したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸を考察・ネタスレ その208

1モントゴメリー:2024/02/13(火) 23:05:58 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。

投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していれば、どのようなネタでも自由です。
また既存のアニメーション作品、ゲーム作品等の創作物とクロスを取り扱ったネタについては
下記の日本大陸クロスネタスレご利用してください。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸クロスネタスレのみの設定であり、他スレへの持ち出しは厳禁です。

――【過去スレ】――

前スレ:日本大陸を考察・ネタスレ その207
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1705061114/
日本大陸を考察・ネタスレ その206
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1701593863/

日本大陸を考察・ネタスレ その205
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1698308741/l30

日本大陸を考察・ネタスレ その204
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1695363997/

日本大陸を考察・ネタスレ その204
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1691853220/l30

日本大陸を考察・ネタスレ その203
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1688900622/

日本大陸を考察・ネタスレ その202
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1686148756/

日本大陸を考察・ネタスレ その201
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1681452528/

日本大陸を考察・ネタスレ その200
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1677923321/


( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その100
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1486648659/
( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

・日本大陸×創作物クロスネタスレ
最新スレ:日本大陸クロススレ その222
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1697872249/


( 中 略 )
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/

・全ての始まり
ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート)

912名無しさん:2024/05/02(木) 12:20:49 HOST:KD106146117011.au-net.ne.jp
ソ連と不可侵条約維持した独ソ同盟世界線何でしょ(SSーGB世界、大日本帝国欧州電撃大作戦世界並感

913名無しさん:2024/05/02(木) 12:24:33 HOST:KD106146117011.au-net.ne.jp
>>906
アメリカは見てるだけか

914名無しさん:2024/05/02(木) 12:26:48 HOST:KD106130196237.au-net.ne.jp
そういえばシンプルにWW2あたりの日本とゲートで繋がる話はあまり開拓されていないような

915635スマホ:2024/05/02(木) 17:08:51 HOST:sp49-109-146-111.tck02.spmode.ne.jp
>>914
>WW2あたりの日本
史実ということなら日蘭と繋がったのがあったかと。

916名無しさん:2024/05/02(木) 19:37:00 HOST:212.196.128.101.dy.bbexcite.jp
日蘭世界WW2終戦直後の日蘭世界と史実WW2中の史実世界が繋がる話は確かにあったかも
日本連合世界とのネタとかは多分無いかな?

917モントゴメリー:2024/05/02(木) 22:05:52 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>916
やろうとしても、収拾がつかんぞ>大陸連合でWW2時代にゲート

918名無しさん:2024/05/03(金) 06:16:26 HOST:opt-133-123-181-224.client.pikara.ne.jp
入れ替わったのもあったな
それで、ビンソン計画が無謀無能じゃなくて
必要な計画であったとか反面したりとか

東京空襲しようとしたエンタープライズが
入れ替わった日本大陸の霞ヶ浦に閉じ込められたりとか

919ホワイトベアー:2024/05/03(金) 16:34:29 HOST:om126167074229.29.openmobile.ne.jp
17時に日米枢軸ネタを投稿します。

920ホワイトベアー:2024/05/03(金) 17:08:28 HOST:om126167074229.29.openmobile.ne.jp
では投稿を開始します。

921ホワイトベアー:2024/05/03(金) 17:09:07 HOST:om126167074229.29.openmobile.ne.jp
日米枢軸ルート 小ネタ 幕間

「我々は無理に殺し合う必要はない。しかし悲劇を止める力を持つ者が、目の前でおきる悲劇を傍観することは果たして正しいことだろうか……か。
どうやら日本人達はジョークが下手らしいな」

イギリス連邦の事実上の首相官邸であるナンバー10、その中の執務室でイギリス内閣の行政を事実上取り仕切るケヴィン・ケース内閣官房長官は呆れたような口調で口を開く。

「何を今さら。あのギャングどものボスのジョークが笑えた例があるか?」

「愛想笑いをしてやった事はあるが、本心から笑えたことはないな」

ケヴィンの視線の先にはMOD(国防省)事務次官チャールズ・ヘンリー・エリオットとイギリス外務・連邦省(FCO)事務次官ウィリアム・スチュアートがおり、彼らももまた疲れと呆れを含ませた表情を浮かべていた。
事実上イギリス連邦の軍事と行政、そして外交の事務方トップ達が、すでに時計の針も0時を通り越し外は暗闇と静寂が支配する時間にここで集まる事になったのは、ローデシア・ボツワナ間でおきた紛争に日本が武力介入をしてきたためであった。

「話を戻そう。日本の攻撃による被害はどうだ?」

「さすがというべきか、一撃でローデシアの主要な航空基地と駐屯地に甚大な被害を受けたよ。とくに航空戦力は壊滅状態だそうだ」

チャールズの言葉以上にその表情が事態の深刻さを示していた。
ローデシアは国内で深刻化する独立派武装勢力との戦いを有利に進めるべく空軍は8つの飛行隊を保有し、過激化するローデシア紛争で戦況を優位に保つため国内2箇所の航空基地と9箇所の飛行場にこれらを分散配置している。

これら航空戦力を効率的に活用することでローデシア軍は数で劣っていながらも内戦で優位に立てていたが、ボツワナ国内の難民キャンプを空爆した機体もこれらから飛び立っていた。
そのため、日本軍の最優先攻撃目標に指定されてしまい、巡航ミサイルの集中攻撃にさらされてしまった。

「おいおい……確かローデシア軍には最新鋭のロングボウが提供されていたはずだ。それが突破されたのか?」

ケヴィンは率直な疑問をチャールズにぶつけた。

「ああ、各航空基地にはロングボウとクロスボウを装備した1個高射大隊が配備されてたが、基地を護ることはできなかったそうだ。
モンティ(帝国参謀総長)とキース(空軍参謀総長)が顔を真っ青にしていたよ。
おかげで防空戦略とミサイル防衛戦略は1から見直しだ。」

ロングボウ地対空ミサイルはイギリス連邦が配備を開始したばかりの最新鋭の広域防空用地対空ミサイルで巡航ミサイル(低空目標)や空対地ミサイル(高速目標)への高い対処能力を買われ、エスカッシャン・システム艦やサンダーバードABMとともにイギリス連邦の統合防空ミサイル防衛戦略の柱として調達が進められていた

それがいくら最高時速マッハ15を発揮できる日本の極超音速巡航ミサイルを100発単位で撃ち込まれたとはいえ、突破されてしまったのだ。
イギリス連邦が受けた衝撃は防衛構想を1から見直さなければならないほどあまりに高かった。

「防衛体制の見直しもそうだかが、直
近の問題はローデシアが単独で内戦を戦う力を失ったことだろう。今回の件が仮に穏健に片付いても、ローデシアを維持しようとするなら連邦軍の派兵は避けられないだろうな」

ウィリアムはこれから起こるであろう連邦内のアレコレに頭痛を感じてしまう。
国内の反体制派に数で劣るローデシア自治政府側が内戦で有利に戦えていたのは、ひとえに航空優勢を取れていたからである。
逆に言えば航空戦力を失ったことでローデシア自治政府軍の優位は失われ、数で勝る反体制派に天秤が傾いてしまった。

922ホワイトベアー:2024/05/03(金) 17:09:44 HOST:om126167074229.29.openmobile.ne.jp
「……軍は今回の件を穏便にかた付けられると思っているのか?」

ケヴィンは確認するように問う。

「被害の大きさに惑わされるかもしれないが、今回連中が動かした戦力を見てみろ。
巡洋艦と駆逐艦、それに爆撃機だけ。
連中自慢の戦艦や空母は愚か強襲揚陸艦や地上部隊もアフリカ大陸近辺で動きを見せていない。
どこまでを穏便と言うか次第だが、対応を間違えなければそこまで大規模な騒乱には発展しないだろうというのが我々の見解だよ」

ローデシア軍によるボツワナ領内での攻撃がおきて以降、日本軍は南大西洋側のアフリカ沿岸部とインド洋側のアフリカ沿岸部に吾妻型ミサイル巡洋艦1隻と夕雲ミサイル駆逐艦4隻、時津風型汎用駆逐艦4隻からなる水上戦闘部隊を1個ずつ展開させ、イヴァトゥ空軍基地にはB-15を装備する爆撃航空団2個が緊急派遣されていた。
しかし、日本海軍の顔である原子力空母を主力とした空母打撃部隊や戦艦を主力とした水上打撃部隊は愚か、強襲揚陸艦を中核とする遠征打撃部隊すらもアフリカ沿岸には姿を見せてはいなかった。
地上部隊もアフリカに展開しているのはアフリカ大陸から離れたマダガスカル島の在メリナ王国駐留軍部隊だけで、ボツワナは愚か同盟国領であるオーストリア領アフリカにも日本軍地上部隊は展開していない。

チャールズは続ける。

「情報部からの報告だがノーフォークを拠点とする日本海軍大西洋艦隊の整備スケジュールに変更はないそうだ。
それを裏付けるように日本海軍の空母ショウカク、強襲揚陸艦シャープスバーグが日本本土での大規模整備のためノーフォークから出港した。
アメリカ海軍やオスマン帝国海軍、オーストリア・ハンガリー帝国海軍も同様に整備計画に変更はない。
いくら連中が傲慢と言えども、本格的に我々とことを構えるつもりならこうはしないだろう。
問題は……」

「我々が盟主として力と意志を見せつけなければならないと言うことか」

「ああ、ローデシアあれでも我々直轄の自治領。実情はどうであれ我々に一報も無しにそこを攻撃された以上、報復をしなければ連邦が瓦解しかねない」

チャールズの言葉にケヴィンが確認する様に聞く。チャールズはそれに答えず変わってウィリアムが肯定の意を示した。

「となるとこれ以上のエスカレーションを起こさない程度には日本側にとって重要ではない地域への限定的かつ最小限度での攻撃か」

「あのギャングどもが過剰反応しないであろう辺境であっても、連中の勢力圏を攻撃すれば一応はメンツが経つ。そこらへんを落としどころとするしかないだろう」

自国を攻撃されて黙っている頼りない盟主の下に居続けようと言う物好きな国家は、この国際社会上に存在しない。
イギリス連邦がイギリス連邦であり続けられているのは、曲がりなりにも連合王国が盟主としての義務を果たす意志と能力を兼ね備えていることを証明し続けてきたからだ。
それはこの場にいる全員の統一見解であった。

「しかし連中がさらなる報復攻撃をしない場所……そんなところが存在するのか?」

ケヴィンの問いにチャールズとウィリアムは苦虫を潰したような顔になる。
何しろ相手は1発殴ったら1万発殴り返して正義ヅラする国である上に、冷戦でガタガタになったイギリス連邦経済の建て直しに莫大な資金を投じてくれている国でもある。
報復は必要だが下手な場所に報復攻撃をしようものならそれはそれでイギリス連邦は瓦解する。

この場は実務者達が現状認識を統一するための場である。イギリス連邦、その盟主たる連合王国は今後どう動くべきか。その結論は出なかった。

ともかく報復は行うべきであろう。そう締めくくり、彼らの会合は幕を閉じた。

この会合から数日後、イギリス海軍はドレッドノート級攻撃型原子力潜水艦からの巡航ミサイル攻撃をグリーンランドに対して実施、日本側のミサイル駆逐艦がこれを迎撃し、一応の幕が閉じられた。

923ホワイトベアー:2024/05/03(金) 17:10:23 HOST:om126167074229.29.openmobile.ne.jp
以上になります。wikiへの転載はOKです。

924New:2024/05/03(金) 18:00:22 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。報復するにしてもエスカレーションしない場所を探り当てるあたり有能

925戦車の人:2024/05/03(金) 18:57:26 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
作成乙でした。
彼我の力と意図を見極め、エスカレーションを招かず面子を保つ攻撃とは、流石にスマートですね。
因みにマッハ15のHGVクラスを防ぐのはSM-6や中SAM改(A-SAM)でも並大抵ではなく、
A-SAMは配備された本年度より600億円近くをかけ、性能向上型の開発が始まったそうです。

926ホワイトベアー:2024/05/03(金) 20:05:52 HOST:om126167074229.29.openmobile.ne.jp
>>924
冷戦終結後で自勢力の立て直しにハワイ条約機構の資本が必要不可欠な時期で、エスカレーション引き起こすのはイギリス連邦にとって百害あって一利なしの時期ですからねぇ

立場的には少し前のイランが近いのです

>>925
巡航ミサイルは全て迎撃されたので相対的にはメンツを落としましたが、それでも日本相手にも反撃する意志を見せつけたことでなんとか許容範囲内に収めることができました。

>>彼我の力と意図を見極め、エスカレーションを招かず面子を保つ攻撃とは、流石にスマートですね。

冷戦終結後もスマートにやらぬとヒノマルヤクザに殺られるサツバツセカイですからねぇ。
ちなみに発生した年代は1990年代初頭ですが、イギリス連邦軍のロングボウ地対空ミサイルは中SAM改相当の性能を持っており普通に高性能であったりします。

927名無しさん:2024/05/03(金) 22:03:19 HOST:182-165-56-211f1.osk3.eonet.ne.jp
乙です
>1発殴ったら1万発殴り返して正義ヅラする国
ついでに国益となるなら自分で自分を殴って「アイツに殴られた!」と10万発殴って口封じしてから被害者ヅラするゾ

928モントゴメリー:2024/05/03(金) 22:55:19 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
乙です。

929戦車の人:2024/05/03(金) 22:59:28 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>926
低空から高高度マッハ4の目標まで全弾、電子妨害環境下で直撃させる成果を得て、
米空軍の精鋭がNOEの爆撃以外に接近できない。
そう言わしめたSAMシステムに匹敵するやつが手も足も出ないとか、普通に真っ青ですわ…

930635スマホ:2024/05/03(金) 23:33:03 HOST:119-171-251-20.rev.home.ne.jp
乙です。
政治的妥協出来るだけまだ双方共に理性的ですな

931ホワイトベアー:2024/05/04(土) 07:55:35 HOST:om126167079195.29.openmobile.ne.jp
>>927
戦争とは自衛権の行使によってのみ認められる究極の野蛮行為だからねしょうがないね。
マッチポンプはキューバ危機でアメリカ国務省(国防総省ではないゾ)が大統領に提案したこともある由緒ある列強の介入手段なのだ!

>>928
乙ありです

>>929
ハワイ条約機構が極超音速巡航ミサイルに核弾頭を搭載した場合、それを防ぐ手段がないことが明らかになった訳ですからね……
今回の戦訓から英連邦は中SAM改改善型相当の開発を急ぐことになります。

>>930
今回の件ぶっちゃけ日本側からしても『飼犬(ローデシア)の手綱ぐらい握っておけよイギリス!!』な案件でして……
イギリスはもちろん日本ですら自国のメンツを潰されたから報復行為に出ただけで、全面戦争をしたいわけではないので妥協が成立しました。

932陣龍:2024/05/04(土) 08:04:38 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
乙でした
本来ボツワナ王国にローデシアが喧嘩と言うか実弾攻撃して来なければ起こり得なかった事ですからな、今回の攻撃
黒人勢力との関係性の為に仕方なく自国内に難民キャンプ式の連絡所を作ったボツワナ側の非は無い訳でも無いかも知れませんが、
公式でも実質でも難民キャンプには違いないから外交的には言い掛かりでしか無いと言う

933奥羽人:2024/05/04(土) 16:26:44 HOST:sp49-109-151-235.tck02.spmode.ne.jp
乙です。
差があろうとも大国同士の政治的攻防はいつも中々奥深いものになりますね

934奥羽人:2024/05/04(土) 18:11:27 HOST:sp49-109-150-136.tck02.spmode.ne.jp
1830頃に投稿します

935奥羽人:2024/05/04(土) 18:29:44 HOST:sp49-109-150-136.tck02.spmode.ne.jp
近似世界 17世紀 【五街道・五航路計画】

国力増強の為、農業および工業生産力の増進を目論んだ各種計画を始動させた夢幻会だったが、彼らの前にはもう一つ超えなければならない壁が存在した。

それは、各種インフラ……主に交通網の整備である。

つい最近まで戦国時代という諸国内乱状態にあった日本本土では、他国からの侵攻路に使われかねない全国に跨がる主要道路網は、半ば放置された状態だった。
また、その放置された道路も作られたのは古くは飛鳥〜奈良時代、新しくとも室町時代のものであり、森を切り開いて地面をつき固めただけの道は、年月を経て獣道のような様相まで荒れているということも珍しく無かった。
それでも当時にすれば十分に幹線道路としての役割を果たしていたものだったが、将来的には能力不足に陥ることは明確だった。
特に、天下統一以降の改革によって全国の生産力が増加し、あらゆるヒト・モノが全国を行き交うようになると、それらの細く小さい道は早々に能力不足を露呈することになる事は、ある程度の知識を持つ者だったら十分に予想できる。
いくらモノがあっても、必要な時に必要な所へ届かなければ意味が無いのだ。

また、当時の道路というのは国中で起きた出来事を早馬で素早く中央に届け、そして中央の指示を素早く国中へ届ける、いわば支配を行き届かせる為の通信網の役割も担っていた。
古代においては彼のローマ帝国も、その広大な版図を支えていたのは「すべての道はローマに通ず」と国中に張り巡らされた街道によるもの……と言っても過言ではないだろう。
日本においても、支配強度で言えば西国や畿内から武蔵(関東)までの領域こそ磐石な体制下に置いていたものの、それ以外の領域では、陸の孤島がか細い獣道で辛うじて繋がっている程度の連結に過ぎなかった。
有力な諸家の元で発展していた土地はあれど、中央との繋がりという面では非常に弱いと言わざるおえなかった。
国力増強においては、これら地域の地力も十全に活用する必要があり、道路網の拡充によって“日本”に組み込むべきだと考えるのは言うまでもない。


そうして先ず着手されたのが、「五街道」の整備だった。

これは、当時の織田家の要地であった美濃尾張を中心に経済中心地だった畿内と、将来的な中心都市となる江戸を結ぶ東海道を中心とした各地方への主要幹線道路である。
東海道沿線を中心として、江戸から東北方面へと向かう奥州街道と、現在の新潟方面へ向かう北陸道。
畿内から西の九州方面へ向かう山陽道。
関東から畿内の内陸部を繋ぐ中山道。
これら五本の街道を中心とした全国への道路網構築が計画された。

1590年頃に着工し、一応の完全は1660年頃と想定された。

936奥羽人:2024/05/04(土) 18:30:38 HOST:sp49-109-150-136.tck02.spmode.ne.jp
基本的な主要街道の設計は、古のローマ街道を範として行われた。
基礎として水捌けを考慮した砂利や小石を敷き詰めていき、上層に路面となる石を敷き詰めていく方式である。また、原油から瀝青の工業的生産が開始されると、路面は石畳から初期的なアスファルト・コンクリート舗装へと順次改装されていった。
道幅は最低4メートルから6.5メートルとして設計され、経路もなるべく直線部分が多くなるような敷設が行われた。
これは、300年後に自動車道としても使えるよう考慮されていたとも考えられている。
また、ローマ街道を規範としたのは、馬車の導入を主目的と考えていた為でもある。
元来、日本という地形では馬車を使うのは困難な一面があった。大陸化で多少緩和されたとはいえ、居住可能な平野部が峻険な地形で分断されている所では、長距離移動用途としての馬車は普及の余地が極めて少なかった。
しかし、鉄道がまだ実用化できない時代において陸上輸送手段としての馬車の能力は是非とも欲しく、その為に馬車を十分に活用できる道として設計されたのだった。




・・・・・・・・・・・・・・・・



輸送において最も効率的とされる手段は何か?
それは、海上輸送である。

大航海時代の終盤である当時、陸上輸送とは比較にならない量を、当時としては高速で、より遠距離に輸送できる海上輸送は貿易の中心だった。
史実日本でも、北前船といった内航船が高度に発達した為、陸上交通を徒歩・乗馬用以上に発達させる必要が無かったとも言われている。
そうした海上輸送の特性は大陸日本においても変わらず、スムーズな経済発展には航路の整備が不可欠だった。

そうして計画されたのが「五航路計画」である。

まず国内輸送を担う内航航路として、西廻航路と東廻航路の二本が整備された。
日本海側の各港を経由する西廻と、太平洋側の港を繋ぐ東廻の航路であり、大阪がその両航路の結節点として機能する史実のそれを拡大したものである。
この二本の航路に関しては確実な収益が見込める為に民間が進んで整備に着手することも多く、夢幻会や幕府の負担は相対的に少なかったとも言えるだろう。
また、西廻航路は後に朝鮮や樺太、アムール川以南の沿海州と接続され、東廻航路は後に北太平洋海流を通じて北米西海岸まで延長された。

国内をつなぐ航路があるとすれば、その反対に海外と繋がる航路も当然ながらある。
国内情勢を安定させた幕府が力を入れたのは大陸航路、ルソン航路、ジャカルタ航路の貿易三航路だった。
大陸航路は、九州を出て中国の寧波、台湾、マカオを経由しインドシナ半島沿岸を下り、マラッカを通りインド洋方面へと向かうユーラシア大陸沿岸を繋ぐ航路である。
ルソン航路は本土の太平洋岸から出発し、当時フィリピン総督領と呼ばれた南太平洋の島嶼部を一周して繋ぐ航路であり、日西戦争によって地域の主導権をスペインから奪取した後に本格的に整備された。
ジャカルタ航路は南シナ海を通り、ジャワ島やカリマンタン島を経由してソロモン諸島まで至る周辺島嶼を結ぶ航路で、初期には香辛料貿易の重要地点として整備されていた。

937奥羽人:2024/05/04(土) 18:31:40 HOST:sp49-109-150-136.tck02.spmode.ne.jp
これら航路の整備では、勅許会社である朱印船団を先鋒に各地へ進出する形が取られた。
朱印船団には幕府から派遣された人員が乗り込んでおり、独自の国交締結や現地勢力との外交交渉権が与えられていた。
また、航路開拓の為に海流や地勢等の調査も行っており、有用な土地を取得して貿易港の設置を積極的に行い、航路の確立に貢献した。
これら貿易港は貨物のやり取りだけではなく、日本と現地を経済的・政治的に強固に接続する窓口となり、それは、南洋における“親日勢力”の力を順次増大させていった。
また、幅広い海洋貿易は造船技術の進化にも影響を及ぼし、夢幻会の知識もあって、日本では一部を鉄で補強した大型帆船や100年早い高速帆船、クリッパー船の実用化に繋がった。







附記【17世紀日本の制度的優位性】


17世紀の日本は、国力という観点において既に他国を周回遅れにしていたと言っても過言ではない。
それは、いち早く強固な中央集権体制を敷いて、幕府が国力を効率的に活用できたからであると言われている。
とはいえ、天下統一から1660年頃までは莫大な費用の掛かる内地開発と並行して、朝鮮や中華、東南アジアで戦争を行っていた為に、各種政策が実を結んで財政状況が好転するまで夢幻会と幕府の経済政策は綱渡りの状況だった。
では何故、17世紀中盤に至るまでに、日本の影響力が欧州まで届くようになったのか。

当時の欧州では、絶対王政の萌芽こそ見えていたものの、未だに有力な諸侯が割拠し、世俗における教会の力も強く、権力は分散したままであった。
また、これら勢力は免税特権を持っている事も多かった。

とりわけ税制においては、当時の統治システムの限界から作られた国に属さない徴税請負人の中抜きや、世俗権力の他に教会に納める十分の一税の存在による二重課税体制等、税制度の効率限界によって国も民も揃って困窮するという事態が恒常的になっていた。

特に徴税請負人制度は、欧州財政の足かせとなった。
これは、領主等が領地内での徴税権を販売するものであり、徴税権を購入した徴税請負人は領主に代わって領地内から徴税するのである。
徴税権の価格は、普通に取り立てを行った場合の税収と同じくらいである事が一般的だ。
とはいえこの権利は、徴税請負人が利益を出す為に必要以上の取り立てを行う腐敗の温床と化していた。また、徴税権は極めて高額であり、それを購入できる者は一部の富裕層に限られる為、貧乏人は困窮し富める者が更に富むというサイクルに陥っていた。
しかし、この手法は封建領主にとって徴税コストを最小限に抑え、尚且つ安定してまとまった資金を調達できる方法であった為、フランス革命期に至るまで長く続けられていた。

938奥羽人:2024/05/04(土) 18:32:25 HOST:sp49-109-150-136.tck02.spmode.ne.jp
当時覇権国で比較的中央集権的だったスペインも、ユダヤ人追放の折に優秀な財政官僚を失い、加えて各方面での戦争による浪費を続けて財政難が恒常化していた。
また産業育成に失敗し、収入を価格や産出量の下落が激しい新大陸からのスペイン銀に頼るモノカルチャー経済となっており、度々破産するなどして衰退は明らかだった。
特に、フェリペ2世の在位中(1556年〜1598年)には4回もの破産宣言が為されている。

中近世ヨーロッパが貧乏と言われているのは、大体ここら辺が原因である。

対して日本は、初期コストこそ高くつくものの、官僚制の強化と幕府権力の強化、集権的な税制を推し進めて国力効率化に専念した。
また、寺社勢力を必要以上に強めないよう考慮したことも大きいだろう。
技術的な限界によって一部妥協した点はあるものの、これらの改革によって日本は有力な諸外国に先駆けて“一国家”として動くことが可能となった事が、東洋における日本の優位性を確立した要因と言える。

939奥羽人:2024/05/04(土) 18:33:11 HOST:sp49-109-150-136.tck02.spmode.ne.jp
以上です。転載大丈夫です。
17世紀の世に一人だけ19世紀型国家に脱皮しようとしてます。

この時代にお金稼ぎをするならやっぱりチューリップでしょうね。
1637年2月に弾けるまで、オランダはチューリップバブルでチューリップの球根の値段が暴騰しますので、品種改良に強い夢幻会なんかが居たら東洋の神秘という付加価値も付けて活動資金の足しにはできるんじゃないでしょうか。
その次は1737年に絶頂を迎えるヒヤシンスバブルもありますし。

次あたりは工業化の内訳なんかも書いていきたいですね。

940名無しさん:2024/05/04(土) 18:35:49 HOST:opt-133-123-181-224.client.pikara.ne.jp
産業革命って、一気になったんじゃなくて
100年以上かけて改革したぽいですな

941戦車の人:2024/05/04(土) 18:37:01 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
作成乙でした。
10年単位の全盛期ローマを参考にした街道整備、そして足の早いクリッパー建造を含む航路策定と測量。
何より税制の近代化で中抜きや困窮を最小限として、本当に19世紀レベルの近代国家ですね。これは…

942奥羽人:2024/05/04(土) 18:46:10 HOST:sp49-109-150-136.tck02.spmode.ne.jp
>>940
それに、中世ヨーロッパで産業革命を受け入れる土台が出来てたのも大きいですね(蒸気機関の回転運動を有効に使うには、その前段階として中世ヨーロッパのように水車という概念の普及が必要)

>>941
ここら辺の改革、普通にやろうとすると国内外からの反発が激しいので、海に囲まれた日本という地理的状況と、横並びで利害調整できる夢幻会というシステムを持ってる日本は強いと思います

943戦車の人:2024/05/04(土) 19:02:34 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>942
幕府という朝廷から許しを受けた中央集権組織、そして夢幻会という利害調整に長けた組織。
四方を海に囲まれ干渉を受けにくいっていう、3つの条件がこの改革をシナジーとして支えたんですねえ…

944New:2024/05/04(土) 19:37:47 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。よく四回も破産したのに国滅びずに済んだなフェリペよ・・・
日本は大陸化もあって初期投資でヒイヒイ言いそうだけど回り始めたら官僚が
足りなくなるレベルの仕事量にヒイヒイ言いそうだな

945ハニワ一号:2024/05/04(土) 19:57:05 HOST:124-144-118-196.rev.home.ne.jp
乙です。
史実を知っている転生者集団である夢幻会がいればチューリップバブルなど史実の出来事を利用してどうすればお金稼ぎすればいいかわかりますから強いですね。

946奥羽人:2024/05/04(土) 20:31:46 HOST:sp49-109-150-136.tck02.spmode.ne.jp
>>943
更に隣の明が衰退期に入っていたことや、アジアにおける欧州の影響力がまだそれ程でもないこと、明清交替で中華の立ち位置を大陸日本が乗っ取れるタイミングであったのも大きいですね。

>>944
逆説的に、新大陸から流入した金銀の影響力はそれ程高かったということです。
まぁ、夢幻会が忙しいのはいつものことなので…

>>945
投資に関してはイレギュラーが無い限りほぼ確実に勝ち筋を判断できる点で反則的です

947戦車の人:2024/05/04(土) 22:20:54 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>946
そうか、この時代ですとまだ欧州はアジアにそこまで来てませんね。
んでもって明が衰退期…そこまで近似世界17世紀の夢幻会、見越していたんでしょうか。
これは強い(確信

948奥羽人:2024/05/04(土) 22:41:04 HOST:M014009102000.v4.enabler.ne.jp
17世紀前半に明が清によって追い詰められるのと同時に、東南アジアではスペインが支配的だったのがイギリス・オランダの進出で揺らぐタイミングなんですよね。
ちょうど欧州でもオランダ独立戦争や三十年戦争にも重なりますし。

949戦車の人:2024/05/04(土) 22:43:38 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
これは歴史を深く理解した上で、機会を正しく用いたものの勝利ですね。
後々の日露戦争で八八艦隊世代の戦艦を、サンクトペテルブルクまで派兵できる国家の土台は、
この頃から着々と営まれていたんですねえ。

950名無しさん:2024/05/05(日) 02:03:02 HOST:FL1-125-198-1-39.fko.mesh.ad.jp
乙です。
徴税制度の優位性って結構デカいですからね
18世紀イギリスが人口や経済規模で数倍の力を持つフランスに対抗できた大きな要因の一つでもありますよね
公正で農民や漁民の負担が少ないので、フランスより効率的な農業経営や漁業経営ができ
更に海外投資までやれる余裕が生まれ、投資が出来るという事は、金融面(≒戦費調達面)の発展にも繋がるということで

奥羽人さんの大陸日本もそんな感じで、欧州諸国より数段効率的な国家運営が出来ているのなら、
そりゃもうインド洋以東では圧倒的パワーを発揮しているんでしょうね。

951ハニワ一号:2024/05/05(日) 08:49:13 HOST:124-144-118-196.rev.home.ne.jp
>>950
しかも大陸日本はそのイギリス本土よりも圧倒的に人口や経済規模がでかいですからとんでもない事に。

952奥羽人:2024/05/05(日) 20:51:00 HOST:sp49-109-150-141.tck02.spmode.ne.jp
>>950
この時代でもエリザベス1世とか実力者でしたから、イギリスというかイングランドはいつの時代も上手く立ち回ってる気がします
日本の対抗馬である中華は丁度王朝交替期のタイミングでしたのも大きいです

>>951
まともにやり合おうとするなら最低でも完全に健康な大英帝国が必要となります

953モントゴメリー:2024/05/06(月) 00:50:06 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
奥羽人氏乙です。
ちゃんとした感想は明日改めてさせていただきます。

こちらも寝る前に投稿いたします。

954モントゴメリー:2024/05/06(月) 01:02:48 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
陣龍さま

いつも大変お世話になっております。
モントゴメリー企画
代表のモントゴメリーです。

大変長らくお待たせいたしました。
陣龍さまに大陸スレ203>>512にて『リシュリュー級コンペティション』への招待状を受け取りましてから10か月もの時間を頂戴してしまいましたが
ようやく弊社案をお届けできるように相成りました。
(「期限は15か月」という陣龍さまの寛大なお言葉に甘える形となってしまい、申し訳ございません)

先行している「タンクマン・エンタープライズ」様の作品に劣らぬように、弊社の持てる全力を注ぎこんだと自負しております。

今回の作品は分量がかさんでしまいましたため、分割した状態で納入させていただきます。

以上、ご査収の程よろしくお願いいたします。

——————————————————————
モントゴメリー企画
代表 モントゴメリー
——————————————————————

955モントゴメリー:2024/05/06(月) 01:07:29 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
リシュリュー級(陣龍氏支援 建造当初)

全長:275m
全幅:36.6m
基準排水量:約6万トン
最高速力:32ノット
機関出力:24万馬力(公称)
航続距離:16ノットで1万浬
乗員 約2,300名
装甲:舷側370㎜(15度傾斜)
   甲板200㎜
武装:50口径41㎝4連装砲3基
52口径15.2㎝3連装2基
45口径10㎝連装高角砲12基
37mm連装機銃14基
25mm単装機銃30挺
水上機:3機

同型艦:「リシュリュー」「ジャン・バール」「ダンケルク」「バレンシア」「バスク」「カタルーニャ」
準同型艦:「シャルンホルスト」「グラウゼナウ」「リットリオ」「ローマ」

1. 概要
フランス帝国が建造した最後にして最強の戦艦である。
WW2開戦前は4連装3基という他に類のない特徴的な主砲配置から、そして戦後は1番艦リシュリューが挙げた空前絶後の戦果から各国の注目の的となりフランス国民からは信仰に近い感情を向けられるまでになった“海の女王”たちである。

956モントゴメリー:2024/05/06(月) 01:08:09 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
2. 背景
第一次大戦が終結した時、フランス海軍は控えめに言っても半壊状態であった。
世界最大と呼ばれる英国海軍に対し、終始防勢でありながらも正面から殴り合ったのであるから当然といえば当然である。
そして、海軍の再編成は思うようには進まなかった。
これもやはり当然の帰結として、戦争の終結により民生部門の復興に予算が優先されたがためである。
結果、フランス海軍は戦艦の新造を諦め、巡洋艦以下軽快艦艇の整備に注力せざるを得ない状況が10年ほど続いた。
しかし、歩みを止める訳には行かない。
フェルディナン・フォッシュ元帥が言った「第一次大戦の終わりは高々20年ほどの休戦に過ぎない」という言葉はフランスの政府及び軍上層部の共通見解となっており
事実、大英帝国ではリターン・マッチを望む声が民衆の間で湧き起こり、政府も軍備拡張を止める気配はなかった。
第一次大戦では本格参戦しなかった日本やイタリアが世界平和に向けた軍縮会議の開催を提案したが、英国はそれを拒絶している。
この状況にフランスも腹をくくり、海軍の一大再建案を開始することになる。

3. 戦略案
再建案の柱となったのは戦艦の新造計画である。
フランスは、次の戦争も戦艦を主軸として戦う事を決断したのである。
同盟国である日本からは空母を主力とした航空兵力を主力とした戦略案が提案され、日本海軍もそちらに移行しつつあったが、フランスは熟慮の末に航空主兵主義を捨てた。
確かに航空機の発展は日進月歩であり、空母の価値は年々増大している。
しかし、航空機を主力兵器とすることは、それ即ち国力が直接反映される戦いとなるのである。
新大陸の北半分を独占する大英帝国の工業力は強大であり、航空機生産競争となったら勝ち目は薄い。
更に言えば、航空主兵主義はパイロットになり得る人口も大きなファクターとなる。
先の大戦で痛手を受けたフランス帝国は人口面でも大英帝国に不利であった。
単独で4億の人口を有し、工業力もそれに比例している日本ならば正面から航空主兵主義で対抗できるかもしれないが、欧州にはもはやそのような余裕はないのである。
一部から日本と共同戦線を張れば問題ないとする声も上がったが、初めから他国を当てにした国家戦略など意味は無いのである。
それに対して戦艦を主力とした場合、生産力の差は航空機ほどには現れず、必要人員についても空母よりマシであった。
ここにフランス海軍の方針は決した。
空母の整備も進めるが、主任務は味方艦隊の防空であり攻撃の主役は戦艦以下水上打撃部隊が務めるという“制空権下での艦隊決戦”である。

957モントゴメリー:2024/05/06(月) 01:08:51 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
4. 欧州標準型戦艦計画
海軍の戦略が戦艦を基幹としたものに決したのと同時期、政治面でも特記すべき事が定められた。
フランスのみならず、長年の宿敵でありながら同盟国であるドイツ帝国と、地中海の覇者を自称しているイタリア王国も大英帝国との正面対決を選択したのである。
これは、西欧3ヵ国が団結しなければ大英帝国には勝てないという危機感を共有したが故の快挙である。
この同盟をフランス人は“現代に蘇ったフランク王国”と称賛したが、某統領が「何でや!この面子なら“現代の西ローマ帝国”やろが!?」と猛反発して正式名称とはならなかった。
とにかく、次の戦争はこの三国同盟に極東の巨竜こと日本を加えた「枢軸陣営」と大英帝国とソ連を中核とする「連合陣営」の対決となった。
そして枢軸陣営で推進されたのが兵器の共通規格化である。
しかし、同じ枢軸陣営と言っても欧州と日本の距離は遠すぎたため、実質的に“欧州規格”と“日本規格”の2系統並立状態となる。
(それでも航空機、特に空母艦載機に関しては多くが日本製のライセンス生産となった)
そしてこの共通規格化の中で最大となったのが『欧州標準型戦艦』である。
航空機生産競争には乗らないと先述したが、そうであるからこそ戦艦に関しては建造競争に真正面から対抗しなければならない。
しかし、航空機よりマシとは言え、こちらの分野でも国力の差は如実に表れる。
その“差”を少しでも埋めるためには、西欧3ヵ国の国力を可能な限り効率的に活用する以外に活路は無かった。
こうした背景の下で、欧州標準型戦艦計画は始動し、コンペティションの結果フランス帝国が設計したリシュリュー級が採用された。
リシュリュー級が6隻、準同型艦を含めると10隻も“量産”されたのはこの計画の恩恵である。
なお、“標準型”とは言いながら各国の事情を反映した改設計はある程度容認されていたため、3ヵ国の特色を持つ個性豊かな淑女たちが生まれている。
更に、「フランスの風下に立つのは嫌だ!奴らよりスゴイ戦艦が欲しい!?」と叫んだ軍艦大好き皇帝と、大きいもの大好きなちょび髭宰相閣下の決断によりドイツ帝国独自設計の『ビスマルク』級が
「百歩譲ってガリア共に従うのはエエ、しかし、フン族にまで負けるのは我慢ならん!!浪速(ローマ)の漢(おとこ)の意地見せたるで!?」と奮起した統領閣下の激の下イタリア王国では『コンテ・ディ・カブール』級が建造されることになる。
この光景を見た日本海軍関係者は「標準型戦艦策定した時の連帯感はどこ行った?」と呆れたと伝えるが、両級共にリシュリューに負けず劣らず大活躍したため戦後には「英断」とされた。
(更に言えば、独伊共に最低限の理性は残っていたため各種構成要素は可能な限りリシュリュー級のものを流用している)

958モントゴメリー:2024/05/06(月) 01:11:51 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
今回は以上です。
取り敢えず、全て投稿するまでウィキ掲載はおまちください。

連続投稿しているearthさまや陣龍氏の背中を追うべく奮起いたしましたが
文量が大きくなりすぎるので、丁度2500文字突破したので前半部分のみ投稿いたしました。

中編と後編は後日改めて投稿いたします。

959戦車の人:2024/05/06(月) 02:17:02 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
モントゴメリー様、作成乙でした。
これは…取捨選択ですね、それも大変思い切りの良い割り切りというか。

一人で勝てないなら同盟国を巻き込んで、そして簡単に沈まない戦艦で対抗するというのは凄いなあ。
イタリア、ドイツ、フランスともに優秀な空軍を持ってるから、出来たとも言えますかね。
流石リシュリュー級戦艦の第一人者だ。続編も楽しみにお待ちしております。

960ホワイトベアー:2024/05/06(月) 06:38:49 HOST:om126167065241.29.openmobile.ne.jp
>>935
奥羽人 乙でした。
道を作ること、それは統治可能領域を拡大させることと同義ですな。

そう言えばこの世界の幕府と諸大名ってどういう関係なのでしたっけ?

>>955
モントゴメリー氏、乙でした

961ホワイトベアー:2024/05/06(月) 07:21:32 HOST:om126167065241.29.openmobile.ne.jp
>>932
イギリス連邦がまともに動けなかったので日本が国際秩序を維持するために動きましたので、なんならイギリス連邦がローデシアにケジメつけさせてたら日本は動かなかったという……

>>黒人勢力との関係性の為に仕方なく自国内に難民キャンプ式の連絡所を作ったボツワナ側の非は無い訳でも無いかも知れませんが、
公式でも実質でも難民キャンプには違いないから外交的には言い掛かりでしか無いと言う

実は難民キャンプ式の連絡拠点ではなく、難民キャンプ内に連絡拠点を設置したが正確なのです。
なのでローデシアはボツワナ領内で非武装かつ非戦闘員の難民やその支援者もろとも航空爆弾で吹き飛ばした訳です。
ちなみに、これに合わせてローデシア、ボツワナ第二の都市への地上部隊での襲撃も実施してたりします……

>>933
乙ありです。
多種多様な意見が交錯する国家中枢ということもあって大国間の外交や政治は本当に面黒いですよね

962陣龍:2024/05/06(月) 08:14:28 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
334割ジョークネタだったんですがね…(´・ω・`)>期限は15か月

後欧州戦線と言う意味では確かに大規模兵力を送れなかったのは事実に近いかも知れませんが、
リシュリュー戦記世界の第一次世界大戦では太平洋でも日米間での艦隊決戦が起きても居ますので、
本格参戦しなかったと言うのは語弊が有りそうな。イタリアに関しては未参戦で良いですが

963New:2024/05/06(月) 10:54:49 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙リシュリュー級各国で生産・・・したけどやっぱり独自で戦艦作るという実に欧州的な

964モントゴメリー:2024/05/06(月) 11:39:34 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>959
>取捨選択
アメリカを含むパーフェクト大英帝国相手だと、消耗戦になる航空主兵主義では不利ですからな。
武蔵の例を見ると、6万トン級戦艦なら航空攻撃でも簡単には沈みません。
…というか、上空援護のある状態で空襲で沈んだ戦艦は皆無なのだ。

>>960
どうも

>>962
『WW1では宗主国にくっ付く形で対日仏独宣戦を行い、30年早い第一次太平洋戦争を行ったが、技術的限界や根拠地がハワイで東南アジアに
存在していない事もあって初期の勢いや掛け声も尻すぼみに海戦も行われず、殆ど太平洋戦争はファニーウォーのままで終息。』

と記載されてあったので、太平洋戦線はまともな戦闘が無かったと判断いたしました。

>>963
あのドイツがフランスに素直に従うはずがありませんからねw
(そしてそんなドイツに張りあうドゥーチェ)

965陣龍:2024/05/06(月) 11:52:13 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
(『私は設定を忘れて訂正しました』の看板したに埋められる図)

未確認でヤラカシてオイは恥ずかしか!砕け散るんご!

966モントゴメリー:2024/05/06(月) 12:08:08 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>965
(リシュリュー一族10隻の統制射撃で)介錯しもす!!
(41㎝砲120門)


あ、あと「制空権下での艦隊決戦」ドクトリンも
”WW3でリシュリューが機動部隊の「傘」の下でアメリカ艦隊に突撃した”というエピソードから、
ならWW2の時からの「お家芸」にしよう!!となりました。

967名無しさん:2024/05/06(月) 12:13:35 HOST:opt-133-123-181-224.client.pikara.ne.jp
>>965
解釈しもす!

968奥羽人:2024/05/06(月) 13:35:56 HOST:sp49-109-151-174.tck02.spmode.ne.jp
>>960
構造は史実通りの封建的関係ですが、その実、天下統一頃にはそれぞれの藩にポップした転生メンバーが要職を固め終わっており、夢幻会による意思統一状態みたいな感じですね。
そこから史実のカリスマが居なくなった頃合いを見計らって有力者による寡頭制・合議制に移行し、17〜18世紀を通じて台頭する有力市民階級を参加させる議会制になり、そのうち選挙制を導入する中で諸大名は徐々にフェードアウトしていく感じになりますかね。
どこかのタイミングで藩を幾つかまとめた行政単位を中央から派遣した官吏の指導下に置くことで直接的な中央集権化に乗り出して、その後の大名は地元のまとめ役くらいになるんじゃないでしょうか。

969モントゴメリー:2024/05/06(月) 19:10:20 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
改めて奥羽人氏乙です。

>街道整備
ひゅうが先生の作品を思い出しました
つ「日本大陸6_ひゅうがさま_ネタ-日本道路公団かく戦えり」
ttps://w.atwiki.jp/teitoku_bbs/?cmd=word&word=%25E9%2581%2593%25E8%25B7%25AF%25E5%2585%25AC%25E5%259B%25A3&pageid=2202

あっちは奈良時代から明治維新まで存続して延々と道路整備をした集団でしたが。

970戦車の人:2024/05/06(月) 21:55:27 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
因みにモントゴメリー様が「タンクマンエンタープライズ」と仰られ、
私がいつの間にか社長になってる!?とちょっとクスリとしましたw

971モントゴメリー:2024/05/06(月) 22:02:32 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>970
「破壊的イノベーション」は、民間企業同士の仁義なき開発競争の中から生まれるのだ!!

さあ、共にアメリカを滅ぼしたり、世界を滅茶苦茶にしたりしましょうぞ!!

972戦車の人:2024/05/06(月) 22:13:36 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>971
エエーッ!(マスオさんめいた驚き
そういえば以前二次創作を描いていた時、あなたはやや穏健すぎる。
思い切りがちょっと足りないって指摘されましたねえ…w

その意味では「戦艦が簡単に沈むか!」と、
ロイヤルネイビー相手に欧州共通の巨大戦艦10隻は、実に盲点でした。
いや実際、護衛戦闘機や護衛艦がちゃんと付いた戦艦って、飛行機じゃ撃沈できないんですよね。

973モントゴメリー:2024/05/06(月) 23:39:40 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>972
大和を沈めたとき、アメリカ海軍が必要とした艦載機は
「386機」です(延べ総数)

これ、米帝以外に用意できる数じゃないです。

974戦車の人:2024/05/06(月) 23:45:28 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>973
それなんですよね、しかも386機はヘルキャットやヘルダイバー。
アベンジャーという当時最良の艦上機であり、やはり米国以外で準備できる機体じゃありません。

マリアナ沖海戦でも航空機が撃沈した大型艦が飛鷹のみで、
軽空母3隻しか持たない前衛部隊ですら、古い戦艦榛名を小破させるのが手一杯でした。
そう考えると空軍戦闘機の援護を受けられるリシュリューの一族、戦艦か潜水艦以外じゃ無理ですね。

975ホワイトベアー:2024/05/07(火) 07:11:18 HOST:om126167065085.29.openmobile.ne.jp
>>968
つまり合議制→議会制と言ったステップを踏みながら何処かしらのタイミングで大名制から国司制(のようなもの)に戻っていく訳ですか。

976名無しさん:2024/05/07(火) 08:23:32 HOST:opt-133-123-181-224.client.pikara.ne.jp
>>973
レイテとかみてると、
艦載機の数30という少ない数でも
武蔵に魚雷二本、妙高大破とできるんですよねえ

それが述べ5派、500機近くが襲い掛かったら武蔵でも沈みますわなあ

むしろ、撃沈された船が武蔵だけってのが
凄まじく運がいいのですよね。

だから翌日の護衛空母との戦闘で
目を覆いたくなるほどの
大惨事ですわ

977奥羽人:2024/05/07(火) 12:34:34 HOST:sp49-109-151-246.tck02.spmode.ne.jp
>>969
確かに、大陸日本なら長距離交通の必要性は変わらないですし、古代からそういった活動が行われているのも当たり前ということもありますね

>>975
そういう感じですね

978ハニワ一号:2024/05/07(火) 14:20:00 HOST:124-144-118-196.rev.home.ne.jp
>>973
大陸日本だと戦艦や巡洋艦・駆逐艦など護衛艦艇の防空火力が史実よりも段違いだろうし、護衛戦闘機を搭載した軽空母が戦艦部隊についているだろうから史実アメリカ海軍の空母部隊の航空戦力が全力で攻撃しても大陸日本の戦艦を撃沈するのはほぼ無理だろうな。
しかも史実アメリカ海軍の空母部隊の航空戦力も相応に損害を受けているだろうし米空母に帰還できても修理を要する機体が多数で再出撃できる機体はかなり減るだろうし。

979ホワイトベアー:2024/05/07(火) 16:14:56 HOST:softbank060067081109.bbtec.net
>>977
なるほど……
国司(仮名)と地方議会(仮名)の権限だとどちらが上なのでしょうか?

980ホワイトベアー:2024/05/07(火) 17:42:40 HOST:om126179173060.19.openmobile.ne.jp
新スレ建てておきました。

誘導:日本大陸を考察・ネタスレ その209
>>ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1715071218/l30

981弥次郎:2024/05/07(火) 19:10:35 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
立て乙です

982戦車の人:2024/05/07(火) 20:59:12 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
立て乙です。

983モントゴメリー:2024/05/07(火) 21:19:24 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
立て乙です

984635:2024/05/07(火) 22:28:31 HOST:119-171-251-20.rev.home.ne.jp
立て乙です。
そして遅くなりましたがモントゴメリー氏乙です。
>>956
>空母の整備も進めるが、主任務は味方艦隊の防空であり攻撃の主役は戦艦以下水上打撃部隊が務めるという“制空権下での艦隊決戦”である。
航空戦で勝てなきゃ航空戦をさせず自分の土俵に引き込むという戦術ですな。

>>957
>“欧州規格”と“日本規格”の2系統並立状態
現代の欧州の規格乱立よりはマシでしょう…(NATO、EU、米、旧ソ連、各国独自他)

>『ビスマルク』級
>独伊共に最低限の理性は残っていたため各種構成要素は可能な限りリシュリュー級のものを流用している
ドイツ頑張ったなあ(感涙)(排水量1万トンなのにもがみ型から対潜機能抜いた武装にミッションモジュールという実証されたイロモノ載っけた史実の新型フリゲート見つつ)

985陣龍:2024/05/07(火) 22:36:47 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
立て乙です

広大な太平洋上での叩き合いなら空母一択ですが、飛行場が多数点在させられる欧州近海での戦闘なら
基地航空隊のカバー下での殴り合いも十分選択肢に入れられますからね

まぁそんな理屈知ったこっちゃねぇと初陣で大西洋で敵戦艦複数砲戦で爆沈させて来るんですけどこの戦艦リシュリュー

986モントゴメリー:2024/05/07(火) 22:41:43 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>984
戦争とは「自分がしたいこと」をするに非ず、「相手がしたくないこと」をすることなれば。

>現代の欧州の規格乱立よりはマシでしょう…
ウクライナ支援に送った155㎜砲弾が、各国の独自規格になっていて使用不能だったというのもありましたね……。

>ドイツ頑張ったなあ(感涙)
この世界のドイツは、WW1以降も海軍の系譜が断絶していないので、設計技術も順当に向上しております
(あとフランスの支援)

987モントゴメリー:2024/05/07(火) 22:44:21 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>985
太平洋でも「夜戦」という舞台がまだ残っているのだ。この時代には
(特にソロモン諸島のような多島海)

988戦車の人:2024/05/07(火) 22:47:02 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
言われてみればドイツが欧州共通規格のリシュリュー級戦艦の技術をよく理解し、
発展させたうえで独自の戦艦を作るって、何気に凄い世界線ですね。
逆にフランス海軍の潜水艦にはUボートの21型相当が入ってきたりして。

989モントゴメリー:2024/05/08(水) 00:05:41 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>988
軍艦大好き皇帝が敗戦で退位しませんでしたからね>ドイツ

990戦車の人:2024/05/08(水) 00:15:09 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>989
後はあれですね、ヴィリー兄貴のわがままに応えられる国力がちゃんとあったんでしょうね。

991635スマホ:2024/05/08(水) 07:34:01 HOST:119-171-251-20.rev.home.ne.jp
>>986
ウ戦争のNATOの砲弾に関しては西側工作機械の精度の高さが裏目に出てる可能性あります。
つまりは精度が高すぎるが故に各国の砲弾の誤差を許容できないレベルまで達してしまっていると。
逆に152mmとか旧ソ連系はガバいので性能は落ちるが製造国違っても特に問題ないと。

992名無しさん:2024/05/08(水) 17:34:24 HOST:KD106133102127.au-net.ne.jp
西側は冷戦時代ロシアの低劣な製造工程嘲笑してたが裏目に出たか

993名無しさん:2024/05/08(水) 17:36:55 HOST:KD106133102127.au-net.ne.jp
>>986
大日本帝国も規格乱立してた低劣工業国何だよな〜

994名無しさん:2024/05/08(水) 17:45:58 HOST:sp49-106-113-4.ksi01.spmode.ne.jp
>>993
それほど乱立しとらんけどな。
あと、リベットとか規格統一されとる。

995戦車の人:2024/05/08(水) 18:36:48 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
そのあたりは小銃弾でも聞いたことがありますよ。
同じNATO弾規格でも自国の小銃に最適化されているので、
他国の銃に使えないことはないけど、規定の性能を発揮できるかは別問題であると。

996名無しさん:2024/05/08(水) 23:28:40 HOST:i114-191-65-85.s41.a038.ap.plala.or.jp
>>995
陸自も7.62mmNATO弾は通常弾と装薬を約1割減らした弱装弾の併用だしねぇ

997戦車の人:2024/05/08(水) 23:32:07 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
まあ64式がお役御免になったら弱装弾も…でしょうか。
本年度より調達数が1万挺近くに増えたそうですから。
豊和も大変だなあ。

998635:2024/05/09(木) 07:09:57 HOST:119-171-251-20.rev.home.ne.jp
ちなみにそれだけじゃなく砲弾の製造方法や装薬違ってるパターンもあるかと。
ちな米海兵隊の迫撃砲はライフリングで陸軍のは滑腔砲と同じ軍内でも同じ口径の迫撃砲弾がそのままでは使えないとか現代米軍でもある話題である。

999名無しさん:2024/05/09(木) 08:05:35 HOST:FL1-125-192-218-160.ngn.mesh.ad.jp
5.56x45mm NATO弾もM16A1とM16A2では違うんだっけ?

1000名無しさん:2024/05/09(木) 08:29:13 HOST:sp49-106-104-139.ksi01.spmode.ne.jp
命中精度が下がってもガバガバ運用できる
ソ連の方が恐ろしいかもしれない




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板