したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Fate/Requiem

1僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/29(土) 13:19:58 ID:QYNUFrEU0
Fate/Requiem 1 「星巡る少年」

「私は死神――サーヴァントを殺す仕事をしている」
―――昔、大きな戦争があった。 戦争は終わり、世界は平和になった。 今では誰もが“聖杯”を持ち、運命の示すサーヴァントを召喚する。 ただ一人の少女、宇津見エリセだけがそれを持たない。 少女は、世界で最後に召喚されたサーヴァントの少年と出会う。 だが彼女はまだ、自分の運命を知らない。

作者:星空めてお
イラスト:NOCO
公式HP:http://www.typemoon.com/products/tmbooks/requiem/

次スレは>>980が立ててください。

54僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 11:42:53 ID:14bylzsEO
あー、ゆー、まい、ますたー?


なんというか、おねショタみが...

にしても"ボイジャー"かあ

55僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 13:24:16 ID:7yUcNVPk0
未読なので全然違うかもだが人退をちょっと思い出した

56僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 14:07:09 ID:s73w0Qyo0
読んだ
めておテキストに飢え過ぎてプロローグの宝具展開だけで涙出てきた
星の王子さまの再現度に気遣いを感じたしギャラハオルタはキャン玉のじゃねーかと思ったけど
それ以上に人の心のやわらかいところを引っ掻いてくるような描写の生々しさは相変わらずだな!

>>54
「戦争を知らないサーヴァント」って単語の矛盾にどきっとさせられたわ
ロンギヌスみたいに逸話を敢えて混ぜてるとしたら能力盛れるけど
戦闘はエリセ担当だし『聖杯戦争を終わらせる』ことに特化したサーヴァントになるのかね

57僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 15:48:10 ID:jEKyMgGE0
カラカラが名前に入った風呂の宝具ってそれ…

58僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 15:58:20 ID:/496/wEo0
真名把握してから読み返すと登場シーンで鳴ってた音楽とか唐突な犬の鳴き真似とか
なるほどゴールデンレコードって腑に落ちるな
あと宝具になったカラカラ浴場が話に出てたからカラカラ帝もたぶん鯖になってるっぽいね
敵は犬の方まあアヌビスだったし冥府系神霊鯖ってことかなー

59僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 16:54:16 ID:4oi0Zjkc0
あの黒犬、エジプトっぽいけど、黒犬の共にいた女性サーヴァントはネフティスかな?
アヌビスと直で関連してる女神は軽く調べたらネフティスだし

60僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 17:14:48 ID:uxcuQwdk0
なんか何度も読み返したくなるな
中毒性高い

61僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 17:35:56 ID:OGKb8pNA0
地味にカレンの母の赦されない死に方ってのも気になる

62僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 17:40:02 ID:8raK52fc0
オリジナルカレン母と同じように信徒なのに自殺とか?

63僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 17:42:36 ID:gwboLXyo0
ヨシツゥネは成長しても首が大好きなんだなぁ…

64僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 17:56:28 ID:14bylzsEO
義経出てたよね ばいんばいんに成長したという

65僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 18:05:21 ID:.4SFed4o0
でもゾンビになった可能性もあるんよね...
キュケオーンだけわざわざ生存匂わす描写挟んでる辺り今後も出番あるんかな?

66僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 18:10:26 ID:5sXwvJxY0
ギャラハッド、どれくらいの強さ?
ロンギヌスはかなり強いらしいが

67僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 18:11:14 ID:nXdHhx2g0
エルシッドとハンニバルがすぐ退場して驚いた
ギャラハッドロンギヌスは出番多そうだけど他の鯖は誰が活躍するかわからんな

68僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 18:15:04 ID:o2L9JprY0
世界観的に鯖の元々の強さよりも相性が重要な気がする
全力出せる鯖自体少ないだろうし

69僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 18:18:37 ID:gwboLXyo0
>>65
文脈で判断するけど義経ならマスターも健在で元気に首盛ってたよ

70僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 18:18:59 ID:.4SFed4o0
>>68
だからこそンザンビがやばいわ
神霊とはいえ純アフリカ産鯖はこれが初かね

71僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 18:32:08 ID:nXdHhx2g0
クンドリーはまた出番あるかな
彼女が恋した白鳩の騎士ってパーシヴァルだよね
ブリュみたいに他人をパーシヴァルだと思い込んでる系かな?

72僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 18:32:30 ID:OGKb8pNA0
聖杯コロシアムに対するエリセの意見から自分の不幸と仕事、特異性に若干酔ってる感じが滲み出ててなんかいいなって思った

73僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 18:33:38 ID:OGKb8pNA0
聖杯コロシアムに対するエリセの意見から自分の不幸と仕事、特異性に若干酔ってる感じが滲み出ててなんかいいなって思った

74僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 18:42:58 ID:.4SFed4o0
>>69
あ、ほんとだ...
豚のくだりの直後に思いっきり書いとったわ...

75僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 18:58:34 ID:14bylzsEO
牛若コールにお腹が空いたらキュケオーンをお食べ?

ボイジャーとモミが観戦してるイラストすき カリンとモミのコンビはもっと見たいのう

76僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 19:05:05 ID:o2L9JprY0
混沌としてる戦場でひたすら首刈ってる義経…
うんそういう状況だと独壇場っぽいよね

77僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 19:06:30 ID:14bylzsEO
気が早いけどマテでステ欄はなくとも用語欄で言及して欲しいな

78僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 19:40:33 ID:/496/wEo0
幽霊船のマスターのアハシェロス、しっかり来歴ある不死者なのか

79僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 19:45:10 ID:VKXWaSbg0
十字架にかけられる前の丘登る途中の家で水とかぶっかけた人だな
「また、私に出会えますように」(これから死ぬので未来永劫死ねない)って感じの彷徨えるユダヤ人

80僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 20:31:35 ID:OGKb8pNA0
船長とクンドリーも時と場所が違えば天草セミ様みたいな感じになれる可能性もあったのだろうか………

81僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 20:49:44 ID:YqlBihwg0
義経、美貌の若武者としか書いてないけど男なのかな?
ナポレオンと同じパターン?

82僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 20:52:50 ID:GNu4B9Ds0
>>81
素直に男バージョン見たいんでそれでもOK

83僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 21:00:40 ID:14bylzsEO
ンザンビは初めて知ったなあ...あの黒い犬てアヌビスでいいのかな?

84僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 21:04:11 ID:14bylzsEO
聖杯、仕事しろ や 男の子でしたね のくだりは個人的にくすっときた

85僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 21:04:38 ID:42pE5F2Y0
機械が英霊になるには魂が宿らないとなれなかった気がしたがボイジャーは魔術的な加工をされた観測機だったとか?

86僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 21:05:21 ID:14bylzsEO
聖杯、仕事しろ や 男の子でしたね のくだりは個人的にくすっときた

87僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 21:07:06 ID:OGKb8pNA0
>>85
宇宙開発事業にも魔術協会が絡んでたりしてね

88僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 21:20:01 ID:.4SFed4o0
あるいは宇宙さまよってる間に何者かに出会ったのがきっかけだったりとかかね

89僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 22:43:01 ID:s73w0Qyo0
>>88
それがサーヴァント星の王子さまだったり?

はやぶさ地球帰還の頃の賑わいや逸話を思い出すと
大衆が「惑星探査機に魂が宿っていた」と信じて生まれた概念系英霊の可能性もあるよね
とにかくボイジャーが星の開拓者スキル持ちなのは間違いなさそう

90僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/31(月) 22:43:49 ID:qIRP31us0
宝具投影するライダーに敵を救わず殺すだけの正義の味方エリセをもっとも簡単な方法とかエミヤへの皮肉たっぷりだったな
それにしても千歳ばーちゃん何やらかしたんだ

91僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 11:52:39 ID:pZ7lEIGM0
散髪回想のチトセ婆ちゃんと本編とで割とキャラ違くて驚いた
あとなんとなく痛覚残留思い出した

92僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 12:18:08 ID:RQNATfg20
モミさん思ったより可愛い
意外と小さいんだな
ティラノサウルスだし恐竜大かダレイオスやヘラクレス並あってみんなを乗せる役だと思ってたけ

93僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 12:21:01 ID:u1.xUYwo0
ンザンビさんソーサラー自称してたがこれはエクストラクラスと言うよりは自分の文化圏に合わせて言い換えた感じかね

94僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 12:22:02 ID:RQNATfg20
魔術と呪術だとシステム違うようだし妖術もそれらと違う仕組みなのかもね

95僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 12:31:54 ID:pZ7lEIGM0
次巻のカラーイラストページは誰だろう
チトセとルキウスは多分いるだろうけど

96僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 13:02:45 ID:u1.xUYwo0
朽目と(登場する場合)彼のサーヴァント、その巻で対する事になる冥府系神霊、あたり?

97僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 13:35:04 ID:uOC8PTR60
ソーサラーはガンナーのようにキャスターの亜種的なクラスとして存在するかもね

98僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 14:14:24 ID:wmFLWaCQ0
蛇と帽子が云々のとこって後から読み返すとボイジャー知ってる理由なんもなくない?B612はまぁ天文知識だからわかるけど
単にたまたまボイジャーの感受性が星の王子さまみたいだったってだけのミスリードでいいのか

99僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 14:26:06 ID:XBCZKk9M0
ボイジャー単体で英霊化ってできるのかね
星の王子さまその他との幻霊複合体なんじゃ?
誰が読んだのかも不明だし

100僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 14:43:07 ID:wmFLWaCQ0
幻霊ありにすると
「この鯖なんか星の王子さまっぽいこと言ってる、(でも星の王子さま本人なわけないから)テグジュペリじゃね?」
「いやテグジュペリが感情移入してるのぼくのほうでしょ」
のくだりのロジックが完全崩壊しない?テグジュペリの前にまず幻霊だと思えばいいじゃん
まぁあの世界に召喚された初の幻霊鯖がボイジャーだったんだとか言われればそれまでだが

101僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 14:50:27 ID:DH8//ivk0
星の王子さまってマジで名前ないからなあ…
エリセがようやく少年=ボイジャーだとわかったのも令呪が刻まれてからだし
次巻でそのへんの説明はあるんじゃない?

102僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 15:11:06 ID:pZ7lEIGM0
星の王子さまは実在した宇宙存在であり、ボイジャーは偶然王子さまと接触したアビーみたいな依代のフォーリナーとか……?
ンザンビのあれも領域外の生命だからンザンビの支配を受けないみたいな……
ただ、エウクレイデスがフォーリナーと言われてるからあの世界でもフォーリナーはクラスとして認められてるからクラス不明なのが謎だけど

103僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 18:14:30 ID:N48K9Wbs0
次巻の舞台は冬木か
義経のマスターの和服姿の少女ってまた出番あるのかな
一人だけマスターとして描写されてたしコハルに話しかけてる描写もあったので

104僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 18:19:39 ID:wmFLWaCQ0
朽目、ごめんメール送ってきたとき読んでて「あっこいつ死んだな……」って感じになったんだけど
実際はむしろ逆でなんかンザンビのマスターとかっぽいな

105僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 18:26:04 ID:Rx9hInUw0
朽目は敵対戦力っぽいな
ンザンビのマスターか最後に出てきた黒い犬の勢力の一人か

106僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 18:36:17 ID:WUeGsHSE0
敵はこれみんな死に関わりのある神霊なんかね

107僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 18:38:21 ID:N48K9Wbs0
朽目はあからさまに怪しいけど秋葉原から離れると「オタク」アイディンティティが薄れるので当分出番なさそう

108僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 18:58:46 ID:DH8//ivk0
ボイジャーとの正式契約さえ避けようとしてたチトセがそう簡単にフユキに行かせるとも思えないんだよなあ
エリセが求める聖杯戦争の終結に新世代サーヴァントシステムの消去が含まれてるなら
カリンやコハルとの敵対も考えられるしさ

109僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 19:04:32 ID:dEr8/HOM0
>>98
亀レスだけどボイジャーが言った蛇はうみへび座のことなんだと思う
形としては真ん中が凹んだつば広ハットみたいな形した星座だし

110僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 19:11:10 ID:wmFLWaCQ0
そういやボイジャーが世界最後のサーヴァントなのって
他に新しい鯖が召喚される前にエリセが聖杯戦争終わらせて結果的に最後になるってってことでいいのかな
なんかあらすじで読んだ時と情報の印象がぜんぜん違うんだけど

111僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 19:46:22 ID:FyVh6r4g0
30のおっさんにアタックする14歳ギャルいいね

112僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 20:00:14 ID:S6c1OGNg0
聖杯は汚染されてるのはいいとして座が変質してるってのはどういう事だろ
座が変質してるならFGO世界なんかでも異常がでそうなものだけど座すら異聞帯鯖とかのように隔離されてるとか?
それに冬木は海辺の街だから沈んでそう

113僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 20:18:30 ID:rJc1Tr3IO
ロンギヌスってグランドランサーかと思ってたけどついに出てきたか

114僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 20:51:16 ID:DH8//ivk0
>>109
じゃあボイジャーにとってのヘビは
星の王子さまの『僕』が描いたゾウを飲み込んだヘビとほぼ同じ形をしてるってことか

115僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 22:08:24 ID:FyVh6r4g0
ボイジャーって検索すると探査機とか出てくるけど本当に鯖の真名なの?

116僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/01(火) 23:36:50 ID:dEr8/HOM0
>>114
星の王子様の蛇
https://i.imgur.com/T4LpVmz.jpg
うみへび座
https://i.imgur.com/zzMhYpV.jpg
だからまぁそうだね
ボイジャーにとっての蛇なんてへびつかい座かこれだろうし

117僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 01:41:13 ID:.BfLWIlo0
分岐点としては5次か解体戦争?
2次や3次ほど前ではないのかな

118僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 02:11:08 ID:AymPngAA0
しかしルキウスにしろフィンにしろ、ランサークラスの安定感といったらないな
まあ対戦相手がどんな鯖だったのかはわからないけど、こいつらだったら優勝しても変じゃないっていう格があるよね

119僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 08:01:48 ID:WvoBLQyU0
雰囲気的にEXTRAの予選を思い起こすな

120僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 08:28:34 ID:gY3IakwE0
さまよえるオランダ人の宝具の掛け合い、エリセが少なからず自分の立場に酔ってること、エリセとカリンの共依存してそうな関係性
こういう部分にめておらしさを感じる

121僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 09:24:20 ID:3.NobHMw0
エリセ視点なんかバイアスかかりまくってそうで全然信用できないよな
チトセとかエリセが理不尽に嫌ってる(エリセもそれを薄々自覚してる)だけでエリセのこと孫として愛してる善人なんだろうなって感じもある

122僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 11:29:23 ID:rosjz19U0
髪を切ってもらってた記憶の祖母とチトセは同一人物か?
父方母方の違いなんてものじゃないだろうし
富豪が多い魔術師で自前で散髪やる家系って金のかからない魔術系統か没落家系かなにかか

123僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 12:00:24 ID:1YOMS1V.0
>>122
散髪の回想で両親を失ったエリセの唯一の身寄りって言ってたから恐らくは同一人物説だと思う

124僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 12:21:07 ID:WCNGkh4s0
>>122
そこは金銭の問題ではなくスキンシップの一つとして捉えたほうが…

チトセが今の立場と周囲が勝手に好意的協力的に対応してくれる状況に頼りきった
コミュ障人でなしおばあちゃんなのはなんとなく読み取れるし
そんなのが両親(自分の娘か息子)亡くした幼い孫に
捨てた人情を持って接しなければならない状況に陥ったら下手なりになんかしきゃってなるだろう

125僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 19:53:51 ID:amuE03Yw0
いやー面白かった
めておの文章読みやすくて一気に読んじゃったよ
ギャラハッド思ったより目立たなかったな

126僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 20:26:30 ID:1YOMS1V.0
>>125
あんま目立った活躍はなかったけど、ダビデ王の剣云々とかはカッコよかったし、口悪いけど良い奴なのは分かったな
女の子に憑依するのが趣味なの?みたいなところはあるけど

127僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 20:34:22 ID:bm82HR.g0
クンドリーが妃だったヘロデ二世って誰のことだ?
ヘロデって名前の王様多すぎて分からん…

128僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 20:44:04 ID:gY3IakwE0
そういえば憑依時のコハルの格好見る感じやっぱりマシュのインナーあれ完全に自前なんすね...

129僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 21:12:29 ID:o96tLUZ.0
チトセが勝ち抜いた聖杯戦争の監督役がカレンだったから都市AIがカレンシスターズなんかね

130僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 22:03:40 ID:wkl4nQng0
読み終わったけどハンニバルの扱いもったいねぇな
味方としても敵としても全く活躍するシーン無しで退場とは

131僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 22:15:45 ID:1YOMS1V.0
>>130
まぁ、いっちゃなんだけど神霊であるンザンビのインパクトを出すポジションとして配置された感はあるよね……
コロセウムも大衆娯楽である以上、知名度高めのビックネーム出さないと違和感出るし仕方なくはあるんだろうけど

132僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 22:20:09 ID:gY3IakwE0
クンドリーはあれ何かしら槍絡みの転生してるんかね
ワルキューレだった頃は誰だったんだろう

133僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 22:22:46 ID:wkl4nQng0
>>131
生存組籠城戦やルキウス戦で暴れるのかなと思ったら敵としての脅威すら書かれないとは思わなかったわ
船長やクンドリーの方がちゃんと逸話や宝具発動としっかり描写されるとは

134僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 22:38:07 ID:Bn/EXpkE0
レクイエムは一人一鯖の世界だしまぁ今後もちょっと不遇なポジションの鯖も出やすいかなぁ

135僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 22:44:52 ID:.dI2onLU0
読了、FakeでエルメロイⅡ世が言った聖杯戦争がショービジネスのようになった世界とはこちらの方だったか
読み進めてて善人がいくらいようとも、いるからこそこの世界は滅びなきゃいけないと思わされたのは恐ろしさを感じたな

136僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 22:57:22 ID:kfksGpPo0
エルシドとかセリフすらなく死ぬのはあんまりだと思うんだ
使い捨てで終わると勿体無いビッグネームもたくさんいるし別の作品で拾ってくれないかな

137僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 23:01:03 ID:ZdsWo.H20
正直この3倍くらい分量が欲しかった。贅沢かもしれないが
顔見せのサービス程度で終わっている鯖連中はともかく、舞台の情報が少なすぎるんじゃ

138僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 23:01:35 ID:1YOMS1V.0
>>133
まぁ、ンザンビに操られた状態な上に象を取られてるからなぁ……指揮出来ないハンニバルとか正直脅威では無さそうだし

139僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 23:02:59 ID:1YOMS1V.0
>>137
まぁ、舞台はこれからフユキに移るっぽいからなぁ……
次巻以降からもちょくちょく説明挟みそうだし

140僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 23:04:56 ID:TjMDoeT.0
聖杯トーナメント見れるのかと思ったら本筋とは関わり合いなさそうで残念

141僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/02(水) 23:06:43 ID:IHmvy4Ro0
ンザンビさんの狩猟品に紛れてた干し首、舌令呪とかかなと読み飛ばしそうになったが
干し首は製造に手間かかる代物なのでそれ以上の意味あるのかな?
(後首がまるごと無いのは令呪狩られてからのカモフラが流石に困難そうだし)
上げようか?とか干し首にしたい、みたいな事言ってるので製造可能で譲渡可能ではあるっぽいけど
(趣味で作ってたら嫌だな……)

142僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/03(木) 00:08:00 ID:xVSRXN8M0
増設メモリだか追加CPUみたいなもんだろうから、死の女神的に干し首は趣味兼監視兼補助礼装って感じだべ

143僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/03(木) 12:56:13 ID:MQttZ4Ho0
干し首にしたいくらい可愛らしいとか言ってるし趣味が主なんじゃないかな
自身の強化にも使えそうだけど令呪食うだけで事足りるだろうし

144僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/03(木) 12:56:23 ID:YgF7EtKc0
少年はキリストかなーと思ってたけどボイジャーかぁ
クラスはなんだろ

145僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/03(木) 13:05:30 ID:yXPSfzQY0
クラスが「ボイジャー」なのでは

146僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/03(木) 13:06:00 ID:0qJ/ZPcU0
ウォッチャーかもしれない

147僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/03(木) 13:43:04 ID:RR3uzZCo0
今回のイベントで「放浪者(ストレンジャー)」ってルビ振られてるの見るとこれもクラスだったりしそうだし、ちょっとボイジャーっぽい

148僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/03(木) 13:56:35 ID:iDwj/07o0
ボイジャーの宝具ってなんだろう
攻撃系ではないだろうけど

149僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/03(木) 15:18:35 ID:HGTX5fiY0
最有力候補はゴールデンレコードじゃない?ボイジャーといえばあれでしょ
自分はボイジャーあんま知らなくても「パイオニア探査機の金属板」とゴールデンレコードだけは知ってた
他にあるとしたら混ざってる星の王子様関係のもんだと思う

150僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/03(木) 16:06:14 ID:uN4V5TNI0
フォーリナーとは違うのか

151僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/03(木) 16:43:49 ID:xVSRXN8M0
フォーリナーは外からやってきた奴で、ボイジャーは閉じてるの(世界)を開くか外へ行かせる系になるんじゃないかしらね

152僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/03(木) 16:45:58 ID:0qJ/ZPcU0
フォーリナーは人類版図外の存在またはその関係者だろうからボイジャーはどうだろう

153僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/03(木) 17:11:18 ID:MQttZ4Ho0
星の開拓者は色んな意味で持ってると思う
ブレイクスルーの点にも合うと思うし




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板