したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

架空戦記系ネタの書き込み その144

1くろうま ◆ZOyuaUaHes:2023/12/16(土) 19:41:24 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
このスレは単発ネタも含める関係上、スレタイトルを『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』から改名いたしました。
そのため単発ネタもOKとなりました。
ですので、単発・連載・嘘予告等を問わす、ミリタリー分多めのネタは、こちらに書き込んでください。
※例:史実準拠の歴史を歩む世界への転生・介入等

憂鬱世界内でのネタ、漫画・アニメ・ファンタジー等の別世界への転生・介入等は、『ネタの書きこみ』へどうぞ。
そこから同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合は『中編以上のネタの書き込み』へどうぞ。

日本大陸に関するネタは『日本大陸を考察・ネタスレ』へどうぞ。
青の軌跡やガンダム関係に関しては『【青の軌跡】ガンダム総合スレ【憂鬱ガンダム】』へどうぞ。
コードギアスと憂鬱とのクロスは『提督たちの憂鬱×コードギアス ネタSSスレ』へどうぞ。

その他個別ネタスレがあるジャンルは、個別ジャンルのネタスレへどうぞ。

ネタ内容に関係のない雑談・議論、現代の事件・政治等に関する話題は『雑談スレ』にお願いいたします。


投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。
二次創作にあたってはルールのあるものもありますので(例:らいとすたっふルール2004等)そちらも参照ください。
※ 投稿にあたっては下記注意事項をよく読み、それに則りお願いする次第です。

デン氏作成「中編以上のネタの書き込み用 規則12条 -   Ver1.03」更新2015年10月30日

――このスレには注意すべき事や規則があります。以下の文をお読みになり承諾できる方のみお読み・書き込みしてください。

1.ここは中編以上のネタ用スレなので様々な話が長期に渡って飛び交う可能性があります。場合によっては個人的に好きな内容や嫌いな内容が出る事がありますので、それらを覚悟した上でお読み・書き込みをしてください。
2.ここは中編以上のネタ用スレなので「少々の議論」はともかく、「本格的過ぎる議論」や「相手の価値観を潰す議論」は絶対にしないでください。
  以前それが原因で話が失速や潰れたりしています。冷静かつ楽しく書き込みを行って下さい。
3.ここでの話題はネタスレで中編以上のネタスレへの移行が推奨された話題のみです。それ以外の話題についてはネタスレに書き込むようお願いいたします。
4.「不適切発言」や「暴言」、「高圧的な発言」はしないでください。
5.ネタSSを投稿する際は出来るだけ、前持って投稿宣言をして下さい。いきなりですと動揺や迷惑、SSの分断の元になる可能性がありますのでご協力をお願い致します。
6.ネタSSは原則何でもご自由ですが「生々し過ぎる・性的・残酷すぎる」SSは禁止です。それらを守れれば「自重しないSS」はOkです。後は七つ目を読み、警告を入れましょう。
7.ネタSSが人を選ぶ様な場合はSSの最初に警告で目立つ様に表示してください。
  また、ウィキに搭載しても良い場合は警告の時に一緒に供述してください。またこのSSに限り何か禁止、許可したい場合なども警告に一緒に供述してください。
8.他作者の二次創作関連の話は慎重に取り扱いましょう。荒れる可能性が高く、他作者のファンの皆様の機嫌を損なう可能性があります。十分気をつけましょう。
9.産業作品や他作者の二次創作関連も含め、批評などは「きちんとした理由」なしに書き込まないようにしましょう。
  元々二次創作などは炎上しやすく、些細な事でここの掲示板に多大な迷惑をかける可能性が高いです。そこら辺もよく考えた上で書き込みましょう。
10.新規SSを投稿する際には議論の混乱を避けるため2015年時点で最も議論されている戦後夢幻会世界か、そうではない全く別の作品かを明記しましょう。
11.戦後夢幻会世界についての新規SSを投稿なさる際には議論の混乱を避けるためにひゅうが様・yukikaze様のルートがベースか否か、又はお二方とは異なるルートかを明記しましょう。
12.みんなで仲良く話しましょう。
※前スレ
架空戦記系ネタの書き込み その143
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1699877861/
架空戦記系ネタの書き込み その142
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1698157537/
架空戦記系ネタの書き込み その141
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1691852070/

850くろうま ◆ZOyuaUaHes:2024/01/12(金) 22:00:35 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
ありがとうございます
今のところ、配置は史実に準じて副砲も搭載予定です

851yukikaze:2024/01/12(金) 23:44:43 HOST:p455053-ipngn200309kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>846
ご自愛くださいませ。
こちらは後継戦車の『双武』を計画中。
なんかだんだん、10式の外見の90式というよりルクレールになりつつあるような・・・

852名無しさん:2024/01/14(日) 19:05:42 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
ルクレール…ですか。
因みにあの戦車も複合装甲は内装モジュール方式で、外部のは装具入れである。
そう知ったのが割と最近でした。成形炸薬弾等には中空装甲として機能しそうですが。

853名無しさん:2024/01/15(月) 12:45:27 HOST:KD106133168251.au-net.ne.jp
日仏同盟世界の戦車かな?

854yukikaze:2024/01/15(月) 18:08:15 HOST:p455053-ipngn200309kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>852
重量問題ってクッソめんどいなあと思う訳ですよ。
ついでにいえばC4Iシステムあの時代に組み込んでいるのルクレール位ですしねえ。
勿論、性能としては限定的ではあるのですが、基本この戦車、1,000両近くは作ら
ないといけない訳で(冷戦後以降も製造継続)、今後の改修等も含めると、雛形は
こいつになるんじゃないかなあと。(勿論、日本風に改修しますけど)

855くろうま ◆ZOyuaUaHes:2024/01/15(月) 20:08:46 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
せっかくRAM64GBのモンスターノートPC用意したのに肝心の自分がポンコツで使いようがない…

856yukikaze:2024/01/15(月) 23:02:06 HOST:p455053-ipngn200309kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>855
くろうま氏。
まずは部屋を明るくしよう。そして部屋を暖かくしよう。最後に温かい飯を食べよう。
たったこれだけで大分違う。寒いのとひもじいのは本気でメンタルに来る。

これをやった上で、好きな映像か音楽を聴こう。
その際は能動的に何かをする必要はない。とにかく受動的な状況でぼーとしたまま聴けばいい。
音楽の中身とか映像の中身とかそんなもの理解する必要はない。ただお気に入りの映像か音楽を流すだけでいい。
能動的に何かしようとしても現状では何もできん。脳が疲れて休みを求めているんだ。無理は行けない。無理は続かない。
一つの躓きが負のスパイラルになる。

だから自分が好きな音楽か映像を受動的に受け入れればいい。これだけで脳がリラックスする。
十分休めたと思ったら、次のステージだけど、焦らなくていい。焦れば実力の一割も出せない。まずは休もう。
鬱に関して言えるのはこんなとこかなあ。鬱経験者としての一言でした。

857くろうま ◆ZOyuaUaHes:2024/01/15(月) 23:19:23 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>856
ありがとうございます
色々マウントとられてメンタルに来ますが何とかします

858yukikaze:2024/01/15(月) 23:25:35 HOST:p455053-ipngn200309kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>857
>色々マウントとられてメンタルに来ますが何とかします
雑談スレでもどこでもいいが、愚痴をはこう。愚痴を吐くだけでまた違う。
内容によっては相談に乗れると思う。何しろうちのリアルの周囲、マウント取りやらヤラカシ爺やら、色々といて経験値はある。

859名無しさん:2024/01/15(月) 23:36:40 HOST:p6119011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
「ひもじい 寒い もう死にたい 不幸はこの順番で来ますのや」という名言がありましたな。

860霧の咆哮:2024/01/17(水) 22:34:09 HOST:KD111239166189.au-net.ne.jp
感想返信いたします。

>>842
ある意味ではリンクスとしての在り方も異端(イレギュラー)なんですよなルナスカイ
分類的にはエンジョイ勢には入りますけど。

>>843
元々リリアナの武のトップは古王がして、マンデラはサポートメインというか組織運営や交渉、文官仕事とかメインでしたからねぇ。
アセンブルも実力もガチなノーネイムに、マンデラと同じくAMS適性は粗製でも何だかんだで悪くないアセンブルと実戦経験は積み重ねてるボム。
それに対しマンデラは適性は粗製で機体もリザの予備パーツのあり合わせという寂しいことになってますし。

>>844
良くも悪くも情報が少ない割りに個性の色は強いキャラ多いですからねAC。

>>845
戦力的にはオーバーキルだってのはその通り
それだけ確実に潰したかったとも言えます。

>>846
お大事に

>>848
あ〜、飛行への情熱凄いシュナイダーとルナスカイは相性良いでしょうね
ルナスカイの機体作ってるのも、日企連組での機動性特化型機体の制作メーカーですから
ルナスカイは空への情熱や愛やらでイレギュラーに届いたとも言えますし

861霧の咆哮:2024/01/17(水) 22:48:05 HOST:KD111239166189.au-net.ne.jp
自分が投下して大丈夫そうなら、10時55分頃に投下いたします

862霧の咆哮:2024/01/17(水) 22:56:56 HOST:KD111239166189.au-net.ne.jp
〇戦後夢幻会世界 極東危機以降の時代の掲示板ネタその2



【艦これ他でも】軍艦ネタオール雑談スレ【史実でも】ナンバー〇〇


200名前:名無しさん[sage]
今現役稼働している大型空母は瑞鶴と翔鶴だけど、瑞鶴の代艦がそろそろ候補選定になると思うが、誰になるんだ?

201名前:名無しさん[sage]
本命:信濃、対抗:鳳翔、大穴:瑞鳳他軽空母郡、じゃないかなぁ。

202名前:名無しさん[sage]
蒼龍とか一部空母名は既に潜水艦で使われちゃったしなぁ。

203名前:名無しさん[sage]
俺氏、推しの隼鷹や龍驤をその他で纏められて憤慨。

204名前:名無しさん[sage]
ただ、隼鷹達が次の正規空母名の本命枠になるかと言われたら、言えないのも事実……

205名前:名無しさん[sage]
そこは、まぁ、うん。

206名前:名無しさん[sage]
軽空母ではない雲龍型組はどうなん?

207名前:名無しさん[sage]
スンゲー、微妙なところ。
正規空母で武勲はあるけど、古参の軽空母組の方が武勲自体は上だし。

208名前:名無しさん[sage]
軽空母組が本命じゃない扱いされる中、唯一対抗馬にあげられる鳳翔の貫禄。

209名前:名無しさん[sage]
だってよ、我らのお艦だぜ?

210名前:名無しさん[sage]
せやせや、お艦なら仕方ない。

211名前:名無しさん[sage]
偉大なりし連合艦隊空母部隊の原点にして最初の空母だからな。

212名前:名無しさん[sage]
一応、海上航空部隊の原点って意味では若宮って船が先にいたんだけどね。
二次ではそっちが本当の元祖説出してたネタも見たことある。

213名前:名無しさん[sage]
そっちは水上機部隊も含めてってなるからなぁ。
元祖主張しても間違いでもないが、あくまで水上機ではない空母としては鳳翔が最初よ。

214名前:名無しさん[sage]
若宮は艦これどころかアズレンでも未実装だからな。
アズレンでは三笠みたいな古い艦もいるんだから、若宮もいけそうなのに。

215名前:名無しさん[sage]
計画艦とかバンバン出してるアズレンならともかく、艦これでモンタナ姉妹が来たのは意外だった自分。
艦これは史実参戦できた組縛りあったのに。
モンタナ姉妹はあくまで戦後生まれだし。

216名前:名無しさん[sage]
天下の大和型の海外生まれの妹、または従姉妹を参戦無し、は許されないべ。
特にアメリカの俺らがキレる。

217名前:名無しさん[sage]
それはそう。

218名前:名無しさん[sage]
実装時のあちらのお祭りップリは凄かったなぁ。

219名前:名無しさん[sage]
手に入れる為のイベントの大変さでの悲鳴の酷さもな。

220名前:名無しさん[sage]
凄く…デジャビュでしたw

221名前:名無しさん[sage]
史実では出会い叶わなかった武蔵が、艦これ世界ではモンタナ姉妹と会える救い。

222名前:名無しさん[sage]
まー、大和の自沈お見送り時ならともかく、戦時中に出会う=殺し合いなんだけどね。

223名前:名無しさん[sage]
というか、モンタナ姉妹が戦時中間に合ってたら大和姉妹との血縁も何も無かったろうよ。

224名前:名無しさん[sage]
あったら大変ってレベルじゃないよ、大和型の設計図とか戦時中からアメリカ側に丸パクリされたとかなる。

863霧の咆哮:2024/01/17(水) 22:58:00 HOST:KD111239166189.au-net.ne.jp
225名前:名無しさん[sage]
そういやすっかり緑豆や海犬の話聞かなくなったな。昔は散々キャンキャン吠えてたのに。

226名前:名無しさん[sage]
緑豆はともかく、海犬は確か完全に潰されたぞ? 国防海軍の輸送艦津軽への襲撃未遂からのアレコレで。

227名前:名無しさん[sage]
確か時期的に極東危機直後で世界が皆ピリピリしてたところでの、あのやらかしだっけ。

228名前:名無しさん[sage]
色々醜い弁明かましてたが、世間に完全にテロ組織認定されて袋叩きだっけ?

229名前:名無しさん[sage]
その煽り受けて緑豆も活動縮小して、今や日々の存続がやっとだもんな。

230名前:名無しさん[sage]
海犬も緑豆もざまぁw

231名前:名無しさん[sage]
海犬に後ろ暗いところなければとんでもない失敗……にしてもでかいけど、再起は出来たろうけどまぁ、色々既にやらかしてたし叩けば埃も出捲るのではな。

232名前:名無しさん[sage]
連鎖して海犬に一番支援してた?オーストラリアも大変なことになったな。

233名前:名無しさん[sage]
馬鹿な狂犬を放し飼いしてたツケが来ただけだろう。



――――――中略



411名前:名無しさん[sage]
モンスーン戦隊の潜水艦娘とドイツ艦娘組、日本艦娘組との絡み良いよね。

412名前:名無しさん[sage]
良い……

413名前:名無しさん[sage]
モンスーン戦隊組来るまでは純ドイツ艦娘のままの潜水艦組っていなかったからな。
ユーちゃんは後にろーちゃんとして移籍したわけだし。

414名前:名無しさん[sage]
沖縄に辿り着いた潜水艦二隻の生き残り、終戦から祖国に帰った者だけでなく、そのまま日本に帰化した面子もいたのよね。
現地で仲良くなったことで。

415名前:名無しさん[sage]
乗員の子孫が沖縄観光大使だかPRしてたり、芸能界入りしてるからな。

416名前:名無しさん[sage]
そのせいか、それらの乗員が乗ってたモンスーン組は、ドイツ艦娘なのに公式台詞で沖縄PR凄かったり、アイドル志望になって那珂ちゃんと意気投合してて草生える。

418名前:名無しさん[sage]
ドイツ組というと、アドミラル=グラーフ=シュペーの伝説も凄いよなぁ。
戦史上最後のラムアタック成功者だもの。

419名前:名無しさん[sage]
格上殺しっていつの時代、どの場面でも燃えるよな。

420名前:名無しさん[sage]
実際に格上殺しされた方は溜まったものではないけどなw

864霧の咆哮:2024/01/17(水) 22:58:58 HOST:KD111239166189.au-net.ne.jp
421名前:名無しさん[sage]
艦これでのシュペーはドイツ軍服+鎧にでかいランスと大盾装備ってかなり重厚な姿になったよな。
ビスマルクやオイゲンと比べて。

422名前:名無しさん[sage]
なお、あんな鎧や盾持ってても長門とかよりデータ的には脆い模様。

423名前:名無しさん[sage]
そりゃあくまで艦種はポケット戦艦、排水量的には大きめの重巡クラスやし……

424名前:名無しさん[sage]
艦これでの姿はある意味予測されてたけど、アズレンの方は逆に予想外だったよな。
かぎ爪メインの装備で。

425名前:名無しさん[sage]
そう長らく思わせてたところで、先日満を期してかシュペーⅡとしての装備で、シュペーらしい艤装を持ち出して来た模様。

426名前:名無しさん[sage]
デスザウラーだかゾイドだかメカゴジラみたい言われた艤装のビスマルクⅡはいた。
アーマードコアの武器腕装備みたいなロボ艤装持ち出して来たグアムという前例もいた。
だからシュペーⅡの新艤装もロボなのは、前例的にあり得ると言えばそうなんだが。

427名前:名無しさん[sage]
まさかのドリル装備だもんなw

428名前:名無しさん[sage]
しかも後部にリボルバーみたいな装填機構があり、パイルバンカーみたいな杭部分も組み合わされたドリルとパイルバンカーの両立という、贅沢仕様。

429名前:名無しさん[sage]
絶対に相手をぶち貫くという殺意を感じる物々しさよ。

430名前:名無しさん[sage]
でも、男の子ってあぁいうのが好きなんでしょ?

431名前:名無しさん[sage]
大好きさ☆

432名前:名無しさん[sage]
当然よw

グアムのロボがデザイン的にフロート足+武器腕+背部ダブルグレネードのアセンブル扱いされてたけど
シュペーの方は4脚+パイル+腕部グレネード+背部パルスシールドみたいなアセンブル扱いという。

433名前:名無しさん[sage]
どこのアーマードコアコラボかな?(すっとぼけ)

434名前:名無しさん[sage]
シュペーのロボが4脚なのは、ランスチャージする騎馬と人の人馬一体=ケンタウロススタイル、ってことかねぇ。

ビスマルクや武蔵とかみたいなでかい、格闘戦も出来る組と合わせたら最早スパロボ染みた光景よな。
そういう派手さは、史実再現の色が強い艤装メインの艦これ組と違い、はっちゃけられるのがアズレン組の強みか。

865霧の咆哮:2024/01/17(水) 23:00:33 HOST:KD111239166189.au-net.ne.jp
435名前:名無しさん[sage]
そんなやばくてでかくてのを、過去に向けられて泣いてるアルハンゲリスクちゃん(旧ロイヤル・サブリン)もいるんですよw

436名前:名無しさん[sage]
艦これでは台詞で太くて硬いの苦手……と明言してるせいで、エロス的な意味で捉えた提督の多いこと多いことw
ちゃんと当人がラムアタックのことと訂正してるのに、一部だけ切り抜かれたせいで。

437名前:名無しさん[sage]
そのせいですっかり渋の作品群ではち〇〇に弱いキャラとして定着してしまったのよな。

438名前:名無しさん[sage]
酷い風評被害で草。

439名前:名無しさん[sage]
息子に弱い艦娘・KAN-SENはサブリンに限った話でもないけどね、エロネタでは。

440名前:名無しさん[sage]
それはそう。

441名前:名無しさん[sage]
でもさぁ、公式がグラバリでサブリンの夏グラでは棒アイスを、冬グラでは竹輪咥えてると、太い棒状の物連続で咥えさせてるのはそういう雰囲気狙ってない?w

442名前:名無しさん[sage]
健全的な意味では浜風みたいな腹ペコキャライメージの追加とも言えるけど、それまでのサブリンの風評と噛み合わさせると、アレな妄想が捗ると言われたら、うん……w

443名前:名無しさん[sage]
公式グラベースの二次イラストなのに、表情ちょっとエッチにしてアイスや竹輪を黒線で消すだけでエッチな姿にも見えてしまうというw

444名前:名無しさん[sage]
シュペーのラムアタックばかり有名になったけど、当時あの場にいた軍艦でラム持ちはシュペーではなく、シュレジェン達だというのはあんま知られてないのよね。




新着スレを表示する。


以上です。
wiki転載は例の如くご自由に。
続けられないと思ってたら、ネタが沸いたのでいけました。
掲示板ネタは作るの疲れますけど、向こうの自分らならこんな思考かな?とトレースしていくのは案外楽しくもあります。

戦後世界アズレンでは史実と違って、グアム達と同時期か後にシュペーⅡの実装&艤装のロボ化ってことに。
後、戦後世界では中華が史実程発展出来ないそうなので、アズレンとかの中華系ソシャゲーはこっちでは日本か台湾の別会社製になるかもです。

津軽のアレコレは戦後世界で海犬がやらかしたとか、当時のスレでのうろ覚えの記憶とウィキの記事とのセットで組入れたネタなので、戦後世界で実は違ってたらごめんなさい。

866名無しさん:2024/01/17(水) 23:25:10 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
作成乙です。
こちらの世界では…熱核兵器が控えめで、その分、海軍というものの価値も大きいですし、
ゲーム世界の擬人化キャラたちもより元気そうでいいですね。

867New:2024/01/17(水) 23:34:11 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp


868モントゴメリー:2024/01/18(木) 00:09:17 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
乙です。
しかし…戦後世界でアズレンは誕生できるのだろうか?

あれ、中国企業のゲームですし。
日本で転生者が作ろうとしても、「艦これのパクリ」と非難の集中砲火を食らいますぞ。
(リアルにおける当時の提督たちの憤怒を思い出しつつ)

869霧の咆哮:2024/01/18(木) 00:25:27 HOST:KD111239166189.au-net.ne.jp
寝る前に感想返信いたします

>>866
史実でも艦これもアズレンも人気ありますが、海軍の活躍が史実より派手な戦後世界では更に需要も人気も高まってるでしょうね
極東危機や湾岸戦争で長門や信濃が活躍もしてますし。

>>867
乙ありがとうございます

>>868
今やアズレンが艦これのパクリ扱い何て声出ないほど、キャラデザとかの住み分けがはっきりしてますが、確かにアズレン実装当初の日本での反発は凄かったですなぁ
気にしない人は気にしませんでしたが
戦後世界では艦これ運営側と事前に根回しとか、炎上対策もしてでの実装となりますかねぇ
アズレンファンの転生者、夢幻会はアズレンを闇に消えさせたくないでしょうし
実際掲示板でも声出しましたが、艦これ側はどうしても、アズレンほど艤装のロボ化みたいな派手なデザインは出来ない縛りありますから、住み分け自体は現行の時代みたいに出来るわけですし

870モントゴメリー:2024/01/18(木) 00:26:10 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
今は昔の話ですが、ネタの書き込みスレで神崎島が始まったころ
「アズレンも出していい?」
という問に
「ドイツ30年戦争ばりの地獄の宗教戦争になるけどいいの?」
と返したのはよく覚えております。

871名無しさん:2024/01/18(木) 00:37:05 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
乙です。
>シュぺーⅡ
ホントにそうなりそうなこと書いちゃってもうw
アズレンでパイルバンカーシュぺーⅡが来たら、霧の咆哮氏は枝の観測者だということで。

872名無しさん:2024/01/18(木) 00:58:51 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>アズレン
やったことはないですけど、面白いキャラが多そうだなとは思いました。
特にドイツ巡洋艦のローンとか…ずんちゃん、いつの間にそんな闇落ちしたのとw

873名無しさん:2024/01/18(木) 01:16:27 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>872
明日のメンテ明けからUR艦をガチャポイントで入手できるようになるからおススメできますぞ。
あと、ローンなどの特別計画艦1〜3期は課金で完全体が入手できます。

874名無しさん:2024/01/18(木) 01:26:31 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
その、ですね。スマホを持っていない、未だにガラケーの原始人でしてw
アンドロイドのタブレットを電子書籍用に持ってましたが、寿命4年で天に召されました。

875名無しさん:2024/01/18(木) 01:35:29 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
あー、左様でしたか。すみませんでした(汗)

876名無しさん:2024/01/18(木) 10:38:29 HOST:KD106128159221.au-net.ne.jp
艦これファンよりもむしろアズレンファンの方が煽りとか酷かったと思う。
自分のまわりだけかもしれんが。

まあそれでも戦艦少女やアビスホライズンの方が騒がしかったが。

877トゥ!ヘァ!スマホ:2024/01/18(木) 10:57:48 HOST:sp1-75-152-168.msc.spmode.ne.jp
乙です

モンスーン戦隊の人で沖縄に住み着いた人達いるのかw
しかも子孫が芸能人で地元観光大使とは馴染んでますなぁ

878ホワイトベアー:2024/01/18(木) 11:21:42 HOST:om126233172049.36.openmobile.ne.jp
霧の咆哮氏乙です。
シュペーが四脚ロボのアセンブルがロマン派のレイブンのそれで草
そしてこのシュペーⅡ(ドライ)が来ないでしょと言えないのがヨースターとまんじゅうの怖いところである……

879名無しさん:2024/01/18(木) 11:36:15 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>878
Ⅱはツヴァイだったような

880ホワイトベアー:2024/01/18(木) 11:41:53 HOST:om126233172049.36.openmobile.ne.jp
個人的には、なんで一部の艦これプレイヤーはアズレンをパクリだ何だと反発した(している?)のか未だに理解できないんですよねぇ

艦艇擬人化という概念は1990年代に発刊された『今月の大鑑巨砲少女』で現在の形が確立し、MCあくしずなど艦これより前からありました。
ゆえにこの面で艦これのパクリというは不適切ですし、ゲームシステム面でも艦これは育成シミュレーションゲームなのに対して、アズレンはSTG面が強いなどまったく違います。
(何なら戦艦少女Rの方がシステム面が艦これへのリスペクト()が強い)

確かに生放送でDMMが商標登録している『艦娘』というワードを使ったのは不味かったですが、それもすぐに公式が謝罪してます。

……本当に艦艇擬人化ゲームというところしか被ってないのに、なんであんなにパクリだ何だと騒いでいるのか理解できない。

881ホワイトベアー:2024/01/18(木) 11:42:57 HOST:om126233172049.36.openmobile.ne.jp
>>879
せやった……
ドライは3でツヴァイが2でした

882モントゴメリー(タブレット):2024/01/18(木) 13:20:36 HOST:sp1-75-214-176.msb.spmode.ne.jp
〉理解できない。

そこが私とホワイトベアー氏が歩み寄れなかった最大の理由でありますよ。
貴方は「理」を重視しすぎて「情」を軽視しすぎている。
『無視している』のでなないかと思ったこともありました。
少なくとも貴方の書き込みからはそんな「空気」が押し寄せてきます。

だから、私は大陸スレで貴方に正面から幾度も戦いを挑んでしまった。
「自分も大陸スレを愛する気持ちは変わらない」
という貴方の言葉が無ければ、未だに和解できず戦っていたでしょう。

まとめますと、もう少し他者の感情に考えを巡らせて見てもよろしいかと。
ホワイトベアー氏は「しっかり配慮している」とお怒りになるでしょうが
ならばそれをもう少し文に反映してみてください。

883名無しさん:2024/01/18(木) 13:21:36 HOST:KD106128158054.au-net.ne.jp
>>880
そりゃ大多数の人はそんなこと知らないからですよ。
そもそも、艦これで初めて擬人化というジャンルを知ったという人がほとんどなんですから。
なので、極端な人になると、

「擬人化 = 艦これのパクリ」

となります。

それに、パクリパクリ言ってる人はそもそもアズレンの内容なんかみてませんからね。
同じく、煽ってるアズレンファンの方も艦これの内容なんてみてないのでどっちもどっちですが。

884名無しさん:2024/01/18(木) 13:32:59 HOST:sp49-96-18-185.mse.spmode.ne.jp
>>883
ファーストガンダムをみて、ガンダムSEEDのパクりでしょとか
Wガンダムをみて、00のパクりでしょという
若者のことか

885トゥ!ヘァ!スマホ:2024/01/18(木) 13:48:13 HOST:sp49-105-77-61.tck01.spmode.ne.jp
アズレンは開発者たちが商業駄目なら同人ゲーでもいいから世に出したい!って熱意で開発したらしいので、多分戦後世界なら台湾か東南アジアなんかで開発されたゲームになっているかもしれませんね。

886ホワイトベアー:2024/01/18(木) 20:52:13 HOST:softbank060067081109.bbtec.net
>>882
モントゴメリー氏が持つ私の印象に対して怒りを抱くことはないのでご安心を。

別に情を無視しているわけではないのですが、確かに私は理の方に重きをおいていますね。

ちなみにモントゴメリー氏は何故あそこまで一部の艦これプレイヤーがアズレンを敵視したと考えますか?

>>883
ああなるほど……
どっかで見たような光景ですな。

ただ、そうだとしても何故あそこまで一部の艦これプレイヤーはアズレンを敵視したんでしょうか?

887635スマホ:2024/01/18(木) 21:03:41 HOST:119-171-250-187.rev.home.ne.jp
>>886
アズールレーンが出た頃は数年前には中国海軍艦艇による火器管制レーダーの照射、その前には中国漁船による巡視船への衝突と船長の超法規的措置による釈放、十年ほど前には潜水艦による領海侵犯などがあり反中国的な空気が特に醸成されてた時期ってのもあるでしょうな。

888モントゴメリー:2024/01/18(木) 21:04:45 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>886
ホワイトベアー氏の寛容な心に感謝を。

>何故あそこまで一部の艦これプレイヤーがアズレンを敵視したと考えますか?
私は批評できるような立場ではありません。
しかし、敢えて言うならば、あれは『宗教戦争』のようなものでした。
自分たちが信じる神が侮辱された、或いはそう思い込んだ。
アレはそのような時代でした。

889名無しさん:2024/01/18(木) 21:14:14 HOST:opt-133-123-187-246.client.pikara.ne.jp
あくまで、噂だが
アズールレーンを嫌うアンチがいるのは

中国版のは日本カンセンの愛宕とか高雄に犬とつけてたり
最初のイベントで、最後にインディペンデンスとリトルボーイが勲章報酬であるという
反日なのがあったんじゃないかって噂がある

890陣龍:2024/01/18(木) 21:27:33 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
アズレンが世に出て来た頃とは多少ズレてる気がしなくも無いですが、中国側の粗雑極まりない【パクり】の話や事実が
地上波放送でも多数出て居て、それがブランド物とかでは無い日本の某猫型ロボ等の様な知的財産にも手が伸ばされて
著作権主張とかされた記憶が浸透していたのも、【アズレン=艦これのパクり】と言う話になった事から激発し易くなっていた
土壌も有ったのかも知れませんな

891yukikaze:2024/01/18(木) 21:33:43 HOST:p594158-ipngn200411kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
あとまあ、艦これがどうがんばっても「運」という要素から逃れられない
仕様に対して、アズレンは手動操作で対応できることで、「運」にぶちぎれた挙句
艦これアンチになった元艦これ提督がことさらに艦これをあげつらったのが、
艦これ提督たちの逆鱗に触れたってのはあるなあ。

892名無しさん:2024/01/18(木) 21:38:15 HOST:opt-133-123-187-246.client.pikara.ne.jp
>>891
アズレンでも、赤城と加賀は落ちないんだ。
そう。落ちないんだよ

893名無しさん:2024/01/18(木) 21:38:53 HOST:119-172-250-218.rev.home.ne.jp
そういうのもあればぶっちゃけ炎上目的の煽りも結構あるかと、鯖太郎騒動なんか
まんまそれだし、そういった連中がやたらウマ娘引き合いにしてFGO叩いていた癖に
いざウマ娘の売り上げ低迷(それでも十分凄い)したら原神やスターレイルを叩き棒にして
こきぐだしているし

894陣龍:2024/01/18(木) 21:41:56 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
最初期の非ルート固定ランダム到着とか時間再生とか運の要素にしても絶望的過ぎるギミックが
初っ端のイベントで提督達から阿鼻叫喚の有様になってたりしてましたな(13年秋イベント頃着任系中堅提督)

895名無しさん:2024/01/18(木) 21:44:33 HOST:opt-133-123-187-246.client.pikara.ne.jp
>>894
札とかギミックとかあるある

896名無しさん:2024/01/18(木) 21:48:53 HOST:p6119011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
艦これって、事前登録者数わずか5000人なんよね。
それがこんな超巨大コンテンツになると誰が想像していただろうか。

897名無しさん:2024/01/18(木) 21:49:47 HOST:opt-133-123-187-246.client.pikara.ne.jp
>>896
主にヒラコーのおかげ

898名無しさん:2024/01/18(木) 21:51:58 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
アズレン運営は今だと中華要素ほとんど感じないし。
中華枠陣営東煌のSSR艦は軽巡と駆逐艦だけ、しかもSR艦含めてハッキリ言って心もとない性能が多い。ハルビンを除いて。
前ド級の先例あるんだし、定遠級と日清戦争艦出せばアイリスくらいの戦力になるのにな。

899弥次郎:2024/01/18(木) 21:51:59 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
夜戦マップ…羅針盤…カットイン…うっ…頭が…

900リラックス:2024/01/19(金) 07:07:15 HOST:softbank060106198046.bbtec.net
MCあくしずの擬人化も割と否定的意見が強かった遠い記憶よ
なろう架空戦記に船魂ってジャンルもあったし艦これ最初期にコラボした霧の艦隊みたく、無い訳じゃなかったネタなんだけどね

901名無しさん:2024/01/19(金) 07:12:08 HOST:opt-133-123-187-246.client.pikara.ne.jp
まあ、第二次世界対戦前の艦内新聞に擬人化したイラストないわけではない

流石に今のように娘になったり、完全人型になってないが
トーマスなかんじやったかな?あれ

902加賀:2024/01/19(金) 08:39:07 HOST:om126179026206.19.openmobile.ne.jp
>>900
ウッ(動悸

903635スマホ:2024/01/19(金) 08:48:22 HOST:sp1-73-137-22.smd01.spmode.ne.jp
>>901
客船ならば完全な擬人化(女性化)あるぞい。
後、芥川龍之介が金剛乗艦時に夢で擬人化した金剛の姿見ている。
こちらは男性みたいだが。
ttps://i.imgur.com/pUourJh.jpg

904SARUスマホ:2024/01/19(金) 08:53:05 HOST:KD106128071009.au-net.ne.jp
欧米では言語上、艦船を女性名詞で扱いますしおすし
尚、野郎の名前が付けられている場合(『ベルサイユのばら』の海外題が『Lady Oscar』感)

905名無しさん:2024/01/19(金) 08:53:36 HOST:KD106128157065.au-net.ne.jp
擬人化とか女体化というジャンル自体は昔からありますが、それが一般に認知されていたかというと・・・。

この手のジャンルが一般に認知されたのは、良くも悪くも艦これとストライクウィッチーズの功績と思いますよ。

906名無しさん:2024/01/19(金) 09:31:08 HOST:sp49-96-13-38.mse.spmode.ne.jp
>>905
島田フミカネ先生は偉大だった

907蓬莱人形:2024/01/19(金) 11:12:25 HOST:bai859b0aa9.bai.ne.jp
文化的背景を理解していないと "She is Prince of Wales." という文章を訳すのは難しい。

908名無しさん:2024/01/19(金) 11:40:38 HOST:sp49-96-13-38.mse.spmode.ne.jp
>>907
雰囲気で訳した、合衆国と大統領

909名無しさん:2024/01/19(金) 12:18:47 HOST:KD106130202209.au-net.ne.jp
アメリカ人的には連邦らしいいっその事アメリカ州同盟共和国連邦とかどうかな?

910名無しさん:2024/01/20(土) 00:33:27 HOST:119-172-250-218.rev.home.ne.jp
艦娘の前は艦魂が流行っていたな、中岡さんの越後がきっかけかな?

911名無しさん:2024/01/20(土) 17:28:47 HOST:opt-183-176-44-232.client.pikara.ne.jp
 当時の幕府は、漢籍はもとより洋書にも精通している本物の知識人が多かったですからね。

 割りと酷評される当時の林大学頭も、西洋事情には(おそらく、後世の我々よりも)通じていたそうですから。

 なので、意訳ではない直訳の合州国みたいな直訳も散見します。

912名無しさん:2024/01/20(土) 18:01:25 HOST:opt-133-123-187-246.client.pikara.ne.jp
なお、明治時代になってから
外国語を全て漢字に訳すのは不合理すぎるから
外国語の訳をカタカナに当てる!と命じたそうな。

江戸時代から外国語を漢字に訳していて
それで、文明開化にあわせて、日本語からフランス語基準にしよう議論もあったが
上記のようにカタカナで対応することで日本語は存続した

913名無しさん:2024/01/21(日) 08:18:42 HOST:60-56-116-183f1.wky1.eonet.ne.jp
敗戦後もGHQがローマ字強要、英語公用語させようとしてたな

914くろうま ◆ZOyuaUaHes:2024/01/21(日) 08:39:33 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
一応だけど合理的理由もある
昔はワープロなんてなかったから、物理的な活字を組んだタイプライターで紙に印字していた
英文はアルファベット26字+諸記号含めて40もあれば文章を打てる

ところが、和文は最低限でも1900字以上を用いなければいけない
そのため英文タイプライター同様の入力ができる方式をとるなら、56音の平仮名か片仮名を使わざるを得なかった

なら漢字はどう入力してたのかって?
これを使ったのだ
>ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6d/Japanese_typewriter_SH-280.jpg/1280px-Japanese_typewriter_SH-280.jpg
2000字以上の表の中から当てはまる字を選んだのだ
1915年にようやく発明された上にこれは女性の専門技能に頼っていた
機械的なテレタイプを付属させるなんてほぼ不可能

そのため機械的な限界から漢字の使用を制限したほうが理にかなっていたというのもある

915モントゴメリー:2024/01/21(日) 18:44:37 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>914
漢字廃止論は明治時代から何度も出てますからね。
ワープロの発明はそう言う意味では革命的でした。

916名無しさん:2024/01/22(月) 15:11:03 HOST:KD106133137002.au-net.ne.jp
連合国軍総司令部「漢字何て蛮語使わずローマ字使えローマ字」

917yukikaze:2024/01/22(月) 18:55:15 HOST:p594158-ipngn200411kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>914
くろうま氏質問。
史実の第四次中東戦争みたいな「対戦車ミサイルで戦車部隊が酷い目にあった」
事例ってどっかでか発生したりしています?
設定がなければ、アンゴラ内戦で南アフリカ陸軍が酷い目にあったorアルジェリアでの
フランスが痛い目見たのどっちかにしてよろしいでしょうか?

918名無しさん:2024/01/22(月) 21:34:14 HOST:119-172-250-218.rev.home.ne.jp
出島とかに関する本見ると結構幕府も海外の情報集めているのね

919名無しさん:2024/01/22(月) 21:37:34 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>918
松平定信の時代にはもう国境確定交渉や警備体制、通商条約の必要性を幕府は認識していたらしい。
意外なことに松平定信はロシア国交容認派。

920名無しさん:2024/01/22(月) 21:45:07 HOST:60-56-116-183f1.wky1.eonet.ne.jp
IFでロシアと定信時代に交易始め日露協商が出来ていたらな


アメリカ合衆国「ブリッツ(イギリス人の蔑称)の様な野蛮な真似はせず紳士的に日本と国交を結ぶんだロシアの様に」

921くろうま ◆ZOyuaUaHes:2024/01/23(火) 00:26:15 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>917
遅くなり失礼しました
構いませんよ

922yukikaze:2024/01/23(火) 22:36:47 HOST:p594158-ipngn200411kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>921
了解。アリエテ戦車は犠牲になったのだ。

923くろうま ◆ZOyuaUaHes:2024/01/24(水) 00:39:45 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>922
しかたがないね…

924yukikaze:2024/01/24(水) 23:54:50 HOST:p594158-ipngn200411kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>923
ちなみに他国の主な第三世代戦車はこんなとこかなあ。独仏? 戦車の自国設計なんて贅沢は
許されませんでしたが何か?

・ イギリス
  一言で言えば「120mmライフル砲積んだレオパルド2」
  チャレンジャーはどこ行った? イランでいい空気吸っているよ。
  第三世代戦車としては、イタリアのアリエテ2と並んで売れ、史実同様の改修がされた。

・ イタリア
  一言で言えば「T-90A」主砲も完全にイタリア独自の125㎜砲でイギリスが切れた。
  アリエテ1戦車がアフリカで対戦車ミサイルの洗礼により酷い目にあい、市場価値が暴落したため
  イタリア陸軍の威信をかけて製造した。発表当初は2.5世代戦車で第3世代になるのは1980年代後半。
  重量が50t未満なのと比較的安価なのでよく売れたのだが、それもボスニアでの内戦までであった。
  なんでカセトカにするかなあ・・・

・ ロシア、中国
  一言で言えば「AMX-40戦車」予算不足はつらいよね。
  第三世代戦車の中で一番安価だったので、アフリカや南米で売れた。なお英120mm
  ライフル砲のデッドコピーだったことでイギリスが切れた。
  湾岸戦争にもロ中版のAMX-30ともどもイラク軍主力として出るも、日英の第三世代戦車に
  一蹴された。4,000m付近で当てやがった紅茶きめた戦車兵恨めとしか・・・

925くろうま ◆ZOyuaUaHes:2024/01/25(木) 00:04:12 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>924
距離4000での狙撃とか砂漠戦様々ですなぁ

926New:2024/01/25(木) 00:06:05 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
この世界だとイタリアは頑張ってるんだが史実ソ連スタイルにしたのが徒になったか

927トゥ!ヘァ!:2024/01/25(木) 00:27:22 HOST:FL1-60-237-167-215.kng.mesh.ad.jp
>>924
イギリス君切れてばっかで血管に悪そうだわに…(合掌)

928くろうま ◆ZOyuaUaHes:2024/01/25(木) 00:52:36 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>927
世界帝国を維持するために必要な犠牲(担当者の胃壁)だ
諦めてもらおう

929陣龍:2024/01/25(木) 08:05:28 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
独仏、特にドイツに関してはライセンス生産所かノックダウン生産すら認められずに完品輸入の時期が冷戦時代中も継続されてそうな

イギリスがイタリアにキレたのは『とうとう自力開発しやがった、ウチの『商品』が使われねぇ』と言う嘆き主体でのキレ方だったのだろうか
露中はまぁうん、デッドコピーはブチ切れるよねって。湾岸で格の違いを中身ごと世界に見せつけましたが。地味にイラン軍にチャレンジャー戦車が
分家分けナノか何なのか里子に出されてる

930名無しさん:2024/01/25(木) 09:57:21 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>924
おおう…何故かイタリアがロシア面に落ちている…
というか英国人、二回もキレてますねw

931名無しさん:2024/01/25(木) 15:11:58 HOST:KD106130058188.au-net.ne.jp
アメリカはイギリスの古い戦車使ってそう

932名無しさん:2024/01/25(木) 15:50:05 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
しかし120ミリライフル砲を搭載したレオパルト2が英軍MBT。
これ、ヴィッカーズMk7に近い戦車ですかね。
彼らも陸軍を満州に展開してますが、戦闘重量50トンオーバーにインフラが対応したのかな?

933トゥ!ヘァ!スマホ:2024/01/25(木) 17:59:59 HOST:FL1-60-237-167-215.kng.mesh.ad.jp
>>928
まさに犠牲となったのだってやつですな!

934yukikaze:2024/01/25(木) 19:16:24 HOST:p594158-ipngn200411kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>925
湾岸で大暴れしたお陰で、売れ行き好調になりました。(日本戦車もエグイキルレシオ出したが高かった)

>>926
コンセプトは悪くなかったし、第三世代戦車の中でも「比較的安価で攻防走揃った軽量戦車」として人気でした。
実際、湾岸でもそう悪くはない戦果を挙げましたし。
とはいえ、同世代間での打たれ弱さは否めず、これがボスニアで赤裸々になります。(最終的にはほぼ作り替えなアリエテ3(T-84「オプロート」)
になりますが、悪評は中々ぬぐえない状況に)

>>927
なお主砲については日本とも揉めていますが、日伊曰く「いいかげんライフル砲から卒業しろ。自動装填機構と噛み合わねえんだよ」と、真っ当な
理由によるものでした。

>>929
主砲系統が独自系統になりましたので「補給がクソめんどくさいことになるだろうが」という建前と「うちの主砲のシマ荒らしやがって」という
本音による激怒です。あとチャレンジャーは史実の「シール1」の受注が上手くいった世界線ですね。

独仏米は英伊の戦車を「購入」ですね。フランスのヤラカシと軍事工業復活の阻止のためにノックダウン生産すら許していない設定。
基本的に、アメリカと中欧・東欧の大半はイギリス戦車、フランスとドイツはイタリア戦車という扱い。

>>932
レオパルド2戦車に主砲『だけ』120mmライフル砲に変わった状態。
なお満州や韓国もこの時期には戦闘重量50トンオーバーにインフラが対応していると想定。

935名無しさん:2024/01/25(木) 19:30:05 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>934
英国戦車が輸出大成功ってセンチュリオン以来ですかね。
満州、半島が50トンオーバーにインフラ対応が可能でしたら、和製ルクレールも少し制限は緩和されそうでしょうか。
因みに4000メートルから敵戦車の撃破は…やはり粘着榴弾を?

936yukikaze:2024/01/25(木) 19:34:53 HOST:p594158-ipngn200411kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>935
この世界だと、史実ではインド位にしか売れなかったビッガース戦車(105㎜砲)が西側戦車として売れまくっていますので、
基本、イギリスの兵器輸出は割と好調です。
空は日本やイタリアに局所的に押される場面もありましたが、第三世代戦闘機の時点で対等に盛り返しています。

937陣龍:2024/01/25(木) 19:35:20 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
アメリカと中東欧の大半がイギリスで仏独がイタリアと言う領域の住み分けは一見イタリア不利な市場裁定に見えなくも無さそうですが
生産力等を考えたコストとリターン的にはこの位が案外丁度良さそうですな

938名無しさん:2024/01/25(木) 20:47:34 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>936
そう言えばフランスが徹底して、特にロシアへ最新装備漏洩以降は武器産業。
叩き潰されるか英国系企業に吸収されたんでしたっけ。
ビッカース戦車、史実よりは装甲やFCS、GCSがもう少し頼もしい感じですかね。
L7とその系列の弾薬を使える戦車ってだけで、色々と強いですよね。本当に。

939名無しさん:2024/01/25(木) 21:06:38 HOST:119-172-250-218.rev.home.ne.jp
しかし米帝の戦車もどうなってんだろうな?太平洋戦争のカナダ戦線でセンチュリオンとか
光武にボッコボコにされているし

940名無しさん:2024/01/25(木) 21:14:33 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
カナダ戦線ではコンカラーまで出てきますからねえ。
ただ連邦軍(陸軍)が解体されて自衛隊という準軍事組織に再編され、
州軍も地方により財源がまちまちですから、MBT自体配備数が減少しそうな。

941名無しさん:2024/01/25(木) 21:32:34 HOST:60-56-116-183f1.wky1.eonet.ne.jp
2000年代ぐらいに史実Ⅿ60パットン戦車をアメリカ合衆国自衛隊やアメリカ合衆国州防衛軍に配備してそう


アメリカ合衆国「そろそろ工業力も回復してきたし国防軍に改編しようヘリ空母や巡洋艦もドンドン開発して日英をアラスカから追い出してやる」

942くろうま ◆ZOyuaUaHes:2024/01/25(木) 21:45:56 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
合衆国の気分としては「やっぱり引きこもってそこそこ繁栄していられるっていいわー。でも最近は軍もリニューアルしたしせっかくだからわが国も『専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようとつとめている国際社会において名誉ある地位を占めたいと思う』わー(チラチラッ)」
ですかね
これでしっかり戦前戦中のことは反省してるから始末が悪い

943名無しさん:2024/01/25(木) 21:53:35 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>942
そうなりますと…イタリア、フランス等の中古戦車を安価に買い付けて、
やがてはライセンス生産で何とかってところでしょうか。
日本と英国は絶対に売却もライセンス生産権も与えないかなとも。

944名無しさん:2024/01/25(木) 22:06:40 HOST:60-56-116-183f1.wky1.eonet.ne.jp
アメリカ合衆国一般市民「余計なこと考えないで良いから自国防衛と南米からの不法移民締め出しに全力注いでくれ」

945くろうま ◆ZOyuaUaHes:2024/01/25(木) 22:43:20 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>943
自動車産業ほぼ壊滅してますからね
トラクター工場(ガチ)で戦車作ろうとするかも
でも史実のオーストラリアよりマシよという

946yukikaze:2024/01/25(木) 22:49:14 HOST:p594158-ipngn200411kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>939
普通に壊滅しましたからねえ。アメリカ陸軍機甲部隊。
おまけに陸軍が徹底的に解体されて、特車部隊がようやっと成立できたのが70年代と。
どっちかというと装輪式のローイカットやTH-400戦闘偵察車みたいなのを目指すんじゃないかなあ。

947名無しさん:2024/01/25(木) 22:54:40 HOST:60-56-116-183f1.wky1.eonet.ne.jp
最初期は公民権紛争鎮圧する為のFBI直属のアメリカ合衆国武装機動隊にM3やM8が配備されてそう

948名無しさん:2024/01/25(木) 23:25:06 HOST:119-172-250-218.rev.home.ne.jp
少なくともM1は絵にかいた餅だろうな

949名無しさん:2024/01/25(木) 23:29:29 HOST:60-56-116-183f1.wky1.eonet.ne.jp
アメリカ一般市民的には願ったり叶ったりよ面倒な世界の警察官何かに成らず軽武装化出来たし政府関係者は違うけど




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板