したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Fate/Requiem

1僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/29(土) 13:19:58 ID:QYNUFrEU0
Fate/Requiem 1 「星巡る少年」

「私は死神――サーヴァントを殺す仕事をしている」
―――昔、大きな戦争があった。 戦争は終わり、世界は平和になった。 今では誰もが“聖杯”を持ち、運命の示すサーヴァントを召喚する。 ただ一人の少女、宇津見エリセだけがそれを持たない。 少女は、世界で最後に召喚されたサーヴァントの少年と出会う。 だが彼女はまだ、自分の運命を知らない。

作者:星空めてお
イラスト:NOCO
公式HP:http://www.typemoon.com/products/tmbooks/requiem/

次スレは>>980が立ててください。

201僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/05(土) 22:40:17 ID:K5PCNB3A0
結局あの感じだとンザンビはボイジャーを殺せないのか?

202僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/05(土) 23:33:31 ID:OC0zSezc0
クンドリーの転生が独自すぎると思ってあれこれ調べた結果サロメとかブリュンヒルデとか
ドイツオペラの「強い男に従属するも愛に目覚めて自我を主張するが、愛は得られず死ぬ」女役を集約してる気がする…

203僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/05(土) 23:41:28 ID:OBbD13AA0
>>41なんで

204僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/06(日) 00:20:13 ID:mTai9YHQ0
元が機械だからゾンビになりようがないとかなんかねボイジャーは
ンザンビの言う聖槍がなんなのかも気になる
ロンギヌスといい転生の度に何かと槍と因縁のあるクンドリーといい、この辺は何かしらストーリーの鍵になるのかな

205僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/06(日) 02:46:18 ID:yMUCoN9E0
>>204
聖槍は普通にその後出てきたロンギヌスじゃないの?
都市内で何か起こると事態収拾のために動く『聖槍』って呼ばれるチトセのサーヴァントがいるってのを事前に知ってて、それをボイジャーだと勘違いしたのかと

206僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/06(日) 12:21:34 ID:Iv4YwHQs0
聖槍と呼ばれる宝具は現状だとロンゴミニアドとロンギヌスだけか

207僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/06(日) 12:48:33 ID:QVRgjSK60
チトセがいきなりボイジャー殺しにかかった理由が気になる
そうかと思えば防がれたらあっさり引いたし何かを確かめようとしてたのか?

208僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/06(日) 17:27:21 ID:tooEgug60
聖杯戦争は終わってないってことは孫と争うことになるからじゃないかな?

209僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/06(日) 18:16:31 ID:hftP/z2A0
読んだけど全体的に文章?場面描写?がふわふわしててよくわかんなかった作品だべ戦闘シーンとか特に
何というか単純に記述が足りな過ぎて脳味噌で戦闘シーンが再現できないFateとしては致命的でないんかなぁ……

210僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/06(日) 18:23:42 ID:2C6JMBI.0
嫌なら読むな

211僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/06(日) 18:34:58 ID:hftP/z2A0
読んだんだから感想ぐらい書かせろよ
それとも購入代金分お前が返してくれるの?

212僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/06(日) 18:45:43 ID:4GhmmqqU0
いいよ
返すから口座番号書け

213僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/06(日) 18:46:15 ID:wWltiikY0
一切批判は許さない過激派はどこにもいるもの
気にしたら負け

214僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/06(日) 19:11:26 ID:TarlqbMA0
てかメテオってかなり文体変わったよな
良くも悪くもTwitterに近い、肩の力を抜いた文章になった
近年のメテオ作品でメテオっぽさ感じたのファイアーガール設定資料の昴姫のやつとフェイトマテリアルだかなんだかの宝石職人のやつくらいだわ

215僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/06(日) 19:21:12 ID:Jod0KjlM0
ファイガでも読者のご想像にお任せする流れ多かったし
めてお戦闘シーンの描写は上手くないよ
それ以外の生々しい心理描写とか登場人物も読者も傷つけてくる言葉のナイフが持ち味のライターだし

216僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/06(日) 21:33:07 ID:NA.QiXEo0
虚淵きのこ東出みたいなバトルで売ってるライターと比べちゃうとねえ
ただ今回はファイヤーガールのときより成長してるとは思ったが

217僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/06(日) 22:09:40 ID:0ijd3Ps60
「メテオ」の「ファイアーガール」とかなんか凄い中国製ミッキーとかに通じるパチモンっぽさだな……

218僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/06(日) 23:05:50 ID:4GhmmqqU0
めておの文はラノベってより小説っぽいよね

219僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/06(日) 23:41:51 ID:Yns5HjxY0
ギャラハッドの逸話にあるロンの槍は言及なし?
てっきり聖槍戦争モノかと

220僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/06(日) 23:52:53 ID:mTai9YHQ0
それにしてもボイジャーのデザインよく見るとアンテナっぽい足元だったりちゃんとヒントはあったんだな

221僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/06(日) 23:59:44 ID:KavrHqYY0
個人的には鯖の選出はいい味出してると思うんだけどね
とりあえず有名な奴出しとけって感じより、紅葉みたいなマイナー英霊だったり
ボイジャーみたいな有名ではあるけど出そうとは思わないけどロマンある英霊出してると
なんかコイツで作品書きあげたいんだなって意思を感じるからいいわ

222僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/07(月) 02:38:06 ID:SMpzA.ZQ0
>>219
聖槍についてはこれから掘り下げられてくんじゃないかな
ギャラハッドを選出したのもそういう理由あるだろう
やっぱりロンギヌスもロンゴミニアドみたいな最果ての塔としての権能持ちなのかな、ロンゴの起源がロンギヌスらしいし

223僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/07(月) 14:48:40 ID:t0qFqPTo0
人々から強く信じられると無機物すら魂を持って座に登録されることがありえるなら
上で言われたAK-47とか、国民から英雄視された空母エンタープライズや戦艦大和も英霊にいたりするのだろうか
ボイジャーみたいに擬人化されて

224僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/07(月) 14:56:55 ID:nan82cGE0
クラスビースト・コンコルドですね

225僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/07(月) 15:09:36 ID:cIMsEIKw0
ナーサリーなんてただの童話全集が概念英霊と化してるから国旗に書かれるレベルの武器や時代を象徴する兵器も量産品であれシリーズものならシリーズ自体を英霊にできるかもしれないな

226僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/07(月) 15:47:55 ID:.AqqKovI0
英霊Lolita Channel

227僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/07(月) 16:25:30 ID:t0qFqPTo0
>>224
コンコルド効果か
なんかすっげぇしっくり来てしまったし個人的に公式化していいレベルの発想

228僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/07(月) 17:02:56 ID:lqSKdmtw0
>>223
個人的には低ランクの星の開拓者と幸運EX持ってそうな南極観測船宗谷を推したいところ
ひむてんでタロ・ジロはチラッと話に出てきたんだけど

229僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/07(月) 18:00:51 ID:GV11mt5I0
>>207
エリセを戦いに巻き込みたくなかったんでしょ。
エリセの近くに野良鯖ボイジャーを置いておくと契約する可能性があるし。
引いた理由はギャラハに指摘されたロンギヌスの意思を汲んだか、単にロンギヌスに対して有利な宝具を持つギャラハを敵に回したくなかったか

230僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/07(月) 19:07:37 ID:si/xCtCEO
マックスウェルの悪魔も...入れるか

231僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/07(月) 19:17:25 ID:gSzuCA1w0
エリセの魔王って何か元ネタあるんか

232僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/07(月) 19:30:11 ID:eNw0vL.c0
義務教育受けてないの?

233僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/07(月) 19:39:17 ID:.cEslGB20
おとーうさんおとうさん!

234僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/07(月) 19:40:24 ID:gSzuCA1w0
魔笛の魔王とかそんな誰でも思いつくもの言ってる訳じゃねーよな?

235僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/07(月) 19:47:15 ID:ytFodFgQ0
義務教育受けてから出直せよww
久しぶりに声だして笑っわ池沼w

236僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/07(月) 21:18:53 ID:Y32vi0iA0
極悪人は根源?に帰れず悪性情報として溜まってるらしいけどレクイエム世界だけなのか型月世界全てで共通なのかどうなんだろうな
デッドフェイスのようなものに思える

237僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/08(火) 15:55:02 ID:u3wmHAEg0
義経は見た感じ男の義経なのかな
武蔵ちゃんがマイルームで男の義経に言及してるし存在は想定してる感じだし

238僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/08(火) 16:05:24 ID:/vZ7rbss0
武蔵やアーサーみたいに並行世界で性別違う可能性があるって明言されない限りは同じ性別でしょう
武蔵のコメントは後世で男だって伝わってるからの発言であってそれ自体が可能性を示唆してる訳じゃない

239僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/08(火) 16:39:59 ID:u3wmHAEg0
>>238
ドレイクに関して男だったって証言もあったり
義経は美貌の若武者って描写だけで性別判然としないし
あとマテリアルでも武蔵ちゃんが牛若丸の性別に言及してたりと
男の義経の可能性もある気がするけどなぁ

240僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/08(火) 17:07:35 ID:SklrPdZY0
可能性は否定できないだろうけど
武蔵の言及は後世にはそう伝わってる以上の意味はないと思う

241僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/08(火) 17:10:06 ID:u3wmHAEg0
>>240
性別違いの存在する武蔵ちゃんの言及ってことで気になったけどそこはまあ強く主張するつもりはないよ
ドレイクの性別違いに言及したりアーサー武蔵みたいな性別違う実例がある上で
美貌の若武者としか描写がなくて意味深な女性マスターの義経ってのはかなり気になるなぁと

242僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/08(火) 17:31:10 ID:mj2JJl5E0
また出てくるのか他作品と絡めたただのゲストなのか

243僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/08(火) 17:59:02 ID:eIKBvNkY0
やけに義経だけフォーカスされてたし
マスターについても意味深っぽく描写されてたからまた出てくるだろ
他の名前出て来たキャラも活躍させてほしいけど

244僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/08(火) 20:31:45 ID:Z3k7A0ig0
首並べてたのはワロタ

245僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/08(火) 20:35:50 ID:i9PD9TPM0
レクイエムって実は聖杯戦争真っ只中なんじゃないか
あるいは予選か
全体的にEXTRA予選とラスアンの片っ端からマスター化が合わさった感じがする
それとドット令呪は擬臣の書に近いようにも思う

246僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/09(水) 01:58:51 ID:oyYFp4Tc0
解体戦争の過程で生じた偽りの揺り籠みたいな世界なんじゃないのかなって
当の解体戦争はまだ続いてて、チトセが取り繕い続けてた

247僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/09(水) 17:06:06 ID:FwstkT.U0
しかし、ダビデの神性Dの効果が仕事した?の見られる機会があるとは思わなかった

248僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/09(水) 17:36:07 ID:QZMEUfSM0
ロンギヌス関係が主題になってくるなら名前だけ出て来たジャック・ド・モレーも活躍しないかな
テンプル騎士団ってロンギヌスも所有してたって逸話あるし

249僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/09(水) 18:25:43 ID:qAvvOvkQ0
でもダビデ剣、勿体ぶった割には地味らしいね
ロンギヌスは……ロンゴミとどっちが格上なのか
普通に投影ロンギヌス出てきてたが

250僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/09(水) 18:34:48 ID:04cOcCXQ0
普通にロンギヌスじゃねーの
ロンギヌスを扱った作品は山ほどあるけどロンゴミ扱った作品は残念ながら覚えがほとんどない

251僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/09(水) 18:49:44 ID:qAvvOvkQ0
他の作品は知らんが、型月でロンゴミを超える宝具とかキツいぞ
スルトの剣と同格だし

252僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/09(水) 18:56:51 ID:QZMEUfSM0
ロンギヌスはロンゴミ超えてもおかしくないというか
そもそもロンゴミの原典がロンギヌスじゃなかったっけ?
まあルキウスが本物のロンギヌスかどうかはまだ不明だけど

253僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/09(水) 19:31:41 ID:V2XpVEoQ0
ロンギヌスって複数なかったっけ

254僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/09(水) 20:09:13 ID:6Y/tLMic0
>>249
実用性だけを重視してそうな地味な見た目でダビデらしくて気に入ったわ

255僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/09(水) 22:53:05 ID:NG80Q9A.0
>>252
ロンギヌス(Longinus)とロンゴミニアド(Rhongomyniad)は名前が似てるのもあって後年混同された伝承も生まれたけど発祥は別らしい

256僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/09(水) 23:32:39 ID:oyYFp4Tc0
世界再編が行われたのって途中までずいぶん昔の事のような印象受けてたけど、実際にはほんの10数年前なんよな
そこまで思い至って初めて語り手が14歳だからそういう齟齬が生じてたってのに気付いた
そうだよな産まれる前の出来事なんて当人にとっちゃ大昔の話だよな

257僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/09(水) 23:43:15 ID:3gjAs0qc0
14歳にしては発育が良いですね
何がとは言わないけど

258僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/10(木) 01:03:33 ID:Nsts.47g0
カリンは令呪で見た目弄ってる?
でもエリセは完全素であれなんだよね

259僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/10(木) 01:09:04 ID:0myYvqks0
ロンギヌスとロンゴミニアドの混同はほぼ日本限定
まあ向こうの人はRとL同じに聞こえないからそりゃそうか

260僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/10(木) 04:13:38 ID:piLhQyO60
でもロンギヌスも最果ての塔としての権能は持ってそう
聖槍って言われてるのロンギヌスとロンゴミニアドくらいだし

261僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/10(木) 09:17:07 ID:gLcAdAyA0
LとRで対なんだよ(投げやり)

262僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/10(木) 10:06:26 ID:7W7jwVQE0
投げ槍

263僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/10(木) 11:09:03 ID:D.F9QF.U0
これ最初の出会いのときに流れてた録音された音楽も犬の鳴き声の真似もゴールデンレコードに記録されてるものか
あい、あすく、ゆーもゴールデンレコードに入ってるやつっていうのも見かけたけど本当なんだろうか

264僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/10(木) 11:14:35 ID:gLcAdAyA0
初見からボイジャーって知って読んでたからあの音楽のシーンでもう駄目だったわ

265僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/10(木) 14:55:33 ID:fVDMJb.Q0
自分は知らずに読んでたから、真名分かった瞬間に冒頭の音楽やら朴訥な発音やらがぶわっと甦って駄目だった
良くできてるよなあれ

266僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/10(木) 20:46:01 ID:Xdk9.xd.0
>>261
世界の表面をピン留めするならイギリスの裏側にあるニュージーランドがいいなって

267僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/11(金) 01:02:32 ID:PFtOxYFE0
「あれが、さまよえるオランダ船、フライング・ダッチマン……!嵐の海をさまよい続ける呪われた幽霊船……」

ーーーそしてついに一人の人間として世界一周を果たした海賊"フランシス・ドレイク"が登場する!
ああ、勇壮なる黄金の鹿号!

(ーーーアグリッパ!有名な"アクティウムの海戦"を勝利に導いた指揮官だ)


エリセさんなんか時折早口になるよね

268僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/11(金) 01:26:49 ID:exYSc0B.0
型月主人公あるある

269僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/11(金) 05:14:47 ID:Th/1qtJs0
数多い英霊の中でも特に冒険者に対して尊敬の念を置いてるからなエリセ
星の王子さまもかなり読み込んでたみたいだし

270僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/11(金) 12:34:39 ID:rGfV1iTI0
チェーザレ兄妹はなんで子供時代で来てたんだろうな

271僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/11(金) 13:52:58 ID:bEP2okNwO
兄妹はレクイエムで初めて知ったわ ビジュアルどんな感じになるんだか

272僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/11(金) 14:15:07 ID:gWcojloc0
若い姿でくるサーヴァントはその時期が最も幸福を感じてたとかってケース多いし
チェーザレとルクレツィアもそのパターンかな

273僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/11(金) 14:17:18 ID:giA5F3es0
エリセの魔王ってなんとなくアインナッシュと似てるというか
アインナッシュも中に死神がブラついてるけどアインナッシュが伝承のものになってオペラができてたりして

274僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/11(金) 14:21:18 ID:rGfV1iTI0
既存鯖だとダヴィンチに生前に仕事頼んだりしてたらしい >>ボルジア
あとモンテクリスト島に財宝があった経緯に名前が出てきたり

275僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/11(金) 23:33:10 ID:5nBZOPpw0
チェーザレだけなら公爵時代
ルクレツィアだけなら初出産前後が全盛期になるだろうけど
老マスターがホテル経営を任せられる鯖を求めた結果が
幼い頃でかつ双子っぽい容姿の二人一組鯖なんじゃない

276僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/12(土) 07:02:31 ID:TZR4K5Ng0
円卓はこの世界でも影響力ある立ち位置みたいだな
召喚されると都市運営のシステムに影響がでるあたり

277僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/12(土) 14:12:37 ID:OvQUnUnk0
ようやく読み終えた
やっぱ聖杯戦争は出会いと別れがすごく重要だな…終わらせるために出会うってのも素敵
ギャラハッドくんは…お前父親とは別ベクトルの扱いづらいタイプだなとかそんな感想で今後の掘り下げが期待される

278僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/12(土) 14:40:49 ID:IU4dcGEA0
全部読んだ。
これって聖杯大戦がズルズル長引いて
結果、天草が勝利した後の世界じゃないよね?

279僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/12(土) 15:05:46 ID:yeIemw.Y0
再編に使われた聖杯はこれ冬木の大聖杯とは別物なんかねえ
魔力リソースに過ぎない冬木聖杯が円卓の影響受けたりするとは思えない

280僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/12(土) 18:10:42 ID:KjGzqFWA0
>>278
第三魔法とはちゃうべ流石に

281僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/12(土) 18:13:50 ID:ddnocUpE0
>>278
どっちかってーと、Fakeのプレラーティーがやろうとしてた事の方が近い

282僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/12(土) 19:10:32 ID:YMeocPRw0
今日届いてもう何回も読み返してしまう!面白かった!

ンザンビの喋り方めっちゃ良い、癖になる
ただあの「ね」が付く語尾は読んでると、都市伝説番組に出てる元ハロバイの関さんが何度もよぎったw

283僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/12(土) 20:18:25 ID:lTIpVwBAO
二巻からカラーのキャラ紹介増量して欲しいわ

284僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/12(土) 20:25:28 ID:IU4dcGEA0
>>280
>>281
「昔、大きな戦争があった」をそのまま読みとると聖杯大戦のことかと思ったんだよね。
まあ続きが出ればわかるか

285僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/12(土) 21:11:28 ID:lTIpVwBAO
カレンシリーズ...あと何体出るんだろ

286僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/12(土) 21:12:45 ID:P5jmpnfU0
でもみんな履いてないんでしょ

287僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/12(土) 21:13:18 ID:yeIemw.Y0
残りの二人はカレン・マキデラとカレン・サエグサなんだろうか

288僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/12(土) 21:15:25 ID:dFFGOJw60
カレン・マキデラの何か会いたくねぇなぁ変な性格してないよね?大丈夫だよね?感

289僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/12(土) 21:18:54 ID:lTIpVwBAO
カレン・リュードウ

290僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/12(土) 21:22:41 ID:OvQUnUnk0
叔母さんが聖杯に「人類に神の祝福を」とか願ったらこんな形(一人一個の聖杯)で叶えられた世界なのかなあ

291僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/12(土) 21:27:34 ID:ddnocUpE0
>>290
実際にはRequiemの世界は現実ではなく、過去と未来が混線してるような状態なのかもしれないし
チトセだけシミュレーターの中に放り込まれた感じなのかもしれんなぁ

292僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/12(土) 21:39:14 ID:YMeocPRw0
ボイジャーの言う「黒い犬」が実は残骸くん(アンリ・マユ)でしたとかないかな
残骸くんも一応「犬」とか言われてたし

293僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/12(土) 21:39:51 ID:yeIemw.Y0
少なくともボイジャーの現界には2025年って事に意味があるし時間軸はこの通りでいいんじゃないかと思う
人々が不死になったのは以後の時代で英霊が誕生することを防ぐ為とかだったんかね

294僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/12(土) 23:02:35 ID:lTIpVwBAO
アヌビスなんかね 女の子可愛いがルキウス渋かっこよかったし男キャラの挿し絵も増えて欲しい

295僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/12(土) 23:45:32 ID:.Kkzv/ZE0
死ななくなった世界だから、冥界組のアヌビスとか死を司ってたンザンビが自分達が活躍していた時代のように死を復活させようとしてるって流れだよな、多分

296僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/13(日) 01:17:36 ID:BpqTprB.0
>>260
いやそこまでいかないんじゃねーの
ロンゴミ型月じゃ神造扱いだし
ギヌスはあくまで最も有名な聖人の血浴びたとはいえローマ製の槍やしな

297僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/13(日) 01:30:47 ID:BpqTprB.0
>>90
まさかのコピペ出るとはなあ
まあやっぱ迫るレベルとはいえ骨子で既に違いが出てる時点で元祖には遠く及ばんだろうが........。すぐに修正受けて消えてくの以前に元祖は見た目はおろか構造関係だけなら科学どころか魔術師が調べでもまず見破れん同一っぷりらしいから

298僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/13(日) 01:32:41 ID:gYFsMwG6O
死を司る...山の翁が言及してたのはニトちゃん、エレちゃん、テスカトリポカ?だったな

299僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/13(日) 01:38:11 ID:5MARjv5c0
エレシュキガル(エレちゃんに非ず)は出てきそうよね

300僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/13(日) 01:41:06 ID:gYFsMwG6O
ハサンも誰かは出て欲しいな 新規で 恐想閃影(髪で暗殺する)のハサンとか見たいんだよな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板