レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【蒼の軌跡】ガンダム総合スレ55【憂鬱ガンダム】
-
基本的に、憂鬱世界に関係したガンダムのネタ及び憂鬱世界におけるサブカルチャーとしてのガンダムについて、
また、earth様のガンダム系二次創作作品「青の軌跡」に関係した事柄について、
または、ガンダムに関係した雑談を語るスレです。
貶し合いや煽り合いはNGです!
マナーを守り、常識の範囲内で、みんなで仲良く使いましょう。
次スレ作成は>>980の方が建てる様にお願いします。
できない場合はスレ作成を依頼して構いません。
※前スレ 【蒼の軌跡】ガンダム総合スレ54【憂鬱ガンダム】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1732971275/
その53ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1727194238/
その52ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1717064405/
その51ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1712369689/
その50ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1710246052/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1379161401/
発展的解消をした元スレ「青の軌跡外伝について」「青の軌跡外伝」スレ
6スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1377313488/
5スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1374114615/
4スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1372588730/
3スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1370860512/
2スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1368507978/
1スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1251122359/
-
機動戦士ガンダム1年戦争全史というムック本だと連邦の一個艦隊は戦艦3〜6、巡洋24、補給4で構成されているとのことなので、
一回に十数隻失うとなると一個艦隊が半壊状態ということになりますな。
-
>>2
劇中上がってる爆炎十数隻どころじゃないんですよね・・・
-
立て乙です。
>>2
ティアンム艦隊がビグ・ザムに寄って壊滅、シャアとシャリアに1回の襲撃でキシリアが感心する程撃破してますから、
真面目に連邦側が白目剥くダメージ受けた疑惑も···
-
シャアアズナブル君はスターウォーズ世界行ったら反乱同盟軍の切り込み隊長ぐらいは任せて貰えそうだよ
-
一個連合艦隊で大体三個艦隊+多数の追加コロンブスや独立戦隊って感じみたいなので、
これらも手酷くやられましたかねぇ。
-
アムロたちWBが居ないからシャアが満足するまで何度も襲撃できるわけで
マジで入れ食い状態か…
MS60機ではなく、艦船60隻だとすると一人で連邦軍の屋台骨へし折ったってことに…
-
立て乙デース
>>5
ララァ「(大佐…大佐…ニュータイプの力を信じるのよ大佐…)」
-
>>7
アムロが居ないと考えるとセイラさんがテネスAユング超えの撃墜数叩き出してない限りは120機分のMSと9隻の艦艇が無事な事に成りますね···
ホワイトベース隊単位で考えるとMSが旅団とか連隊分丸々残ってる···
-
ルークスカイウォーカー(シャア大佐の後ろにチラチラ見える黒人?女性だれだろうそれに妙にフォースが強い)
-
赤いやつ、ルウムで5隻沈めてるっていうからなー
そのあと、正史と違って地球に降りてない(ドズル配下のままなら地球に降りる事はたぶんない)ので宇宙でスコア伸ばせるし、
さらに踊りのおじさんと組んでのソロモン襲撃と、その後のソロモン落とし阻止戦があったから、マジで戦果60隻でもおかしくなさげなのでは…
書いてて思ったけど、赤い人って途中でキシリア配下に転出してる?
-
シャアのガンダム、二機のビットはガンダムにくっつけてフルバーニアンみたいな加速してるんですよね
それ+αサイコミュ反応速度による向上、残りの4機のビットによるビーム攻撃(ジェネレーター付きのエルメスビット)というまんまνガンダムみたいなものが現出してるんですよな・・・
ガンダム自身もビームライフル装備なので超高速で艦橋撃ち抜かれまくってるんですよね
-
踊り ×
緑 〇
なんてよくわからないミスタイプを…w
-
>>7
上のムック本ですと一個連合艦隊の総数は一個艦隊を主軸に半個艦隊相当の数の艦隊二個という感じですので
大体戦闘艦オンリーだと丁度60隻なんですよね…(一個連合艦隊=戦闘艦艇60隻)
ここにMS母艦として30隻ほどのコロンブスが別途艦隊ごとに付くそうです(連合艦隊規模だと90隻。チェンバロ作戦の時のみソーラレイ敷設、防衛のために400隻まで増量)
-
ガンダムの速度どんだけ早いかっていうと原作よりダウンサイジングされて機動戦闘できるようになったキケロガ(ブラウ・ブロ)の加速よりさらに速いんですよね・・・
最早連邦側の軽キャノンでは視認すらできないほどの加速してるそうで・・・<敵は一体どこから来るんだ!?と連邦兵が言っている
そこで陣形と艦隊滅茶苦茶にされたところにシャリアのキケロガが大口径メガ粒子砲によるオールレンジが叩き込まれるという・・・
そらシャリアがトップエースとか言われるレベルになりますわ
-
ビットブースター以外にもツィマッドの連中が新型エンジンでも載せましたかねぇ。
ヅダが分解したのはフレーム強度が足りない(というかエンジンが強力すぎた)からですが、
ルナチタニウム製のガンダムなら無茶なブースター積んでも早々壊れないでしょうし。
-
ガンダム、ルナチタニウムがコストの関係で採用されたとか書かれてるからガンダム別の装甲使われてる可能性あるんですよね・・・
あとガンダムのデザイン山下氏曰く
ガンダムは初めて連邦が出してきたモビルスーツなので、安心感あるカッコ良さは今ジークァクスでは目指していない。「この新人、生白いけど大丈夫なの?使えるの?」
無機質な機械を繋ぎ合わせていったら人形になった風であんなデザインになったそうです
-
>>9
テネスはプロバカンダと言われてるぞ。
ドロス撃沈した際の乗っていたMSの数をどんぶり勘定で追加されてるから、今ではアムロやユウ、ルド以下ぞ
-
ルナチタニウムじゃないと、後のガンダリウム系に相当するのでも先んじて出ましたかねぇ。
-
遅ればせながらガンダムジークアクス見てきました。
見たあとに思ったこと「MS開発に成功しても覆せなかった劣勢を一人でジオンのエースパイロット始め殺しまくり、シャアを何度も退けたアムロどんだけ化物やねん!」
-
おっと、そーいやPSP充電してたんだった。ギレンの野望やろw
-
ジークアクスの題名ってどんな意味なんでしょうね。
ジーク・ジオンのジークと同じだとすると「アクス万歳!!」の意味になりますがアクスなる存在や勢力が出てくるって事なんでしょうかね。
-
>>11
むしろギレンじゃあね?
-
ギレンの野望…
新作出してくれとは言わないから歴代作品をswitchやsteamで配信してクレメンス…
>>20
正史でMAV戦術が流行らなかった理由とファンの間で言われるくらいには暴れ散らかしてますからねw
-
>>19
少なくともコストが安いからと軽キャノンに採用されたぐらいには・・・
そう考えると原作よりガンダムの性能高いのでは・・・?
-
サイコフレームもどきがある時点で装甲部材が第二期MSとどうとうになっていたりしてな
-
>>25
可能性ありそうですなぁ。
ジークアクスとか見ても明らかに技術進歩早いですし。
-
この世界だとシーマどうなってるんだろ?
ジオン上層部の責任回避のために「計画ではコロニー内の人間を全て移動させるための睡眠ガスを使用することになっていたが、海兵隊部隊が暴走し毒ガスを無断で使用した」とスケープゴートにされたんだろか?
-
ブラウ・ブロでも本家でこの動きなんですよな・・・<UCエンゲージの新規アニメより
ttps://www.youtube.com/watch?v=wTvQILENWKY&t=109s
キケロガだとさらに性能が高いかと・・・
-
シーマ様は扱い的にあんまり良いことにはなってないんじゃないかなぁ…
故郷も結局レーザーになっているみたいですし。
-
いや・・・てかマジでファースト時代のアムロおかしすぎるんだよな・・・
なんで初見のオールレンジ全部避けられるんだよ・・・
-
ガンダム戦記のムービー見てると分かるけど、ア・バオア・クー戦ではゲルググのビームライフルが発射される前に既に避けてるんだよな、そのため発射されたビームはアムロが一瞬前にいた地点を虚しく通り過ぎるという・・・
-
…アムロが居ない上にガンダムのジオン側にあると考えると本編より運動性と追従性上がったコイツが
ガンダムと一緒に暴れ散らかすと考えたらヤベー話なんですよね…
-
ガンダムのビームライフル、戦艦並みのビーム砲というのは伊達ではなくマゼランでも直撃耐えられないらしいですしね
それが同等以上の火力持つビットと一緒に襲いかかられたらねえ・・・
-
あのビット付赤ガンダム、アクシズ製みたいな「カッスい低出力レーザー」じゃなくて一撃でMSを撃墜可能なビットだから
一年戦争にνガンしてるのかな?
-
多分エルメスが使っていたジェネレーター内臓式のビットと同タイプなのだと思われ。
赤ダムと並んだ画像見るにデカかったですし。
エルメスビットは一撃で艦艇を撃破できるだけの威力がありますから。
-
ただいまー(帰宅)
話の流れはわかりませんが、仕事中にメモ書きした感想をペタり
「GMがいない問題」はもういいです。
良くはないですが、新しい情報がないと何も前進しませんから…。
ここは新人の軽キャノン君の格好良さに免じて一旦置いておきます。
で、次の議論なんですが……「ソロモン落とし」だけは納得できんぞぉ!!!!
正攻法とポエム(重要)を使いこなす正統派の戦術家であるワッケイン司令が、あんな合理性の欠片もない虐殺なんてするわけないだろうが!!!???
-
バスクならやる(ふのしんらいかん)
-
>>37
ワッケインだけなら兎も角として連邦軍の正式決定か或いは少なくとも連邦軍の誰かの暴走な可能性はあるかと
正史の連邦なら選択しないと断言はされる事は多いですが逆に言えば正史で芽の出なかった誰かが行ったって
可能性はゼロでは無いので…
-
>>39
これが宇宙世紀ならぬ宇宙歴の「要塞対要塞」みたいに、ア・バオア・クーにぶつけるならまだ解るんですわ。
(どうせ7〜8年後に似た事やるし…)
-
ワッケインが現地指揮官なだけで実行命じたのはもっと上の将校でしょうな>ソロモン落とし
まぁ核パルスロケット準備していた辺り、最初から奪ったソロモンを青葉区辺りへ凸らせるつもりだったのは確実なんですけど
-
ガンダム無しで量産されたビグザムをどうするのか?の答えの一つかと
-
…でもジオンのコロニー落しの脅威を身をもって知っている連邦からすると、
大質量物による攻撃を思いついても可笑しくなさそうなんですよね。
当てる目標はどこにするかはともかく。
ワッケイン司令に関しては単純に貧乏くじ引いただけじゃないかなぁ。
-
>>41-43
ワッケイン司令に自由裁量があれば、ルナツーが攻撃されたら即座に救援に行って
ジオン突撃機動軍を殲滅するでしょうからね……。
(機動戦力のない要塞など案山子にもならん)
-
>>40
現行判明している中の情報で最大限連邦側の方を擁護するなら…
最悪のパターンとして正史と宇宙軍関連の顔ぶれがガラッと変わってる可能性がある事はあり得ます。
ブリティッシュ作戦でてティアンム提督が正史と違う戦い方をして離脱した可能性があり、
連邦が休戦を飲んだ直後に連邦軍が動き始めてますから正史の有能な諸提督ではなく
本来なら日の目も見なかった無名の提督が何か遣らかした可能性は有ります。
-
多分ソロモン攻略で損耗した戦力をソロモンそぉい!で補う腹積もりだったんでしょうな
それがドズル閣下とシャアの大暴れで作戦続行不可能に追い込まれ、グラナダ吹き飛ばすついでにデブリで月軌道蹂躙する焦土作戦に切り替えたと
-
>>44
嫌な話しますとソロモンに駐留している戦力その物が恐らく激減していて
防衛の足しにも成らなかった可能性が高いです…
NT専用機が二機付いているとは言え、たった4隻の小艦隊の突破阻止すら
不可能な戦力しかワッケインの手元に内ですから…
-
>>47
戦力が少ないならばこそ、「戦法は正攻法」を原則をもってルナツーに投入するべきです。
だって、空っぽの状態のルナツーでも最低3日は持久したんですから、例え半個艦隊でもあそこにいれば
ビグザム到着前にマさんを退かせることも不可能ではないでしょう。
-
ついでにいうとジャブローのモグラことゴップ大将だってこんな馬鹿な作戦しませんわ。
ワイアット閥もコリニー閥だって合理性の欠片もない作戦をするほど馬鹿ではないですし、レビル将軍だって強硬派であっても馬鹿ではないです。
連邦軍の主流派や連邦軍高官って良くも悪くも俗物的なので、あらゆるリスクを無視して、ただただ八つ当たりのためだけに敗北すら受け入れこんな狂気じみた作戦をするのって違和感しかないんですよねぇ。
>>38
やんないと思うなぁ。
Zガンダムやスターダストメモリーを観てればわかるけど、バスクが火遊びするときって大抵自分が圧倒的有利な時だけなのよ。
-
>>48
ソロモンを渡してルナツーを防衛ってただ戦力をすり潰しただけでは?
-
>>48
戦力が居たなら最初からビグザムが投入されただけかと…
投入可能なのにしなかった可能性が高い旨の発言ですしアレ…
何ならそれだけ万全ならマさんも嫌々シャア投入を認めるでしょうし…
-
最早シャアのガンダム災害に等しい脅威になってますしね
まあ、マ・クベが嫌がるのも無理ない
-
ワッケインさんはまぁ真面目な軍人さんなので、内心嫌な思いでも正規の命令だったなら任務として行うだろうなと。
作戦目標としてグラナダが選ばれた理由はまだわからないですが。
…でも戦後への嫌がらせという意味だとわりと的確ではあるんですよね。
アバオアクーは結局軍事要塞なので破砕しても戦後には余り響かない。
サイド3は防衛ラインの向こう側なので届かせるのは難しい。
となるとアバオアクーと最終防衛ラインを構築しており、サイド3よりは外側にあり、そして工業、経済で重要な都市であるグラナダは丁度いい目標であります…
-
>>50
退却する前に宇宙港とか工廠設備とかを破壊すればいいのだ。>ソロモン
勿体ないけど、航行不能なほど損傷を受けたマゼラン級とかを港内部で自沈させれば簡単です。
-
ビグザムの大部隊によるジャブロー攻略
それの阻止より優先する戦略って何?
-
>>48
モントゴメリー氏の提案の致命的欠陥は連邦軍にビグ・ザム軍団相手に戦う手段が無いんです
MS部隊の主武装がビームに更新されてるからIフィールドを抜ける武装が無く、実弾兵装のバズーカとかも急所をぶつけれなきゃダメ
んじゃいっそスレッガーさんよろしく戦闘機で特攻しようにもドズルが特攻するわけじゃないから周辺部隊が居て護衛もしてる
護衛突破できる特記戦力のエースで切り込もうにも、ビグ・ザムは複数いるので一機相手にしてる間に他が仕事するだけ
ビグ・ザムが動いた時点で一年戦争の連邦軍は正史含めてマジで対処できないんです
つかこんなビグ・ザム相手に何日単位で頑張ってたらしいルナツーの防衛力が大概過ぎる…なんじゃこの要塞…
-
ルナツー防衛線に関しては、一番の疑問が内部の制圧戦で圧倒的に有利な連邦軍がなんで負けてんだ?問題なんですよねぇ。
何しろルナツーは全幅180kmに達する超巨大宇宙要塞です。日本で言えば東京駅から静岡のちょい手前ぐらいの大きさなんですよ。
これを要塞内部戦闘という、良くも悪くもモビルスーツの神通力が効きにくい&連邦軍に地の利しかない場所でジオンがなんで4日程度で制圧できたのかが本気で理解できないんですよねぇ。
-
伊達にルナツー(月に次ぐ地球圏最大の天体)の名は伊達じゃないのだ…
あそこ正史だと正規手段で攻略された試しないですし(逆シャアで核奪う目的で会談装ってシャアが襲い掛かったときくらい)
-
>>57
逆に外部の防衛機能がビグ・ザムのせいで死んだ内部で長々抵抗する方がおかしくもあるかと
下手すりゃドッグとかの穴のある外部からビーム撃ち込まれまくって要塞の物理破壊だってビグ・ザムのせいで無理難題ではないですし
-
>>57
多分連邦軍がMS運用するに当たっての改装とかしていたのが裏目に出た可能性が
正史側でもMSの生産と運用が出来るようになってますから重要区画除くとMSによる内部侵攻を赦した可能性が
あるんですよね…MS以外にも恐らく陸戦隊と思われる師団が投入されてますから…
-
>>53
ワッケイン司令はファーストの劇中でトップを争う推しな連邦軍人なんで、貧乏くじ引かされたのが不憫でねぇ…
(トップ争いの片方はゴップ=サン)
>>56
ドズル中将の悲願が達成された世界線……。
-
デカさ考えればビグザム10機で攻略できたのならお釣りが来るレベルですの。
-
>>61
いつの時代も苦労するのは現場の真面目で責任感のある人なのだ…
-
>>57
放熱設備を破壊されたと予想してます
核融合炉でエネルギーを供給してる以上熱の管理は必須
岩盤の奥深くに基地を作り放熱設備を作るか基地自体を浅層に作るか
何方にせよ表面にダメージを受けると熱が籠もります
-
寧ろ突撃機動軍だけの可能性と当初ビグザムの投入すら予定してなかったの考えると
ルナツーの人員と戦力大分損耗していた可能性も…
ジオン側が出し惜しみする程度には攻略を甘く見積もられてたの考えるとルナツーの
駐留戦力が心許なかった可能性も低く無いかと…
-
なるほど。宇宙だと放熱の問題がありましたね。
宇宙の籠城戦は大変なんだなぁ(汗
-
>>61
自分でも改悪、ヘイト描写に近いと思うけど、それでもあのワッケインが道連れにしてやると言う、言うしかない戦況ってよほどにヤバそう
ドズルか、シャアかわからんですがワッケインがソロモン落としの発案、主導してる時点で連邦宇宙艦隊の現場の上層部消し飛んでそうですし…
パンフ年表によるとドズルがビグ・ザム量産を推してたんでマジで非願成就してるんすよね
-
>>59
ビグザムの主砲って出力13.9MW、艦艇相手にするならまだしも岩盤でガチガチのルナツーの外壁相手だとあまり効果がない……
ちなみにダブルゼータのツインビームライフルの出力が10.6MW、ドーベルウルフのメガ・ランチャーが出力12.5MW
やっぱり第4世代モビルスーツは頭おかしい……
-
>>57
リアルの城でもデカすぎる居城は留守部隊だけじゃ眼も手も足りずに守り切れないという事例はあるんで、
守備兵力が少なすぎてスケールメリットが機能しなかったのでは?
-
>>68
第4世代の火力特化機ってMSの形をした艦艇みたいなもんですよね
あと外壁を馬鹿正直に打つんじゃなく、ドックの穴とか経由で内部破壊って書いたつもりでした
-
>>68
ブラウブロが技術的難題を解決して半分のスケール出来たと考えますと
ビグザムがアプサラスクラスの火力になった可能性も…
-
ルナツー多分艦隊と戦力絶望的に足りないかなと、ソロモンでの大損害とそのあと赤いのが大暴れしてるので…
-
負けた扱いしているってことは宇宙に主戦場戻った時点で連邦の内情は大分ヤバかったのかもですね(汗
>>68
恐竜的進化は伊達じゃないのだ…
-
>>67
なんかねぇ、ホワイトベアー氏も仰ってましたが
「ジークアクスは滅茶苦茶面白いで!マチュたちの物語も最高や!!
……けど、それとワイらの推し(ワッケイン、ゴップ、etc…)をバカにされて怒るんは別なんよ」
っていうのが今の心境の最大公約数ですわ。
-
>>68
一番ヤバいのスペリオルガンダムだと思うの…
通常で背部ビームカノン12MW2基、大腿部ビームカノン14MW2基、ビームスマートガン56MWとかさあ…
ビームスマートガンに至ってはZZのハイメガキャノン以上の出力で冷却ジャケット被せれば連射可能という。
-
5発撃てば実質コロニーレーザーなのだ…
こんな兵装をMS相手に向けたっていうんか!?
-
>>71
最近名前だけ流用された「キケロガ」。
ブラウブロを約半分に圧縮に成功したNT専用MAですが、これってコンセプト的にほぼメビウスゼロでは・・・
メビウスゼロは戦果を挙げつつも早期に戦力を消耗仕切ってしまいましたが、この違いはなんなのでしょうね?
思考実験として断ったうえで考えてみると
①キケロガはビームを積んでるのでメビウスゼロより火力は大幅に有利
②キケロガの描写的に機動力はメビウスゼロの方が上っぽい
③シャアとシャリアは二人のみだが、メビウスゼロ部隊は高練度で適正持ちのパイロットをかなりの数を連合三か国から招集している。
④シャアは基本攻勢でイニシアティブを取れているが、メビウスゼロ部隊は守勢
敵MSの方だと
⑤軽キャノンはガンダリウム合金装甲とビーム兵器でジンより圧倒的に攻防性能は上
⑥パイロットとしてはド素人が大多数の連邦軍に対し、エンデュミオンのザフトはコーディネーターの上に十分訓練を積んでるので練度は圧倒的
⑦連邦もザフトもオールレンジ攻撃に慣れておらず、奇襲効果あり
とだいたい有利不利は総合的に均一かなとも思うのですが、種でイマイチな戦力どまりだった有線オールレンジ兵器搭載MAがジークアクスで二つ名持ちのスーパーエースになれてるのは脚本の都合以外になにかありますかね?
-
>>77
単純に高出力のビームか実弾装備かの違いだと思われ。
特に宇宙世紀後半のメガ粒子砲やビーム兵器は大概戦艦も一発二発で轟沈させる威力ですから。
-
>>74
けど敵役になるとヤベー設定くっ付けられるのは何時もの事ですからなぁ…
-
>>77
その先手を打ち続けてるのが多いかな、と
メビウス・ゼロじゃ対MA想定なのかあまりMSに効く装備じゃないそうですし
ミノフスキー粒子でレーダーが死んでる中、火力が高くお互いに当たれば一撃必殺な環境で
先手を打って、シャアが敵機を捉え撃破、かく乱し、その混乱の中シャアが仕留めそこなった敵機を撃破していく
お手本になるのも納得のコンビプレイしてますし
個人的な考えですがメビウス・ゼロとの最大の違いは火力が足りてるか、足りてないか、が大事だったのではないかなーと愚考する次第
-
正史で評価されてない理由教えます
大暴れする前に天パが倒しているからです
-
>>64
ああ放熱システム、確かにそっち方面は考えてませんでした。
ただこれを含めたとしてもルナツーの大きさ(全長180km)を考えると、たかが10機程度のビグザムで1週間も経たずにルナツーの機能を不全にするのは難しいのでは?
とも思わなくはない。
>>69
流石に地球連邦軍最大の宇宙要塞の防衛戦力が少ないってことはないでしょう。
地上の主要戦線からジオン叩き出しているので陸戦部隊程度なら地球から持ってこれるでしょうし。
>>70
量産機であるドーベルウルフですらビグザム超えの出力の攻撃を行えますからねぇw
いくらゲートとかに限って攻撃したとしてもルナツーの大きさを考えれば10機程度だと全く足りないと思いますし、要塞構造も最低限ダメコン考えて作ってるでしょうから(これを考えずに作っていたらそれはそれで大問題)あまり効果は期待できないのでは?
それに宇宙港付近吹き飛ばすと揚陸部隊が地獄をみるでしょうし。
まあ、色々と現実的に考えてたら絶対に不可能な案件でも仮想戦記なら許されますし、深く考えないようにしましょう。
-
>>77
「味方の強さ」かな?
ジオンは普通にMS運用しており、一般兵でも取り敢えず1対1で普通に戦えます。
対して種の地球連合は、メビウスとジンのキルレシオは5:1なのです
-
>>82
年表見ると追い出したとだけは書いてますが連邦の被害不明なんですよね…
追い出す代償が大分酷くなったというパターンは否定できないかと
-
>>82
そうですな。
今の我々は「架空戦記でパンターではなくティーガーを大増産して主力にしているドイツ」に対して
”それはおかしいやろ!?”
と突っ込んでいるようなものです。
本放送では大人しくマチュたちの活躍を楽しみましょう
-
>>82
いや、別にルナツー占拠できれば大戦果ですけど
ルナツーを使い物に出来なくすれば、その時点でジオンにとって勝利みたいなものでは?
兵力が足りないんだから占拠出来ないなら潰せばいいだけですし、揚陸して占拠する必要性は薄いかなぁと
宇宙艦隊相手には無敵なビグ・ザムにルナツーが攻め込んだ時点で実質連邦宇宙軍にとっては詰みになったんじゃないかと
-
ぶっちゃけさぁ
別に連邦が負けるもしくは不利な条件で停戦はいいのよ。
正史でもア・バオア・クーあたりで地球連邦もギリギリでしたし、(なおジオンは国家が破産する半歩手前)強硬派のレビルが第一連合艦隊ごと吹き飛んでいるので講和派も力を取り戻しつつあり、ア・バオア・クーを凌げれば冷戦程度には持っていける可能性も大いにあったので。
たださぁ連邦に対してはアンチとしか思えないような改悪無能化祭りして、一方でカルト思想と優生学を悪魔合体させた思想に取り憑かれ、作中人類の半数を虐殺し、既存の作品で何度も否定された劣化ヒトラーに率いられた最狂最悪の独裁国家を露骨なまでにageたら反感や不快感を覚える人間も出るのは当然のことなのよ。
-
>>87
流石に落ち着いてください、別にジオンが勝っただけでジオン、ザビ家ageは映画の範疇ですが「まだ」されてません
どっちかといえば正史連邦なら終わらせてただろう戦後処理に今もてこずっている、そういう見方が大きいです
-
>>78>>80>>83
やっぱりイニシアティブを握り続けられる環境とそれを最大限生かせるビームの有無ですか
>>87
連邦はsage入ってるけど、ジオンageはないかと。
紫BBAは相変わらず人を見る目ないし近視眼だし。
ジオンには宇宙を復興させるTOKUもないと言及されてますし。
-
>>86
別に無敵ではないんですけどね。
確かにIフィールドは脅威ですが、それでも対艦ミサイルの飽和攻撃で潰せるでしょうし、それこそ攻守が逆なら原作ジオンが使った衛星ミサイルだって使えるではずですし。
>>88
あそこまで有利な状況でジオンが勝ってる時点でジオン公国(ザビ家含む)ageでは?
しかも作中のセリフ等見るとキリシアとか普通に権力の中枢にいますし。
-
>>87
「連邦政府が講和条約に同意した」って言いますが、人口の半数を虐殺された連邦市民が納得するとは思えんのですよ…。
連邦軍が徹底抗戦を宣言して実質クーデターを起こしたって考察されてますがこの行動、市民の後押しがあったと思います。
(でなきゃ戦争なんて続けられんよ)
-
しかしジークアクスで死んだザビ家の人間は今のところドズル・ザビだけでギレン、キシリアは健在、ガルマは理由知らないけど退役と
ジオンはせっかく連邦相手に勝利掴んだのにギレンとキシリアの兄妹喧嘩がどんどん悪化して終いにはギレン派とキシリア派の内紛になったりして
-
何ならグラナダ攻防戦でシャアが英雄として消えてくれた事もザビ家にとっては都合が良すぎますからねぇ。
おかげで超でかい内憂が消え去ってくれたわけですし。
-
その…なんです…
気持ちはわからんでもないですが…圧が強くて…ちょっと困る…
-
>>90
仮装戦記の時間犯罪で政府が停戦したのに軍部が戦争続行って時点で史実のような有利など無いのでは?
これは間違いなく連邦sageと言えばsageですし、アンチでもあるでしょう
自分は権力握ってるならageやなんやというのはなんだかな、と勝者の苦労を思い知った彼らの行く末を見たくもありますんで…
-
正直ちょっと言葉強いんで抑えてもらえると助かります
まだ本放送すら始まってないので・・・
-
あと現代の若者は「仮想戦記」って言われてもピンと来ないんですよ 悲しいことに・・・
-
ああいうのは落ち着くまで放置するのが一番ですよ
どうせ何を言っても自分達の考えしか認めませんから
-
>>94
>>96
>圧が強い
これ、ホワイトベアー氏の通常出力なんで悪気はないんですよ(紅茶を飲みながら)
彼、議論の時は某ビッテンさんのように
「防御なんて全く考えずに全力射撃&全速前進」
なんで。
何度も言ってますが『欧米の人と議論している』心構えで行きましょう。
(でないと昔の私のように双方ボロボロになるまで行きつきます)
-
>>97
……通じないのか……そうかぁ……
-
残念がら架空戦記という言葉は死語です(真顔)
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板