したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

架空戦記系ネタの書き込み その144

1くろうま ◆ZOyuaUaHes:2023/12/16(土) 19:41:24 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
このスレは単発ネタも含める関係上、スレタイトルを『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』から改名いたしました。
そのため単発ネタもOKとなりました。
ですので、単発・連載・嘘予告等を問わす、ミリタリー分多めのネタは、こちらに書き込んでください。
※例:史実準拠の歴史を歩む世界への転生・介入等

憂鬱世界内でのネタ、漫画・アニメ・ファンタジー等の別世界への転生・介入等は、『ネタの書きこみ』へどうぞ。
そこから同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合は『中編以上のネタの書き込み』へどうぞ。

日本大陸に関するネタは『日本大陸を考察・ネタスレ』へどうぞ。
青の軌跡やガンダム関係に関しては『【青の軌跡】ガンダム総合スレ【憂鬱ガンダム】』へどうぞ。
コードギアスと憂鬱とのクロスは『提督たちの憂鬱×コードギアス ネタSSスレ』へどうぞ。

その他個別ネタスレがあるジャンルは、個別ジャンルのネタスレへどうぞ。

ネタ内容に関係のない雑談・議論、現代の事件・政治等に関する話題は『雑談スレ』にお願いいたします。


投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。
二次創作にあたってはルールのあるものもありますので(例:らいとすたっふルール2004等)そちらも参照ください。
※ 投稿にあたっては下記注意事項をよく読み、それに則りお願いする次第です。

デン氏作成「中編以上のネタの書き込み用 規則12条 -   Ver1.03」更新2015年10月30日

――このスレには注意すべき事や規則があります。以下の文をお読みになり承諾できる方のみお読み・書き込みしてください。

1.ここは中編以上のネタ用スレなので様々な話が長期に渡って飛び交う可能性があります。場合によっては個人的に好きな内容や嫌いな内容が出る事がありますので、それらを覚悟した上でお読み・書き込みをしてください。
2.ここは中編以上のネタ用スレなので「少々の議論」はともかく、「本格的過ぎる議論」や「相手の価値観を潰す議論」は絶対にしないでください。
  以前それが原因で話が失速や潰れたりしています。冷静かつ楽しく書き込みを行って下さい。
3.ここでの話題はネタスレで中編以上のネタスレへの移行が推奨された話題のみです。それ以外の話題についてはネタスレに書き込むようお願いいたします。
4.「不適切発言」や「暴言」、「高圧的な発言」はしないでください。
5.ネタSSを投稿する際は出来るだけ、前持って投稿宣言をして下さい。いきなりですと動揺や迷惑、SSの分断の元になる可能性がありますのでご協力をお願い致します。
6.ネタSSは原則何でもご自由ですが「生々し過ぎる・性的・残酷すぎる」SSは禁止です。それらを守れれば「自重しないSS」はOkです。後は七つ目を読み、警告を入れましょう。
7.ネタSSが人を選ぶ様な場合はSSの最初に警告で目立つ様に表示してください。
  また、ウィキに搭載しても良い場合は警告の時に一緒に供述してください。またこのSSに限り何か禁止、許可したい場合なども警告に一緒に供述してください。
8.他作者の二次創作関連の話は慎重に取り扱いましょう。荒れる可能性が高く、他作者のファンの皆様の機嫌を損なう可能性があります。十分気をつけましょう。
9.産業作品や他作者の二次創作関連も含め、批評などは「きちんとした理由」なしに書き込まないようにしましょう。
  元々二次創作などは炎上しやすく、些細な事でここの掲示板に多大な迷惑をかける可能性が高いです。そこら辺もよく考えた上で書き込みましょう。
10.新規SSを投稿する際には議論の混乱を避けるため2015年時点で最も議論されている戦後夢幻会世界か、そうではない全く別の作品かを明記しましょう。
11.戦後夢幻会世界についての新規SSを投稿なさる際には議論の混乱を避けるためにひゅうが様・yukikaze様のルートがベースか否か、又はお二方とは異なるルートかを明記しましょう。
12.みんなで仲良く話しましょう。
※前スレ
架空戦記系ネタの書き込み その143
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1699877861/
架空戦記系ネタの書き込み その142
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1698157537/
架空戦記系ネタの書き込み その141
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1691852070/

974リラックス:2024/01/26(金) 23:33:49 HOST:softbank060106198046.bbtec.net
立て乙です。
何か埋めネタに雑談とかあります?

975635:2024/01/26(金) 23:47:06 HOST:119-171-253-178.rev.home.ne.jp
話のタネになるのか?ですがアーマードコアの初代〜2の世界だと人類外知的生命体(ディソーダー作ったやつら)が火星に居た痕跡ありましたな。
他にACに出た明確な人類外知的生命体だと6のエアらコーラルの知性体ぐらいでしたか?

976モントゴメリー:2024/01/27(土) 00:10:23 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
…いまさらですが、くろうま氏の世界ってどんな名前でしたっけ?
「戦後世界」とか「フルール・ド・リス世界」とか、分類する時は固有名詞がありますが
くろうま氏の世界にはまだ無かったような。

977くろうま ◆ZOyuaUaHes:2024/01/27(土) 00:22:15 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>976
まだ未命名ですね
日英蜜月世界(蜜月とはいっていない)とでもしましょうか

978霧の咆哮:2024/01/27(土) 00:36:52 HOST:KD111239166001.au-net.ne.jp
>>975
一応過去作にも生物兵器以外の異種生命体ネタあったんですねAC

979635:2024/01/27(土) 07:18:50 HOST:119-171-253-178.rev.home.ne.jp
>>978
残っていたのは遺跡に大量の半機械化された様な生体兵器とそれを統括するシステムのあるフォボスくらいですが。
別意見として地球にも類似の生体兵器がいるので大破壊以前の火星植民時のシステムが変化したものという説もありますが個人的には疑問感じますね。

980yukikaze:2024/01/27(土) 08:57:08 HOST:p594158-ipngn200411kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>957-962
まあぶっちゃけ、アメリカ政府は理解していたと思いますよ。ショーザフラッグという意味で。
だが、それをなすには条件が色々と悪すぎたんじゃないかなと。

一番の問題は国民の海外への無関心なんでしょうけど、これについてはアメリカ国内で大抵の資源が賄えたので、
一種の鎖国状態になっていたというのが大きいんじゃないかなと。もっと言うなれば中東は、アメリカの稼ぎ頭
である石油資源の競争相手ですので、「むしろ没落しろ」感はあったでしょうし。

あとはまあ、アメリカの産業構造が歪であり、国力が史実とは比べ物にならないレベルで落ちていたのも。
内戦により東部の工業地帯と中部の穀倉地帯は壊滅。第二次大戦で日英から外貨を稼ぐも、内戦時の軍需工場を
そのまま利用したために、いつの間にか軽工業部門を日英に侵食され、その外貨の何割かが日英に還元。
歪な産業体制のまま戦争に突入し、重工業も軽工業も滅茶苦茶になったまま終戦。

戦争終了後も日英の「農業国家プラン」に基づき、重工業部門は解体。軽工業部門は間違いなく日英の紐付き。
更に言えば「農業国家プラン」なので、生き残った工業部門は「農業用機械」or「鉱業用機械」が主流。
アメリカ政府としても「国民を食わせること」及び「現状、手っ取り早く外貨を稼げる手段」として、農業部門と
鉱業部門に予算を重点的に投資する必要があり、必然的に農業と鉱業がアメリカ経済をけん引することに。
公民権運動が遅れたの、間違いなく「労働力として黒人層を扱き使わないといけない状況が続いており、白人層が
公民権付与に絶対反対の立場だった」からだろうなあ。

で・・・(見てくれだけの海軍に少なくない予算を食われながらも)アメリカの経済は着実に回復して、70年代
後半くらいには、内戦前のレベルにまで国力の復活はしていたと思います。(一応それだけの地力はある)
恐らくこの時点でアメリカ政府は、新たな経済プランを考えて、日英の「農業国家プラン」の変更及び日英以外の
工業プラントの誘致(独仏)を水面下で進めようとしていたんじゃないかなと。
流石に農業と鉱業だけでは頭打ちですし。ついでにいえば日英の実務官僚層も、徐々に戦争の記憶が少ない世代に
なりつつありますので、プラン変更も不可能ではない土壌にはなりつつあったんじゃないかなと。(特に英)

ただ、こうした風潮をぶち壊したのが公民権運動で、これまで扱き使われるだけ扱き使われ、碌に権利を与えられ
なかった黒人層の怒りが大爆発し、恐らくこれに中南米系をルーツにした層も呼応して、内戦かくやと言わんばか
りの大混乱が勃発。日英が「内政干渉に当たるのでこっちはそっちの鎮圧依頼受ける気ねーよ」と、早々にアメリ
カの責任転嫁を拒絶したことで、この混乱は長期化が確定。少なくとも「アメリカを投資対象にする」という選択
肢がここで消えたのではないかと。

最終的に、一部工業化の緩和はされたでしょうけど、こちらは日英の紐付きが二重三重に決められてしまい、
工業化は進んでも必ずしも国力に反映されたかというと限定的。まあこちらも20年くらい続けばそれなりの
成果を上げるでしょうけど、湾岸の時点でいけたかというと、まだ間に合わないんじゃないかなあと。

981陣龍:2024/01/27(土) 09:18:24 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
工業化をするにしても、一度重工業が解体されて長らく農業国家路線が続いていたのも有って、人材面での枯渇も深刻でしょうしねぇ

設計やら何やらも丸ごと日英等海外から、日本の明治維新の時の如く高いカネ払ってお雇い外国人で基礎から再学習、と言う部分も多いでしょうし、
少なくとも先行している日英の最新鋭兵器や宇宙開発技術に追い付くのはそれこそ奇跡が重なって漸く21世紀の後半以降になっているやも

982名無しさん:2024/01/27(土) 09:29:57 HOST:60-56-116-183f1.wky1.eonet.ne.jp
アメリカ国民的には何で商売敵(中東)助ける為不倶戴天の敵憎い日英の為に金なんて出さんといかんのやどろうし

983名無しさん:2024/01/27(土) 09:36:02 HOST:60-56-116-183f1.wky1.eonet.ne.jp
此の世界のアメリカ人史実以上に海外(ヨーロッパ、中東アラブ、極東アジア、中南米)に関心無さそう

984New:2024/01/27(土) 11:27:25 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
例え国力取り戻そうとも国内の火種が多すぎてびっくりするくらい脚を引っ張る
状況かホント内戦とか敗戦は嫌だな

985名無しさん:2024/01/27(土) 11:32:33 HOST:opt-133-123-187-246.client.pikara.ne.jp
紅茶を毎日海に投げ捨てようぜ

986名無しさん:2024/01/27(土) 11:36:44 HOST:sp49-106-116-182.ksi01.spmode.ne.jp
今しらべたら、史実戦後日本の工業製品の品質管理技術の源になり、アメリカ本国に逆輸入された品質管理の父エドワーズ・デミングとその師匠ウォルター・シューハートは内戦時に北部の共産側にいるやんけ!
しかもベル研究所勤務
確か、ベル社自体がカナダに脱出してるし共産政権側の知識人とか経歴が悪すぎるからアメリカ本国で理論採用できるかわからんぞこれ

どれだけヤバいかというと、トヨタの品質管理法どころか日本のあらゆる工業メーカーの品質管理法の基礎で80年代にアメリカが再発見して大慌てで取り入れたもの

PDCAサイクルの生みの親といったらそのヤバさがわかるだろうか?

987名無しさん:2024/01/27(土) 11:38:08 HOST:60-56-116-183f1.wky1.eonet.ne.jp
アメリカ人「紅茶何て腐った水飲むのイギリス人やロシア人位だろ」

988名無しさん:2024/01/27(土) 11:46:04 HOST:sp49-106-116-182.ksi01.spmode.ne.jp
どれだけまずいかというと、これ採用できないとアメリカの工業製品は史実の70年代から80年代のアメ車級なみの存在と化す

989名無しさん:2024/01/27(土) 11:49:48 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
これほど合衆国が自業自得とは言え窮地に立たされ、
再起不能まで殴られた世界線も珍しい…のかな。

990名無しさん:2024/01/27(土) 11:51:36 HOST:60-56-116-183f1.wky1.eonet.ne.jp
まあ序盤は日本に打撃与えたから

991名無しさん:2024/01/27(土) 11:52:53 HOST:60-56-116-183f1.wky1.eonet.ne.jp
>>988
今も対して変わってないのでは?

992リラックス:2024/01/27(土) 12:01:27 HOST:softbank060106198046.bbtec.net
>>987
第二次ボストン茶会事件でもやる気か

993名無しさん:2024/01/27(土) 12:22:27 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
ちなみにアメリカ独立戦争当時。
紅茶は嗜好品と言うだけでなく、危険な生水を殺菌して飲むために必須の製品でした。
生活必需品だったんですね…それを港に放り込むあたり、怒りの深刻さが伺えるとも。

994yukikaze:2024/01/27(土) 15:50:21 HOST:p594158-ipngn200411kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>986
それもあって、アメリカの重化学工業部門での品質については、日英の紐付き企業
以外は御察しレベルと考えています。
流石にトラクターや鉱業関係の製品、鉄道やトラック系列の品質や信頼性は高い
のですけど、日英と比べると一世代落ちますし、電子産業に至っては日英の高い
壁に阻まれて参入すらできない状態。

何より、鉱業資源のある州や農産物が豊富な州と、未だ復興途上の州との経済格差
が問題になっているのに、連邦政府の権限が小さいせいで、格差是正の目途すら
たっていないだろうなあというのが。

度重なる天災のせいで、間違いなく「国土強靭化&地域分散型」の国土計画やらざるを
えなくなった日本とは対照的だろうなあ・・・

ついでにいえば、第二次太平洋戦争終了後のアメリカの国民統合はどうするんだろ感も。
何しろ『アメリカン・ジャスティス』は戦争敗北により否定され、連邦政府も内戦と戦争敗北で
権威が消滅。軍部も以下同文。既存政党も信頼性ゼロ。
公民権運動にもあるように、白人と黒人の対立は戦争終了後に強まることは確定。そして前述の
理由で連邦政府が強権的にどうにかできる可能性もゼロ。つまりリンカーンの思想もアウト。

社会主義も問題外だし、自由の象徴である自由の女神も自分達で消し飛ばしてのける。
残ったのは中途半端に権限が増大した州政府だが、「南部の失われた大義」が堂々と
「あるべきアメリカの姿」みたいに語られていそうで嫌だなあ・・・

995名無しさん:2024/01/27(土) 16:19:33 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>986
うわぁ…
>>994
なるほど。それでドラマ版大草原の小さな家が新たなアメリカのバイブルと化すわけですね(おい)

996earth:2024/01/27(土) 16:22:21 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>994
下手したら連邦(統一国家)ではなく独立国家共同体みたいになりそう。

997名無しさん:2024/01/27(土) 17:26:14 HOST:KD106146087114.au-net.ne.jp
2004年位にプーチンみたいに強いアメリカを掲げる政党出て来そうそして2020年位にキューバ侵攻やパナマ侵攻始めそう


ドナルドカーソン「南米諸国はアメリカの小銭だ」

998名無しさん:2024/01/27(土) 17:41:44 HOST:KD106146056039.au-net.ne.jp
ドナルドカーソン大統領「首相府の権限制限自衛隊の国軍化日英企業から重工業を取り戻す先ず株券を40%アメリカ人に渡してもらう」

999トゥ!ヘァ!スマホ:2024/01/27(土) 20:01:37 HOST:sp1-73-147-203.smd01.spmode.ne.jp
何と言うか未だに一つの国として残っているのが奇跡みたいな情勢ですねぇ

1000yukikaze:2024/01/27(土) 20:12:18 HOST:p594158-ipngn200411kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>995
それもあるんじゃないですかねえ。だからこそますます内向きな世界に。

>>996
日英的には「冷戦も終わったしもういい加減に分裂してくれねえかなあ」
なんて考えるのもいるでしょうねえ。

>>997
虎の子の海軍は日英に消し飛ばされ、空軍も序盤は善戦するも部品等が枯渇し
最終的に稼働率低下で消滅。あとはもう国家経済が右肩下がりになると同時に
流通が大混乱しての終了だろうなあ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板