したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【PS2】Fate/stay night[Realta Nua]その7【非エロ】

108僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 20:36:15
ただの斬撃だろうが、普通に宝具で切られたら死ぬだろ…

109僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 20:37:25
そのただの斬撃でバサカの腕切断出切るんだが

110僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 20:38:17
まあ、きのこが「アゾット剣見て懐古するコトミー書きてー」だったんじゃね?

111僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 20:38:31
>>108
宝具で斬られたら、それがどこでも死ぬんだっけ?

112僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 20:39:23
>>107
士郎はギル戦でカリバーンを投影してるが、全然負担なかったぞ

113僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 20:40:12
んなわけねー

114僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 20:41:00
>>113>>111

115僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 20:42:34
>>113
だよな、さすがに。
>>108で宝具で斬られたら死ぬって書いてたからどこ斬っても死ぬのかと思った

116僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 20:43:28
つーかアゾット剣持ってく時点で思い切り士郎、言峰を殺す気では…?
刺すまでは普通の短剣と変わらんが、アゾット剣のメリットである解放を
使うと100%死ぬぞ

117僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 20:44:10
>>112

死にかけてなかったっけ?
 体が剣化する直前までいったはず・・・
 あれが死に掛けだけの理由ってことはないだろうkら

 死に掛けのオーバーロード状態の負担云々より
 ぶっこわれ寸前の蝋燭の炎状態って認識していた

118僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 20:45:47
>>107
>泥がなければ、もうちょいまともな戦いになってた
さすがに無理だろう、泥があったおかげで瞬殺されんで済んだって方があってると思う。
真っ向勝負でこられたら100%負けてた、凛も「士郎じゃ綺礼に勝てない」ってお墨付きだったし

119僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 20:49:22
>>116
 つーか元々刺してから開放するもんじゃないぞあれ?
 魔力を注ぎ込めば開放する。そもそもあれ護身用だし
 言峰に刺してから開放したから殺せたんだから

 HFのと違って宝石の魔力まで込めてないし

120僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 20:50:37
>>117
もともと死に掛けだったが、全く副作用なし。
少なくとも、そういった描写はない。ただこう書いてただけ。
>二度目の剣製は、ただ一度の減速もなく成功した

121僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 20:55:39
>>120
 その前の描写見てみて
 まじで士郎オーバーロード状態になってるから
 凛の警告が頭に出ているしな
 
 それに副作用は戦闘後に出てきている

122僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 20:57:14
殺さないように、って理由は無茶では?
実力で劣る人間が殺してでも勝たなきゃならない勝負で「相手を殺しちゃまずい」って
使わないのは立場が逆だ

123僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 20:59:05
>>120
アレって投影じゃなくて魔術回路をフル回転させたとか書いてなかったっけ?

124僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 20:59:52
>>123
アンカーミス。
>>120
>>121

125僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 21:02:31
事前投影しない理由は
 
  -二度と使わないようにね。投影はあんたの手に余るから-
  
  という凛の助言があったからでOKだと思う
  皆、UBWの感覚でいってるような気がする
  Fateの士郎に対して軽々しく投影しろはちと無理

殺さないようにっていう(出来れば)理由は

   士郎だからとしかいいようがない

126僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 21:07:21
凛の助言なんて軽々無視しまくってるしなぁ。
凛自身、「死んでも勝て」と言ってるし。
それにカリバーンなかったらマジで士郎には一点の勝機もない、アヴァロンなんて
本人もビックリ隠し玉がなかったら実際勝てなかったし

127僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 21:11:09
まぁ士郎が投影しないなんていってない
ただ事前投影はあの場では普通にないんじゃないかって話

まさかいきなり泥に追っかけまわされてピョンピョン
跳ね回る羽目になるとは思ってなかっただろうよ

128僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 21:37:36
何にせよ、事前に投影しておかない理由にしてはどれも弱いような

129僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 21:44:07
まあ西洋剣に慣れてなかったという事で

130僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 22:06:55
Fateルートの追加CGに関しては頬撫でなしで何でギル様の変顔が追加されるんだよ、とか
いろいろ言われてたが、HFの追加CGはほぼ全部いい感じだったな。
ナインライブズブレイドワークス、士郎と言峰の殺し愛の追加CGはもう最高

131僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 22:10:57
斧剣持った士郎はよかったな。
しかし…なんか新規CGの士郎シャツは、妙に裾が縮んでいないか?
洗濯失敗?

132僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 22:19:22
士郎分が随分強化されていたな
特にHFは殴り愛シーンもすごく力入れてたし

133僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 22:32:36
HFとは桜ルートである前に漢ルートなのだと言わんばかりの追加CGだったな。
個人的には言峰の妻の死、スパークスライナーズハイもCGで見てみたかったが。
前者はともかく、後者はBADENDだから無理か

134僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 22:34:27
士郎の言峰好きっぷりは異常。
桜の名前を一時忘れてた時(桜の名前が入るところが――になってた)でも、
「言峰、綺礼―――!!」って力いっぱい叫んでたし

135僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 22:51:01
HFtrueで凛が「英国仕込みの腕を見せて〜」云々と言ってるが、確かイギリスって
飯が世界一不味いとこじゃなかったっけ…?

136僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 23:36:01
>>134
ライナーズハイでもセイバーの名前だけは叫べたし
桜忘れられすぎだろ

137僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 23:44:07
そして最後はイリヤ、イリヤの連呼だからなあ
桜のこと本当に覚えてるのか?

138僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 23:48:33
PS2で桜は見事に空気だったな。
俺も麻婆とイリヤしか覚えてない。

139僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 23:53:21
ノーマルじゃ最後に残ったのが桜との約束なんだからいいじゃん。
しかし俺はHFはノーマルのが好きなのでこっちをトゥルーにしてトゥルーはグッドエンドに
しておいてほしかった。

140僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 23:53:59
だいたいみんなもそー思ってんじゃね?

141僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 00:36:27
桜の声はすっ飛ばしたが、言峰の声は全て細部に至るまで聞いた。
どうも桜の声はアニメ声全開でアレで…言峰は素晴らしすぎた

142僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 01:13:21
白桜は微妙だったけど、黒桜はわりと好きだったなあ、声。
言峰の中の人が良かったのは同意。

143僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 01:16:26
言峰の声の魅惑っぷりは異常

RNの後にアニメ見て言峰声での次回予告やタイトルコールで悶えた
言峰声での「全て遠き理想郷」を聞いたときは変な汁が出た

144僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 01:19:29
男キャラはみんなイイ感じだな
士郎は瀕死加減が素晴らしいし
弓の妙に力入った英語詠唱とか声付きで株がぐっと上がったジジイ&ハサンとか
トーク聞いてるだけでイライラしてくるシンジとか

145僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 07:06:55
慎二と我様の声の人は花札でもその神案配をいかんなく発揮しているなw

146僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 09:47:01
マーリンの中の人って慎二と一緒?

147僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 10:10:33
メインヒロインの声はみんないまいちだった
女性陣ではイリヤ、ライダー、キャスターあたりはそうでもなかったのだが

148僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 13:23:22
敦子姐さんの声で「葛木メディアでございま〜す」が聞きてーw
ホロウ移植無理ならせめてヴォイス追加版出してくれ。
イリヤは幼モードは良かったけど、実年齢相応に説明台詞を連発するあたりでは
やや違和感あった。

149僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 19:07:01
男キャラの声は本当に良かったよ。
ハサン、言峰、士郎が特にいいな。

女性陣が微妙なのは同意。
特にセイバーがいまいち。
桜は黒い時の方が良いと思う。

150僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 20:37:31
アレだな
夏からのアニメのおかげで「絶望した!ウチの魔術回路が途絶えてることに絶望した!」
が非常にやりやすいな

151僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 22:28:28
桜は呪文の詠唱がいい感じだったなぁ。
凛の中の人は絶対日本語のニュアンスで読んでるだろって感じだったが。

152僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/06(水) 00:53:13
一応、凛の発音もちゃんと教科書通りの発音と評してる人もいたが。

153僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/06(水) 08:24:36
>>135
英国は中華は美味いんだ、なぜか。……まあ、つまりはそういうことだろう。

154僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/06(水) 09:43:03
こないだテレビで英国ではカレーが大人気で、
実は日本のカレーもインドでなく英国から入ってきたものなんだぜ!
とかやってたけど、英国のカレーは美味いんだろうか。

155僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/06(水) 11:55:40
イギリス料理は不味いと言われているがそうでもない。
味付けをしないだけ、自前の調味料さえあれば自分の好みに味を変えられる。
下手に味をつけられて食べられないよりまし。
中華レストランのバイキングであった日本料理は寿司が酢飯じゃない、ほんのり
八角の匂いがする、日本食なのに調味料が中華で辛かった。

156僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/06(水) 13:55:42
あー、味うっすいってのは留学中の従妹も言ってたなあ。
けど普通にまずいとも言ってたぞ。
たまに日本帰国して、日本料理はなんて美味しいんだって感動してたw

157僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/06(水) 15:17:28
>>155
まずいところはとことんまずいぞ。

158僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/06(水) 15:53:37
中華は世界共通だからな。
最近のニュース見ていると別の意味で不安だ。

159僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/06(水) 17:04:10
北京オリンピックまでだろうがな、その後はどうなるか分からない

160僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/06(水) 23:33:01
不味いのはイギリス料理であって、イギリスで食べれる料理じゃないからな。
ただ、ベイクド・ビーンズやマッシュ・ポテトの不味さガチ。

161僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/08(金) 06:29:52
ヌア発売までひぐらし祭をプレイしていた俺は
声優ってマジスゲェと思いました
虎かわいいよ虎

162僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/08(金) 12:31:45
好きなシーンとか差し替えシーン以外は全部スキップした
俺だが、神父の声が出るシーンはスキップできなかったぜ。

163僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/09(土) 19:24:20
WESTSIDEの変換ツール使ってpng変換したけど
何枚か塗り潰されてるのがあるけどこのツールの仕様なの?

164僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/09(土) 19:35:40
(ノ∀`)アーチャー

165僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/10(日) 09:14:25
葛木の格闘スタイルってストゼロの元?

166僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/24(日) 01:51:24
>>154
イギリスのカレーがうまいかどうかは知らんが、帝国海軍カレーの旨さはガチ。
カレーもそうだが日本の近代化や海軍はイギリスをお手本に頑張ってたからな。
wwⅡでの王立海軍相手の張り切り様からも感じ取れると思う。イギリス海軍は日本海軍の父だしな。

海上自衛隊の金曜日カレーの習慣もイギリスからだし。

167僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/04(水) 13:39:37
>>166
戦前の日本では「海軍士官の食事は英国式」というのが憧れの対象になっていたらしいw
今じゃイギリスどころかアメリカですら留学するやつは行く前には日本の美味いメシの食いだめ
したりする時代だからな

168僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/06(金) 00:58:16
イギリスはインドを植民地にしてたからカレーが旨いってじっちゃが言ってた

169僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/06(金) 01:16:17
それはちょっと違う。

170僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/13(金) 07:03:52
HFでイリヤが歌う場面、どうして声付いてないんだろう
……中の人が音痴なの?

171僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/13(金) 14:33:11
音程より、発音に問題があったのでは。

172僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/13(金) 18:13:58
凛の中の人と一緒に駅前留学すればよかったんじゃね?アニメの時に行ったと聞いた。

173僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/14(土) 02:34:49
>>170
声出せばいいってもんでもないし。

174僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/14(土) 04:03:29
しかし凛は一応日本生まれ日本育ちの設定だが、
イリヤはドイツ生まれドイツ育ちのネイティブ設定だからなぁ。
駅前留学の付け焼き刃じゃどうしようもなかろう。

175僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/14(土) 07:50:27
そこで声のよく似た歌手を用意してだな。
マクロス7は歌手を先に決めてたらしいね。

176僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/14(土) 12:34:22
だってあの歌詞ドイツ語として読めないもん。
誤字多すぎて。

177僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/14(土) 13:06:12
>>176
有名な歌なんだろうからそのまんまコピペでいかんかったのかねぇ・・・

178僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/30(月) 23:30:48
ベディヴィエールの声は誰になってたんだ?

179僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/31(火) 11:23:48
能登じゃあなかった

180僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/31(火) 18:26:26
こじろーさん

181僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/09(木) 11:51:11
今更な疑問なんですが。
凛ルート終盤でギルが孔に飲み込まれますが、
何故孔が出てきたのか?
何故ギルの内側から出てきたのか?
よく判らないんですが判る方いますか

182僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/09(木) 13:21:14
>>177
ハインリッヒ・ハイネの有名な民謡だけど
型月の打ち込みバイトの質が低すぎるのはもはや伝説。

183僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/09(木) 13:56:48
>>182
歌なのに打ち込み?

184僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/09(木) 14:15:44
>>183
お部屋にお連れします

185僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/09(木) 14:20:02
>>184
ああすまん。
ドイツ語の詩が誤字大杉ってことなのか。

186僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/09(木) 16:19:45
age

187僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/09(木) 19:25:52
>>181
聖杯を壊されて、中にいたアンリマユが現世への楔を求めて
ギルを取り込もうとしていたから。だっけ?

しかしなんだって、よりにもよってギルだったのかねえ。
あの中で一番魔力大きかったからか。

188僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/09(木) 19:36:12
アンリ聖杯の泥浴びて受肉してたからじゃね。

189僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/13(月) 14:08:41
他に繋がってるのが居なかったんじゃね?
言峰は死んでるし。イリヤ心臓は切り離されたし、桜はHF以外では繋がり薄そうだし。

190僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/06(木) 18:29:56
覚悟はしてたけど、声のせいで本当に時間がかかるな。
発売日に買ったのに今頃クリア…
セイバー関連の追加が多かった気がするけど
俺が別段セイバー好きでもないせいか
買ってよかったと思わせるようなものはなかった。
エロの差し替えはよかった。特に桜。凛はPCの方がよかった気もするが。

191僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/08(土) 09:01:07
俺は逆だった。凛はレアルタでいいと思うけど
セイバーの一度目と桜は、あれじゃどうにも話が繋がらない気がする。
HFトゥルーは、Hならわかるけど
桜の吸血行為でどうやって士郎に魔力を供給するのか不思議でならない。

192僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/08(土) 09:47:41
エロ差し替えは桜がが一番良かったけどな。
虐待とかそういう矛盾では不自然かもと思ったけど。

セイバーも回路移し変えの方が納得できた。
元々セイバーにエロいらんと思っていたし。
たった1回で回復しすぎw桜ルート並みにやりまくるわけでもない。
ただアニメと一緒なので新鮮味は無かった。

凛はPC版のほうが良かったかな。
桜は吸血がエロかったが、凛は萌えがかなり減った。
あと一族の魔術刻印を簡単に移植しちゃったのがちょっと不自然かなと。

193僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/08(土) 14:42:16
凛は何故キスを入れなかったか不思議でならない

194僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/08(土) 16:02:20
まったくだ。規制に引っかかるところでも無いだろうに。

195僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/09(日) 00:14:56
「えへへっ、キスしちゃった」
何故この名台詞が消えねばならん。
エピローグの夕焼け教室に新規CG付きで挟めばいいではないか、まったく。

196僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/09(日) 00:34:28
確かに納得できん

197僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/10(月) 11:56:20
移植版ホロウの「ビギナーズ」で
ファーストキスをやる伏線だと信じている。

198僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/11(火) 07:44:21
移植版ホロウは一般向けなので「ビギナーズ」はありません。

199僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/11(火) 13:59:51
フルボイスのhollowやりてーw

200僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/11(火) 14:04:26
駄犬の分際で「やりてー」なんて下品な。
去勢するところだわ。この早漏。

201僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/13(木) 20:04:03
葛木メディアでございますは聞きたいなぁ

202僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/14(金) 17:13:57
ホロウ移植するだけなら簡単そうに感じるけど
実際どうなんだろ?
声入れるだけでも出たら買うのにw

203僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/14(金) 20:07:54
>>202
モニターの解像度もハードのスペックも全然違うから
そのまま移し替えるだけってわけにはいかんさ

204僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/14(金) 21:38:33
それ以前にあの凝り性集団が
そのまま移し替えるとは思えない悪寒。

205僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/14(金) 22:17:26
そうだよな。
エクリプスはそう取っ替え+入れられなかったタイガー道場特別編追加に
本編のイベントも増えるよな。
不遇のイリヤは増やして欲しいところだ。

206僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/14(金) 22:19:35
花札がレアルタに付いちゃったしな
ホロウにタイころを付ければよかったのに

207僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/16(日) 22:59:59
ていうかスピード感的にイってPC晩のほうがイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
あと特にバーサーカの声
PS2ではエヴァ?ッテカンジダス


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板