したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸を考察・ネタスレ その179

1影真似:2021/03/21(日) 23:11:42 HOST:M014010048192.v4.enabler.ne.jp
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。

投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していれば、どのようなネタでも自由です。
また既存のアニメーション作品、ゲーム作品等の創作物とクロスを取り扱ったネタについては
下記の日本大陸クロスネタスレご利用してください。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸クロスネタスレのみの設定であり、他スレへの持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。

388クー&ミー:2021/04/01(木) 21:42:20 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
一応、大鎖国世界(清朝)や日中世界の中国はまとも且つ強国だけど観測度合いが少ないのよね
日中世界の方はどんな内容だったか記憶が…

389モントゴメリー:2021/04/01(木) 21:53:33 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
>>374
FFRの皆さん「……あっちのセクトども根絶やしにして資源だけ確保した方が良くね?」
(対セクトガチ勢並感)

390名無しさん:2021/04/01(木) 21:58:39 HOST:i114-189-208-157.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>388
たしかあの世界線は天皇が中華皇帝を兼任する日中の同君連合だったような

391モントゴメリー:2021/04/01(木) 22:06:51 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
仏帝さんはイギリスのバイオ攻撃(ペスト毛布)でルイジアナ追い出されたり
WW1でパンデミック経験したりしてるから
新型コロナに対してものすごく反応しそう。

392クー&ミー:2021/04/01(木) 22:07:57 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>390
そちらは>>386で出ていた日和世界ですな

そして、まとめwikiを調べたら転載されていた
大鎖国世界と同じく清朝だったけど一旦は没落しかけていたのね

大陸59_フィーさま_日中同盟ルート
ttps://w.atwiki.jp/teitoku_bbs/pages/3262.html
大陸59_弥次郎さま_日本大陸 日中同盟世界 大韓帝国の事情
ttps://w.atwiki.jp/teitoku_bbs/pages/3268.html

393弥次郎:2021/04/01(木) 22:11:26 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>391
WW2の時も米帝君がね…
それの情報が入った時点で総当たりで攻撃してアタリを引けましたけど…

394モントゴメリー:2021/04/01(木) 22:18:41 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
>>393
衝撃の新事実…

>>392
確かひゅうが氏の作品で
「北宋」が産業革命成功して大帝国を維持してた世界線があったはず。
どこだっけなぁ…?

395635:2021/04/01(木) 23:03:25 HOST:119-171-231-231.rev.home.ne.jp
>>394
(聞こえますかモンゴメリー氏、ネタスレ138から139辺りです。194氏の超大陸世界にFFRが来る貴方の作品を投下した直前辺りを漁るのです…)

396635:2021/04/01(木) 23:04:19 HOST:119-171-231-231.rev.home.ne.jp
(しまったモントゴメリー氏だった)

397モントゴメリー:2021/04/01(木) 23:08:31 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
>>395-396
そうだ、ネタスレだ!!!

名前は色んな媒体でよく表記ゆれするから……

398ホワイトベアー:2021/04/01(木) 23:40:16 HOST:163-139-151-176.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
送ればせながら、影真似氏乙です。

この世界の史実世界は史実パッチをキメすぎてしまっているようですな。

にしても米帝様よ。なんで大統領の許可なく核兵器を運用させているんだよ。たしかに史実でもわかりやすいパスワードだったけど(白目)

それと日米枢軸ルートの小ネタを挙げさせていただきます。

399ホワイトベアー:2021/04/01(木) 23:41:51 HOST:om126204240163.3.openmobile.ne.jp
日米枢軸ルート オリジナル企業

I.O.P.(Itou.optimistic.planners)
東京都八王子市に本社を置く電機メーカーであり、世界初の軍用ガイノイドを開発し、世界の自動人形市場の約60%を支配する巨大企業である。

もともとはロボット開発系のベンチャー企業であったが、ネコミミカチューシャを特徴としたロシア帝国系の女性科学者を採用して以降、それまでの常識を覆すような高性能を誇るロボット、自動人形を次々と開発していき、マンパワーの不足していた帝国軍にそれを売りつける事でまたたく成長し、東証一部に席をおく大企業まで成長した。

現在では買収を繰り返すことで自動人形の製造、販売、メンテナンスを母体としつつ、航空産業や造船事業、エネルギー、自動車産業、警備事業、金融事業、家庭用電化製品にも進出しており、幅広い分野でビジネスを行っている。

一方でその発展の歴史からして収益の中でも軍需が占める割合は非常に大きくストックホルム国際平和研究所の調査に基づいた軍需部門の売上高の世界ランキングは堂々の世界第一位の座を2020年現在では10年連続で死守している。

主な子会社として航空機製造を担当する中島飛行機、警備会社であるG.K.(ガード・ノァリッヂ)警備、金融会社であるIOPバンク、家電製品の製造と発電を担うI.O.P.エレクトロニクスが存在する。

400ホワイトベアー:2021/04/01(木) 23:47:45 HOST:om126204240163.3.openmobile.ne.jp
主な製品
▪無人自律型機械
・011シリーズ
IOP製自動人形の代名詞でもあり、日本国内で は最も流通している自動人形。軍用のCAD型・警察用のPAD型・民生用のAD型すべての素体を完全に共通化することで圧倒的なコストパフォーマンスを達成している。

その特徴としては極めて高い性能を誇る対人コミュニケーション能力であり、言われなければ人間とわからないほどの対人コミュニケーション能力w9有している。また、疑似感情プログラムが導入されており、人間と同様に感情を有している。

軍用や警察用として使用する場合は必要なソフトウェアが搭載されている特殊な追加パーツ、通称コアを埋め込む事が必要条件であり、コアのありなしのみで軍用と民間用が別れている。

・012シリーズ
前製品である011シリーズが高性能過ぎる故に輸出が規制されてしまった事から開発された輸出用の低性能型自動人形。総合性能は011シリーズの約4割程まで落とされており、011シリーズと比べるとその性能差は歴然となっている。しかも、011シリーズとはある程度部品を共通化していると言っても性能を落とした専用部品も多数使っている為、性能は下がったが価格は011シリーズで最も流通しているA型と比べるとおよそ約2割ほど上昇している。

主に満洲や極東ロシア帝国、中華民国、華南連邦、華東共和国、中華民国、シャム王国、ベトナム共和国、インド連邦、インドネシア連邦、オスマン帝国、イラン帝国など東南・中央アジア、各国などアジア地域の国々にて販売されておりアジア市場を事実上独占している。

・AD-110C
ガイノイドとは別の開発プロジェクトにて開発された軍用人型ロボット。ガイノイドとは違い生体部品のない完全機械タイプの自律人形である。主に都市などでの治安維持戦や大陸での野盗や暴徒鎮圧を目的としており、頭部を含めた全身に複合装甲製のアーマーを装備している。さらに重装シールドで身を固めている。

生産コストの圧縮や輸出を前提としていた事から装甲材や搭載AIのレベルを故意に落としており、ガイノイドとは違い疑似感情ソフトウェアを搭載しておらず、運用もあくまでも武力制圧に特化されている。

銃器なども使用可能である他に専用装備としてメイスと呼ばれるチタン合金製の打撃武器が開発されている。

一部都道府県警機動警備隊や都道府県警機動隊、一部国家の国境警備隊などに配備されている。

・MGR-11
大日本帝国軍と各警察、民間警備会社で運用されている警備用地上型ドローン。四脚式自走銃としての機能も持ち、軍仕様ではアルミ合金装甲と電磁装甲、7.62mm機関銃が搭載されている。

主に地域巡回や施設警備、市街地戦時の偵察活動、空挺投下による先行偵察で使用される他、ゲリラ部隊に対する威力偵察などにも使用される。

ジャミング状況下でも使用できるように低性能ながらAIを搭載しており、一応の自律作戦も可能としているものの、その性能は高くなく、あくまでも拠点からの長距離操作で使用される事が多い。

・MGR-18
MRG-11の設計を元に大型化させ、対戦車ミサイルや迫撃砲、無反動砲などの重装備を搭載した自律型無人自走砲。重装備を搭載するにあたりAIの性能も高性能化している。

対戦車ミサイルを搭載したATGM型、迫撃砲を搭載したMC型、無反動砲を搭載したMGS型、マニュピレータを搭載した弾薬輸送用のTr型、地雷敷設用のES型などのバリエーションを多数有している。

・アシペロ
民生用に開発されたペットロボット。正式名称は自律思考型ペットロボット。アシペロはAutonomous thinking pet robotの略となっている。民生用のペットロボットとして開発されたものの、それなりに性能の高い人工知能を搭載されており、少しの改蔵で警備や捜索任務にて運用することも可能となっているなどポテンシャルはそこそこ高い。


▪航空機
・安土級無人大型空中空母
和製アークバード。同時多発テロ事件から行われた防空体制の大規模改変の目玉としてIOP社を中心として日米の主要航空機メーカーが一同に介して日米共同で開発された。

・QF-101 グレイゴースト
安土級無人大型空中空母の艦載機として開発された自律思考型AIを搭載した小型無人戦闘機。小型故にミサイルの搭載数はわずか2発と少ないが、固定砲としてレーザー砲を2門搭載しており、無人機ゆえの高機動能力と合わせるとその戦闘力は侮れない。また、自衛用にチャフやフレアも搭載されている。

・XRQ-3000
IOP社が初めて開発した無人偵察攻撃機。開発ノウハウの不足から空気吸入口を機体背面に配置するなど、ステルス性にある程度の配慮が施されている一方で、運動性を重視してかステルス性を損なう前進翼を採用しするなどメチャクチャな機体設計が施されており、日本軍への採用を逃した機体。本機の開発失敗でノウハウの不足を痛感したIOP社は航空機単独での航空機開発を諦め、中島飛行機を子会社化して開発に挑んでいる。

401ホワイトベアー:2021/04/01(木) 23:59:01 HOST:om126204240163.3.openmobile.ne.jp
艦船
軍用
・大和型戦艦(3番艦信濃のみ)
・時津風型ミサイル駆逐艦
完全ズムウォルト級とも言えるステルスミサイル駆逐艦で、特徴としては主砲として120ミリ電磁投射砲を2門、対空パルスレーザー砲を2基搭載していることである、設計は海軍艦政本部が行い、建造は入札形式で行われている。

・敷島型強襲揚陸艦

民生用
・大型貨物船
・LNGタンカー
・LPG船
・コンテナ船

自動車(製造は豊田自動車に委託)
・四輪軽装甲多機能車
日本帝国軍が運用している汎用輸送車であり、国外での運用を前提としている。戦場のタクシーと言うコンセプトで設計されており、ある程度の防弾能力を持ちつつ、アフガニスタン侵攻の経験を元にIEDなどへの防御性能を上げらている。また、自動人形による運用を前提として発電能力の向上も同時に図られている。

・四輪汎用多用途車
日本帝国軍が運用している汎用輸送車。主に国内や同盟国内など危険地域外で物資輸送や人員輸送などで使用されている。

・16式装輪兵員輸送車
日本帝国軍が運用している装輪式装甲兵員輸送車。自動人形による運用を前提としており、発電能力や通信能力の向上が図られている。

・16式装甲火力支援車
16式装輪兵員輸送車のバリエーション車両。105ミリライフル砲を装備しており、高い火力で歩兵部隊を支援する事を目的としている。防御力も史実第二世代主力戦車に匹敵するほどあり、陸軍歩兵部隊の友として運用されている。

・16式装輪自走迫撃砲
16式装輪兵員輸送車のバリエーション車両。105ミリはく擊砲を装備しており、歩兵部隊に火力支援する事を目的としている。

・16式装輪歩兵戦闘車
30ミリ機関砲を装備しており、完全武装の10名ほどの完全武装状態の自動人形を乗員させる事が可能となっているを。装甲火力支援車と共に運用される事が多い。

402ホワイトベアー:2021/04/01(木) 23:59:35 HOST:om126204240163.3.openmobile.ne.jp
以上になります。wikiへの転載はOKです。

403New:2021/04/02(金) 00:12:47 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。疑似感情とか言われないと分からないレベルとか本気出してるな

404名無しさん:2021/04/02(金) 00:32:39 HOST:182-166-139-218f1.osk3.eonet.ne.jp

こっちのIOPは航空機でコケたんですなぁ
(原作だと本業の自動人形でコケて後発企業製人形のライセンス生産で経営立て直す羽目になった)

405弥次郎:2021/04/02(金) 00:41:48 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
乙です
疑似感情、そういうのもあるのか(ゴローちゃん並感


この手の詳しい設定とSSをかけるのがうらやましい…
日仏世界も早いところ観測進めたいなぁー…

406トゥ!ヘァ!:2021/04/02(金) 00:46:31 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
乙です
世界の人形市場の6割を収めているのは凄いですなぁ。でも余りにも独占しすぎていると国家によって介入されるそうで怖いですね。
(リアルでもアップルやアマゾンが君たちの事業分割するべきだよねと米議会から追及されている)

幅広い事業に手を出している割には人形部門以外は主力兵器を出せていない感じしますね。
この点はまだ新興…新興?企業故といった感じでしょうか?

407ホワイトベアー:2021/04/02(金) 11:42:07 HOST:om126204240163.3.openmobile.ne.jp
>>403
もともと国費で萌メイドロボットを作ろうと言う計画の下に開発され始めましたので、ここは極めて重要視されました。最も女性科学者が来なければ実用化まで半世紀はかかったでしょうが。

>>404
おおゴケはしなかったものの、手酷い失敗と記憶され、以後のIOP社は別分野に進出する場合はノウハウのある会社を子会社化する形で進出するようになりました。

>>405
これがあるからこそ、日本製の自動人形は高い対人コミュニケーション能力を得られる事ができました。

>>406
もともと自動人形市場そのものが日本のIOP社とアメリカのBI(blood and iron)社の2社による寡占状態が続いており、先発だったIOP社が依然としてリードをキープしつつも、ジリジリとBI社がIOP社のシェアを削ってきていき、IOP社6割、BI社3割8分、その他弱小と言うバランスが出来上がりました。

日本では夢幻会に根回し&国防総省経由で解体論者を妨害しているのでIOP分割論が主流とはなりえず、米国ではBI社の親会社がカモミールなのでアンタッチャブル化しております。

主力兵器に関しては完全にノウハウの不足がたたっております。何とか巻き返そうと様々な会社を買収しておりますが、それでもやはりもともとあった会社に比べるとどうしても・・・ねぇ・・・

408影真似:2021/04/02(金) 20:44:48 HOST:121-87-49-188f1.hyg2.eonet.ne.jp
乙です。
この世界では、人と同じ思考を持ち、感情を持つならば同じ人間って理論が
日本で主流になりそう。反論に、アンドロイドも人間も同じ電気信号で
色々感じてるだろ?とかぶっこんでたりして。

>>398
史実パッチに日本連合OSが強制接続された結果、バグって劣化しまくって
しまいました。

核攻撃は、民主党の親中反連合派と中華系スパイ米軍人の共謀ですな。

409弥次郎:2021/04/02(金) 20:48:55 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
日本大陸の時点で、どの世界も劇物なのに、それが20もまとまってぶつかってきましたからね…

410名無しさん:2021/04/02(金) 21:31:00 HOST:203.225.151.153.ap.dti.ne.jp
逆に史実世界と接続したときに一番マシなのってどの世界線なんですかね?
どれも大日本帝国がそのまま存続してる時点でアレな人は拒否するでしょうけど、それ差し引いて

411名無しさん:2021/04/02(金) 21:34:05 HOST:173.99.30.125.dy.iij4u.or.jp
史実側がリベラリズム蔓延してる時点で大体水と油ですからのう

412モントゴメリー:2021/04/02(金) 21:57:12 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
>>410-411
基本、現代の世界秩序は「(WW2の)勝者」が作ったものですんで。
「敗者」である日本がトップ走ってる時点で根本的にOSがかみ合わない……。

413クー&ミー:2021/04/02(金) 22:03:55 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
蜜月関係のお相手が史実現代での大国である米中露であっても中身は違いますからね
特に、中露は同盟国の場合はソ連(ロシア帝国)や清朝ですしな

414名無しさん:2021/04/02(金) 22:21:53 HOST:i114-189-208-157.s42.a038.ap.plala.or.jp
日ソ世界のソ連は共産主義というよりは社会民主主義に舵切ってるし
核タワーの積み上げ合戦からも60年代には離脱してるからな
これによって史実の東西格差が完全に反転してるという

415弥次郎:2021/04/02(金) 22:23:40 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
久しぶりに日仏世界のSS投下します
2分後から開始しますね

416弥次郎:2021/04/02(金) 22:25:01 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

日仏ゲート世界「モードを担うほど華のある仕事はない」




 日仏間の交流が始まったことは、当然であるが夢幻衆の間でも大きな旋風となった。
 というのも、夢幻衆の人員は様々な未来知識を持ちうる集団ではあるが、その能力を常に100%生かせるとは限らないからだ。
 つまり、どう頑張っても戦国時代が終わったばかりの頃であるということは、1600年代に調達できる材料とバックアップで実現できる範囲しかできないということ。
 例えばだが、宇宙工学の知識と経験とがある超がつくエリートだった人がいるとしよう。この時代では本来の力の1割も出せればよい方だ。
宇宙なんて夢のまた夢であり、どうやっても未来に任せるしかないというわけである。ヴィンチ村のレオナルドよろしく、その構想をノートに残す程度しかできない。
無論、何もできないというわけではないのであるが、どうしても縛りは存在するということなのである。
 だが、欧州といきなり接続したことは夢幻衆の持ちうる知識や技能を生かす場面が急に増えたということでもある。
調理という世界で大いに跳躍したどこぞの誰かを例にとるまでもなく、日本ではなく欧州という文化圏では通用する技能を持つ者がいるということだ。
 そう、例えば、洋服という分野の知識と技能を持つ人間だとかである。
 どこぞの料理人の例をとるまでもないが、和風の縛りが存在していても、海外との交流が始まればこういった洋風のものを出しても問題がなくなるのだ。
まして、保守的でありながらも流行モノや最先端のものが好きな大殿(織田信長)が主君とあれば、その手の技能者が重宝されるというモノ。
 また、夢幻会が総力をあげれば動力こそ手回しや足踏みであるがミシンなどの繊維機械を作り出すことも可能であり、運用もできた。
それだけでも相当なアドバンテージになったことは言うまでもないことだろう。
 そして、欧州との、フランスとの交流の中で

「リアル中世ふざくんなー!」

 が、ダメ……ッ!現代の流行(モード)と中世の流行は違いすぎた……ッ!
 よく言えば……先進的……!だが!それは見方を変えれば!異端、我流、マイナーということ……っ!
 そして、良くも悪くも和風の服装を中心に、大殿の好みに合わせた洋装を時に作っていたゆえに、本場の流行というモノを理解しえなかったのだ。
無論、ファッションを作るデザイナーやパタンナーは洋裁にかかわる歴史を学びはする。だが、ガチ中世・近世の流行を事細かに把握している人間がどれほどいるか?
流行というのは大きな流れが存在することは確か。だが、もっと拡大すれば、その中に存在する小さな流れが存在することに気が付けるだろう。
その微細な流れこそ、大きな流れを形作るものであり、同時に一瞬一瞬のトレンドとなるのだ。最近ようやく欧州とつながった日本にそれを知る方法はない。
 一応技術や制作の方法論、あるいは質という点では決して劣っていない。むしろ、時代を経て洗練されたものを使っているので勝っている。
また、大局的に見れば流行を抑えているデザインではあるし、短い期間で学んだにしてはよく吸収したといえる。だが、少し合わない。
 つまり、要約すれば「日本の洋服は本場の流行からすればどこかずれている」というわけである。
 まあ、悪い評価を受けているというわけではないのであるが、先ほど叫んだ者のようにそれを良しとしない

「叫ぶのもいいが、どこに耳があるかわからんから注意してくれ……」

 思わず叫び声と共に倒れた服飾師を、別な服飾師が疲れた声で諫める。
 ここは安土の一角、夢幻衆が構えるアトリエ。織田家御用達の衣服を扱う店であり、武家から庶民までも受け入れるという間口の広さがある。
それだけの大店を構えられるのも、これまでとは全く違うスタイルで商売ができるのも、偏にその商品の質がとびぬけているからに他ならない。
 まあ、未来技術マシマシで糸の生産から布の生産、さらにはデザイン、型紙、縫製までもをやっているのだから負けたら恥、というべきか。
 だから、大きな土地をぜいたくに使い、工房と店を分けて、尚且つ夢幻衆の人員だけのスペースも設けられている。
 だが、一流であるとの自負のある彼らだからこそ、流行に追いついていけないというのは己の矜持が許せない。
 目下、オルレアンやパリの流行についての調査を進めつつ、流行を覆すようなデザインやモードの制作に取り組んでいる。

417弥次郎:2021/04/02(金) 22:26:39 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

 彼ら以外にも、黙々とデザインや型紙に取り組む人間ばかりだ。
 彼らも、経歴や過去こそ違えども、それこそ今の身分や年齢も違えども、それでも同じ道を選び、進んでいる求道者同士。
だから、誰か一人が奇声を上げた程度で目くじらを立てるほどカリカリしてはいないし、加えて集中している。
 だから、二人はそんな中でも遠慮なく話し合う。

「けど、笑われるのは我慢ならない。所詮蛮族かっていう侮りが見え見えなんだって」
「まあ、それはしょうがない。この日本はキリスト教圏の外側で、蛮族の暮らす世界なんだから」

 フランス側への接待や歓待、あるいはこの日本という国家の情報がフランス側に流れるにつれて、そういった侮りの声は小さくなってはいるのだろう。
だが、早々に彼らのプライドが折れることなど在り得はしない。彼らとて矜持というモノがあり、伝統を積み重ねてきた者たちだからだ。
自分たちがそうであるように、彼らもまた衝撃を受けて、自分たちと競い合うようにして進化しようとしているのだろう。

「蛮族、ねぇ」
「化外の地なんて言われるわ、蛮族呼ばわりされるわ、ほんと大変だな」
「プライドの塊の方がよほど蛮族で化外だろうに。
 けれど……まったく不本意だけど、欧州のファッションを生で見れるとは思わなかった」
「まったくだ。わけのわからん現象だが、それにだけは感謝だな」

 そう、服飾に限ったことではないが、歴史という俯瞰するものではなく、現実というモノとして今の世界を見れるとは思いもよらなかった。
後の世の歴史研究家などからすれば万金を積んででも同じ経験をしたがるであろう、とてつもない有意義な経験。

「というか、大殿のオーダーの担当分はどうなってんの?」
「今のところ順調……と言いたいけれど、さっきも言ったように流行を追いかけて取り込みたいから、情報が届くのを待っている段階」
「ああ、そういう……こういう時、文明の利器が恋しいね」

 そう、オルレアンにゲートができて一瞬で行き来できるとはいえ、そこからフランス各地に赴くには時間がかかるというモノだ。
この時代は良くて馬か馬車、そうでなければ徒歩が基本。そして、そのフランスという国土を横断するにはあまりにも遅い移動方法。
まして、現代のようにファッション誌などがあるわけでもなければインターネットもないこの時代、流行を追うには宮廷に行くしかない。
あるいはその宮廷にいる人間に衣服を提供する職人などを追いかけるというのもあるが、いずれにしてもやすやすとたどり着けない。
 そしてそんな流行を生み出す彼ら彼女らも、そうやすやすと手の内を明かしてくれるわけがないのだ。

「難儀だね…」
「難儀なんですよ…」
「大殿も無茶を言う……着こなしが妙にならない、日本人に合致した洋服を急ぎで仕立てろなんて」
「おまけに、フランス人を驚かせろ……デザインはともかくとして、裁断と縫製だけでぎりぎりなのに、1か月足らずとか」

 だが、そんな無茶はこなしてきた。
 その程度で音を上げるような軟な精神をしているわけがないのだ。
 むしろ、やってやろうという気概さえ湧いてくる。たまに、先ほどのように愚痴りたくもなるが、伊達に大殿の無茶を聞いてきたわけではない。

「キャンセルになった衣服のパーツ、余りがまだあったよね?」
「ああ。糸と布についても他の奴から先に使わせてもらおう。先方には申し訳ないが、将軍家御用達である以上、優先度はこっちが上だ」

 獰猛に笑い、彼らはすぐに打ち合わせを再開する。
 彼らは一流の人間、職人、マイスター、あるいは、テーラー、クーチュリエ、ドレスメーカー。
 彼らは彼らの戦場で、日本という国家の誇りをかけて戦うのだ。

418弥次郎:2021/04/02(金) 22:27:18 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はご自由に。
ふとしたことで平民でありながらもマリー・アントワネットのモード大臣を務めたローズ・ベルタンのことを知ったのでちょっと書いてみました。
彼女にフォーカスしたSSもかければいいなぁと思います。

419モントゴメリー:2021/04/02(金) 22:47:27 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
乙です。

日仏世界更新!
リアルで見たの初めてかも!!

420弥次郎:2021/04/02(金) 23:04:26 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
専門用語ばっか盛り込んだので解説を…

ヴィンチ村のレオナルド:
レオナルド・ダ・ヴィンチという言葉の意味するところ。
ダヴィンチちゃんと呼ぶのは「ヴィンチ村のお嬢ちゃん」みたいな感じである。

ファッション:
説明不要なワード。ファッションの最先端というのは、当時もっとも金の集まる宮廷などが該当する。
現代においては、4,5年前から話し合いによって流行のファッションが定義されるという事実上の談合がビジネスとして成り立っている。

モード:
色々と意味はあるが、ファッションにおいては「流行」や「流行り」「トレンド」といった意味合いを持つ。

デザイン:
いうまでもなく衣服の形や色を決めるもの。想像力を働かせることが重要。

型紙:
わかりやすく言えば衣服の設計図。
デザインを実際に形にして、布や糸に反映させるために作る。
ここから安い布を用いた仮縫いを経て、実際に衣服を縫う過程に入る。

裁断:
布や糸を切って整えてパーツを成形する工程。
ガンプラで言えばランナーからパーツを切り離すようなもの。

縫製:
型紙を基にして裁断した布などを実際に衣服という形に縫い上げる工程。


職人、マイスター、テーラー、クーチュリエ、ドレスメーカー:
衣服を仕立てる人間の呼称。


ローズ・ベルタン:
断頭台の露と消えたマリー・アントワネットの専属のモード大臣を務めた女傑。
要するに専属のファッションデザイナー。王妃の衣服や髪形について彼女が采配し、王宮の流行をけん引した。
本名をマリー・ジャンヌ・ベルタン。驚くべきことに彼女は貴族でも王族でもない平民出身。
そして、彼女の仕えたマリー・アントワネットの夫であるルイ16世が彼女に挨拶するためだけに席を立つほどに寵愛された。



後修正を

>>416

× そして、欧州との、フランスとの交流の中で

〇 そして、欧州との、フランスとの交流の中で実際にその腕前を振るうことになった。

421弥次郎:2021/04/02(金) 23:05:29 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>419 モントゴメリー氏
本当に久しぶりになってしまいました…
いや、ほんと浮気しまくりですね私(苦笑

422名無しさん:2021/04/02(金) 23:09:46 HOST:112-137-35-80.jcomnet.j-cnet.jp
乙です
夢幻集を襲うノッブの無茶振り(いつもの)後世だとよくコイツラ謀反起こさなかったなとか言われてそうだw

423モントゴメリー:2021/04/02(金) 23:16:48 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
>>421
私も人の事言えないので……。
大陸世界のフランス筆頭として頑張ってください!!

424New:2021/04/02(金) 23:16:59 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。ファッションでフランスに勝てるのはいつになることやら・・・
貴族層向けは負けるだろうけど庶民向けの洋服は需要ありそう
SMLでサイズ統一してそうだし

425弥次郎:2021/04/02(金) 23:25:08 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>422
まあ、君主であり、パトロンであり、スポンサーであり、最大の顧客ですからね…
それに、ノッブをはじめとした幕府もフランスとの外交ですっごい苦労していますから

>>424 New氏
>ファッション
なんだかんだ言って当時の洋服についての流行は欧州が担っていますからな
日本は独自路線を作りつつ追従する感じでしょうな

>SMLでサイズ統一してそうだし
手工業主体ですが、規格の統一とかで大量生産と過去の時代で成し遂げておりますしね
文中にもあるように、ミシンとか紡績機とかいろいろと便利な道具の発明は先んじて行っております
そのおかげで、安定生産ができるようになっているんですよね。

426モントゴメリー:2021/04/02(金) 23:49:14 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
>>425
現代のミシンの原型(戦車でいうルノーFT)ができたのが1850年。
250年は歴史先取りしとる……

427弥次郎:2021/04/02(金) 23:49:44 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>423
遅ればせながらも、応援感謝いたします…

428弥次郎:2021/04/02(金) 23:52:39 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>426
まあ、言うて工業製品としてのミシンには遠いですけどねぇ…
故障はしやすいし価格も高いし扱いには苦労する、品質は安定しにくい…
けれど、そんな欠陥を抱えているなら山ほど用意して扱う人間を増やして対応すればええやんという米帝プレイで解決しました
なお、そのおかげで自分のミシンを持つ=一流の技術者という構図が生まれ、日本大陸版ラダイト運動は起こりませんでしたね

429名無しさん:2021/04/03(土) 06:09:16 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 乙です。

 私も服飾史には大した知識がないのですが、詳しい人(妻など)に聞くと江戸時代の着物や帯、江戸や京都や大坂では模様や柄や染や織などが一年ごとに変化していて、流行が移ろっているそうです。
 見る人が見れば分かるそうですが、私の場合は刀や城郭の変化は分かっても着物は……。
 尚、女性の着物に比べれば男物は緩やかですが、武家が登城に際して着用する裃でさえずっと同じ形ではなく、初期の頃の武士の着衣として有事に備えた形状から徐々に戦いを考慮した意匠から事務に適した意匠に変遷しているそうで。

 戦国から江戸初期にかけては、わが国の服飾技術は戦国時代で公家装束など断絶して再現できなくなった技術(織や染など)も多く、針は明から輸入した針でなければ信用に値せず(江戸時代、京都に唯一の絹用の縫い針を製作していた店も明末清初に帰化した人物が開祖とか)、前田利家の著名な陣羽織は注文品ではなく羅紗や染糸など高価な舶来品を松と侍女等が自ら裁縫したり、個人の針仕事が現代人が思うよりも大きかったとも。

430弥次郎:2021/04/03(土) 10:06:48 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>429
>江戸や京都や大坂では模様や柄や染や織などが一年ごとに変化していて、流行が移ろっている
食い倒れの大阪、飲み倒れの江戸、着倒れの京都というくらいですしねぇ…
京都に入城してから公家や朝廷とやり合う中で多分この手の技能者たちは酷使されたでしょう
文化的に嘗められているのがデフォでしたし(現実の京都を見ながら

>針は明から輸入した針でなければ信用に値せず
それだけ明の針が信頼されるほど優れていたか、日本のそれが情けないものだったのか…

>前田利家の著名な陣羽織は注文品ではなく羅紗や染糸など高価な舶来品を松と侍女等が自ら裁縫した
かの天璋院さえもミシンで縫っていたという記録もあるほどですしね…
この時代の奥の人間というのは、その手の技術を基本としていたのでしょうね

431影真似:2021/04/03(土) 10:36:16 HOST:121-87-49-188f1.hyg2.eonet.ne.jp
乙です。

リアルタイムで日仏世界観れるとは…

この人たちもいつぞやの料理人みたいにファッションの始祖としてシャネルに崇拝されてそう()

432弥次郎:2021/04/03(土) 14:20:59 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>431
後世の歴史研究家は安定期に入った後の織田家および日本という国家の異常な発達に面を食らうでしょうねぇ…
明らかにバグった成長を見せますもの。戦略シミュレーションに落とし込んだら明治維新に並ぶチートイベント不可避です
まあ、中の人(夢幻衆)的にはようやく戦国時代が終わって本領発揮の時代が来た、となるわけなんですがね

433名無しさん:2021/04/03(土) 14:22:57 HOST:KD106130040009.au-net.ne.jp
乙ー
徳川幕府じゃなくて織田幕府なのって日仏と日蘭だっけか

434弥次郎:2021/04/03(土) 14:46:28 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>433
一応織田幕府なのは日仏世界と漆黒世界ですな

435影真似:2021/04/03(土) 15:01:24 HOST:121-87-49-188f1.hyg2.eonet.ne.jp
確かWW1 後はAB風邪とスペイン風邪のバブルパンチに、懲りずに暗躍するブリカス、
人種差別が噴出した狂騒の20年代を迎えたアメリカ、闇堕ち待ったなしオーストリアとセルビア
日仏に援護を受けているドナウ連邦・ドイツ連邦共和国。
日本は太平洋をバスタブに足りない資源は、史実東南アジア+オーストラリア・ニュージーランド
+ロッキー山脈西以降+アフリカ・中東地域を抑える仏帝とお互いにカバー。

これまともに動けるの日仏ぐらいですし、WW2大幅にずれ込みそう。
それか一瞬で終わるか(スレで上がってたBC兵器にマジ切れした仏がアメリカ総爆撃)

436弥次郎:2021/04/03(土) 15:15:31 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>435
というか、どの国も勝者になれずにずるずると戦災復興を進めるしかない状況ですからね
ただでさえ戦災復興があるのに二種類もインフルですから…
多分史実通り開戦とはいかないかもしれないです

BC兵器発覚はまだ理性的に戦っていて、WW2の終盤に発覚予定ですね
合衆国を除く勢力がぶちぎれ、民間人巻き込むこと前提の総当たり攻撃実施予定です

まだそこまで観測進んでませんけどね(白目

437影真似:2021/04/03(土) 16:20:19 HOST:121-87-49-188f1.hyg2.eonet.ne.jp
>>436
観測が進んでいないので完全に推測ですが、フランス領アフリカは史実+ベルギー
が加わり、スペインをボコった経緯からモロッコあたりも加算。イタリアやドイツ領も
おそらく夢幻会の入れ知恵でとっているだろうからWW1 後時点でフランス、イギリス
ポルトガルの三勢力のみ(WW2でイギリスが敵対するならほぼ全土コンプリート)
なので夢幻会の技術導入でこれだけでも資源大国確定

中東出身のフランス人もいたことから
中東は、オスマン帝国がバルカンやロシアに注目してるうちに、イエメンなどの
アラビア半島南端からサウード家やラシード家、オスマン帝国の争いで混乱する
サウジアラビア一体を(夢幻会の入れ知恵もあり)確保してオスマン帝国と国境を
接していると考えられる(WW1でオスマン帝国が日仏を高評価していた&即座に
ドイツに最後通告するほどガチビビりだったことへの裏つけ)このため、仏帝が日本の
石油技術者と共同してぶっちぎりで石油大国に(東南アジアの石油に加算)

………こうしてみれば各世界線のフランス中ぶっちぎりのポテンシャルですなぁ。

438名無しさん:2021/04/03(土) 18:13:28 HOST:112-68-89-5f1.wky1.eonet.ne.jp
史実フランス革命で消し飛んだ人材ほぼ丸っといたまま困難はあれど苦難なく発展してきてますからねぇ

439クー&ミー:2021/04/03(土) 19:10:37 HOST:sp49-98-87-232.mse.spmode.ne.jp
そう言えば、日仏世界のオーストリア人はユダヤ人並の扱いになっていたな
(その中で、オーストリア出身ながらもドイツの宰相になるのがヒトラーである)

440トゥ!ヘァ!スマホ:2021/04/03(土) 19:26:45 HOST:sp49-97-105-123.msc.spmode.ne.jp
遅ればせながら弥次郎さん乙です

ファッション流行は複雑怪奇…

思えばゲートで繋がったので日本はフランスのみならず他の欧州諸国や少々遠いですがオスマンの文物や流行も手には入るように。

フランスは日本のみならず中国の文物も少し頑張れば手には入るようようになりますな。

441ナイ神父Mk-2:2021/04/03(土) 19:43:30 HOST:sp110-163-13-203.msb.spmode.ne.jp
後れ馳せながら乙です。
まあ、大凡の歴史は知ってても服飾文化まで
当時の奴知ってる人は少ないでしょうからねぇ・・・

442弥次郎:2021/04/03(土) 19:54:05 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>440 トゥ!ヘァ!氏
>ファッション流行は複雑怪奇
さしもの夢幻会も水物な流行には中々に勝てず…

>他の欧州諸国や少々遠いですがオスマンの文物や流行も手には入るように
中々手間はかかりますが、それでも旧来の船舶などよりははるかにハードル下がりますからね
交流や文化的な進化が起こりそうであります

>>441 ナイ神父Mk-2氏
歴史を知る夢幻会も万能ではありませんからねー
そも、服飾史においては学ぶべきところではあっても、事細かに把握したり、ましてや作ったりする人間は早々いませんから…
だから日本のそれは、本場の人間からすればどこかずれている、というわけです

443クー&ミー:2021/04/03(土) 19:55:54 HOST:sp49-98-87-232.mse.spmode.ne.jp
そう言えば、ミシンだけでなく紡績機も作っているならヨーロッパ相手に加工前の布地を輸出するのも狙えそうか

444弥次郎:2021/04/03(土) 20:02:05 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>443
あー、それなんですがねー、ようやく戦国時代が終わって安定した時代に入るころなので、まだまだ質としてはレベル高くないです
夢幻衆の方針として戦国時代をとっとと終わらせることを優先したこともあって、ある程度後回しにされています
少なくともゲート開通前後の時系列では人力というか機械に依存しない方法で作った布地と品質や単価の面でいい勝負、もしくは機械のメンテナンスやコストの分だけ負けているところもあるくらいなので…

445弥次郎:2021/04/03(土) 20:05:09 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
とはいえ、機械を用いた機織り機だのなんだのを積極的に開発して導入したことによる生産能力の向上と効率化は、
織田家の生産能力や生活水準の向上、あるいは権威の高揚に大きく貢献しております
蚕とかも火薬の生産の意味もあって育てられたりしますしね

446クー&ミー:2021/04/03(土) 20:47:03 HOST:sp49-98-87-232.mse.spmode.ne.jp
まだまだ手工業製品も戦える時代と云うことですね
機械のメンテナンス費用を考えると下手に値下げして売れませんしな

447弥次郎:2021/04/03(土) 21:28:44 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
まあ、ここばかりは時間をかけるしかありませんからね。前倒ししているとはいえ、現状過渡期にいるわけですから
工業精度の向上と慣れが処々のトラブルを漸減してコストも下げられるでしょうし、やがては産業革命にも対応できるかと

あとはオートクチュールの分野を養成ですかねぇ…
大衆ファッションと一点モノのファッションはやはり別物ですし

448影真似:2021/04/03(土) 22:11:48 HOST:121-87-49-188f1.hyg2.eonet.ne.jp
投下無し確認。

日仏世界がリアルタイムで見れた感動と、自分も参加したいと言う欲、フランス帝国を
全世界線の中で最強のガチートフランスにしたいという思いから即興で仕上げました。

日本大陸 日仏ゲート世界 小ネタ 「フランス領土拡大の道筋―アフリカ・中東・南米編―」

ナポレオン戦争後のフランス帝国は更に精力的に領土や拡大現地の人々・文化とフランスの
同化を行っていた。

最初に中東に目を向ければ、フランスは広大なフランス領アラビアを保持している。アフリカ領
獲得による人材増加の中で、1859年から日仏両政府の支援の元フェルディナン・ド・レセップス
によってスエズ運河が建設される際、紅海の支配権掌握のためにアラビア半島南端に進出を
始めた。そうして南端から砂漠地帯が続く中央へと進めていくと、サウード王国と
ジャバル・シャンマル王国の停戦派がフランスに接触してきたのである。アラビア半島の領土を
めぐって約100年も争ってきた両国の人々の一部は、終わらぬ戦争と国に愛想を尽かし、
宗教や人種に関係なく融和的な統治を行うフランスの庇護を求めたのである。夢幻会の今後の
石油利権の確保という思惑もあり、1865年、アラビア半島への争いにフランス軍が介入し、
反旗を翻した軍や民衆と共にあっさりとアラビア半島を収めるかに思えたが、これに反応した
のは同じくアラビア半島を巡って争っていたエジプトとオスマン帝国であった。オスマン帝国は
単にアラビア半島の支配者を目指していたからであったが、エジプトは一応スエズ運河で
フランスと共同していたものの、自分がオスマン帝国の属国の一部に過ぎないことに対して、
日仏が自分の目と鼻の先で勢力を拡大し反映していることに複雑な感情を募らせていった。
そこにアフリカでフランスに押されていたイギリスが目をつけ、オスマン帝国のお墨付きと
身元を隠したイギリス商人たちの支援によって勢いを増したエジプトはフランスへの感情を
拗らせ、1867年にオスマン帝国と共にフランス軍と衝突した、そして蹂躙されたのである。
結果的に、フランスを裏切ったエジプトが被害の過半数であったものの、その惨状に
顔面蒼白と化したオスマン帝国は史実サウジアラビアから南以降のアラビア半島の支配を
認め、エジプトはスエズ運河の利権と周辺領土を完全にフランスに明け渡すこととなり、
結果的に史実よりも早い1870年にデフォルトした後イギリスの保護国となった。
(なお、この一件で出来たトラウマが、WW1においてオスマン帝国が即座にドイツ帝国に
最終通告を出したとされ、エジプトに常に根強い反英感情を生んだきっかけとされる。)

449影真似:2021/04/03(土) 22:13:14 HOST:121-87-49-188f1.hyg2.eonet.ne.jp
次に、南米に目を向けると、広大なアラウカニア・パタゴニア大公国を見ることが出来る。
史実ならばわずか二年でその姿を消したアラウカニア・パタゴニア王国の建国者、
オルリ・アントワーヌ・ド・トゥナンはここでは立派なフランス開拓団のリーダーであった。
1855年と本来より五年早いものの、史実と同じように土着民族とされていたマプチェ族に
共感した彼は、開拓団の目的とも合致することからマプチェ族をフランス帝国の一員とすると
決意し、その後本国も彼の提言に乗っかり、1862年にフランス領アラウカニア・パタゴニア
大公国が建国された。これに反発したチリ・アルゼンチン政府が侵攻してくるものはねのけ、
1961年に統一されたばかりのアルゼンチンが反動で分裂したところに殴り込み逆に併合、
チリもアメリカで発生した1857年恐慌に追い打ちを受ける大敗北に国内が崩壊寸前になった
ところを併合された。更に、アルゼンチンとチリを一気に飲み込んだことに、パラグアイ、
ウルグアイ、ブラジル帝国は1864年に三国同盟を締結。更に、1870年にボリビア、ペルーも
加わり、五国同盟を締結し、中東でエジプトを獲得したイギリスもまた漁夫の利を得ようと
懲りずに支援を開始したため、フランスが本腰を入れて現地の融和と戦力化に力を入れ
続けた。そして1879年、五国同盟側の進行によって太平洋戦争が開幕した。
だが、イギリスが裏で支援していると知っていたフランスは日仏合同軍を結成。かつての
エジプト軍を上回る勢いで同盟軍を粉砕していき、1884年までに、ペルー、ボリビアが国内
のインディオの一斉蜂起に加え、日仏軍の猛攻によって全土占領、パラグアイ、ウルグアイ
も同じく全土占領、ブラジルがアクレ州、アマゾナス州、アパマー州、マットグロッソ州、
マットグロッソ・ド・スル州、パラー州、パラナ州、リオグランデ・ド・スル州、ロンドニア州、
ロライマ州、サンタカタリーナ州、サンパウロ州が占領されるという散々な結果となった。
バルパライソ条約では占領地の併合が行われ、仏領ギアナもアラウカニア・パタゴニア
大公国に合流することとなった。(その後、併合に拒否感を抱く人々はブラジルや他の
中南米、アメリカへと渡り、アメリカもアラウカニア・パタゴニア大公国を警戒して周囲の
中南米国家に経済的に浸透していくこととなる。)

450影真似:2021/04/03(土) 22:14:24 HOST:121-87-49-188f1.hyg2.eonet.ne.jp
最後に、フランスの最大勢力圏であり、最も力を入れているアフリカを見てみよう。
アフリカでは本来のベルギー領や、戦争後に駄賃代わりや財政破綻を繰り返した
スペインへの支援の対価としてスペイン領(フィリピンも含まれる)も加え、夢幻会の
入れ知恵で本来のイタリア・ドイツ領をも組み込み、更には19世紀までにイギリスに
組み込まれるアフリカ地域や諸国を次々とイギリスとぶつかりながらも融和的に
組み込んでいった。中でも激しく、19世紀の最大にして最後の戦争と言われた
1899年の第二次ボーア戦争であり、1870年のズールー戦争で壊滅寸前の
ズールー王国に併合する条件で味方し、ボーア人を追い払った日仏が、
トランスヴァール共和国・オレンジ自由国が日仏合同軍の派遣要請を了承し、
介入を行ったというものであった。まさかかつての敵に味方するとは思わなかった
ことや、「太平洋戦争」から導き出した想定戦力以上だったことから、最終的に二国とも
フランスへ帰属することとなった。(そしてこれ以降、日本とフランスは
バランスブレイカーであり、手出し厳禁というのが暗黙のルールとなった)
こうして、第二次ボーア戦争後には、イギリスが保有するエジプト、西アフリカ、
ケープランド(初期のまま)、ポルトガル領以外は全てフランス帝国領となり、
アフリカは「フランスの裏庭」とまで呼ばれるようになったのである。

こうしたフランス帝国の血と努力の結晶は、後のAB風邪とスペイン風邪のダブルパンチで
世界が復興に追われる中、日本との協力もあって広大な市場が作り出す経済活動は
決して致命的になることはなく横ばいから徐々に徐々に上向きになっていき、愚かにも、
神に与えられた明白なる使命という看板を掲げ、あろうことかAB風邪とスペイン風邪、
そしてペストをそれぞれ掛け合わせた最低最悪のBC兵器によってフランスを
陥れようとしたアメリカに対するフランスの返答がどうなったかは歴史が証明している。

451影真似:2021/04/03(土) 22:15:02 HOST:121-87-49-188f1.hyg2.eonet.ne.jp
以上です。フランス分割、夢幻世界を始め様々な世界線で堕ちていき、
FFRが巻き返し何とか巻き返している中で、唯一覚醒した世界に轟く
フランス帝国とはこういうことだと言うのを書いてみたかった。

452クー&ミー:2021/04/03(土) 22:32:02 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>447
文明の利器が無いが故にファッションは現地調査しかないですからねぇ
仕事着とかならば流行の変化も少ないでしょうけど…

仕事着で思ったけど、やろうと思えば日本が世界初のジーンズ生産国になるもの行けるんだろうか?
元々は鉱夫向けの作業着で、初期はデニムではなく帆布(キャンバス)で作られていた
(ノッブの事だから外洋航行に使える船に使う丈夫な帆布も作らせているはず)
大陸化で埋蔵量が31.62倍になっているから、どこかしらの時代に日本版ゴールドラッシュが起きていてもおかしくない

1700年代後半〜1800年代初頭までに生まれていたら世界初の座は取れそうかな?

453クー&ミー:2021/04/03(土) 22:32:57 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
乙です

454弥次郎:2021/04/03(土) 22:33:58 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
乙です
まさか拙作の中東やアフリカ情勢を観測していただけるとは…感謝感激です
フランスの力を知ったからこそ方針を定められたオスマンと、イギリスの口車に乗せられたエジプト…
一体どこで差がついたのか…慢心、環境の違い…

455モントゴメリー:2021/04/03(土) 22:38:20 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
乙です。

中東にまで進出しとる…!!
現状でも史実アフリカ領に加え、
インドネシア、豪州、アルカディア公国(アメリカ西海岸)

と蘭帝を超える超大国なのに⁉
(インドネシアの分は、エストシナで補えるかもしれんが、豪州と西海岸はなー…)

>フランス帝国を
全世界線の中で最強のガチートフランスにしたいという思い

……
FFRの皆さん「こちらもご応募はいつでも対応可能です」

456クー&ミー:2021/04/03(土) 22:49:23 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
そう言えば、トランスヴァール共和国とオレンジ自由国がフランスに帰属したという事は、フランスはアフリカ屈指の金鉱とダイヤモンド鉱をゲットしているな

457霧の咆哮:2021/04/03(土) 22:51:06 HOST:KD106181175141.au-net.ne.jp
影真似氏おつ
>鎖国再来ルート年表(仮)

こっちじゃ沖縄がとことん不憫なことに・・・
県を売国奴に乗っ取られた上に大陸側からも切り捨てられた核兵器やらも食らうってえぇ・・・(引き)
沖縄の貴重な観光地やら文化やらが・・・
中華閉鎖とかもそうですが、そういう自然遺産とかが失われることも地味にダメージでかい自分です(自然も好きなので)

イギリスは汚英や孤立世界や共産化みたいなデバフかからん限り大抵うまくやりますなこいつら。
欧州では本当に政治的上手。最近のイギリスは政治的手腕はよくわかりませんが
軍事的にはポンコツになってますけど。

>>362
政治学や心理学やら的にはこれまた貴重なサンプルでしょうな、大陸側的には

>>364
後超大陸世界も北米に大陸日本とゲートがあったから一気に南北アメリカ掌握できた筈なので、こっちもゲートには耐性ありますね

458クー&ミー:2021/04/03(土) 22:56:29 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>最強のフランス
日本大陸世界における三大フランスって現時点でもこの3つでしたっけ

日蘭世界…フランス連邦共和国(FFR)
日仏世界…フランス帝国(ブルボン朝)
日墨世界…フランス帝国(史実第二帝政、ナポレオン朝)

459霧の咆哮:2021/04/03(土) 23:04:08 HOST:KD106181175141.au-net.ne.jp
>>365
仏帝は現状、唯一フランス王族が健在な世界線ですからねぇ。
それ以外は基本的にフランス革命自体は防げない(フランス分割世界ですら発生自体はした、むしろそれが悪化したんだが)ので、フランスの王権を否定した他のフランスとの相性はそりゃ悪いですわ。
日本で例えたら皇族を根絶やしにして共産化や大統領制にでもなってる日本、みたいな感じですし仏帝から見たら他のフランスは。

FFRですら同じ特別な象徴を抱えた国として気が合いそうに見えて、傘下のアフリカ文化も大事にしてる仏帝とそれを蹂躙したFFRとでそこら辺の出身地組や支持派が揉めるの不可避ですし。

>>367
アメリカ分割は下手打ったら本当に酷いことになるぞと、本気の忠告を他の大陸達に漆黒世界側が目のハイライト消えて言ってそうです
あちらからしたら北米分割が上手くいってる日蘭世界や日仏世界とかに本当はやりたかったでしょう。

>>458
日墨世界のフランスも強かったんですか。話題は覚えてませんが。
今のところ仏帝が最大最強のフランスなのは確かでしょうけど
蘭帝が最大最強のオランダなのと同じように

460New:2021/04/03(土) 23:12:42 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。フランスが世界帝国へ進んでるw

461影真似:2021/04/03(土) 23:21:06 HOST:121-87-49-188f1.hyg2.eonet.ne.jp
>>453
乙感謝です。
>>454
所詮エジプトは先の時代(ローマ全盛期)の‟敗北者”じゃけぇ…!!

あ、あと南米のバタフライエフェクトで狂騒の20年代時にアメリカが
「フランスはこのまま中南米を飲み込んで、最後はルイジアナの報復
としてこの神に祝福されたアメリカを侵略してくるに違いない」と
パックスアメリカーナ決めているという想定。(そしてBC兵器に手を出す)

>>455
日本大陸から、フィリピン―インドシナ―アラビアーアフリカ―アラウカニア・パタゴニア
―ルイジアナ―日本大陸とフランス領だけで世界旅行ができます。

FFRの皆さんはこれ以上質以外に伸ばせるものが………………

結局リシュリュー強化になるじゃねーか!!

>>457
一応沖縄に見切りつけた役員の人々が文化遺産などは持ち運んでいますが
建物や自然は………………

一応、誰もいなくなった後無人の環境遺産として保護される設定です。

イギリスは連合と違って他のイギリスが「イギリスがあんなに落ちぶれてるなんて
見てられるか!!と一致団結して全力支援したのがデカいですな。

462霧の咆哮:2021/04/03(土) 23:21:48 HOST:KD106181175141.au-net.ne.jp
弥次郎氏おつ
>日仏ゲート世界「モードを担うほど華のある仕事はない」

日仏世界ネタも懐かしいです。

中世ファンタジー世界なら魔道技術やらで文化や生活面やら底上げされて、現代並や下手したらそれ以上に快適(ネットとかが使えないのはともかく)な世界も多いですが。
ガチ中世世界は現代人からしたら本当に不便ですからねぇ
戦国ネタこそ人気があるので転生ネタは珍しくもないですが、中世欧州世界での転生ネタは全然見かけないのはそこら辺の不便さ、難しさがあるのも理由ですし。
一応フェイト系での転生なら中世に行ってるのも一定数あるとはいえ。

ダヴィンチの名前はめっちゃ有名ですが、ぶっちゃけダヴィンチの故郷の人全部がダヴィンチと言えたんですか、名前的には。

夢幻会はこういう昔に転生してもブーストできるには戦国時代からな辺り、それ以前の時代では彼らもまともに動けないんですかな。

日仏アメリカ、世界中から総爆撃になりそうって日蘭のニューヨークのあれでは済まない事やらかすんですか?

463影真似:2021/04/03(土) 23:22:38 HOST:121-87-49-188f1.hyg2.eonet.ne.jp
>>460
これに日本大陸と夢幻会がくわわるのですから鬼に金棒どころじゃありません。
文字通りの覇権国家にして世界帝国です。

464クー&ミー:2021/04/03(土) 23:33:04 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>459
少なくともWW2を最後まで戦いきっていますので強国と言える力は持っていますね
また、WW1後に自治領化された植民地もWW2以降もフランス帝国に忠誠を捧げ続けている表記も有りますので

なお、フランス本土はドイツによる炭疽菌攻撃での汚染に起因する本土国民の自治領への脱出、自治領の発展で影が薄くなっている模様

465弥次郎:2021/04/03(土) 23:36:19 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>462 霧の咆哮氏
>ガチ中世世界は現代人からしたら本当に不便ですからねぇ
不便どころかクソオブクソな世界ですからね…
忠実に描写しようものならばリアリティーがないとぶっ叩かれるレベルでひどいんで…

>ぶっちゃけダヴィンチの故郷の人全部がダヴィンチと言えたんですか、名前的には
そういうことですね
極論言えば、ヴィンチ村の人っていう大雑把な括りです
レオナルドのフルネームは「レオナルド・ディ・セル・ピエロ・ダ・ヴィンチ」なんですが、これも「ヴィンチ(出身)のセル(父親メッセルの略称)の(息子の)レオナルド」という意味。
ぶっちゃけ、日本の戦国大名の本名みたいな感じでいろいろとごてごてくっついているんですよね

>こういう昔に転生してもブーストできるには戦国時代からな辺り、それ以前の時代では彼らもまともに動けない
どうしても時代が現代と隔絶しすぎていると介入した影響が薄くなりますからねぇ…
それに、戦国時代というのはその後の時代の制度や仕組みが構築される創造期でもありますし、ちょうどよいんですな

>日仏アメリカ、世界中から総爆撃になりそうって日蘭のニューヨークのあれでは済まない事やらかすんですか?
いずれはネタとして出す予定なのですが、ただでさえ生物兵器とか化学兵器に敏感になってしまった日仏世界において、
あろうことかウィルス兵器を大々的に使おうとしましたからね…
で、本土決戦に備えて温存しているとの情報から、放たれる前に先制攻撃で潰そうと、これまでの割と人道的な攻撃を投げ捨てて「総当たり」を実施します

466モントゴメリー:2021/04/03(土) 23:37:30 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
>>461
>FFRの皆さんはこれ以上質以外に伸ばせるものが………………

(ニヤリ)
どうやら私はまだまだ出番がありそうですな(メモ帳を見つつ)
リシュリューはもうちょっと待ってて……。
(おかしい。投稿作品数はどんどん増えてるのに
第二次美魔女化リシュリューからどんどん遠ざかってるように思える……)

467霧の咆哮:2021/04/03(土) 23:41:04 HOST:KD106181175141.au-net.ne.jp
>>465
日蘭世界では秘匿というか細々とやってたのに、日仏世界では大々的に言うとかなり大量生産&各地で一気に作ってたんですか
そりゃ国土全体纏めて焼かれますわ・・・
というかアメリカだってパンデミックの脅威や根強かったでしょうに良く内部から止められませんでしたな

>>464
敵対しても途中脱落しないフランスの世界線は確かに珍しい

468モントゴメリー:2021/04/03(土) 23:44:19 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
ところでさ。

さっきガルパン最終章見てきたんですが
何でパンフレットだけでなく『マルチクロス BC自由学園』が袋に入ってるんですかねぇ?
(記憶にないがしっかりレシートにも書いてある。駆け込み入館だったからなぁ…)


「貴様(=FFRの皆さん)、俺の目を盗みやがったなぁぁぁ!!!!」(バトー並感)

469弥次郎:2021/04/03(土) 23:46:09 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>467
一応秘匿はされていたんですけどね…
場所も隠され、何重にも警戒していましたし
ただ、確定に近い情報でその生物兵器の存在が確認され、使われる前に先手を打って潰す必要に迫られました
どこにあるかは全くわからない。だからこそ、とにかくそれのある個所を徹底攻撃する羽目になったわけです。
だからこそ、民間人への被害もしょうがないと割り切って全土に対して総当たり攻撃を実施しています。

470影真似:2021/04/03(土) 23:47:56 HOST:121-87-49-188f1.hyg2.eonet.ne.jp
>>466
………ネタとしてならディビジョン?

2020年、エストシナにてフランから拡散したとされる「フランウイルス」は瞬く間に
全土に拡散。エストシナは直ちに封鎖された。GIGNの中でも精鋭のみで
攻勢されたフランス機動部隊「ディビジョン」はやがてセクトの大いなる陰謀に
立ち向かうこととなる

的な?

471影真似:2021/04/03(土) 23:49:50 HOST:121-87-49-188f1.hyg2.eonet.ne.jp
>>469
大々的に使用って………マジで頭パックスアメリカーナ決めてますな。

これ最悪憂鬱本編みたいに隔離地域作られる可能性が?

472モントゴメリー:2021/04/03(土) 23:56:39 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
しかしマジで仏帝さんが超帝国になっておる。

……FFRなら大陸世界のフランスで(仏帝と)ツートップ狙えるかなーなんて自惚れてましたがとんでもない。
圧倒的1位の陰に隠れる2番手か。

正に「鳥なき里の蝙蝠」
『眠れる巨人』(=主役級のフランス)が目を覚ましたぞ……!!

473弥次郎:2021/04/03(土) 23:57:36 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>471
逆に言えば、この手の生物兵器を使うしか逆転の手がなかったということでもあるんですよね
日仏世界の場合、開幕から爆撃機が飛んでくるものですし…
しかし、なまじっか追い詰められてしまったことや狂騒の20年代を超えた世代が主体であったことで、少々倫理の枷がね…

>最悪憂鬱本編みたいに隔離地域作られる可能性が?
まあ、集中的に焼き払って調べて…というのを続けて安全が確保されるまではマジで旧米国領は隔離と封鎖でしょうな

474霧の咆哮:2021/04/04(日) 00:00:09 HOST:KD106181175141.au-net.ne.jp
それでも漆黒世界よりはマシという

比較対象が悪過ぎ?せやな

475霧の咆哮:2021/04/04(日) 00:02:53 HOST:KD106181175141.au-net.ne.jp
日仏アメリカも流石に人食い人体実験ヒャッハー共と同じ扱いはされたくなかろう

476弥次郎:2021/04/04(日) 00:04:27 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
人を文字通り資源扱いする非人類と一緒くたは願い下げでしょう…
まあ、そんな非人類を生み出したのが私ということに少なからず思うところはありますが…

477霧の咆哮:2021/04/04(日) 00:11:25 HOST:KD106181175141.au-net.ne.jp
影真似氏こちらもおつ
>小ネタ 「フランス領土拡大の道筋―アフリカ・中東・南米編―」
南米もアフリカも自分が思ってた以上に領土広くなりましたなぁ仏帝。

後にイギリスもポルトガルも殴り倒して、仏帝がアフリカマジで全部食えたら、何気に珍しいアフリカが一つの勢力に完全統一された世界線となりますな
フランス分割世界や日蘭世界とかみたいに、大抵現代でも治安安定化しても列強の分割コースなので
というか、西アメリカの分も含めると勢力に関しては蘭帝すら超えるってやべぇことになりますな仏帝
大陸一つも統一したら葡帝みたいに帝名乗れるのに、アフリカ+本土+東南アジアやオセアニア、西アメリカや南米にも領土はあるって。
殆ど超大陸フランス状態。
蘭帝みたいに、後の国民は地理の授業の余りの範囲の広さで地獄を見るでしょうけどw

478霧の咆哮:2021/04/04(日) 00:14:52 HOST:KD106181175141.au-net.ne.jp
こうして観測していく世界線が皆の手で広がっていくのが、盛り上がっていくのが、ここの掲示板の本当に楽しい所

479モントゴメリー:2021/04/04(日) 00:15:08 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
>>477
もしかして、「大陸日本本人よりデカいパートナー」第一号では?>仏帝さん。
蘭帝だって大陸日本と同等だったのに。

480霧の咆哮:2021/04/04(日) 00:18:17 HOST:KD106181175141.au-net.ne.jp
>>479
同盟国側として超大陸日本と張り合えそうな現状の唯一、ですかねぇ
最新情報では

481クー&ミー:2021/04/04(日) 00:18:25 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>467
>>途中脱落しない
まぁ、日墨がWW2では(英仏寄りの)中立だったのもあるでしょうね

482霧の咆哮:2021/04/04(日) 00:22:46 HOST:KD106181175141.au-net.ne.jp
色々不遇な立場が多いフランスが日本以外の帝限定で行けば、全世界線で最強にも届きそうになるとは思わなんだ

483霧の咆哮:2021/04/04(日) 00:26:41 HOST:KD106181175141.au-net.ne.jp
ユーラシアをほぼ全部食ってた陣龍氏の未来人介入露帝とはどっちの方が国土広いのかな?

484クー&ミー:2021/04/04(日) 00:39:00 HOST:p6147005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
…FFR、仏帝(日仏、日墨)は光り輝くが、その濃い影には漆黒・無幻・分割世界などのフランスが…

485モントゴメリー:2021/04/04(日) 00:43:24 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
>>482
おそらく、他の世界線で滅茶苦茶にされたフランスの無念の涙が仏帝を強くしたのでしょう。

486霧の咆哮:2021/04/04(日) 00:45:58 HOST:KD106181175141.au-net.ne.jp
汚英や分割や漆黒みたいに没落も酷くなると国ごと消えたりするけど、そういう意味では帝系でポルトガルとソ連(ロシア)は国ごと消えるのがまずないんですよな
ソ連やロシアはやられてもどっちかの形として復興されるので、どこかの国の領土に完全に組み込まれるってのが基本的になく
ポルトガルも欧州完全制圧された露帝みたいな例じゃないと、こちらも小国にまで落ちぶれはしても国ごと消えるのも見かけないし

487モントゴメリー:2021/04/04(日) 00:51:50 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
>>486
神(=作者)に忘れられることが多いから、結果的に生き残る…>ポルトガル




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板