したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

TYPE-MOON総合雑談スレ~第百二十一夜~

1僕はね、名無しさんなんだ:2017/11/06(月) 20:35:39 ID:/wN1tRMg0
汝雑談をせんと望む者は、自らを持って、ここで思う存分に雑談せよ
雑談の内容はTYPE-MOONに限定しない
次スレは>>980が建てること

前スレ
TYPE-MOON総合雑談スレ~第百二十夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1487938357/


過去ログ倉庫
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/otaku/995/

254僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/27(木) 17:38:15 ID:jjekP9ns0
雑談スレまで終わったのか・・・もう完全にfgoスレしか生きてないな

255僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/27(木) 22:48:20 ID:hhqVDChI0
fgoで離れてった人やっぱ多いのかな

256僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/27(木) 23:17:18 ID:jjekP9ns0
離れてった奴がいないならこの板にもともといた住人が現在全員fgoスレに結集してる事になる

257僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/27(木) 23:23:47 ID:dM6qIAXI0
というか現状型月新情報がほぼFGOから出てる以上あちらのスレに人が集まるのはおかしくも何ともないのでは

258僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/27(木) 23:49:53 ID:wl4bLrLM0
ここでやってたような話だいたいFGOスレでやってるからなぁ

259僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/28(金) 00:12:15 ID:47FMpP1A0
よかった
誰も離れていってないんだな

260僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/28(金) 00:16:22 ID:HFaAudYo0
ここで話すことがないんだよなー

261僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/28(金) 14:51:41 ID:8ZF6XzWc0
まほよや月姫とか他作品が元気ならねえ
えみごとかHFとかFGO以外もないわけではないんだが

262僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/28(金) 19:54:05 ID:47FMpP1A0
よく考えたらfgoやってる奴がfgoスレで雑談するからここを使わないってのは当たり前じゃないか??


fgoやってない奴はどこで雑談してるんだ???問題はそこじゃないのか?

263僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/28(金) 20:00:34 ID:yfBR1AtA0
でもにじゃねーの

264僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/28(金) 22:27:42 ID:HFaAudYo0
キャラ毎、作品毎のスレなら動いてるのも多いしそこじゃないですかね

265僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/28(金) 23:04:11 ID:QTyyFsvA0
昔勢いのあった皆鯖とか異種対決とかetaFとかも止まったしな

266僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/29(土) 02:48:57 ID:iT3ILFXs0
アニメジョジョ5部のイルーゾォの中の人がロアかw
見た目や性格とか前々からロアっぽかったしこの声優雇用はナイスだわ

267僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/29(土) 08:35:32 ID:rkdM8kIw0
>>266
知ってるキャラの声優さんが他の知ってるキャラやってると嬉しいのは結構分かる

268僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/29(土) 10:27:28 ID:QDu1/Me20
型月作品はみんなFGOに収束していきそう
あってもFGOの外伝的なものになりそうだ

269僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/29(土) 11:25:34 ID:jwC9P6Ug0
レクイエムはあらすじ読む限りFGO関係ないし杞憂でしょ

270僕はね、名無しさんなんだ:2018/12/30(日) 21:16:20 ID:.OSh5kH60
今更ながら魔法使いの夜始めたんだが青子可愛いな

271僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/25(金) 19:31:36 ID:RXRnrWdQ0
聖杯戦争の優勝鯖、ないし有耶無耶になった中で終局まで残った鯖って誰いただろうと気になってふと思ったけど
聖杯大戦の優勝者は名目上アストルフォになるんだろうか

272僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/27(日) 09:09:17 ID:2.NPOBo.0
今期のケムリクサの男の声が士貴と同じなんだ
ただそいつの喋りのテンションがそれこそクサキメてる感じで全く別人にしか思えない
声優ってスゴイよな

273僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/31(木) 11:57:05 ID:cKQwzX3.0
15thでフロムさんからメッセージ貰ってるの草

274僕はね、名無しさんなんだ:2019/01/31(木) 14:31:35 ID:uOsrL/FE0
今季も当たりが多いですねアニメ

275僕はね、名無しさんなんだ:2019/02/06(水) 21:56:02 ID:FUsEcDdA0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11203053061
FGOのキャラクター、ウンコみたいな髪型って言われてるwww
https://i.imgur.com/iNMPjbH.jpg

276僕はね、名無しさんなんだ:2019/02/21(木) 23:58:21 ID:JXhiURLY0
桜さん目立ってきたなあ

277僕はね、名無しさんなんだ:2019/03/22(金) 08:23:38 ID:MWBigiJkO
switchでFGO出来るようにならないかなー(ガラケー民)

278僕はね、名無しさんなんだ:2019/03/22(金) 10:43:28 ID:3jjothUE0
PCでやらせてくれ

279僕はね、名無しさんなんだ:2019/03/23(土) 09:03:07 ID:3FmZbp9Q0
グラブルかよ

280僕はね、名無しさんなんだ:2019/03/23(土) 19:13:28 ID:0NAyxyNcO
真面目な話、switchと型月作品主力(のはず)のノベルゲーや
EXTRAみたいなRPGはかなり相性いいと思うの

持ち運べるし他の機器にも繋げるし
コントローラー持つ手の姿勢も自由だし
オンラインで追加データダウンロードできるし

281僕はね、名無しさんなんだ:2019/06/19(水) 22:44:17 ID:Mx2tuouU0
ここももういらないかな

282僕はね、名無しさんなんだ:2019/06/20(木) 22:51:42 ID:XPgbwEFQ0
いやいる

283僕はね、名無しさんなんだ:2019/06/22(土) 11:42:22 ID:NsVAjeeQO
スマブラにセイバー本気で出てほしいって思ってるやつ
ここにどれくらいおる?

284僕はね、名無しさんなんだ:2019/06/22(土) 12:21:20 ID:JI54FzX60
いないな
あれは世界的に人気かつ健全なゲームが出るものだ

285僕はね、名無しさんなんだ:2019/06/22(土) 12:35:04 ID:Pjl5Br9I0
>>283
スマブラやったことないし
別に出なくていいよ

286僕はね、名無しさんなんだ:2019/06/22(土) 22:52:20 ID:/9IZpHdQ0
出なくて良い

287僕はね、名無しさんなんだ:2019/06/22(土) 23:18:44 ID:O3YYwyJ60
>>283みたいな馬鹿が極少数派なのがわかった

288僕はね、名無しさんなんだ:2019/06/25(火) 18:42:08 ID:L.vCMy1A0
よかった

289僕はね、名無しさんなんだ:2019/06/30(日) 23:30:51 ID:4n5CJuak0
スマブラに出せるような有名キャラかな

290僕はね、名無しさんなんだ:2019/07/01(月) 00:11:10 ID:ja2RRzr20
正直FGOの大当たりでもう完全に行き詰まった作品だと思うわ
今更ガチャなくてやっていけるとも思えん
楽しませてはもらってるがきのこの年齢もあるしこれ以上伸びしろないなと感じる

291僕はね、名無しさんなんだ:2019/07/01(月) 00:24:15 ID:OcdxFJZQ0
>>289
一部のオタクにしかわからねえような型月なんてスマブラに出たら絶対に荒れる

292僕はね、名無しさんなんだ:2019/07/01(月) 22:10:02 ID:hTPwBlIU0
だよな

293僕はね、名無しさんなんだ:2019/07/03(水) 16:25:09 ID:dJ1NqRY.O
つかスマブラって前提として原作ゲームキャラじゃないとダメらしいが
型月のはゲームキャラかって言われると割かし微妙な気がする
ゲームっちゃゲームだけど感覚としては読み物だし

294僕はね、名無しさんなんだ:2019/07/07(日) 19:44:23 ID:UtIw1TiI0
まあネタだし

295僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/03(土) 21:39:05 ID:Nmx8rqK.0
唐突ではあるが、久々に面白い経験をした

「言外の意味」、「文脈を読む」、「皮肉」等々・・・
これらの概念の存在しない時空から来たっぽい異邦人って思った以上に話通じないのねw
ちなみにそのお相手は一応は“健常者”に区分される日本人なので悪しからず(本日の教訓。こう書かないと誤解する人が万分の一以上の確率でいるらしい。
そして誤解しそうになった人に言っておくが「お前は間違いなく読解力がない」(笑))

普段我々がコミュニケーションにおいてどんだけ高度な認知処理してるのか、改めて理解しなおすとともに
共通認識とか暗黙のルールとかの大事さが改めてわかった今日この頃

296僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/04(日) 01:09:18 ID:uWyFilHM0
突然何言ってんだ、この人
型月関係ねえ

297僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/04(日) 11:43:13 ID:Gorz1Puk0
>>295
twitterやってるとそんな奴いくらでもいる
アスペも一定数いるんだろうけど経験的には育った環境によるものも大きい
日常的に本読む人間と読まない人間じゃ文章の理解力が数倍違うとか言われてるし


>>296

1: 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/06(月) 20:35:39 ID:/wN1tRMg0 汝雑談をせんと望む者は、自らを持って、ここで思う存分に雑談せよ
雑談の内容はTYPE-MOONに限定しない
次スレは>>980が建てること

テンプレにある通り、ここって型月無関係の話もOKな場所なんだけどね

298僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/04(日) 18:13:48 ID:xmK1CsKk0
まあ読解力以前の問題として>>296のように書いてあることすら読まないのもいるし
書いてあることでも異次元読解して人類には不可能な解釈してくる人外とかもいるし
逆に書いてあることだけしかみず言外のニュアンスが何も読みとれないヤツもいるしで
「相手に合わせる」はマジ大事

ネット上で不特定多数に向けて発信するときには「どんなバカでもわかるように」が鉄則なように

299僕はね、名無しさんなんだ:2019/08/08(木) 09:37:18 ID:TAhTRpDAO
アンチスレにアンチすんなって突っ込んできたバカを見たときはポカンとなったな

300僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/12(土) 02:00:26 ID:Lu5hWqQc0
超大型台風かあ
今住んでるとこ高確率で暴風圏内なうえに川が近い低地だし
マジに1階部分沈むかもなあ

一応四・五日分くらいの食料は買い込んでるが、下手すりゃ一週間くらい家から出られん状況もあり得そうだし
復旧にかかる時間やリフォーム代とか考えるとひたすら面倒くさい
何事もないことを祈る

301僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/12(土) 15:46:42 ID:tOr8Dwl.0
東日本大震災に続いて今回の19号台風・ハギビスで
これで天地両方の「千年に一度」級の大災害に立ち会うことになったと考えると
感慨深いものがあるのう

もっとも日本全体みても、地脈の活性化と、地球温暖化により進む気候の熱帯・亜熱帯化とで
今後はこの手の天災はますます増えていくのだろうけれど

302僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/12(土) 22:12:05 ID:CcD9YWA.0
うにょ〜気圧のせいか、頭に血が昇って酔っぱらう〜
やはり台風のときに飲む酒は格別だ、ぜ

303僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/13(日) 10:27:56 ID:/fl1TEHg0
前評判のわりにそれほど被害はなかったな
居住地域が避難勧告受けたけど

304僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/13(日) 10:37:51 ID:on6BO8wE0
関東はさいたまの地下神殿と今月完成して水溜め始めてた八ッ場ダムがグッジョブだった

305僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/13(日) 11:00:35 ID:NflZNIzM0
相手の読解力を疑うときはまずは自分の読解力から疑ったほうがいい
解釈以前の書いてある文字が読めないのかお前はってくらいのがいるのは否定しないが

306僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/13(日) 11:02:43 ID:NflZNIzM0
専ブラがバグってた

307僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/13(日) 11:51:05 ID:Dk4SIZnA0
>>304
日本の防災キャパが年々進歩してるのはマジ感謝だね

308僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/13(日) 13:28:43 ID:9/k8OJTA0
まあ千人クラスの犠牲が出てもおかしくなかったこと考えると被害が少なくてよかった
台風一過の晴天はやはり緊張した分テンションあがるな

309僕はね、名無しさんなんだ:2019/10/13(日) 21:50:57 ID:LHBrvOEE0
ちょっと外出したら顔見知りの野良猫に出会ってホッとしたな
普段は意識してなかったが奴とのあいさつは、わりと生活の一部になってたらしい

310僕はね、名無しさんなんだ:2019/11/10(日) 08:39:04 ID:Ys2UsNO60
そういや思ったんだが英霊召喚システムはビースト召喚システムが基になってるんだよな
てことは英霊召喚が成り立たない月姫世界ではビーストも出ないんだろうか
ビーストっていつか乗り越えるべきものなんだろそもそも乗り越えられない(戦えない)って将来的には結構やばめだったりして月姫世界

311僕はね、名無しさんなんだ:2019/11/10(日) 10:03:21 ID:GVTDSWR.0
それどこに書いてあった?

312僕はね、名無しさんなんだ:2019/11/10(日) 10:15:20 ID:0eF.ac0g0
1部7章で術ギルが軽く説明してた

313僕はね、名無しさんなんだ:2019/11/10(日) 11:02:46 ID:GVTDSWR.0
そうなのかすっかり忘れてるな
ただ月姫とFateが分岐するより以前に術式が完成してそうだからどちらでもあるんじゃないか

314僕はね、名無しさんなんだ:2019/11/10(日) 12:30:02 ID:Ys2UsNO60
すまん勘違いしてた
英霊召喚じゃなくて冬木式の人が使役できるサーヴァントって形に落とし込むのは無理ってだけだったわ竹箒日記
じゃなきゃ守護者だってこれなくなるし少し考えればわかることだったわ

315僕はね、名無しさんなんだ:2019/11/11(月) 17:33:47 ID:RuDgpcho0
成り立ちの順序としては

人類悪顕現 → 世界による決戦魔術・英霊召喚 → 冬木を始めとした、人によるサーヴァント召喚

と言う順番みたい
竹箒によれば月姫世界の人類は3番目の「英霊の使い魔化」に失敗したらしい

……が、路地裏ナイトメアによると普通に「英霊召喚可能な世界に死徒二十七祖は存在しない」とされ
実際Fate世界の二十七祖たちは「祖」ではなく「上級死徒」になっているあたり、二十七祖が成立している月姫世界では
二番目の英霊召喚そのものも不可能だということも普通にあり得る

さらにフォウがプライミッツ・マーダーになっているにもかかわらずビーストの連鎖顕現が起きていないことからして、
おそらく月姫世界のフォウ=プライミッツ・マーダーはCCCでの「真性悪魔になったがビーストⅢではない」キアラと同様、
「プライミッツ・マーダーにはなったがビーストⅣではない」と思われる
(そもそも「原種」たるビーストⅠのゲーティアが顕現しない限りビーストの発生は始まらず、
そのゲーティアも人理焼却の功績によってビーストⅠになる以上「人理焼却が起きない世界ではビーストは出現できない」とも言える
ちなみに「月姫寄りの世界」とされる『2015年の時計塔』では「ある人物」の自殺により人理焼却は不可能となっている)

つまり結論としては人類悪・英霊・サーヴァントにまつわる1〜3の現象全てが月姫世界では不可能になっている可能性が高い

316僕はね、名無しさんなんだ:2019/11/11(月) 18:26:26 ID:DvIn5nPE0
鯖ではなく英霊自体の召喚不可能なら守護者もいないのかね
守護者が掃除しなくても世界回ってる?

317僕はね、名無しさんなんだ:2019/11/11(月) 19:45:19 ID:.cIxfHWE0
世界を回してるのがアラヤメインかガイアメインかって違いじゃないかなぁ
境界記録帯なんてものを持ち出せるレベルまで人類がのさばってて、相対的にガイア所属の真祖とそこから生まれる死徒が弱体化するのがFate世界
逆に人類にそこまでの影響力がないから死徒達が割と自由に活動できる月姫世界
アラヤが未発達だから人類の発展と共に出現する人類悪が月姫世界では出現しないっていうのは一応筋通るし

今までの作品見てると、どうもガイア所属の存在がFate世界だからって弱体化してるようには見えないあたり、星という単一因子の影響しか受けないガイアは固定値的な勢力、人類の総体という複数因子の影響を受けるアラヤは変数値的な勢力で競い合ってるように感じる

318僕はね、名無しさんなんだ:2019/11/11(月) 21:34:45 ID:EfOmMK5s0
>>316
らっきょで初めて抑止力について説明されたときは一応守護者の存在にも触れられてたけど
普通は世界の危機が起きたら周辺の人間を無意識レベルで操って事態を収拾するのがデフォみたいだからな

319僕はね、名無しさんなんだ:2019/11/12(火) 22:19:06 ID:7p3C8Wto0
>>315
サーヴァントだって人が使役できるようクラスに収まってるだけで英霊は英霊だし
其の台詞も枕詞の人の手によるってのが省かれてるだけじゃ
あとFate世界の時点で3番目の使い魔化できてるから二番目の時点で不可能かもの根拠には弱いような
つうかプライミッツ・マーダーには守護者7騎で当たるって設定あったよなあれどうなったっけ

320僕はね、名無しさんなんだ:2019/11/12(火) 23:51:20 ID:XGKBQ6lQ0
>>319
事件簿によると二十七祖が結成されるかどうかの分岐が千三百年前で
ゾォルケンによるサーヴァントシステムの実用化が二百年前
時系列的に考えると「そもそもFate世界は英霊召喚可能な世界だったから人による英霊の使い魔化に成功し、
月姫世界は英霊召喚不可能な世界だったから英霊の使い魔化に失敗した」と捉えた方が自然に思える
ただ月姫世界が英霊召喚不可能な世界だから二十七祖が成立したのか、二十七祖が成立したから英霊召喚が不可能になったのかは謎だが

あとおそらく、プライミッツ・マーダーは真性悪魔と同じくビーストとは別カテゴリー
「プライミッツ・マーダーの域に手をかけたザコゴースト」なんて存在もいるわけだし
霊長類を確実に殺す能力持ちがそう呼ばれるっぽい

321僕はね、名無しさんなんだ:2019/11/12(火) 23:55:52 ID:XGKBQ6lQ0
ああ間違えた
二十七祖が生まれる可能性分岐、その最後のものは千七百年前だな
黒翼が滅びたことも考えると、Fateと月姫の分岐は少なくとも西暦以前か

322僕はね、名無しさんなんだ:2019/11/13(水) 21:23:54 ID:TZU10ZVw0
二十七祖と英霊召喚って魔法にも関わってそうなんだよなあ
月姫だと第六法に挑んだズェピアがFateだと第三法に興味持ってるし

323僕はね、名無しさんなんだ:2019/11/17(日) 11:01:41 ID:5ZvDvRl20
そもそも英霊召喚自体イリヤ曰く第三魔法の一部を使ってるしな

324僕はね、名無しさんなんだ:2019/12/29(日) 11:50:23 ID:/hzrhe9.0
事件簿マテがあと5年早ければここも盛り上がったろうな

325僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/24(金) 00:01:30 ID:cYLxlEnk0
中国も、新種の疫病が発生しやすい土地柄やなあ

326僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/24(金) 21:38:07 ID:Gqk7oFgUO
まあ環境悪けりゃ何かしら疫病は出るし
人口多ければそれだけ拡大の危険性も増すからな

327僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/28(火) 21:56:47 ID:AEBpzLLM0
そろそろパンデミックも絵空事でなくなってきたのう
日本じゃ中国みたいに強権つかって都市封鎖とか無理だし、マジで全国的に社会がマヒするかもな

ぼちぼち一週間分くらいの非常食料&飲料買い溜めとくか
一人暮らしで肺炎で活動不能とか本気で洒落にならん

328僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/29(水) 12:05:38 ID:op5ElMXg0
>>326
それに加えて発生場所がよりにもよって人民解放軍の生物兵器研究所がある武漢というのが不穏

>>327
マスクも備蓄しといたほうがよさげ

329僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/29(水) 12:26:17 ID:3N8IA0c60
邦人帰国したけどそのまま帰しちゃうのはまずいよなあ
数日病院に入れて接触する人を限定するとか
せめて一度検査くらいするべきじゃないのかね

330僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/30(木) 21:21:46 ID:6IXMklZk0
このウイルス、感染力が普通じゃないうえに無症状のうちからウイルスばら撒くステルス仕様だし
おそらく日本への侵入は防げんな
その場合、日本の誇る乗車率200%の満員電車によって短期間で広範囲かつ大量に感染者が出るだろうから
ニュースで「日本国内で肺炎流行」とか言い出すころにはとっくに手遅れの状況になってるだろう

まあそれはそれとして薬局からマスクが消えてて笑う
しかしゼリー栄養食と薬用せっけんが手つかずなあたり詰めが甘い

331僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/30(木) 21:38:19 ID:o1da7JIo0
現時点で分かってる情報じゃ感染力も致死率もインフルと変わらないように見えるが

332僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/30(木) 22:14:23 ID:zPJ.JdysO
>>330
防げんなっつーかとっくに国内で出てるからな

333僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/30(木) 22:28:08 ID:eFpD.c8.0
>>331
インフルの感染力1.3、致死率0.1%未満に対して
欧米発表だと新型コロナは感染力3.8、致死率4%だから
感染力はインフルの3倍、致死率は40倍超だね
流行したらその地域の病院は確実にパンクする

334僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/31(金) 00:27:50 ID:9JsHQj/U0
今日というかもう昨日だが先々週1週間中国出張してた先輩が熱出して途中で帰ったわ
もしかしてアウトかも

335僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/31(金) 02:18:16 ID:ACkkz6MI0
いつの間にか日本の感染者数が中国に次ぐ数になってるな

336僕はね、名無しさんなんだ:2020/01/31(金) 07:44:09 ID:aX2x.hFIO
全体的な潜伏期間中に向こう行って帰ってきたって人も結構いるだろうからね
しゃーないとは言え出始めてから警戒し出しても遅いんよ

337僕はね、名無しさんなんだ:2020/02/04(火) 01:03:41 ID:6y2FhN820
やっぱマスクの転売に走る人間出たw
マスクの予防効果なんてほとんど気休めだけど定価の十倍以上でも欲しがる需要あるんだな

338僕はね、名無しさんなんだ:2020/02/12(水) 00:54:03 ID:cD.juOGU0
もしも日本国内の感染封じ込めに失敗していたのなら
ぼちぼち潜伏期間を過ぎて、患者が出始める頃合いやね

中国の感染ピークが2月という話だから、日本で感染が起きた場合のピークは3〜4月というところか

339僕はね、名無しさんなんだ:2020/02/23(日) 11:54:50 ID:r5k/z4vs0
クルーズ船から下船した人々はやはりアウトだった
これから数千とか数万の感染者が出てくるんだろうな

340僕はね、名無しさんなんだ:2020/02/29(土) 00:55:11 ID:mxhpPi220
まあ若い健常者にとってコロナの危険度は「性質の悪い風邪」以上のものじゃないから、病気としてはさほど恐怖は感じん。
普通に手洗いうがいでかなり阻止できるし、かかっても寝てりゃ治る。

それより怖いのは経済に直接的・間接的に壊滅的なダメージ与えることなんだよな。
働き手の行動不能、消費意欲の減退、利益機会の喪失に感染封じ込めの多額のコスト等々……、
おまけにわけのわからんデマによる買い占めや、アホみたいな価格を上乗せした転売やらが経済的な混乱に拍車をかける、と。
世界規模で、かつてのリーマンショック以上の損失が出ると試算してるとこもあるし、もしかすると戦後最大の世界恐慌の発生すらあり得る。

ひょっとしたら、疫学のみならず経済史の教科書にも載るような歴史的イベントに
リアルタイムで立ち会ってるのかもね、俺たち。

341僕はね、名無しさんなんだ:2020/03/02(月) 01:45:38 ID:y1v2wKBw0
パニックがパニックを呼んで買い占めが横行とか震災の時を思い出すな
あんとき買い物難民化して以来、生活必需品は常に備蓄するようにしてたが今マジに助かってる

342僕はね、名無しさんなんだ:2020/03/04(水) 20:56:44 ID:0HQn0yXo0
重度の花粉症なのにマスクが手に入らん・・・
人ごみ眺めてるとマスク率8割以上だが、連中ちゃんと
「非感染者がマスクしてもコロナ予防の効果はほとんどない」って
理解してるんだろうな

343僕はね、名無しさんなんだ:2020/03/10(火) 18:26:16 ID:dIBWUPJ60
いや〜昨日のコロナショックは凄かったですねえ
ダウの下げ幅が正真正銘、史上最大だったとか
為替も凄い乱高下

億り人が生み出された一方で、破産して人生が終わった人も多かろう

344僕はね、名無しさんなんだ:2020/03/11(水) 19:31:30 ID:5dRBRTf60
FXはやってないが下がり切ったところにちょっと突っ込みたいとは思った
予想以上の戻りでやっぱりとなったが

345僕はね、名無しさんなんだ:2020/03/12(木) 01:56:12 ID:KAr2BxDk0
ようやくWHOがパンデミックを宣言か
一ヶ月は遅かったような気がするが、それが中国の影響力ってやつかね
これはコロナショック第二弾あるかも

つーか中国はおろか、医療環境が整ってる先進諸国でも死亡率が3〜4%のままって
これアフリカ大陸に本格上陸したら未曾有の大量死が起こるぞ

346僕はね、名無しさんなんだ:2020/03/12(木) 11:31:42 ID:5XOwki.20
このスレの予測能力なにげに高いな

347僕はね、名無しさんなんだ:2020/03/14(土) 17:15:37 ID:o82JaZBQ0
コロナの影響は経済的なものに留まらず、社会そのものの変化の促進という意味でも大きい

移動が自粛されたことでテレワークの推進が一挙に進み、一部を除きもはや労働環境は現実の空間的位置に束縛されない
また中国で証明されたように、高度に自動化された情報的な監視網はテロのみならず疫病のような社会的リスクにも極めて有効だった

もともと人間の文明は物質界から情報界へシフトしていく指向性(現金が電子マネーになり、本が電子書籍になったように、
あらゆるものはデータでしかなくなっていく)を持っていたが、
今回の騒動で「電子的に構築された世界」と、そこで管理される「情報的な個人」という
現実世界と重なり合うもう一つの別の世界、いわば二重世界的な仕組みの整備はますます加速していくことだろう

穢れに満ちた現実世界はロボットという奴隷に任せ、人類は情報世界の活動へシフトするという
人間-神々の関係にも似た神話世界の再現に向かっていると考えると、
結局、人類の進歩とは「神話」というアーキタイプに沿ったものであった、と振り返ることもできる

348僕はね、名無しさんなんだ:2020/03/15(日) 12:51:38 ID:vjS4Slo.O
>>345
新型だから特効薬がまだないんだよ
身体が弱ってなければ自然快復できるレベルっぽいけど感染力が高いから厄介

349僕はね、名無しさんなんだ:2020/03/15(日) 15:43:26 ID:UBueh0vk0
実体の無い世界に依存を深めるのも一概にいいとは思わないけどな
世界的にもそういう流れだし使いやすさ、管理とかコスト面からからも優れているが
情報化には情報化のリスクがある
バックアップ体制を取るにも限界はある

350僕はね、名無しさんなんだ:2020/03/16(月) 09:16:49 ID:CjUaFOc60
ニュースを見る限り、次にコロナ被害が爆発するのはイギリスか?

351僕はね、名無しさんなんだ:2020/03/17(火) 01:27:27 ID:wLajlAuY0
欧州8カ国が国境を封鎖し、南アフリカが国家非常事態宣言を出した
中国では致死率4%だった新型コロナが、イタリアでは致死率7%となった
最悪の被害試算では、人類の1%が死に、1000兆円の富が消失するという

楽しくなってきたねえ

352僕はね、名無しさんなんだ:2020/03/17(火) 11:57:31 ID:a4zZDEc.O
同じ数でも母数が多ければパーセンテージは下がるから
中国よりイタリアのが高いからどうこうはあんま言えないけどな

353僕はね、名無しさんなんだ:2020/03/17(火) 15:04:21 ID:umwwOFHc0
イタリアの死者数は明らかに異常だし
これ「イタリアは高齢化社会」ってこと以前に、
完全に医療崩壊の方が原因だろ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板