したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレ Part6

77名無しさん:2010/05/11(火) 17:51:20 ID:SsCXrxxQ
>>75
そんなにフリーズしまくるならまずPCの環境を見直した方がいいな。
場合によってはリカバリ(OSからの再インストール)も考慮して。
エディタは有料のもいいけどサクラエディタとかのフリーのも結構使えるよ。

78名無しさん:2010/05/11(火) 18:26:21 ID:XBe9SB/c
>>77
そんなのもあるんだ。教えてくれてありがと。
でも、今メモ帳とか言う機能発見したからそれ使ってる。
エクセルに慣れちゃってるからすごく使いにくいよ。

79名無しさん:2010/05/11(火) 21:55:41 ID:6RhOdyMw
普通はメモ帳が先じゃないかなぁ。

80名無しさん:2010/05/11(火) 22:14:19 ID:WUouMhL2
ワードパッドのほうが便利だと思うが、メモ帳にしかない利点ってあるの?

81名無しさん:2010/05/11(火) 22:17:11 ID:1WfbSbm6
別に便利さとかいらん時は軽さのが欲しかったりする

82名無しさん:2010/05/11(火) 22:24:45 ID:WUouMhL2
ワードパッドでWikiの一ページ最大分まで書いても、せいぜい130KBとたいして重くないと思うのですが。

83名無しさん:2010/05/11(火) 22:38:10 ID:1WfbSbm6
まあ少しの差だろうがどっちを取るかはまあ好み
俺は起動時のタイムラグでメモ帳派

84名無しさん:2010/05/11(火) 23:35:47 ID:SsCXrxxQ
Windows7になるとメモ帳は意識して起動しないと出てこないアプリに
なっちゃったからねぇ。
新規作成でテキスト ドキュメント作ってダブルクリックするとワードパッドが
起動するし、今はこっちの方が多いんじゃないかな?
俺は普段『送る』に入れたサクラエディタ起動して使ってるけど、
その二つのどちらかと言えばワードパッドになるな。

85名無しさん:2010/05/12(水) 10:26:43 ID:PUk1umXs
メモ帳はシンプルで軽いんだが、
・元に戻すが1操作のみ
・検索、置換の機能が貧弱
あたりがネックかな。
・本格的な作業をするなら専用エディター
・数行程度のメモなら付箋
・その間を埋めるメモ帳
って感じか。

86名無しさん:2010/05/18(火) 14:45:19 ID:Wj94BA6c
メモ帳は、他のOSでもワープロでもMacでも機種依存文字以外は共有の優れものだぞ?
ワードパッドとかは古いOSとの互換性が無いから、昔書いたSSが悉く駄目に……

87名無しさん:2010/05/18(火) 16:24:56 ID:bDzq992Q
>>86
そのためのVirtualPCですよ。
うちもWin7Pro x64にXP Modeとは別にWin98SEのイメージを作っておいて
そっちに古いLotus WordProとか入れてたり。
XP Modeもx64非対応のスキャナとか使うのに活躍してますけどね。

88名無しさん:2010/05/22(土) 18:48:20 ID:Qqct4Y0s
Wordで書いたSSをワードパッドに変換したことがあるが、文字化けがひどくてあのときは補完に苦労したもんだ。

89名無しさん:2010/05/29(土) 09:13:33 ID:CxIRyTMk
wikiが見れない

90名無しさん:2010/05/29(土) 17:34:54 ID:jtisplvk
今更ながら、なんでまた完結作品を「話数順」にしたんだろうなぁ。「元ネタ五十音順」のが絶対分かりやすいのに。
個人的にゃ前の「登録順」のままが一番良かったけど

91名無しさん:2010/05/29(土) 17:44:21 ID:.zqTkX.c
元ネタ五十音順は五十音順で別個でページがあるし、最初から元ネタで探そうと思ったらまずそっちを見るでしょう。

完結作品ページを見るのは、完結作品を読みたいって思うから見るわけだろう。
であれば、どれくらいの長さで完結しているのか、ってのがまず最初に行くんじゃない?

92名無しさん:2010/06/04(金) 11:21:28 ID:5GXXNi9o
ダルタニャン物語読んでるとゼロ魔との接点だらけでいちいち吹いてしまうw
「三メイジ」なんてタイトルで才人がルイズ・タバサ・キュルケの三人とあれこれ活劇する話を見てみたいね。

93名無しさん:2010/06/04(金) 15:03:02 ID:Tx.g7tKE
俺はゼロ魔でアレやるなら「三杖士」なんてどうだろう? とか漠然と考えてたな。

94名無しさん:2010/06/04(金) 16:19:21 ID:4GUOqFvo
ダルタニャン物語をwikiで見ただけでも、登場人物の名前もかなりあちらから引用しているのがわかるよな。
シュヴルーズ夫人とか、いろいろと。

95名無しさん:2010/06/04(金) 17:07:47 ID:Tx.g7tKE
つーか烈風の騎士姫序盤の展開なんてまるっきりダル物のパロディーじゃんw

96名無しさん:2010/06/05(土) 03:50:36 ID:rWs8kHd2
>>93
おお三杖士いいね!その発想は無かったぜ

97名無しさん:2010/06/05(土) 05:51:53 ID:85c6hosE
昔、なんとなく巌窟王のアニメを見つつwikiで原作のモンテ=クリスト伯の方のキャラクターを眺めてたりあっちこっちのファンサイトを見てたりしてたら、準主人公のアルベールの婚約者ウージェニーがガチ百合設定キャラで吹いた。
当時はゼロ魔の元ネタとか知らなかったが、ただ昔の小説というだけで「どうせ古典だろ?」とか思ってた自分を恥じた。
というか、170年前に百合ネタをぶち込んでたデュマ先生は、ホンマ大物やで……。

98名無しさん:2010/06/12(土) 20:51:26 ID:BVPxAtx2
ゼロ魔だって、才人がいなければルイ×アン、タバ×キュルとか百合に走りそうなのはたくさんおる

99名無しさん:2010/06/13(日) 10:56:45 ID:8qV0DVFg
むしろ全力で百合に走るべき。

100名無しさん:2010/06/13(日) 11:50:12 ID:6B9/j8kA
アン×アニが俺のジャスティス。

101名無しさん:2010/06/13(日) 13:17:25 ID:FGMkVklA
舞-HiMEの静留さん召喚は、タバ×キュル確定で良いんだよね?

102名無しさん:2010/06/14(月) 16:32:28 ID:0pDkhmzU
タバサは任務のたびに、×エルザ、×リュリュ、×人攫いのおねーさん、とか百合フラグ連発してるように見える

103名無しさん:2010/06/14(月) 19:47:42 ID:ImGhXFLE
そもそもイザ×タバだしなw

104名無しさん:2010/06/14(月) 22:57:12 ID:VuI1Em2c
ネグレクトは幼児虐待なわけだが
そう考えるとイザベラ様はゼロ魔で唯一児童虐待を受けて育った子なんだな
しかも周囲の大人たちもみんな同じように接したわけで
幼児虐待度合いも×自分の周りにいる大人全部ってわけで
それでまっすぐ育てって方が無理だよね
周囲はそんなイザベラ様を嫌ってたけど、そんなイザベラ様を作り出したのが当のお前らなんだよってことで
人間とは本当に愚かなことよ

105名無しさん:2010/06/15(火) 17:10:29 ID:tryd05YU
イザベラはタバサが12歳のころにはもうひねくれてたみたいだから、ある意味ゼロ魔でもかなり不幸な生い立ちかもな。
物質的にいくら満ち足りてても、城中の人間から敵視されてる状態では心の平穏などあるまい。
それでもオルレアン婦人に言い聞かされて改心したところ、良心を心の底で保ちつづけてた点は立派だが。

106名無しさん:2010/06/17(木) 20:17:26 ID:/fPY8UAk
ここでいいのかな。ふと疑問に思ったんだけど、「外堀を埋める」とシエスタに言わせようと思って、
あれ? 中世ヨーロッパがモデルのゼロ魔世界でこれはおかしいか、と思ったんだ。
となると「五十歩百歩」もおかしい。四文字熟語やことわざもおかしいな、と。
やっぱり気になるもの?

107名無しさん:2010/06/17(木) 20:38:20 ID:FtndqvTg
仏教的に言うとルイズの虚無エネルギーはカルマそのものと解釈出来そうなので、
徳の高い僧侶を召喚してルイズの心に溜まった業が解消されるようにしてあげるとおもしろそう。

108名無しさん:2010/06/17(木) 22:06:14 ID:AeAtTtto
>>106
意訳。
でいいんじゃね?

109名無しさん:2010/06/17(木) 22:26:43 ID:loP6nZzE
>>107
カルマが低いとアゾルバに行った後で困るぞ(謎
という冗談はさておき。
徳の高い僧侶で物語に出てくるの……やっぱり三蔵法師とか?一休上人?

110名無しさん:2010/06/17(木) 22:48:10 ID:Dr.J8uFs
一休上人は別に徳が高いわけじゃないだろ

111名無しさん:2010/06/17(木) 23:36:39 ID:4OnRHCxI
徳の高い僧侶といえば女犯坊の竜水和尚しかおるまいて

112名無しさん:2010/06/17(木) 23:43:13 ID:loP6nZzE
やはり徳が高いと言うことでウルティマのアバタールを……いや、アイツ
結構ろくなことしてないなw

113名無しさん:2010/06/17(木) 23:48:59 ID:NOu/uvag
>>106
個人的には故事成語は気になりませんね。
「杞憂」「蛇足」「四面楚歌」など。
ハルケ人が「お釈迦様でも気がつくまい」とか言い出したら違和感ありですが。

114名無しさん:2010/06/18(金) 00:06:48 ID:UDv58kps
>110
高いよ。だから、本人が意図せずとも歴史に名が残ったじゃないか。

徳ってそういうものだから。一休は小児を好み同性愛者ではあったが、それをひっくるめて一休なわけだし。
禅における徳って結構、善悪超越してるとこあるんだよな。

115名無しさん:2010/06/18(金) 00:07:05 ID:Xy2JWsOU
ところで、錬金ってあえて訳すとしたらalchemizeかなぁ

116名無しさん:2010/06/18(金) 01:51:09 ID:RnYbQ2Do
>>115
いいんじゃね
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/1917/m0u/

117名無しさん:2010/06/18(金) 23:21:00 ID:ZH7u8vnA
一休がショタホモだったと今初めてしった・・・
もう普通に一休さん見れねぇw

118106:2010/06/19(土) 01:50:46 ID:sy/M9x8I
>>108,113
遅くなりましたが、ありがとうございます。不自然にならない程度なら大丈夫そうですが
やはりセリフとして使うなら注意が必要ですね。

119名無しさん:2010/06/20(日) 00:20:16 ID:FSfdgTHM
「五感の共有ができる、猫の見聞きしたものをわたしも見聞きできるんだ」
「まあ猫の視力って人間の0.2相当で、色覚もほとんどなくて」
「夜目が利くのがいい所なんだが、しょせん0.2だしな」
「聴覚は人間よりかなり優れているんだが」
「感じ取るのがわたしだから人間の可聴域内の音しか聞きとれない」
 
「…何の役に立つの?」
(鈴城芹『くすりのマジョラム』より)
 
このへんの種族間ギャップを活かしたSSはないものか……と思ったけど、
ルイズが呼び出すのは大半が人間型だし、最初から感覚の共有に成功してる作品はひどく稀少か。

120名無しさん:2010/06/20(日) 05:41:53 ID:ngaVHY.w
パッと思い付くところではGiftくらいか?

121名無しさん:2010/06/21(月) 22:07:13 ID:3cbo5Ok6
>>106
そもそもシエスタの出自を考えれば、日本語や東洋系由来の言葉を祖父から受け継いでても違和感は無いわけだが。
「わたしたちサイトさんに置いてけぼりにされちゃいましたよ!」
「何よ、オイテケボリって?」
「祖父の故郷に出没するモンスターなんだそうです。用水路に現れて旅人の荷物を奪うんだそうです」
みたいな感じも有りじゃね?

122名無しさん:2010/06/22(火) 16:19:04 ID:44d2iKsY
すみません、何方かおジャ魔女のマジョリカをルイズが召喚する話を見てみたいです。
ルイズにポロンとタップをあげて空を飛ばしてあげたり、凄く便利な魔法を使わせてあげたいのですが・・。

123名無しさん:2010/06/22(火) 22:15:49 ID:5XSYpMK2
>122
魔法玉の補充どうすんの?と思ったがデラは普通に呼べば来そうだな。

やっと魔女の姿に戻り、魔法堂をたたんで新たな魔女生を歩みだしたマジョリカは、
どんな魔が差したのか、目のまえに現れた鏡をくぐってしまう。
「ゼロのルイズが魔女を召喚したぞー!」
ふたたび魔女ガエルの姿になってしまったマジョリカの猛抗議に屈したオールド・オスマンのはからいで、
ルイズ、モンモランシー、キュルケが魔女見習いとして頑張ることに・・・。

そして、タバサがマジョルカの弟子だったり、アルビオンではティファニアがマジョモンローに鍛えられてたりして。

124名無しさん:2010/06/22(火) 23:01:59 ID:QMMLKiQ6
ルイズの呪文は「ツルペタ ペッタン ツンデレ クギュウ」とかw
おっぱいよ大きくなれ!

125名無しさん:2010/06/23(水) 06:49:00 ID:3Cuqs2aw
>>124
スタンド使いなんですね、わかります。
そ〜いえばウルトラの人はなんでカリンさん昔の旦那の愛人の名を自分の使い魔の名にしてるんだろ?

126名無しさん:2010/06/23(水) 08:21:54 ID:5499DdHA
>>125
独自に考えて書いたら後々出版された騎士姫で出てきて「しまった!」って感じじゃね?
たしかウルトラの人のSSにラルゲユウスが出てきたのって騎士姫以前だよな?

127名無しさん:2010/06/23(水) 15:20:55 ID:CePMQor2
なんとなくオラタンやってたら思い浮かんだ

電脳魔法戦記バーチャロンゼロ
ヴィットーリオ・タングラム

何これ

128ウルトラ5番目の使い魔  ◆213pT8BiCc:2010/06/23(水) 18:15:58 ID:Pc2N7JEY
>>125>>126
ご明察のとおりです。
あの話は、烈風の騎士姫の発売前に書いたもので、ラルゲユウスの名前は偶然の一致です。
ちなみに名前の由来としては、ウルトラQ原作でラルゲユウスを拾った少年(拾われたときは文鳥サイズだった)がつけた名前が、クロオ(鳴き声がそう聞こえたらしい)でしたので、クロオの黒をフランス語に訳してノワールにしました。
まあ、偶然とはいえ騎士姫を読んだときには驚きましたが、下手な後追い設定を作っても新刊でドツボにはまるだけだと思ったので改定などはしないつもりです。

129名無しさん:2010/06/24(木) 18:42:32 ID:myJdiuoI
「ジャガーになった男」から寅吉を召喚する話とか読んでみたいね。
イスパニア目指してたどり着いた先は妖術師達の国だった、みたいな感じで。
タイトルはずばり「使い魔になった男」でw
サムライだからデルフとの相性もバツ牛ンだぜ。

130名無しさん:2010/06/26(土) 11:14:30 ID:jvg.xaqw
てんこを召喚すればW絶壁力とWツンデレが合わさり最強に見える

元々武器持ちだしガンダとの相性もばつ牛ん

131名無しさん:2010/06/26(土) 12:06:33 ID:ymbbZeaA
てんこは絶壁はともかくツンデレか?

132名無しさん:2010/06/26(土) 12:36:00 ID:jvg.xaqw
それもそうか
んじゃWお嬢様か?

133名無しさん:2010/06/26(土) 12:41:33 ID:8o077rjk
ルイズは⑨と遊ぶぐらいがちょうどいいと思う

134名無しさん:2010/06/26(土) 19:59:31 ID:288Wlo3E
よく、パイロットごと機体を召喚ってあるけど、マクロス船団を召喚したらどうなるだろ?
召喚呪文を唱えた瞬間、空一面に広がるゲート。そこから飛び出す巨大船団

星間航行中だったマクロス船団は、大気圏内の飛行モードへ墜落寸前に切り替えることに成功するが、そのままトリスタニア沖にほぼ不時着水(アルビオンとの海峡(?))
恒星間速度だったのに・・・とかはたぶんゲートの魔法で大丈夫だったんでしょうw

で、フォールド波を発したピンクブロンドの少女へ偵察のバルキリー隊がやってくると。

自給自足可能な都市国家クラスを丸ごと召喚するなんて楽しそうだw

135名無しさん:2010/06/26(土) 20:35:51 ID:gRmNuDN6
マクロスだったらまだ共存の可能性はあるだろうが、ヤマト完結編からディンギル帝国の都市衛星ウルクが来たら、まず侵略されるな。
けど、ディンギルの人口は都市ひとつ分しかないから地上戦になったらハルケギニアにも十分勝ち目があるな。
ロボットホースや円盤戦闘機対ハルケ連合軍ってのも悪くないな。

しかしアクエリアスは考えてみたら惑星規模の水の精霊だな。

136名無しさん:2010/06/26(土) 20:59:28 ID:FSfYr1aA
JINKIリレイションから天号と蒼旗召喚

メイジ=血族になりそうな予感

137名無しさん:2010/06/27(日) 00:51:46 ID:yxn/GP2M
>>134
マクロス船団といっても色々あるからねぇ。
シティ7とかだとバサラの歌でハルケがヤバいw

138名無しさん:2010/06/27(日) 02:21:22 ID:X9sUj1Ns
>マクロス船団といっても色々ある
メガロード-01とかもな、あの三人が搭乗してるってだけでどう話になるのか自分でもわかんないが

139名無しさん:2010/06/27(日) 03:13:07 ID:xP5/o9fE
展開が難しいからかそういう組織ごととか勢力ごとの召喚は中々見かけないよな
マクロスだのHALOだのの超未来(ハルケギニアにとって)系だとどうしても蹂躙になりがちだし

140名無しさん:2010/06/27(日) 10:45:48 ID:8aBfgnrU
超未来系はどのように枷をはめるかが、面白くする鍵ですよね。
いくら先進技術の塊のマクロス船団とはいえ、一枚岩なわけじゃなし。
それにほとんどが民間人だよね? 軍人は一部だろうし。
民間系の技術は、船団の商社がどんどん流して、代わりに資源を買い取るんじゃないかな。
たぶん船団首脳部のコントロールしきれない形で。軍事系技術は必死に止めるだろうけど。

未来技術も、利に聡いロマリア(腐敗中)なら、異端と審判はしないだろうし。
ただ、反応弾とか使っちゃったらマズいだろうけど。

あと魔法技術をとりいれた可変戦闘機とかも見てみたいかもしれない
エネルギー転換型装甲で、最大にパワーかけた状態で固定化するとか
風石騒動も、採掘技術の提供で逆に美味しことになりそうw
クリーンでほぼ無尽蔵なエネルギー源だし。
フォールドクォーツの亜種でしたって設定でもいいかも

んで、火星を居住可能に改造するまでしばらく身を寄せる程度で各国と対応するとかでもいいかも。
火星程度ならテラフォーミングできそうだし・・・ってあるのかな? 火星?
エルフと和解して、砂漠化した土地を緑化するのもいいかも でも異端審問w

141名無しさん:2010/06/27(日) 11:00:13 ID:7Mp3BNQA
>>140
つうか、そもそもマクロスの船団は移民先の惑星を探して旅をしている訳で、
そして既に異星人との交流もある訳だから見付けた居住可能惑星に先住民がいることも想定済みの筈。

技術の流出とか、そんなのは予めコントロールしてるでしょ。

142名無しさん:2010/06/27(日) 11:54:33 ID:8aBfgnrU
先住民がいることは予測してるかもしれないけど、その先が中世程度の文明持ってて、さらに言葉が通じるなんて予測してないでしょ。

と、おもったけど、難破した船団が文明を退化させてた場合とかのパターンが当てはまるか。
ということは、船団側は過去の移民船で行方不明になったパターンを調べてみるのかな?

まあ、対価が釣り合えば民生技術の移転は障害が少ないでしょう。
優位性の確保のためには軍事技術はブロックされるだろうし。
事実はどうあれ、別の船団がすでに開発済みの惑星だと判断されれば、侵略行為も控えることになるのかな?

各国首脳に許可もらって、火星の使用権を借りてテラフォーミングして、
そこで新たな船団を建造して再出発という目標を立てる。
最低限の技術のみ提供して政治にはノータッチとすればちょうどいい干渉具合になるかな?

んで、ルイズにはフォールド波関連の調査のため、調査員+護衛のパイロットをつけるってかんじで。
で、そのパイロットと使い魔契約。
「あのフォールドゲートを開いたのはお前か!」と詰め寄ったパイロットに
「ゲートって・・・アンタがよばれたの!?」と答えるも、コルベールに促されて仕方なく無理矢理w
船団首脳部に「現地の習慣なら仕方がない」と専属の護衛に。くさるパイロットw
このパイロットの名前が「ヒラガ サイト」だと別の場所でやれになるのかな?w

143名無しさん:2010/06/27(日) 13:15:06 ID:yfQBG6rA
流石にサイト無理やり出すのはなぁ…

せいぜいアルトとかじゃないか?

144名無しさん:2010/06/27(日) 13:40:46 ID:yAJ3P8Ns
女同士だからノーカンよ、とか言われて俺は男だと怒りだすアルト姫

145名無しさん:2010/06/27(日) 13:53:47 ID:.KSJPA5E
無理矢理リンクさせたいならむしろエルフがヤックデカルチャー

146名無しさん:2010/06/27(日) 15:51:05 ID:8aBfgnrU
アルトだと・・・もうすでに二人ヒロインいるからねぇ・・・
どう考えてもあの二人にルイズ一人じゃ太刀打ちできない。

ミシェルだとお子様体型同士の対決で楽しいかもw

147名無しさん:2010/06/27(日) 20:11:32 ID:yfQBG6rA
そうかミシェル死亡後か
カトレアがV型感染症キャリアとか良いかも

148名無しさん:2010/06/27(日) 20:15:59 ID:6/dWedEY
ルイズの所へ調査に来たのがクラン・クランで、すったもんだの末 契約したら
何故か本人の意思に拠らず幼女マイクローン化したり 突然巨人に戻ったり…

149名無しさん:2010/06/28(月) 00:51:34 ID:dnI1akO6
>>148
いやぁ、さすがにそれはちょっと、クラン・クランの変化は「マクロス世界の技術」であって本人の能力じゃありませんから
船団の施設でルイズが巨人化とかハルゲニアがプロトカルチャーの実験惑星とかでも有ですけど、さすがに148みたいなのは駄目なんじゃないですかね?
「アルトが契約したらバルキリーみたいに変形して飛べるよ!」ってのと一緒でしょ?

150名無しさん:2010/06/28(月) 01:03:45 ID:yG1Sn08Q
それでも契約のルーンなら・・・契約のルーンならきっと何とかしてくれる

151名無しさん:2010/06/28(月) 01:11:23 ID:Sehl7p8c
ディケイドとマクロスのクロスならありかも知れんが>アルト変形

銀河毛長ネズミとかキャットスネーキーとかバジュラとか、色々使い魔候補の多い作品だよなw

152名無しさん:2010/06/28(月) 01:51:34 ID:dnI1akO6
マイクローン化したり巨人化したりする時に契約がどうなるのかにも興味がわくな
心臓が止まったサイトの契約が解除されたようになりかねないような

153名無しさん:2010/06/28(月) 13:25:56 ID:HOvaBqvY
まさかの時の竜の羽衣! マイクローン化装置とかバルキリーとか

宇宙クジラ召喚……単発ネタだな

154名無しさん:2010/06/28(月) 17:18:18 ID:ogcbER7c
シェスタがゼントラーディの血を引いてて、タルブにあるのが“竜の卵”なんですね。

巨大ヌードだ♪

155名無しさん:2010/06/28(月) 18:12:30 ID:dnI1akO6
別にゼントラーディの血が無くても巨人化はできるけどな単に機械の機能だから

156名無しさん:2010/06/28(月) 19:10:47 ID:I3OUG7WY
マックスみたいな天才以外は、巨人化に耐えられる遺伝子ないとできないけどねw

157名無しさん:2010/06/29(火) 01:14:55 ID:URSbpeEs
息子の膨張率が関係してると聞いて

IDOLAの続きがすげー読みたい

158名無しさん:2010/06/30(水) 10:37:28 ID:5bqi/UV2
劇場版だったらタルブに沈んでるのは空母ダイダロスだな

159名無しさん:2010/06/30(水) 13:35:08 ID:WOGafxh2
>>158
ダイダロスは強襲揚陸艦。それをいうならプロメテウスでは?

160名無しさん:2010/06/30(水) 20:11:27 ID:6jWdheRc
タルブにモンスター級が一体居ればエクスプロージョン必要無いと思うんだ

161名無しさん:2010/06/30(水) 21:42:35 ID:aKQzPyXE
続きマジで書けないorz

162名無しさん:2010/06/30(水) 23:04:37 ID:STRZWwNQ
よくあることだ

163名無しさん:2010/07/01(木) 00:31:06 ID:yl2Q.CQc
何か俺も書いてみるかな…

164名無しさん:2010/07/02(金) 05:45:17 ID:mnoCNQJw
是非書いてください

165名無しさん:2010/07/02(金) 12:44:04 ID:VeK2m1G2
何か良いお題無いかな?
最近チャロンが気になるんだがゲームディスク見当たらなくてorz

版権×版権のss書いた事無いし

166名無しさん:2010/07/02(金) 18:34:01 ID:GZQhyFLg
>>165
アンリエッタが何かを召喚するSSとか言ってみる。
自分の知る限りではジョジョスレのアンリエッタが広瀬康一を召喚したSSくらいしか読んだことがない。

167名無しさん:2010/07/02(金) 18:54:55 ID:2wicmw1g
>アンリエッタが召喚
リボンの騎士に登場する女神ビーナス――の家来エロース
ちなみに馬

168名無しさん:2010/07/02(金) 19:09:03 ID:wvBcUZHQ
最下層の『構想は練れるけれど文才がない人のためのスレ』から、
どれか拾ってあげたら、いい供養になるんじゃないかな?

169名無しさん:2010/07/03(土) 01:15:03 ID:dYLE3BnI
アンアンが召喚ってのは短編なら幾つかあったな

構想は〜を読んでる途中で「うぉーあっちー!」って台詞が聞こえてきた俺って…

170名無しさん:2010/07/03(土) 10:32:38 ID:ST56PMyY
書いてみたいのがあるのに、携帯だという残念さ……

どうしたものかorz

171名無しさん:2010/07/03(土) 14:50:52 ID:gTtV.Wvw
ネカフェから投下するとか、携帯OKなSSサイトで投稿するとか、というのはどうだろうか。

172名無しさん:2010/07/03(土) 17:37:55 ID:ST56PMyY
>>171


携帯OKなSSサイトが中々見付かりませぬorz
近くにネカフェが無いからどうにも出来ない……携帯のPCブラウザだとどうなりますかね?

173名無しさん:2010/07/03(土) 18:19:13 ID:9QArMd96
理想郷とかOKだったと思うのですが…
確認されることをお奨めしますね。

174名無しさん:2010/07/03(土) 20:47:15 ID:ST56PMyY
捜しながら考えてみます。
助言ありがとうございます。

176名無しさん:2010/07/05(月) 12:14:21 ID:bc5PEhT2
ところで、本スレには書けないのでここで書くけど、ある種の幼児性の強さというのは、そのまま攻撃性に繋がるという。
幼少時には周囲に手を伸ばして攻撃を仕掛けて、それで何か痛い目に会うとか注意されることによって自分にとって危険かどうか、そういうのを判断していくんだとさ。
とにかくそれで反応を得ようとするのが目的なわけだ。

で、幼児性が残ったままで大きくなると、その人間はとにかく周囲に機会があれば嫌がらせのようなことをしようとする。
社会性の動物である以上は周囲との繋がりはなくてはならないものなんだが、前述のような人間は相手を特に不快な目に合わせようとするんだ。
なぜなら喜ばせるとか笑わせるということに比べて、それが簡単で、自分が相手に対して干渉できたということの証明になるから。
だから、嫌がれば嫌がるほど調子に乗る。

…でまあ、何がいいたいかというと。
もしも、人が嫌がっているのにそれを承知で〝そういうこと〟を繰り返ししているようなものがいたら、少なくともwebの上ではスルーすることをオススメする。
何か反応を示しただけでとにかく喜んで繰り返すんだから。そういう奴らは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板