッコとか有るからなw


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/17(土) 12:10:30 WsKrZoe20
>>766
ゲーティアやティアマトが手も足も出ないようなヴィランをアベンジャーズが倒したりしてるんだよなぁ
たとえ負けたとしても対抗策と増援を用意して必ず勝利するんだよなぁ
ぶっちゃけ人類悪程度ならストレンジ一人でどうにでもなるしなぁ


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/17(土) 12:12:38 WsKrZoe20
>>768
アイアンマンキャプテンアメリカソーハルクハーキュリーズキャプテン・マーベルブルーマーベルハボックキャプテン・ユニバースヴィジョンゴーストライダードクター・ストレンジ
サーヴァントは浴びても平気なのは何人だっけ?


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/17(土) 12:13:57 WsKrZoe20
アメコミにイキりたいならギャラクタス倒せるサーヴァント連れてこい


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/17(土) 14:10:09 p3TWTY3g0
そういえばアベンジャーズからヒーローとして見られそうなサーヴァントには誰になるんだろう?
セイバークラスは全員そうかな?


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/17(土) 14:14:08 p3TWTY3g0
どちらが強い?とかじゃなくてアベンジャーズの面々とサーヴァントの面々の性格的な相性を考えた
方が面白そうなんだけどどうかな?


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/18(日) 01:06:18 GMAsXuKA0
魔法少女特殊戦あすかっての見たが現代兵器に魔力付与みたいな霊格の差設定を無視すれば鯖と戦わせられる作品は割と有るんじゃ

あすか自体は大戦時に最強と言われてた魔法少女のスペック的に鯖と戦うには少し厳しいけど


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/18(日) 01:14:09 WU.badTM0
原作者名からすると銃器万歳系?


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/18(日) 07:11:19 bpkPjkjs0
>>774
ここ一応クロススレでもあるけど基本vsしか盛り上がらないから
悪いこと言わないからそういうのは諦めた方がいいと思うのホント


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/18(日) 13:50:09 tXrZoQm20
サーヴァント勢はアメコミ勢には勝てない言われてるけど、それってハルクとかストレンジとかのトップレベルのヒーローと比較
した場合の話だよね。ムーンナイトやタスクマスター、ウィンターソルジャーでも鯖相手に勝利できんの?


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/18(日) 14:31:54 SqAsAW8k0
あすかで三年前は断トツで強かったらしい魔法少女の必殺がマッハ2で戦車砲の数十倍以上の威力の吶喊か
本編やZEROぐらいの頃に想定されてたスペックなら良い勝負だった感じで惜しいな


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/18(日) 16:36:51 /nb4BAoU0
>>778
わざわざそんな代行者や執行者レベルのキャラ引き出してマウント取るとか恥ずかしくないの?


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/18(日) 16:46:44 /nb4BAoU0
ハルクやストレンジとは言わんがアイアンマンやワンダーマンやミズ・マーベルやノヴァレベルでも鯖側大苦戦するだろ


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/18(日) 16:57:30 tXrZoQm20
>>781
その4人はクーフーリンの投げボルクや刺しボルク、メドゥーサのキュベレイに対応できんの?


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/18(日) 17:29:37 T6m.bOaU0
攻撃が通用する前提ならアイアンマンはマッハ8で飛行可能のようだから
ランサーには勝てそうやな。速さで宝具発動潰せそうだし、仮に投げボルクされてもマッハ2だから逃げながら攻撃できるし
メデューサ相手だと数メートルの間合いで試合開始なら石化で詰むかもなぁ


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/19(月) 14:35:17 WK70i8r20
Fear itself Invincible ironmanでライダーより格上の北欧の邪神サーペントによって生み出されたヴィランたちがみんな石化能力持ちだけどアイアンマンはアーマーで石化を無効にできるしなんならアーマー着ないで遠隔操作でリパルサーぶっ放せばいいし、まあ何が言いたいかって言うとアイアンマンを確実に倒せるSN鯖はヘラクレスとギルガメッシュくらいよ


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/19(月) 23:53:37 ubjol.dk0
最近頑張ってるが絵が濃いから描写より強く感じるだけでアメコミってお前のイメージほど強くないぞ

バキとかタフのキャラより萌え系格闘漫画とかのキャラの方がスペック的には上なのと同じ


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/20(火) 00:08:50 nJbFg9NE0
キー坊が最近の回で自分の攻撃は音速だから見切れないってドヤってたけど能力とかないのでも音速見切れるの多いからな


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/20(火) 07:57:40 WcSC2Uu20
fateも強そうな文字列並んでるだけで描写は都市破壊レベルが限界だしな
いくらfgoでインフレしたとはいえ惑星破壊できる存在が今でもいないのは弱い


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/20(火) 11:25:46 0.FzctaM0
セーラームーンという設定上銀河レベルで破壊可能なのに
中学生レベルの恋愛のいざこざが悩みというキャラクターもいるしな


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/20(火) 14:30:21 nVppi2JY0
>>785
ふーん、キャプマにぶん殴られたらどんな鯖でも木星や土星まで吹っ飛ぶのに?


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/20(火) 14:58:24 RFU07qok0
>>761
腕力と敏捷なら糸でビル支えられたりマッハ2で移動できるスパイダーマンのほうが上だしそもそもスパイダーマンは基本不殺、エミヤと戦うとしてもニューヨークのビルの壁に糸で貼り付けられてるエミヤと特ダネネタで写真を取るスパイダーマンの構図になる


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/20(火) 15:13:50 ORv798G.0
シルバーサーファー倒せる鯖や異聞帯の王やビースト連れてこい


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/20(火) 15:44:55 EPG3K4L.0
>>790
どう考えてもスパイディに軽く殴られただけで木っ端微塵だな
比較になるかよ


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/20(火) 17:25:25 heWA9BD.0
アメコミ大好きな人は自演下手すぎw


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/20(火) 18:38:47 EPG3K4L.0
論破できなくなりゃ自演扱い
時代は変わっても型月厨はなんも変わらんな


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/20(火) 21:19:42 9js28zSQ0
アメコミこんなに人気なら単独スレ行けるだろ


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/21(水) 05:52:12 CZXGnblI0
神秘も科学もアメコミ界の方が上なんだからどうしようもない
突如謎の勢力に攻め込まれたり、一般人が何かの拍子に超人になったり怪物になったりが頻発する地獄だぞ


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/21(水) 07:58:04 8c3.Ud/20
単独スレとか過疎るに決まってるだろ特撮スレや鰤スレみたいにアホか


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/21(水) 20:55:39 KYDphBUU0
何周同じ話題回してんだバカかよ


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/22(木) 13:16:04 YL45dh4U0
最低のクソの隔離スレなんだから仕方ないだろ
ゴミ捨て場なんだからなここは


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/22(木) 13:22:06 fti27hfE0
FGOのカルデアとアベンジャーズをまるごと入れ替えたらどうなるんだろ?アベンジャーズのメンバーで人理修復や空想樹切除ができるかどうかは気になるし。
カルデア勢もアベンジャーズの代わりにマーベル世界の地球を守れそうな気がする


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/22(木) 14:34:52 JdCW.Mt60
>>800
ソーがムジョルニアで薙ぎ払います 
終わり


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/22(木) 14:36:00 JdCW.Mt60
特撮の話したいのに特撮スレでやれって言われるわ
それでその特撮スレに書き込んでも誰もレスしてくれないわ
実質出禁扱いだろ特撮


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/22(木) 14:41:25 JdCW.Mt60
カルデアに邪神や魔神やギャラクタスを退ける戦力があるとは思えんが


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/22(木) 15:04:17 fti27hfE0
けどスクラルやクリーなら倒せそうな予感。スクラルってサーヴァントには変身できなさそうだしw


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/22(木) 17:35:33 BkozIxlQ0
軍隊で攻め込まれられたら終わるだろ


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/22(木) 17:36:18 RPi0kA4g0
>>802
ここで盛り上がってるのが自演でない限りは向こうに移っても続くはずなんだけどな
専用スレ有るのに移動したがらないのはそういう事


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/22(木) 17:49:45 BkozIxlQ0
>>806
特撮スレの存在知らんだけだと思うぞ


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/22(木) 19:04:02 qkQ66v7A0
他の専用スレもそうだが誘導されても無視して続けるのが大半だからそれは無い


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/22(木) 19:30:19 soyaNXDw0
>>801
マスターがすり替わってた展開で終る
偽者だった!マジかよ!舐めてんのか!ってなるのがスクラル人の恐ろしいところ


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/22(木) 19:37:42 soyaNXDw0
>>801じゃなくて>>804だたテヘヘ


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/23(金) 12:52:57 99z2mmCo0
クリー帝国やスクラル帝国何百万人以上いると思ってるんだ
カルデアの鯖だけで倒せる戦力じゃねぇよ


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/23(金) 17:05:50 KFLi59KA0
>>800
できるメンツはたくさんいるけどソーいるだけで充分


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/23(金) 17:15:08 8QdP0APY0
ティアマトとゲーティアは特定の条件をクリアしてようやく倒せたけど、アベンジャーズの面々
ならカルデア勢が踏んだ手順を無視して倒せるのかい?単純火力だけじゃティアマトは倒せんぞ


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/23(金) 17:30:56 KFLi59KA0
>>813
ワンダ「ティアマトよいなくなれ」
ソー「ブラックホールへ投げ込んでやる」
ストレンジ「永久に封印したぞ」
ハルク「なんか殴ったら死んだ」
キャプマ「太陽まで運んでおいた」
はい次


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/23(金) 17:44:19 4upAtdf20
相変わらずの自演ぶりw
リアルで友達いないから誰も相手してくれないんだな


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/23(金) 20:06:55 j1dyIEao0
リード「アルティメットヌリファイアー持ってきたぞ」
キャプテンアメリカ「ありがとう、これでティアマトを完全消滅して終わりだ」


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/23(金) 22:33:15 HAIhnY7A0
スーパーマンが理不尽に強いぞ


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/24(土) 08:03:49 Xb.EHA8s0
スーパーマンは吐息で凍らせたり空気を溜めて宇宙で活動できたりする肺が強すぎるw


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/24(土) 08:23:36 Xb.EHA8s0
>>816
滅茶苦茶な装置や能力や設定拡張がポロッと出てくるのがアメコミだからなあ
現実改変能力が出てきた時は「それ書き手の能力ちゃんか?」って思ったw


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/24(土) 17:47:40 Sx7SxocM0
原作じゃなくてMCUの方のアベンジャーズでもサーヴァント達に勝てんの?


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/24(土) 21:03:20 WiGT7HRE0
文豪ストレイドッグスとのコラボで何故か正岡子規という名前で呼ばれるスパルタ王レオニダスが浮かんだ
実際「野球=スパルタ教育」みたいな物だし相性は良さそう


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/24(土) 22:55:46 Xb.EHA8s0
>>820
鯖が有利な点ってなんじゃらほい?


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/25(日) 11:56:44 AZ3QeW360
>>820
仮に実写レベルまで落として勝っても満足なの?勝てるのはソーハルクヴィジョンワンダキャプマストレンジ
条件次第ならスターロード、ケツの穴から入り込んで巨大化する戦法でアントマンも可能
でも基本MCUは敵のほうが強いぞ


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/25(日) 12:07:36 AZ3QeW360
てかマーベル飽きたわ


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/25(日) 13:10:11 fDteiJP.0
FGOの案件そんなホイホイ片付けられるんならDBと同じく話すだけ無駄だろ
話題に出す奴荒らしと変わんね


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/25(日) 14:23:03 k4SSNWW.0
そもそも型月側からも煙たがれる隔離の隔離スレのここでまともに話が出来るわけねぇだろ


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/25(日) 18:49:47 H7VjLX8U0
MCUは一般人がレベル高い気がする
何気にモブが丈夫

あとホークアイの視認&反応速度とか
社長の耐G性能とか反射とか耐久性とか


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/26(月) 00:25:38 z2.xRwvU0
まどマギの魔法少女あたりなら鯖でいい感じに蹂躙できるだろうな


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/26(月) 05:52:37 kxXYvBWE0
QBに興味持たれるのがヤバい


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/26(月) 06:06:35 kxXYvBWE0
よく考えたら型月ってクロスオーバーできるのか?
相手を剪定事象にしなきゃいけなくね?
あんまりだろw


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/26(月) 20:45:38 pLT5Kv/E0
そもそもクロスと言うか他作品意識して書いてる作家とか鎌池ぐらいしか居ないから


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/27(火) 04:32:20 6qubeXxc0
アークナイツの世界にナイチンゲールを送り込みたいな
レユニオンと戦ってほしい


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/27(火) 11:10:10 bV8JxEfE0
上条は電撃文庫最強を意識して作ったは吹いたわw


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/27(火) 11:27:28 tbtwtWHI0
なに?喧嘩の強い一般人って設定消えたの?


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/27(火) 12:45:05 D54gCHXY0
幻想殺しで封じられてる本来の力込みなんじゃないの
今では幻想殺しは普段は喧嘩慣れした一般人レベルを維持する為の道具状態だし


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/27(火) 15:25:26 FsFyd4LM0
>>834
いや初期頃の設定だな
今どうなってるかは分からんけど


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/27(火) 22:19:37 D54gCHXY0
今でも根本的にはそこそこ強い一般人レベルなのは変わってない
上条が物語の都合とか関係なく真っ当に鍛えてる人間に勝てたら終わりとまで言ってるから変える気は一切ない


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/28(水) 00:24:33 .K0j14Fg0
何故そこに拘るのか謎すぎる上条は鍛えてない一般人でも根性あれば勝てる強さ設定


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/29(木) 14:46:38 UEWLNHGI0
ここで語られてるマーベルの情報全体的に古いな
タスクマスターとかウィンターソルジャーは鯖を倒せないという話もハイペリオンを倒したようにSHIELDを経由して弱点用意しておけばいいだけだし
スパイダーマンもエミヤをビルの下敷きにしたりコンクリで固めておけばいいだけだし


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/29(木) 14:56:13 UEWLNHGI0
マタ・ハリvsブラック・ウィドウ
ロビン・フッドvsホークアイ
妖精騎士トリスタンvsキャプテン・アメリカ
イシュタルvsキャプテン・マーベル
ギルガメッシュvsマグニートー
オジマンディアスvsアポカリプス
妖精騎士ランスロットvsシルバーサーファー
妖精騎士ガウェインvsハルク
オデュッセウスvsアイアンマン
ゼウスvsコズミック・ソー
いい勝負しそう


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/29(木) 15:20:51 1/z4aLzA0
アメコミ大好きで思考停止てる人が暴れてるだけにしか
強いキャラでも場面によっては弱いキャラにあっさり負けてるとかは最初に指摘されてるのにスルーしてるし


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/29(木) 20:48:26 BCUg9EDI0
正体と弱点を教えてあげて
その弱点の調達する準備までさせてあげるなんてやさしいなあ


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/29(木) 20:54:52 AxgXm3WM0
正々堂々のお互い本気勝負じゃなくて片方をひたすら有利にさせて勝負って話にしかなってないからな


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/29(木) 23:43:01 yzngrlfM0
アメコミは鍛えた一般人レベルがメインの作品から宇宙規模まである
それがクロスしまくる影響で鍛えた一般人レベルが宇宙規模のにガチで勝っちゃう禁書並にパワーバランス無茶苦茶な世界

真面目に考えるの不可能


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/30(金) 00:25:45 JtGifRrs0
お互いの最弱描写をベースにすればいい勝負すんじゃね


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/30(金) 09:31:09 FFblr0FQ0
上条さんと士郎は微妙に会話がかみ合わなさそう


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/30(金) 15:48:06 zTheq6O60
>>841
例えばハイペリオンはタスクマスターに負けたけどその時タスクマスターはフューリーから貰ったハイペリオンを弱体化させる鉱石を持っていたから弱キャラのタスクマスターはハイペリオンを倒せた
お前の言う強キャラがあっさり負けたというのは弱点となるアイテムを持っていたからというのが答えだよ

>>842
SHIELDの情報網舐めるな


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/30(金) 17:48:34 UJThkDjQ0
そういうの無く簡単に負けてるのも有るが


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/30(金) 22:42:23 YqvRitiw0
型月世界には並行世界や異世界という概念があるし、特に剪定事象の設定は他作品との
クロスオーバーにうってつけなんだよな。相手方を剪定された世界として登場させればいいわけだし。
FGOも外部コラボやらねーかなー?


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/30(金) 22:56:22 L6ZtLvtM0
アメコミ勢は無理だって
というか神秘負けする世界の相手は苦しくない?
鯖の利点あんまりなくなっちゃわない?


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/30(金) 23:02:44 L6ZtLvtM0
>>849
型月設定と無関係な物を剪定すんなw
逆だろ
やるなら型月の剪定事象が型月並行世界の外側と繋がる形ちゃうか?
もしくは夢とか妄想とか


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/30(金) 23:06:29 YqvRitiw0
>>850
サーヴァントには神秘の入っていない攻撃は通用しないという設定があるけど、これを
考えれば神秘の力のないヒーローの攻撃は鯖に通じない事にならんか?ハルクとかキャプテンマーベルが一生懸命攻撃しても
鯖には何のダメージも入らないという


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/30(金) 23:17:56 NkJKlO620
>>846
上条は女性声優陣から行動や言動が支離滅裂すぎて気持ち悪いとか何で自分の担当キャラが好きになるのか理解できないと言われてる
最近の話だともはや士郎や伊藤誠が可愛いレベルの人格破綻者だし


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/30(金) 23:27:28 L6ZtLvtM0
>>852
その設定って神秘が多い世界ほど殺す難度が下がっていく事にならね?
より神秘が多い世界の出身のキャラにとっては型月世界ほどのアドバンテージにはならないんじゃないの?
攻撃媒体に留まらず経験にも影響出るでしょ


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/31(土) 08:38:44 3QWR4pc60
マミさんと士郎は生き残ったことに罪悪感を抱いているし正義感もあるから仲良くできそう


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/31(土) 15:31:17 C4qT27Ec0
マミさんと仲良く出来ない人類は希少


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/31(土) 16:23:10 SBq3DLec0
>>852
ハルクは時間の神クロノスとかオンスロートみたいなコズミックビーイング(宇宙の神)を殴れるし
キャプマはそもそもパワーソースがクエーサーからのコズミックビーイング経由だから神秘で言えばギルガメッシュですら比較にならんぞ、ギルはせいぜい紀元前だけどコズミックビーイングは宇宙創世レベルの神秘なんだから

仮に攻撃通じなくてもこいつらなら宇宙空間までぶん殴って飛ばせば鯖は死ぬでしょ座のシステム自体地球産の権能でしかないんだし


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/31(土) 18:23:19 5mjHKr8A0
まだやってんのかよこいつ


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/31(土) 18:31:35 C4qT27Ec0
マーヴェルゾンビーズ世界が型月世界に侵攻してきたらどうなるんだろな
あのウイルスやばい


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/31(土) 18:32:10 XquHcjlY0
勝てそうなと所と戦って勝ち星を上げていくスタイル


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/31(土) 18:44:40 C4qT27Ec0
強さ序列やりたいならルールからじゃね?
俺が知ってるその手のスレは前提を設けた上でやってる様子


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/31(土) 18:44:42 43kbmVhk0
>>858
型月厨が身の程知らずなんだから当然だわな


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/31(土) 19:02:49 C4qT27Ec0
ゴリラを基準にした強さ比較なら鯖がアメコミキャラに無双できそう
1ゴリラ(型月)   :動物園で問題なく飼育できる強さ
1ゴリラ(DC)   :ダークサイドの強さ
1ゴリラ(マーヴェル):サノスの強さ

アメリカ人がゴリラに持ってる強キャラ感すごくね?


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/31(土) 21:26:36 3QWR4pc60
テコンダー朴のキャラは鯖とか神秘の起源を朝鮮にあると主張しそう


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/01(日) 15:59:28 3s1KKJZk0
>>848
具体的に誰なんだよ適当に言ってんなよ
スクィレルガールのことならシリアス続きのマーベルに明るい最強キャラを出したいというコンセプトで生まれたギャグキャラだから論外だし
パニッシャーのことならヒーローを月面に誘導して核ミサイルで一掃みたいなことしてパワーより頭を使ってる
弱キャラが強キャラに勝ってる理由はちゃんと明確な理由がある、fgoと違ってオルタニキに戦車投げつけられて死ぬカルナみたいなゴミ展開はない


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/01(日) 16:36:48 j.a4bmrI0
アベンジャーズって冬木の聖杯戦争見たらどんな反応すんの?以前から気になってたんだけど


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/01(日) 19:05:47 mIa.FrgQ0
>>866
社長が興味持ったら買収して研究するなり商売に使うなり?
つか、ヘルボーイが似合いそうなネタ


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/01(日) 20:35:36 HI88i5aI0
>>865
核ミサイルで一掃されるなら普通に鯖より弱いな
鯖どころか魔術師でも耐えられる奴は居る設定になってるし


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/01(日) 20:55:53 mIa.FrgQ0
その世界の核ミサイルだからかもしれないじゃん
世界違うんだから前提になるルール設けないとマウント取りたいだけのレスになるよ


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/01(日) 21:04:12 FJlvUzs.0
>>865
フリーザvs両津のギャグ描写すら通してたスレでギャグキャラは論外とか何いってんだこいつ
ぼくのかんがえた格好いいアメコミじゃなきゃ嫌ならこのスレ閉じてチラシの裏にでも書いてろよ


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/02(月) 07:40:52 hAViSMpc0
>>870
お前がいつまでもあっさり負ける展開を言わないから説明してやったのにアメコミやfateの話をしないどころか暴言言うとか救いようがないな
お前と話しても無駄だから二度とレスするなよ発達障害者くん


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/02(月) 07:56:35 LOjWuapM0
>>868
お前の言う耐えられる魔術師って具体的に誰よ
だいたい見当がつくけどそいつは肉体が滅んでもスペアがあるから核ミサイルでも耐えられるだけだぞ


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/02(月) 08:41:31 Aac0Z1i20
>>868
神秘云々で耐えれるだけで威力耐えてるわけじゃないけどな


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/02(月) 17:13:28 1m3xirSk0
>>872
fakeによると上位の魔術師は鯖と同じ単純物理完全無効らしいからそこそこ居るんじゃね


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/02(月) 21:13:54 Laxkuk8.0
>>871
障害者差別とかそういうこと止めましょうねアメコミオタクさん


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/02(月) 23:19:02 YohLTxjg0
設定として現代の人間でもトップレベルは鯖どころか英霊レベルの強さらしいが出て来ないからな


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/03(火) 07:40:08 U.7.SoSg0
>>875
無理に話に参加しなくていいよfateにわかくん


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/03(火) 14:50:37 GxasCX9A0
今のfgoならウルトラマン相手にも勝てそうだな
ティアマトとか不死だからウルトラマンじゃ決定打ないしアキレウスも神性耐性のおかげでウルトラマンの攻撃も効かないし


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/03(火) 17:59:05 e.Zvy.Ig0
単純物理無効できようが他のスペックがショボかったら一部のキャラに負けないだけだからな
方向性は違うがヒロアカの爆豪が能力は強いが肉体強度がそこまで高くないからインフレから取り残されたって展開になってるし一要素だけ凄くてもね


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/03(火) 22:07:42 mf9qiWPE0
>>879
相手次第だけど物理無効有りなら真名解放を気兼ねなくできるから結構違うんじゃね
セイバーに近接戦闘で(圧勝ではなく)勝てる程度のスペックだと
カリバー避けたり防いだりは難しいから勝率に関わってくるし


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/03(火) 22:27:24 e.Zvy.Ig0
上で出てる戦闘できる凄腕魔術師の一部は鯖と同じ単純物理無効の域に達してるってレスへの回答やねん
まあ真名解放が詠唱に変わるだけではあるが


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/03(火) 22:39:04 y1bX88Ik0
ウルトラマンにも喧嘩売りだしたか
無謀にも程があるね


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/03(火) 22:49:23 adNLMUuQ0
ウルトラマンVSアキレウスか。真面目に考えるなら戦場次第じゃね
地球でやるなら3分経過でウルトラ死亡でアキレウスの勝ち
宇宙でやるなら魔力切れでアキレウス消滅だろうし

地球破壊できるウルトラ戦士なら戦場が地球でも初手でぶっ壊して
宇宙での戦闘に持ち込んで持久戦勝ちかな


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/03(火) 22:55:59 mf9qiWPE0
地球壊すウルトラ戦士とか嫌過ぎる……


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/03(火) 23:43:51 2xqrWvWc0
>>879
もうチャオズぐらいの存在感だった飯田の方が爆豪より体が強靭なのは驚愕だった


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/04(水) 07:54:12 l0WdvdPA0
ありとあらゆるものを消費しながら進み続ける型月人類とゲッター線は似てる


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/04(水) 08:37:25 kc6eID4g0
>>878
どっちも地球壊した衝撃で宇宙の彼方に吹っ飛ばされて終了
弱すぎて話にならないね


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/04(水) 14:30:21 lZgJa15I0
てかウルトラ念力でアキレウス止めて踵にスペシウム光線ぶつければ倒せるだろ


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/04(水) 19:09:10 CUootl5s0
それは踵が弱点だと分からなければ無理じゃね?
でもアキレウスの大きさなら正面からスペシウム浴びたら
踵の側面が普通に焼けて裏側も余熱で焼けるか。50万度だそうだし


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/04(水) 19:19:11 PLrI51rQ0
ウルトラ族の知能舐めるな


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/04(水) 19:22:58 CUootl5s0
>>890
わざわざ自己紹介して戦闘せんやろ


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/04(水) 19:46:56 PLrI51rQ0
>>891
と思うじゃん?
サーヴァントでも真名明かす馬鹿がいるからな


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/05(木) 07:55:23 EoVrsTxE0
ケルヌンノスこの巨体と能力じゃウルトラマンでも腐って終わりだろうな


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/05(木) 08:46:35 N7Uv9mM20
>>893
ウルトラに初手で消しとばされて終わりな


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/05(木) 21:18:20 uUlIPj060
ウルトラマンって神秘の塊じゃねえか…


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/06(金) 00:43:05 zqqUWaJI0
何万回と同じ事やってんね


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/06(金) 14:46:57 sk.9uyhY0
>>894
ロンゴミニアド12本食らっても平然としてるんだぞケルヌンノス、ウルトラマンじゃ無理だろ
ニュージェネの連中だと山消し飛ばす破壊光線に押し負けるレベルだし


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/06(金) 18:06:27 1BIlBaxM0
>ロンゴミニアド12本食らっても平然としてるんだぞ
普通にウルトラマンのスペシウムでオーバーキルすぎるわ


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/06(金) 19:05:13 MJO4zfFw0
ウルトラマンのやばい所は殺すと対処できる装備や能力持った家族がやってくるところだぞ


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/06(金) 21:01:44 wLhTXS5o0
正直fgoの巨大戦力ゼロとジードとゼットの三人がいればどうにかなりそうな気がする


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/07(土) 13:27:14 0rL/G0w60
ゼロ一人で解決できるだろ惑星並にデカい敵をぶった斬れるぞ


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/07(土) 14:10:05 lendud4Q0
>>900
3人出さずとも初代マン一人で余裕すぎるほどに終わるな


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/07(土) 15:22:31 rso.ZAvA0
最近の人類悪とか異聞帯の王とかを見てると、Diesキャラとも戦えそうな気がしてきたんだけどどうだろ?
人類悪や異聞帯の王は流出組は無理にしても創造ラインハルトやメトシェラまでなら渡り合えるんじゃね?

獣殿の創造は城を呼び出すけど、対城宝具一発で破壊されないかな?


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/08(日) 21:43:02 MymcB.q60
鯖は魔力に依存しすぎ
魔力とかいう便利リソースがマイナーな存在な型月世界が一番活きるんじゃね?


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/10(火) 07:55:08 hLCdg.s.0
>>903
対城どころか対界防具でも落とせんよ
てか創造どころか形成段階でも余裕だよ


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/10(火) 14:35:08 XmQ27etc0
人類悪や異聞帯の王じゃ獣度の倒せないだろ自滅因子どう攻略するんだよ


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/10(火) 17:22:52 NzG8/pAI0
マキナが低確率だが普通に勝てる強さ設定なのとか忘れられ過ぎ
水銀と張り合えるの水銀の自滅因子だからって理由で実力自体は雲泥の差と言われてるし


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/10(火) 23:50:00 KDEXO6BM0
即死系とか超高火力なら一応は倒せる程度の強さ設定だからな


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/11(水) 07:59:26 .P5dsW5A0
まるでビーストや異聞帯の王はマキナと同じくらい強いかそれ以上の強さだと思ってる言い方。パンチで概念防御ごと消滅するだけだろ


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/12(木) 14:32:24 1QU2wcKA0
創造の獣殿舐められすぎてて笑えんわ
三騎士相手にも勝てるか怪しいのに、特に真創造シュライバー、あれに追いつける鯖なんていない


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/13(金) 23:41:22 MkgZJKhI0
他作品をよく知らないのに強さ議論吹っかける根性凄いな


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/14(土) 13:16:27 yFsItTHY0
他作品はおろか、自作品すらよく知らないのがここには沢山いるからな


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/14(土) 14:00:31 pp3GNIqo0
まあ大昔からある隔離中の隔離のクソスレだし


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/15(日) 15:13:51 ks9e8dP.0
そもそも他作VSなんて嫌われて当然、荒れて当然
型月厨の歴史の始まりの一端みたいなとこだし


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/19(木) 23:57:57 Of2tJHGE0
もうこのスレいらねぇだろ
クソみたいな話しか出ないし


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/08/26(木) 15:23:43 aJ/53fxA0
上でスパイダーマンはエミヤより弱いみたいなこと書かれてるけど高層ビルを引っ張り上げる怪力とマッハ2以上で動ける速さとセイバーの直感の上位互換のスパイダーセンスと万能の糸にどう対抗するんだエミヤ、肉弾戦ならスパイダーマンのほうが上だぞ


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/08(水) 23:14:53 Z0BInCSA0
>>897
ウルトラマンは地球上じゃ必要最小限に火力を抑えてるだけでその気になれば光線技で惑星破壊も可能なんだが…

火力を抑えないで戦うと戦場になった星が危ない


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/08(水) 23:52:02 T.rGTbH.0
基本ウルトラマンの戦闘は地球のダメージ気にして相当攻撃力落としてるの知らない人多いね


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/09(木) 23:26:56 PIaVqJ6.0
ウルトラマンの場合、格闘で地球に被害を出さないように戦い、怪獣を弱らせてから必要最小限の威力まで絞った光線技を3分以内に確実に当てて倒すってかなりの縛りゲーを毎回要求されてるからな


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/10(金) 20:40:24 McdbATDE0
何て分かり易い自……


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 02:45:09 xwz1H1rM0
とりあえず型月キャラは当たり前のように音速超えてくるから戦うために要求される水準が高い…
その上少なくともファンタジー的な要素が無いと人間キャラはともかく人外寄りの存在にはそもそもダメージが入らないし
ヘルシング、吸血鬼ハンターD、魔界都市シリーズ、トライガン、血界戦線のキャラなら型月キャラ相手にも割と善戦するんじゃなかろうか


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 07:37:28 zbYC0OPE0
>>921
ヘルシング以外光速超える域だから無理な


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 09:16:00 XNwR0K9k0
上の方でも黄金聖闘士がカルナでちょうどいいだの、ワンピキャラは魔術師レベルだのあげたらキリないほどエアプばかりだな
ここまともじゃねーわ


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 10:03:26 nkwY1B9Y0
月姫リメイクのネタバレ解禁されたわけだけど
戦闘力的にちょうどいい奴いないの?


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 10:42:32 M8h7tuS.0
>>921
いや、基本的には瞬間的な音速だからそこまで高くもない。無論低くもないけど。特撮ヒーローレベルなら大体は土俵には立てる

ヘルシング以外瞬殺されないか、それ


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 12:36:57 xwz1H1rM0
それぞれの作品の戦闘速度を考えると
ヘルシング→描写からマッハ10〜20ほどの速さは出ているリップヴァーンの魔弾にアーカードは一応反応出来る
吸血鬼ハンターD→Dの剣技はレーザービームを断ち切る
魔界都市→レーザービームを手刀で叩き落とす吸血鬼やその吸血鬼と攻防可能なキャラが居る
トライガン→至近距離から発射された弾丸を回避したり一瞬で数十m移動したりする名有りキャラが幾人か居る
血界戦線→少なくザップと同格以上のキャラは1ナノ秒単位の攻防が可能
『音速を超えて光速に迫り、観測が意味を失う領域の瀬戸際で極限の冴えを競い合っていた』戦闘が出来るサーヴァントなら大分良い勝負じゃないかな


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 12:40:47 xwz1H1rM0
>>922
物体が光速超えたらそれだけで惑星が崩壊するんじゃなかろうか…
>>925
実際にクロスオーバー物でバトルする事になったら瞬殺なんてつまらないオチは絶対無いと思う
血界はクロスとか関係なく容赦なさそうなイメージあるけど


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 12:44:18 XNwR0K9k0
>>926
トライガンは上位光速以上言われてる上に武器類がプラント由来で超性能
エアプすぎ


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 12:47:20 XNwR0K9k0
そもそも何度も過去に言われてんだから少しは見ろよ


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 13:09:27 pgU/X2Xo0
同じ餌撒いて同じように釣られてレスの繰り返しだな
何回やってんのこれ


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 14:53:32 Hqms5KiU0
月姫リメイクのアルクェイドの強さ、星の息吹に7000tのコンクリ投げとか色々盛られてたな、アメコミキャラだとフルパワーのアイアンマンレベルだな


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 15:11:12 XNwR0K9k0
>>930
同じような馬鹿が多いだけだと思うぞ
意味不明なこといってるやつもいるし


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 15:57:44 zbYC0OPE0
>>916
それスレの最初のほうでも言われてんのにね
鯖の速度をzeroの考慮出来ない比喩レベルの描写出してる輩もいるし
このスレ相変わらず終わってんな


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 20:38:34 xwz1H1rM0
>>928
ヴァッシュやナイブズは光速でもおかしくないかなとは思ってるけど
リヴィオやクリムゾンネイルみたいな一応人間キャラも光速超えてるの?


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 20:57:16 M8h7tuS.0
そもそも鯖に夢見すぎ。マスターが魔術師としてそれなりに能力があっても瞬間的に音速は出せても持続出来ず、それこそバイクにでも乗らないとまともな機動力を確保出来ない程度の能力しか無いんだが?

マスターが誰であれアルトリアが鯖として雑魚だと言われればそこまでだけど


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 21:01:53 zbYC0OPE0
>>934
内藤もいってるわ上位レベルとな
レガート、ウルフウッドもな


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 21:04:13 zbYC0OPE0
>>926
<新宿>なんてモブが軽く投げたナイフが光速超える世界なんだがな?
おまえそこに挙げてるの全部読んでない上に設定も知らねぇだろ
どうせ最強スレみたいなとこから持ってきたんだろうな


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 21:12:16 xwz1H1rM0
>>936
サックス演奏おじさんの攻撃とかとてもじゃないけど光速なんて物じゃないだろうに
不意打ちとはいえ衝撃波も躱せないウルフウッドとそのウルフウッドと良い勝負のリヴィオが光速とはとても思えないな
>>937
えー全部読んでるよ、むしろ読んでるからこそ名前を出したのに
新宿は物理法則が外界と違うって設定あったけどモブが軽く投げたナイフが光速ってどの話?
改造手術を受けたヤクザが常人の数千倍の筋力を軽く得たとかは初期の短編からあったけど


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 21:15:26 xwz1H1rM0
アーチャーの外見上のモチーフがヴァッシュ&ナイブズ+ディアッカみたいな物なのに
トライガンキャラと戦ったら瞬殺されるアーチャーとか見たい?そもそもあのSF世界の武器に神秘があるか分からないけど


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 21:16:16 zbYC0OPE0
>>938
お前がどう思おうが内藤が音だから目に見えずよけれねぇって言ってたけどな
そもそもインフレ以前だがな?


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 21:20:51 zbYC0OPE0
>>932
フィクションに対して光を超えたら惑星終わるとか言ってるのがいるわ
久しぶりに変なの沸いてるわ


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 22:04:13 zbYC0OPE0
>>938
確かブルースの中期あたりだったな、今は手元に置いてないが
どうにせよ型月でどうにかなるものじゃないな


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/11(土) 23:52:21 q9B5X.Ew0
>>931
元から3割でも単純な腕力で人を数キロ単位で軽く吹っ飛ばせる設定だぞ


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/12(日) 00:50:46 yhJjXJW20
そこ考えるとアルクの強さの設定は変わってないっぽいか


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/12(日) 14:05:47 TRzXJR1s0
リメイクやってるダイ大とかどう?
ドラクエ内じゃ相当に描写すごい作品だし
バトルロードの戦闘みたいになってるし


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/12(日) 18:33:50 13VctZzo0
ウッドワスってドラゴンボールの世界に行ってもマジュニアあたりなら余裕で倒しそう


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/12(日) 22:25:23 OZ/lLLLc0
どうせならゲッターエンペラー辺りに挑めよ…


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/12(日) 23:59:58 fyEmp46I0
>>945
DBな戦闘してるからなぁダイ大


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/13(月) 00:11:03 Nup2OkGk0
ダイ大だと何気にバーンのメラが問題だよな。あれ対魔力で防げるの?


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/13(月) 01:17:10 wMHUzxRE0
バーンメラは描写がバラン火葬のノロノロ進む奴しか記憶に無いから避けりゃ良いんじゃねって感じが…
ダイ大のギラ系は閃光って感じだけどメラ系はあんま早そうに見えん印象あるな


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/13(月) 13:11:48 KUrvRbW.0
>>948
型月じゃ荷が重いな
バトルロードでハッサンが山持ち上げて投げるの分かってるし


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/17(金) 12:17:21 bdqROUzM0
最後のカットでk1の表情が見えなかったの意味深だったな
フラバしてるのかもしれん


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/17(金) 12:18:54 bdqROUzM0
すいません、誤爆です


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/17(金) 19:05:59 vEKz9V.M0
全スーパー戦隊とゲーティアが戦ったらスーパー戦隊が勝つんだろうな


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/27(月) 08:58:18 UbJkVULg0
オーバーロードがちょうどいいと思う
破壊規模や能力も大体トントン(基本的にスペックは上位鯖並みの奴らばかりではおるが、ちょっと格上でいい勝負できるくらいの差)だし、万能無敵みたいな能力持ちじゃなく、仕様上必ずどこかに穴があるスペックだから相性考えた鯖なら格下でも戦えるし
ナザリックVSカルデアとかなら絵面や総戦力的にも申し分なし


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/09/27(月) 20:37:58 pJS80Tx20
時間系魔法と完全不可知化と即死魔法で詰まね?
時間系魔法と完全不可知化を無しにしても五次ハサンのに似た心臓掌握(グラスプ��ハート)で大概の鯖殺せそうだが


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/10/03(日) 21:52:38 JjrVhjY20
対界宝具とか神造兵器系の宝具とかもワールドアイテム装備してたら無効化されそう

逆に言えば対界宝具と神造兵器持ってればワールドアイテムの効果無効化出来そうだけど


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/10/07(木) 14:45:24 fifgVfYE0
原作のアイアンマンだとメドゥーサやクー・フーリンどころかヘラクレス相手にも問題なく相手にできるくらい強いぞ


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/10/07(木) 19:44:09 X06cpDYk0
アメコミ系はどの世界線のどの時期のどのキャラかによっていくらでも結論が変わるからほとんどの人間が把握できんからやめとけ


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/10/15(金) 19:01:57 vVXLc86Q0
ワンピの魔法黒ひげとこっちのくろひー


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/10/17(日) 14:55:15 f61jIecw0
fgoのインフレ鯖相手に対抗、または上回ることができる作品やっぱデジモンくらいでは
究極体とかオリュンポスや七大魔王をモチーフにしたデジモン多いし神秘もある


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/10/18(月) 01:01:30 k3w84D9Q0
デジモンは知ってるがぶっちゃけ具体的なスペックがよくわからん


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/10/18(月) 01:17:53 1pa9Ubhc0
デジモン系はミサイル一発が核ミサイルクラスとか結構破壊力が雑に強い
魔力無いから鯖は無傷です理論は知らん


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/10/18(月) 14:48:53 hObuzDrg0
ヘクセブラウモンやミスティモンやウィザーモンは魔法剣士型デジモンだから魔力あるぞ


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/10/21(木) 14:49:45 Grx20saw0
究極体全員そんじょそこらのサーヴァントより強いしな
ロイヤルナイツとかスペックだけなら全員円卓の騎士や妖精騎士より強いぞ


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/10/21(木) 19:33:04 .79cJupM0
アニメ版鬼滅のキャラは身体能力サーヴァント超えてそうだな


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/01(月) 19:55:12 L1cyn7Yw0
そういえばゴーストライダーのぺナンスステアってカルデアのサーヴァント達には通用するん?
ギルとかイスカンダルとかネロ辺りだと喰らってもケロっとしてそうなイメージあるんだが…


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/02(火) 06:58:42 F6ssr9OY0
自分の罪を悔いてない奴には通じない設定があったなぁ
サノスも毎朝ペナンスステア浴びて楽しんでたそうだな


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/02(火) 15:28:09 RYyoo8.s0
まあ通じなくてもそのあたりのサーヴァントならゴーストライダーの腕力でねじ伏せればいいし


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/02(火) 16:36:17 PAePXHuE0
ギルは宝物庫の中にゴーストライダーの弱点である悪魔払いの武器や聖なる武器とか普通にあるだろうから、ギルはゴーストライダーの天敵じゃね?
エア使わなくても普通にギルには負けそうな気がすんだけど。


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/02(火) 19:15:50 TbbLiO4I0
なんでそんなにアメコミキャラをやっつけたいんだ?
ギャラクタを志貴さんがマジカルチンコでやっつける話は読みたい


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/02(火) 22:10:36 SU0lEDzY0
ゴーストライダーに悪魔祓いや聖なる武器の弱点なんてないぞ


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/02(火) 22:11:56 SU0lEDzY0
てかハルクやストレンジでも勝てないような怪物になぜギルがエア使わなくても勝てると思っているんだ
権能解放しても倒せねぇよ


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/03(水) 02:03:52 OjAvM8rs0
まずアメコミネタ振る奴に言えばいいんじゃね


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/07(日) 13:30:48 MomSsjO60
アニメの中の人が結構被ってるから気になったけど
型月キャラってダイの大冒険で言えばどのくらいの強さになるんだろう


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/07(日) 20:50:52 hQ3Z9EUA0
大英雄レベルでザムザくらいでは?


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/09(火) 23:45:15 AO6hVbyc0
黒桜さんMPだけならあっちでもトップになれそうだな。


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/10(水) 23:58:40 S8pUxu5g0
>>976
相性上ラビリンスとかで出た真アサならMPないヒュンケルなら
妄心でとれそう
ダーク投げとかやらずに速攻で決めないまずいが


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/14(日) 11:25:05 6Pzt2IWM0
魔力だけならワカメ同様無いからな
ダーク投げて牽制とか考えず妄心で速攻すればワンチャンあるかもな
ハサン先生が射程外からスクライドとか喰らわん限りな


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/15(月) 05:02:03 jSM6WDUw0
SNだとダーク投げで死ななかったら
ダーク投げまくって追い込んでから妄想心音ってのが
「日常」って例えられるほどの先生の定番戦術みたいだからなぁ


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/22(月) 14:32:02 CsPCFlnQ0
以蔵さんがワンピースの世界で最強の剣豪を目指そうとしたらミホークに勝てるかな


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/24(水) 14:56:01 6A27JhCA0
身体能力的にCP9のカクにも負けそう


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/26(金) 17:32:29 7QsxK9Z20
飛ぶ斬撃とか無理でしょ以蔵さん


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/27(土) 00:00:42 3VV0TVz.0
>>982
剃で100m四秒台って致命的な遅さが


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/27(土) 09:13:25 uN6A8iPA0
>>984
まだそんな15年前の設定を持ってくるの?


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/27(土) 09:16:06 uN6A8iPA0
以蔵さんもそれほど足速くないでしょ


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/28(日) 10:07:35 SYquRycY0
百メートル4秒ってラス峰と同じくらいだし速さ的には問題ないでしょ
それにワンピースの世界は自分より速い相手にも問題なく対応できる反応力が違う


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/11/29(月) 16:27:54 PKY.6MbE0
幕末鯖って剣技でも平安や剣豪と比べると中途半端だし壊れ能力みたいなものも沖田さん以外いないから能力者と戦ったらまず負けそう
ダズ・ボーネスとか倒しようがないし


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/12/02(木) 22:25:15 YSpAsbUE0
>>985
変わってないのに勝手に過去の設定にするのは痛すぎる


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/12/02(木) 22:33:18 HdsU.m1A0
仮に以蔵さんのほうがカクより速いとしても六式には紙絵とかあるし攻撃当たらんでしょ


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/12/03(金) 23:22:20 HWezCdDk0
このクソスレもういらねーだろ


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/12/05(日) 09:58:35 TfR7o5lU0
以蔵さんは始末剣あるから大抵の剣士の技をコピーできるけどカクやダズは悪魔の実の能力もあるからコピーなんてできないしゾロみたいな三刀流とかも無理だろうな


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/12/14(火) 23:58:51 ntaRiQAY0
似たような術を持つ
虫爺さんとデモンベインの仮面ゾンビとか息合うかも
術は別だがメフィとも


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/12/16(木) 20:33:21 pAhR7Hrw0
サイバイマンに勝てるサーヴァントいる?


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/12/17(金) 15:45:42 EnDFKUcI0
何度繰り返してんだこのクソスレ


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/12/17(金) 16:39:36 AKN3fD4o0
>>994
アルジュナオルタ


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/12/18(土) 23:57:33 J3hAvLd20
サイバイマンなら先手取りやすい及び一撃必殺もつハサン先生や老師でどうにか出来るんじゃないか。エリザみたいな強力な決め技ないのはキツいが


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/12/19(日) 10:19:00 A/ZdpNYw0
翁や老師じゃパワーが足りないんじゃないか


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/03/15(火) 17:48:41 QKCicAdo0
スタンド使いってタイマンなら型月キャラの一般的な魔術師あたりより強いんだろうか
流石に精霊とか人外クラスは無理だろうけど人間キャラとなら良い勝負しそうな気配を感じる


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2022/05/09(月) 19:39:04 fxCUccmA0
上級は理屈通用しないからそれどころか孔明エルメロイとかでも勝てる気がする


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■