[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
議論スレッド
1
:
晩飯
:2007/06/10(日) 12:09:45
本スレの流れに関する議論スレッドです。
何か問題が持ち上がったときに使用しましょう。
2
:
晩飯
:2007/06/10(日) 12:16:52
……で、立てた本人が一番最初に問題になってるっていうのもなんかアレですが。
本スレ2章
>>362-370
を始めとしたネタに関してですが、
これは「兄弟家以外の場所でネタを展開する場合、どういう場所が考えられるか」というのを
ちょっと想像してみたかったという、いわば実験的なネタでした。
が、指摘を受けて、「やっぱよくなかったかなあ」と反省はしております。
本スレでも書いたとおり、以後こういうのは自重しようと思いますので、どうかご勘弁をば。
自分のネタ投下ペースに関しては、前にも書いた通り三日に一つぐらいのペースで抑えるつもりです。
今回は一つの話が一回の投下で収まらなかったので二日連続になってしまいましたが。
それと、たびたび「個人サイトでやれ」と言われておりますが、
自分としては「やる気がなくなった」以外の理由で立ち去るつもりはないです。
確かに多少投下しすぎたなあと反省はしておりますので、ペースは落とすつもりですが。
……というか、やっぱり自分が投下してたせいでネタ投下するのを躊躇ってしまったっていう方、いらっしゃるんですか?
今後は配慮いたしますので、いろいろご意見聞かせていただけるとありがたいのですが。
3
:
名無しさん
:2007/06/10(日) 21:39:29
まあ自分が本スレの393なわけだが…
自分の発言で397がなんか叩かれてるのは申し訳ない気がするので出てきたわけなのだが
こっちで書いた理由としては、こんな議論でスレを埋めたくないからなんで、そこは御理解願いたい
自分の言いたかったことは393で終わってて、
たぶん、晩飯さんにも趣旨は伝わってるんでないかなとは思うんですが
一応いうなれば
あのネタについてだけの話を自分はしたつもり
個人サイトでって部分についても、あそこまでの設定を打ち出したいならってことで
397さんのいうように、ここまでされてもって感じが一番
個人的には、世界観的なことはもっと色々な人のネタが落とされていく中で、
なんとなくこんな感じ?っていう共通の認識的なものが出来て行けばいいんじゃないか、
むしろ行き当たりばったりでネタごとに多少違っててもいいんじゃないかな
くらいにおもってる部分もあるので、
余計、ババンと打ち出されたことに、モニョる部分があったとだけ書いておきます…
4
:
晩飯
:2007/06/10(日) 22:02:04
うむ……何度も書いてるように、自分も別に「この設定で書け!」とか言いたかった訳ではないんですが。
単に、「こんなんどうですか?」みたいに提示しておいて、各人気に入った部分だけ拾ってもらえればなあ、
なんて考えておったのですよ。そこからネタが生まれることもあるでしょうし。
仮に他人様からそうは見えなかったとしても、自分好みの設定を
他人に押し付けようとする意図で書いた訳ではない、ということだけは分かって頂きたいです。
ってか、むしろ自分もあの設定固定して書くつもりはさらさらありませんよ?
393氏の
>>個人的には、世界観的なことはもっと色々な人のネタが落とされていく中で、
>>なんとなくこんな感じ?っていう共通の認識的なものが出来て行けばいいんじゃないか、
>>むしろ行き当たりばったりでネタごとに多少違っててもいいんじゃないかな
>>くらいにおもってる部分もあるので、
ってのは自分も同意ですし。FE主人公が兄弟だったらって前提さえあれば、後はどうなったっていい。
ネタごとに多少、どころか大幅に違ってたって別にいいと思ってます。
ぶっちゃけ、書きたい人がいるならディアドラがもう嫁入りしてて主人公家にいるだとか、
フィンやらジェイガンやらの守役が家政婦として主人公家に勤めてるとかでもいいと思いますし。
書いたものが面白けりゃ自然と定着していきますしね。
……そういうこと考えると、確かに今回みたいにババンと一気に打ち出すのはよくなかったですね。
あれでは自分でどう言ったって押し付けに見えてしまいますよね。
せめてネタと絡めつつ小出しにしていくべきだった、と大変反省しております。
5
:
393
:2007/06/10(日) 23:13:27
一応はじめから,晩飯さんも押し付けるつもりはないとおっしゃていたので
ちょっと脊髄反射的に書き込んじゃったかなと、自分も反省していますし
晩飯さんの意図も一応理解しています
ただ、ネタと絡めつつ小出しだったらとは、自分も思います…
>>2
スレ目の397さん
こっちを見てないかもしれませんが…
自分の言葉で足りなかったところ補足してあるなあと思い、ありがたかったです。
近い意見をお持ちのようですし、同意してくれる人がいて気分的に、助かりました。
なんか叩かれてしまって本当に申し訳なかったです…
で最後に、別に俺としては晩飯さんを叩きたかったわけではないけど
マンセーばかりって流れも嫌だなとは思ってます
ただ、自分も、晩飯さんをはじめ、他の職人さんたちのネタは楽しみにしてる一住人だし、これからも頑張ってほしいと思ってます
とだけ伝えて、名無しに戻りたいと思います
それでは、失礼しました
6
:
名無しさん
:2007/06/10(日) 23:38:15
いつも楽しく読ませて貰ってます。
と言っても普段はROM専なのでカキコするのは初めてですが。
兄弟スレといいますか、この手のネタスレはリレーSS的な側面を持ち、そこに発生する利点を
期待するものでもありますます。複数の書き手によるネタの投下、スレ住人の何気ない一言すらも
結集、力を合わせることでスレッド全体が盛り上がり、物語の世界が無限に広がり、共有されていく、
という期待です。
リレー的な物語、世界を描く創作スレにおいては、たとえ書き手の一人が突然消えようとも、誰かが
自らに代わりスレを盛り上げてくれるという期待があります。書き手は気分次第で自由に去ることに
大きな罪悪感を抱かずに済みますし、気楽に物語を書いていけるという恩恵があります。
つまりは集団的特性(利点)です。
この恩恵は書き手が(一応表立っては)スレ主でないこと、つまりスレ主としてスレを盛り上げる責任を
負わずに済んでいることからも明らかでしょう。
こうして突き詰めていくと、件の兄弟スレとは「個人」が、ある意味において100%好きにして良い世界
ではないと言えます(はい、あなたに「この設定で書け!」と主張するつもりが無いことは分っています、
ですが懸念は懸念としてその通りであるのと同時に、私自身はこの考え方は割と無責任であると思って
います)。
7
:
晩飯
:2007/06/10(日) 23:38:33
こちらとしてもいろいろ答えていただけて嬉しかったです。
自分、どうも雰囲気が読めなくて失敗することが多いので。
マンセーばかりの流れが嫌というのも同意です。
特に2chは匿名だから、百人見てる内の十人がマンセーしてるだけで、
残りの九十人は呆れ果てて文句を書く気力すらなくROMってる……みたいな状況もありえるかもしれませんし。
そういう訳で、これからも何か問題があればビシバシ指摘していただけるとありがたいです。
敢えて問題提起する人も当然必要だと思いますので、よろしくお願いします。
8
:
名無しさん
:2007/06/10(日) 23:39:19
世界観が集団的であることの特性(利点)から、投下されたネタを「気に入らなければ無視する」、
というのは実際は大きな困難さを伴うと同時に人によっては勇気を求められます。貴方自信も理解している
ことと思いますが、物語の形式で投下される以上、実際は「書いたもの勝ち」、「公式化」という原則が"半ば”
発生しています(あなたが件のスレにおいて、コテとしてブランドを確立してきた経緯、影響力からしても尚の
ことです)。
例えば同じキャラで全く性格も生い立ちも違うキャラが登場すれば、それは先に書いたネタの明確な否定
であり、反発でもあります。共有されていた世界が割れ、スレが割れる危険があります。スレ内で対立が
表面化するか否かはともかく、少なくとも読んでいる側は混乱させられるでしょう。
荒れるのは嫌、雰囲気を悪くしたくない──、
スレに気を使う書き手&読み手は萎縮し、スレでの意思表示を控えます(これは先んじてネタを書いた
方への敬意でもあるのですが)。
書き手各人がバラバラに(貴方を含めて)書きたいものを書く、確かに良いですが、それならば何度か
言われているように個人でやることと殆ど何も変わらないということです。にも関わらず、貴方が無条件に
集団的特性(利点)の旨みを吸おうとしていた行為への無自覚さがひとつの問題といえたのではないで
しょうか。
結局どうすればいいのか? 答えそのものは簡単です。
誰にも文句を言わせないくらい、無視できないきらい面白いネタをネタとして書(ry いや難(ry
とりあえず昔こことは別でSS書いてた人間の戯言です。
まああんま気を張りすぎると本当に何も書けなくなるんで色んな意味で自由で無茶苦茶であって
良いと思いますよ。いや今更何を言(ry 影ながら応援してますmasu。頑張ってください。
9
:
晩飯
:2007/06/11(月) 00:02:14
おわ、書いてる内に他の人の書き込みが!
ええと、
>>7
は
>>5
への返信です、念のため。
で、
>>6-8
あー、やっぱ、そういうのってありますかねえ……
自分としても
「こういうスレは先に書いた者勝ちみたいになっちゃうから、
あんまり一人でどんどん書いちゃうのはまずいかなあ」とは思っていたのですが。
でもネタがある以上躊躇なくどんどん書きたい! じゃあどうするか? となったとき、
「設定は大前提以外各人自由って形式にしちまえばいいんじゃね!?
そうすりゃ後から参加する人でも、別段過去ログ全部読む手間もなく
気楽に自分好みのネタ書き放題じゃん!」とか
かるーく考えた結果、今回みたいなことをやらかしちまった訳です……考えが浅すぎましたね。
よくよく考えてもみりゃ、ちょっと注意書きしたぐらいじゃ仕組みは変わりませんよね。
もうちょっと、動かし難いスレの特性とかについて考えを馳せるべきでした。
重ね重ね、不快な思いをさせてしまった方には申し訳ありません。
以降は今回のような設定垂れ流し的なネタは自重しますので、どうかご容赦を。
えーと、あと、自分はこれ以降も思いついたらネタを投下させていただこうと思っておりますが……
また迂闊な書き込みをしたりして気づかない内に問題を起こすこともあるかもしれませんので、
そういうときは遠慮なく指摘していただけるとありがたいです。
や、もちろんそういう事態にならないように気をつけますけども。
答えていただいたお三方には本当に感謝します。
この後も何か言いたいことがある方は遠慮なくどうぞ。
10
:
名無しさん
:2007/06/20(水) 22:21:05
本スレでチラホラ議論されてたけど、主人公以外のFEキャラのネタの扱いは
今後どう扱われるのだろう?
大前提としてFE主人公が兄弟というのは当然として、
①必ず主人公兄弟が登場する(絡む)話でなければならない(反発を招く可能性が大いにある)のか、
②FE主人公が兄弟の設定であるにしろ、実際は主人公兄弟が登場しないネタでも許される のか?
その辺りどうなるのだろう。
11
:
名無しさん
:2007/06/21(木) 07:44:34
本スレにも書いたけど、自分としては
「『歴代FE主人公が兄弟だったら』彼らの生活はこんな風になります。
また、この奇天烈な兄弟の存在に影響されて、他の人たちはこんな風になります」
「これ兄弟全然関係ないなあ」ってネタがきても、
「関係ないからダメ!」と否定するよりは、後の人がうまく兄弟と絡めた新ネタを書く。
ぐらいの感じでいいんじゃないかなあって。
大体、こういうので「主人公兄弟が絡んでいる」かどうか判断するのだって
個人の感覚による訳ですから、線引きするのは相当難しいかと。
そういう訳で、あえて制限つけずにこのまま進めていったほうが
いいんじゃないかなあ、と考えます。
12
:
晩飯
:2007/06/22(金) 19:10:23
本日、ロイの紹介文に「リリーナとヘクトルの仲がいいので、ヘクトル関係では黒い」
というような一文が追加されておりましたが、さほど頻出している描写でもなく、
個人的にはまだネタとして定着しているようには思えなかったので、一旦削除いたしました。
テンプレの文そのままですので、他人の意見を聞かずに個人の判断で変更するのは
まずいかなあ、と思いまして。追加して頂いた方には、本当に申し訳ございません。
ですが、スレの進行に応じてキャラの新たな一面が見出されたりということはあるでしょうから、
テンプレをこのまま固定するというのもあまり現実的ではないように思います。
今回のように、「こうした方がいいな」と考えることもあるでしょう。
そこで、今後テンプレや紹介文を追加、変更したいという場合は
・本スレかこのスレで「こういう風に変更するべきだと思うが、どうか」などと提案する。
・一定期間内(一週間程度?)に反対意見がなければ変更可能。
というようなルールを設けたいと思うのですが、いかがでしょうか?
今使用されているテンプレも、書き込まれたとき特に反対意見が出なかったからこそ
受け入れられているのでしょうから、こういったステップは必要なのではないかと考えます。
13
:
名無しさん
:2007/06/23(土) 01:00:18
ルール化はいらないかなあと思います
シャアスレのマネッコではないですが、次スレをたてる際に
テンプレどうする?って話をして決めればいいのではないのでしょうか
今はそこそこにペースも速いですし
まあそれ以外の時期は特別触らない方向でも大丈夫かと(新作が出たら別ですが)
そのスレを読めばすむネタは、それぐらいは読もうよって思いますし
まとめサイトはテンプレに準ずる形で問題ないかと思います(つまりまとめの変更も新しくスレがたった際にテンプレで変更があればで)
14
:
晩飯
:2007/06/23(土) 11:48:54
それもそうですね。まだ厳密にルール化しなければならないほど問題がある訳でもなさそうですし。
とりあえず今は現状維持っつーことでよさそうですかね。
今回変更しようとした方も、次は
>>13
みたいな感じにしてくださるとありがたいッス。
15
:
名無しさん
:2007/07/15(日) 14:45:59
FETV好きですけど、書き手に対してダメだししているような印象を受ける表現が増えてきたのは仕様ですかね?
書き手によって一々設定が違うのは当たり前なわけで、その暗黙の了解に対して毎回触れると凄く萎える。わかっていますよって。
主人公達が兄弟という大前提のみを残して気楽に書けばいいじゃんってここで書いているのに
「あれ、この人前と設定違う!何で?」
ってどんだけっすかw弄り倒すキャラを無理やり使おうとして前と同じことやってません?
そういうキャラなんだから仕方が無いって言われてもどうも納得できないもので。
不快な気分にさせてしまったらすみません。
16
:
名無しさん
:2007/07/15(日) 16:49:24
うーむ、確かにちょっとその辺しつこく書きすぎたかもしれませんね。
書きながら「ちょっと書きすぎかもしれないなあ」とは思っていたのですが、
やっぱりそんな風に見えましたか。
むしろ
>>15
氏を不快な気分にさせてしまったようで申し訳ないッス。
次回からは気をつけて書きますね。
次回も同じようなことをしてるように見えたら、また指摘していただけるとありがたいです。
17
:
名無しさん
:2008/10/22(水) 22:17:10
前にも何度か言われていたけれど
〇〇分以内に書き込みが無ければ〜〜ってのがまた増えてきたね
なりきり板向けのネタじゃないのかあれは
スレが進んでいて開いてみたら全部それ関係なのはさすがにがっかりだ
以前に問題提示した人達はものすごい噛みつき方をされていたのでこっちに書いてみる
18
:
sage
:2008/11/04(火) 11:19:53
>17
なりきりというよりもキャラスレ向きのネタ。
書き込みの少ないスレで「保守と住人の点呼」を合わせたネタとして見かけることが多いな。
そのキャラスレ独特の言い回しがあったりして面白いこともあるんだが
FE兄弟スレには向かないと思うな、俺も。
19
:
名無しさん
:2008/11/04(火) 11:21:02
>18
sage間違えた…。なんというAHO…orz
20
:
名無しさん
:2008/11/07(金) 12:56:51
ネタも同時に書くなら何の問題もないと思うんだ。
昨日投下されたネタとかが増えれば、こういうのも悪くはないかと。
21
:
名無しさん
:2008/11/07(金) 15:37:32
あれは見事な拾い方だったなw
ただ職人任せで思い付くままにあれを連続投稿されても…という感じはする。
FEネタを織り交ぜればなんでもいいのかな?と
22
:
名無しさん
:2009/09/29(火) 22:18:13
本スレへわざわざ書き込むのもあれなので、こちらに。
ネタ書きのすゝめ、確かに投稿経験のある身としては参考になりました。
注意しなければならないことにも考えさせられました。
ですが、あの書き方はきつくて印象に残るというより、イライラする感じがします。
「そぅぉぉうっとぅぉぉうっウザがられます」とか。
正直言って、所々で人を馬鹿にしているような表現があるように思います。
もう少し指導する立場としての書き方にすべきではないでしょうか。
上記のようなものを「そうとうウザがられます」と、普通にするとか。
23
:
名無しさん
:2009/10/04(日) 18:32:47
>>22
今読んだ限りは問題ないと思うが…、もしかして修正してるかな?
(「そぅぉぉうっとぅぉぉうっウザがられます」←これ無かった)
でも少し気になったことがあるので言わせてもらう。
あなたには悪いが、 指導する立場 なんて考え方自体がおかしいと思う。
「職人面するな」「謙虚な姿勢で」って言ってる人が<指導する立場>で書いてたら、
そっちのほうがフザケルナってなるよ。
そもそも、ネタなんて指導されて書くものじゃないしな。
ツマラン話はスルーされるか、ズタボロに貶されるかの2chで
アドバイスがあるだけでもラッキーだろ。
すゝめ、読んでくれる人が増えるといいなぁ。
24
:
名無しさん
:2010/01/04(月) 12:30:05
規制のため2chに書き込めないのですが…
こちらに避難所としてネタ投下用のスレを立てさせて貰っても良いでしょうか?
25
:
名無しさん
:2010/01/07(木) 01:16:49
最近業者が立ててるスレって削除できないの?
26
:
名無しさん
:2010/01/07(木) 17:36:42
>>24
いいんじゃない。
>>25
削除できるのは管理者さんかもしくは管理者パスワードを知っている人のみ。
従って管理者さんが自分で削除するか、パスワードを教えてくれない限り無理かと。
27
:
名無しさん
:2010/07/01(木) 23:39:51
あーもう…
なんか幼女の旗も信者もキモすぎる…
チヤホヤされて調子に乗ってるのか何なのか知らんが、少し自重してほしい。
同じ長編でも肝試しや大乱闘は面白かったのに…
28
:
名無しさん
:2010/07/02(金) 00:05:02
議論や問題提起というより単なる叩きという印象しか受けないんだが…
こういう形で例に挙げられても肝試しや大乱闘の作者だって迷惑だと思うぞ
29
:
28
:2010/07/02(金) 00:59:19
28に追加するが、
何が面白いと感じるかなんて人のそれぞれだし、全ての人に面白いと感じられるネタなんてない。
いいと思ったネタに感想つけたら信者扱いされるんじゃレスなんて付けられなくなると思うし、
チヤホヤだの調子に乗ってるだの物事、悪い方にしか取れないのかと…
はっきり言うが27は自分の好みじゃないネタにレスが多く付いてるので面白くなくて叩いてるとしか感じない
キモいというが(他人に対してこの言葉もどうかと思うが)
どういった点が問題だと思うのか、自重ってのはどういう意味なのか…
レスするなって事? なんか〜キモいなんて曖昧な感性で他人を非難するってどうなの?
27が面白いと感じたネタを別の人が、
27が感じたように感じてたってこともあるだろうけどそれを書き込んだりはしてないだろ?
作者さんもレスつけた人も迷惑をかけたりなんてしてないんだから、
個人的な叩き行為は本スレでもここでも遠慮してもらいたい
ここはあくまでもなにか本スレの運営面で問題があった場合の議論スレだ
30
:
名無しさん
:2010/07/07(水) 13:07:55
FETVについて
自分で突っ込んでるっていうのを踏まえても、現実の政党とか国の名前出すのはやめた方がいい
そこに自分の意見感想を乗せるならなおさら
31
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 21:18:12
確かに最近ロリコンネタばかりで他の話題もロリネタになったりと変な雰囲気になってるのは気になる
ここまでロリネタが続くと流石に嫌になってくる人も出るだろ
32
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 21:30:54
燃料不足じゃないの?
ネタが来なきゃ他の話題だって伸びないでしょ
気になるならなんかネタ書いてみれば?
33
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 12:13:03
糞ロリネタも庇ってる奴もうぜぇ
ダラダラ長編投下してないで早く終わらせろよ
34
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 13:10:27
管理人さん、もう上みたいなの削除してアクセス禁止でいいと思うんですが…
35
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 15:54:20
スレを糞ネタに占領されてるのがムカつくんだよ
一般人が勝手にアク禁とか決めてんじゃねぇよ
議論スレに意見を書き込んだらいけないのかよ?
あの糞長編をマンセーして他ネタを排除しようとしてるのが見え見え
その証拠に糞長編以外のネタにはGJや感想付かないしな
タイトル 内容 文章 進め方 信者 全てキモい
36
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 17:58:10
意見じゃなくて叩きだろうに…
面白いネタならGJも感想も付くだろ…
っつーか付いてるネタは付いてるぞ
複数のネタにGJ付ける人もいるしな
こんな感情的になってこんな書き込みしても誰の共感も得られないぞ
37
:
36
:2010/07/09(金) 18:24:40
それと議論ってのはこのスレの上の方でやってたやりとりを言うんだぞ。
他人に対する敬意も何もなく自分の個人的感情だの悪口だの吐き出すのは意見と言わない。
愚痴なら自分の心の中に秘めて他人に見せないでくれ。
まともなネットマナーすら身に付けてないんだな…
こういう話をする時は俺は敬語を使うことにしてるんだが、
お前さんはそれに値しないようだからやめておく。
アク禁の話だって管理人さんへの提言であって別に決定してないだろ。
日本語の使い方から学びなおせ。
それとお前さんの書き込みをみてると自分が投下したネタに感想が付かなかったから暴れてるんじゃないかとすら思える。
…まぁ邪推であることは承知してるけどな。
はっきり言うが排除しようとしてるっつーのは思い込みだろ。
そんなことして何の得がある。
冷静になってよく考えてみろ。
他ネタにもGJ感想付くネタは付いている。
お前さんが言う証拠とかっつーのは欠片も証拠になっていない。
単に他人に不快な想いをさせたくて暴れてるんだとしか思えないわ。
議論っつーならこれこれこういう点がスレ全体の運営のためによくないから
このように改善したらいかがですか?
みたいな感じでやればいいわ。
共感できる内容なら賛成する人間もいるだろ。
これ以降は俺はスルーするわ。
38
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 14:32:16
>>31
氏の言ってる事も実際正しいんだよな。
…新・紋章の謎が発売されたら流れは変わると思うが…
39
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 16:44:30
本スレで話に出てたけどさ。
これでいいんじゃない?
これをテンプレ入りさせればいいと思うんだがどうかな?
・嫌いなネタに文句をつけるより、自分の好きなネタを書きましょう。
・好きなネタを読んだら、面倒くさくても「GJ」の一言ぐらい書いてみましょう。
つまらないネタに無理矢理レスしろとは言いません。面白かったらつけましょうという話です。
ネタ書く側も「喜んでくれる人がいるんだな」とほっとします。
・感想しか言えない、ネタなんか書けない、という人でも、
「このネタ嫌い」と言うよりは、「こういうネタも読んでみたい」と言った方が建設的だし平和的です。
「梅雨のネタが読みたい」とか「兄妹で仲のいい話が読みたい」といった漠然とした希望でもいいから、試しに書いてみてはいかが?
40
:
名無しさん
:2010/07/11(日) 00:59:37
>>39
完全に正しいとは言い難いと思う、自分がロリネタを変だと思うから
という理由だけで他に同じくおかしいと思ってるやつがいるに違いないと言ってるんだぞ
ロリネタを投下するなってことか?それとも頻度を落とせと?基準は誰が決めるんだよ?
別に全年齢板にふさわしくない内容が投下されたことはないだろ?
自分に合わないネタをおかしいと発信することがよっぽどおかしい
合わないネタがあったら黙ってスルー、これが一番平和だろ
逆にいえばロリネタを許容する奴もいるんだよ、その連中は全員おかしいのか?
何度も言うが、合わないネタをおかしい、異常と言うのは乱暴だよ
ロリネタが投下されたとしても投下した連中が他のネタを排斥するはずが無いし、された例も無いだろ
「またこのネタ投下されてるよ、相変わらず物好きな連中だなハハハ」ぐらいに考えた方がよっぽどいいよ
もっと肩の力抜こうぜ?ネタスレを楽しみたいという考えは皆同じなんだから
41
:
名無しさん
:2010/07/11(日) 01:04:28
このAAの言葉の精神で行こうぜ
・ j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
__... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ 何
o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/ .嫌 が
O /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶 い
∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./ か
ヽ, fヽx/ Ⅵ.:.:.:.:/7:::/f! {! ヾ ヽ! ∨ よ
∨! ''"'´ /}::≧x {! ヽ ,'' ,ィ≦_ り
レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __ 7
自 何 厶 ((O)) 竺 ((O))ム,イ , ィ
分 が / `¨´ , i!i! 、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
を. 好 ⌒>{¨f¨´ ^ ^ `¨¨こ, ム'' |/ ・ .
語 き イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´ }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
れ か >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
よ.. で `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
. !!! く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
「 : : : .`ー .._... ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
42
:
39
:2010/07/11(日) 01:12:17
スマソ
寝る前にぱらっと覗いた俺なんだが、これを提案したのは俺じゃないんだ。
ただこっちでも議論の参考になればと思って貼らせてもらったんだ。
誤解の無いように言いたいんだが俺はロリネタはまったく否定してないっつーかむしろ好きなんだ。
お前さんが言ってる事も実にその通りだと思う。
それを表現してるのがこのテンプレ案だと思ったんだ。
・嫌いなネタに文句をつけるより、自分の好きなネタを書きましょう。
この一文は合わないネタはスルーの精神に合ってるっしょ?
別に31氏や38氏に同意したってわけじゃない。
この文はどうですかって提案したつもりだったんだ。
43
:
40
:2010/07/11(日) 01:16:34
>>42
すまなかった、アンカミスで本当は
>>38
にあてたものだったんだ
あんたの言うことに文句はないよ、申し訳なかった
44
:
39
:2010/07/11(日) 01:19:23
>>43
あ、そうだったのか
いや気にしてないよ
それじゃあお休み
お前さんのスレを思う気持ちが伝わってきて嬉しかったよ
45
:
39
:2010/07/11(日) 01:41:44
それと一点だけ、管理人さんがどのくらいの頻度でここをチェックしてるのかわかりませんが、
他者に対する誹謗、中傷、ただの悪口の類は早急に削除してほしいと思います
いつまでも人目に晒して置くようなものじゃないと思いますので…どうかご一考をお願いします
46
:
名無しさん
:2010/08/31(火) 20:45:16
本スレでちょっと挙がった話題について
本スレであまりやるとあれだしそもそも自分は規制中なんでここで書くけど
批判はあってもいい、むしろ色んな感想があって然るべきだと思う
それが最近では否定的意見は許されないような厳しい空気になってきてない?
確かに否定的意見があると場が荒れがちになるといえるけど
結果的に場を荒らすのはそれに対する過剰な反応であって、
否定的意見そのものはよほど理不尽なものでなければそれ自体は受け入れられるべきものだと思う
別に批判を推奨してるわけじゃない。平和にスレが進めばそれが一番だけど、
どうしたって疑問、あるいは受け入れられないものを感じる時はある
それを伝えたくても許されない環境っていうのは、なんというか、あるべき形から歪んでないだろうか
ネタの自由がこれだけ認められているのに、意見の範囲はとても縛られている気がする
もちろんネタの表現が自由な以上、どうしようもない部分も出てくるけど、ネタに対する意見が書かれたら
書き手は、こういう風に感じる人もいるんだってことを、少なくとも知っていてほしい
そういう寛大さもある場であってほしい。ってことが言いたかった
長文でウダウダとすまない
47
:
名無しさん
:2010/08/31(火) 21:02:56
>>46
だな
自分もたまに始めて投下した人とかに意見を書き込んでるけど、
そういうのすら許されないとなったらそれはそれで成長の機会を
奪ってしまうことになるしな
ただ、言い方の問題な気はする
〜はありえん、〜に決まってるだろ、〜はやめろ
だから〜って分からないの?とかは言い方を少し変えるだけで全然印象が変わると思う
面白かったよ!次からは〜を気をつけるともっといいかも、とか
GJ!自分は○○×○○派だけどそのカップルもありだな
できたら次回はぜひ○○×○○も書いてくれ!!
とかならもっと良い意味で意見になると思うんだけどねぇ
まぁ掲示板での口の利き方なんて人それぞれだけどさ
48
:
名無しさん
:2010/08/31(火) 21:35:32
余り建設的な話じゃないが27=33=35の糞バカが全部悪い
ああいう理不尽批判のキチガイ叩きが沸いたせいで
>>39
導入
これ自体はすごくいいテンプレだと思うが
まっとうな批判もしずらくなったと思う
大抵の人は批判するにしても節度を持って
>>47
のように出来ると思うんだ
ただ一部の阿呆がいるせいで周囲も慎重にならざるを得ないんだと思う
49
:
名無しさん
:2010/09/01(水) 00:13:35
いい事書いてくれてると思うし、この板のこと考えて発言してくれてるって
のはわかるんだけど成長の機会云々って結構体のいい言い訳なんだよね。
ネタスレッドって大体書きたいように書き、見たいように見るって感じの
スタンスじゃない?
すべての書き手さんがそういうわけじゃないだろうし、スキルアップしたい
って思って書いてる書き手さんも結構いるとは思うんだけど
大体意見されたら「よし次はこうしよう」じゃなく「じゃあもう次は
いいか」ってなっちゃうと思うんだよね。だからどうしたって言われると
具体的な案はないんだけど、言葉が軟らかく丁寧でもそのスレの空気は良く
も悪くも変わっちゃうよって言いたかった。
50
:
名無しさん
:2010/09/01(水) 00:15:20
批判というか、ちゃんとした筋の通った意見なら言っても全然構わないとは思うよ
でも内容云々でなくて『このキャラとこのキャラの組み合わせは俺が気に入らないからやめろ』
なんてのは言語道断だろ?投下してる本人はそれが好きでやってるんだから
別に書いてる方も読み専も商売でやってるわけじゃないんだから、もっとお互い寛容になろうぜ
51
:
名無しさん
:2010/09/01(水) 01:10:25
これから俺が言うことは一種の極論だ。だから気を悪くしないで聞いて欲しい。
例えばなんだがマルスとシーダが喧嘩別れして
マルスはカチュア、シーダはオグマとくっつく…なんてネタが来たとする。
いろいろとキツイと感じる人もいるだろう。
だから『マルス×シーダ好きの俺としてはちょっと後味悪かったのだぜ』くらいの事は言ってもいいと思うんだ。
ただ『やめろ』になるとこれは弾圧だと思う。
こういうネタも投下される事自体は自由。受けるか受けないかは別の話だが。
52
:
名無しさん
:2010/09/01(水) 01:26:12
俺の言うことも極論になっちゃうけど
マルス×カチュアが好きな人にとってはそれは許容できるネタになるわけだろ?
そしてそれに対して『後味が悪い』なんて言ったらそれが好きな人は次からやりにくくならないか?
要するに互いの好みを尊重し合おうってことを言いたかった
53
:
名無しさん
:2010/09/01(水) 01:42:12
すまん。文が上手くなかった
>マルスはカチュア、シーダはオグマとくっつく
この部分だけなら批判は無いんだ
>マルスとシーダが喧嘩別れ
この部分にたいしてなんだ
『マルス×シーダ好きの俺としてはちょっと後味悪かったのだぜ』は
物語上必要な表現やシーンである組み合わせが破局したり
あるキャラが酷い目にあったりって事も在ると思う
ただそれを切なく思う人もいるわけで…
一昔前の例をあげればセティの長編でその辺りが批判された事もある。
(なお当時の批判は理性的でまっとうなものだったように思う)
(つけくわえるなら俺はあのネタ好き)
語彙が乏しいので上手く言えないんだが…
批判というか…その辺を完全に封じてしまうのも不健全な気もするんだ。
54
:
名無しさん
:2010/09/01(水) 01:42:47
あと、キャラの組み合わせ自体に文句は言うべきではないと思う
『キャラの組み合わせ自体に文句を言ってもOK』なんて風潮ができたら
言いたかないけど特定の組み合わせ以外全て否定する過激な原理主義者がいた場合
あんまり歓迎できない事態が起こりかねないからな
俺はこのキャラとこのキャラが好きだ、くらいの言い方が良いのではないかと
55
:
53
:2010/09/01(水) 01:49:03
>>54
それについては完全に同意するよ。
俺もそう思う。
56
:
名無しさん
:2010/09/01(水) 01:49:47
>>53
把握した
でもやっぱり俺個人の意見を言わせてもらえば、『苦手なものは各自でスルーしてくれ』
としか言いようがないと思う。いくら読む側が苦手だと思っても書いてる側から見たらそれはありなんだよ
そこに意見しようとするとどうしても『その展開は止めてくれ』ってなっちゃうだろ?
そうなると新しいものが生み出せなくなる危険性があると思うんだ
まあただ苦手なものが眼に入るのはキツイってのもわかる、俺だってそう思うのあるよ
でも絶対に口には出すべきではないと思う
57
:
名無しさん
:2010/09/01(水) 02:03:39
ただまあ、改行してくれた方が読みやすいとか、そういうのは言っていいと思うよ
俺は批評っぽい文が出てくるのが心配なんだ
やりたいやつが気軽に投下できるって雰囲気は大事にしたいと思ってる
58
:
名無しさん
:2010/09/01(水) 02:04:24
>>56
うん…いや…わかる…理性の部分ではわかっているんだ。
感性の部分でね。
感情的な書き込みが好ましくないのもわかってるんだ。
こういうとき自分の国語力の無さが切なくなる…
でもおれ自身が好みではないネタでも喜ぶ人がいるならどんどん来て欲しいって気持ちは持ってる。
まずはスレが栄える事が一番だもんな。
これで寝るよ。ありがとう。
59
:
名無しさん
:2010/09/01(水) 03:29:45
>>58
理屈抜きにして自分の好みで無いものに何か言いたいってのはよくわかる、でも言わないで欲しい
自分で何かネタ書いて、それに対して『この展開はありえない、歓迎できない』とか言われたらどうだ?
『自分はただ好きでやっているだけで、他の考え方を否定した覚えはないのに何でそんなこと言われるんだ』ってならないか?
俺はそう考えて『自分がされたら嫌なことは他人にもしない』ことを忘れないようにしてる
感情的な書き込みが良くないというのは本当にその通りだよ
感情論だけで批判しあうスレなんて焼け野原でしかないだろ?
>>49
も言ってるけど、ネタスレってのは書きたい奴が書いて、見る奴は見たいやつだけ見るものじゃないか?
もっと気楽にやろうぜ、ただのネタスレなんだしさ
60
:
名無しさん
:2010/09/01(水) 12:18:46
読んでもらえるだけ有り難い、意見してもらえるだけ有り難いってスタンスな自分には
好きで書いてるのに文句言われて、ってのは甘い考えだと感じるな
そりゃ、好きで書いても大いに結構だけど周りがどう思うかまでは保障されてない
そもそもこのスレが特別やさしいだけであって、2ちゃんで不特定多数相手に
自分の文晒すってことは、何言われても仕方ないくらいの覚悟はあって当たり前のことなんだから
まあ、それは無法地帯としての常識だからこのスレの環境が本来あるべきとも言えるのかもしれないけど
書き手が嫌な思いするから意見は言わない、それはそれで素晴らしい姿勢だと思う
でも、読み手は不満持ったままでいいのか?書き手の権利が強まることで読み手の権利が抑圧されていいのか?って思う
まあ、いろいろな意味で言いにくいことだったり、感情的な意見だったりして伝えるのが躊躇われることも多いだろうけど
やっぱり伝えたいことはできる範囲で伝えた方がいい
自由に気楽にってのは分かるけど、最近それが逆に圧力になっている気がしてならない
61
:
名無しさん
:2010/09/01(水) 12:35:16
甘い考えってのがまずわからない、単なるネタスレですよ?
そこまで真剣になってネタ投下しなきゃならんの?
読み手の権利とかいまいちピンとこないけど、自分が気に入らないものに文句言わせろってこと?
圧力とかもわからん、自分の意見が理路整然としていて感情的、排他的な部分が無いと
思うならどんどん言っていいと思うよ
62
:
名無しさん
:2010/09/01(水) 13:40:30
組み合わせ云々ってのは議論しても無駄な気がするな
文に意見って書き方とか読みにくいからこうしたらってのだと思うんだが
組み合わせ云々は文に意見ではなくて自分の好みだから注意もクソもないと思う
イリオス×オルエンネタ書いてるけど原作じゃありえない組み合わせだ
例えば「オルエンとフレッドの組み合わせも読みたいな」ならリクエストになる
けど「イリオスとオルエンとかありえない!フレッドにしろ」とかだと意見ではなくなると思う
けど言ってることは同じなんだし強要ではなくリクエスト形式にすればいいんじゃないかな
気に入らないならネタで変えていくってのが元祖スレの暗黙のルールだしね
63
:
名無しさん
:2010/09/01(水) 14:58:36
議題とまるで関係話してしまうけど貴方のネタ好き
質問なんだがイリオルって組み合わせどうして思いついたの?
64
:
名無しさん
:2010/09/01(水) 15:05:42
流石にそれはよそでやれと言わざるを得ない
65
:
63
:2010/09/01(水) 15:15:45
すまん…つい…
66
:
名無しさん
:2010/09/02(木) 08:20:39
正直、
>>60
が何を言いたいのかよくわからんけど
>>いろいろな意味で言いにくいことだったり、感情的な意見だったりして伝えるのが躊躇われることも多いだろうけど
これ、要するに「内容、表現に明らかな問題があるわけじゃなくて、単純に好みでないから文句言わせろ」
ってことか?違っていたら謝る
自分の好みで無いネタを批判するってことは、そのネタが投下されるを止めさせたいってことか?
俺はそうとしか解釈できなかった。スルーできてるなら批判することも無いわけだし
「自分の好みで無いネタだけど投下するのは自由だよ、でも文句は言うよ」ということなら
「投下するのは自由って自分で言ってるなら合わないのはスルーしろ」となるだろうし、もしくは
「好みが分かれるネタだと思うから、次からは投下する前に一レス注意書きをいれてくれないか?」と言えばいい
「自分の好みで無いネタだから止めろ、ありえない」というのなら弾圧になる
読み手の不満っていうのも不明瞭だけど、読みたくないものを見させるなってこと?
読み手は別に投下されたものを全部読まなきゃいけないわけじゃないし、
これは苦手だ、と思ったら読むのを止める方がよっぽど健全じゃないの?
不快に思うかもしれないし、間違った解釈だったら謝るけど、
>>60
の文は
「私はスルー力がありません、私に配慮して私の好みで無いネタを投下するのは止めて下さい、でなければ文句をを言わせて下さい」
と言ってるようにしか思えなかった、そうだとしたらそれは通らないと思う
不快に思ったなら申し訳ない、そこは先に謝らせてくれ、すまなかった
でも28スレあたりから自分はカプ厨、回顧だと宣言すれば気に入らないネタに
対する批判、攻撃が許されると思ってる奴がいるっぽいからはっきりさせておくべきだと思った
67
:
名無しさん
:2010/09/02(木) 08:27:26
すまぬ…×回顧→○懐古だった
68
:
名無しさん
:2010/09/02(木) 12:05:52
すまん28スレで注意を受けたのは俺。
付け加えるなら29スレでパオラ姉さん関連がどうこう言ってた奴は別人だ。
あんときああ言った心情にはこのスレで最近感じる空気に過剰反応してしまったからなんだわ。
(その空気ってのも俺が勝手に感じてただけ)
この際いい機会だしこの場所ならかまわんと思うからあの書き込みをした時思ってた事を語る。
また
>>4
に基づいて自由であることはわかってる。
あん時の俺は理性的じゃなかったかもしれん。
と言うのはね。
あのときは主人公とフラグの建ってる各キャラはそれ以外のフラグは許されない空気があるように感じてたからなんだ。
(もちろんんなことないのはわかってる)
とあるレスで「お、ヘクトルとファリナがちゃんとフラグ建ってるな」みたいな言葉があったんだが
「あれ? それがスレの公式設定? 他とフラグ建ってるヘクトルとファリナはダメなのか?」みたいに思った
(発言した方はそんな意図があったわけじゃないとは思うが当時の俺がそう受け取ってしまった)
(今では考えすぎの過剰反応だと思う)
(それと誤解のないように言っておくがヘクファリ嫌いなわけじゃないぞ、攻撃の意図はない事を了承していただきたい)
主人公がメインであるわけだしそれに絡めた人間関係の方が話を作りやすいのはわかる。
ただ他の組み合わせでもいいのあるし、そういったネタが来てもいいと思うんだぜ。
いろいろ読んでみたいと思うのさ。
(くどいようだが主人公と絡んだ組み合わせをダメと言ってるわけじゃないぞ)
69
:
名無しさん
:2010/09/02(木) 19:13:22
まあ、書いてる側も仕事でやってるわけじゃないし、読んでる側も金払って読んでるわけじゃないからな
書いてる側は自分の書きたいものを書き、読む側は投下された中で読みたいやつだけ読むってスタンスじゃないの?
だから、今までに無い新機軸なものが読みたいって思ったら
自分で一つネタを書いてみて「こんなの思いついたけどどうかな?」って示してみるのがいいんじゃないか?
例えばこのスレ独自の作品の垣根を越えたキャラの絡みとかは、まず誰かがやって
その流れに皆が乗って「そういうのあるのか、じゃあ俺もやってみるか」ってなったから定着したんじゃないかと
正直、いつ自分の好みのものが来るか待ってるだけだと、それが実際に投下される可能性はあんまり高くないんじゃないかな
書く側はそれぞれ自分の好みのものを書いてるんだから、何か書いてもらおうって思ったら
「書いてみてえ!」って思わせるようなきっかけが必要だと思う
70
:
名無しさん
:2010/11/26(金) 21:22:38
とりあえず本スレ18が待機してますよ
71
:
名無しさん
:2010/11/26(金) 21:54:54
見てくれてるかわかんないけど
とりあえず先に俺の考えを言わせてもらうと
他人の便乗のネタを制限するようなことは止めた方がいいと思う
各々が自由にネタを投下するのがネタスレの良さだと思うし、他人のネタを制限する権利は誰にも無いと思う
あと、ホモネタに関してだけど、実際にネタとして投下されてるのはあくまでギャグレベルのものだし
あんまり気にすること無いと思うぞ
本当にみんなが「無いなこれは」と思うならスルーされるし、本気でホモネタを展開しようとするやつもいないだろ、いたら流石に注意が入るよ
72
:
名無しさん
:2010/11/26(金) 22:06:40
移動すらしないあたりあのタイプの人は言い捨てるだけでスレの雰囲気悪くするだけの人間だと思うよ
ああやって嫌いなネタを封殺したいだけなんだろう
正直取り合う必要ないと思う
73
:
名無しさん
:2010/11/26(金) 22:13:35
そうか、悲しい人もいるんだな
他人を制限するより、俺が面白いネタ投下して黙らせてやる!とかの方がよっぽど建設的なのに
74
:
名無しさん
:2010/11/26(金) 22:16:41
ほとんど嫌がらせの域だからな…
結構昔からいたよ
古くは10スレ目くらいの頃にも似たような事ほざいてた記憶がある
同一人物かは知らんけどね
75
:
名無しさん
:2010/11/26(金) 23:53:22
ホモネタで便乗されるのが嫌なら、
「へっきゅん」「ウホッ」とかをNGにして見なかったことにすればいいのではないか。
とりあえずスルーできればお互い何の問題も無いと思うよ。
あとこの流れ見て思ったんだけど、
実際のところがどうなのかがわからないのに、
憶測で批判するのはやめた方がいいと思うな。
本人の言葉が無いなら憶測になるのも仕方ないけどさ、
最初から喧嘩腰だったら仮に相手が応じたとしても
まともな議論ができるとは思えない。
76
:
名無しさん
:2010/11/26(金) 23:56:41
そうだったな少し軽率だった
すまない
77
:
本スレ15
:2010/11/26(金) 23:58:16
そりゃちょっといろいろあって返事遅れたけど、そんなキツい言い方しなくても……
いや、遅れた方が悪いんだね。本当に申し訳ない。
なんか騒がせたようですみません。
でも本スレに書いたことは正直な気持ちです。
兄弟スレは大好きで昔からネタも投下してるけど、最近の特定のホモネタは本当に耐えられません。
いや、今読み返してみると自分の言いたいことが正確に書けていませんでした。
ホモネタ自体は別にいいんです。本当にギャグで済ませられるレベルのホモネタなら。
たとえば旧シャア板の元祖スレみたいに、
「変態(グエンとか)が襲ってきて家族総出で撃退」
みたいなネタだったら流せます。特に気にはなりません。
今までのホモネタでも、こういう文句を言ったことは一度もありませんでした。
でも、最近出てきた
「エフラムがビラクとヘクトルの仲を(ヘクトルが完全に嫌がってるにも関わらず)応援してる」
みたいなネタは本気で、心の底から嫌だと思います。
本人が納得してるならともかく、嫌がってる人、しかも幼い頃から一緒に育ってきた兄弟を変態の同性愛者に売るとか、
書いてる人がギャグとして描いてるつもりでもどうしようもなく嫌悪感が湧きます。
あのエフラムの態度はギャグがどうこうとか言う以前に人としてあり得ないと思います。
無論、真面目に受け取り過ぎだから我慢して流せ、という意見も分かります。
他にもあまり好きじゃないネタはありますが、そういうのは別段文句をつけることなく流していましたので。
それでも、ギャグだろうが何だろうがどうしても個人的に我慢できないラインというものも存在するのです。
最近のアレはその我慢できないラインを超えていました。
一応、念のために言っておきますと、書くなと言いたいわけじゃありません。
他人がネタを書くのを禁止するのはルール違反だということぐらいは理解しています。
あれを書いてる人はああいうのが好きで書いているんでしょうから、どんどん書けばいいと思います。
ただ、もしもほんの少しばかり気を使ってもらえるのだったら、自分が書くネタの便乗=続きとして
あのエフラムを登場させないでほしいと言いたかったのです。
そばに存在するのは別にいいけど同じ世界にされるのは許容できませんということです。
……と、ここまで書いてきましたが本当に単なる我がままですね。
常識的に考えて、全員がこんな我がまま言ってたら何も書けなくなってしまいますね。
あまりにも嫌悪感が湧きすぎて冷静さを失っていたようです。
本スレは批判厳禁なので吐き出せずにイライラしてしまったのかもしれません。
なんだかもう自分でもどうしたらいいのかよく分かりません。
他人のネタを禁止するのは駄目だというのは分かりますし禁止するつもりもないんですが、
あのエフラムがいる世界に「されてしまう」かもしれないというのは本当に耐えきれず……
万一にでも便乗ネタを書かれてしまったらと考えると気が滅入ってきます。
すみません、自分が我慢すればいいだけの話ですよね。本当に申し訳ありません。
78
:
名無しさん
:2010/11/27(土) 00:08:59
こう言ったらなんだけど…
気楽に楽しむくらいのスレで冷静さを失うほど楽しめないんだったら他の趣味に時間を使った方がいいんじゃありませんか?
旧シャア板とやらは俺は知らないからなんとも言えないけど…
確かエフラムがビラクを応援し始めた最初のネタのビラクはホモだけど一本スジの通った男だったからエフラムから尊敬を得た…それで便乗ネタ書く人が出た…
くらいの感じだった気がする
あなたとは物差しが違うんだろうけど人としてどうこうってレベルだとは思わないけどなぁ
なんにせよ結論は自分で出してる
>すみません、自分が我慢すればいいだけの話ですよね。本当に申し訳ありません。
ならそういう議論や雰囲気自体を他人に見せないでほしい。
みんな不快になるだけだし、本スレのどのネタがあなたが書いたネタなのかなんて知りようがない
それこそトリップでも付けるしかなくなる
それとしつこいようだけどきっぱり言うが気が滅入るほど嫌なら他の趣味に時間裂くとか
自分でサイトでも作るとかするしかないんじゃないでしょうか
今後こういうことはやってほしくない
79
:
名無しさん
:2010/11/27(土) 00:15:42
>>77
もう言われてるけど、ネタはネタときっちり割り切った方がいいよ、じゃないと辛いだけだ
それに、自分が辛いからといって、他人に絡むようなことはしないほうがいい
80
:
名無しさん
:2010/11/27(土) 00:17:57
確かにな。
俺も上に書いてある一連のエフラムネタは倫理的にどうなのかなとか
真面目に嫌な人もたくさんいるだろうなとか思わないでもなかったけど、
それでもスレの基本ルールを遵守して我慢してほしかったなー。
ただまー、上の書き込み見る限り愚痴吐く場所が欲しかっただけにも見えるし、もう大丈夫なんじゃないのかね。
・・・しかし、批判禁止だとこのぐらい溜めこんじゃう人もいるんだな。
人の感覚なんてそれぞれだし、ギャグだギャグだと言ってやりすぎないように注意しよう、と思ったわ。
81
:
名無しさん
:2010/11/27(土) 00:19:34
>>77
>本スレは批判厳禁なので吐き出せずにイライラしてしまったのかもしれません。
ここんとこにも言わせてもらうけど、吐き出したい側はそれでもいいかも知れないけど
吐き出される方は迷惑なのよ
批判厳禁な事にも批判的みたいだから言わせてもらう
職場とかで同僚や上司の愚痴聞かされても嫌な気分になるだけでしょ?
ストレス発散なら体動かすとか他の方法で発散してくれ
82
:
名無しさん
:2010/11/27(土) 00:20:04
>>80
んな配慮する必要ねえよ。我慢できない奴が全面的に悪い。
83
:
名無しさん
:2010/11/27(土) 00:23:19
>>80
溜め込んだ物を人に当たらない方法で発散できない時点で大人じゃないだろ
取り合う必要を感じないな
>>82
の言い方はキツイが同意見だ
84
:
名無しさん
:2010/11/27(土) 00:26:08
だな、倫理的にどうとか自分が気に入らないネタに文句言うための言い訳としか思えない
今まで明らかに倫理的に逸脱してるネタなんて無いし、それを決めるのも結局個人の物差しだしな
ネタをネタと割り切れない奴はネタスレに向いてないとしか言いようがないよ
85
:
名無しさん
:2010/11/27(土) 00:29:26
>>83
同意
それが嫌だという気持ちは分からないでもないけど、何でもかんでも言えばいいってものじゃない
言ったってどうにもならないことだってたくさんあるんだから、結局我慢するのが最良の一手
それが出来ないなら、まあ厳しい言い方だけど出ていくしかないよね
…とは言え、ちょっと不安にもなるな
俺も調子に乗って壊れギャグみたいなの書くときあるし、こんなに人を不快にさせることがあるんだろうか
人の感覚はそれぞれで、仕方ないと言えば仕方ないことなんだろうけど
別に誰かを不快にさせたくて書くわけじゃないしなあ
ちょっと複雑だ
86
:
名無しさん
:2010/11/27(土) 00:32:59
気にするな
なんでもどんどん書け!
俺だって苦手なジャンルのネタはある
だが苦手なネタでもどんどんネタが来て人が楽しむことが大事なんだ
俺が楽しめないネタだとしても他の誰かが楽しんでる
それでいいじゃないか
だから俺が苦手なネタでもネタ自体は来て欲しいよ
倫理うんぬんは18禁かかるようなものでも無ければ言うような部分じゃない
87
:
名無しさん
:2010/11/27(土) 00:38:28
あまりにも目に余るネタみたいなのが今のところほとんど投下されてないもんね。
幸運というか住民の民度が高いというか。
何にしてもいいことだ。
88
:
名無しさん
:2010/11/27(土) 01:00:09
三年以上、32スレもの間住民に判ってる人が多いのは本当にありがたいと思う
逆に言うとだからこそ長寿スレとなってるんだろうね
良いものは良いものを引き寄せるというか…15スレ目20スレ目あたりから入ったのかな?って職人さんのねたも良質な物が多いと思うよ
89
:
名無しさん
:2010/11/27(土) 11:38:56
倫理的に問題となるようなものは、実在の事件事故災害等を茶化すようなネタや、
年齢制限に関わる性的なネタのような、公衆良俗に反するもの。こいつらは議論の余地なく一発アウト。
もしもこの辺が投下されたなら注意警告しなければいかんだろう。
ただ、このへんの話はねぇ
>書いてる人がギャグとして描いてるつもりでもどうしようもなく嫌悪感
>ギャグだろうが何だろうがどうしても個人的に我慢できないライン
こればっかりはどうしようもない。スレの空気や個人の感想で線引きが変わっちまう。
出来ることがあるとすれば、どこがラインなのかどこまでも許容するのかを
『本スレではない場所』で話してみることぐらいだろう。
(議論なぞいらん、気にいらんやつは消えろってのも1つの意見だがね)
今回のは本スレで話した時点でNG。
そのへんの色々に、どうしても我慢できないものが多くなったんなら、
多分それが引き際なんだろう。好きだったものから去るのは寂しいだろうが、仕方ない。
90
:
名無しさん
:2010/11/27(土) 13:12:05
自分にとって我慢ならんネタが定着してしまったのならそれをスルーして、
定着したネタを引き剥がせるようなインパクト大なネタを投下して定着させてしまえばいいじゃない。
まぁ、そんな事が簡単に出来たら苦労しないんだけどねw
もしくは自分にとって我慢ならんネタが投下されそうなキャラの名前が見えた時点でスクロールを下にやって飛ばすとか。
これやると良ネタもすっ飛ばす可能性もあるが。
91
:
名無しさん
:2010/11/27(土) 14:00:12
>出来ることがあるとすれば、どこがラインなのかどこまでも許容するのかを
>『本スレではない場所』で話してみることぐらいだろう。
俺的にはこれもやめてもらいたいかな。
スレのためを思って「これこれこういう風にしたらどう?」とかいうのは議論の対象になるが
個人が「ここまでしか許容できない」と言っても「はぁ、さいですか」としか言いようが無い
話されても困るだけ。
ソイツのためにネタ書くの遠慮する謂れもないし。
ネタ描きにくい空気にされるだけだから。
キツイ言い方をすれば自分でその辺の感情的なモヤモヤを発散できず他人にブチまけるようなヤツは
この手の掲示板とかインターネットの世界に触れてゆけるほど精神的に成熟してないんだと思うわ。
聞く側はソイツの身内でも無ければ家族でもない。愚痴の聞き相手にされても迷惑だ。
我慢できないなら消えてもらうしか無いわ。
92
:
名無しさん
:2010/11/27(土) 14:19:43
>>91
完全に同意
「ここまでは許容する」とか「こういう傾向は苦手」とか他人の目に付くところで言うもんじゃない
見た人が不快になるだけだし、空気悪くなるだけだから
93
:
名無しさん
:2010/11/27(土) 16:07:09
ま、とりあえずは現状維持だわな。
今回騒いでた人も今喰い下がらないところ見るに、一応納得はしたみたいだし(去っただけかもしれんが)。
議論などお構いなしに本スレで暴れ回るようなアレな人が出ない限りはまだ大丈夫だろう。
94
:
名無しさん
:2010/12/04(土) 01:09:57
他人に感想とかGJを強制するわけではないんだけど、
何かの形でネタに対する直接的な反応をもらえないと
「『話題の種にはなるけどネタは面白くないね』ってことかな……」
と受け取ってしまいそうになるなあ
95
:
名無しさん
:2010/12/04(土) 01:48:17
まぁ気持ちはわかる
でもこればっかりはどうにもならんよ
面白いネタ書かんとね
ぶっちゃけ話題の種になってるだけいーじゃんw
俺などくだらん小ネタしか書けないからスルーされる事のほうが多いぜ
でも書く!好きだからね!
96
:
名無しさん
:2011/01/07(金) 16:58:02
ちょっと気になった点があるので一言
最近のロシェだけどさ、これまで全然取り上げられてこなかった脇役なわけだけれど…
単にヘクトルからビラクを引き離したいだけの宛がわれ役でホモにされてないか?
ビラクと違って原作でもここのネタでも特にホモになってるわけでもない人を
「どうでもいい脇役だからビラクのホモ達にしちまえ、これでヘクトルは安泰だ!」
みたいな感じが透けて見えて正直不快だ
脇役をないがしろにしすぎててキャラや原作への愛が感じられない
97
:
名無しさん
:2011/01/08(土) 19:41:04
>>96
いや、実際その人がどういう意図で書いたのかは分からないし……
それ言い始めたらそもそも原作ではホモでないキャラをホモ化する行為に愛があるのか、
とかそういう問いかけになっちゃうわけだし。
まあ本スレにそういうこと書いても「不快でも言うなスルーして自分好みのネタ書け」としか返答できないので、
ここにだけ書いた判断は理性的だと思うけど。
98
:
名無しさん
:2011/01/09(日) 12:56:42
なんか軽く過疎ってる気がする
本スレでも話に出た2ちゃんのトラブルの影響で規制が厳しくなってるとか?
99
:
名無しさん
:2011/01/09(日) 22:02:52
>>96
>ビラクと違って
と言ってるがビラクだって原作でホモだったわけじゃないぞ。
SFCの顔グラが阿部さんに似てるっぽく見えたってだけの2次ネタだ。そこは分かってるよな?
で、ロシェについて言うと、このスレとか関係なく、元からホモビラクの相手になってた。
原作の ビラク「そうだよ、ロシェ」 って台詞が決め手でな。
新紋章でもこの2人の関係は更に深くなってる。
だからビラクをホモとして扱うネタなら、ヘクトルよりもロシェのほうがよほど原作に近い。
(前提のビラク=ホモが原作からかけ離れているがな)
100
:
96
:2011/01/10(月) 00:41:12
>>99
もちろんビラクのホモが二次ネタだってのはわかってる
だから>>原作でもここのネタでもって書き方をした
正確には2ちゃんネタって書くべきだったな
ただロシェの方は知らなかった
だから特定のネタでキャラ付けの初発があったわけでもなく
ぞんざいな扱いでいきなりホモにされたものと思ったんだ
だから
>>97
で脇役とはいえあまり適当な扱いをするなと主張したんだ
だが元々そういった二次ネタがあったなら話は別だ
教えてくれたことに感謝する
騒がせてすまなかった
ビラク×ロシェ書く人もビラク→ヘクトル書く人もどうか気にする事無くこれまでどおりネタを書いてほしい
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板