[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【SS】ゼロの使い魔SSについて語らんか?【感想】その3
100
:
名無しさん
:2008/09/01(月) 11:42:33 ID:ApXlwsdQ
かなり古いシリーズだから知らなくても無理はないが、クロス元の作品も面白いぞ!
101
:
名無しさん
:2008/09/01(月) 11:57:33 ID:ip4zfnuI
うん、マジお勧め。
102
:
名無しさん
:2008/09/03(水) 23:32:03 ID:z.rk.wec
面白そうだから読みたいけど全然書店に置いてないんだよね>封仙
ともかく零魔の続き楽しみにしてる
103
:
名無しさん
:2008/09/05(金) 18:37:00 ID:6chhcWe6
ここでクロス元に興味を抱いて手を出した人って多そう。
俺もだけど。
104
:
名無しさん
:2008/09/05(金) 19:14:05 ID:YWcX4i8M
>>102
定価で、となるとアレだが
ブックオフにゃ割とあるで>封仙娘娘
105
:
名無しさん
:2008/09/05(金) 23:56:52 ID:WUCL8mdU
>>100
古くない!古くないよ!むしろ新しいよ!絶賛続刊中だよ!続刊中すぎて死にそうだけど!
106
:
名無しさん
:2008/09/05(金) 23:59:09 ID:xTqSEcms
>>103
イチロー見てからゼロの使い魔、全巻買った俺
107
:
名無しさん
:2008/09/07(日) 09:03:20 ID:oEQfK/9I
ゼロ魔は買わなかったけどなぜかルルルルを買っていた。
な、なにをい(ry
108
:
名無しさん
:2008/09/07(日) 11:12:11 ID:YFOpb3wc
なんとか封仙全巻手に入れた
静嵐が零魔封仙〜のSSよりボケボケじゃないかwww
主役補正+ガンダ補正が効いてたんだな
零の雷も読んでみたけど、殷雷はかっこいいなあ
109
:
名無しさん
:2008/09/07(日) 20:24:41 ID:pe0V8V/A
逆に考えるんだ。補正がついてもあの有様だ、と。
110
:
名無しさん
:2008/09/08(月) 11:20:57 ID:fS7ya9n6
>>107
BGMに酔いしれるがいい。
111
:
名無しさん
:2008/09/08(月) 11:25:29 ID:rpKs8RB2
誓いの言葉に涙するがいい。
112
:
名無しさん
:2008/09/08(月) 16:37:43 ID:MgB8yQJo
みんなここで影響受けた奴多いなw
俺もアトリエを購入したぞ。
113
:
名無しさん
:2008/09/08(月) 19:17:16 ID:rupmmDTw
DODを買った奴もいるぞ。
114
:
名無しさん
:2008/09/08(月) 19:47:31 ID:nXwQzuk.
カルドはセカンドで止まってたが、箱○ごとサーガを買った。
……会話も英語かよ。あと姫様可愛くねぇ。
115
:
名無しさん
:2008/09/08(月) 20:13:23 ID:Y5nO.a7M
エグゼリカを買ったよ。ドリキャスのな。
復活してほしいな〜。
116
:
名無しさん
:2008/09/09(火) 02:08:02 ID:MJpNj9Lg
ゼロと在らざるべき者、カルドの漫画版からネタ引っ張ってきてくれたというのが
うれしい
その肝心の漫画版の行く先が不安な分余計にうれしいよ
117
:
名無しさん
:2008/09/10(水) 19:47:05 ID:TA0UrVH.
KNIGHT−ZERO読んでから、TDUにトランザムが欲しくなったな
118
:
名無しさん
:2008/09/10(水) 23:04:35 ID:vwTlEXbc
俺も生兄貴が見たいから、デビルメイクライとやらを買ってみようかな・・・
119
:
名無しさん
:2008/09/12(金) 00:01:19 ID:a9LtB0OA
まさかとは思っていたが
とうとうランスまで入ってしまったか
120
:
名無しさん
:2008/09/12(金) 12:01:26 ID:xXjujGtY
でもランスは扱い難しいから下手すると毒吐きあたりで叩かれるよ。
121
:
名無しさん
:2008/09/12(金) 12:25:28 ID:hZzTXGQE
ありえねーと思って即叩こうとおもったがとりあえず堪えといた
122
:
名無しさん
:2008/09/12(金) 19:48:26 ID:K.bh03pY
このスレは鬼畜に優しいから大丈夫
123
:
名無しさん
:2008/09/12(金) 19:51:40 ID:l6mTVoKA
>>122
ああ、気さくな王女な。アレは面白い。
一度は読んでおくと良いと思うよ。
124
:
名無しさん
:2008/09/12(金) 21:16:23 ID:ExJVOXrY
>>119
エロゲからのはとうの昔に何本もあるから何を今更としか
設定厨が暴れるのは予想外だけど
125
:
名無しさん
:2008/09/13(土) 01:28:49 ID:2hgU/CNQ
>>122
しかし、イザベラ様とランスでは鬼畜としての格が違うだろ
126
:
名無しさん
:2008/09/13(土) 06:34:04 ID:m2e8LzP.
鬼作とランスって容姿以外は色々にてる気がする。鬼畜として通じるものがあるのだろう
ゼロと鬼畜な使い魔はまだ始まったばかりなので様子見
人間関係の構築や見せ場の与え方等、難易度の高い複数召喚を料理しきれるかどうかだ
127
:
名無しさん
:2008/09/13(土) 12:36:14 ID:B4D6glGc
呼ぶならリックやパットンあたりがよかったと思うな
ランスじゃ展開が読めるというか何と言うか
128
:
名無しさん
:2008/09/14(日) 15:57:57 ID:bvSvq.K6
ちょっとageますね
129
:
名無しさん
:2008/09/14(日) 18:38:41 ID:xEgSUDTM
ランスシリーズから呼ぶにしてもランスはソフ倫ちゃんならぬ板倫ちゃんにジロッって睨まれるから無理だって分かるだろうに
130
:
名無しさん
:2008/09/14(日) 20:59:36 ID:gfM8hfGE
ランス以外の方が呼んだら色々楽しそうなの多いのにな
かなみちゃんとかパットンとかあてなとか魔窟堂のじっちゃんとか
131
:
名無しさん
:2008/09/15(月) 00:10:33 ID:VLgYCNl6
ゲーッ!熊の爪の使い魔に期待している、肉マニアの俺ガイルw
132
:
名無しさん
:2008/09/15(月) 01:06:47 ID:K03JYX56
大悪司のタマネギ辺りを呼んで欲しかった。
133
:
名無しさん
:2008/09/15(月) 10:32:05 ID:NMZZOMMM
いや、タマネギは普通にアウトだろう。
134
:
名無しさん
:2008/09/15(月) 18:27:48 ID:sMluT7/U
小ネタや短編にして調教部分は暈せばセーフだろ。
女犯坊の竜水の例があるだろ。
135
:
名無しさん
:2008/09/16(火) 03:10:12 ID:gDHV0yfk
ミゴールいいな
こうルイズに忠誠を誓いながらもルイズを成長させる方向に導いているってのが新鮮でいい
136
:
名無しさん
:2008/09/16(火) 22:09:54 ID:T1WiFyxI
ハクオロそろそろ終わりかな。
後は風呂敷畳んできれいに終わるのを期待
137
:
名無しさん
:2008/09/19(金) 22:12:35 ID:BExrO7ms
ゼロの使い魔はメイド
メアリさんは地球でもハルケギニアでもいたずらじじいに縁があるなw
そしてタバ…シャルロットの嫉妬が新鮮だ。イザベラの方はどんな感情を持ってるんだろうか
138
:
名無しさん
:2008/09/21(日) 21:11:25 ID:H02/YWl.
ハクオロさん完結お疲れ様です。
ムツミとルイズの声が似てるってそりゃ声優同じですからねw!
139
:
名無しさん
:2008/09/21(日) 23:32:28 ID:Dm79wJDI
虚無と狼の牙
ギャグパートとシリアスパートの区分がしっかりできてて読みやすいです
しかしルイズよりハゲとコンビ組んでる方が多いのは気のせいか?w
そして貴腐人というキャラを確立させたのはすげえ
140
:
名無しさん
:2008/09/22(月) 00:17:39 ID:B1wACyFw
さあう"ぁんといろいろはワルドの使い方がうまいな。
長文なところが叩く人もいるが長いのも俺は好きだぞ。
141
:
名無しさん
:2008/09/22(月) 21:19:10 ID:0d18CkbU
ざっと見た感じ、叩いてる人の多くは、
長文だから叩いてるわけではないと思う。
俺も好きだからいっぱい読めるのは嬉しいけど。
142
:
名無しさん
:2008/09/23(火) 16:52:53 ID:oQYsxxLc
wikiでゼロの提督読んだんだが。
うっかりSSで徹夜するとかどんだけだろうと。
引きこまれるし、挿入されるギャグは面白いし……脱帽ものですね。
143
:
名無しさん
:2008/09/25(木) 17:58:15 ID:acwrOqCE
久しぶりに独立愚連隊が更新されたな
待ってたんだぜ
144
:
名無しさん
:2008/09/25(木) 20:57:51 ID:uXR/VlU6
愚連隊の人お帰りなさいw
145
:
名無しさん
:2008/09/29(月) 19:21:32 ID:yvQynpLc
鷲と虚無ってなかなか面白いが
更新がなぁ・・・・・
146
:
名無しさん
:2008/09/30(火) 22:37:00 ID:WCpI6LkE
ベルセルク・ゼロ
ドラゴン殺しが再び振るわれるのを待っとります
デルフは会話で活躍してるなw
147
:
名無しさん
:2008/10/04(土) 12:31:05 ID:OlWAWWSY
ベルセルクやメイドが帰ってきたw
148
:
名無しさん
:2008/10/05(日) 18:24:34 ID:3ONI.qoA
久々にいい小ネタが来たな。
149
:
名無しさん
:2008/10/05(日) 20:52:55 ID:SUOm2Vu6
毒の爪の使い魔、なにか新鮮な感じでいいな
150
:
146
:2008/10/06(月) 20:04:50 ID:4i9e1Ioc
言った直後に復活してくれて俺歓喜www
151
:
名無しさん
:2008/10/06(月) 22:24:31 ID:W/dLo86Q
ナイトライダーが帰ってきたw
152
:
名無しさん
:2008/10/08(水) 16:43:47 ID:nQY5jldk
無惨の宴、生物ワロス
安藤の父とか来なくて良かったな、イザベラw
153
:
名無しさん
:2008/10/15(水) 15:17:01 ID:/Bew6n2Y
ぜろろ、確かに面白いな。
テンプレから外れてるのにキャラクターそれぞれがなかなか魅力的に感じられたし、みんな違和感なく動いてる。
百鬼丸とコルベールやシエスタやルイズがこれからどんな関係になっていくんだろうと興味を持って読めた。
頑張って続けて欲しいな。
154
:
名無しさん
:2008/10/16(木) 14:38:27 ID:7tak9MRg
昨日のおかえりなさイのラッシュ凄かったな。
アクマや竜王をはじめ鋼や夜明けも来てたし。
ペルソナ? ああ、そんなのもあったね。
155
:
名無しさん
:2008/10/17(金) 20:36:42 ID:W10g9eBU
ダブルクロスや鬼哭街もきたな
皆戻ってくるといいなぁ
156
:
名無しさん
:2008/10/17(金) 23:42:44 ID:06CdeewY
ありがてぇ、ありがてぇ
157
:
名無しさん
:2008/10/18(土) 03:15:25 ID:FLhzt8Ho
DXのひとお帰りなさいませー!
やっぱり隼人いいわぁかっこいいわぁ
ところでヴィークルモーフィングで作り出した自転車でワルドを轢き逃げする隼人君はまだですか
158
:
名無しさん
:2008/10/19(日) 13:52:46 ID:gSebwzuk
確かに更新をもう諦めてた……>DX0
他の作品もいっぱい帰ってきてほくほくすぎる
159
:
名無しさん
:2008/10/19(日) 15:03:30 ID:dyxRTAbU
よしあとは黒蟻が帰ってきてくれれば…!
160
:
名無しさん
:2008/10/19(日) 20:27:59 ID:x.DyCnLA
この流れでは罪深い使い魔が戻ってくるのを期待せざるをえない
すぐ泣くルイズがえらいかわいいから困る
161
:
名無しさん
:2008/10/19(日) 20:36:05 ID:EhBfs1OQ
Persona0大好きだぞっっっっっ!
キュルケとタバサのペルソナ解説も見たいカナ見たいカナ。
162
:
名無しさん
:2008/10/20(月) 19:35:10 ID:7qrymkNA
とりあえず、期待せずに虚無の誇りを待つか・・・
あとはアクマかな
163
:
名無しさん
:2008/10/21(火) 17:57:23 ID:1INpWKIc
GIFTはもう更新されないのかな・・・
164
:
名無しさん
:2008/10/21(火) 20:51:34 ID:ejwwTf6o
ゼロの憑き魔、ルイズがメインになりそうで楽しみにしてたんだけど・・・
続き、いつまでも待ってます
165
:
名無しさん
:2008/10/21(火) 23:17:39 ID:w76lZuio
Persona0
四つ目のルーンは“食う”とする解釈、まさに憚られるものでした。
モット伯とギーシュとワの人とおマチさんは確定の……サイトも絶望する訳だ。
ルイズたちがニャル様のゲームに対峙できることを期待してます。
166
:
名無しさん
:2008/10/22(水) 00:09:45 ID:daM6DxKw
左手やぼっちゃま召喚とかの仮面ライダー系を待ってるぜ
167
:
名無しさん
:2008/10/22(水) 01:12:01 ID:dsLad.qA
>165
虚無スペル使ってるから教皇も確定じゃね?
実はテファを食べちゃった(性的な意味で)可能性もあるけど
ラスボスはやっぱりニャル様なんかね? アメノサギリやらなんやら思わせぶりなのいっぱい出てきてるけど。
168
:
名無しさん
:2008/10/22(水) 17:59:30 ID:Cc5XBdYQ
ぜろろが面白い!
ここ最近のものでは一番にチェックさせて頂いてる作品ですねぇ。
毎回楽しみに読ませていただいてます。
169
:
名無しさん
:2008/10/22(水) 21:55:12 ID:UlKNmEp6
アクマの作者さん頑張れ
170
:
名無しさん
:2008/10/23(木) 20:09:17 ID:KEJgHG.6
そろそろでっかいオマケ付きライドウが発売されるから
アクマの作者さんは忙しくなるんじゃないかね
171
:
名無しさん
:2008/10/23(木) 21:03:57 ID:1ptrPRcg
>>170
今日アマゾンで届いたぜ!まだ開けてすらないけどな。
アクマさんの元に届いてるかは知らないが、忙しくなるだろうなぁ。
172
:
名無しさん
:2008/10/24(金) 03:32:37 ID:qrJcczto
鷲と虚無が今のところ一番面白い
ローマ人パネェっすね
173
:
名無しさん
:2008/10/24(金) 16:13:19 ID:5.hGFbBA
「鷲と虚無」、元ネタのドラマは全然知らなくて、
複数人の召喚モノという事で敬遠していたのですが、
172さんのレスが気になって読んでみたのですがこれは面白いですねぇ。
続きが楽しみな作品がまた一つ増えました!
174
:
名無しさん
:2008/10/24(金) 18:02:55 ID:rYiygOF6
召喚された人「虚無はわしが育てた」
175
:
名無しさん
:2008/10/25(土) 18:12:37 ID:KzeZ23bw
それどんだけいるの?
ギャグ系みたいなちゃらんぽらんな奴なら本当に育てたかさえ怪しい。
176
:
名無しさん
:2008/10/25(土) 20:30:35 ID:XEP5TQ8E
何だか誉められてるから鷲と虚無読んでみた
…これは面白いわ
原作しらないからスルーしてて損した
今後の更新にも激しく期待
177
:
名無しさん
:2008/10/28(火) 00:30:08 ID:ywSzDLXM
5番目のウルトラは最初は見くびってスルーしてたが良く出来てていいねぇ。
ルイズやサイトの活躍も絵になる。
ただあのウルトラマンの博愛の精神はジョゼフや教皇には受け入れられないな。
ジョゼフは言うまでもないが虚無でエルフに戦争を仕掛けたい教皇とも相容れないな。
178
:
名無しさん
:2008/11/02(日) 03:20:37 ID:CQvlCua6
ウルトラ5番目の使い魔、評判が良いので自分も読んでみましたが
これは確かに面白いですねぇ。単にウルトラマンvs怪獣の図式だけではなくて、
平和を脅かす脅威に対して力及ばずも敢然と立ち向かう人々という、
ウルトラマンシリーズに通ずるテーマがゼロ魔世界に上手い融合させているのが凄いなぁと感じされられます。
179
:
名無しさん
:2008/11/03(月) 18:00:09 ID:plPVZ7b.
ウルトラ5番目の使い魔を読んで思ったんだが
トリスティンってメトロン星人がいたら侵略せずに帰ってしまいそうな状態だな。
「やあ、サイト君にルイズちゃん。君たちが来るのを待っていたよ」
「侵略する必要はない。貴族達自らの行動で国が荒れて、人の心が荒み、そして滅んでいく」
セブン系の展開も期待してます。
180
:
名無しさん
:2008/11/03(月) 22:42:16 ID:qajOzU/A
逆にザラブ星人とかなら大喜びで侵略しそうだな
連中疑心暗鬼に陥らせて同士討ちをさせるのが手口だし
181
:
名無しさん
:2008/11/04(火) 18:27:24 ID:hpUkExUo
6000年近く代わり映えしない世界に来てそれとか
どんだけ気が長いんだよメトロン星人
182
:
名無しさん
:2008/11/04(火) 19:35:29 ID:DNNd2Rtc
メフィラス星人辺りは面白いと思うんだけど小ネタ向きかな。
ゼロ魔で彼の誘惑に勝てる人はほとんどいないだろう。
183
:
名無しさん
:2008/11/04(火) 19:41:00 ID:rHd98txc
鉄不足に悩むバンダ星人(クレージーゴンの操り主)が錬金の得意な土メイジを大量誘拐とか、
珍しい幻獣を奪いに来たスチール星人とか。
184
:
名無しさん
:2008/11/04(火) 23:53:34 ID:ZmAWWE2U
ダダ271号よメイジ標本を収集せよ!
185
:
名無しさん
:2008/11/05(水) 19:51:46 ID:W/lHmCXE
標本の希少度ならおっぱいハーフエルフは外せないなw
186
:
名無しさん
:2008/11/05(水) 22:55:06 ID:Rk6SD9ZY
巨大フジ隊員みたいに巨大おっぱいハーフエルフ。
革命なんてレベルじゃない。
胸超新星爆発(バストビッグバン)
巨大エルフって怪獣よりも怖がられそうだな。
187
:
名無しさん
:2008/11/05(水) 23:25:32 ID:eJZb5Cks
某メガトン怪獣よろしく地面にめり込むテファのおっぱいを想像した・・・
188
:
名無しさん
:2008/11/06(木) 15:57:48 ID:o5l/GNjU
最近投下されたゼロと波動が面白いですね〜。
今まで召喚されなかったのが不思議なスト2(Ⅲ?)のリュウが出てくるのが嬉しいですな。
まだ始まって間もないようですが続きが楽しみです!
189
:
名無しさん
:2008/11/07(金) 01:33:17 ID:3DOrCYWs
実写トランスフォーマーDVD観たのを機に「ディセプティコン・ゼロ」読んだ。
なんだあれめちゃくちゃ面白ェ!
メカ描写とデルフのキャラ立ちが神。
どいつもこいつも熱すぎる。疾走してる。
スタスクはどこまでも憎たらしいw
……しかし、一年近く中断してんだな……
物凄く先が気になるところで……
書き手さん戻ってきてくれー、と、お星様に祈っておく。
190
:
名無しさん
:2008/11/07(金) 12:08:23 ID:K8VJLzDw
>>187
ハルケギニアの男共が全員立てなくなるからそれで侵略完了だな。
191
:
名無しさん
:2008/11/07(金) 14:16:49 ID:TsM7hsEo
そんときは女性だけの軍隊が編成されるだけだ
銃士隊なめんな
192
:
名無しさん
:2008/11/08(土) 08:36:47 ID:d.3gXP3E
>>190
バーロー貧乳派が世界を救うんだよ
193
:
名無しさん
:2008/11/08(土) 15:14:34 ID:Va0/cs0o
>>189
あれだけの大作が中断してしまったのは凄く惜しい事だと思う。
連載中に何か事件というか一悶着あって書くのを止めてしまったとか?
再開してくれるなら大歓迎だ。
194
:
名無しさん
:2008/11/08(土) 16:58:37 ID:7BROply.
虚無と金の卵、原作を知らない事もあって今まで全くノーマークの作品だったのですが、
ものは試しと読んでみた所これが実に面白い!!
あまりに面白いので一気に現状アップされている分を全部読みきってしまいました。(汗
ゼロ魔原作の噛み砕き方が本当に絶妙で、読者に僅かばかりも違和感を感じさせる事なく
ストーリーを独自の方向に転がしていくその手腕は正にお見事の一言に尽きますねぇ。
特にフーケ討伐の章の展開の上手さには心底唸らさせられました。
ここ最近、それまで興味の湧かなかった作品群を手当たり次第にチェックしているのですが、
「何故これ程までの傑作を今まで読まずにいたんだ!」と感じずにはいられない傑作がザクザクと見つかって嬉しい限りです。
195
:
名無しさん
:2008/11/09(日) 01:58:29 ID:owO.Xe96
虚無と金の卵は最近の一押し。
動物系でいかす使い魔でしかも話が上手いとか好みすぎる。
ゼロの黒騎士もおすすめ!
196
:
名無しさん
:2008/11/10(月) 18:38:13 ID:eiX7OKas
蒼の人、タバサ萌え、ルイズ萌えと来て、今度はシルフィード萌えですかwwww
いいぞ!もっとやれ!!
197
:
名無しさん
:2008/11/11(火) 23:30:26 ID:L3YvD/.I
伝説を呼ぶ使い魔を最近読んだけど、勢いがあって面白いね。
ギーシュとマリなんとかがノリノリでしんちゃんと遊んでるのには笑ったw
198
:
名無しさん
:2008/11/14(金) 19:54:40 ID:3mBqo4RI
test
199
:
名無しさん
:2008/11/18(火) 11:53:50 ID:jwwcAzzM
最近始まったばかりなのですが、
「ラスボスだった使い魔」の更新が今一番の楽しみですね。
元ネタはあまり知らないキャラなのですが、
彼の独白で語られるハルケギニア世界に対する諸々の考察が面白いです!
200
:
名無しさん
:2008/11/18(火) 12:05:39 ID:GU7BNovA
姉妹スレのネタなんで大げさにはできないが、ハルケギニアを考察するキャラ同士の座談会とか凄いことになりそうだ。
それぞれ着眼点とか違うんだろうなー
201
:
名無しさん
:2008/11/18(火) 12:43:54 ID:8xQODOGA
>>199
αのユーゼスは有名なんだけど、スーパーヒーロー作戦のユーゼスはそんなに有名じゃないからなぁ
お気が向いたらスーパーロボット大戦αをプレイして下さい。元ネタのスーパーヒーロー作戦も面白いには面白いですが入手困難です・・
202
:
名無しさん
:2008/11/18(火) 20:35:54 ID:wVMtzfTY
スパヒロはストーリーはそこそこだが、とにかく操作性が悪くてロード時間が長い。
RPGとしては二流以下の部類に入ると思うよ。
203
:
名無しさん
:2008/11/18(火) 23:28:57 ID:fyprvAR2
やるならヒーロー戦記
204
:
名無しさん
:2008/11/18(火) 23:36:53 ID:duk7kq0s
ヒーロー戦記はダカールのジェリド戦がトラウマ
あと、アムロがボス戦では役に立たない
205
:
名無しさん
:2008/11/21(金) 16:22:27 ID:RPPeVD46
>>189
そんな君には公式スピンオフ「トランスフォーマー ゴースト・オブ・イエスタデイ」がオススメ
彼らディセプティコンが人間をどう見ているか、竜の羽衣と呼ばれるアレが何なのか、
ついでにあそこに登場してる奴らのキャラもよくわかる優れものだぞ
206
:
名無しさん
:2008/11/22(土) 22:25:52 ID:thqI5Q9A
>>204
俺は黒い三連星戦がトラウマだな。
ただでさえキャラ性能微妙なのに三対一とかもうね。
207
:
名無しさん
:2008/11/30(日) 02:10:13 HOST:122x216x248x142.ap122.ftth.ucom.ne.jp
DODが更新されてるかなと思って1年ぶりに来てみたら全然更新してなくてオタワ
と思ったらソウルクレイドルとかダンジョンメーカーとか何、このマイナー所ふざけてるのハァハァ
208
:
名無しさん
:2008/11/30(日) 08:50:32 HOST:86.218.120.61.west.bflets.alpha-net.ne.jp
age
209
:
名無しさん
:2008/12/01(月) 20:07:29 HOST:p2179-ipad307funabasi.chiba.ocn.ne.jp
ヒャッハーッ!賢狼だー!!
ホロの賢狼ぶりが見事。優しさもまた賢さがあるから出来ることだな
戦闘がなくともこのユルい雰囲気が大好きです
210
:
名無しさん
:2008/12/04(木) 18:13:40 HOST:w21.jp-t.ne.jp
ラングリッサーとは、またコアな小ネタがあがったな。デアラングは大好きなんだぜ。
エルウィンとかも楽しそう。覇道とか孤独の王は特にw
211
:
名無しさん
:2008/12/11(木) 07:48:21 HOST:r-123-48-16-1.g201.commufa.jp
エルダースクロール、サイトも皇帝もおもしろいことになってるな。
いろいろと人間関係というか身の振り方が楽しみな展開だ。
212
:
名無しさん
:2008/12/15(月) 11:53:52 HOST:p000101.doubleroute.jp
ラスボスだった使い魔のフーケが、アヌビス神以来の可愛さだ。。
213
:
名無しさん
:2008/12/16(火) 14:09:56 HOST:r-123-48-16-1.g201.commufa.jp
・マジシャン ザ ルイズ
氷の姉妹もシルフィードもギーシュも、それぞれ別の意味でいいキャラしてるな。
そしてついにモンモランシーもマジックの魔法を行使したか。
話が盛り上がりつつも先が分からなくて楽しみ。
少し前の話だけど、コルベールの使ったのは抹消/Obliterateなんだろうか。
214
:
名無しさん
:2008/12/16(火) 16:56:26 HOST:wb37proxy04.ezweb.ne.jp
まとめwikiで愛しのシェフィ読んだ。
天真爛漫なシェフィちゃんと彼女に感化されて丸くなりつつあるジョゼフ君に萌えた。
次回が楽しみだ。
215
:
名無しさん
:2008/12/20(土) 22:22:37 HOST:p6f8e36.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
見事なまでに燃え尽き症候群なユーゼス萌えw
バルマーヴァージョンじゃない、バードヴァージョンユーゼスだからこそのたれ具合w
しかし俺yoeeeがよもやラスボス張った奴で見られるとはw
すげー好きだけどね、そういうとこ。
216
:
名無しさん
:2008/12/22(月) 00:23:31 ID:SO.pR03Q
やることやって破れた上に、流れついた先が自分的理想世界で、
自然がいっぱいで、ひゃっほーい
状態だからなw
あの伸びたゴムのような緊張の薄さが好きなのも私だ。
217
:
名無しさん
:2008/12/22(月) 23:50:30 ID:KBXrXS3M
まとめで知った、愛しのシェフィ完結オメ。
ガリア王家の兄弟に幸あれ。そしてシェフィかわいいよシェフィ!
218
:
名無しさん
:2008/12/29(月) 16:22:05 ID:jI1wg0xM
久しぶりにジルが戻ってきてよかった。。。
今のクォリティで本編に出ないかなぁ。エイダも30過ぎの筈なのに若返ってるし
219
:
名無しさん
:2008/12/31(水) 22:33:38 ID:B0UYwOGI
谷がひどくて面白かったw
1分とか無茶すぎw
220
:
名無しさん
:2009/01/07(水) 03:12:38 ID:g8EcSG8g
鷲と虚無面白いな
実際昔の人とあうとこんな感じで話通じないんだろうな
221
:
名無しさん
:2009/01/07(水) 13:49:44 ID:ovfFxKuE
聖帝様は初っ端からインパクト抜群だな
222
:
名無しさん
:2009/01/08(木) 23:39:45 ID:vPc4o5QU
>>221
北斗で一番好きなキャラだから地味に期待してる
このまま契約しないで突き進んでもらいたい
223
:
名無しさん
:2009/01/10(土) 03:54:14 ID:FrsmUniw
マジシャン ザ ルイズ 3章 (52)
おー、ルイズはウルザと対立することになるんだろうか。
そもそもウルザはルイズの許容範囲の善人ではなさそうだし。
体は、青マナオンリー(白黒マナ不使用)の呪文なら大丈夫だったりするのかな?
それなら対立はとりあえず解消されるような気もするけど。
224
:
名無しさん
:2009/01/10(土) 15:18:39 ID:RlZoyvIo
ウルザは悪人ではないかもしれないが、善人じゃ絶対無いからなぁ。
コルベールにオビリスレイト(抹消)使うように言ったのもウルザっぽいし。
225
:
名無しさん
:2009/01/11(日) 07:01:49 ID:bkX52uas
小ネタの革命的な使い魔にハゲワロタwヒロキかっけえww
やべえ元ネタが気になる。
恐怖の使い魔には和ませてもらった。
おキヌちゃんもタバサも可愛らしい。
そして零姫さまの使い魔、雰囲気が渋いわ方々のギャグがツボ突いてくるわで非常に面白かった。
最近まとめwikiしか見てないけど、
あの作品の〜スレもまだ捨てたモンじゃないと思えて嬉しいな。
226
:
名無しさん
:2009/01/12(月) 22:31:41 ID:1NKXDtTs
鷲と虚無の新作が来て嬉しい限り!
ルイズの危機感やウォレヌスの慎重さが物語るように、
例えドットクラス相手であってもそう易々と力技でなんとかなるようなものではないのだと
改めてメイジの脅威を思い知らされる描写が興味深いですねぇ。
ギーシュ相手に力及ばずとも何とかあがいてみせる
サイト達のやりとりが実に読み応えがあって面白かったです。
ウォレスとグルミット…じゃなくてウォレヌスとプッロが
この先の展開でガンダールプの発動を目の当たりにした時の反応も気になりますw
227
:
名無しさん
:2009/01/15(木) 00:16:23 ID:W29EajAo
最近になってソーサリーゼロという作品を読ませて頂いたのですが、これは面白い!!
物語の構成が特異な形式(ゲームブック形式?)だったので今まで敬遠していたのですが、
先日思う所あって試しに読んでみた所、グイグイと話に引き込まれてあっという間に
第三部の最後まで読み進めてしまいました。
型にはまらぬ柔軟性を見せつつもキッチリ本筋をおさえてくれる展開に、
作者氏の構成力の高さが感じられて思わず唸らせられる事しきりです。
"君"がちょっとでもヘマをするとあっけなく死んでしまう所も面白いですねw
228
:
恐怖の使い魔の中の人
:2009/01/16(金) 02:37:13 ID:wF1iHAYY
>>225
作者降臨は御法度だったらごめんなさい。
椎名二次界隈でほそぼそやっていたのですが、最近ゼロ魔を読んでファンになりまして。
ゼロ魔の二次も読み倒し、自分も書きたいなあと思いああいう形になりました。
一発ネタであんまり話の広がりはないのですが(やろうと思えば出来ないこともないですが)、喜んでもらえてなによりです。
どうもありがとうございました(^^
229
:
225
:2009/01/16(金) 11:53:46 ID:EEQ3ZPHo
>>228
おでれーた、作者さんですか。
思わず頬の緩む素敵なお話をありがとうございました。
またいつかどこかで、あなたの書いた他の作品も読めたら嬉しく思います。
230
:
名無しさん
:2009/01/16(金) 23:36:04 ID:H.E.YRzs
上条さんの更新マダー?
231
:
名無しさん
:2009/01/21(水) 23:33:42 ID:AtOY5G2c
ちっきしょぉゼロの花嫁が面白すぎる。
元ネタ知らんのにすげえわくわくしてしまう。
作者さんがんばってー!!
232
:
名無しさん
:2009/01/22(木) 05:51:46 ID:MYaxeHRs
小ネタの使い魔がドッコイ、余りにもドッコイダーがドッコイダー過ぎて噴いたw
しかしあいつは(原作1巻の説明によれば)電力稼働だったはず、ハルケギニアのどこで充電してたのやら…?
まあいいか。
233
:
名無しさん
:2009/01/22(木) 05:53:44 ID:MYaxeHRs
しまった『使い魔"で"ドッコイ』か、間違えたorz
作者氏ごめんなさい
234
:
名無しさん
:2009/01/22(木) 11:35:12 ID:.4MW1sso
ゼロの花嫁、こないだ本スレに投下されてたのを
初めて読んだけどおもすれーw
ラノベにハマるヴァリエール候が素敵すぐるwww
235
:
名無しさん
:2009/01/22(木) 20:26:29 ID:MYaxeHRs
>>231
>>234
自分も気になって花嫁読んでみた。
燦さんコワカッコ可愛いよ燦さん。
ルイズ&キュル姐コワカッコいいよルイズ&キュル姐。
てかアニエス&マチルダのおねーさんコンビしかりタバサしかり、おっかないんだけど格好良い娘ばかりだな。
ギャグやコメディとバイオレンスの絨毯爆撃っぷりがとっても面白かった。
あと、雪と雪風_始祖と神ってのもいい感じ。
タバサと長門の以心伝心っぷりが微笑ましい。
才人やキュルケの面倒見の良さも素敵だ……反面ルイズがいささかアレだが、まあよし。更正しそうだし。
さておきこの話はwikiで読んだんだが、避難所用投下スレ覗いて見たら投下されたて(?)だったからびっくりしたよ。
二作ともとても楽しみだ、更新期待してる。
236
:
名無しさん
:2009/01/24(土) 15:19:45 ID:4fOfVLgU
鷹と虚無が更新されたな
まさか眠りの鐘使われるとは
初めて使ったSSなんじゃなかろうか
237
:
名無しさん
:2009/01/24(土) 15:32:05 ID:0kfwL0zM
鷹じゃなくて鷲(ry
238
:
名無しさん
:2009/01/24(土) 15:47:19 ID:UUZYM.Ls
ついにワルドがブラックホールクラスターの餌食になったラスボス。
ふと思ったんだがテファ視点でのタイトルは「隠しボスだった使い魔」になるのかな。
239
:
名無しさん
:2009/01/24(土) 15:48:41 ID:SpXk80IU
第4次も隠しってほどじゃないし、OG外伝では普通のラスボスだから大丈夫
240
:
名無しさん
:2009/01/24(土) 16:29:05 ID:zfZcaYkw
α外伝のハードルートは隠しボスには入らないだろうしな。
しかし、オーバーキルされるワルドの姿には泣けてきた。
死亡フラグの地雷を踏み抜いた彼に敬礼したい気分w
……てっきり、トドメは縮退砲かと思ってた。シュウだし。
241
:
名無しさん
:2009/01/25(日) 00:44:13 ID:6KfsOuE6
ゼロの魔王伝がなんかすごい好きになってきた。
昔原作を読んだときはあまりに美しさを強調しすぎだ、とか思って挫折したんだが
この話は楽しく読める。なんでか知らんがw
242
:
名無しさん
:2009/01/26(月) 01:38:56 ID:/DMYtrUQ
山村暮鳥、タイトルで落ちててワラタ
243
:
名無しさん
:2009/01/28(水) 01:07:55 ID:aubeWPVQ
>>242
単に残りをAAで埋めるのも芸が無いと思って書いただけのバカ文だから、作品としての完成度はまったく考慮されてません。
てかよもや、まとめに登録されるとはこのリハクの(ry
244
:
名無しさん
:2009/02/04(水) 18:25:02 ID:03TGIH5U
ジ・エルダースクロール外伝 ハルケギニア
信仰ブレイクしたまま放置かと思ったら、ヴァーミルナからフォローか。
どの神様も一面的じゃないみたいで、人間(?)関係が面白い。
(世界の仕組みの細部は把握し切れんから流して読んでるけど)
キャラクタのセリフも面白いけど、このSSは地の文の調子も特徴的で面白いな。
245
:
ジ・エルダースクロール外伝 ハルケギニア
◆to3bNwX3cw
:2009/02/04(水) 20:41:59 ID:2/lYw8rA
>>244
読んでくれてありがとう!設定については適度に読み飛ばしちまって下さい。
重要な事はまた書きますしね。今後も楽しんでいただけるよう頑張りますね。では
246
:
名無しさん
:2009/02/06(金) 23:12:00 ID:mwRcrNWs
先週から読み始めたけど、mtlが面白い。
盛り上げる場所ではきちんと盛り上げて、静かなところはきちんと静か。
アップダウンの妙が凄い。
というか、どんな場面でも一筋縄でいかないのが良い。
ウェザーライト出航のウルザ退場とか、スペクター戦のタバサの苦戦ぶりとか、最後の場面に持っていくまで散々じらしてくれる。
ともすれば一方的な展開になりがちなクロスもので、こういうのをしっかりしてるのは珍しいかもしれない。
ただ長かった。
とてつもなく長かった。
土日で終わらないで、読み終わるのに今日までかかったよ…。
これは、今から読み始める人には辛いかもね。
247
:
名無しさん
:2009/02/09(月) 09:21:24 ID:pWoz9eFE
age
248
:
名無しさん
:2009/02/09(月) 22:35:11 ID:XwxVK4WA
MtLはたぶん40万字以上あるからな
249
:
名無しさん
:2009/02/09(月) 23:20:53 ID:tDap7Uq2
mtlって何の略?
250
:
名無しさん
:2009/02/09(月) 23:23:05 ID:F87zFdcE
個人的には『毒の爪の使い魔』がお気に入り。
ルイズやタバサはもちろん良いキャラだし、
使い魔のジャンガも「凶悪」「ツンデレ」「たまにヘタレ可愛い」と魅力的。
原作を知らない私でも、話にグイグイと引き込まれてしまいました。
あの内容なら、仮に本として売られていても普通に購入しますw
251
:
名無しさん
:2009/02/09(月) 23:42:08 ID:VDaR/yL6
>>249
tp://www35.atwiki.jp/anozero/pages/710.html
252
:
名無しさん
:2009/02/10(火) 04:36:31 ID:ba2mnt/I
>>246
まあちょっと後半になるほどウルザさん空気過ぎじゃないッスかって思うことはあるけどw
タイタンスーツ持ち出したりプレインズウォーカーの戦闘したりで要所要所は抑えてるからいいよね
253
:
名無しさん
:2009/02/10(火) 11:43:23 ID:YYQWDTCs
最近存在感を増してきたけど、タバサ編からロマリア編に至るまで、本気で空気だったなウルザ
そのままフェードアウトするかと思ったよw
3章になってからは、むしろ主人公はルイズ達で、ウルザは影で陰謀を進めてるって感じになってるな
実にウルザらしいw
254
:
名無しさん
:2009/02/20(金) 11:16:14 ID:LA0OZNE.
ルイズ以外が召喚するので何かおすすめある?
255
:
名無しさん
:2009/02/20(金) 12:13:49 ID:JURnNKWg
きさくな王女
256
:
名無しさん
:2009/02/20(金) 23:32:34 ID:TM8u1D0.
超神ネイガーカッコヨスギルw
いや、いい一発ネタでした。
257
:
名無しさん
:2009/02/21(土) 07:30:13 ID:mRY4D.Q6
久し振りに本スレを覗いてみたら
静嵐の人が帰って来てたのと、人修羅の人が投下してたのを発見して嬉しくなった
あのテの気のいいにーちゃん達は好きだ
なんと言うか、才人が嫌いというわけじゃない
ただ、ルイズみたいな子を見てると、
面倒見が良くて包容力のあるおねーさんやおばさまに懐いたり、
善良なおじょーちゃんに懐かれたり、
はたまた気のいいおっちゃんやにーちゃんに甘えたりしてるのを見たい、この上なく和むから
258
:
名無しさん
:2009/02/23(月) 22:30:06 ID:IE54nrRA
>>257
できれば作品名もあげてくれるとわかりやすいのだが
259
:
名無しさん
:2009/02/24(火) 00:35:04 ID:fMdMq6XM
エルダースクロール
これは人を選ぶ魔改造カトレア……、これはこれで。
なんだかんだあっても、それぞれの内心がいい姉妹っぷりでほのぼのできたし。
今までちょくちょく現れてきたある種のシビアさがここで混入されると
ああいう感じになるんだなあ、ってのがうまい加減で表現されてて許容範囲内だった。
そして44話ラストのエレオノールwww ひどい本編パロだけど、いいオチだ。
260
:
名無しさん
:2009/02/24(火) 07:46:09 ID:J4J6xhsQ
>>258
おねーさん部門だとゼロのアトリエ、
おじょーちゃん系だとマムクートプリンセスとか使い魔はメイドとか、
にーちゃんがらみなら追宝録やアクマがこんにちは、あとはエルクゥかな
おっちゃんは思い浮かばなかったが
ゼロのgrandmaやるるる、人のいい使い魔も大好きだったさ……
261
:
名無しさん
:2009/02/24(火) 12:32:15 ID:dzTQS1ug
誰か気のいいおっちゃんを召喚しようってことか
262
:
名無しさん
:2009/02/24(火) 16:27:08 ID:fOUsqgtE
気のいいおっちゃん系は「使い魔を買いに」で一つよろしく
263
:
名無しさん
:2009/02/24(火) 18:25:25 ID:7p31SToQ
おっちゃん扱いは可哀想な気がする>エ…じゃなくてオーク
264
:
名無しさん
:2009/02/25(水) 09:38:36 ID:CaywsZI.
おねーさん部門だとゼロの教師、ゼロの戦乙女、虚無と賢女、
ファイアーエムブレム外伝 〜双月の女神〜。
おっさん部門にIDOLA have the immortal servantのヒース。
個人的には才人みたいな生意気なのを召喚して、
原作とは別方向に振り回されるのが好きだが。
265
:
名無しさん
:2009/02/25(水) 22:32:16 ID:Fe0uP6/c
MtLのイザベラが良い。
最新刊読んでから読み返してみたんだが、やっぱいい。
攻めキャラに見えて弄られキャラっていうのは気さくな王女に通じるものがあるけど、きさくのイザベラ様よりはしおらしいのも違う味付け良い感じ。
自分的にはもっとアンリエッタとの絡みが見てみたい。
266
:
名無しさん
:2009/02/26(木) 10:39:46 ID:NV9uF3uw
リリカルルイズが復活していてすごく続きを期待しているんだけど、
ヴォルケンリッターがリンカーコアの蒐集しているみたいだし、カトレアの体調
悪いんだろうなあ……。
それで戦争のどさくさにまぎれてメイジのリンカーコアの蒐集にシグナムあたりが
アルビオンにきていそうな気がした。
あ、日帰りで。
だけどそんなことしてたら、あっつー間に闇の書のページが埋まってるかw
267
:
名無しさん
:2009/02/28(土) 20:56:08 ID:299B8CfE
>>258
おじちゃんだが鋼の使い魔もストーリー込みで楽しめると思うぜ
268
:
名無しさん
:2009/03/01(日) 15:19:43 ID:hDwPMAh2
虚無の闇、エルザが出だしてからというもの
その…官能的というか
すごく面白いです
269
:
名無しさん
:2009/03/02(月) 15:15:37 ID:aknwqPM2
虚無の闇は文章が凄く艶っぽくて、上手いなぁと思わずため息が出てしまうね。
エルザカワイソス…だがそれがいい。
270
:
名無しさん
:2009/03/10(火) 01:28:19 ID:t3ivzEps
ヘイローが久しぶりに更新されたな!
271
:
名無しさん
:2009/03/11(水) 01:00:13 ID:igUvhSDw
warsのスパルタンがやたらかっこよかったからまた読もうかなあと思ったらこれだよ
マジ嬉しいわー
272
:
名無しさん
:2009/03/13(金) 00:13:09 ID:AmMK1K6A
ディセプティコン・ゼロを見返してて思ったけど、
作者さんは"アイスマン”およびオールスパークをエルフが造ったことにするつもりだったのかな
ハヤカワ文庫から出てる前日譚の90Pにそれっぽいことが書いてある
273
:
名無しさん
:2009/03/14(土) 21:47:10 ID:28RuP5b6
MtLでテフェリーはいつハルケギニアに現れるんだろう
「テフ」つながりでテファニアによる召喚という形をとるのだろうか
274
:
名無しさん
:2009/03/14(土) 22:09:13 ID:v3GsQQwM
クロスキャラのウルザでさえ最近出番のない展開なのに、テフェリーは一体どうなってしまうんだろうか……
時代の違う「時のらせん」からの登場だから、何か意味があるんだろうと思ってるけど、正直さっぱり見当がつかん。
275
:
名無しさん
:2009/03/17(火) 22:05:00 ID:1hlGqJLM
鬼哭街の人キター
最近待ってた人たちが帰ってくるようになって嬉しいわ
276
:
名無しさん
:2009/03/20(金) 01:09:59 ID:chdOLUd6
ベルセルク・ゼロが復活しないかなあ
ウェールズと出会う直前のいいところで終わってて先が気になる
277
:
名無しさん
:2009/03/21(土) 10:46:40 ID:pezLdySA
age
278
:
名無しさん
:2009/05/09(土) 19:30:43 ID:DMvit1jE
age
279
:
名無しさん
:2009/05/10(日) 17:41:30 ID:OseCFYXo
Louise and Little Familiar’s Orderの続きがめちゃ気になります。
ルイズはミーに心を開いてくれるのかそんな思いで続きを楽しみに待っています。
281
:
名無しさん
:2009/05/12(火) 19:26:01 ID:19q1Hlk.
滅殺を見て思ったんだが
Gルガと神人豪鬼は会った事無くね?
なんでどっちも神化してんのかな?
282
:
名無しさん
:2009/05/12(火) 19:29:18 ID:COZWSxnI
毒吐きでどうぞ
283
:
名無しさん
:2009/05/12(火) 19:56:34 ID:19q1Hlk.
いいかたきつかったらすまん
いや、不満では無いんだ
ちょっとした疑問で
286
:
名無しさん
:2009/05/30(土) 01:41:46 ID:WO8nG7fQ
「ビッグダディ・バウンサーは改造人間である。
彼を改造したラプチャーは、世界制覇を企む悪の秘密結社である。
ビッグダディは、リトルシスターの自由のためにスプライサーと戦うのだ。」
分厚い金属製のスーツから繰り出される砲弾の様に素早いタックル あいてはしぬ
右手のドリルは男の子の証 あいてはしぬ
目を光らせて威嚇 あいてはしぬ
288
:
名無しさん
:2009/06/01(月) 19:50:44 ID:JK6r1wkI
どこで聞いていいのか分からないのでここで質問させてください。
リリカルイズは更新休止中とありますが
蒼い使い魔の人みたいにここが嫌になって
いなくなってしまった訳では無いんですよね。
289
:
名無しさん
:2009/06/01(月) 20:13:37 ID:jgtrJj1o
ルイズと博士と時々ダディ。ルイズがダディの肩に乗って動くのを想像すると和むな。
でも恐縮だけど、他作品ネタは程ほどにした方がもっと良い物になると思うんだ。
290
:
名無しさん
:2009/06/01(月) 22:24:54 ID:rNcrNH3.
リリカルな人は純粋に休止中であって
いずれ復活されます
291
:
名無しさん
:2009/06/01(月) 22:34:20 ID:ynm.iOsY
>>289
参考にさせていただきます
292
:
名無しさん
:2009/06/01(月) 22:47:35 ID:wZM8F5pQ
>>290
再会のためにアンドヴァリの指輪が必要になってないことを祈ってます
293
:
名無しさん
:2009/06/02(火) 08:00:27 ID:X.l3YvN.
>>290
そうなんだよかった。
教えてくれてありがと。
295
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 05:27:20 ID:LGu/5zAA
マテパのルイズはパイ神教に入信したのかな?
入会金40エキュー、年会費200エキューのぼったくり新興宗教だがw
296
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 16:51:54 ID:nWBEdiDo
遅ればせながら、ラスボスの人乙です。
………病んでやがる、早すぎたんだ。
十七歳のアンアンが国王、しかもいきなり戦争指導者をやるというのは確かに酷だわなあ…その為の教育を何も受けてない訳だし、
ファンタジーなお姫様な訳だし。
だからといってたまたま”おともだち”が持ち合わせていた奇跡を最初から当てにするというのは王として以前に一人の人間としてどうよ?
とついつい思ってしまうんですよねえ……奇跡など一切抜きで(勝敗はともかく)戦争の指揮を最後までやり抜いて初めて王としての道を踏み出せそうな気もしますが。
後、ギーシュ超頑張る事になるのかな。ユーゼスとエレオノールに酷使された日々はけして無駄ではなかったはずだ。多分(笑)。
297
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 17:02:13 ID:lrqTsT.w
何万人の命がかかってるときに一人の人間としてなんて綺麗ごとを言ってるようじゃ王にはなれないだろう。
298
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 17:31:23 ID:nWBEdiDo
>>297
確かに。
アンアンが必要としているルイズはおともだちという名目の奴隷…は言い過ぎかな? 臣下でなくてはいけない様ですし。
そういう意味じゃあアンアンは王族としての最低限の仕込みはされている訳か……
299
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 20:33:32 ID:TbYZRyVU
ここでいいのかな?
黒ルイズのSSはいくつか有るけど黒アンリエッタのSSって有りますか。
300
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 20:54:27 ID:N.WRagMo
本人が意識してどす黒く黒化しているというのはちょっと心当りがないです。
無邪気に悪意無しにひどい事やってるのは……まあほとんどそうか。
301
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 21:08:47 ID:TbYZRyVU
>>300
そうですか残念です。
有難うございました。
302
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 21:36:43 ID:uzwuyWNQ
アンリエッタは黒くなっても虚無や使い魔のチートがないから
話広げづらいわな。
黒くなっても能力が見合わず周りから人がどんどん離れていって・・・
ってパターンばかりな気が
303
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 21:39:33 ID:yZNB3nhU
能力ブーストかければいいだけだと思う
304
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 21:45:57 ID:N.WRagMo
ああ、でも”もう一人の『左手』”のアンアンは結構黒いかもしれません。
具体的には三十三話。
305
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 22:25:57 ID:bJwXRH.g
逆に真っ白で光り輝いてるアンリエッタはないものか?
306
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 22:29:13 ID:yZNB3nhU
元から白いと思う
307
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 22:33:44 ID:bJwXRH.g
もっと後光さしてる女神の如きアンリエッタはいないものかと
308
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 22:51:09 ID:yZNB3nhU
それはまた無茶なアンリエッタを
309
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 23:41:20 ID:D6qWomKA
>>306
脳内が?
310
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 23:55:36 ID:yLg4bx8M
ルイズたちは貴族派の注意を惹きつけるための囮、手紙回収作戦の本命は別行動のワルド
……という筋書きを考えたことはありますが、脳内軍曹に
「俺のアンリエッタをどうするつもりだ! 目立ちたくてわざと別人にしたのか!?」
と怒られたのでお蔵入り。
311
:
名無しさん
:2009/06/05(金) 06:49:15 ID:3u1AmrgE
小ネタの闇の土鬼を召喚したアンリエッタは絶妙に黒かった
312
:
名無しさん
:2009/06/05(金) 07:36:22 ID:pCW7Mpek
>>304
>>311
ホントですか早速読んでみます。
>>310
是非小ネタでもいいので読みたいです。
よろしくお願いします。
313
:
名無しさん
:2009/06/05(金) 19:53:39 ID:staQCUxM
いっそアンリエッタも何か召喚すれば良いんだよ。
伝説のオウガバトルからラシュディ召喚してアン黒道に走って女帝化するアン様とかな。
314
:
名無しさん
:2009/06/05(金) 20:21:28 ID:sSdaWhCk
誰がうまいことを(ry
315
:
名無しさん
:2009/06/05(金) 21:42:09 ID:OOymDCcQ
今日投下されたディケイドには期待したい
316
:
名無しさん
:2009/06/05(金) 23:12:59 ID:w7bpbvo6
ディケイドがクロックアップ使ったら誰もついてこれねえww
317
:
名無しさん
:2009/06/06(土) 08:36:32 ID:V56ulryY
>>312
小ネタでもいいって言ってもギャグじゃダメだよね?
ギャグでもいいならちらほらいるよ、黒アン様
318
:
名無しさん
:2009/06/06(土) 09:18:59 ID:dXz.h2n.
>>312
です
>>317
ギャグでもいいです、黒アン様お願いします。
黒系が好きなので全部読ませてください。
319
:
名無しさん
:2009/06/06(土) 13:34:00 ID:asbT2p/I
>>316
ジョゼフの「加速」ならついて行けるんじゃないかな
320
:
名無しさん
:2009/06/06(土) 16:18:08 ID:Vh3kSR76
>>319
555アクセルなら 何とかなりそうな気もするけど、クロックアップは無理では?
321
:
名無しさん
:2009/06/06(土) 16:58:45 ID:Ucuh1OdU
>>320
アクセルはクロックアップに対抗できるのは公式で証明されたからアクセルに対抗できるとするのであればクロックアップにも対抗できる
322
:
名無しさん
:2009/06/06(土) 20:16:34 ID:E4.uec42
同じ速度になれてもその状態では魔法使えないジョゼフじゃ仮面ライダーに対抗できない
パンチ何トンの世界だしこっちの攻撃効きやしないだろうし
323
:
名無しさん
:2009/06/08(月) 01:45:40 ID:Xn/2rdCQ
FF8の人、素晴らしいな。リアルタイムでプレイした時の思い出が甦るぜ。
あと、ラグナはきっと親バカだと信じてる。
324
:
名無しさん
:2009/06/09(火) 17:29:54 ID:NcgffkPc
ディケイドはオリジナルとかなり設定が違ってる所多いな
325
:
名無しさん
:2009/06/09(火) 18:01:38 ID:3uYUQ4ic
そりゃ電王以外の主役ライダーはパラレル世界の連中だし
アギトとかオリジナルが今後でるっぽい噂とかはあるけど
326
:
名無しさん
:2009/06/14(日) 00:48:36 ID:fzP7g7eQ
555なんかは本物の人が出たがってそうだなw
327
:
名無しさん
:2009/06/14(日) 02:04:02 ID:3Fs561FI
>>326
それは見たかったなぁ……。>本物出演
タッくんの場合、寿命とかの兼ね合いがあるから一概に言えないけど。
そういえば特撮雑誌でディケイドのコンプリートF見たんだけど、コレは無いと思ってしまった。
328
:
名無しさん
:2009/06/15(月) 16:34:53 ID:ub1CDQXw
>>312
悪魔くんのSSのアン様は黒アン様に入らないんだろうか
329
:
名無しさん
:2009/06/16(火) 19:30:00 ID:fupDgVco
マジシャン ザ ルイズ 3章 (58)
ああそうか、コルベールは本来抹消で死んでるはずだから、メンヌヴィル戦のあのシーンで
登場できるはずはなかったのか。死に様は「コルベールとこの話なら十分あり得るなあ」と納得してて、
コルベールの再登場シーンはピンチに駆けつける役として自然すぎて違和感を感じなかったから、
(今更だけど)あれで死なずに再登場するって展開は予想外だったわ。
その干渉がハルケギニア世界の存亡に関わってくるっぽいってのも、事が大きくて展開が楽しみ。
330
:
名無しさん
:2009/06/16(火) 23:18:22 ID:1SRmrOVA
>>329
あそこは『末梢/Obliterate』のもともとの使用者・バリン(MtL(58)でも出てきたね)
の話を知ってると何ッ!?ってなるのかもしれない。
妻と娘の仇打ちの為に敵を大陸と自分ごと燃やしつくした、っていう最期がめちゃくちゃ印象的だから……。
331
:
名無しさん
:2009/06/17(水) 00:26:24 ID:5m..4K2.
やっぱコルベールの呪文は抹消だったのか……
消えたはずのコルベールが突然復活して現れたから、次で説明されるのかなと思ってたら、やっぱりコルベール生存の話がきて納得した。
今回で「時のらせん」の話にも完全にリンクして、ハルケギニアを救わないと宇宙が全部滅びるっていう展開も実にワクテカする。
332
:
名無しさん
:2009/06/17(水) 02:49:51 ID:4Qy87DV.
抹消発動→コルベール再登場の流れにちょっと違和感があったんだが、伏線だったんだな。
今回の更新はプレインズウォーカーが前面に押し出されてたり、原作とのつながりが大きかったりしてゾクゾクした。
333
:
名無しさん
:2009/06/17(水) 14:11:29 ID:e5ueraP6
フェロッズの封印とは・・・また懐かしいものが出てきたなぁ。
ホームランドが初出だけど、俺は五版を思い出す。
しかし6000年前から生きてるプレインズウォーカーっていうと、ウルザより少なくとも2000歳年上なのか。
334
:
名無しさん
:2009/06/23(火) 20:04:09 ID:iSjezGNE
やたっ! ラスボスだった使い魔が更新されてる。これで後一月は生きられる。
>自分が何を言っても『いいの、わたしに気を使わなくっても……』とか『そうよね、シュウさんもわたしなんかよりマチルダ姉さんの方が……』とか言うばかりで、誤解を解くと言うよりはもはや説得に近かったほどだ。
何せ、どうにかティファニアを納得させるまでに一週間もかかったのである。
マチルダ姉さん主観ではこうだけど、チカ主観ではこのあたり果たしてどうだったのかな?
後、カトレアは狙ってやってるのなら、何気に”カトレア……恐ろしい娘!”なんだけど、果たして…………あ、娘じゃねーや、
女性と書いてひとと読んだ方がしっくりするかな。
335
:
名無しさん
:2009/06/24(水) 00:17:47 ID:OR8ygKP2
ジ・エルダースクロール外伝 ハルケギニア-52
話の進行はあまりない回だけど、ルイズがカトレアに駆け寄るときのやりとりは
(カトレア日記バレの衝突を思い返して)ほほえましいと同時に感慨深かったな。
その後の
> 甘えないと言ったのだから、これくらいしても大丈夫よね。
> カトレアはコロコロと笑って、おかしそうによろしいと言った。
って流れは、なかなかこのカトレアらしくて楽しかった。
336
:
名無しさん
:2009/06/30(火) 06:53:01 ID:yCxCqJqY
age
337
:
名無しさん
:2009/07/01(水) 12:26:33 ID:w4COtXqY
トリステインの電王、やっぱり変身前に憑依されたらディケイドの夏みかん憑依時みたいな衣装になるんだろうか。
黒いボンテージのルイズハァハァ
338
:
名無しさん
:2009/07/07(火) 07:21:53 ID:L9b7OmFg
Louise and Little Familiar,s Orderの作者GJです!。
だんだんルイズがミーちゃんに心開いてきた気がしますよ。
339
:
名無しさん
:2009/07/12(日) 01:52:50 ID:1I6Jftuo
SeeD戦記の人乙です。
ラグナは色々と抱えてるものがあるでしょうね。
忘れ形見だし、実質捨てた形になっちゃったわけでもあるし。
FFは父親がいい味を出すことが多いかも。
ラグナとジェクトですが、具体的には。
340
:
名無しさん
:2009/07/13(月) 01:24:32 ID:7IW8DBAw
GIFT更新されてない・・・あの作品で黒ルイズに惚れたのに・・・ツンデレルイズも良いけど一匹狼で残酷なルイズも良いよね
皆はどう思う?
341
:
名無しさん
:2009/07/13(月) 17:56:50 ID:t1cS8eUw
>>340
ルイズの性格が劇的に変化したのに話の流れは原作のそれに近いのが納得いかなかった俺
342
:
名無しさん
:2009/07/15(水) 16:44:27 ID:gf0PRwb6
GIFTの黒ルイズは最高だぜヒャッハー!
vsワルド戦楽しみにしてるんだがなぁ……
逆に陰湿な悪戯でうさを晴らすルイズも良いなー
キュルケの部屋をメチャクチャに破壊したり食事に毒物混入させたりするルイズ萌え
343
:
名無しさん
:2009/07/25(土) 14:50:59 ID:QQRjukIE
ラスボスの人乙です。
40はトレーズ閣下が全部掻っ攫っていったイメージがw
344
:
名無しさん
:2009/07/27(月) 08:46:38 ID:qGIvpbKU
ジ・エルダースクロール外伝 ハルケギニア-54
ちゃんとお説教役をしつつもいいお姉さんなエレオノールがいい感じ。
ルイズもルイズで姉の教えを受けつついろいろ考えてる様子がかわいい。
345
:
名無しさん
:2009/07/27(月) 19:57:00 ID:Ffl2mpcU
「汝等、虚無の使い魔なり!」なんだけど、まとめで見る限りルーンはガンダールヴだけど右手に浮かんでるよね?
本スレ見て無いから分からんがこれって意図的なん?
347
:
名無しさん
:2009/07/27(月) 22:11:59 ID:5yTYK4Yg
なぁに、左手にルーンが刻まれているのにガンダルじゃない作品だってあるんだ。
気にすることはない。
348
:
汝等、虚無の使い魔なり!
:2009/07/28(火) 04:40:57 ID:vBXP6YD.
うご、素でミスってます。
右手じゃなくて左手に直し損ね、右手を左手に脳内変換でお願いします。
申し訳ない。
349
:
名無しさん
:2009/07/31(金) 16:58:23 ID:PssSmO7M
age
350
:
名無しさん
:2009/07/31(金) 22:26:37 ID:sEGwlW/c
GIFT楽しみにしてるんだけどな〜
351
:
名無しさん
:2009/08/06(木) 10:00:34 ID:FDEd8nRI
ドラえもん のび太のパラレル漂流記
ドラえもんの台詞と話の展開が、どの話でもちょっとずつ楽しかった。
まとまりのない短編連作といった感じの全六話だけど、「ルイズの使い魔として
ドラえもんを配置する」という雰囲気を楽しむのによい作品だと思う。
352
:
名無しさん
:2009/08/09(日) 07:12:33 ID:lbdUqwoU
アクマがこんにちは
は、あそこまで全体的に改変してたのにアンリエッタとルイズのシーンだけ
殆どそのままってのが気になる。
今まで十数作、面白く読めててもアンリエッタにアンチしたり
ヘイト臭わせた所で褪めるパターンが多かったからなぁ。
353
:
名無しさん
:2009/08/15(土) 08:25:06 ID:/Xg66/22
>>350
GIFTは来て欲しいですよねー
354
:
名無しさん
:2009/08/15(土) 12:03:31 ID:11VdHH6.
日替わりの装備品ネタがツボだった件。サンチョ、補助魔法有能なのにwww
そして、ワの人の乙り方にオラワクワクしてきたぞ。毎度だけどな!
蘇生呪文は最高の拷問手段になり得るって、どっかのゲームで言ってたなあ。
と、黒い想像。
355
:
名無しさん
:2009/08/15(土) 18:08:16 ID:6mENLUFg
正直レオタード期待しました
ゾーマだかのssはそんな感じで拷問してたね、べホマだったかも知れんけど
356
:
名無しさん
:2009/08/16(日) 16:56:38 ID:2dTRmia2
一年前のレスだけど
>>107
のルルルルのssなんてあったの?あったならぜひ見たかった
357
:
名無しさん
:2009/08/16(日) 20:11:56 ID:DRP3yaYQ
>>356
作者さんの自サイトに掲載されてるんで検索してみるよろし。
358
:
名無しさん
:2009/08/16(日) 21:21:08 ID:2dTRmia2
>>357
おおっ!!まじでありがとー!!
最近の本スレとwikiしかチェックしてなかったから気づかなかった
さっそく読んでみます
359
:
名無しさん
:2009/08/26(水) 23:14:10 ID:IPobTIHY
Battleship of Zero面白かった
トリステイン空海軍に見せ場があるって展開がいいね
360
:
名無しさん
:2009/08/29(土) 22:44:31 ID:MIBcdNvg
夜闇の魔法使い五話、本スレでツッ込むタイミングを逸してしまったのだが…
>「な、殴ったな!」
>「殴って悪いか? 殴られもせずに一人前になった奴がいるかっ」
バーローwww
リプレイでもやりそうなネタだw
361
:
名無しさん
:2009/08/31(月) 01:45:37 ID:S1O2DM1.
ジ・エルダースクロール外伝 ハルケギニア-55
ルイズの悩み相談、やりとりする話の内容自体に奇抜なことはないんだけど、
そこに伴うマーティンとの思考のやりとりが二人ともとてもいい感じで、読んでて楽しかった。
カトレアとルイズとのやりとりも、「原作でも実はそうだったんだ」とかではないけれど、
いじわるとか母譲りだとかあたりに、このカトレアも原作から完全に乖離してるわけじゃなく
家族との関わり、繋がりがある様子がうかがえて、とても"らしい"二人だと思った。
マジシャン ザ ルイズ 3章 (59)炎蛇の教示者
前々回の覚醒シーンとまさかのガンダールヴギーシュ無双が予想外で面白かった。
で、それを成り立たせるギミックであるルーン転写の件を素直に納得させる要素として、
プレインズウォーカー・ブリミルという設定が生きてるところがよかった。
ここのところ同時進行で進んでいるどのシーンも充実した展開で、その盛り上がりようも楽しい。
362
:
名無しさん
:2009/09/05(土) 20:12:44 ID:HZq.HCxw
wikiで読んだけど使い魔の達人…もはやルーンの洗脳としか思えん!!
何でさようならするんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおお
いや、確かに今後がどうなるかすごく楽しみではあるんですけど…
363
:
名無しさん
:2009/09/06(日) 01:05:53 ID:H6SoQ.dY
「ゼロの戦闘妖精」のルイズ、黒いなあ。この黒さは嫌いじゃないぜ。
364
:
名無しさん
:2009/09/14(月) 14:31:43 ID:C9/nsEyA
最近面白そうなのある?
365
:
名無しさん
:2009/09/15(火) 13:48:28 ID:3ovkEsSY
最近の新作の中から選ぶとするなら、
コロコロか何かで連載してたチビ龍騎が召喚されるやつが面白いよ。
ドラゴンナイト・ゼロってやつやね。
あと避難所で連載中の、ロストワールド(カプコンの昔のアーケードゲーム)から
プレイヤーキャラ1P&2Pが召喚される「失われた世界から新世界へ」もかなり面白いのでオヌヌメ。
もひとつ、短編(?)でルイズが死神博士を召喚しちゃって虚無女に
改造されそうになる「ゼロの使い魔対ショッカー」もかなり笑えるのでオヌヌメ。
他にはルイズが大日本帝国の戦艦長門を召喚する「Battleship of Zero」も
話数は短いながら読みごたえがあって面白いね。艦隊戦描写が上手い!
366
:
名無しさん
:2009/09/16(水) 11:27:29 ID:mBkhXt7k
Battleship of Zeroいいな
367
:
名無しさん
:2009/09/18(金) 04:24:12 ID:kPwQGde2
戦闘妖精待ちきれないんだぜ
白ワルド気になるよーwktk
368
:
名無しさん
:2009/09/18(金) 17:28:18 ID:ml57dBRc
ネバーエンディングストーリーのバスチアンが
コレアンダー書店にてゼロ魔原作を発見、みたいな話を読んでみたいな。
369
:
名無しさん
:2009/09/20(日) 05:35:47 ID:H1/VTHkk
うたわれクロスが一番面白かったです。
370
:
名無しさん
:2009/09/22(火) 00:25:58 ID:pA.vTf0.
ゼロと損種実験体はさり気ないギャグや、どこか抜けているキャラたちのやりとりが面白いのでおススメだw
あとは、熊の爪、ズバット、聖帝様が面白いなww
371
:
名無しさん
:2009/09/23(水) 01:50:57 ID:9nPKa6Vw
ttp://www31.atwiki.jp/zeronosousuke/pages/12.html
検索で彷徨ってたら古いSS見つけた
これってウィキに登録していいもんかな
372
:
名無しさん
:2009/09/23(水) 02:02:31 ID:ILGll19w
>>371
他のスレの物だからだめ。まとめは基本的に本スレの作品の登録所だからね。
373
:
名無しさん
:2009/09/23(水) 02:13:33 ID:9nPKa6Vw
>>372
おk把握
じゃあレス見た人だけ好きに楽しんでくれー
フルメタルパニック!の相楽宗介が召喚されたやつだった
374
:
名無しさん
:2009/09/24(木) 03:20:02 ID:T0UIdRjk
ねぇ、それリンクページからリンク張ってなかったっけ。
375
:
名無しさん
:2009/09/24(木) 18:57:49 ID:KpXjaO6E
今までのSSで、
・ワルドが悪ドじゃなくて良ドなやつ
か、
・ルイズアンチ的要素があるやつ
ってどれ?
376
:
名無しさん
:2009/09/25(金) 11:18:45 ID:C4xgYd7Q
理想郷へどうぞ
377
:
名無しさん
:2009/10/13(火) 01:42:49 ID:1QjpNSpI
虚無の闇の続きすげー気になる。けどもう更新されないのかなあ…
ゲームセンターゼロと塩沢さんならこいつだな、は笑った
こーいうネタ好きだわ
378
:
名無しさん
:2009/10/18(日) 07:41:34 ID:qqv99BeQ
LFOの作者さん乙です!
次のお話がすごく気になるくらいです。
379
:
名無しさん
:2009/10/26(月) 13:53:43 ID:./INSSR6
静かだから話題でも振ってみる
みんなの好きだった、好きなSSを3つほど挙げてみてくれ
380
:
名無しさん
:2009/10/26(月) 17:08:50 ID:Rx6kAcxU
3つ、っていうと微妙に難しいな
「ゼロの使い魔で憑依ものやってみた(仮)」「歩く道先は」「OVERWRITE」
あたりか…って全部憑依ものだ
「ゼロの使い魔で(略)」は有名どころだし説明不要だろう、のウェールズ憑依もの
「歩く道先は」は理想郷のルイズ憑依魔改造もの
「OVERWRITE」は同じく理想郷のオリキャラ憑依もので、個人的には好きだったんだが、
批判的な感想も多くてそのままフェードアウトした感じで残念
次点で「零の使い魔。」「Fate/vacant Zero」「ケティ・ド・ラ・ロッタの事も、時々思い出してあげてください」辺り
「零の使い魔。」も有名どころ、オリキャラ召喚の勘違い(?)もの
「Fate/vacant Zero」は、最近また更新掛かってるから読み直すと評価上がる可能性はあるけど、
現時点ではこのくらい
「ケティ(以下略)」は、途中のお遊び要素でちょっと引いた分評価下がった
理想郷と2ちゃんの関連スレくらいしか見て無いから、
まだ見逃してるのもたくさんあると思うけどとりあえずこんな感じかな
381
:
名無しさん
:2009/10/26(月) 17:45:50 ID:WITf9hUc
ここ以外の物を持ち出すとか常識は無いのか常識は
382
:
名無しさん
:2009/10/26(月) 18:00:47 ID:Rx6kAcxU
>>381
そういや「あのゼロ」スレの避難所だっけ、ここ
素で忘れてたわ、すまん
スレタイで限定されてなかったから別にいいのかと思ってた
383
:
名無しさん
:2009/10/26(月) 20:36:32 ID:6zxbkDAw
小ネタの神龍
ご立派な使い魔
超1級歴史資料〜ルイズの日記〜
パッと思いついたのはこれぐらい
384
:
名無しさん
:2009/10/26(月) 21:31:56 ID:csV73tcU
虚無と金の卵
エデンの林檎
ゼロのガンパレード
かな。似たような方向性の奴ばっかりだけど
385
:
名無しさん
:2009/10/26(月) 21:58:05 ID:YnrAx30.
気さくな王女にゼロのミーディアム、あとはご立派様やドラえもんや有野課長…
3つじゃおさまりきらなかった
386
:
名無しさん
:2009/10/26(月) 23:57:37 ID:kLkH1RDo
虚無の唄
ご立派な使い魔
谷まゼロ
3つならこれだな。
自分のSSの名前を挙げてしまおうかという誘惑に俺は耐え切ったぞ!
387
:
名無しさん
:2009/10/27(火) 00:03:11 ID:J1bdt0sM
遠慮せず自分のを挙げてしまえよw
388
:
名無しさん
:2009/10/27(火) 00:06:57 ID:gd0tPghc
いや、二つあるんだが片方はブランクもあって終盤が酷い有様でな……。
正直wikiから消してもらおうかとさえ思う出来で名前なんぞ出せん。
389
:
名無しさん
:2009/10/27(火) 00:15:45 ID:J1bdt0sM
なら無理強いはしないでおこう
390
:
名無しさん
:2009/10/27(火) 00:17:49 ID:Zij5I7t.
ガッツ、シャーリー、スネーク、人修羅はどれも話に納得できていいな
カイト、T-800、霧亥、藤木の無感情系も好きなんだが、どれも更新止まっちゃってるのが残念
有野課長の完成度は異常
391
:
名無しさん
:2009/10/27(火) 00:47:51 ID:NlDLydw2
虚無の闇 ダーク万歳。更新止まってるのが残念
ゼロな提督 シャフト万歳
ゲームセンターゼロ 台詞が秀逸
392
:
名無しさん
:2009/10/27(火) 05:39:37 ID:J/XWV8X2
ご立派な様
ヘルミーナとルイズ
気さくな王女
どれも鉄板
393
:
名無しさん
:2009/10/27(火) 08:41:04 ID:OediCGoc
人情紙吹雪
失われた世界から新世界へ
そしてゼロのガンパレードはずっと待ってる
394
:
名無しさん
:2009/10/28(水) 23:58:51 ID:nMLjwbz.
超1級歴史資料〜ルイズの日記〜
更新止まったのがとても残念。
がんばれ武蔵軍団
勢い重視の作品としては一番面白かった。
ゼロの傀儡人形
個人的に好きな作品
本当はるるるを挙げたいんだけど作品引き上げちゃったからなあ……一応作者のサイトで見れるけど。
395
:
名無しさん
:2009/10/29(木) 22:05:01 ID:0ZxpNcfE
ならば俺は
ゴーオンジャー、十七属性、あと一つは・・・リンクか弦之助で。
最初以外停止しているのが非常に残念だ。
396
:
名無しさん
:2009/10/30(金) 20:42:52 ID:6CQudvUI
名前が挙がらずorzとなった人は手をあげなさい。
397
:
名無しさん
:2009/10/30(金) 21:31:38 ID:JfUNrYjk
>>396
ノ
空気作品なのでもうどうでも良いのさ……
398
:
名無しさん
:2009/10/30(金) 21:57:27 ID:uZJttTpk
ノシ
399
:
名無しさん
:2009/10/30(金) 22:13:09 ID:AJYz5ZGo
上から3つみたいな言い方だから神作品ばかりが選ばれるわけで
SS作者それぞれ気を落とさないようにw
400
:
名無しさん
:2009/10/31(土) 00:47:08 ID:Cd.Ky7VM
んじゃ今度はここ最近のルーキーの中で今後が楽しみなのとか、
好みの作品でも上げてみるか?
俺は「カオスヒーローが使い魔」とかなんだけど。
スレでも誰かが行ってたが、ルイズとキャラクターの方向性が近い感じでいいコンビになりそうなんだよな。
投稿ペースも結構速いし、続きが楽しみでならんよ。
401
:
名無しさん
:2009/10/31(土) 00:53:40 ID:/haWfURk
最近の新作か…さっそくデビルマンとかかな
402
:
名無しさん
:2009/10/31(土) 01:46:52 ID:Oj7VzPug
新人の人だったら、瀟洒の人と夜闇の人には頑張って欲しいですね。
403
:
名無しさん
:2009/10/31(土) 13:32:55 ID:d0HElW5w
>>401
自分も同じく、デビルマンの続きが凄い楽しみ。
404
:
名無しさん
:2009/10/31(土) 15:52:02 ID:M3e.QpUM
東方大集合のアレとロストワールドのマッチョ二人のヤツかな
キャラの動かし方が上手くていい
405
:
名無しさん
:2009/11/01(日) 19:46:02 ID:6dyVynoo
東方大集合は面白かったな。完結は無理そうだけど一話でも多くの続きが見たいな。
後新人じゃないけどナイトメイジが最近のお気に入り。
406
:
名無しさん
:2009/11/01(日) 20:46:22 ID:FRn7vVhg
鷲と虚無の人は海外へ出張だったかな。帰ってくるのがたのしみだわ。
407
:
名無しさん
:2009/11/01(日) 23:17:01 ID:vKOJBvcQ
さて、名前が挙がらずorzとなった人は手をあげなさい
…ってやろうにも新人限定だと特定されやすいからまずいか
408
:
名無しさん
:2009/11/02(月) 03:12:10 ID:WQlArDSg
まあ書き込む人全員が最近の全部に目を通しているかといえば否だろうし、
深く気にしない方が良いのかもな。
ちょっと見てない間に新作投稿されて、戻ってきたら新スレだった、
とかはありえることだろうし。
409
:
名無しさん
:2009/11/03(火) 00:12:22 ID:uAPysvek
無重力さん乙しようと思ったらまだ規制中だと・・・orz
なにはともあれ乙ー
珍しく油断も慢心もなくいいとこまでいってたのにワルドさん
よく頑張ったけど相手は残機制を採用していたのだったとさ
410
:
名無しさん
:2009/11/03(火) 23:34:43 ID:9of7hwYg
じゃあ途中で止まったとかで戻ってきてほしいSSを3つほどあげてみて
411
:
名無しさん
:2009/11/03(火) 23:52:11 ID:Os4WCdyc
ZONE OF ZERO
ゼロと迷宮職人
豆粒ほどの小さな使い魔
特にアレンくんはもっと読みたい。
412
:
名無しさん
:2009/11/04(水) 20:57:23 ID:3SEv9PWc
ディセプティコン・ゼロに戻ってきて欲しいな
あのメガトロンをきれいさっぱり忘れたブラックアウトをどうすんのかひじょーに気になる
413
:
名無しさん
:2009/11/05(木) 01:01:14 ID:dHkDu9Dc
>>412
同じく、物凄く気になる。
記憶のない副官もね。
あれを読んでTFでのクロスを書きたくて頑張っているけど、難しいです。
414
:
名無しさん
:2009/11/07(土) 15:41:11 ID:ep9TgbTI
途中で、か。1年以上更新がなかったりする奴とかでいいんかな。
・宵闇の使い魔
・虚無と狼の牙
・ゼロと人形遣い
とかかなあ。他にもブレイブストーリー / ゼロとか社長とか、
気になるのは山ほどあるんでいまいち絞りきれんわ。
「お、これいいな」と思ったのに限って最終更新2007年とかが多いし。
年単位で止まってる人とかも帰ってきて欲しいな……
415
:
名無しさん
:2009/11/08(日) 07:48:30 ID:IAvnPbho
エデンの林檎
ゼロのガンパレード
IDOLA
かな
IDOLAの人は最終話一歩手間でどこに行ってしまったんだ…
416
:
名無しさん
:2009/11/08(日) 22:01:51 ID:zHWE9ZOU
IDOLAの人?なのかどうか分からんが、なのはスレに前投下してたよな
別人だとは思うが
417
:
名無しさん
:2009/11/10(火) 17:57:18 ID:iYHgFmeg
>>416
どっちだよw
俺は
使い魔は剣士カエル
ゼロのトランスフォーマー
虚無の闇
だな
特にカエルはマジ続き読みてぇ!
418
:
名無しさん
:2009/11/11(水) 21:09:43 ID:Q2Kxmbak
ゴーストステップまだかなーっと
あらためて読んでみると、ヒューもルイズもマジ格好いい。
あとデルフとヒューの掛け合いがすごいぐっとくる。
たぶんあと1話?のところで首がキリンになってるよ…
419
:
名無しさん
:2009/11/11(水) 22:14:21 ID:CZ0/rXLI
>>417
ゼロのトランスフォーマーは撤退宣言が出ちゃってたような気がする
420
:
名無しさん
:2009/11/13(金) 16:35:37 ID:K.hGzuBo
>>417
そういえばカエル見てて思ったんだが、
原作どおりに惚れ薬イベントが起きるとなると
カエルが湖に飛び込まなければならないんだろうか。
泳ぐのはともかく水の精霊みつけられんのかなw
421
:
名無しさん
:2009/11/13(金) 17:57:07 ID:C3OKSIHg
あれはあくまでもモンモンとの連絡役をしただけでロビンが見つけてるわけじゃないぞ
422
:
名無しさん
:2009/11/14(土) 02:25:29 ID:fPUdEW1I
ああ、そうなんか。そのへんうろ覚えだったなあ。4巻見直すか
423
:
ゴースト・ゼロ
:2009/11/14(土) 14:53:38 ID:3FFDUBvk
>>418
お待たせしてすいません、何とか形になってきたのでそろそろ投下できると思います。
後は何回か推敲した後に訂正するので、早ければ明日辺り、遅くても来週中には……。
言い訳>
ここまで遅くなった理由ですが、ニューカッスル戦後の各国(ゲルマニア除く)の動向
を書いたりしてたら、書いても書いても終わらないという悪循環に陥りまして……。
ウェールズとヴィットーリオの駆け引きとか、ジョゼフの話とか色々書いてた所為で、
本題たるルイズ達の話になるまでが長くなりすぎ、「これはいかん」と思い直してジョゼフ
はバッサリカット、ウェールズとヴィットーリオの話もカット、ニューカッスル戦後の顛末
とルイズ達のその後だけに絞って書き直したところ、3週間かかっても終わりが見えなかった
ものが1週間でほぼ仕上がるという笑い話の様な事が起きてしまいましたw
やっぱり、書くべき事は絞るべきという貴重な体験をしました。
多分待たせただけのものはできたと思うので、もう少しお待ちください。
424
:
名無しさん
:2009/11/14(土) 21:06:46 ID:0ocycLCE
ひゃっほぅ!
いや急かせたようでごめんなさい。
現金なもので、「もうすぐ完成」と聞いた途端キリン首がろくろ首程度に縮んだので、
ぜひともゆっくりじっくり完成させてください。
425
:
名無しさん
:2009/11/14(土) 22:11:13 ID:tAM5qJOI
>423
カットした部分は外伝ですか。お待ちしております。
>424
むしろ、延びてません?
426
:
ゴースト・ゼロ
:2009/11/16(月) 12:21:27 ID:Nv3gY6jE
>>425
や、カットした部分はかなり半端な感じなので、どうなんでしょうねw
外伝として書くとしたら、ルイズがフェイトとして活躍する話とかが面白いかもしれません。
ただ、自分のスキルでは書けるかどうか全く分からないので、恐らく難しいのではないかとw
基本、エンディングフェイズで終わりだと思って下さい。
とりあえず、エンディングフェイズは書き上げたので、楽しんで頂ければ幸いです。
それでは、これまで応援ありがとうございました。
427
:
名無しさん
:2009/11/16(月) 18:24:14 ID:bJ19UW5A
ゴーストステップ・ゼロ面白かった!完結おめです!
428
:
名無しさん
:2009/11/16(月) 20:41:45 ID:V6oULaN.
>>426
個人的に主要キャラが死ぬような話は忌避しがちだったが
ゴーストステップ・ゼロは文句なく面白かった。
開始からずっと別れを匂わせながらついに最後を迎えてたシーン
言葉は変だがずいぶん爽やかな幕引きに感じたよ。
429
:
名無しさん
:2009/11/16(月) 20:50:47 ID:/9c0.Ryg
ゴーストステップ・ゼロ完結おめでとう御座います
今の自分の心情を上手く言い表せないので一言だけ
最高でした
430
:
名無しさん
:2009/11/22(日) 03:03:43 ID:EhtiNkEY
ゴーストステップ・ゼロ、完結おめでとうございます!
楽しみにお待ちしてました。
オープニングからエンディングまでとても面白かったです。
N◎VAらしい、フェイトらしい描写がたまりませんでした。
ありがとうございました。
431
:
名無しさん
:2009/11/27(金) 22:30:08 ID:CAwwWxmM
お前の使い魔乙です!次回も楽しみにしてます。
あとこれはただの感想ですが、今回原作知らない身としては
> 許せなかった。許してはならないと思った。
というのが浮いてる感じで分かりにくかったです(前後にも別の主語・目的語で「許す」って出てくるし)。
主語は青年だと思いますが許す相手は少女なのか世界なのかそれとも両方なのか。
432
:
名無しさん
:2009/11/27(金) 23:06:10 ID:iVJtSzaM
>>431
それを想像するのもまた一興、じゃないか?
433
:
お前の使い魔
:2009/11/28(土) 11:01:44 ID:/xWGcYSs
>>431
ありがとうございますッス!
あの部分は、意図してわかりにくくしてたりします
原作をやってると「あの人かな?」なんて思ったりするかもしれないですが、
>>432
の方が書いてる通り、想像して楽しんでもらえたら嬉しいです
434
:
名無しさん
:2009/11/29(日) 11:25:34 ID:xaMBSi/Q
デビルマンが当初の予想以上におもしろい
デルフ経由で会話ができるようになりそうだし
今後も期待だ
435
:
黒き天使デビルマン
:2009/12/01(火) 01:35:37 ID:tlNLLaTg
どうも。
436
:
名無しさん
:2009/12/07(月) 13:15:53 ID:FywCL2.Y
黒バラ女王の続きが!学院がとんでもない事になっちょるぜい。
頼れるオスマンというのはなんか凄い新鮮な感じでいいなぁw
やっぱりこの作品は続きが楽しみで仕方がない!
437
:
名無しさん
:2009/12/08(火) 22:13:28 ID:EUUuqDjI
デビルマンはすごくいいな。
文章の構成もストーリーもうまい。
原作漫画版ってことはBAD ENDっぽいけど頑張って書き上げて欲しいなあ
438
:
名無しさん
:2009/12/09(水) 00:57:26 ID:T834rlwQ
デビルマンはあれだ、本編でどん底に叩き落された明が癒されていくのが良いなぁ。
こういうのに弱いんだ俺……
439
:
名無しさん
:2009/12/09(水) 18:25:02 ID:1fmWe/N2
ここ毎日はデビルマンが投下されてないか確認するのが日課になってる
何か独特の雰囲気あって、まだ序盤だから分からんが
安易にシエスタとかに走らなかったのが自分的には良かった
このままルイズ一筋で良いよもう。幸せになってくれ
440
:
名無しさん
:2009/12/10(木) 21:37:32 ID:2g7Q0tVE
俺も今の穏やかな展開は好きだな。
けど、デビルマンなら何か酷い展開になってもおかしくないし
そういうのを期待してる俺もまたいる。
まあなんというか、とにかく続きが楽しみってこった。
441
:
名無しさん
:2009/12/15(火) 07:42:54 ID:stHrXEHE
るいずととら、早く続き書いてほしいなぁ
正直これが一番気に入ってる
442
:
名無しさん
:2009/12/16(水) 13:31:37 ID:IBAhmwZ2
黒バラ女王キタ〜!
アンパンマンのキャラでこんなにも
ビビらされる事になるなんて思いもしなかったw
オスマンやサイトなど、頼りになるメンバーが
件並み鉄化されてしまった以上、打つ手無しのこの状況にドキドキしてしまいます。
続きが楽しみ!
443
:
名無しさん
:2009/12/17(木) 16:01:44 ID:CnRqnYyY
黒魔道士さんが佳境だー
ハラハラしながら待ってます。果たしてギーシュに見せ場はあるのか…
444
:
ゼロの黒魔道士
◆ICfirDiULM
:2009/12/17(木) 22:48:41 ID:5zyuMlpM
>>443
様
ありがとうございます。
佳境です。やっと佳境まで来ました。長々続けて申し訳ない次第で。
まぁ、「クライマックスはこれからだぜー!」てな気持ちで頑張っていく所存です。
ギーシュ君……まぁ、彼には彼なりの場があればいいなぁと思っています。
では、今後ともどうぞ生温かい目でよろしくお願いいたします。
445
:
名無しさん
:2009/12/23(水) 01:00:27 ID:Cj6jJRPA
規制で本スレに書けないからこっちに。
ペルソナの人乙、おもしろかった。
名前は一度こうしたなら変えないほうがいいよ、上でも言われてるけど気にする人もいるし。
ネタは書いて投稿するまで受けるかどうかわかんないんだし別によくね?
感性なんて人それぞれだし、俺は別に引かなかったし。
446
:
名無しさん
:2009/12/23(水) 05:43:28 ID:aPySfcUs
最後の希望の新作キテター
プラグじゃなくてフラグじゃない?
447
:
PERSONA-ZEROの人
◆tVsVHJCCJw
:2009/12/27(日) 01:26:38 ID:hUSuxNjo
なんかコッチに感想キテター
>>445
感想ありがとうございます。
気付かずにごめんなさい。
温かいお言葉、嬉しいです。
名前の変更はこれに気付かす複線貼っちゃいました……。
別の形で回収するか、強行するか……。
とりあえず、指の進むままにやってみたいと思います。
ありがとうございました。
448
:
名無しさん
:2009/12/27(日) 18:00:15 ID:3AaWb6Ng
ニャンまげワロスwww
癒しパワーでハルケに太平の世が・・・!
449
:
名無しさん
:2009/12/28(月) 11:55:39 ID:n59VwngE
ペルソナの人乙。わざわざwikiの方まで更新してもらってありがたい。
一から読み直してみて気になったんだけど2長すぎないかな? 前中後にした方が読みやすいと思う。
ま、それはともかく。アレンジも入って続きが気になってるんで頑張ってください。
今年中にあと一回くらい更新くるかな?
450
:
名無しさん
:2009/12/29(火) 14:05:49 ID:5Fo2ohXo
黒バラギーシュの結末が一体どうなってしまうのか気になる!
普通にやったら絶対倒せそうにない相手っぽいけど・・・。
あとルイズをおぶさってあげるギーシュの責任感の強さがカッコいいなぁ。
451
:
名無しさん
:2009/12/29(火) 15:51:51 ID:18lw46m6
ウルトラ5番目の使い魔、ガイアのスプリームヴァージョンが滅茶苦茶格好良かった!
452
:
名無しさん
:2009/12/29(火) 17:48:27 ID:tkWMCdsQ
ひさびさにここに来て
ニャンまげに和みまくった。
癒しパワーすげえw
♪ニャンまげにニャンまげにとーびーつーこーうー♪
が頭から離れなくなる効果もすげえw
453
:
名無しさん
:2009/12/29(火) 17:56:25 ID:PED9GNqA
今年一年で面白かった、印象に残ったSSを語っていくのもいいかもしれんね
454
:
名無しさん
:2009/12/29(火) 18:40:05 ID:n/9n2hu.
ゴーストステップ・ゼロかな
ラストも上手いまとめ方で楽しめました
455
:
名無しさん
:2009/12/29(火) 19:06:37 ID:STeDTXMQ
今年初めて知ったから『虚無と狂信者』だ。
ヘルシングの方探したんだが見事にハマった。ゼロ魔買おうかな。
456
:
PERSONA-ZEROの人
◆tVsVHJCCJw
:2009/12/29(火) 21:03:10 ID:pLGNcGRA
>>449
ご意見ありがとうございます。
2話長いですか、前中後に分けてもいいんですが、丁度いい区切りが見つからないんですよね……。
分ける場所を教室での#前にすれば少しは違うかな?
次回の投下分は、ちょっと試験的に文体(改行とか)変えてみるつもりなので、
そっちの方が良さそうであれば、分け方含めレイアウトの変更をするかもしれません。
>今年中にあと一回くらい更新くるかな?
今年中は難しいかもしれません。
本業が「仕事おさめ? なにそれおいしいの?」状態ですので。
期待していただいているのに申し訳ないです。
なるべく早く書き上げますので、少々(?)お待ちください。
457
:
名無しさん
:2009/12/29(火) 23:30:29 ID:STeDTXMQ
>>456
わざわざ忙しい中返事をくれたみたいで……
個人的な意見だけど俺としては3前より少し短いくらいがちょうどいいな。3前>○>2前くらいの長さ。
色々試すみたいだしワクワクテカテカしながら待ってる。
>>年内――
申し訳ないとか思う必要無いさ。
趣味の範囲内だろうし、そういう責任感のあるところはとてもいいと思うけどそんな気負う必要は無いと思う。
読者としては当然完結まで書いて欲しいけどね。
『所詮は二次創作』なんだし、作者も楽しむ権利があると思うよ。
一応書くけど『所詮は』なんと言ったけど、馬鹿にするつもりは無いから。
まあ、何が言いたいかと言うと、『無理せず頑張ってください』それだけです。
長文すまない。
458
:
名無しさん
:2009/12/29(火) 23:52:05 ID:mCVJnSoE
え、えげつねぇ…さすが黒バラ女王えげつない!
そこにシビれるあこがれ(ry
女王のガチ悪役っぷりが怖ろしいを通り越して
気持ちよくなってくるから不思議だw
生贄にされそうなギーシュ君に合掌(-人-)
459
:
名無しさん
:2009/12/30(水) 00:46:24 ID:pby4hnIE
小ネタのギルガメッシュ。
妙に明るい洞窟ってルナティックパンドラか?w
ギル、それ5ちがう8や。
いや、笑わせて貰いました。
FF5は、ほぼ初期レベルで隠しボスまで倒せたりするから、一概にPCが化け物だとも言えないんですよね。
460
:
名無しさん
:2010/01/02(土) 20:24:09 ID:OFjTixrY
PZの旦那乙。規制されてるんでこっちで。
決闘イベントをまさかスルーするとはw 珍しくフーケ戦で活躍するギーシュ良かったよ!
さてさて、これからどうなるか……期待してます。
461
:
名無しさん
:2010/01/04(月) 01:27:19 ID:m1piBU3k
SERVANT's CREEDの人GJ!マイナーっぽいけど好きなゲームなんで嬉しいです。
462
:
名無しさん
:2010/01/05(火) 08:27:57 ID:zPl2GOo.
『たったひとりの監視者』
グラフィックノベルを読んでる気持ちで読んだ。
クロス先原作の雰囲気を生かした緻密な構成と
乾いた空気が途方もなくかっこいい。
ラストの〆に残る、爽快感を伴う余韻が素晴らしい。
キャラの立ち方、動かし方の妙も痛快なほどにハマっている。
つまりなにが言いたいかといえばロールシャッハルイズたんに踏まれたいおハァハァ
確実に肋骨まで踏み折られるだろうけどな……
463
:
PERSONA-ZEROの人
◆tVsVHJCCJw
:2010/01/05(火) 10:53:17 ID:pHcL9a6o
>>460
&本スレで感想下さった皆様、ありがとうございます。
本スレでしゃしゃり出るのもなんなのでコチラで。
……こっちでもあまり顔出さない方がいいのかな?
>>460
今回のテーマが、
番長の無敵超人化を抑える。
たいていのSSで報われないギーシュに愛の手を。
だったので、そこに反応してもらえて嬉しいです。
>混沌の鏡
ご想像にお任せしますw
ていうか、これでそれがあれじゃなきゃ、なんなんだって話ですが。
一応ネタバレ(バレバレ?)なので作品を見てください。
では、原作時系列ではもう登場してる筈のデルフをどうするか、悩みつつ退散します。
ペルソナ系他の魔法耐性持ちとデルフって、相性悪いったらない……。
464
:
名無しさん
:2010/01/05(火) 11:54:49 ID:hzO6n7Jo
Louise and Little Familiar’s Orderを読んだ感想
まぁなんというか・・・ルイズの持っているDQN属性を伸ばしたらこういうのになるんだろうなと思った。
口当たりのいい作品ばかりではなく、たまにはこういうのも読む必要もあるんだろうな。
465
:
たった一人の監視者
◆qtfp0iDgnk
:2010/01/05(火) 15:27:01 ID:Ht86A642
>>462
感想ありがとうございます。
クロス先の雰囲気が出ているように見えていれば嬉しい限りです。
ただ、あんまりゼロ魔らしくないし、そもそも原作の認知度が(ryなので、
楽しんでいただけて良かったです。
シャッハルイズは風呂に入らないからかなり濃いスメルを漂わせていますが何か……ん、このメモは(ry
466
:
名無しさん
:2010/01/05(火) 15:33:03 ID:eQ5ba6uY
Watchmenは好きだが、まったく同じ生活環境だったわけでもないルイズが完璧にロールシャッハのパロディになるのはちょっとどうかと思う
好きは好きなんだがな
467
:
名無しさん
:2010/01/07(木) 03:57:12 ID:4FqX7DlI
ゼロの花嫁読み終わった
チンピラだったり英雄だったりなルイズ達には楽しませてもらったよ
作者にありがとうと言いたい
468
:
名無しさん
:2010/01/07(木) 23:11:11 ID:FcK.JwTQ
や、やった! 流石ヤン様! 並の使い魔に出来ないことを平然とやってのける! そこにしびれる憧れる!!w
469
:
名無しさん
:2010/01/08(金) 04:24:53 ID:uciNCrW.
ホンマ黒バラ女王様のえげつなさはやなせワールド随一やで〜。
皆が恐怖で正気を徐々に失っていく(キュルケ姐さんまでも!)くだりが
なんともリアリティがあってゾゾッとしてしまう…。
あと、ギーシュにも物語の主人公としてしっかりフォーカスがあてられてるのが良いなぁ。
470
:
名無しさん
:2010/01/08(金) 09:41:28 ID:NDv4IQaQ
久々に見たら夜闇の魔法使いさんきてたー
まぁすんなりとは買わないよなそりゃあw んにしてもO畑みたいな剣だw
売却てw バブリーズじゃないんだからw
そこはかとなくきくたけリプレイ風味な雰囲気ですな
471
:
名無しさん
:2010/01/08(金) 18:28:37 ID:jv36AHwM
ゼロの・トリガー読み終わった
どうもオスマン校長は過去にクロノと面識があった模様だが
シルバードもやってくるのか?それともまさか聖地にはアレがいるのか?
472
:
名無しさん
:2010/01/08(金) 19:29:44 ID:CuazDNTk
ベルセルク・ゼロのその後の展開がスゲー気になるなー
特にワルドの使途化に対する周りの反応を想像するだけでもわくわくする
去年の10月からぴたりと止まってしまったから蒸発してなきゃいいんだけど
473
:
名無しさん
:2010/01/08(金) 21:17:32 ID:P9P7zooU
>>472
その前も数ヶ月間音沙汰無かったから大丈夫だろう。
474
:
名無しさん
:2010/01/09(土) 02:35:15 ID:HfL3Ulik
ルイズ虚無覚醒キタ〜!
ルイズの瞳にアンパンマンの姿がかいま見えるくだりは、なんかカッコ良過ぎて鳥肌モノw
黒バラ女王の話は、幼児向けのアニメが題材でも真正面からリアリティを意識して描ききる事で
大人も唸らせる凄味のある話になるのだという事を感じさせられる作品ですな。
475
:
名無しさん
:2010/01/09(土) 06:05:35 ID:pJoW40uk
小ネタの悩みも苦しみも無い世界、
丁度自分が原作やってたからタイムリーで面白かった
ラストのアレは外見も声も相俟ってかなりホラーだろうな…
476
:
名無しさん
:2010/01/09(土) 16:22:26 ID:UKMFoWJc
ジ・エルダースクロール外伝の続きまだかな
あれPCキャラどれだけでてる?
アリーナチャンピオンでシロディールチャンピオンでシェオゴラスのPCと
シーフギルドでエルダースクロール盗難失敗したPCと
モロウウィンドのPCと
マニマルコを倒したメイジギルドのアーチメイジのPCの4人かな
477
:
名無しさん
:2010/01/09(土) 21:47:36 ID:K6OWkD8I
あれ?
シロディールの英雄と、盗みに失敗した盗賊ギルドの一員と、メイジギルドの新アークマスターって別キャラ扱いで書かれてたっけ?
478
:
名無しさん
:2010/01/10(日) 17:41:20 ID:HAwDvqPo
>>477
別々に書かれてるんで同一人物かわからなかった
4年前にマニマルコが倒されて、ドレモラ侵攻クヴァッチ壊滅、
2年前にブルマ援軍要請でアンヴィルのオブリゲートが閉じられて、グレイフォックスがティファに召喚される
であってるかな
もうKotNのウマリル倒されていたっけ、もう一回読み直してくる
480
:
名無しさん
:2010/01/14(木) 23:11:17 ID:UpQUafio
宵闇の使い魔もう復活しないんかな〜・・・・俺一番好きだったんだけどなぁ
481
:
名無しさん
:2010/01/17(日) 12:18:03 ID:ohzfYNP6
黒魔すっげぇ!
ここぞとばかりに連打するFFネタが、たんにニヤリとさせるだけでなくていい感じにシーンを盛り上げてくれてます。
かっこいい「戦闘曲メドレー」を聴かせていただきました!
482
:
名無しさん
:2010/01/21(木) 11:49:19 ID:UIubASP.
カリーヌさん、ウルトラマンAより強いかもしれない^^;
483
:
名無しさん
:2010/01/26(火) 12:43:09 ID:qTUzbS..
アルトネリコの人は延命剤をどうするんだろ?
484
:
名無しさん
:2010/01/26(火) 16:48:15 ID:P..UUisU
ゲーム帝国懐かしいなw
485
:
名無しさん
:2010/01/26(火) 17:52:02 ID:sMVZRGiM
>>414
需要があるかなんて誘い受けする奴は読める物なんか書けないと思ってたよ俺
読めるどころか面白いし
悪魔と女神の話題リンクが1番好きだな
486
:
名無しさん
:2010/02/03(水) 17:37:28 ID:0pxAEzt.
ユーゼス、エレオノールお姉さまを頼みます。
488
:
旦那
:2010/02/08(月) 01:34:34 ID:P1k2TQxI
ゼロの黒魔導士読んで心がふるえるほど熱く燃えたぞっ!!!!
FFあんまり知らんがこれはやばいっ!!!!
思わず書き込まずにはいられなくなるほどラストの展開が熱いっ!!!!
作者サン、まじで頑張ってくれいっ!!!!全力で応援するぞっ!!!!てかさせてくれぇぇっ!!!!
489
:
黒魔
◆ICfirDiULM
:2010/02/08(月) 23:08:08 ID:WPA5cMzs
ふらり、と立ちよってみれば、嬉しいことが書かれている次第でして……
ありがとうございます。
ちょいと現実社会でお仕事量増加気味なので、ペースがぐぐんっと落ちておりますが、
なんとか熱いまま進んでいければなぁと、そう思うております。
引き続き、ご愛顧のほどお願いいたしたく存じます。
毎度毎度お目汚し申し訳ございません。嬉しいお言葉をありがとうございました。
490
:
名無しさん
:2010/02/12(金) 00:48:51 ID:7VQDWnrk
マスターチーフゥゥゥゥゥ!チーフの戦闘シーンは迫力があって燃えます。
このチーフはHERO3より前の状態ですよね・・・帰っていくには寂しすぎる。
死んだと誤解され、記録抹消後に冷凍状態のまま再召喚で
ルイズと幸せに暮らすENDを希望します!!
491
:
名無しさん
:2010/02/12(金) 11:48:14 ID:CdEPgcaE
プリキュアののぞみを召喚した話の作者さん、GJです!
ずっとのぞみが召喚される話を誰か書いてくれないものかと思っていたので、
のぞみの名前が出ているのを見た時におおっとなってしまいました!!
所で是非聞いてみたいのですが、フレッシュの西さんが召喚される話を
お書きになるご予定はありませんでしょうか・・・?
「この世界もラビリンスに管理されるのだ、ワハハハーー!」
と元気に征服活動をしてFUKOゲージを集めだすも、
いつの間にかハルケギニアの生活に馴染む彼の姿が想像出来てしまいますw
493
:
散歩中
:2010/02/13(土) 21:19:34 ID:/OWg.I9o
>>491
まさかのGJ!?
彼を召喚するなら、ガリアのおっさんしか考えられないです…。
494
:
名無しさん
:2010/02/13(土) 21:43:10 ID:NR7QFM1k
黒バラ女王氏の新作がここ最近投下されていなくてちょと悲しい・・・
もしかしてこの規制の嵐の影響で製作意欲が削がれてしまわれたとか!?
う〜む、凄く気になる所で止まっているだけに、続きが見てみたい〜〜。
495
:
名無しさん
:2010/02/13(土) 23:42:36 ID:IecCJvp.
相棒の右京さん召喚はGJ
496
:
名無しさん
:2010/02/14(日) 13:15:36 ID:g3vzpt52
武蔵伝は期待できるW
497
:
名無しさん
:2010/02/14(日) 15:03:39 ID:nc0dX2hU
>>491
いやお前それは人に頼みより自分でやれよ
498
:
名無しさん
:2010/02/16(火) 00:24:04 ID:IeJ7eU6s
ユーゼス召喚物は神
499
:
名無しさん
:2010/02/19(金) 12:50:02 ID:u2P1mSS2
忍空の風助召喚の作者さん、乙です!
桐山光侍のリアル調の絵で
例の凄いブサイクな表情をするルイズを想像してしまいましたw
ハルケギニアも形は違えど弱者を蹂躙する連中が沢山いる世界なので、
風助には横暴なメイジが忍空崩れ達の姿と重なってしまうかもと思ってしまいます。
500
:
名無しさん
:2010/02/19(金) 18:02:24 ID:kpUw9ZXk
右京さん召喚がなかなか面白くて困る
作者は文才もかなりよさそうなのでこれからも期待
501
:
名無しさん
:2010/02/19(金) 18:41:58 ID:6hwOKL32
北斗の拳外伝 〜ゼロの北斗七星〜 がお気に入り。
ケンシロウ召喚は純粋に嬉しいw
まとめに追加したいけど、第1話が見つからない〜。
作者の方、見てたら教えて。
502
:
名無しさん
:2010/02/19(金) 22:02:48 ID:Wg32UGX.
>>501
作者ではないけど発見
Part254の
>>643
以降にありました
503
:
501
:2010/02/19(金) 23:29:49 ID:6hwOKL32
>>502
ありがとうございます。
みつかりました。
一覧に追加してまいります。
504
:
名無しさん
:2010/02/19(金) 23:38:12 ID:ZDFQivbk
久しぶりに小ネタのナウシカ召喚を読んだ。
今読むと、ガイアークかよっ!と突っ込みたくなる。
ああ・・・ゴーオンの人はいずこ?
505
:
名無しさん
:2010/02/20(土) 01:00:02 ID:vKD178P6
クラースとプレセアはそんなに年齢差がないんだよね?
506
:
名無しさん
:2010/02/21(日) 19:59:01 ID:ExO2rbB2
日替わり使い魔のフーケがアホすぎてワロタwwwwwwww
507
:
名無しさん
:2010/02/23(火) 15:39:08 ID:oSn9Y0.M
サガフロ好きだから時の君召喚嬉しい。これが妖魔の余裕か……
ただ、時の君は原作では下級妖魔でなくて上級妖魔なのだが
ソースは解体新書
508
:
名無しさん
:2010/02/23(火) 19:19:48 ID:hUu7ml9g
いや下級妖魔だろ。
ソースは裏解体新書
509
:
名無しさん
:2010/02/23(火) 19:44:22 ID:4j1VPl3c
ググったら、ゲーム内のシステム設定的には上級妖魔のようだな。
ヴァジュイールさまも言ってた通り、元は下級妖魔のようだが努力によって上級妖魔並となったっぽい。
つまりどっちも正解……?w
510
:
名無しさん
:2010/02/23(火) 23:37:07 ID:TrvoArk.
裏解体新書のインタビューで、ディレクターは時の君のことを上級妖魔に匹敵する特別な下級妖魔と言っている
だが解体新書のサブキャラ紹介の欄には、はっきりと上級妖魔と書いてある
ゲームシステム的には上級、シナリオや世界観的には下級のほうがしっくりくるような……?
結論:細けぇことは(ry、でFAでいいんじゃなかろうか
511
:
名無しさん
:2010/02/25(木) 11:34:19 ID:2hp3KCK2
つーか、努力して入手した能力だから下級妖魔なんだが
上級妖魔は努力なんてしないらしいし
天才は上級妖魔、努力家は下級妖魔って事みたいだし
512
:
名無しさん
:2010/02/26(金) 01:02:59 ID:smZekXb2
規制で本スレに書けないんで、こっちでラスボスの人乙
先生、お休みなさい。そして、あの小学生カップルを生暖かく見守ってやってください。
が、慣れてきたつもりだったけど、あのナイフを持ってあの笑顔のテファは怖すぎる。チキ死ぬなよ
513
:
名無しさん
:2010/02/26(金) 08:13:29 ID:C7pGzgEY
ラスボスの人、乙です!
ユーゼスといいシュウといい、どうしてこいつらはこう…(笑)
514
:
名無しさん
:2010/02/28(日) 00:50:47 ID:oalr1NQo
黒魔導士の人GJ
断片的な原作の設定からオリジナルの世界をあんなに広げられるなんてすごいです。
デルフの過去、読んで思わず胸が痛くなってしまいました。
515
:
ゼロの黒魔道士
◆ICfirDiULM
:2010/03/02(火) 22:52:35 ID:MKlrYvOg
>>514
本スレ見れないので遊びに来てみれば、
嬉しいこと書いてくれてはるじゃぁあーりませんか……
おありがとうございます。
オリジナルっちゅうか、手前勝手な世界観広げて申し訳ない限りでございます。
今しばらく、このまま勝手な妄想劇をば続けさせてもらいたく存じますので、
何とぞ、暖かくも厳しく見るなりスルーするなりよろしくお願いいたします。
516
:
名無しさん
:2010/03/29(月) 17:28:49 ID:RToIQ5dc
サボーガーの人、乙でした。
ううん、やっぱりキュルケはいいやつだなあ。恋人にはしたくないけど友人としては最上級にはいるでしょうね。
にしても、大ムカデを召喚しちゃった女学生か……きっと二つ名は『絶望』とか言われてるような、かわいそうな子なんだろうなあ。
517
:
名無しさん
:2010/04/03(土) 13:06:01 ID:3MLe3QRM
ラスボスの人、乙
スパロボやったことないから知らなかったけど、各作品ごとにあんなに動力炉があったんですね。
しかしなぜかどれもこれもいわくつきの代物ばかり、波動エンジンみたいに安定して強力な機関はないものか。
それにしてもユーゼスは、ほぼ半世紀ぶりに青春を取り戻しつつあるな。見ててニヤニヤが止まらないw
518
:
名無しさん
:2010/04/07(水) 15:05:27 ID:gaTaeeWE
ゼロと電流の人、乙
熱い展開になってきましたね。がんばれルイズ、正義の力を見せてやれ!
519
:
名無しさん
:2010/04/13(火) 18:30:30 ID:WBha1rJ6
物凄く今更ながら黒魔の人乙…なんですが…
ちょいとばっかしケフカモドキのマッド台詞とタコのエロネタがくどすぎに感じた、かな?
いやまぁ俺1人の勝手考えですけど。
なんにせよクライマックスは燃ゆる。
次回もお待ちしております。
520
:
名無しさん
:2010/04/18(日) 01:25:24 ID:HrDRicYQ
気さくな王女を見て思ったんだが
イザベラ死亡したのか?
521
:
名無しさん
:2010/05/11(火) 06:09:44 ID:Nrafqvy2
規制が酷くて乙もできねぃ。
夜闇の人乙ですー!
PC3w でもまぁ現状で既に黒ミソの時よりはましな扱いだw
522
:
名無しさん
:2010/05/17(月) 11:28:45 ID:5wSv.uBg
才人と蓮司、2人の殿方の間で揺れるデルフの心。みたいな展開に?
523
:
名無しさん
:2010/05/17(月) 17:04:38 ID:REfAJ.gc
ラスボスの人、遅ればせながら乙です。
ヴィットーリオがなんか危険なかけに出てるみたいだけど、あのユーゼスがこういう事態に対応できるのかすごく不安で、
でも楽しみにしています。
524
:
名無しさん
:2010/05/20(木) 23:25:48 ID:r88QruVI
本スレ>127のお仕事に申し込ませていただきます。
規制で書き込めないのでこちらで、ゲーッ!熊の爪の使い魔と、僕らは、恋をして生きていくの人、今でも続きを楽しみに待っています。
525
:
名無しさん
:2010/05/24(月) 08:02:43 ID:RmlSp1BM
神か悪魔か 鋼鉄のふがく
不幸展開(?)が好きな人は今回の話を好むと思う(ルイズ自体は酷い目にあってないけど)
今回でルイズは敵を増やしたけど、人間関係はどうなっていくのかしら
526
:
名無しさん
:2010/05/25(火) 17:45:32 ID:ZXynWuNQ
ゼロのロリカード、お疲れ様です。
あぁ、終わってしまった……嬉しいが凄く寂しいですね。
本当に毎回楽しませてもらいました。ヘルシングからポロロッカした身としてはゼロの使い魔に触れる機会にもなりました。
素晴らしい作品とそれを書き上げきった作者様に最大限の感謝を――
527
:
名無しさん
:2010/05/25(火) 19:21:21 ID:rJLxv1Ag
これでロリカードが完結作品で最長になったな。
528
:
名無しさん
:2010/05/29(土) 01:34:49 ID:jtisplvk
黒魔さん面白かったー!
ビダーシャルの
「――エルフが、どれだけのものと言うのだ?」
のセリフ周辺部分が、なんか泣けた。すげい良かった!
529
:
名無しさん
:2010/06/13(日) 02:55:13 ID:/97AiWuA
ラスボスだった使い魔、カトレアがそこまで吐血見られたくない理由が?な自分は女心がわからない…
だれか女心のご享受を…!
530
:
名無しさん
:2010/06/13(日) 07:23:42 ID:iNA9ik9.
だって……身も蓋もない事を言ってしまえば、あれは子孫を残そうとする生物としての本能に駆られて、目の前の異性(それもよりにもよってユーゼスw)に貴顕淑女の身でありながら鼻血ぶちまける位発情してるって事なんだよ?
恋慕故にと言ってもそれを当の恋愛対象の朴念仁に知られたくなかった、というのは女心としてはまあ当然な訳で。
そもそもカトレアさんはギャグ畑の人ではないんだし、ああなるんではないかい?
531
:
名無しさん
:2010/06/13(日) 10:15:53 ID:FGMkVklA
親族でもない異性(それも好意を持ってる相手)に吐血現場なんて見せたくなくて当たり前だと思う。
男でも、惚れた女に自分の吐血現場なんて見せたいか?
532
:
名無しさん
:2010/06/13(日) 13:22:54 ID:sI1Ccl0k
楽しんで吐血する蝶サイコーな蝶人もいるがな。
533
:
名無しさん
:2010/06/13(日) 20:30:09 ID:e78JqtFU
風邪引いたせいで鼻水ダラダラ垂らしてるところを異性に見られたいやつはいない
酒飲み過ぎたせいでエロロロロとゲロしてるところを異性に見られたいやつはいない
体の弱さのせいで血をガバガバ吐いてるところを異性に見られたいやつはいない
誰だってそう
俺だってそう
カトレアだってそう
534
:
名無しさん
:2010/06/13(日) 20:46:34 ID:FH.62QOs
好きな人に恥ずかしい所を見せたくないってことですね。
535
:
名無しさん
:2010/06/14(月) 00:48:31 ID:ND2FaJag
レスありがとう
体弱いんだししょうがないじゃんと思ってしまうけど、それはユーゼス視点なんだな
カトレア側だったら…、うーん、心配かけさせたくないっては思うかな…?
自分は、この朴念仁めがwwwとユーゼスを笑えないってことはよくわかったorz
とにかく変な疑問に答えてくれた皆ありがとう
536
:
名無しさん
:2010/06/14(月) 16:01:18 ID:nfSo5X0U
本人視点じゃドキドキした結果の吐血で体調が悪くなった結果じゃないからな
ユーゼスにはまるで区別が付かんがwwwww
手を繋ぐ程度の間柄で内心好きな人に勃起したのを見られた男みたいなもんか?
537
:
名無しさん
:2010/06/14(月) 19:06:50 ID:ND2FaJag
>>536
それか!!!
なんで吐血が恥ずかしいのかやっと理解出来た
ありがとう
オレほんと駄目だなorz
カトレアはユーゼスのこと、今までにあったことないタイプで好意持ってる、くらいのイメージだったけどほんとに好きなんだな〜
538
:
名無しさん
:2010/06/14(月) 21:22:29 ID:nfSo5X0U
読者視点じゃユーゼスには口説く気は無かったのが判るけど
カトレアは遠回しの告白された!って大興奮だからな
さすがルイズの姉でエレオノールの妹、内心の興奮ぶりは親族から予想がつくぜ
問題は通常なら「興奮しすぎて鼻血」の流れが「興奮しすぎて吐血」なんで判りづらい
539
:
名無しさん
:2010/06/29(火) 22:54:17 ID:ePwDM.02
前回の終わり方が終わり方だっただけに続きが異常に気になる……ユーゼスはユーゼスであんな台詞ほざきまくりだしw
540
:
名無しさん
:2010/07/04(日) 17:53:13 ID:98hScgfk
今回のウル魔(新3話)は何か違和感が……。
タバサって原作だと15歳のはずなのに、6年前の時点で12歳になってる?
ウル魔のタバサって18歳なんだろうか?
541
:
名無しさん
:2010/07/04(日) 18:56:49 ID:3WnxjtDc
タバサの事件についてはオルレアン公が死んだのが原作4巻で5年前でタバサが10歳
タバサの冒険3巻では12歳のときと、原作でも大きく食い違いがある
542
:
名無しさん
:2010/07/04(日) 20:53:40 ID:gqX6P/.I
外伝だから細かい所に相違があるんだろう
543
:
名無しさん
:2010/07/04(日) 22:08:55 ID:98hScgfk
まあ、そもそも本編3巻で水1つ、風の2乗とトライアングルスペルのように語られていた
ウィンディ・アイシクルなんかも外伝3巻でドット扱いになってたりと、結構原作自体が
いいかげんですが……。
544
:
名無しさん
:2010/07/04(日) 23:37:18 ID:6taEYDmg
なんかもう、調べたら負け、って感じなんだよな。
この原作……。
整合性合わせようとしてチェックしながら読んでたらパニくるパニくる。
545
:
ウルトラ5番目の使い魔
◆213pT8BiCc
:2010/07/05(月) 00:04:34 ID:UnklWfhY
ご指摘ありがとうございます。
6年前という設定は、4巻を元にしたんですが、10巻以降や外伝を確認してみましたら、ファンガスの森の話は3年前の出来事というのが正しく、現在タバサは15歳ということを再確認しました。
数字にはあまり強くないので見逃していました。申し訳ありません。
4話以降はそれに合わせて修正しますので、そういうことでよろしくお願いします。
546
:
名無しさん
:2010/07/07(水) 10:31:22 ID:2n5YqZhI
>>544
エレオノールの一人称とかも整合性取れてないしね。
でも過去の出来事とか基幹設定が大幅にずれるってのは勘弁して欲しい。
547
:
名無しさん
:2010/07/07(水) 10:45:59 ID:RoJewILo
だが実際のところ常に特定の一人称に固定してしゃべる奴なんか滅多に居ない訳で
さほど気にする所じゃあ無いんだ
548
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 20:31:38 ID:YR8B/2Og
ゼロの使い魔一巻の世界と十八巻の世界は、
同じハルケギニアを舞台としたパラレルワールドです
話が続いているので同じ世界のように見えますがそういうことなのでちょっと違いがあってもノー問題なのです
ってことで
549
:
名無しさん
:2010/07/17(土) 00:53:17 ID:SN9CC0Zo
すまん、質問なんだけど以前小ネタにルイズが女の皮をかぶって化けた妖怪を召喚するバッドエンドの話ってなかったかね
キュルケが語り部だったような
知っている人がいたら教えてほしいんだが
550
:
名無しさん
:2010/07/19(月) 23:30:14 ID:xHmduxqw
>>549
藍色の怪物
これはマジで怖い…
確かにバッドエンドだが、怪談としてはよくできてる
551
:
名無しさん
:2010/07/20(火) 22:50:07 ID:SoAglwpE
>>550
コレだー!ありがとう!元ネタのタイトルが分からなくて気付かなかった
過激すぎて消えたのかと思ってたわ、助かった!
たしかに文章も雰囲気があっていいな
夏だし怪談系のクロスとかまたこないものかな
552
:
名無しさん
:2010/07/21(水) 09:43:13 ID:aSoKjY4c
もう古い話題だけど、作品の整合性云々に関しては長期化作品に宿命的について回る問題なので特にゼロ魔だけがいい加減というわけではないんだよね。
指一本触れたことのないはずの人の間に子供ができてる可能性があったりとか、独身で死んだはずなのに子孫がいたりとか、唐突に生き別れの兄が出たりとか、そういうのは上げていけば多々ある。
年数の矛盾とかはそういうのに比べたらたいしたことではない。
大塚英志などはわざと設定に矛盾を作るという…その方がファンはどうしてだと考えてくれて二次関係が盛り上がるからと…性質が悪い話だけど。
553
:
名無しさん
:2010/07/22(木) 17:21:30 ID:5WAAA5eg
age
554
:
名無しさん
:2010/07/25(日) 22:20:50 ID:4BjEa2b.
19巻のネタバレは、もうしばらく自重したほうがいいんだろうな
555
:
名無しさん
:2010/07/25(日) 23:04:03 ID:ZGft8TnQ
>>554
だね。
というか、もう13巻までの内容で書ききることに決めた。
様変わりしすぎてすりあわせできる範疇越えてる。
556
:
名無しさん
:2010/07/25(日) 23:38:15 ID:4Xab8HRI
タバサさんのお化け怖い嘘のせいで計画が大幅に狂った
ノボル……
557
:
名無しさん
:2010/07/26(月) 00:23:09 ID:88N3q74M
「新設定がでるたびにSS作家たちが右往左往するのを楽しんでいるんじゃないのか?」
などと思ってしまうのは自意識過剰なんだろうけど……それにしても……
558
:
名無しさん
:2010/07/26(月) 06:02:03 ID:oZ2XHdgo
>>555
19巻の内容で使えそうなのは水竜くらいだな。
といっても、非常に使いにくい設定だが。
559
:
名無しさん
:2010/07/26(月) 09:07:58 ID:Mn57aqto
無かったほうがよかったって設定もあるからな。
エルフのルクシャナはおいしいキャラになってきたりと、明るいのもあるっちゃあるんだが。
560
:
名無しさん
:2010/07/26(月) 11:15:03 ID:ERPJ7ALc
まあ、そこらは相変わらずのことじゃん。
まだ完結してない作品のSSはそういうリスクは常についてまわる。
クロス系だと世界観そのものが変えてあるのも多いのにナニを今更だ。
というか、シエスタとか普通に変えるのに原作設定をあんまり気にするのはどうかって思うな。
程度ってのはあるだろうけど。
561
:
名無しさん
:2010/07/26(月) 11:31:34 ID:nm/bVCis
シエスタのは基本設定に忠実にリンクした結果変わるパターンだろう
562
:
名無しさん
:2010/07/26(月) 14:58:24 ID:wwamSojk
いやいや、クロス先の作品とマジで忠実にリンクさせたら
シエスタの名前は一緒だけど容姿が違うとか、学院にいないとか
下手すりゃ生まれてすらないくらいのことは思ってる
まあ、キャラ的においしいし、好きだから妥協してるつもりで書いてるかな
563
:
名無しさん
:2010/07/26(月) 15:28:06 ID:mmlMWkO6
設定に忠実でシエスタの出自や性質が変わるのと、確率的な妥当性とかに忠実で
シエスタの存在が(原作ファン的にも物語的にも意味のない形で)変質したり
消えたりするはずだって考えるのは、別の話じゃね?
564
:
名無しさん
:2010/07/26(月) 16:59:45 ID:wAmMME7k
破壊の杖とゼロ戦はクロス先に合わせて十中八九変わる。
タイガー戦車も当然変わるんだろうが、そこまでやるssはそうはないからな。
565
:
名無しさん
:2010/07/26(月) 20:20:27 ID:VtCMgP0Y
使えるもんだけ使う。
悪く言えば美味しいとこどりな。
566
:
名無しさん
:2010/07/26(月) 20:45:08 ID:ya4yWKno
悪名高きアニメ版の日食で地球と繋がる設定とかな。
567
:
名無しさん
:2010/07/26(月) 21:28:26 ID:nm/bVCis
アニメ版は別に一期はさほど悪名高くないよ
悪名が高いのは二期からだ
568
:
名無しさん
:2010/07/26(月) 23:56:52 ID:ER4XFB9.
アニメがなければ大勢の作者さんがお世話になってるモット伯も存在しなかったんだよ。
569
:
名無しさん
:2010/07/27(火) 02:10:23 ID:zrE2EJ4w
モット伯万歳!!
570
:
名無しさん
:2010/07/28(水) 17:01:20 ID:3CHcGpos
そういえば最近は日食の設定はあまりつかわれないな、タルブまでで物語を終わらせられる絶好の展開だと思うんだが。
571
:
名無しさん
:2010/07/28(水) 18:02:17 ID:3LBu6eH.
そりゃアニメ版一期見てない作者が多いんだろう
572
:
名無しさん
:2010/07/28(水) 18:22:41 ID:1F5sE2WY
そも、その短さで綺麗に終わらせるにはなかなか難しいものがあると思う。
タルブでさよならしても、その後もゼロ魔世界はアルビオンとの戦争が残る。
禍根を残したままサヨナラするには後味悪いし、かと言って完璧に決着をつけようにも時間が足りない。
573
:
名無しさん
:2010/07/28(水) 19:36:19 ID:3o0i7no6
最近の本編展開見てると、アルビオンで終わらせた人たちの先見の明に感動する。
574
:
名無しさん
:2010/07/28(水) 22:37:07 ID:Uuv3GGm6
巻が進むにつれてラスボス候補がコロコロ変わるからな。
クロムウェル→ジョゼフ→ヴィットーリオ→エルフ?
575
:
名無しさん
:2010/07/28(水) 23:05:26 ID:pI5ysSa6
ラスボス候補は今も昔もワロド一択ですよ
576
:
名無しさん
:2010/07/29(木) 12:03:06 ID:0368.6h.
アルビオンで終わらせるのはベイダー卿以来の伝統
577
:
名無しさん
:2010/07/29(木) 12:03:36 ID:0368.6h.
いや、ベイダー卿はタルブまでだったか
578
:
名無しさん
:2010/07/29(木) 18:54:47 ID:nxhmSV3Q
>>572
①後任の才人に後を任せる
(あまり前任者が凄すぎると才人に負担がかかるが…
なんか秘蔵のアイテムか武器を託すという展開もありか?)
②設定を変えてクロムウェルをラスボスにする
(ジョゼフは虚無じゃなく只の無能にして王位欲しさにシャルルを殺した小悪党にするとか)
579
:
名無しさん
:2010/07/29(木) 23:14:18 ID:lx9QNtBs
おれたちのたたかいはこれからだ
方式の終わりはさすがにみんな嫌がるか。
580
:
名無しさん
:2010/07/29(木) 23:58:57 ID:eWBvnzqc
投げっぱなしジャーマンだって立派な技だ。
やり方次第だろう。
581
:
名無しさん
:2010/07/30(金) 00:33:05 ID:N9YyYD6Y
ロリカードみたく過去を振り返って色々あったね……で終わらせるのは万能でいいな
582
:
名無しさん
:2010/07/30(金) 22:34:32 ID:qsyUHdF.
放っておいたら天災でハルケギニア全滅って18巻設定が、なおエンドをやりにくくしてるんだろうな。
583
:
名無しさん
:2010/07/30(金) 22:48:17 ID:JuHMQ/PM
18巻を読んでから、もし北のほうに出かけてフィヨルド地形があれば
風石が高い確率で見つかるのだろうかと考えてしまう。
風石そのものについても判らないことがあまりに多い。
584
:
名無しさん
:2010/07/31(土) 13:15:38 ID:Gb6KOMO2
風石の問題なんてクロス先の技術でどうにでもなるよー
でいいんじゃね?
585
:
名無しさん
:2010/07/31(土) 20:59:47 ID:TXgQAECM
ハルケギニア中の地下に埋まった風石をどうこうできるクロス先なんて、そうそうあるもんじゃないぞ
586
:
名無しさん
:2010/07/31(土) 21:16:47 ID:SMhlgmIM
ウルトラマンティガのゲオザークがやって来る奴ではなんとかなってたな。
587
:
名無しさん
:2010/07/31(土) 21:44:40 ID:CMHHz0j2
作者の人が大隆起の設定を使うかどうか判らないけど、
『ラスボス』のユーゼスなら、クロスゲート使って どうにでも出来そう。
重力を操る魔神 グランゾンの主、シラカワ博士も居るし。
588
:
名無しさん
:2010/07/31(土) 22:08:35 ID:vkL9o0OA
グランゾンの力をもってすれば造作もないことですね、わかります
589
:
名無しさん
:2010/08/01(日) 00:30:05 ID:8Cjxtmic
力技での解決はスマートじゃないな
オーバースペックじゃなく、その作品の設定をうまく使って解決して欲しいところ
というわけで、ミスタードリラーからホリ一家を召喚して何とかするSS来ないかね
590
:
名無しさん
:2010/08/01(日) 11:23:39 ID:gwn9MYwI
巨大化した金剛番長が地割れの中に飛び込んで風石を破壊する絵が見えた
591
:
名無しさん
:2010/08/01(日) 22:43:57 ID:uuhWT7WA
地底に自由に潜れる使い魔ねえ。
それこそウルトラシリーズかドラえもんでもないとまずいないな。
592
:
名無しさん
:2010/08/02(月) 18:22:17 ID:BzZOQ9hk
勇者シリーズだと大抵はドリル持ち地底走行可能勇者がいるから後は探すだけさ。
ジャイアントモール使って地面の中調べたりは無茶か。
ゲッター2で1択
593
:
名無しさん
:2010/08/03(火) 00:27:55 ID:btyjkGXI
ダ・ガーンが地中に潜って大陸隆起を止めてる絵を想像した。
594
:
名無しさん
:2010/08/03(火) 01:48:57 ID:lxSXW5Yg
破壊神さま、どうやら我々の出番のようですぞ!
ここまで我々の話題が出てこなかったのは寂しい限りでありしたが。
え?ダンジョン掘るしか脳がないだろうって?
まぁごもっともですな、所詮はツルハシ、人間向き不向きがあります。
でも破壊神さまならどうにかなりますよ、きっと。あきらめたらそこでSS終了ですぞ。
595
:
名無しさん
:2010/08/03(火) 20:44:24 ID:shpd2BL6
あろひろしの、騒動が起こると道路工事を始める変態なら、なんとかなるかもしれん。
596
:
名無しさん
:2010/08/06(金) 01:06:02 ID:JMW8mgl6
ガッちゃんに風石を食べてもらうとか。
597
:
名無しさん
:2010/08/10(火) 15:46:35 ID:sqRyFfSg
マシリトを呼んで、最近の原作設定にボツを出してもらいたいな
598
:
名無しさん
:2010/08/10(火) 16:05:06 ID:ckwW8LyQ
マ「ボーツボツボツボツボボーツボツボツボツ」
599
:
名無しさん
:2010/08/10(火) 22:11:56 ID:RWQ8Q0Uw
ボラーレヴィーアッ!!
600
:
名無しさん
:2010/08/16(月) 22:20:33 ID:CrO6bDlY
ゼロの戦闘妖精見て思ったけど、きれいなワルドの登場する話っていいな
601
:
名無しさん
:2010/08/18(水) 12:53:31 ID:01K3FOmA
女神「これですか」
ルイズ「いえもっときたないの」
女神「正直のごほうびに、きれいな子爵さまをあげましょう」
602
:
名無しさん
:2010/08/18(水) 16:48:55 ID:4rr44NMI
女神「正直のごほうびに、きれいな子爵さまをあげましょう」
ルイズ「チェンジ」
603
:
名無しさん
:2010/08/18(水) 18:39:26 ID:01K3FOmA
女神「あなたがおとしたのは、おちびで生意気なご主人様ですか?それともボインでおっとりなご主人様ですか?」
サイト「きくまでもなかろうよ」
都合によりご主人はどうみてもカトレアです本当にありがとうございましたに変わりました
604
:
名無しさん
:2010/08/18(水) 23:50:24 ID:4FTNT0WI
女神「あなたが落としたのは天然猪突猛進で他人の迷惑を顧みないメンヘラ気味王女ですか?
それともあらあらうふふ系で正常に見えて実は無能王よりも狂っている魔改造王女ですか?」
サイト「そしてどうしてそれを俺に聞くのか」
605
:
名無しさん
:2010/08/19(木) 01:48:59 ID:eS/j8wsY
女神「あなたがおとしたのはロリでだんまりな親友ですか?それともグラマーでおしゃべりな親友ですか?」
キュルケ「だんまりなタバサです」
女神「正直のごほうびに、グラマーでおしゃべりな親友をあげましょう」
キュルケ「え、ちょ…」
新タバ「きゅいきゅい!助かったのねキュルキュル」キュルケ「…」
新タバ「おなかすいたのね〜♪」
606
:
名無しさん
:2010/08/19(木) 03:14:05 ID:EO.5GpRU
その女神ってなんの作品の感想なんだ?
607
:
名無しさん
:2010/08/19(木) 23:28:20 ID:.4JOmG4o
ドラえもんに出てくるやつ。
綺麗なジャイアンでググってみるとよく分かる。
608
:
名無しさん
:2010/08/20(金) 00:01:01 ID:YL6OMeSA
>>607
>>601-605
のレスがどの作品を読んだ感想なのかって聞いてるんだけど?
ここはスレタイにもあるように作品を読んだ感想とかを書くスレのはずなんだが
609
:
名無しさん
:2010/08/20(金) 02:52:41 ID:VluixmDw
多少脱線するのはよくあることだ
むしろアクセントみたいなもんだ
かたいこといって白けさせるなよ
610
:
名無しさん
:2010/08/20(金) 20:43:16 ID:n/vGyTxU
スレ違いなんだから勝手に白けてろよw
指摘した側からすりゃむしろ狙い通りなぐらいだろw
611
:
名無しさん
:2010/08/20(金) 22:31:19 ID:wBrDjP12
バルゴンの人、卵がかえるかどうか緊迫感があっておもしろかったです。
イフを呼んだ人も、パンドラの箱を開けてしまったルイズたちがどうなるか後半楽しみにしています。
613
:
名無しさん
:2010/09/08(水) 13:13:16 ID:gyQlMmmY
ん、あぼーん?
614
:
名無しさん
:2010/09/26(日) 01:56:26 ID:vQQp3ir2
またマルモの人の続きが読みたいな
615
:
名無しさん
:2010/09/27(月) 17:10:32 ID:b5/idgtc
もう諦めていた「消えそうな命」の続きを読めるとは、長生きはするもんじゃて。
本当は集中していても、元々が低すぎる相手だった場合、相手側に何らかのアクションがない場合
は気を読むことは不可能に近い。
そう言えば、どのタイミングだったかは覚えてないが、ゴクウがブルマの気を見つけて瞬間移動してたよな。
その時「ブルマ達の気は見つけにくい」とか言ってたと思うが、数秒で見つけたんだよな・・・
確かに修行不足なのかも。
616
:
名無しさん
:2010/09/29(水) 05:28:17 ID:tg2GE2KE
>>615
前の更新から2年ほどたってたから俺ももう無理だと思ってたからすごい嬉しい
やっぱ未来悟飯のちょっと影がある感じが最高だわ
TVスペシャルは小学生の時みてすごいショックだったからこの悟飯には幸せになって
欲しいな
617
:
名無しさん
:2010/10/07(木) 00:40:39 ID:9oblDJ.2
「たった一人の監視者」のタバサに与えられた結末にほっとするんだ。
やることやってきたキャラクターの結末としては魅力を損なわないで済む部類だ、と。
618
:
名無しさん
:2010/10/21(木) 20:46:13 ID:g9tY6JXs
機械仕掛けの使い魔読んでて超楽しい!
クロちゃん世代の自分は無茶苦茶楽しみにしてます!
ああもうなんていうか実にクロちゃんだ!!
無敵のサイボーグだいやっほおおおお!!
619
:
名無しさん
:2010/11/09(火) 18:12:07 ID:kC7ndI3k
夜闇の魔法使いの、原作からの程よい変化具合が好きー。
「元の流れにクロスキャラが入った場合」がよく考えられてるというか。
いやまあ姫様が天化してたりっていうおふざけはあるけどw
しかし柊はクレバーだなぁ
620
:
名無しさん
:2010/11/13(土) 13:54:59 ID:Be4V4lbU
ウル魔のミラン三姉弟は一段落した感じだけど、まだ長女とお禿の先生の因縁が
残ってるんだよなあ。この作品の隊長さんはもうそんなに復讐にこだわらなそうだ
けど。新しい家族がいるし、義弟の言葉も考えるところがあるだろうし。
621
:
名無しさん
:2010/11/14(日) 17:59:06 ID:geLiGtSk
ウル魔の新22話は悲しかったな……怪獣は純粋に殺戮目的で行動する奴が多いから、
怪獣にも分け隔てなく接しているとこういう事件も起きてしまうだろう。
スカイドンも戦闘参加は嬉しかったな、さり気なく初代ウルトラマンを圧倒してる怪獣
だから、こいつがもう少し早く到着できていたらリトラ死なずにすんだかもしれん。
622
:
名無しさん
:2010/11/24(水) 20:42:48 ID:Ar3MiuOM
戦闘妖精今回もおもしろかった。
リッシュモンがわかりやすい悪党してて、見栄きるワルドがかっこいい。個人的には
「ひとーつ、人の世の生き血をすすり」
とやってほしかったがそりゃ贅沢か。あんたは遊び人のワルさんと呼ばせてもらおう。
こういうノリも時代劇も好きだし、またやってくれるとうれしいな。
624
:
名無しさん
:2010/11/26(金) 00:19:17 ID:GKkn3Sfw
「虚無の王」、地味に今回のは好きな話だった
なんだかんだで、未だに原作でもグレが見せようと必死になってるほどにはゲスに見えないんだよ空兄ちゃん…
625
:
名無しさん
:2010/11/29(月) 20:41:46 ID:oL4RU1wg
規制されてたからここに
久々にのぞいてみたらEXARYを召喚だと!?
いいキャラで、これからって時に死んじゃったからここで活躍が見れてすごく嬉しい
読んでた当時、クリフがめちゃくちゃかっこよかったのを覚えてる
長くても全然OK(むしろ長いほど嬉しいw)だから、ぜひ続きも見てみたい
626
:
名無しさん
:2010/12/06(月) 21:49:26 ID:nsjbYo/U
なんとなく、クリフの『魔王』の攻撃的面が弱まった理由が分かったような気が…
まぁ、実際は自分の考えと違ってる可能性の方が断然高いがw
当たってたらなんとなく嬉しいかも
627
:
名無しさん
:2010/12/08(水) 00:56:25 ID:xOjg3pc6
>>626
外れてたら外れてたでどんな考えだったのか教えてくれー
628
:
名無しさん
:2011/01/06(木) 20:16:36 ID:nHGR7SDg
もしユーゼスがカトレアに贈るアクセサリーをアンクレットにしていたら………どれだけ愉快かつ複雑怪奇な事になってたんだろうな?ww
629
:
名無しさん
:2011/01/13(木) 21:02:05 ID:ChGAJwe.
最初は良く分からなかったが、調べてみて盛大に噴いたよw
要するにエンゲージリング送ったようなもんということか。
ユーゼス……罪な男だぜ……
630
:
名無しさん
:2011/01/24(月) 02:34:29 ID:exBfDJus
オリハルコンアクセサリーを送った相手が洗脳ってもう例のイベント確定してるし
オリハルコンアイテム同士でなきゃダメって条件も剣でクリアしてるし
ここまでわかりやすいフラグも朴念仁のユーゼスじゃ不成立になりそうで怖いや
631
:
名無しさん
:2011/02/08(火) 17:39:25 ID:wUbfdlV6
age
632
:
名無しさん
:2011/02/13(日) 19:48:44 ID:581Ok6sY
萌え萌えゼロ大戦の人はチートにならずにきちんと戦争も書いてるから好きだ。
そろそろ続きが読みたいところなんだが
633
:
名無しさん
:2011/02/13(日) 20:04:22 ID:Ld7iBg1U
本スレで書けないので、こちらで感想を。
ウルトラ5番目の使い魔作者さん、乙でした。
正直、今回はエクスプロージョンでなくディスペルをゾンバイユにかけて才人たちの
魂を取り戻すもんかと思ってました。
これでゾンバイユ倒しちゃったら、エース兄さん今回出番なしかなあ。出番減った
から出てきてほしいんだけど。
634
:
名無しさん
:2011/02/22(火) 05:07:12 ID:y4U9jEVg
アサクリの人…マジで最後まで書ききってほしい…!
635
:
名無しさん
:2011/03/08(火) 19:42:02 ID:XDxq4tg2
クロスオーバーもので、才人が活躍してるSSが少なくて悲しい
636
:
名無しさん
:2011/03/09(水) 00:06:46 ID:Q6mmexhI
そりゃここは変わりに召還したらって題材を扱ってる場所だからな
他所で探さないとそりゃ無い
637
:
名無しさん
:2011/03/25(金) 23:53:41 ID:/wUphMzU
萌えゼロの人、急に更新しなくなったけどどうしたのかな?
テイルズの人もそろそろ続きが読みたいんだが
638
:
名無しさん
:2011/04/29(金) 17:12:54 ID:vBUukVGs
クラースの人、忘れずに続きが来るのを待ってます
639
:
名無しさん
:2011/05/06(金) 15:06:35 ID:odqPENsA
本スレで書けないのでこちらで
つかよんの人乙です!
そりゃルイズには「ぱふぱふ」は無理だろ…うわなんだやめくぁwせdrftgyふじこlp
640
:
名無しさん
:2011/05/06(金) 16:48:23 ID:VtWuxSfE
アッサラームでダマされた思い出が...
641
:
名無しさん
:2011/05/07(土) 09:23:44 ID:4OnOIjXY
ぶっちゃけサイト召喚したらスレの趣旨に反すると思うんだけど。
以下根拠。
1、もしゼロの使い魔のルイズが召喚したのがサイトではなかったら?そんなifを語るスレ。
2、ここはあの作品の人物がゼロ魔の世界にやってくるifを語るスレッドよ!
サイトではなかったらということが重要なんだし、だいたいサイト+αの意味がわからん。
よそでやればいいのに。
642
:
名無しさん
:2011/05/07(土) 13:31:41 ID:XXubH1a6
サイトが居ないと原作通りに進まないからじゃね?
アイツ召喚したいけど原作通りに進めたい、って考える人もいるだろうし
643
:
名無しさん
:2011/05/07(土) 13:44:07 ID:dhOnRF6E
ルイズ以外が召喚する話も多いし、そこら辺は最初からゆるい
644
:
名無しさん
:2011/05/28(土) 19:32:58 ID:DajWxevk
>>639
いまじゃモンスターでもできるからなんとかなっだろ
それにあれはあれでいいものだ…
645
:
名無しさん
:2011/05/29(日) 18:17:45 ID:X9tmwjCU
辛らつな感想になりますので、こちらに投稿します。
ウルトラ5番目の使い魔作者さん、乙でした。
読んでいて思ったのですが、少しエルフの先住魔法が過剰評価気味な気がします。10メートル代の
大きさの水竜でさえエルフでもなかなか敵わないとルクシャナが原作で言っていますし、優秀な騎士である
アリィーのタバサ、才人との戦いぶりを見ても、まったく敵わないというほどの威力ではなさそうですし。
タバサみたく口から体内を狙うみたいな絡め手もなしに真っ向から怪獣を退けたり、タバサたちの魔法が
通用しなかったりというのは、流石にやりすぎに思えてしまいます。
それから、ビダーシャル「興」になっていますが、正しくは「卿」ですよ。
646
:
ウルトラ5番目の使い魔
◆213pT8BiCc
:2011/05/29(日) 19:24:35 ID:lJ./Hw4E
ご感想ありがとうございます。ご意見、うけたまわりました。
先住魔法が強力だということに関しましては、この作品も連載してけっこう長いので旧刊と新刊の意識のズレといいますか。
10巻でタバサに圧勝したときのことなどがそれです。
また、私はアニメのほうでイメージを膨らませることが多いので、その影響もあると思います。
すり合わせはしていくつもりですが、どうしても読者の皆様とある程度のイメージの差が生まれてしまうことはご了承ください。
卿の使い方に関しましては完全に私のミスでした。今回は修正して私が更新しておきます。
最後に、重ねて感謝を述べさせていただきます。ありがとうございました。
647
:
名無しさん
:2011/05/30(月) 06:00:06 ID:/rZVR.9E
今回の戦闘妖精読んでたら頭の中で地上の星が流れた
648
:
ゼロの戦闘妖精
:2011/05/30(月) 20:31:46 ID:M2QDAL8E
そう言って頂けると 嬉しいです。
こちらとしても、最後の辺りは 書きながら田口トモロヲ声に脳内変換してましたし
もちろん、「ヘッドライト テールライト」も流れっぱなしでした。
649
:
名無しさん
:2011/05/31(火) 00:48:40 ID:CEpp0rig
プロジェクトXは毎週見てた。紅白での黒部渓谷の生演奏もよかったなあ。
650
:
名無しさん
:2011/06/03(金) 22:55:32 ID:kfnZK2.o
そういやクロスSSでニコラが目立つ作品って、最近のラスボス以外に何かあったっけ。
いかにも「二次創作で使ってください」と言わんばかりのキャラなのに、見かけた覚えが無いぞ。
651
:
名無しさん
:2011/06/04(土) 02:29:55 ID:QXqigo4c
どんなふうに?
アルビオンでギーシュが世話になった傭兵なのはわかるが、それ以外のストーリーにからめる要素があるかな
652
:
名無しさん
:2011/06/04(土) 10:14:03 ID:WzWSSH/c
とるあえず ギーシュが従軍しないと登場させられないキャラだし、
そこまで進んでない またはそのルートに行かないSSが多いからじゃね?
653
:
名無しさん
:2011/06/04(土) 10:27:49 ID:fJ4QxoSc
>>651-652
アニエスとは別のタイプの平民の傭兵代表だし、歴戦の戦士でもあるっぽいし、一応ギーシュが来るまでと来て以降も中隊を仕切ってたのはニコラみたいだったし、
料理の仕方はいくらでもあると思うんだがなぁ。
脱走したという貴族の中隊長との対比、とか。
655
:
名無しさん
:2011/06/05(日) 19:14:17 ID:e1WSjdoQ
平民の戦い方を見せるならアニエスでだいたい事足りるし、ギーシュ以外に知り合いがいないのも難が来るな
それに彼はあくまで戦争の専門家であって、個人戦や少数戦、ガーゴイルなどが相手の変則的な戦いが多いゼロ魔の中では活かせる機会が少ない
ギーシュのつてでグラモン家がとりたてたというならその後の登場も不可ではないだろうが、そこまでして出す思い入れを持つ人がいるかわからない
656
:
名無しさん
:2011/06/06(月) 00:46:41 ID:kgSwsFOk
どっちかというと、ちょこちょこ出番のあるルネの活躍がない方がさみしい。
657
:
名無しさん
:2011/06/07(火) 02:31:09 ID:NM/k/w4k
>>656
戦後才人たちすら完全に忘れてるようだけどな
658
:
名無しさん
:2011/06/07(火) 17:56:49 ID:ReSeYoPo
>>657
いや、ロマリア行きで才人に命令書届けに来てましたぞ。
659
:
名無しさん
:2011/06/11(土) 21:07:50 ID:xW22tmSM
『ウルトラ5番目の使い魔』の作者さん、毎週質の高い作品をコンスタントに投稿していただき有難うございます。
先日は、絵板掲示板にて場違いな事を書いてしまいまして、申し訳ありませんでした。
実は、また誤記のある箇所を見つけましたので、記入しておきます。
第1部の第95話『最後の夜』の中盤にて、GUYSの隊長であるリュウに才人が、
弾切れになったガッツブラスターをこの世界の人々に悪用されないように渡す場面にて。
かつてアスカ・シンがオスマン学院長に託し、『二』十年の月日を経て才人の
手に渡ったビームガンは、リュウの手に渡されてその役目を終えた。
ここは『二』ではなく『三』ではないのでしょうか? 二十年前だとすると、
末っ子のルイズはともかく、長女のエレオノールや次女のカトレアは
既に生まれていると思うのですが…
660
:
ウルトラ5番目の使い魔
◆213pT8BiCc
:2011/06/12(日) 12:51:32 ID:9MnxyHN6
修正しておきました。どうも、私も言われるまで気づかなかったところまで読み込んでいただけて恐縮です。
作品が長く続くと、作者より読者のほうが作品世界をよく理解していると聞きますがほんとうですね。
これからも連載、みなさまといっしょに楽しみながらやっていこうと思います。ありがとうございました。
661
:
名無しさん
:2011/06/12(日) 18:26:50 ID:yllWu4sI
ウルトラ5番目の使い魔作者さん、乙でした。
久々のヤプール登場、こいつにとってはエルフも人間も50歩100歩どころか、
1歩2歩程の違いも無いんでしょうねえ。
世界を管理する至高の種族(18巻及び他参照)を自称する自分たちをあからさまに
馬鹿にするだろうヤプールは、エルフにとってどう見えるのやら。まあ、本文にある
ように悪魔なん でしょうね、きっと。
言葉通り完全な悪魔だから、シャイターンの存在霞みそう。
662
:
名無しさん
:2011/06/17(金) 21:10:10 ID:afju84Rc
ウルトラ5番目の使い魔さん、毎週毎週有難うございます。
ヤプールはハルケギニアでの人間の社会への侵略には失敗したから、
今度はエルフの社会に殴り込みですか。これをまた契機に
自分達は一番優れた種族などと自惚れているエルフたちも、
自分達の勘違いに気付いて成長していくのでしょうね。
ハルケギニア(特にトリステインやアルビオン)の人間達が、ウルトラマンと共に
力を合わせて自分達の住む場所を守り抜いてきたのですから。そこに平民も貴族も関係ありません。
もちろん、こんな目に合いながらも、ちんけなプライドに執着するあまり
未だに目が覚めていない馬鹿は少なくありませんが。
まだまだ、この先も目が離せません。
それと、また誤記のある箇所を見つけましたので、記入しておきます。
第1部の第56話『大怪鳥空中戦!! (後編)』において、
中盤でアルビオン行きの豪華客船『ダンケルク』号とそれの護衛艦隊を
テロチルスとバードンというウルトラマンですら敗北した2羽の怪鳥を見た
才人がすっかり怖気づいてしまい、ルイズと2人の心の中から
ウルトラマンAが呼びかけるシーンです。
(ルイズ、才人くん)
(っ、エース……)
二人は、まだ変身していない状態ながらも、エースと同化しているときの精神がつながった擬似感覚を
共有して、エースと向かい合った。
才人は君付けで呼んでいるのに、どうしてルイズの方は呼び捨てなのでしょうか?
もしかしてルイズの方に『くん』をつけるのを忘れてしまったのでしょうか…。
663
:
名無しさん
:2011/06/21(火) 03:07:21 ID:3cIhNXvs
アサクリの人ー!
毎話毎話楽しみにしてますよー
664
:
名無しさん
:2011/06/22(水) 21:45:13 ID:yBpj91ok
ラスボスの人、自分、規制に巻き込まれ支援できないです……
投下が終わったら、区切りポイント教えてください…
665
:
ラスボスだった使い魔
◆nFvNZMla0g
:2011/06/23(木) 00:08:05 ID:WMiaoNQ6
いつもありがとうございます。返信が遅くなりまして申し訳ありません。
区切りポイントはあれでOKです。
666
:
名無しさん
:2011/06/23(木) 21:15:12 ID:TUG2sJNA
どうもでした
667
:
名無しさん
:2011/06/24(金) 06:14:08 ID:H/0nzvsk
65536を見ただけで笑いがこみ上げてしまった
個人的にグランゾンを象徴する数字だわ
668
:
ウルトラ5番目の使い魔
◆213pT8BiCc
:2011/06/27(月) 01:59:45 ID:PNOhTk9I
>>661
>>662
ご感想ありがとうございます。二部も折り返し点に入り、ヤプールの復活も書けてひと段落といったところですか
ネタバレになるようなことは書けませんが、みなさんといっしょに楽しみながら物語を進められるようにこれからもいきたいと思います
ご指摘のあった場所は修正しておきました。どうもありがとうございます
669
:
名無しさん
:2011/06/27(月) 23:18:05 ID:Voav/qi2
ウルトラ5番目の使い魔さん、ご修正有難うございます。
しかし、ヤプール復活だけでなく人間のメイジたちの魔法より優れていると思われていた、
エルフたちの先住魔法の『自然の精霊のコントロールを乗っ取られると何もできない』という
意外な弱点が発覚しましたね。これに比べて、貴族(メイジ)の魔法は
自然はある程度関与するもののエルフのようにベッタリというわけじゃありませんから、
まだまだ人間の貴族達の魔法も捨てたものじゃありません。
さて、ご指摘した場所を修正して頂いて、間もなくこんな事を言って申し訳ありませんが、
またもや誤記のある場所を見つけました。
第1部である第10話『変身宇宙人の謎を解け!!』の後半にて。
金髪のポニーテールで巨乳の美少女メイドに化けて、軍隊の出払った無防備状態の
トリステイン城内にメカギラスの誘導装置を仕掛けるべく、潜入したバム星人を
運悪く誘導装置をキュルケに発見され、才人に正体がばれてしまい、
才人がガッツブラスターで撃ち殺し、死体となったバム星人が正体を現した時の場面です。
バム星人は、地球の資料にはその姿が残されていない。なぜなら、彼らは四次元空間に潜み、
メカギラスのみを現実世界に出現させて攻撃するという戦法をとっていたからで、残されている資料も
そのとき偶然バム星人の異次元空間へ迷い込んだ、UGMの矢的『武士』隊員の証言が元になっているからだ。
ウルトラマン80が地球人に変身していたときの名前は
矢的『猛』ですが、もしかして変換ミスなのでしょうか?
670
:
ウルトラ5番目の使い魔
◆213pT8BiCc
:2011/07/07(木) 23:17:35 ID:aXHEUYEk
修正しておきました。ご指摘ありがとうございました。
新しくしたパソコンの扱いにもようやく慣れ、次の日曜にはいつもどおり投稿できると思います。
ウィンドウズ7はなんかXPより使いにくい気がします。
そして、今日7月7日は北斗星司と南夕子の誕生日でもありますね。
ウルトラの星に世界の平和を願い、これからもよろしくお願いいたします。
671
:
名無しさん
:2011/07/09(土) 21:12:04 ID:O54zG9JQ
>>670
ユーザーインターフェースがかなり変更されてますからね。
XPで出来たことが、7で出来なくなってたりもしますし。
Classic Shellってソフトがありますので、よければ試してみてください。
672
:
名無しさん
:2011/07/09(土) 23:55:55 ID:H9c/ZJos
修正有難うございます。明日の投稿も楽しみにしています。
エルフたちがシャイターンの門と呼ぶ聖地をヤプールに奪われてしまっただけでなく、
先住魔法の頼りである精霊たちもヤプールの下僕であるザンボラーとバリケーンと化してしまった以上、
エルフ達に出来るのは、『蛮人』と見下していた人間達に助けを求める事ぐらいでしょうかね。
自分達を優れた種族だと信じてやまない彼らに、これまで劣等な種族とみなしていた人間に頭を下げて助けを請うというは、彼にしたら最大級の屈辱でしょう。
互いに数百年以上もの憎しみや対立があるので、すんなり団結というわけにはいかないでしょうね。
さて、またですが誤記のある場所を見つけましたので指摘しておきます。
第1部 第13話『落日の決闘!!』にて
序盤で、夕陽の中で炎上するトリステイン城をバックにウルトラマンAとメカギラスが戦う中、
メカギラスの流れ弾で、トリスタニアの街の家屋が次々と火災が起こり始めたのを見て、
ヤプールやバム星人たちの外道っぷりに、激昂する才人とルイズを、エースである北斗星司が諭すシーンです。
(待て、今はこいつを倒すのが先決だ。住民達も先のベロクロンとの戦いの後の『非難』訓練が行き届いている。
すぐには惨事にはならない)
これは、『非難』ではなく『避難』ではないのでしょうか?
それと、これは個人的な余談ですが僕は作者さんの作品を何度も読み返していますが、
これはどんどんスケールが大きくなりそうですね。
このハルケギニアのある世界に元々住んでいる怪獣や、宇宙からこの星を狙って襲来する宇宙人。
本作の宿敵であるヤプールの送り出してくる超獣軍団。
それにティガ、ダイナ、ガイア、そしてここがコスモスの世界だとすれば、
キリエル人、スフィア、根源的破滅招来体、カオスヘッダーも登場しそうです。
あと、もう一つ気がかりなのがルイズの姉であり、王立魔法アカデミー筆頭研究員でもあるエレオノールが
超獣を一発でやっつけられるような兵器を作ってやると意気込んでいると言っていますが、
間違ってもティガやダイナに登場した『F計画』だけには手を出さないで欲しいと思っています。
第2部で、かなりマッドサイエンティストの素養がある事が判明しましたからね。
親友であるヴァレリーが暴走しがちなエレオノールのブレーキ役となっているから良い様なものの、
人間がウルトラマンを兵器として造り出すなんて恐ろしい計画があったら真っ先に飛びつきそうです。
まぁ、今のハルケギニアにはそんな科学テクノロジーはありませんし、
この世界にウルトラマンの石像があるかどうか判りませんからね。
探せばあるかもしれませんが…。
673
:
ウルトラ5番目の使い魔
◆213pT8BiCc
:2011/07/12(火) 00:11:21 ID:FWGu4pDM
>>671
ありがとうございます。そういうソフトもあるのですね。
ただ、前のパソコンで調子に乗って無料インストールを続けてたら動きが遅くなりすぎてにっちもさっちも
いかなくなったことがあるので、もう少しパソコンに詳しくなってからにすることにします。
>>672
ご指摘ありがとうございました。修正しておきました。
毎回詳しく読んでいただけて、とてもうれしく思っております。
異種族との共存は、ウルトラシリーズでもたびたび取り上げられている「宇宙人や怪獣との共存」というテーマにも
つながりますので、これからもたびたび取り上げていくことになると思います。
それ以上のネタバレは、やはりできないのですいませんが、F計画は考えさせられますね。
テレビを見ている私たちだからこそウルトラマンは正義の味方だということを知っていますが、物語中のゴンドウ参謀ら
からしたら「謎の存在」でしかありませんから不安を抱くのは当然でしょう。
こうした「視聴者の神の視点」と「登場人物の視点」の差も忘れずに、これからも書いていこうと思います。
674
:
名無しさん
:2011/07/15(金) 23:32:52 ID:uDaM3TtI
『ウルトラ5番目の使い魔』の作者さん。ご修正ありがとうございます。
最新話を読ませてもらいましたが、今回はインターミッションといった感じでしたね。
しかし、今回のエレオノールは、少しばかり見直しました。
場末の安宿みたいなところに泊まる事になって、昔のルイズみたいに最初はダダをこね回して、才人たちを困らせたけど、ぬくぬくと甘やかされて育ったそんじょそこらの馬鹿貴族なら逃げ出したくなるような過酷な旅に弱音を吐かずに、最後までやり遂げたところは偉いと思いました。
やはり、高飛車で傲慢だけどそれなりに根性や気骨があるのは、彼女もルイズやカトレアと同じ『烈風』カリンの娘だからでしょうか…。
人を人だと思わないような悪事は決して許さない正義感を持っているため、決して悪人ではありませんが、才人やルイズとは価値観が合わないのか、また物の見方が狭いのか、もしくは考え方が偏っているのかどうも憎まれ役の印象が強い彼女ですが、こうして人間は気がつかないようなゆっくりとした速さでですが、一日一日日進月歩のごとく進歩していくんでしょうね。エースが言い争ったフォーガスの時の議論のように…。
それと、次回は一時離脱したタバサ、キュルケ、シルフィードに焦点が当てられそうですね。3年前にウルトラマンアグルである藤宮博也の戦い方を見て、戦士として成長した彼女ですけど、まさか自分の信じてきた事が間違っていたという現実に叩きのめされて主人公の前から姿を消してしまうところまで、彼にそっくりだったのは驚きでした。一時の気の迷いとはいえ母を恋しく思う心を付け込まれ、仲間を手にかけようとした彼女ですが、ロングビルの決死の説得によって、正気を取り戻したものの罪悪感にさいなまれ皆の前から姿を消してしまったタバサ。果たして、タバサはウルトラマンアグルV2として復活した彼のように、戦う誇りを取り戻す事ができるのでしょうか…。
次にまた誤記のある箇所を見つけましたので、記載しておきます。
第二部 第十一話『泥まみれの勇気』の中盤で、レイビーク星人の残酷な思い付きにより、円盤内のコロシアムにおいて2m近くの等身大の大きさにまで縮小された怪獣・モンスアーガーと戦わされる事になったイザベラとオリヴァンですが、レイビーク星人の赤目がハンディキャップとして後頭部にある青い皿がモンスアーガーの弱点だと看破した後で、イザベラとオリヴァンが二手に分かれて『エア・カッター』と『ウィンド・ブレイク』を放ったものの、クラスの低い2人の魔法がモンスアーガーには傷一つつかないシーンの文章です。
モンスアーガーの皮膚は、かつて同族がウルトラマンダイナやスーパーGU『Y』Sの
光線を跳ね返したほどの強度を誇る。二メートルにまで縮小されたとはいっても、
ドットの二人の攻撃程度で傷つくはずはなかった。
『ウルトラマンダイナ』に登場した防衛チームの名前はスーパーGU『T』 Sなのですが、もしかして書き間違いですかね。もちろ、CREW GUYS JAPANには、後にスーパーGUYSなんてチームはありません。
675
:
ウルトラ5番目の使い魔
◆213pT8BiCc
:2011/07/16(土) 01:19:15 ID:a.kJG7jo
修正しておきました。これは普通にタイプミスですね。気をつけているつもりなのですが、やはりどこかであってしまうようです。
今回もじっくり読んでいただけてうれしかったです。
ウルトラシリーズでは、なかには地球人より正しいと思われるような宇宙人もいるので、そういった主義主張の違いなどを
エレオノールやフォーガスなども通じて少し語ってみました。ただ、私自身もまだ人に正義を偉そうに語れる身分ではないので、
独善にならないよう他人を愛し受け入れる心を持ち続けていきたいと思っています。
次回はおさっしのとおりです。明日にはいつもどおりに投稿できると思いますので、お楽しみにいただけたら幸いです。
676
:
名無しさん
:2011/07/18(月) 00:10:26 ID:kS4zxc3.
『ウルトラ5番目の使い魔』の作者さん、ご修正ありがとうございます。
最新話読ませていただきましたが、ついに外伝であった『タバサの冒険』シリーズが最終章を迎えましたか。
という事は、ついにジョゼフたちガリアの連中との最終決戦も近いということですね。
果たしてタバサとキュルケは、甘い誘惑でギジェラの生み出す幻覚に打ち勝って、タバサの母を救出する事ができるのでしょうか?
それと、また誤記のある箇所を見つけましたので、記載しておきます。
第1部 第80話『エース・メビウス&ウルトラマンガイア 時空界の大決戦』の後半にて
滅亡した未来のトリスタニアで、ウルトラマンエースがゴッヴを。
崩壊した未来の東京で、ウルトラマンメビウスがパズズを。
そして、ウルトラマンガイアが全ての元凶であるエアロヴァイパーを倒した後で、
時空が崩壊を始めたときに脱出するべく
変身を解いた才人とルイズがゼロ戦で、
同じく変身を解いたミライがリュウやテッペイと共にガンフェニックスで脱出しようとするシーンです。
「ちぃっ、レーダーもセンサーも全部役に立たねえ! どうする」
罪のない計器『版』を拳で殴りつけたリュウは、それでもセリザワに
忠告されたとおりに冷静にいようと計器を見渡し、通信機がわずかに
反応をしているのを見つけるとスイッチを入れた。
ネット辞書で調べたのですが、これは計器『盤』ではないのでしょうか?
それと、今回は以前お話したF計画の事について、また話したいので複数のコメントに分けて記入します。
つづく
677
:
名無しさん
:2011/07/18(月) 00:14:15 ID:kS4zxc3.
676の続きです。
本当の意味で『F計画』の発端ともなった、『ウルトラマンティガ』の最終回『輝けるものたちへ』において邪神ガタノゾーアに敗れ、石像となり海底へ沈んでいったティガを復活させるGUTSのティガ復活オペレーションについて、最終回の脚本を担当した脚本家の一人である小中千昭さん(右田昌万さん、長谷川圭一さんとの共同脚本)は、この作戦について『ティガ復活オペレーション成功し人類がティガを復活させた場合、それは人間が作り上げた対闇用の一種の兵器になってしまう』と語っていたのを覚えています。結果的にオペレーションは失敗し、ティガを復活させたのは子供達の心の光でしたけど…。
これを聞いて最初はどうもピンと来なかったのですが、後日談である映画『ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY』において、ようやくその意味が理解できました。F計画の首謀者であるTPC警務局副長官ナグモが、ルルイエ隊を使ってルルイエにある闇の3巨人の石像を誤って復活させてしまい、世界中が闇に包まれかけるなどとんでもない事態を引き起こしたように、ウルトラマンを兵器として利用しようと考える人間は中にはいたと言う事だったんですね。
あんな騒ぎじゃ、もう責任者がクビになっただけじゃ済まないレベルでしょう。独断で極秘計画を始動させた罪状でナグモは逮捕されましたが、上層部もかなりの人間が辞任しなければ帳尻が合いません。もしかしたら、ティガの頃のTPCと比べてダイナのネオ・フロンティア時代のTPCのトップの顔ぶれがかなり違っていたのは、2012年にこの事件があったからなのかもしれないですね。
長文になってすみません。
678
:
名無しさん
:2011/07/20(水) 00:39:23 ID:UtYweTaM
零姫さまの使い魔おもしろかったー
手の目姐さんイケメンすぎ惚れた。「粋」と言う他無いぜこれは・・・
あと、切るべきところはスパッとカットしてるからテンポがものすごくよかった
個人的には手の目の力が遺憾なく発揮された二話が好きです
679
:
ウルトラ5番目の使い魔
◆213pT8BiCc
:2011/07/22(金) 01:07:13 ID:1jk6oX4c
誤字修正しておきました。今回もありがとうごさいます。
F計画ですか。これはティガから劇場版を通じてダイナ最終回まで、この世界に根強く残り続けてきた問題ですね。
ウルトラマンを人間の手で創造して活用する。これもまた、TVを見ている私たちからしたら愚かとわかりますが、
当事者たちからしたら地球のために真剣そのものなんですよね。
ですが人類の力量を超えた力は持ち主にも返ってくる諸刃の剣です。F計画は最終的にテラノイドを生み出しましたが、
心の通っていない巨人では意味がありませんでした。
またコスモスでも統合防衛軍がベリル星人のヘルズキングを改修しましたが、これも動機は正義のためであったのでしょうが
人類の科学力の限界を超えていたためにセキュリティプログラムを見逃してしまい暴走してしまいました。
メビウスでも、異星人のテクノロジー「メテオール」が使用を一分に限度されているのは、こういったことが起きることを
避けるためだと言われています。劇中ではあと一歩のところでメテオールが切れてしまいもどかしい思いを何度もしましたが、
やはり強力な力には理性を持って抑制をかけなければ、最終的には自分が自分の力に滅ぼされるのでしょう。
重ねて、今回もありがとうございました。
680
:
名無しさん
:2011/07/25(月) 23:40:01 ID:DBKuZvdw
『ウルトラ5番目の使い魔』の作者さん、ご修正ありがとうございます。
いつも質の高い作品を投稿していただき感謝の言葉もありません。
さて、今回はいつものような誤記指摘ではなく、僕個人がこの作品に対して疑問に思った事を書かせて頂きます。
もしよろしければ、お答えいただければ嬉しいです。
もちろん、ネタバレになるような要素は答えていただかなくて結構ですので。
ただ、今回はかなり長くなるので複数に分けて投稿します。
質問 その1
『この世界のメイジの相棒である使い魔たちは、ウルトラマンの存在をどう思っているのか?』
以前、第二部の第38・39話『シルフィだって怪獣は退治できるのね!(前後編)』にて、魔法学院の生徒達の使い魔たちにも社会・掟・秩序があったのが分かりました。しかし、彼らにとってヤプールの襲撃によるベロクロン以降に現れたウルトラマンAを始めとするの光の巨人であるウルトラ戦士たちが、彼らの目にはどんな風に見えるのでしょうか?
一番接点が多いのは、言うまでも無く主人のルイズと共にウルトラマンAと一体化している才人でしょう。
元の世界にいた頃から、自分達を脅威から守ってくれたウルトラ兄弟に憧れ、彼らのようになりたいと日々願っていた彼が、ウルトラマンAと一体化してこの世界を守るべくヤプールを始めとする怪獣・超獣・宇宙人を相手に戦う姿は、一緒に一体化しているルイズや周囲の人間達に、良い意味で大きな影響を与えていくでしょう。
つづく
681
:
名無しさん
:2011/07/25(月) 23:41:39 ID:DBKuZvdw
680の続きです。
才人の次に接点が多いのは、間違いなく才人やルイズの仲間であり、メインキャラクターの一人であるタバサの使い魔であるシルフィードでしょう。
人間の言葉を理解できる高い知能を持った伝説の韻竜として知られていますが、まだ幼生体で人間年齢で言えば10歳程度とはいえ、
食うことだけは3人前
腹が減れば駄々をこねる
よく喋るのでうるさい上にガキっぽいせいか、竜としての威厳がまるでない
高い知能を持った伝説の韻竜という割りには、タバサほど頭が良くないので、馬鹿に見える
しかも原作では、最初の頃は自分を召喚したタバサを主人として認めようとせず、チビ助呼ばわりした上に人間を下等な動物として見ていた高慢さもあって生意気な性格だった
と僕個人としてはあまり良い印象を持っていませんでした。韻竜ってのは、全員あんな感じなのかと誤解したことさえありました。
しかし、第二部の第38・39話を見て少しは見直しました。大して役に立てているとは言いがたいですが、数々の敵と戦い激戦を潜り抜けた彼女も、心身ともに成長したのでしょう。
主人であるタバサと共に、ウルトラマンAを援護した回数は彼女が一番じゃないでしょうか?
また、才人以外の使い魔たちの中では唯一ウルトラマンAの正体を知っていて、おしゃべりで口が堅いとはお世辞にもいえない彼女が、ほかの使い魔たちにウルトラマンAの正体をばらしているんじゃないかと思うと少々不安です。
また、第二部の第38話・第39話でタバサではなくウルトラマンである才人とルイズに、助けを求めなかったのが少々気になりますが、もしかして彼女も薄々ウルトラマンに依存せずに、自分達の力だけで敵を倒そうと考えるようになったんですかね。
つづく
682
:
名無しさん
:2011/07/25(月) 23:43:53 ID:DBKuZvdw
681の続きです。
3番目は、かつてモンモランシーが惚れ薬を作るつもりが失敗して生成されたハニーゼリオンを飲んで、巨大化しモングラーになってしまったギーシュの使い魔であるモグラのヴェルダンテでしょう。
ラグドリアン湖付近の砂漠地帯で、ウルトラマンAがスコーピスと戦ったときに彼の勇気あるアシストで、エースは勝つ事ができたんですから。
その他の使い魔たちも、スチール星人とヒマラによって夕陽の魔法学院と共にヒマラ・ワールドに囚われた時にウルトラマンAによって救出されていますよね。
作者さんの頭の中では、使い魔たちはウルトラマンAにどんなイメージを持っているんでしょうか? あの話で、使い魔たちがウルトラマンの事について全く触れていなかったのっで、少し気になりました。
質問 その2
CREW GUYS JAPANが誇る戦闘機ガンフェニックス・ストライカーと、タバサの使い魔であるシルフィードの最高飛行速度ってどのくらいなのでしょうか?
第1部 第92話の冒頭シーンで、早朝のウェストウッド村からタルブ村へ向かうのに、ガンフェニックスでシルフィードを引っ張っていく際に、想像を超える速さのガンフェニックスに引きずりまわされ、キュルケとシルフィードが乗り物酔いしてしまったシーンは、あまりのインパクトの強さに鮮烈に覚えています。
文章に書いてあるところを見ると、ガンフェニックス・ストライカーはマッハクラスで、韻竜のシルフィードは最高飛行速度が時速五百数十キロのゼロ戦より遅いということだけは分かります。『タバサの冒険』を読んで、おおよそのところを計算したところ、時速約80km〜150kmとなりました。才人の世界の軽自動車クラスといったところでしょうか?
まだ、シルフィードは幼生体なのでもっと大人になったら速くなるかもしれませんが、今のところガンフェニックス・ストライカーとシルフィードの最高飛行速度は、作者さんの中ではどのくらいの速さという設定なのでしょうか?
つづく
683
:
名無しさん
:2011/07/25(月) 23:46:56 ID:DBKuZvdw
682の続きです。
質問 その3
このハルケギニアに、ウルトラマンを『信頼』はしても『依存』はするべきでないと考えている人間は、どのくらいいるのでしょうか?
作品を隅々まで、読んでみましたが、地球と比較して文明が、特に科学テクノロジーが400年分遅れているハルケギニアの人々は、精一杯努力しても結局はウルトラマンに頼らざるを得ません。
そのせいで、魔法を使える事をいいことに本来守るべき平民たちに、横暴な振る舞いや専横の限りを尽くしていた貴族たちは、怪獣・超獣・宇宙人に対して魔法が全く歯が立たず、日頃の行いの悪さから一時期は、平民たちの信頼が地に堕ちた事もありました。大部分は、慢心して傲慢になっていた貴族たちに原因があるので、自業自得ではありますが。
しかし、本来は貴族たちが平民たちを守るために、魔法で侵略者たちを倒さなければならず、また平民たちも貴族に頼ってばかりでなく、何か貴族たちをアシストしなければならないのが、理想の姿だと思うんです。
話が逸れました。ウルトラマンは決して神ではなく、自分たちと同じ人間なのですが、ウルトラマンの力は神そのものと思われても仕方がないと思います。
しかし、彼らと長く共に戦ってきた人達は、自分達だけの力でギリギリまで努力して、それでもダメだった場合に、初めて力を貸してくれる存在だと気付き始めました。一体化している才人やルイズだけでなく、魔法学院の人間や王女アンリエッタにトリステインの貴族平民たち、アルビオン国王のウェールズやその周りの人々もまた然りです。
つづく
684
:
名無しさん
:2011/07/25(月) 23:48:26 ID:DBKuZvdw
683の続きです。
けど、いつかはウルトラマンAもこの世界を去り、M78星雲に帰還しなければならない時がやってきます。もし、エースたちが帰った後で元々このハルケギニア星に住んでいる怪獣たちや、攻め込んできた宇宙人などに対抗するには、人間・エルフ・翼人・使い魔などこの世界に住む種族たちで対処しなくてはなりません。
このハルケギニアの世界で、ウルトラマンに依存せずに自分達の力で国を守っていこうと考えている人間は、どのくらいいるんでしょうか?
以上です。長文になって大変失礼いたしました。本当はもっと質問をしたかったのですが、最初という事もあり3つだけに留めておきました。こういった質問を一度に複数する場合、最大限はどのくらいの質問数が良いんでしょうか? もしよろしければ、教えてください。
685
:
ウルトラ5番目の使い魔
◆213pT8BiCc
:2011/07/26(火) 00:20:25 ID:8plsRejA
いつも大変細かいところまで読んでいただき、ありがとうございます。
こうして自分の書いたものをじっくり読んでくださる方がおりますと、とてもはげみになります。
ですが、申し訳ないのですがご質問のほとんどにはお答えできませんと言わせて頂きます。
それは、劇中で語られないキャラクターの心情や作品の背景などは、最低限は除き、読者の方おひとりおひとりの
ご想像におまかせし、考えてもらう楽しさを味わってもらうことが、小説のみならず漫画や映像作品などの大切な
役割であると思っているからです。
ご質問のシルフィードたちの心中にしても、読者の方それぞれに「こうだろう」と思うところはあるでしょう。
それを語るのは簡単ですが、同時に作品世界に見る希望や夢も消し去ってしまうことになり、世界観の柔軟性も
弱めてしまいます。
よって、作中で明記されない設定には正解はなく、読んでくださった皆様それぞれが自由に思ってください。
あと、ご質問やご感想はありがたく思いますが、この避難所やスレは私のものではありませんので、できれば
必要最小限に、多くて1レスくらいにお願いします。
686
:
名無しさん
:2011/07/29(金) 23:18:52 ID:0oKR8fZc
ご回答ありがとうございます。『ウルトラ5番目の使い魔』の作者さん。
必要以上に立ち入りました事、深くお詫びします。
さて、現在連載中の『ウルトラ5番目の使い魔』の外伝である
『タバサの冒険』シリーズも、ついに次回で終わってしまうのですね。
個人的に本編と並んでハルケギニアの世界観を現した話だけでなく
ウルトラマンに頼らず、人間だけで怪獣や宇宙人を倒す内容だったので、
結構好きだったんですが少しばかり寂しいです。
原作の片方である『ゼロの使い魔』での『タバサの冒険』シリーズは
もっと話のストックがあったと思うんですが、
やはり残りの話は『ウルトラシリーズ』の要素とは、
会わせ辛いものばかりだったんでしょうか?
687
:
名無しさん
:2011/07/30(土) 06:38:04 ID:dRQhP2oI
>>686
あえて毒吐きじゃなくこっちで言うけど
お詫びの言葉だけでやめとけよ。
いいかげん黙ってろ。
688
:
名無しさん
:2011/08/09(火) 17:03:58 ID:cMgjwm8Q
聖帝様終わっちゃったのか…(・ω・` )
689
:
名無しさん
:2011/08/10(水) 19:44:53 ID:eJMN2BNo
おいたわしや電流氏。
いつも見ててくれる読者がLV不足だったり規制されるとここまで放置されてしまうとは。
忍法帳さえなかったら俺が代理やったのに!
690
:
名無しさん
:2011/08/16(火) 17:10:16 ID:d0Fsa8jc
今回のザボーガー、まさかの才人キター!!
ここからどう逆転劇につなげるのか楽しみです!!
691
:
名無しさん
:2011/08/26(金) 21:51:01 ID:dPlfgHUM
電流さんキター!! 豊とルイズのダブルで「電人ザボーガーGO!!」が見られるとは感無量です!!
692
:
名無しさん
:2011/09/24(土) 18:06:51 ID:hDaLPcHY
『ウルトラ5番目の使い魔』の作者さんへ。
先日は大変不快な思いをさせて申し訳ございませんでした。自分の事ばかりベラベラと熱くなりすぎて…。
さてまた、ここで誤記のある箇所を見つけました。前の事もあってか、これを書き込むべきか、2、3日悩みました。第二部 第57話『闇に打ち勝つ選択』で、終盤で私服姿でラ・ロシュールの警備の任をしている銃士隊の副長のミシェルと3名の部下のメンバーが、恋愛話をしている場面です。
「だから、『規制』事実が大事なんですってば。がんばって一番に越えるところを越えてしまえば、あとは「責任とってね」 の一言だけで、恋人だろうと婚約者だろうと、圧倒的に有利に立てますよ」
ここの台詞なんですが、『既成』事実ではないでしょうか? 単に変換違いだと思いますが…。
それと、次回で長きにわたって戦った宿敵の一人・ワルドとの完全決着ですか。原作ではルイズにぶっ飛ばされて、姿を消した小悪党が、ウルトラマンAと一体化した主人公の才人とヒロインのルイズと互角の死闘を繰り広げるまでの悪役として出世するとは…。
あと、第65話『黒い星の申し子』でヤプールによってブロッケンに憑依されるまで、ワルドが肌身離さず大事に身につけていた形見と称したロケットの中身の肖像画の穏やかな笑みを浮かべた女性の正体も、近いうちに明らかになるのですね…。
また、ワルドとの戦いが終わるという事は、エボリュウ細胞関連の事も終わるんでしょうね。エボリュウ細胞が積んであったロケットも燃えてしまいましたし…個人的には、異形進化怪獣メタモルガも出るんじゃないかと思っていたんですが、残念です…
693
:
ウルトラ5番目の使い魔
◆213pT8BiCc
:2011/09/25(日) 18:35:24 ID:uV7tqvgE
ご感想ありがとうございます。今週も無事投稿できましたので、よろしければごらんください。
いえいえ、感想をいただけるのは大変うれしいので、遠慮はなさらないでください。ただ、私もここでは投稿させていただいているひとりに過ぎないので、
スレ全体の調和を大事にしていただくよう配慮していただけるようお願いします。
誤記の部分は訂正しておきます。ありがとうございました。
今回のワルドに関する事柄は、原則ネタバレはしないのではっきりとは申せませんが、忘れてはいませんとだけ申しておきます。
メタモルガについては、当初はエボリュウ→メタモルガ→ゾンボーグの三段変身をしようかと思ったのですが、長くなりすぎるのとメタモルガは
元は猿ですので、人間が変身するのはやはり不自然だと思って没にしたしだいです。
694
:
名無しさん
:2011/11/26(土) 10:21:57 ID:URk0J.QI
『ウルトラ5番目の使い魔』の作者さん。
毎週毎週コンスタントに作品を投稿していただき、有難うございます。
久しぶりですが、誤記と思われる箇所をまた見つけました。
第一部 第23話『無限と光の旅立ち!!』の中盤です。
パトロール中のウルトラマンAが地球近海で消息を絶ってから、1ヶ月半が経過してM78星雲・ウルトラの星にある宇宙警備隊本部で、最高司令官である大隊長のウルトラの父と宇宙警備隊隊長のゾフィーが協議の結果、ヤプールが復活の兆候を見せているというエースのウルトラサインもあり、異次元に関する研究については、一歩先を行っている地球人の手を借りてエースの捜索とヤプールの野望の阻止のためにメビウスとヒカリを地球に派遣する場面です。
「4人の宇宙人を操り、究極超獣Uキラーザウルス・ネオとなって兄弟達とともに神戸で戦ったときは、ゾフィーとタロウ『兄さん』が駆けつけなくては4兄弟ごと全滅していたかもしれない。」
メビウス主観の独白に近い回想とはいえ、片方だけに『兄さん』をつけるのは少々おかしいと思います。どちらにもつけるか、それともタロウの方を消すかにした方がよろしいかと…。
それと、この話を何度も読み返している内に少々気になった事がありますので、長くなりますが述べさせていただきます。
ウルトラの星でもエースが消息不明になってから、1ヶ月半とありますが、地球(1年が365日で12ヶ月、1週間が7日、1日が24時間)やそれに近いハルケギニア星(1年が384日で12ヶ月、1週間が8日、1日は地球と同じく24時間)と、同一の暦でウルトラの星の時間の概念を一緒にするのは少しおかしいのではないでしょうか?
話に書いてあるように、ウルトラの星には人工太陽プラズマスパークというものがあります。地球の場合は、公転の基点である惑星・太陽の周りの回転しながら周っています。しかし地球と違って、ウルトラの星の太陽は26万年前に消滅しているので、厳密に言えばウルトラの星は公転周期というものがありません。
なので、昔はともかく今現在のウルトラの星の人々には、1年という単位や概念そのものが欠落してしまっている可能性があるんじゃないでしょうか。かつての小学館発行の書籍にも、ウルトラの星には季節が存在しないため四季を有する地球が好きであるという旨の記述がありました。
しかし、ウルトラマンは「私も2万年生きた」と言っている事から、昔の名残りからなのか年という概念が全くないわけではないと思われます。しかし、これは円谷プロダクションが視聴者である子供達にわかり易いように地球時間に換算したと考えた方がいいでしょう。
けど、やはり本来の意味ではウルトラの星の1年を地球の1年とは全く異なったものと考えた方がよろしいのではないでしょうか? 惑星の大きさも地球の60倍だと言いますし。
なので、地球やハルケギニア星と同じような時間の概念で、ウルトラの星の暦まで同一視している話の内容については、疑問を持たらざるを得ないのです。
作者さんは、この事についてどのように考えながら、執筆されたのでしょうか?
もし、お答えいただければ幸いです。長くなってすみません。
695
:
ウルトラ5番目の使い魔
◆213pT8BiCc
:2011/11/27(日) 11:52:15 ID:YUhdrx5c
たびたびご感想いただき、どうもありがとうございます。毎回じっくりと読んでいただけてとてもうれしく思っています。
さて、今回のことですが、呼び方の問題は確かにそのとおりですね。修正しておきます。
後者の時差の問題については、こちらは修正はしません。
確かに宇宙規模で考えれば、惑星の自転などの関係から時差が生じてしまうのは必然ですが、これまで考慮して書くとこんがらがりすぎるからです。
科学的考察は大切と思いますが、それでSF作品、空想科学にわくをはめてしまっては本末転倒ですからね。
大半のSF作品で、時間は統一されているように、本作中でも特に必要がなければ地球時間を基準とします。
696
:
名無しさん
:2011/12/21(水) 23:24:27 ID:SBbazQjw
『ウルトラ5番目の使い魔』の作者さん。
今週も非常に醍醐味のある内容有難うございます。
女は決して男に守られるばかりの生き物ではなく、時には男に負けずやる時はやる気骨のある一面は、最近ヘタレ化している不甲斐ない男達は見習わなくてはいけないと思います。
そして酒場で窮地を助けてくれた謎の風来坊(大方誰かは検討はついていますが)の教えや、ミシェルとの友情、そして今回の戦いで、ウルトラマンAと共に数々の激闘を潜り抜けてきたルイズをはじめとする先輩たちとの触れあいで、本当の強さを少しずつ学んでいってるベアトリスの成長は素晴らしいものでした。
しかし、メフィラス星人の配下でマンダリン草を使って、水精霊騎士隊の才人やギーシュたち男性メンバーを下半身マヒにさせた女性たちというのは、まさか彼女達に関係するアイツらではないのかというのが驚きでした。
台詞の様子から、ベアトリスに対して相当恨みを持っているそうですね。それに10人の姉妹即ち女となれば、アイツが出そうな気がしてならないのです…となると、あの娘達も…。
さて、第一部 第94話を読んでいましたが、また誤記のある場所を2つ見つけました。
「『二』十年前と同じで、私は結局助けられてばかりですね。おじいさんの残した武器で少しは村のために戦えると思っても、やっぱり何の役にも立てなかったばかりか、娘まで死なせてしまうところでした。それに、今だって私のせいでウルトラマンは自由に戦えない……」
「才人の思いやりと、ルイズのぶっきらぼうな優しさは、傷ついたレリアの心に染み入り、懐かしい記憶を呼び起こした。そう、あの『二』十年前の祖父やアスカ、カリーヌやティリーも、それぞれ励ましあい、支えあって人知を超えた怪物に憶さずに立ち向かっていた。」
ここはいつぞやと同じように、『二』ではなく『三』です。ダイナがギマイラとタルブ村で戦ったのは、30年前ですよ。
最後に、これは個人的な事なのですが、今まで一方的なリクエストに答えていただきありがとうございます。
かなりウルトラマンの特徴を出した作品になっているのはわかりますが、以前からまだ何かが足りないと感じていました。
最初はそれが何なのか分からなかったのですが、考えていくうちにこの『ウルトラ5番目の使い魔』には、ウルトラシリーズには欠かせない『ウルトラマンのニセモノ』が出ていない事に気づきました。
ウルトラマンを支えてくれる人達の信頼を、ニセモノを出す事によって失わせるという、ある意味怖ろしい作戦があった事を同時に思い出しました。
失礼を重々承知、非難を覚悟の上でお願いしますが、いつか先の話でニセウルトラマンを出してくれれば幸いです。いつも我侭ばかり言ってしまって、お気に障ったらすみません。
697
:
ウルトラ5番目の使い魔
◆213pT8BiCc
:2011/12/25(日) 23:15:10 ID:hgA1rXPo
毎度ご感想、ありがとうございます。お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
前回までの話は重い話ばかりが続くと欝がたまるのでガス抜きとして書いたのですが、楽しんでいただけたようでうれしいです。
誤記の部分は直しておきます。ありがとうございました。
さて、リクエストのニセウルトラマン登場のことですが、いくつかアイデアはあるのですが現在のところは未定です。
なぜなら確かにヒーローのニセモノというのは定番ですが、逆をいえば何度も使える手ではないということです。
敵がヒーローに化けて悪事を働くという話はどんなヒーローものでも基本一度限り。コスモスなどニセウルトラマンが複数回
登場した場合も、二度目以降は最初からニセモノだとわかっているという展開でした。
今作でも書けて一回限り、いわば一度しか抜けない伝家の宝刀ですから安易に使えないんです。ですが、いざ書くとしたら
どのニセウルトラマンでも本物を食うくらいの話を書きたいと思っています。
698
:
名無しさん
:2012/01/04(水) 11:17:43 ID:tEnUcZ9s
『ウルトラ5番目の使い魔』の作者さん。
新年明けましておめでとうございます。
もう連載を始められて、4年目になるのですね。早いものです。
いつか作者さんが、終わり方のプロットは既に決まっているといつか聞いたのですが、それを聞いた時に、この作品もいつかは終わるのかと寂しい気持ちになりました。
しかし、読者の一人である僕がああだこうだ口出しするわけにもいかないので、寂しいけど受け入れるしかないのですね…。
それとまだ、誤記のある場所を見つけました。
第一部 第35話『あの超獣の闇を撃て!!』の中盤です。
「全隊散って『非』難誘導に当たれ! 命令を聞かない者は殴ってでも言うことを聞かせろ!」
以前もコメントしましたが、ここは『非』ではなく『避』ではないでしょうか?
それと先日、『ウルトラ5番目の使い魔』の第1部 第88話『舞い降りる不死鳥』で、ヤプールの姦計によってワルドと一体化したブロッケンと、クロムウェルを殺害して彼の身体を乗っ取ったバキシムによってエースが危機に陥り、彼を助けようとしたトリステイン軍とアルビオン軍の7万人も壊滅状態となり、最後はウルトラマンAもエネルギー切れで2匹リンチにされゴルゴダ星の時のように十字架に磔にされ、処刑されそうになったところを時空を超えてやってきたCREW GUYS JAPANのガンフェクストライカーと、ウルトラマンメビウスによって救出され、そしてエースが復活して反撃勝利という場面の創作の元となった『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』を昨日見ました。
ガミラシウムとイスカンダリウムを狙う暗黒星団帝国から、スターシャを救出するべく、イスカンダルを背に背水の陣で戦うものの、圧倒的な戦力の差に絶対絶命の危機に陥ったデスラー艦隊を、ワープしてきたヤマトとコスモタイガー隊が救うというシチュエーションは元となっただけ酷似していると思いました。あと、ウェールズが古代守を、アンリエッタがスターシャとも被りました。
『ヤマト』ではデスラーが、『ウルトラ5番目の使い魔』ではウルトラマンAが言った『もはや、これまでか…』という台詞は、1977年に公開された映画『八甲田山』で、当時流行語となった北大路欣也さん演じる神田大尉の断末魔の台詞である「天は我々を見放した!」というものと同じくらいに、絶望感がありました。
長文になって、すみません。
699
:
ウルトラ5番目の使い魔
◆213pT8BiCc
:2012/01/08(日) 14:32:54 ID:Vbx9rx5s
新年おめでとうございます。今年は誰にとってもいい年になるとよいですね。
今年は完結を目指してがんばります。
ありゃ、誤字はもうないと思ってましたが、まだ昔のほうには埋もれていましたか。修正しておきました、ありがとうございます。
ヤマトを見られたのですか。新たなる旅立ちはシリーズ中でも好きなほうで、ヤマトがイスカンダルの空に現れるシーンはテープが擦り切れるほど見ました。
次は完結編でディンギル艦隊に包囲されたヤマトを救援にデスラーが駆けつけてくるシーンですね。総統かっこよすぎる。
八甲田山は私も見たことがあります。白い地獄、兵が次々に発狂死していく様はきっちりトラウマものですが、あれほど雪山の恐ろしさを描いた映画は他に類を見ないと思います。
700
:
名無しさん
:2012/01/14(土) 23:02:26 ID:9JmTubF6
『ウルトラ5番目の使い魔』の作者さん。
ご訂正有難うございます。今年以内に完結を目指されるとの事ですが、大丈夫ですか?
カウントすれば、第二部完結まであと27、8話程度しかないのに、第一部の頃から現在まで張っている伏線を全部回収して、なおかつ読者から呼んで納得性のあるストーリー展開にするとなれば、話数が足りるのでしょうか?
僕が作者さんだとすれば、第二部で終わらせるのはとても無理で、完結させる意味では第三部までかかると白旗を上げてしまうでしょう、間違いなく(笑)
あと、また誤記のある場所を見つけました。
今回は一度に複数記入します。
まずは第二部の第62話から第64話までの、ページのサブタイトルの下にある登場怪獣の紹介欄です。
『すくらっぷ』幽霊船 バラックシップ 登場!
これは『スクラップ』の仮名はカタカナではありませんでしたっけ? wikipediaではカタカナ表記で書かれていますが…。
次は、第二部 第62話『新造探検船オストラント号』の終盤の文章です。
「このころ怪獣軍団による全世界同時攻撃による混乱も収まって、世界は一応の平穏を取り戻していた。けれどいつまた襲ってくるかわからない敵に対し、各国G『YU』Sは油断なく警戒を続けていた。」
またしても、GUYSの綴りを間違えています。『YU』ではなく『UY』ですよ。
それと作者さんは、映画好きなのでしょうか?
この『ウルトラ5番目の使い魔』を読んでみると、どこかで見たような名作映画のオマージュともとれる場面がちらほら見られるのですが?
第一部 第65話『黒い星の申し子』で、レコンキスタの手先であるワルドがミシェルを部屋から出して、ウェールズを殺そうとする場面は、1960年に公開されたルネ・クレマン監督、アラン・ドロン主演のサスペンス映画『太陽がいっぱい』で、トムが細工をしてフィリップと、その恋人であるマルジュを喧嘩させマルジュをヨットから降ろし、2人きりになった洋上のヨットでトムがフィリップを一瞬の隙をついて、刃物で胸を刺して殺すシーンそっくりですし。参考にされたのですか?
長文になってすみません。
701
:
ウルトラ5番目の使い魔
◆213pT8BiCc
:2012/01/15(日) 23:15:54 ID:2zLddd7E
ご心配ありがとうございます。とりあえず、投げ出すつもりだけはありませんのでご安心ください。
ただ、まだ話数が必要だというのは間違いありませんね。未定ですが、三部で完結編とすれば妥当なところでしょうか。
バラックシップの別名表記については誤りではありません。
私が本作を書く上でウルトラシリーズの設定の参考にしているのは昨年に週間発売されていた「ウルトラマン・オフィシャルデータファイル」ですが、
これには「すくらっぷ幽霊船」とひらがな表記されています。
GUYSの書き違いについては修正しておきます、ありがとうございました。
それにしても、貴方はずいぶん映画好きな方のようですね。そういう指摘をもらうとはまったく思っていませんでした。
私も前回言われた八甲田山など、映画はそれなりに見ているつもりですので、それらを参考にしたり無意識に似ているところはほかにもあるかと思います。
ただ、指摘されたその映画は存じませんので、似ていたのは単なる偶然です。すいません。
702
:
名無しさん
:2012/01/22(日) 15:18:25 ID:warvlpeQ
『ウルトラ5番目の使い魔』の作者さん。
ご訂正有り難うございます。
まず最初に、以前の書き込みに対する回答ですが、作者さんのおっしゃる通り、僕は大の映画好きです。邦画、洋画の巨匠と呼ばれた監督達の作品。日本、海外のスターと呼ばれる俳優・女優達の出演作など数え切れないほど見てきました。
今回は、話したい事が全部で5つあります。
①第一部終盤で才人に誘われる形で、タルブ村に向かい、今は亡き旧CREW GUYSの隊員であった佐々木武雄さんの墓前で、セリザワ隊長とリュウさんとの悲しい再会。そして佐々木爺さんの子孫である、レリアやシエスタ、佐々木さんが生涯をかけて守り抜いた村を守るべく、ウルトラマンヒカリとなったセリザワ隊長とリュウ達CREW GUYS JAPANのメンバー達がエンマーゴと戦うエピソードがありましたよね。
これは、映画界の巨匠である市川崑監督が2度に渡って映画化した、竹村道雄さん原作の小説『ビルマの竪琴』に似ていると思いました。
ディノゾールとの戦いの最中、地球からハルケギニアに飛ばされ、そこのタルブ村で暮らすようになり、子を授かり根を張って生活するものの、生まれ故郷の地球に帰りたくても帰れずに死んでいった佐々木爺さん。
生前に佐々木爺さんがレリア、シエスタや村人達に教えた、才人の世界の地球のGUYSの教訓でもある『ウルトラ5つの誓い』の教え。これは『ビルマの竪琴』でも、日本兵とイギリス兵達が言葉の違いはあれど、一緒に歌った『埴生の宿』に象徴されるように、歌や魂といったものは、国境や世界を超えていくものだという普遍性。
形見であり、GUYSの魂とも言える佐々木爺さんが遺していった遺留品のガンクルセイダー、ユニフォーム、武器のトライガーショット。その一つのガンクルセイダーを、彼の本当の故郷の地球へ戻し、またエンマーゴを封印したお地蔵様を怪獣墓場へ戻して供養したという死者への弔い行為。
エンマーゴの元となった盗賊である浜野真砂衛門の処刑された時の『怨念』と、死んだ佐々木爺さんと同じ志を持つGUYSの魂を持った者たちや、少々捻くれて無責任だけど最後はお地蔵様に封印してくれた古代の妖怪退治屋の錦田小十郎景竜の『魂』の対決といった構成。
『ビルマの竪琴』の水島上等兵は、ビルマ戦線で死んでいった日本兵を供養して魂を慰めるべく、『ウルトラ5番目の使い魔』のセリザワ隊長は、ヤプールによって甦った宿敵・ボガールを倒すべく、故郷には帰らずあえて向かった先に留まったという共通点。
魂の本質を人間の心を通じて描いたこれらの内容は、間違いなく作者さんは『ビルマの竪琴』を参考にされたんだと気づきました。作者さんは、この映画を見られたのですか?
西洋ファンタジーに近い世界のハルケギニアで、東洋的な妖怪のエンマーゴを、近代的なGUYSと光の国から来たウルトラマンが戦い倒すという光景は、混沌としながらも絵になっていました。
長い感想で、申し訳ありませんでした。
②また、誤記のある場所を見つけました。
第一部 第8話『ダイナミック・ヒーロー!』の後半部分の文章です。
「それはかつてのTAC隊員北斗『聖』司としての経験と知識から導かれた仮説だった。
単純に異次元世界とは言っても、ヤプールの異次元世界のほかにも、四次元怪獣ブルトンや『四』次元宇宙人イカルス星人の異次元はそれぞれまったく別のものだ。」
北斗の下の名前は『星司』ですので、『聖』ではなく『星』です。また、イカルス星人の二つ名は『異次元宇宙人』なので、『四』ではなく『異』です。四次元宇宙人はバム星人なんですけど。
つづく
703
:
名無しさん
:2012/01/22(日) 15:18:59 ID:warvlpeQ
③作中の所々でハルケギニアの人々が、宇宙人の事を『宇宙人』という正しい漢字表記で呼んだり、『ウチュウジン』とカタカナ表記で呼んだりとまちまちなところがあるのですが、どちらかに統一された方がよろしいかと思います。詳細は、次回にお伝えします。
④ガリア王であるジョゼフの陰謀による虚無の騒ぎで、タバサが脅迫される形でシェフィールドにウェストウッド村の位置を教えてしまったため、ティファニアや子供たちはウェストウッド村に戻れなくなってしまったわけですが、セリザワ隊長(ウルトラマンヒカリ)とは別に、ボガールを追ってそこを拠点に独自の捜査をしているジュリ(ウルトラマンジャスティス)は、ウェストウッド村に誰もいなくなった事を気づいているのでしょうか? ティファニアとの約束で、月に1回は戻っているようですが、ティファニア達がいなくなったのなら、何か行動を起こしてもいい筈なのですが…。
⑤30年前に、アスカ・シン(ウルトラマンダイナ)、佐々木武雄爺さんとその孫のレリア、当時から『烈風』の異名を持っていたルイズの母であるカリーヌ、そして今は亡きティファニアの母であるティリー(本名はシャジャル)が、タルブ村でギマイラと戦い倒した後に、永遠の友情を誓って別れていきましたよね。
カリーヌと佐々木武雄爺さんとレリアのその後は分かりますが、アルビオン大陸へ向かうティリーと、護衛としてついていったアスカのその後の話については、今後執筆される予定はあるのでしょうか?
ティリーとロングビル(本名マチルダ)が、初めて会った時には、既にティリーの側にアスカはいなかったとの事ですが…。
長文となり、申し訳ありませんでした。
704
:
現役娘
:2012/01/22(日) 20:29:38 ID:uf6ngMSc
はじめまして。現役娘です。
ですが、人間は食べないので安心してくださいw
『ゼロと損種実験体』拝見させていただきました。作者のアプトムへの愛が
文面からひしひしと伝わってきました。時期的にはギガンティック登場の
少し前…といった所でしょうか!?
では、ちょこっと見所を箇条書き。
※アプトム…“四人衆”ver.だけでなく、ゼクトールやダーゼルブ等
状況に応じてきちんとフォームチェンジしている所が、平成ライダーや
PS2版獣王記みたいで、書き手のサービス精神を感じました。
なんというか、アプトムが才人を「襲名」するとこんな感じでしょうか?
個人的には、「向こう」の別次元追放術式(仮)でこっちに追放された、ティレンヌ
(+α)を「襲名」した、最兇の女とドリームマッチして欲しいですが…!?
(勿論、彼女の立場はルイズ達の最大最悪の敵として!!プリンセッセでラスボスの
ガンダールヴだった女性を「襲名」!?)
※アプルイ…ツンデレにツンデレをかけても相乗効果はありませんでしたが、才人の
時と異なり、心なしかルイズがアプトムを敬っている感じがします。まぁ
どちらかというと、『黒執事』のシエルとセバスの関係に若干似ていますね。
※アプスタ…才人の時と違い、恋愛には発展しないものの、シエスタもそこそこ
アプトムを尊敬し慕っているのは、それはそれで微笑ましいですね。けど、その分
ルイズとシエスタが普通に友情を育んでいるのは、見方を変えれば少し物足りない
という見方もありますが…w
※アプルケ…フラグへし折り漢・アプトムここに極まれり!といった所ですかねw
ですが、キュルケは女にしておくのが勿体無い将来有望な器者としての一面も
ありますので、そっちがメインになるのかな!?
※アプタバ(テレ)…究極の戦闘生物ここに極まれり!な対吸血鬼戦のおかげで
フラグがボッキリと折れてしまいましたが、タバサ(テレサ)の過去絡みで、彼女が
一糸纏わぬ裸身をアプトムに捧げて(融合捕食的な意味で)、敵討ちの協力を哀願
…なんて可能性もあり、かも。
※アプモン…特にないですねw
※アプギー…ギーシュのアプトムへの想いが愛になったり憎しみになったり、挙句の果てには
武士道氏になったりしないかと不安です。「この気持ち…まさしく愛だ!」
長くなってしまいましたが、では。
※ガンダールヴ化…あれは「武器」に関するものですから、つまり生きた武器の
アプトムへの効果は、オメガブラストへの先行変身…とかでしょうか!?
※オスコル…冗談が冗談でなくなっていますね(アプトムは生きた武器の為)
※銃戦闘機…戦闘機カワイソスw原作の重要アイテムが…!?
※ワルド…心境としてはル○ィに自慢の電撃が効かなかった時の神●ネルですねw
でも、このHPでは珍しくない扱いですねww
※ルイズの姉二人+α…ルイズ同様、アプトムに畏敬の念を払ってくれそうですね。
※アプトム無双〜邂逅ティファニア…人間やティファニアに融合捕食だけは使わ(せ)ないで下さい。
土下座してお願いしますw
※アプティファ…胸への指摘の一切ないクールでダンディなアプトムに、やがて
ティファニアもメロメロ!?
おまけ1…ところで、アプトムの声は誰で脳内変換したらいいのでしょうか?
まさか、才人と同じ日野さん、ってのはちょっと無理があるようなw
おまけ2…もし、もし前述のティレンヌとのドリームマッチがあるのならば、是非
ティレンヌに喰われそうになるアプトム→速水の魂が未来からやって来て、ティレンヌの
精神同化に干渉→怯んだ隙にガンダールヴ発動、オメガブラスト化で逆転なんてシチュが
欲しいですw
705
:
ウルトラ5番目の使い魔
◆213pT8BiCc
:2012/01/29(日) 21:02:46 ID:MOCJvyD6
こんばんは、いつも応援ありがとうございます。お返事が遅れてすいません、本スレでも申しましたが今週は特に忙しかったものでして。
まず誤字などについては修正しておきます。ありがとうございました。
宇宙人の表記についてはそのようにあるようですね。しかしそれまでも修正していると、余計な時間がかかってしまいますので統一はしません。
それにしても、本当に貴方は映画がお好きなのですね。そこまで詳しく語れる人はそういないと思います。
しかし、ビルマの竪琴は知ってはいますけど視たことはありませんので、似ていたのは偶然です。でも、名作と似ていたと言われたのはうれしい限りでした。
私はそうした古い映画なら「太平洋の翼」「太平洋奇跡の作戦キスカ」などを見たことがあります。
ご質問のことは、ネタバレはしませんが後に考えてあります。ただ、なにもかもいっぺんにはできませんのでゆっくり見ていてください。
706
:
名無しさん
:2012/02/20(月) 01:26:07 ID:R0kdJdlA
「ウルトラ5番目の使い魔」の作者さん。
ご訂正有り難うございます。色々無茶な注文をしてしまいすみませんでした。
まずは感想から入りたいと思います。
張るに張った伏線を経て、10人姉妹とベアトリスに対する因縁の復讐劇も佳境に入ってきました。
最初は、新キャラである東方号のスポンサーであるクルデンボルフの令嬢、ベアトリスの取り巻き3人組程度にしか見ていなかったわけですが、銃士隊のムードメーカーである隊員のサリュアを、人気のない倉庫街で待ち構えていたボーグ星人のもとに手引きしたのが、貴族の子供だと聞いた時からどうもきな臭さを感じはじめました。また、彼女には7人の姉がいて10人姉妹だったということ。
そして、それを助長するかのように風俗街での、才人やギーシュ達をマンダリン草で下半身を麻痺させたのが、背格好の違う7人の女で、ヤプールの配下のメフィラス星人(二代目)とは、お世辞にも良好とは言えないけど協力関係を結んでいた当たりから、嫌な予感がしだしました。
そして、かつてトリステインの一大プロジェクトである東方号の建造を任されていたけど、何者かによる謀略としか思えない度重なる妨害工作の末、お人よしで他人を疑う事を知らなかっただけに、多額の借金を背負わされた結果、借金返済のカタに抵当に入れられた屋敷に火を付け妻と自殺した事で、路頭に迷い貴族令嬢からホームレスへ転落人生を辿った貴族の10人の娘たち。
誰からも助けてもらえず、世の中を憎み父を社会的に抹殺したのが、クルデンボルフだという確たる証拠も根も葉も無い噂を本気で信じて、ヤプールの甘言に唆され身体を売り、超獣ユニタングに変身するように改造された憐れな10人の女たち。
かつて自分の両親を殺しリッシュモンに騙されいいように利用された、ミシェルの時と境遇がこれだけ似ているのに、ミシェルの場合は『人間』だったのに対して、10人の姉妹が『悪魔』でしかも後戻りができない身体になってしまった違いだけに、悲劇とも笑えない喜劇ともつかない話になりましたね。
最初は、セトラ達やエーコ、ビーコ、シーコ達の境遇は憐れといえば憐れだと感じていました。父親も誠実な人間なだけあって、社会不信になってしまうのはある意味致し方ないでしょう。
しかし、だからといって関係のない人間にまで危害を加えようとする悪魔の悪行の片棒を担いでいいという理由にはなりません。
つづく
707
:
名無しさん
:2012/02/20(月) 01:30:07 ID:R0kdJdlA
読んでいる内に、彼女達の行動や心情を見てきましたが、憐れと同時に情けなさや不甲斐なさ、腹立しさを、僕は最近感じるようになりました。
たった一度の逆境で、人生何もかも終わりだみたいに、情けなく取り乱し、他人からの親切を当たり前みたいに考えて、少しばかり不親切にされたぐらいで世界を恨んで、勝手な思い込みでベアトリスを憎んで悪魔に魂を売るなど、よっぽど甘やかされて何不自由なく育った温泉育ちだったのでしょう。
まず、いくら父親が誠実な貴族だったとはいえ、周囲から信頼されていたのは父親本人であり、彼女達はその娘だというだけに過ぎません。なので、周囲に自分達が信頼できる人間だという事を証明するための努力さえせずに、助けてもらって当たり前みたいに考えている、あの甘ったれた性根がいかんと思います。ウェストウッド村にティファニアと一緒に暮らしていた、あの子供達の見習わせてやりたいと感じました。
あの「自分達は世界中の不幸を背負って生きてます」みたいな、いつまでも被害者面して自分達の行いを正当化する姿は、他人から見れば鬱陶しい事この上なく、虫酸が走ります。彼女達以上に不幸な人間なんか、探せば世の中にいくらでもいます。
ヤプール側に寝返った彼女達ですが、あの『悪』という言葉がそのまま生きてるようなヤプールの事ですから、セトラ達を自分の仲間に加える気など、100%ありえないと思っていましたが、やはりドンピシャでしたね。奴にとって、自分以外の奴は利用するか排除するかの『道具』か『ゴミクズ』ぐらいにしか見ていませんから。
以前に、地球側でGUYSによる地球とハルケギニアを結ぶルートの阻止する際に、いざとなれば手駒であるはずの超獣ガスゲコンでさえ、殺すようなヤツなら尚更です。
どうも、彼女達の姿を見ていると、かつて僕が読んで本で感銘を受けた本「だからあなたも生き抜いて」を執筆された、大現在は非行少年の更生を務めていらっしゃる弁護士の大平光代さんの話を思い出しました。これは、セトラ達10人姉妹の今後についても、姉妹全員に当てはまるような気がします。
大平さんは、転校した中学で壮絶ないじめを受け、親や先生も助けてもらえず一度は割腹自殺を謀りました。なんとか一命はといとめたものの、これを機に世間体ばかりを気にする親に失望して、高校に進学せずグレてしまい、ヤクザとも付き合うようになり、気がついたら16歳である暴力団組長の妻になってしまったそうです。22歳の時分にその組長とは離婚したそうですが…。
つづく
708
:
名無しさん
:2012/02/20(月) 01:33:09 ID:R0kdJdlA
その後、大阪の北新地でクラブのホステスとして働いていた時に、人生の師であり後に養父となる、父の知り合いである大平浩三郎さんと再会します。
温和な事で知られる浩三郎さんは、客として店に通い光代さんを気にかけていたようです。しかし、口先だけで説教しているようにしか聞こえない光代さんは、最初は心の中では
(何訳のわからんことをグダグダぬかしとるねん)
と不満たらたらだったそうです。それでも何度も何度も光代さんに立ち直るように言う浩三郎さんに、ついに不満や鬱憤が爆発した光代さんは、接客中なのに大声でこんな事を言ってしまいました。
「口先だけで説教するのはやめてくれ!そんなに立ち直れって言うんやったら、私を中学生の頃に戻してくれ!!」
それを聞いた浩三郎さんは、普段の様子からは考えられないような大声と迫力でこう怒鳴りました。
「確かに、あんたが道を踏み外したのは、あんただけのせいやないと思う!親も周囲も悪かったやろう!でもな、いつまでも立ち直ろうとしないのは、あんたのせいやで!!甘えるな!!!」
この言葉を聞いた時に、光代さんはこの人は自分を人間扱いしてくれているんだと感銘を受け、立ち直る事を決意したそうです。
それからは、中卒であったにも関わらず光代さんは、猛勉強を開始。宅建試験、司法書士試験に合格し、その後は近畿大学法学部通信教育課程に入学。同大学3年の29歳のとき最難関の司法試験に1年間の猛勉強の末一度で合格したそうです。
結局、この本といい『ウルトラ5番目の使い魔』といい、人としての道を踏み外した人間は自分の力で立ち直るしかないんだということを、改めて教えられました。
これは、ユニタングに改造された姉妹たちにも言って聞かせてやりたい言葉だと僕は思います。人間は、誰しも生きている内に苦しみを背負うものです。それは誰しもが背負う業であり、それを理由に悪魔に魂を売ったのは彼女たちのエゴイズムでしかありません。
ミシェルの凄惨な過去や、彼女達が人としての道を踏み外していく転落人生の話を見ていると、『ウルトラ5番目の使い魔』の作者さんは、もしや松本清張さんのファンじゃないかとさえ思いました。あの人は、不遇な過去が原因で犯罪に走ってしまう人間の心理を巧みに描き犯人とした、推理小説をよく書いておられましたから。
また、現在のミシェルとユニタングに肉体を改造されてしまった10人姉妹の構図は、黒澤明監督の映画『野良犬』の主人公の刑事と、ピストルを盗んだ犯人との構図によく似ています。
2人とも、終戦後に復員してきた際に、全財産の入ったバッグを盗まれてしまったという不憫な過去という共通点がありました。三船敏郎さん演じる佐藤刑事は、今負けてはいけないと犯罪に走らず刑事になりましたが、木村功さん演じる遊佐は、実家でも掃きだめみたいな環境で暮らしていた生い立ちも助長して、これに負けてしまい犯罪に走るようになってしまいました。
つづく
709
:
名無しさん
:2012/02/20(月) 01:35:23 ID:R0kdJdlA
このように『不幸は、その人間を叩き上げるか、たたき落とすか』という『野良犬』のテーマも、これらの話の中にあるんじゃないかと思いました。要するにこの違いは、とてつもなく大きな困難に直面した人間の心が強いか弱いかの違いでしょう。
しかし、エーコ、ビーコ、シーコはともかくこのまま10人姉妹を死なせるという展開は、作者さんと同じく僕も反対です。このまま死ぬ事になれば、彼女達は自分達が犯した過ちや罪の重さを、理解できないまま地獄に行く事になります。そんな事になれば、不本意な形ではありましたが、死んだ10人姉妹の両親もあの世から『親不孝者』とどやされるでしょう。
もし彼女達が、許されるのであればやった事に対してのけじめをつけるべく、同じ境遇を持つミシェル当たりに修正してもらいたいものです。お咎めなしの無条件で許したりしたら、事情を知らない彼女達の悪行の被害者の方々に示しがつかないでしょうから。
10人姉妹に関するエピソードへの自分なりの感想・考察が長くなってしまいすみませんでした。今まで心で感じた事、頭の中で考えた事を全部羅列しながら書いたら、自分でも何が言いたいのかよくわからない、ぐちゃぐちゃな文章になってしまいました。
最後にまた、誤記のある部分を発見しましたので、載せておきます。
第二部 第61話「未知なる世界の空を目指して」の前半部分です。
「光線という単語に『単語に』なじみの薄いミシェルは、光線の外見のとおりに雷撃と呼んだ。一瞬ののちに、言葉のとおりに緑色の電撃型光線がゾンボーグの口から放たれる。しかしさらに一瞬早くミシェルの声が届いていたエースは、大ジャンプして光線を飛び越える。」
この『単語に』は不要ではないでしょうか?2つもあるのは、不自然です。
分割しなければ、投稿できない程の長ったらしい文章となり申し訳ありませんでした。
710
:
ウルトラ5番目の使い魔
◆213pT8BiCc
:2012/02/21(火) 21:04:24 ID:a2rsTRBc
こんばんは、まずは今回もご感想ありがとうございました。
ただ、今回はご感想への返答という形を差し控えさせていただきます。
理由は、あなたの書き込みが文量などをかんがみると少々度を過ぎていると感じられるからです。
>>685
にて、私は1レス以内にお願いしますと申し上げたはずです。こちらはあの作品のキャラがルイズに召喚されましたスレの利用者様のすべてが
ご利用なさるものですので、それを個人で占有するようなことはいけません。
私は私の作品を読んでくださる読者さまのお一人お一人を大事にしようと心がけていますが、ルールやマナーを守らない方はその限りではありません。
こちらは、不特定多数の方が見られる掲示板です。あなたの書き込みが他の方からはどう見られるか、一度お考えください。
それらを十分に考慮なされた上でのご感想でしたら、また喜んで受けさせていただきます。
711
:
名無しさん
:2012/05/20(日) 16:45:34 ID:jJVOhJPM
海馬社長を呼んだ人、楽しく読ませてもらっています
ブルーアイズは今でもエネアードのエクシーズ素材としてバリバリ活躍させてもらってますのでいつでも続きお願いします
712
:
名無しさん
:2012/07/19(木) 19:55:43 ID:gq2floK6
age
713
:
名無しさん
:2012/07/22(日) 00:08:52 ID:.AkZ0gtw
ゼロの赤ずきん、おもしろかったです
読んでるとすえた臭いがしてくるのが凄く良い
714
:
名無しさん
:2012/07/25(水) 23:13:07 ID:qlkH15Tw
アルビオンのニューカッスル城とハヴィランド宮殿って別々の城なのかなあ。原作読み返してたらふと、どういう位置関係なのか、役割は違ったのかと考えてしまう。
想像するのは楽しいけどSSでうまく設定するのって難しそうだな。
715
:
名無しさん
:2012/08/13(月) 02:10:15 ID:LjfIdZYk
>宮殿(きゅうでん)は、王族、皇族などの君主およびその一族が居住する、もしくは居住していた御殿。
世ヨーロッパにあっては、城壁に囲まれた城の中に国王や領主が居住したことから、
防衛機能と一体となった宮殿があるが、時代の変遷とともに防衛機能より見た目の豪華さ、
壮大さや居住性を重視して、都市の中に建設されるようになった。
別に城の一部が宮殿であったり城自体宮殿って呼ばれててもおかしくない
716
:
名無しさん
:2012/08/13(月) 02:11:12 ID:LjfIdZYk
なんか書こうと思ったらせめてググるくらいしたほうがいいんでないかい
717
:
名無しさん
:2012/08/13(月) 19:30:09 ID:QYnuDtXA
つーか設定考察スレだなこの話題
718
:
名無しさん
:2012/08/15(水) 08:26:11 ID:r2kS/b96
ロンディウムとニューカッスルは別の土地だろ
719
:
名無しさん
:2012/08/17(金) 07:05:50 ID:6r/v0MxE
>>714-715
レコンにハヴィランド宮殿を奪われた王党派が撤退した先が、大陸の端っこにあるニューカッスル城
そんな状況だったってのに、なんで二つが同じ場所にあると思えるんだ? ちゃんと原作読めよ
720
:
名無しさん
:2012/08/29(水) 00:35:37 ID:N.iK6I.A
最近はるろうに楽しみにしてます
721
:
名無しさん
:2012/10/19(金) 16:42:23 ID:YxOtitj2
夜闇の魔法使い大好きー。続ききてて嬉しい。
ワルドが偏在出すだけで行動終了しちゃったりするんかいのぅ?
722
:
名無しさん
:2012/11/26(月) 04:08:44 ID:8fKuwFNE
サバクリまだかな…
723
:
名無しさん
:2013/04/17(水) 01:00:14 ID:fjHtdV7.
このスレのSSは丁寧に書かれているものが多くて嬉しいね
724
:
名無しさん
:2013/04/20(土) 00:21:55 ID:MUrBIWUk
ウルトラの人来てた!
でも今回は内容が今までにない鬱展開に・・・
キリエル人がティガやガタノゾーアに全く言及してないって事はまだティガの世界に行く前だと思いたい
それなら何故ウルトラマンの名とノアの方舟の神話を知っているのかと言う話になっちゃうけど・・・
725
:
名無しさん
:2013/04/24(水) 09:30:30 ID:NBXDe9Js
ソーサリーゼロ一気によんだ!
久しぶりにグッとくるssだった
726
:
名無しさん
:2013/05/20(月) 19:14:47 ID:xONkf2nM
ウルトラの人ご無沙汰でした!
前回の二人は挑発に乗ったと言うより、そもそもあのキリエル人をまともに相手にしたのが失敗だったんだろうなあとつくづく思う。
727
:
名無しさん
:2013/05/21(火) 02:10:16 ID:dKXN.H6M
>>726
まあ言われた内容の事より、冷静さを失っていた事を悔いていたしな・・・
728
:
名無しさん
:2013/06/09(日) 19:36:27 ID:VlKOESLo
ガンダールヴの力を引き出したバージルとスパーダの力を引き出したダンテがムンドゥス相手にジャックポットって展開になると思ったが未完か…
729
:
名無しさん
:2013/06/10(月) 10:50:27 ID:6X9vUO8o
まさかのメーザーw
重い話だった筈なのに
カオスの予感が・・・。
730
:
名無しさん
:2013/06/10(月) 20:14:05 ID:KL/4IQSM
メーザーではありません。メーサーですよw
731
:
名無しさん
:2013/06/10(月) 20:21:40 ID:dgi9QnCc
巨大ヒーローに頼らず通常兵器だけで立ち向かうって、
マジンガーZのパイルダーが破壊された次の回「不死身の指揮官、兜甲児」を思い出すなあ。
殺獣光線なら弱点がわかってる分サラマンドラもなんとかできそうw
732
:
名無しさん
:2013/06/11(火) 01:39:41 ID:D23yAdt.
何か感想スレが盛り上がってると思ったらウルトラの人が来てたのか
言うことは正論だけどやっぱジュリオは胡散臭いなぁ・・・
少なくともこの作品では完全な敵対フラグが立ってるし、早く本性出せよとやきもきする
733
:
名無しさん
:2013/07/15(月) 01:13:57 ID:WESOO5Ic
あれ、ウルトラの人直接本スレに来てる?
シェフィールドを倒しても、また悩んだり謀略に巻き込まれそうだけど、マグマライザーから回収した「何か」が思わぬ切り札になるんだろうか・・・
自爆装置は・・・もう自爆はしてる訳だし、本当に分からん・・・
734
:
名無しさん
:2013/08/09(金) 01:10:51 ID:.UcDRhAE
ウルゼロの人乙
ナインは出番なしか。レギオノイドもスペックは優れてるはずなんだけど、数が多い敵はザコの法則があるからなあ
735
:
名無しさん
:2013/08/15(木) 23:03:49 ID:timW/5DE
ウルトラの方乙!
シェフィールドはジョゼフが絡むとホント煽り耐性無くすなぁw
ルイズと才人相手にここまで取り乱すのはこの作品では初めてか?
暴走しがちな才人のストッパーになれる人達も周りにいるし、今まで散々暗躍していた分フルボッコに期待。
いっそここでケリをつけちまっても・・・。
736
:
名無しさん
:2013/08/18(日) 01:29:38 ID:ggFbcd6w
ウルトラの人のロマリア主従のウザさと胡散臭さ、ガリア主従のゲス野郎ぶりは原作以上かもしれん。
少なくともシェフィールドにはようやく「ざまぁw」が言える展開になったな。
737
:
名無しさん
:2013/09/10(火) 22:06:53 ID://Em8Tj6
乙。
散々ゲスっぷりを発揮し、ようやくメーサー戦車を全て破壊して勝ち誇っていたら、怪獣諸共消し飛んだ・・・。
シェフィールドの絶望ぶりが目に浮かぶようだなぁ。これでもしまた生きて現れたら、怒りや嫌悪以上に呆れや憐れみをルイズに抱かれそう。
「いっそあそこで消えていればまだ・・・」とばかりに。
才人が本当の意味で復活するまで、もう少しウルトラマンの出番はお預けかな?
738
:
名無しさん
:2013/10/13(日) 23:56:21 ID:6aEHiTiE
ゼロに続いてウルトラの人乙。
今まで救ってきた人達の言葉が心が折れかけたヒーローを支える展開は、本当にホロリと来る・・・。
サーガのゼロのあの台詞は、キリエルみたいな連中に対する最強の答えだと思うな。
739
:
名無しさん
:2013/10/23(水) 12:56:34 ID:vjE6stLQ
ディーキンかわいいな。
740
:
名無しさん
:2014/01/28(火) 13:19:24 ID:oEAtSAog
ウルゼロの人乙
ダダはやっぱり詰めが甘いな。けど移住が住んで侵略の必要がなくなったはずのギギがいるのはなんでだろう
レイビーク星人じゃなかったのは絵面優先かな
741
:
名無しさん
:2014/02/08(土) 01:48:03 ID:S5sIVlGc
魔砲が更新されてたか。
しかし、虚無がアースラに乗るだと?
テファがあぶない! (こなみかん)
742
:
名無しさん
:2014/03/12(水) 09:21:57 ID:zoqOktuI
ソーサリーはやっぱり面白い
たぶんクライマックスだろうから
このまま頑張って完走して欲しい
743
:
名無しさん
:2014/04/05(土) 09:28:40 ID:4qxyG/.A
カービィとルイズの物語はすごく面白いです!
続きを楽しみにしています!
744
:
名無しさん
:2014/04/20(日) 17:14:48 ID:/6/ZI0WY
カービィとルイズの…?
ああ、「使い魔のカービィ」の事か
最終更新は随分前だけど、再開に期待したいね
745
:
名無しさん
:2015/03/26(木) 19:50:59 ID:PITLp.Qs
るろうに使い魔は面白いですね!
タバサが剣心の技を使ったのはお見事でした!
次回も楽しみにしています!
746
:
名無しさん
:2016/04/05(火) 23:12:32 ID:ScbHvotk
本スレに書き込むと流されそうなので、せっかく感想スレがあるので使います
ウルゼロの人乙です
なにげに大惨事率の高い80怪獣たち
なんとなくドラクエ6やゼル伝の夢を見る島を思い起こすストーリーの先がどうなるのか楽しみにしています
747
:
名無しさん
:2016/06/10(金) 20:29:49 ID:DnOwG1L.
再開と言えば、blame!も劇場版作るんだし続き来ないかな
751
:
名無しさん
:2020/10/01(木) 22:10:56 ID:0gb.zOdE
ほしゅ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板