レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【蒼の軌跡】ガンダム総合スレ57【憂鬱ガンダム
-
>>534
それに加えて普通の設計者は欠陥がないように設計するけど、こいつらはあえて欠陥を組み込んで設計してる節があるからなぁ
-
>>538
何かしら欠点、弱点があった方が可愛げがあるそうですからね。
一応いざという時のためのセーフティーでもあるそうですけど…
-
>>537
重力が小さすぎて住みにくいと思うけどね<月面都市
コロニーも、あの直径で1Gの疑似重力を得るほどの回転とか、コリオリ大丈夫かと思わないでもないが
-
>>493
ルナツー=小惑星ユーノーですからね。
ユーノーは実在する小惑星です。
>>498
ちなみに設定上小惑星改造コロニーにすんでいる多数居るらしい。
>>503
サイド1一番地コロニーとか普通なら首都バンチなのに行政失敗しているからね。
多分いちばん新しいところにサイド全体の行政は移動している。
>>525
高価すぎてどこか削るしかなさそう。
-
リーブラのは意図的に組み込んだ失敗だけど、基本は芸術品としてそれは欠陥ではない、仕様だ、的な感じだっけ?
トールギスの性能過多でパンピーには耐えられないとかの奴
-
>>542
トールギスに関しては説明見るに初めての軍用MS開発だし性能勢いで盛れるだけ盛ろうぜ!ってした感がひしひしと(汗)
-
>>539
メルクリウスとヴァイエイトは連携してる限り隙にならないけどな。
-
>>544
あれはオズの要望で脅されながら作ったものですしね。
-
実際にはヘルとアルトロンへの改修の為の技術実証というか叩き台っていう認識だったんだっけ?
-
確かそんな感じだったはず。
それぞれプラネイトディフェンサーの技術がデスサイズの羽に、ビームキャノンの技術がアルトロンの尻尾ビームに活かされていたんだったかな。
-
さっすが〜、オズ様は話がわかるッ!
-
しかしガンダムに痛い目にあわされたOZはもとより、こいつらのヤバさを理解してるホワイトファングですら地球と戦うためにこいつら使わないとならなかったあたり頭脳は頭一つどころか数個分ぬけてるんだろな
天才と狂人は紙一重とはよく言ったものだ
-
結局MSという技術体系自体が5爺sが作り上げて、その後抜本的な進化できなかった訳だしなあ。
もっというとMSどころか弾薬規格、火器管制もろもろメカトロニクスそのものが彼らが関わってるぽいし
-
ティアで時間がたっているにもかかわらず出てくるのが旧時代の焼き直しだしね。
-
ビルゴも5ジィが作ってヴァイエ、メルクリを元に開発した機体で、
サーペントはリーオーの発展機ですしね。
もしかしたら一番5ジィ系から遠いのってトーラスかキャンサーなのかも?
-
パイシーズ、キャンサーはトールギスの系譜とは別の作業用重機の発展形でしたっけ?
-
>>553
設定上そのはず。
確かキャンサーは作業用機械をベースに開発されたという設定だったかなと。
パイシーズはちょっとわからない…
投入時期は両方とも同じらしいので多分キャンサーとは別口に開発されたものだと思われますが。
-
>>552
トーラスがいちばん遠くって高性能という。
-
巨人っていうロームフェラの思想を抜いて行って機動兵器となっていった結果なのかなぁトーラス
-
トーラスは一応対ガンダム想定して開発した機体らしいですから。
そういう意味ではリーオー以降磨いてきた既存MS体系の集大成だったのかもですね。
-
リーオーにトールギスのジェットベースに飛行機体(エアリーズ)、ドーバーガンベースの砲撃(トラゴス)とやっていった末の集大成と言われると納得
-
ジークアクスのシャアの隠語って
あのアホ ってなってるのか
シャリアが緑のおじさんとは対照的に
-
シャリア・ブルの方は「未亡人」とか「湿度の高いおじさん」とか言われてたり…
-
ttps://comic-walker.com/detail/KC_006679_S/episodes/KC_0066790000200011_E?episodeType=first
水星の魔女スピンオフ、機動戦士ガンダム 水星の魔女 青春フロンティア。
アスティカシア高等専門学園は神奈川県にありミオリネが神奈川県民な模様、そして水星のタヌキはアラスカタヌキになったw
-
シイコのpixiv、案の定Rが多し。
-
シードバトルデスティニーリマスター買いましたがリマスターなのにカガリ声優変更されとる…
-
ガンダムって、コロニーレーザーみたいな戦略兵器は地球に当てたらいかんという暗黙の了解があったと思うが
レクイエムで当ててからは、タガが外れたなあと思うの
-
コロニー落しは戦略爆撃でないというのか。
-
>>562
ビギニングの時は、タマキお母さんがウス=異本の生贄になるとされましたが
その座はママ魔女=サンが持っていきましたね…ww
-
ニャアンってドラマ版高い城の男のスミスのポジションに成りそうな予感
-
クロスボーンガンダムで、木星帝国がコロニーレーザーか何かで地球を攻撃する、とかやっとったような
あとエンジェル・ハイロゥも地球規模の戦略兵器かな
-
>>568
攻撃される寸前で、主人公の活躍で地球の危機は免れるならありと思ってます。
しかし、レクイエムは直接当てました。
-
やる夫スレのゴジュラスのガンダム、新城率いるティターンズがシロッコ率いるエゥーゴの戦力を85%喪失させる大勝利して、このままいけばダイスが大暴れしない限りティターンズが勝利してジャミトフの理想が実現できそうな展開に。
今後の展開は残存エゥーゴ率いるシロッコ、ハマーン率いるアクシズ、アクシズに戻ったシャアというZ,ZZ,逆シャアのラスボス同盟と新城ティターンズの決戦になりそう。
原作的にアクシズの主力はガザCの時代でティターンズにはグリプス2のコロニーレーザーとという切り札があり、カミーユら原作主人公勢は戦いから離脱しているから順調にいけばティターンズに勝利になりそうだがどうなることやら。
-
>>568
いまおもうとクロスボーンの無印で地球壊滅endだったんだろうなーとは>初期プロット
F-91から基本やっていることがそれなあたりね・・・>宇宙世紀
大人の都合(少年誌でバットエンドにできるかー)でやめてたけど。
-
しかし今度からガンダムの深夜放送はしんどいから勘弁してほしいわ…
抱きわせの芸人トークショーなんか興味ないしなんで抱き合わせたし…
-
>>572
抱き合わせされた方も気の毒よな
別に自分が望んでそうなったわけではないのにガンダム勢からバッシングされたりしてるし
-
俺はアマプラで見てるんだけど、抱き合わせ番組の内容が少年の教育問題だったんだっけ
-
>>574
つまり、マチュの非行行為が、抱き合わせ番匠の趣旨と合ってしまったと
-
マチュが何をしたっていうんだ。
全部です
-
マチュ「お母さんって普通だな」
このバカ野郎!じゃなかったこのバカ娘!
ガンダム世界で普通の親なんてなぁ、親ガチャ大当たり以外の何物でもないんたぞ!
-
>>577
コリオリ酔いというNTだと余計に酷くなる感覚のズレ抱えていた説
-
>>577
タマキ=サンだって、若いころは765プロでアイドルやってたりガンダム乗って結婚式場にビームライフルぶち込んだりしたんだぞ!
全然普通ではないぞ!?
(くぎゅう並感)
-
悪釘の悪行を全部背負わされるタマキさんが不憫だw
-
マチュの父親は設定があるだけでまだ登場してないけど藤原啓治さんが健在だったら「マチュの父CV藤原啓治」もあり得たんだろか
-
焼け野原ひろし「(殺到するMSの群れを見て)テーマパークに来たみたいだぜ。テンション上がるなぁ…ッ!」
-
>>581
藤原さん、実はガオガイガーにて刑事な勇者ロボやる話もあったのだ…
-
ネタバレもう可能な期間でしたっけ?
···マチュのやらかしとは別に話の流れだけだとひたすら軍警が空回りしてる見たいな話ありましたなぁ···
行政側の方は取り締まる気無かったり知らん人は本当に知らんポジの協議らしいですし···
-
>>584
>ネタバレ
あと4時間半はダメなのだ…
-
バトディスの売り上げ次第ではバトルユニバースのリマスターもありえるか
-
おおー、ハーメルンで私が追っていたジークアクス二次創作も
「サイコガンダムの話で最終回にします」
と打ち切り宣言が…(苦笑)
-
公式「この程度で筆を折るとは情けない奴らよこれはまだ序の口、最終回に向けての隠し玉はまだまだあるというのに」
なんてことになってたりして
-
>>588
素人に予測されるようじゃ監督失格だよbyオリジナルストーリー監督&脚本家
-
ドゥーのお陰で、バスクのことを
ゴーグルをかけた優しいおじさん
という扱いが生えて草も生えねえ
-
某界隈ではリレー小説と云う形態を取っているせいか、感想スレッド等で今後の展開予想を書き込むのは御法度だったな
>>589
予想を裏切っても期待は裏切らないのがエンターテイナーの在るべき姿ですので
過去、読者に予想で図星を突かれた事から連載中にも係わらず展開を強引に変え、人気絶頂から目も当てられない大爆タヒした作品も見受けられましたし
-
>>590
そうした連中にZ見せたらどんな反応するかな?
-
>>590
声も、変にイケメンだったからねえ
-
>>591
今川監督はいい意味で予想も期待も裏切り続けてたな
1年間の闘いの締めを新郎新婦のケーキ入刀で終わらせるなんて誰が予想できただろうか
-
>>594
イグルーって、そんな話だったけ?
-
イグルーは今西監督じゃねw(0083の監督でもある)
-
>>595
いやイグルーの今西監督ではなく今川監督、Gガンダムの
-
独房・指名手配から復活した沙慈パイセンもいるしな。
-
>>598
彼の独房には後輩達が挨拶に行くのが恒例なのだ、沙慈・クロスオーバーロード
-
>>598
死亡フラグへし折りながら歩いてるコーラサワーに隠れがちだけど、ガンダム界の死亡フラグの一つ強化人間になった恋人を救うという偉業までやってるしね
-
そういやレグナントはあれサイコ系MSになるのかね? アルアヴァロンがビグザム系だし
-
ララ音がバーンブレイバーンのMADとかあったがあれが聞こえたらウザいだろうな…
-
何なんだこの音はぁ!案件ですなw
-
ガンダム作品の主人公で独房に抛り込まれた事のない人はいないのでは?
キラなんて軍法会議でマリューさんに銃殺刑を宣言された事もw
-
>>604
つウッソ
味方の独房には入ったことはなく、捕まったザンスカールでも牢屋に入ってなかった気が…(ルペ・シノ)
-
>>604
結構いますよ。
初代からしてアムロがガンダム持ち出した罪で独房入りしてますし。
Wのヒイロ(自分で鉄格子こじ開けて脱走)、Xのガロード(自力で脱走)
あとAGEだとアセムや0083のコウも独房経験者だったかな。
-
失礼。勘違いしてました(汗
独房に入ったことのない主人公でしたか。
独房に放り込まれたことない主人公というと…案外Gガンのドモンがそうかも?
最近だとスレッタもそうですね。鉄血のミカヅキもなかったはず。
-
>>607
水棲タヌキは二話でガンドアーム疑惑で独房入ってたはず。
ミカは・・・
二期後半はバルバトスが独房状態だったような。
-
ご教授忝なく。
……結構、いたんですね。みな、何らかの事情で処罰ないし監禁されたイメージがありましたが、これが歳月による記憶の混同や摩耗ですか…。
-
>>608
ああ。あの時に…
バルバトス君は望んだとおりに力渡しただけだから(震え声)
-
まあ歴史も長い作品群ですから(汗 >>ガンダム
-
アナザー系ほとんど見てない私みたいな人もいますし…
-
軍隊じゃないから、ロランは独房には入ってないな。
軍法会議もないし
-
>>608
>水棲タヌキ
なんか変異してそう…
>>609
氏の記憶の摩耗よりも入れられてそうな主人公多いのも問題かと…。
カミーユとかあれもう序盤とかただのサイコパスですよ…。
-
>水棲タヌキ
・・・・それは、カッパでは?
-
>>614
カミーユはコナンの犯人、マチュは金田一の犯人……みたいに思えてくる。
-
>>616
女性の名前と勘違いされたので見ず知らずの人殴りつける
尋問したMPに逆恨みして一方的に攻撃される恐ろしさ教えてやるととか言って生身の人間に60mm砲発砲。
うん、コナンの犯人だわ…。
-
マチュはジークアクス乗り始めたのは最初はニャアン傷つけるわ難民街で大暴れしてる軍警への反発、義憤からですしね…
そういやリフトの件、あれよく見たらデカい看板はあるわ地面に注意書きあるわでマジで探しもしてないクソみたいな行動だったんすね…
マジでお前ら何やってんだよとしか言えない…
-
>>617
逆にマチュは【色恋沙汰】、【薬(キラキラ)】、【悪い大人】で身持ちを崩していくお嬢様……
金田一にいそうなキャラですね。
-
最初は正義の怒りに燃えていたのにどうして…
-
まあキラキラって言ってしまえばニュータイプ的感覚の未熟な言語化、理解だから
類似例で言えばカミーユ、ジュドーが接触した時の感覚に近いんですよね
NTの素質だけならカミーユ、ジュドーレベルでありそうなんだけど
それを導ける誰かが誰も居ないし言語化する能力を持った知識ある人も居ねえ、と
-
>>620
修羅の宇宙世紀を生き抜くには、金田一世界の犯人ではダメということでしょう。
コナンの犯人の如く突き抜けないと、一般人では、あの修羅の世界のネームドを名乗れない……。
逆に言えばコナン世界はカミーユレベルの宇宙世紀でネームドになれるアレな人間が一般人に多くいて
突発的に大規模犯罪(ダム爆破、ビル爆破、飛行機爆破など)を犯して探偵とやり合っているヤバい世界という訳か……
絶対転生したくないな。
-
>>622
やっぱカミーユくらいに突き抜けないとだめかぁ
-
>>622
序盤カミーユだらけとかそこいらに殺害される理由という名の地雷原しかない…
-
ニュータイプが後ろからの攻撃を振り返って避けるようでは駄目(強化人間と天然物の違い)と、前週の戦闘で評されていましたね。
……死角や不意打ちぐらい、察知する前に何となく避けるぐらいはオールドタイプの古き人間でも可能ですけどね。
観て、認識して対処するのではなく、気づいた時には組み伏せているのが兵法者です。
-
>>625
ニュータイプも経験積まなければカンの良いだけの人間ですからな
-
>>624
【あの】米花町が治安がいい街扱いされる世界なんですよ。地雷原だらけなのは言うまでもないでしょう(白目)。
-
>>627
よくよく考えると年に数回以上9.11クラスのテロが起きて安全な国が日本なんですよねあの世界(白目)。
国内にアパッチ持ち込まれて犯罪組織が使用してる日本が安全神話なんですよね(白目)
-
ドゥーちゃんの、
「自らの意志で進化したボクらこそ、ニュータイプにふさわしい!」
って台詞はグッと来ましたね。
……いやそれ本当に自分の意思?
昔、5万コームの借金のカタに強化人間にされたのを思い出しますなぁ
-
NTだから強いんではなく天パや赤いのが強かっただけですからなぁ
-
>>622
ジャンルが違うと言われればそれまでだけど、
コナンも金田一も物語の舞台は(一応)平和国家でガチの戦争とは縁遠い現代日本ですしね…
所詮は高遠も黒の組織も国家間のガチの暗闘や暴力の応酬の前には手も足も出ないわけで。
黒の組織は何だかんだで世代交代を重ねて組織化されてるみたいだし、
CIAもFBIも日本警察も公安も手を出せてない暴力組織で
組織内で次代の構成員を育てるノウハウまで蓄積されてるから
第3次世界大戦後もしぶとく生き残れるかもしれん。
高遠とその配下共は…絶対生き残れんわ。
-
Gジェネエターナルのマスターバトルは廃課金の巣窟になってんな
まあ微課金でもマスターはいけたしまあええか
-
国外だと大規模テロがポンと発生しますからなぁ>コナン
再開発強行にタンカー凸ってシンガポール丸ごと火葬とか世界恐慌待った無しだぞ何考えてんだあのアホー!
-
>>633
そんなコナン世界のヤベー連中と同レベルかそれ以上がネームドになっているのが宇宙世紀と考えれば、
あの修羅の世界も納得だし、あれだけポンポン戦争やって、半世紀も経たずに回復できるバイタリティが
あるのも納得なのが……。
-
毎度あんだけポンポン死んでるのに、それでも人口回復してますものなぁ。
どこにそんな人口いたんだと言わんばかりに出てくる…
-
>>629
ムラサメ研の強化人間がしっかり強化人間の矜持持つほどに精神が安定してて
なおかつ負担の大きいサイコガンダムを使って戦ってる事考えると
無茶苦茶兵士の強化人間としては完成度高いんですよね
ニュータイプの撃墜王の異名化、戦士化が正史の10年早く進んでるってどこぞで評されてましたな
(例エグザベ君 戦闘以外じゃ直感が鈍く、感じても勘にゆだねない強すぎる理性持ち)
(例2ニャアン シュウジのニュータイプのアートに何も感じないし興味も持てず、ジークアクス乗った後もアートに対して大した変化なし)
-
>>607
ドモンはアルゴの初登場回でネオロシアに取っ捕まって投獄されたことがありますぜ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板