レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談スレ846
-
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ845
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1741452678/l30
-
>>257
一時は人気ボカロPとしての自分と底辺で燻ってる本来のシンガーソングライターとしての自分の差に相当悩んだりしてミクを嫌った時期もあったみたいで決して平坦だった訳ではないようですが…
-
>>259
苦難を超えて歓喜に至ったのですねぇ…
-
ミクの姉御は2010年にはすでにオリコンにノミネートされ、今や銀幕デビューすら果たした日本を代表する歌姫ですからねぇ
-
ボカロが受け入れられる理由の一つに余白……
あれですね、二次創作が作られやすい作品も面白くてかつ想像する余地が多い作品というのとよく似てる。
あと日本発祥のボカロが世界に浸透して社会に影響を与えている状況。
権力者にとってはある意味で恐怖だろうな、と思えますね……
いつの間にか自国の将来を担う若者たち、そして自国の社会に日本の文化が浸透しているようなものですからね。
-
ジークアクス、第8弾特典の ANNO SCENARIO & DESIGN WORKS 2が
あまりにも豪華すぎて再び鑑賞してきてしまいました
もうそろそろ本放送が始まろうというのにも関わらず、日曜夜の劇場がほぼ満員だったのはびっくりでしたね
-
>>261
>銀幕デビュー
まあ、評判はイマイチらしいですが、別領域の仕事ですから致し方なしですな。
>>262
能や短歌といった日本文化の最先端とされてましたね>ミクの姉御
-
巨人はカブスに負けてメジャー球団2連敗に対して阪神は2連勝は実に気分がいい
シーズン始まる前までは世界一の気分に浸れそう
-
ド 軍 0 0 0 0 0 0 0 0 0 |0
阪神 0 0 0 3 0 0 0 0 0 |3
【バッテリー】
(ド)スネル、サウアー、グラスノー - スミス、バーンズ
(阪)才木、ゲラ、岡留、桐敷、石井 - 坂本
【本塁打】
(ド)
(阪)佐藤輝(4回裏3ラン)
試合結果:
ttps://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021031082/top
阪神どうした?
-
ミクも今でこそ受け入れられてますが人気が出てきた頃は歌手や声優の声の仕事を奪うと現在のAIやかつての機械へのラッダイト運動の様に相当叩かれましたな。
-
以前、よその掲示板のトラブルを持ち込んだ人間、したらば掲示板の運営会社に苦情を入れたようです。
……この掲示板と関係のない場所でのトラブルは対応できないと言っているのに、わからないのですかね。
したらば掲示板の運営会社自体に言ってくれ……。
-
結局ミクの後継を幾つも作られたが完全に変わる存在が無いのも事実
これも余白で自由なのが他のより大きいからだろうか
-
>>268補足
言葉足らずなので捕捉。
どうやら私がきちんと削除対応していないという趣旨で管理会社に申し立てたようです。
掲示板が停止されたら不味いため、こちらからも申し立てはしましたが。
-
>>270
お疲れ様です
支離滅裂な言動ってアレのことを言うんでしょうかね…
-
>>264
あの映画ってゲームやっている層だけターゲットにした完全なファンサービスですからねぇ
最低でもゲームの恒常シナリオを全部読み込んでないと、知らないキャラがミクの姉御とわちゃわちゃしている微妙な映画って評価にしかならないのだ……
実際にゲームやってる層からは評判は高いですし、狙い通りといえば狙い通りではあるんだと思います。
-
究極の内輪ネタって意味ではスーパーマリオの映画も同類でしたねぇ
ファンサが盛りだくさんってレベルじゃなかったです
-
マリオの映画はマリオ買ったことない私でも面白かったので、家族愛という普遍性も大事だったのかなと。
-
>>273
各オリジナルキャラの立ち位置、考え方、性格、各キャラの関係性、グループの特性、ボカロキャラの立ち位置やその他の作中設定などなど、物語の基礎を視聴者が知っている前提でストーリーが進んでいくので本当に内輪ネタなんですよねぇ
それでも興行収入は1カ月で10億を超えるのがミクの姉御の凄さですよね
-
マリオ映画はピーチがヒロイン、ルイージが脇役ぐらいで予想して観に行ったら
マリオからの矢印はルイージ9ピーチ1ぐらいでめっちゃブラザーズしてた
-
>>266
才木投手が大谷選手相手にリベンジ成功&投手陣が絶好調+サトテルが神
ホームラン打たれたスネル投手はメジャーで1096イニングを投げて、左打者には通算でわずか15被弾、被打率.195と左に打たれない投手から左打者のサトテルがホームラン打ったので向こうでも驚かれたそうです
佐藤輝明弾にド軍編成部長「あっ、まずい」 思わず“本音”も「感心しています」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6ffe47c52ed29330ca5e07b117e77cc77e8a9abd
-
ネギ姫の映画はソシャゲ特典が搾取にもほどがあるって、ラブライブ猫ミームの人が動画出してたくらい炎上してたってことしか知らないが、
売れたんだ。
-
>>275
受ける人にはとことん受けますからなぁ
>>276
ちゃんとブラザーズしていたし、最後は兄弟の力がないと勝てなかったなど、いいストーリーでしたよねぇ…
-
>>277
おのれ、ゴルゴム!
-
>>278
ラブライブの方が、ミクミクな映画の特典よりもヤバいラインナップの物品が多いからヘーキヘーキという常軌を逸した動画だからまぁ……
-
敵が絶望した仮面ライダーBlackRXの映画
-
>>282
僅かな希望を胸に過去に行ってブラックを倒そうとしたクライシス帝国にさぁ、ブラックが奮戦して撃退するならまだ良いよ・・・
過去にブラックいるのに別次元からRX、ロボ、バイオが次々に現れててつを✕四人なんて地獄絵図を見せつける事はないじゃん(涙
-
ttps://pbs.twimg.com/media/EFl-8FrVUAE3IfB?format=jpg&name=small
たまに思うが錦ソクラって鬼才よね
-
>>283
将軍様「今のお前たちではRXには勝てん!(断言)、だがRXになる前のBlackになら勝てんやも知れん!(希望的観測)!」
結果
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20150324/21/fuku-kh05/70/e4/j/o0320023413254736729.jpg?caw=800
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20150324/21/fuku-kh05/a4/b4/j/o0304023313254736898.jpg?caw=800
4人のてつを
-
>>272
作戦目標を狭い範囲に集中させた映画というわけですか。
まあ、ミクの姉御に「新規顧客の確保」はあまり必要ないですからね。
-
>>245-246
普通は自分のとこだけが先行してすでに完成のめどが立っている製品に有利になるようにゴールポストを動かすもんだけど自分(EU)でもまだ実用化できていない分野(クリーンディーゼル・EV)にゴールポストを動かすとか馬鹿だろと・・・。
ゴールポストを動かすのは完成のめどが立ってからやれよと・・・。その結果が今の自動車メーカーの業績が総崩れという惨状だけどな。
-
機首に4連装ショットガンを装備したウクライナのUAV「スカイディフェンダー」。
体当たりしかなかった対ドローン空中戦法に空対空兵器が加わり、迎撃UAVの再使用が可能になります。
ttps://x.com/masa_0083/status/1901042599311655255
UAV同士の空対空戦闘が始まりそう
-
空対空ショットガンって過去ありましたっけ?
-
インド海軍がラファール調達かー
MIG-29やめればよかったのでは?
-
>>289
弾頭が散弾な空対空ロケットならばありましたが
-
>>291
榴散弾的な弾頭はありますが、発砲時にばらけるショットガンは聞きませんよねえ。
-
>>289
キャニスターはあれども、初速からの散弾はないような気が
-
ショットガンの散弾はばらけた状態で無数の弾を射出するという仕組み上、有効射程が短くなりますからね。
また当たったとしても1発当たりの威力は少なく、「散弾ではなあ!」になりますし。
鳥打ちならともかく、通常の対空射撃には不向きですね。
脆いチープドローン相手に、同じくドローンで接近して射撃するのであれば、特性が生かせるのかもです。
-
WWIで空中戦の極初期は小銃やピストルで撃ち合ったとあるので、この時ショットガンも使われたのかも知れませんな
-
>>295
その前にレンガがありますな
-
SMGは技術の袋小路になりましたが、イタリアが航空用のものをつくりましたね
-
>>290
重量推力比的にはラファールでも発艦できるか
もしかしたら、それでカタパルト技術も寄越せとなるのかな?
-
>>295
飛行機の上で拳銃の打ち合いをしても本当に当たる確率は奇跡だよな。
となると紅の豚のカウボーイ野郎はたいした銃の腕前だったのか。
-
散弾ではな
-
榴散弾自体が巨大な散弾ですが対空用途に使うのは聞いたことがない件
-
アメリカで、こーひがこぼれ火傷したことでスタバに74億円賠償金支払いとな
-
ワイ、米軍の核兵器指揮統制管理システム全体へのAI組み込み及びAIによる人間への発射判断提示含む統合制御を行う計画進行中と聞き宇宙猫になる。
AIによる発射提示を人間が判断するからフェイルセーフが働くと主張しているがAIの誤判断時に外部情報が遮断されてるときに誰が人間が判断材料にする情報の正確性保証するのだろう…。
-
>>302
調べてみたら、コーヒーの蓋が閉まってなくて
男性の股間に降り掛かって三度の火傷、ブツに損傷となったと。
-
大石英二がUAV落とす為の散弾出してなかった?
-
N党立花「安倍さんや岸田さんが襲われたときは各党代表がコメントしたのに今回の事件で誰もコメントしない!」
普段の行いやろ(ハナホジ
-
>>303
ゴッド手塚「それは私が通った道だ!」
それ終末SFのお約束だよなぁ<AIが核ミサイル発射
-
>>307
スカイネットにゴット手塚の聖母ハレルヤ。あとは何がありましたっけ?
-
>>297
ビラール・ペロサM1915
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%82%B5M1915
まあ拳銃弾ではねえ。イタリアのSMGの始祖になったけど。
-
>>308
手術をaiがやってくれるとか?
-
>>308
懐かしの映画「ウォーゲーム」とか。
三目並べをやらせて、核戦争に勝者はいないんだとAIに教えるやつ
-
あとアニメ「レアガルフォース」と「ガルフォース地球章」もだな
オーストラリア大陸中央部に作られた機械知性M.M.Eが叛乱を起こし、人類を絶滅寸前に追い込んでる
-
オーストラリア大陸中央に作られた機械知性体
冷却水を求めての反乱かな?
-
あとは「未来の二つの顔」
スペースコロニーをシミュレータにして管理AIのストレステストを実施したら……
「マシーネンクリーガー」(旧SF3d)も最終的には月面の戦闘生命体「プルート」との全面戦争になってる。
-
>>302
大昔にもそういう話ががなかったっけ?
-
YouTubeにAIノベリストをプレイヤーにしたクトゥルフ神話TRPGのリプレイ動画が有ったけど、いきなり邪神を召喚しようとしてたなあ…
-
>>315
つ「マクドナルド・コーヒー事件」
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6
これですね。
-
>>317
マクドナルド側がごねて賠償額が跳ね上がったのか
-
そういえば、来月はジークアクスとヤマト3199があるじゃん!、来月が楽しみですね。
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bffc6531641d0beb569c52a9cce46f7d60cfa97a
オウム元死刑囚「絞首刑は残虐」 生前獄中で自ら研究
何時もと変わらぬ地下鉄乗ってたら突然目眩や呼吸困難に襲われ訳もわからずに死んでいくことに比べたら優しいと思うがな
-
>>320
ならサリン使ってやればいいな
-
やふ※にも全く同情論が無くて草。
そらそうだわな。
-
お前のしでかした無差別テロ攻撃に比べたら、苦痛を一瞬で終わらせる日本の絞首刑は余程優しいわ(真顔
ただ刑務官も人間ですし、やはり絞首刑を執行する際は複数人で立ち会うようですね。
-
オウムの元死刑囚に限らず絞首刑は残酷だと言う死刑囚はたまに出てくるが、だったら
拘置所「今日でお別れです。死刑の方法ですが絞首刑が廃止された現在死刑囚本人が死刑方法を選ぶ事になってるので次から選びなさい。
1 磔からの槍刺し
2 火あぶり
3 打首」
こうすれば満足?
-
石打ちがない辺り、有情
-
>>324
実際、打首は上手い人がやれば人道的かもしれない。
-
>>326
問題はその上手い人が少ないことと、上手い人だって処刑には強い忌避感とストレスを抱くことでしょうか。
現代の半ば自動化され、刑務官複数の同時ボタンによる絞首刑は、合理的で人道的だと思いますよ。本当に。
勿論死刑囚が出ないほど平和なのが一番なんですがね?そうはなかなか…
-
>>323
現状の絞首刑って囚人への負担が軽すぎて犯した罪に釣りあっていない。
とは言え今でも刑務官の心理的負担が重すぎて、死刑執行が相次ぐとシフト調整が大変になるし、なんなら離職率増加に繋がる。
なので、「死刑執行専門職員募集!」「性別・年齢・学歴、一切不問!」「お仕事内容は事前準備から後片付けまでを自分でやるだけ!」「一般の囚人達と関わる事はありません!」
見たいな感じで募集すれば、
世の中に一定数はいる本当は殺人欲求があるけど、社会規範に反するから我慢出来ている人達が集まると思うんですよね。
まあ世界中から猛反発されるでしょうけど。
-
>>328
正直、そういう人を刑務官として雇用してしまうと…
刑務所内で何が起きるか未知数なんですよね。リスクが大きいです。
確かにもっと苦しめと言いたくもなりますが、リスクを最小に確実にとよく考えられてるのも事実です。
-
大昔の米国ドラマで、誰もが嫌がる死刑執行の執行シーケンスを率先してやる男の話があったな。
この男は別に正義感や責任感があるのではなく、囚人が死ぬ過程とその間に見せる感情をはっきり見える距離で堪能するのが楽しみだった。
でも死刑廃止州になり男は楽しみを失くした。虚無感を感じた男は思いついた。「なら、死刑に値する存在に俺が死刑を執行すればいいんだ。例え捕まっても死刑はないし問題ない」
オチはなかなか秀逸でしたねぇ。
-
>>328
pixivの漫画で
町の中にあるスイッチを指定時間通りに押せばお金が貰えるという仕事で
押す人は何のスイッチか知らず押してお金を貰ってるが
実際には、絞首刑のスイッチであり、これにより良心を痛まずに死刑できたとある
-
>>327
それでギロチンが開発されたワケで(実際、30回打ち首に失敗した例があったらしい)
>>328
星新一や永井豪みたいにバーチャル仇討ち(死刑囚の脳に遺族による惨殺ショーを流し込む)
何てのが現実化されればあるいは……
-
軍でも人を撃てる人間と撃てない人間がいるって話がありましたね。
だから反射的に撃てるよう人間の写真を使ったマンターゲットを使用するとか。
狙撃訓練を受けてた警官がいざ実戦になったらテロリストを射殺できなかったなんてことがミュンヘンオリンピック事件の時にもあったとか
-
為になる情報
ttps://x.com/ThomasTakeshi/status/1901249562402255013
-
>>333
戦列歩兵時代、マスケットライフルを回収してると奇妙な現象が見受けられたそうで。
それは銃身に幾つも弾と火薬が交互に詰められてるだけの謎な状態のが。
これは銃を撃てなかった歩兵が撃ったふりをして、撃ってないのに下士官の号令に従い再装填を繰り返した結果だとか。
戦列歩兵は一斉に撃つ為、撃たなくても結構ごまかしがきくから分かりにくいとか(単に火薬の不良で撃てなかったという事例もあるが
戦列歩兵は非合理の極みと言われるけど、周りが撃つことで撃ちにくい歩兵に同調圧力で引き金を強制的に引かせる効果もあったとか。
それでも人を殺すことにためらいを感じて撃たずにいる奴も居たって事ですね。
-
>>333
???「撃て! 臆病者! 撃て!」
ゲティスバーグでも第二次世界大戦でも実戦で使用された銃の八割が
発砲されないままだったってデータがありますし、人が人を撃つってのは
そう簡単な事じゃないんですよね。
-
>>327
現状の日本の死刑で一番刑務官にクルのは執行のボタン押す係より、絞首刑の床が抜け落ちてきた受刑者の体をおさえるて揺れないようする係だとか
絶命してる死刑囚の体に直接触れることになるから精神ダメージでかいらしい
-
>>332
あれも打ち首失敗で苦痛を味合わせるよりはと、当時は人道的な処刑手段として開発されたんですよね。
なおアンリ・サンソンが、もう換えの刃が追いつかないというほど、乱用されましたが。
>>337
それは本当にきついですね。
死んだばかりのホトケさんを触る仕事ってのは…葬儀屋さんも似たような苦労があるそうで。
-
>なおアンリ・サンソンが、もう換えの刃が追いつかないというほど、乱用されましたが。
彼を酷使し政治犯を大量生産した山岳派のドンも、ドンの意向を大いに汲んで政治犯の死刑判決を出しまくった革命裁判長もどっちもギロチンのお世話になったな。
-
>>338
あと刑罰も平等に(打ち首は貴族のみ、庶民は縛り首か八つ裂きか火あぶり)って面も。
それで敵も味方も平等にギロチンのお世話にw
-
>>340
雑多な処刑法が単一化され、嫌な思いをする処刑人が減ったり意味もない苦痛を味わわなくて済む罪人も多くなったそうで。
その分ギロチンが忙しくなって、アンリ氏が精神的にガリガリになった。
-
本人は死刑執行人から解放されるために死刑は廃止にしてくれ!と死刑廃止の嘆願書を何度も何度も出してたとか
そりゃそんな環境だと同然だけど、その願いが叶うはずもなく・・・
-
>>333
あれは高所の管制塔に配置したスナイパーの射線上に警官を配置したおかげで、配置された警官が味方の銃撃で制圧されるとかいうド素人の作戦の被害者だから仕方ない面もある
-
>>343
警察系特殊部隊ってまだどこにもなかった時代でしたっけ?
「特別行動隊」みたいな違う方向の特殊な警察系武装組織は別として。
-
止まってます?
-
GSG9はミュンヘンオリンピックの大惨事を受けて設立された訳ですからねえ。
-
>>344
60年代にSWATやフランスのBRIが出来たみたいだけどまだ歴史が浅かったみたいだね
-
サムスン電子のイ・ジェヨン会長が最近サムスン役員に「サムスンは死ぬか生きるかという生存の問題に直面した」として「経営陣から痛烈に反省しなければならない」と話したことが分かった。
毎日経済 2025-03-17 10:43:28
ttps://www.mk.co.kr/jp/business/11265446
反省するの遅くない?
-
>>343
それとボルトアクションしかなかったのもあったような
-
いしだあゆみさん死去か
-
ミュンヘンオリンピック事件が起きるまでドイツにも対テロ部隊なんて無かった時代ですしね。
対テロ訓練も受けてないのに拳銃でAK持ったテロリスト逮捕しろとか言われて任務放棄した警官もいたくらいgdgdだったらしいですね。
だからこそGSG9が創設されたわけですが考えてみたらそれからたった5年後にルフトハンザ航空181便ハイジャック事件を解決したんだから凄い
-
思い出しましたが、ワイマール時代は国防軍の軍縮と左右の過激派の脅威があるんで、州警察が特殊部隊的なものを持ってることもあったそうですが。
そういうのはSSに吸収されてたはずなので、ナチ追放(するとは言ってない)でその系統も途絶えたんですかね?
-
>>343
スナイパーが使ってたのがスコープも付いていない通常の警察用G3小銃だったからまともに狙撃出来なかったそうな
-
旧日本軍兵士「情けない」
-
>>328様。
斬首ですか…まともな武家の裔なら、首切り役は「不浄」だからと引き受けないでしょうね。
昭和の示現流宗家が陸軍の特務機関に顧問として大陸で活動していた時に、教え子でもある隊員達に「据え物は斬るな」と武装していない捕虜の処刑はさせなかったそうで。
-
>>353
その上でだらだら1時間以上も銃撃戦続けていたらね…
真面に銃撃戦を出来たのは管制塔上の警官3人で滑走路上にいた2人は言った通り味方の銃撃で動けず、事実上この警官3人でテロリスト8人(事前情報は5人でその後の情報修正無し)を相手にする数的不利でどうしようもない
一応管制塔の下にもスナイパーとは別の警官3人がいたけど武器はワルサーPPだけで、一人が返り討ちに合い殉職
増援は渋滞に巻き込まれて一時間半後…
-
>>350
ご冥福をお祈りします…
-
昨日貰って来たジークアクスの第8弾特典読む限り、やはり一年戦争の部分を描いた
Beginningに関してはTVでは放送されない可能性があるっぽいですな
確実では無いものの、劇場でしか鑑賞できない可能性が高いため気になる方は見納めで行ってもいいかもです
-
>>356様。
「銃弾は莫迦者、銃剣こそ賢者」と揶揄されるぐらい、銃弾は遮蔽物に隠れて戦闘する対手には命中しないものですからね。
かと言って、人命を湯水の如く消費する白兵突撃の制圧など現代では不可能ですし。
英陸軍「せやろか?」
-
>>342
今まで聞いてきた中で、一番共感できる死刑廃止論者だ…
-
>>358
でも、そっちの方が平和かもしれません。
アレが地上波放送されたら、ここのガンダムスレで起こった対立がケタを3つや4つ増やして再生産されるのは不回避ですんで…
-
>>361
でもなぁ、やるのが日テレでしょ?
分割クールかは知らんけど、何かしらの理由でbeginningを金ローとかどっかの枠を借りて、特別編スペシャルとしてまとめてやる可能性があり得そうというか
-
本日も残業……(ただし少し短め)。
会社で色々と発破をかけられる……人手不足が深刻なせいかな。
ついでに再婚のススメ……まぁ(背負うものが多い)家庭もちのほうが(会社にとって)使いやすいせいかな。
-
映像化された以上はこれも公式……と割り切れない人は存外多いのですねえ。
ガンダムも遂にif物、パラレルワールド物に手を出す様になったか……とサンダーボルトを見た時にそれ位にしか思わなかった自分は少数派なんですかねえ。
-
UC正史も隙間がなくなりつつありますからねぇ…
パラレルというのは思い切ったものだと思いますよ
-
>>365
「平和とは次の戦争への準備期間」とはいいますが
宇宙世紀はもう予定ギチギチで平和がもうトイレ休憩レベルですからね。
-
ただいま帰宅。いやもう滅茶苦茶な人事するなよ。本社はさあ・・・
と・・・いうか、あのロクデナシマジで最後まで祟りやがった。
-
>>367
お疲れ様です。
……なかなかにヘビーだったようですね(汗)。
-
>>366
宇宙世紀という世界観はありがたいものですししょうがないと言えばしょうがない
アナザーガンダムに対する忌避感とかも割とありますしね
それに、アナザーを出すのも世界観構築からしなくちゃならないのでコストが…
>>367
お疲れ様です…
-
はい。ここに中々これなかった理由がこれでした。
いやもう地獄案件でしたわ。最悪の爆弾渡されたけどさ(果てしなく遠い目)
-
>>369
「21世紀の宇宙世紀」と期待されたコズミック・イラも株価が暴落して、元に戻るのに20年かかりましたからね…。
>>370
お帰りなさい。
そういえば最近いらっしゃいませんでしたね。
-
>>371
まあ、逆に言えば20年を経て完成へ至ったと言えば聞こえはいいので(震え声 >コズミック・イラ
明確にずっこけすぎて、フォローもされず、舌禍がまき散らされている鉄血よりマシです、だいぶだいぶマシです
-
>>371
C.Eは世界観を生かすのに失敗したからねぇ、勢力設定とかちゃんと生かせてたらだいぶ違ったんだろうけど、本編が運命の脚本崩壊の余波でgdgd、外伝はもっとgdgdっていう玉突き事故状態やったしな。
-
>>350
お悔やみ申し上げます。
>>361
対立起きましたか
ここなら架空戦記自体受け入れる素地があるのに
>>363
お疲れ様です。
相性が相当いい人でないとやめたほうがいいでずね
>>365
サンダーボルトもありますし、ドラグナーもガンダムをなぞってますからね
>>367
お疲れ様です
本社は現場しらなうですからね
こっちは嫌われ者の副支店長が異動するのが良かったです
-
なお自分はめでたく異動決定。嬉しくもなんともねえ・・・
そして異動先の上司が、うちの会社の中でも1,2を争うレベルで
性格の悪いクソ野郎と言うのが。異動時の挨拶からいきなり嫌味と
上から目線のオンパレードだったわ。
ここも4月以降はしばらく来れないかもなあ・・・(激務の場所なので)
-
>>374
たとえ対立が起こっても、種明かしが無いと可哀想という理由でジークアクスの特別編が放送されかも?というのはあり得ますから……
-
>>375
愚痴は聞きますよ
こっちも激務なとこで一度体壊したとこです
-
あそこの支社、上司はまともで同僚と部下が難物と言われていたんだが、
よりにもよって、支社内での内部昇格と言う可能性を忘れていたわ(溜息)
-
>>365
F91あたりからパラレルだった説はある
-
>>374
楽しくて嵌れるならば、そして何かを攻撃するためのものでなければ、私としては文句はないのですよね…
>>379
なんならファーストガンダムでも、小説版とアニメ版では結末が違いますしね
-
>>380
小説版だとラストでアムロは死ぬんだったかな?
-
艦これもE-1甲攻略終了で完全ストップ(ロクデナシのやらかしの余波抑えるため)
引っ越しは嫁さんと必死になってやらなきゃいかん状態。
引っ越し業者が4月中旬以降じゃないと無理とのことなので、着の身着のままで
新任地に行くしかないというのが・・・(しかも家がマジで見つからん。社宅も
あるにはあるんだが、子供がいるとこ優先だし)
これまで何度か引っ越ししているけど、ここまで苦戦するのは初めてだわ。
-
>>381
私も詳しいわけじゃないのですが、
アムロが戦死
セイラがジムに乗っている
など結構差異があったはずですね
-
>>380
アニメと映画もなー
-
>>355
「おいは恥ずかしか!生きてはおられんご!」
「介錯しもす!」
「合掌ばい!」
の介錯するのは武士の情けという価値観ではありませんでしたっけ?
>>364
黒本を正史に認めないか参考にするべきかで対立するガンオタ古参勢を横から眺めてきた自分にはいつものガンダムでは?としか思わないですな。
>>367
お疲れ様でございます。
-
>>382
家は引っ越しは希望的には自家用の軽トラと親父が借りてきた4トントラックと親族総出でやりましたね、まぁ新居が1キロ圏内でしたので
-
>>382
まだイベント期間は1か月はあるはずですからお気を確かに、yukikaze提督‼
>引っ越し
新年度シーズン&長年積み重なってきた人手不足がついに決壊、でヤバいらしいですね。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板