したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸クロススレ その187

1トゥ!ヘァ!:2022/10/03(月) 19:15:31 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である

465657:2022/10/09(日) 22:10:48 HOST:121-81-151-221f1.kyt1.eonet.ne.jp
短距離転移できませんからな、戦術に転移を組み込めないので・・・

466トゥ!ヘァ!:2022/10/09(日) 22:12:18 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
まあある意味王道な戦いはやってるんですよね…

距離遠いから大艦巨砲主義前提で艦隊組んで撃ちあうってのは。


帝国は未だ勢力衰退続いてますし、同盟は一から軍事やらなにやら研究しながらの戦いなのでどちらも大きな技術発展できてないわけですし。

467ナイ神父Mk-2:2022/10/09(日) 22:22:06 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
此方のネタだとガデラーザとアルヴァトーレ中核の高機動MA部隊とかもELSに混じって投入されますから、
帝国・同盟共に連合と戦うのは相応の苦労をすることに成るかと・・・

468トゥ!ヘァ!:2022/10/09(日) 22:23:02 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
両国とも宇宙怪獣に襲われているのに連合と戦うんです?

469名無しさん:2022/10/09(日) 22:23:50 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>468
生き延びるために奪うっていうのを100年以上やってますからねぇ……

470トゥ!ヘァ!:2022/10/09(日) 22:26:09 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
宇宙怪獣に襲われている最中なのに別宙域に遠征とか実質エクソダスなんだよなぁ…

もう助からないゾ。

471名無しさん:2022/10/09(日) 22:27:08 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>470
未来編で白豚の次当たりにこき下ろされてそうですね。

472トゥ!ヘァ!:2022/10/09(日) 22:28:44 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>471
白豚の次点ほどではないかもですね。

白豚と違って生きるための足掻きを実行できているわけですし。

何より似たようなことやってた集団ってアポカリプスの時期だと多いんじゃないかなと。
連合みたいに真正面から宇宙怪獣相手にしながら、他所も助けているなんて少数でしょうし。

473ナイ神父Mk-2:2022/10/09(日) 22:31:35 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>468
その前ですな・・・要は宇宙怪獣襲来前のフォールドによる自然鎖国が解けた拡大期に両国共に連合とぶつかる訳です。
で、主戦闘宙域がフェストゥムに襲来される予定のアルドノア太陽系と言う感じですな・・・

474名無しさん:2022/10/09(日) 22:31:50 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>472
そうなると評価はしょぼいゼ・バルマリィ帝国あたりですかね?
表向きには霊帝のことは極秘でしょうし。

475トゥ!ヘァ!:2022/10/09(日) 22:32:35 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>473
なるほど。アルドノア太陽系やその周辺が三国がぶつかる舞台と。

そうなると銀英伝勢とぶつかっている時期にはアルドノア太陽系にフェストゥムはやってきてないんですか?

476弥次郎:2022/10/09(日) 22:33:25 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
話を聞いて、その上でこれまでの闘争を大事にしていますからねぇ…

477トゥ!ヘァ!:2022/10/09(日) 22:33:53 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>474
まあ言葉を選ばなければw

似たようなことやってるのはクロス宇宙だけでもバッフクラン、バララント、ギルガメスといますし。

478名無しさん:2022/10/09(日) 22:36:11 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
うわぁ、帝国だけじゃなく同盟も初手侵攻かぁ。
この後同盟がどんな綺麗ごと並べようと、連合や融合惑星国家白眼視しそう。

479トゥ!ヘァ!:2022/10/09(日) 22:38:09 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
でも同盟も帝国も運がいいですよね。

始めに当たるのが連合というのは。


これがフォーリナーやヴォルガーラだったらきっと面白いことになりますよ。
この時期の両国は未来編の時期よりも大分荒らしい時期ですからw

480ナイ神父Mk-2:2022/10/09(日) 22:41:06 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>475
まだ来てないかと・・・序盤で同盟や帝国とぶつかって中盤にフェストゥム襲来では?

481名無しさん:2022/10/09(日) 22:41:13 HOST:KD106131148122.au-net.ne.jp
>>475
イゼルローンやフェザーンに並ぶ『第三の回廊』
として両国に察知されたのかな?

482トゥ!ヘァ!:2022/10/09(日) 22:42:09 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>480
そうなると最初の想定と違ってアルドノア太陽系は平和な時期ですかね。

主力も既存兵器とカタフラクトくらいで人類軍ファフナーもない感じ。

483ナイ神父Mk-2:2022/10/09(日) 22:50:03 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>482
恐らくですけど、ファフナー関連ヴァースが居なくなった後の
火星遺跡とか掘り返してゼロファフナー辺り作ったとかでも行けそうですかね?

484トゥ!ヘァ!:2022/10/09(日) 22:53:04 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>483
となるとここでのゼロファフナーはアルドノアを使ったカタフラクトの系譜になりますかね。
載せてるアルドノア次第ですが、原作ほどパイロットの負担は大きくなさそうで。

人類軍ファフナーは連合との接触後に改めて開発ですかね?


>>481
三国志回廊とでもいうべきでしょうかのぉ。

485ナイ神父Mk-2:2022/10/09(日) 22:55:47 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>484
ですかなぁ・・・元々EOTなアルドノア使ってる分早期に強化が進んだ感じかと・・・
ヴァースが元々研究してたデータも連合に有りますし・・・

486トゥ!ヘァ!:2022/10/09(日) 22:58:50 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>485
なら当初の設定のようにファフナーの開発に苦戦することなく、ザルヴァートルモデル以外のファフナー一期当時の人類軍ファフナーは網羅できそうですね。
連合からの支援も入りそうですし。

487ナイ神父Mk-2:2022/10/09(日) 23:00:59 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>486
下手したら連合からファフナーの生産委託されて「一緒に(母星の防衛して)幸せになろ?」ってガッツリ首根っこ捕まれた可能性・・・

488トゥ!ヘァ!:2022/10/09(日) 23:02:05 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>487
もしかして原作フェストゥム枠って連合のことなんじゃ…w

でも量産できるスーパーロボット自前で製造できる勢力って少ないですからねぇ。
是非とも味方に欲しい。

人類軍ファフナーもエクソダスの時代まで行けばかなりの戦力になりますし。

489ナイ神父Mk-2:2022/10/09(日) 23:03:28 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>488
捕まってブラック業務ですゾ・・・(上はもっとブラック)

490657:2022/10/09(日) 23:05:10 HOST:121-81-151-221f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういや連合の竜宮島組は恐らくこの時期ザルヴァートルモデルまでいってると思いますが、
マーク・アレスまでは完成してそうですね

491ナイ神父Mk-2:2022/10/09(日) 23:05:15 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
実際問題、フェストゥムは祝福に来た訳ですから、
母星を護れる力を与える連合も実質祝福に来たのでフェストゥムと言えますな!

492トゥ!ヘァ!:2022/10/09(日) 23:05:17 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>489
あなたは 仕事 してますか?


見りゃわからんだろうがぁ!!(ブラック業務)

493トゥ!ヘァ!:2022/10/09(日) 23:06:33 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>491
やっぱりフェストゥムじゃないか!!(白目)

あなたたちの未来に。溢れんばかりの呪いと祝福を(I)


>>490
マークアレスとその世代の子達は未来編で使いたいなって…

494ナイ神父Mk-2:2022/10/09(日) 23:12:54 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>493
因みに多分アルドノアの解析が進んだので恐らくですけど、
アルドノア地球側のカタフラクトも傘無しで宇宙での活動が可能に成ってそうですかね?

で、連合が来る迄はガミラス対地球連邦の焼き増しに成ってました・・・

495トゥ!ヘァ!:2022/10/09(日) 23:17:24 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>494
あの傘はデブリ対策兼防御シールドなので一種のバリア尽きSFSみたいなものでして。
元々なくても普通に行動は可能だったかと。

アルドノア解析が進んだというと本格的な宇宙艦艇も就役している方向になるのでは?
曲がりなりにもヴァース側は揚陸城や輸送船なんかの宇宙船は開発できていたわけですし。

496ナイ神父Mk-2:2022/10/09(日) 23:22:15 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>495
艦艇に関してはどちらかと言えば輸送艦が中心だった感じかと・・・
ヴァースの転移で宇宙に於ける軍艦の必要性は薄く成ってますし・・・

497トゥ!ヘァ!:2022/10/09(日) 23:25:38 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>496
そうなると輸送船やシャトルに武装を施した感じのなんちゃって宇宙船が戦力の中心でしょうかねぇ。

宇宙傘こと電磁グリット(見た目ビーム傘だったけど)でバリアモドキ張りながら、ミサイルやら砲やらで武装している感じ。

そこに宇宙用に調整したカタフラクトや開発していれば航空機から改造した航宙兵器ですかね。

498ナイ神父Mk-2:2022/10/09(日) 23:31:51 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>497
そんな感じでしょうな・・・ゼロファフナーも対ヴァースで予算だけは取れたけどそんな建造出来なかったのかと・・・
カタフラクト以上に向ける敵が居ないのですし・・・

499トゥ!ヘァ!:2022/10/09(日) 23:33:14 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>498
なんだかバルガを思い出す巨大兵器になりましたねぇ。

銀英伝勢相手だとゼロファフナーもどこまで活躍できるかわかりませんし。
載せてるアルドノアの能力次第でしょうか。

500ナイ神父Mk-2:2022/10/09(日) 23:35:41 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>499
解析出来てれば無理にでもあのバリア使うんで無いかなと・・・

501トゥ!ヘァ!:2022/10/09(日) 23:39:08 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>500
ダンゴムシの無敵バリアです?

502ナイ神父Mk-2:2022/10/09(日) 23:44:30 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>501
ですなぁ・・・アレ乗っけて突撃戦法とか遣るんで無いかと・・・

503トゥ!ヘァ!:2022/10/09(日) 23:48:49 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>502
それ出来るなら中々強力ですな。

銀英側が攻めきれない理由の一つでしょうかね?

504ナイ神父Mk-2:2022/10/10(月) 00:01:17 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>503
恐らくそうなりますな・・・
此で無理やり優位保ったのかと

505トゥ!ヘァ!:2022/10/10(月) 00:04:19 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>504
土地勘と超技術による薄氷の上の優勢…ですかねぇ…

506ナイ神父Mk-2:2022/10/10(月) 00:10:20 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>505
ですなぁなので、連合が来てからが本格的な反抗に成るかと・・・

507名無しさん:2022/10/10(月) 00:17:48 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
帝国も同盟も気位()は高そうだからなんとなく連合には加盟しそうに思えないのは気のせいですかね?

508トゥ!ヘァ!:2022/10/10(月) 00:19:40 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
なーに。どのみち宇宙怪獣と衝突するんだ。

嫌でも加盟させてくださいと願い出るか、結果的に加盟する羽目になる。

そしてその頃には多くの領土と人口と戦力失っていて前みたいな元気はなくなっているでしょうよ。


>>506
ある意味本番の始まりでしょうか。
まあ真の本番はフェストゥム襲来からになりそうですがw

509名無しさん:2022/10/10(月) 00:21:07 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>508
下手すると億切りそうですしね人口が。

510ナイ神父Mk-2:2022/10/10(月) 00:22:53 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>508
ですなぁ・・・
因みに連合技術が入って来ると銀英伝の戦艦は一気に前弩級戦艦に成りますな・・・

511トゥ!ヘァ!:2022/10/10(月) 00:22:59 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>509
宇宙怪獣の群れ相手にそれだけ残れば上等な方ですわ。
欠け無しに賞賛できますよ。

なんせ相手は軽く星を破壊して、恒星を繁殖場にするような埒外の怪物ですし。

512トゥ!ヘァ!:2022/10/10(月) 00:23:46 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>510
まあそうなるな…

そうなると連合合流後はファフナー軍団による銀英艦艇の鴨撃ちでしょうかねぇ。

513ナイ神父Mk-2:2022/10/10(月) 00:28:45 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>512
そうなりそうです・・・
射程の長さも転移での近距離の殴り合いだとどうにも成りませんからな・・・

514トゥ!ヘァ!:2022/10/10(月) 00:31:40 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>513
銀英伝勢は自在な短距離転移とかできませんからなぁ。

丁度いい相手なので連合製メギロートの試験とかもやりそうなw

515ナイ神父Mk-2:2022/10/10(月) 00:33:10 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>514
その辺もあり得そうですかなぁ・・・
後はやるとすると、ウユダーロ系の艦艇試作して試してそうです。

516名無しさん:2022/10/10(月) 00:34:06 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>514
ズフィルードクリスタル使用機体とか、あの世界の軍事力じゃ止められませんな。

517トゥ!ヘァ!:2022/10/10(月) 00:36:28 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
銀英伝勢も弱いわけじゃないんだけどねぇ…

この時期の連合は技術的にも戦力的にも伸び盛りですからねぇ。

相手が悪かったなって。



>>515
連合製のウユダーロ系までも投入ですか。帝国と同盟の派遣部隊は艦隊戦力でも圧倒されそうですねえ(汗

518ナイ神父Mk-2:2022/10/10(月) 00:37:52 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>517
下手な指揮官だと堂々とキリングフィールドに突っ込むかと・・・

519トゥ!ヘァ!:2022/10/10(月) 00:39:34 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>518
相手の情報がないってのは辛い事なんや…彼は犠牲となったのだ…

520名無しさん:2022/10/10(月) 00:40:08 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
なんとか撃破した連合製メギロート解析して自己再生能力、情報解析・共有能力、 増殖・吸収・複製創出能力、自己進化能力があると知って、遥かに格上の文明と友好、または同盟組んでるところに攻撃したと知って絶望するまでがセットでしょうねぇ。

521トゥ!ヘァ!:2022/10/10(月) 00:42:24 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
もう助からないゾ。

522ナイ神父Mk-2:2022/10/10(月) 00:42:31 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>519
まあ、あんなん初見殺しですからヤンやラインハルトでも初見だったら被害軽減が関の山かと・・・

523名無しさん:2022/10/10(月) 00:42:55 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>520訂正
自己進化能力があると知って→自己進化能力があると解析して

「知って」がかぶってしまった

524トゥ!ヘァ!:2022/10/10(月) 00:44:56 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>522
逆に被害軽減させられるだけ大分優秀な証ですわ。

525ナイ神父Mk-2:2022/10/10(月) 00:50:13 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>524
まあ、目の前でアレ遣られたらフリーズはしそうです。

526名無しさん:2022/10/10(月) 00:53:32 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ウユダーロ級の主砲とか、トールハンマーどころじゃなさそうですしね。

527トゥ!ヘァ!:2022/10/10(月) 00:54:12 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>525
真正面からぶつかる限りはこれといった対応策がないですからなぁ。

銀英側は射程でもバリア強度でも負けてるわけですし。

528657:2022/10/10(月) 00:55:35 HOST:121-81-151-221f1.kyt1.eonet.ne.jp
というかウユダーロ級、種死のレクイエムを100倍くらい拡大したもんだから宙域全体を押し包むような反射ビームになるゾ・・・
機動兵器を狙えるレベルの精度なんで・・・

529トゥ!ヘァ!:2022/10/10(月) 00:57:02 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
あれを真正面から突破して破壊した鋼龍戦隊が可笑しいだけなのである…

530657:2022/10/10(月) 00:57:57 HOST:121-81-151-221f1.kyt1.eonet.ne.jp
小説版ではゲシュテルベン数機で撃破したんやで・・・

531トゥ!ヘァ!:2022/10/10(月) 00:58:37 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
しかも超接近してエンジン部を破壊するという誘爆すら恐れぬ手口でしたね…

532名無しさん:2022/10/10(月) 00:58:55 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
まあこの世界に来たことで「不敗」も「常勝」も名乗れなくなりますね。

533657:2022/10/10(月) 00:59:34 HOST:121-81-151-221f1.kyt1.eonet.ne.jp
違う、間違えた勘違してた・・・トドメはグランゾンのブラックホールクラスターだ・・・

534弥次郎:2022/10/10(月) 00:59:49 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
勝った負けたではなく、戦い続けられるかが重要ですからな…

535657:2022/10/10(月) 01:01:26 HOST:121-81-151-221f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>531
たしか小説版の方ではメンバーの最後の手段で自沈に追い込まれた感じだったらしいですね
あれをできる人間がどんだけいるんや・・・

536657:2022/10/10(月) 01:05:40 HOST:121-81-151-221f1.kyt1.eonet.ne.jp
ウユダーロ級の反射ビームプロセス
高速で動く拡散リフレクターを戦域全体に展開し、それにMAPW級のビームを発射→無限に反射し超巨大な光の檻を作り出すという殺し間が完成する

537トゥ!ヘァ!:2022/10/10(月) 01:06:38 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>535
本来なら単独で星系の制圧すら可能な艦隊旗艦級の重要な船なのに立った数人の手で自沈に追い込まれましたからねぇ。


>>532
常勝も不敗もないが、逆にどんな戦いも生きて帰れた魔術師や名将の名前は残るかもですね。

538ナイ神父Mk-2:2022/10/10(月) 01:07:01 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
ウユダーロを正面から破るのは艦隊戦力中心な銀英伝組からしたら至難でしょうな・・・

539名無しさん:2022/10/10(月) 01:07:26 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>536
問1
そんなところに隊列を組んだ一万隻以上の艦隊が突っ込んだらどうなるでしょう?

540657:2022/10/10(月) 01:09:10 HOST:121-81-151-221f1.kyt1.eonet.ne.jp
銀英伝世界の密集隊形では多分纏めて消し飛ぶかと
散兵でウユダーロ級を少数で撃破するか、リフレクターを全て破壊するしかないという・・・

541弥次郎:2022/10/10(月) 01:10:37 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>539
A.死にます

542トゥ!ヘァ!:2022/10/10(月) 01:11:27 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
やったねウユダーロ級艦長!スコアが自分からやってきたよ!!

これは良いデータ取れますね(確信)



>>540
散兵戦術取ったらむしろウユダーロ側の思うつぼなんですよね…
リフレクターのおかげでむしろ散ってくれた方が狙いやすいですし。

543名無しさん:2022/10/10(月) 01:11:31 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ウユダーロ級の周囲にはみんなのトラウマ、ライグ=ゲイオスが馬鹿みたいな数で直掩しているという絶望。

544トゥ!ヘァ!:2022/10/10(月) 01:12:29 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
ここじゃ連合製のメギロートなんかも付随しているゾ。

545657:2022/10/10(月) 01:13:09 HOST:121-81-151-221f1.kyt1.eonet.ne.jp
戦闘アニメではこんな感じですね・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=noFV1G6Gso0
こんな巨艦で機動兵器に対応してんじゃねーよ!

546ナイ神父Mk-2:2022/10/10(月) 01:14:39 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
因みに帝国&同盟どちらも手柄とか帝国への対抗勢力の取り込みとかの理屈着けて作中でも特筆する量の艦隊外に出してます・・・
同盟なら帝国領への進攻作戦時並みの数揃えてるんじゃ無いですかね?

547トゥ!ヘァ!:2022/10/10(月) 01:15:17 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>546
はぇ。帝国も同盟も本国がら空きやん…

この後で本土にやってくる宇宙怪獣の相手するとかよく滅びませんでしたね(汗

548名無しさん:2022/10/10(月) 01:16:10 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>544
それでもハートのエースなら………ハートのエースならきっと何とかしてくれる。

549ナイ神父Mk-2:2022/10/10(月) 01:17:13 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>547
減った分スマート化が上手く行ったのと多分嫌でも納得せざるを得ない理由に成ったのでしょうな・・・

550弥次郎:2022/10/10(月) 01:20:16 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
いやー、末世末世。どうしてこうなった(すっとぼけ

今日は寝ます
明日はプラモ組んで遊ぶんだ…

551トゥ!ヘァ!:2022/10/10(月) 01:21:02 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
おやすみなさい。


>>549
なるほど。減った分だけ嫌でも統制が効きやすくなったと。


>>548
…生きて帰れるといいね!彼の運命力に期待しましょう(すっとぼけ)

552名無しさん:2022/10/10(月) 01:22:12 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
この頃にはヴァース地球以外の知的生命体の星系とかとも、接触あるんですかね?
そこを帝国と同盟が侵攻したら――

553名無しさん:2022/10/10(月) 01:22:49 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
おっと、おやすみなさい。

554ナイ神父Mk-2:2022/10/10(月) 01:24:45 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
お休みなさい

>>551
後は多分、銀英伝銀河・・・ローエグラム王朝に統一では無いかと・・・
帝国の進攻は門閥主導で進みますから門閥の戦力が激減しますし・・・

555トゥ!ヘァ!:2022/10/10(月) 01:28:51 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>554
帝国側は必然的にラインハルトの手勢が残っていて、原作通り?に統一って感じですか。

同盟側も帝国へ合流するんですかね?



>>552
今のところはこのヴァース地球での接触が始めてっぽい感じみたいですね。

556ナイ神父Mk-2:2022/10/10(月) 01:29:23 HOST:p464083-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>555
せざるを得なく成るでしょうな・・・

557名無しさん:2022/10/10(月) 01:32:26 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>555
ということは友好度-50くらいからのスタートですかね?
クーデター後の日本帝国レベルで交流がある知的生命体が、農奴にされたり武力侵攻で無理やり同盟式民主主義押し付けられてたらどうなっていたか……

558657:2022/10/10(月) 01:32:55 HOST:121-81-151-221f1.kyt1.eonet.ne.jp
おやすみなさい
というかマトモに機能するのがラインハルト周りしかいなかったのもあるかもしれませんねえ・・・

559トゥ!ヘァ!:2022/10/10(月) 01:35:53 HOST:FL1-122-133-164-39.kng.mesh.ad.jp
>>556
そうなるとラインハルトの下で戦うヤンやビュコック提督なんて珍しい光景が見られるわけですかw

銀河帝国と言うよりも人類圏防衛軍って感じの有様ですねぇ。


>>557
まあその後で宇宙怪獣に蹂躙されている様子を見るので憐憫が勝ってプラマイ0くらいからワンチャン始められるかもです。

連合と交流ある星って大体は=で連合の支援受けてるか、連合が支援しなくても強い星なので…

最悪は未来編で紹介したドラゴム族さん星に凸かけて酷い目あってた可能性もあるかなとw

560名無しさん:2022/10/10(月) 07:50:37 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
しかし同盟まで武力侵攻やらかしてるなら、ヨブはロイエンタールに射殺されるんじゃなくて侵攻された側の人たちに刺殺されるんじゃなかろうか?

561名無しさん:2022/10/10(月) 10:17:27 HOST:FL1-125-196-183-19.ngn.mesh.ad.jp
>>560
保身の神様みたいな男だからそんな見えてる核地雷には絶対に近付かないのでは

562名無しさん:2022/10/10(月) 10:57:43 HOST:sp49-98-61-81.mse.spmode.ne.jp
Newtypeの雑誌をみたが、フミカネ先生が一番印象に残ったキャラはエリーだそうで
ジニーのあれも、ジニーの力ではなく精霊の力、1日限定のお祭りとすることで
上層部が実戦部隊に引っ張り込もうとするのを防いだとありますね。

あと、魔法も万能ではなく、元々あるものがホンのちょっと発揮できるという設定だったそうで
ジニーのナイトウイッチによる世界放送も悩んだそうで上にあるとおりにしたとか

563名無しさん:2022/10/10(月) 11:06:37 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>561
無敵の人とか自走核地雷となるから……
まあ可能性は低いでしょうが。

564名無しさん:2022/10/10(月) 11:18:51 HOST:p9149147-ipngn9301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>563
無敵の人を「寄生虫めが!」とかいって背後から銃殺された仁徳なき高等弁務官。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板