したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸 クロススレ その129

1トゥ!ヘァ!:2021/03/01(月) 17:34:37 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。

192トゥ!ヘァ!:2021/03/03(水) 00:07:31 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>189
まあ占領地次第でしょうかね。

第一陣はバディコン世界のオーストラリアとインドネシアに降りてくるとして…

あとは領地を広げていっているのならば旧自由条約領の欧州や南米などでしょうか。
他だと原作では語られていないインドやアフリカなども候補地になりえますね。

一応人口密度で言えばジェネシス世界の方も割とスカスカだと思われますが、あそこは土地の再生途上でジェネレーターがない地域だと作物が育ちにくいそうなので、大人口の入植には向いていないんですよね。

193霧の咆哮:2021/03/03(水) 00:10:56 HOST:KD106181172112.au-net.ne.jp
艦載機搭載機能はカットしてその分運動性や装甲やら強化した、純粋な400mサイズの超大型特機としてクォーターのカスタム機を使うか。
艦載機を無人機部隊で固めて、でかいファンネルみたいに使うかとなりそうですねぇw>かすみ
話題の無人機暴走騒動時には前者使うしかないでしょうが

それな>設定だけに終わった羽鯨
結局何のために出したんでしょうねあれ

194657:2021/03/03(水) 00:22:52 HOST:121-85-247-178f1.kyt1.eonet.ne.jp
かすみさん恐らく此方側で製造されたガルムレイドだとかサーベラスのテストもしてるんじゃないでしょうかね・・・

195ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 00:27:04 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>192
何れもバディコン世界にするかそれとも別世界に降下作戦遣るかでも話変わりますね…
と言うか多分欧州に関しては速攻ゾギリアが制圧かと…米国から切り離されますし

196トゥ!ヘァ!:2021/03/03(水) 00:29:47 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>195
言われてみればそうですな >>バディコン欧州とアメリカ

そうなると他の世界…次の侵攻先候補はギアス世界かパトレイバー世界でしたっけ?

197ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 00:36:39 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>196
第一候補としては混迷続くギアス世界ですね…で、この場合一番あり得るのは実はギアスのアフリカが候補だったりはします。
ここら辺今の所、EU派とユーロブリタニアの亡命戦力領とか何方にも頼らない独立派とかで割れてますし…

198トゥ!ヘァ!:2021/03/03(水) 00:41:25 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>197
となると第二戦線はギアス世界で決定ですか。

確かロシアことザーフトラや旧EU勢ことECも連邦の支援勢力でしたっけね。

199ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 00:44:26 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>198
ですね…そうなりますなんでザーフトラやEC、旧中華連邦…大漢中にも連邦の陸軍戦力が配置されてるんで実はユーラシア大陸とアフリカの過半は制圧
されている状態ですね…無事なのがポーランド、ムガル、合衆国日印+太平洋諸国とブリタニアです。

200トゥ!ヘァ!:2021/03/03(水) 00:49:20 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>199
ポーランドとムガルが上海の支援地域で合衆国日印とブリタニアが民主連合と連合の支援地域でしたっけね。

201ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 00:49:29 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
因みにこのギアス世界ですけど、この地獄にさらに爆弾持ちでして…フロントミッション3、4と推定オルタ同時進行中なのです…

202トゥ!ヘァ!:2021/03/03(水) 00:50:18 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
3、4のみならずオルタナティブまで同時進行中だったのか(汗

203ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 00:54:47 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>202
なので大漢中が盛大にドカンして超合衆国じゃフィリピンの一部が消し飛んだ上に
乗せられた日本の国粋派みたいなのがクーデター起こしながらブリタニアだと単なる
腐敗州知事が怪しいPMC()頼って大騒動起こして迫真金塊部が駆けずり周り
EU国内ではザーフトラに潜伏していたWLF残党の思惑に気づいたデュランダルが
一悶着起こして下手すると亡命ですね…

204トゥ!ヘァ!:2021/03/03(水) 00:57:08 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>203
ああ、もう滅茶苦茶だよ!(白目)

原作通り国土の一部が吹き飛ぶフィリピン君かわいそす…

そんでザーフトラにはWLF残党が潜り込んで原作フロミ4に相当する悪巧みですか。


これどの策謀がどの勢力が行ったことなのかわからないレベルで混乱が広がっていますのぉ。

205ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 00:59:16 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>204
コレを制御する羽目に成ったサイドの人は完璧に貧乏くじですゾ…

206ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 01:01:21 HOST:1.79.85.68
因みに連合が地上打撃部隊と別に送った機動部隊はこの辺の火消しです・・・

207弥次郎:2021/03/03(水) 20:06:27 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
そういえば、未来編鉄血世界だとセントエルモスにMT母艦が合流するって流れになっていましたが、
あれってDXMのヴォルトってことでOKですかね?こっちで「ヴォルト級可変強襲全域空母」とか名前つけて出そうと思うのですが…

208ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 20:20:18 HOST:sp49-98-16-19.msb.spmode.ne.jp
>>207
そうなりますね・・・ゼンに出資する企業が無人MT母艦として開発した感じに成ります。
一応原作で見せたあの伸縮が下部にコンテナ抱える為の能力として使用出来る感じで考えて貰えば・・・
パージすれば原作同様戦闘可能と言った感じに成ります。

209弥次郎:2021/03/03(水) 20:23:22 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>208
了解です

他のスレのネタ投下していろいろと充電も終わったので、オセアニア編にぼちぼち取り掛かる予定です
まあ、3月中に投下できればなぁと思いますわ…

210657:2021/03/03(水) 20:24:22 HOST:121-85-163-23f1.kyt1.eonet.ne.jp
お疲れさまです

211トゥ!ヘァ!:2021/03/03(水) 20:30:14 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
お疲れ様です。

私ももうちょっと執筆の時間取れれば楽なのですが…(白目)

212ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 20:35:48 HOST:sp49-98-16-19.msb.spmode.ne.jp
>>209
お疲れ様です。

後は援軍として追加されたのが旧大西洋系の海兵隊がVAC一個中隊以上ですね・・・
艦艇としてはペガサス級が一隻以上です。

213弥次郎:2021/03/03(水) 20:39:51 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>212
そっちに関してはRFトロイホース級として出そうかなって考えてますねー

結構な規模の艦隊が空から降ってくるとか蒔苗のじいさんが腰を抜かしそうだ(こなみ

214657:2021/03/03(水) 20:43:50 HOST:121-85-163-23f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやトロイホースがコスト的にも運用的にも最適解ですなちょうどyoutubeでも0080放映してましたが
スカーレット隊発進!

215ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 20:50:15 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>213
てっきりシャトルで降りてくると思ったら艦隊が降りて来ますからね…

216弥次郎:2021/03/03(水) 20:52:48 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>214
スカーレット隊全滅!(お約束

>>215
島ごと吹っ飛ばせそうな砲口を向けられている状態でクーデリアが「ごきげんよう」とにこやかに笑ってくるのだから、これには蒔苗氏も苦笑い(ただし白目)

217名無しさん:2021/03/03(水) 20:57:08 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
砲艦外交も数百年ぶりか。

218657:2021/03/03(水) 20:58:30 HOST:121-85-163-23f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際改ペガサス級バランスがいいですからなコストはともかく
打ち上げ施設もなしに大気圏離脱できるのが強い、こっちだと反重力システムのおかげでどこでも大気圏離脱できるし

219ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 20:59:12 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>216
ペガサス級の正面の実体弾砲…一説には800㎜連装砲らしいでね…
誰をとは言いませんがご老体とその隠居の為の屋敷位なら派手に吹き飛びそうですなぁ…

220弥次郎:2021/03/03(水) 21:03:41 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
地球に突入したセントエルモス一行の艦艇がこんな感じですね 

〇セントエルモス
ピュタゴラス級ISA戦術対応全域航行戦艦「エウクレイデス」
全域航行型輸送艦「カルダミネ・リラタ」
RFトロイホース全域航行艦×3
ヴォルト級可変強襲全域空母×3

〇リリアナ艦隊
RFミネルバ級全域航行機動巡洋戦艦「クラークス」
RFエターナル級全域航行巡洋艦×3
全域航行型輸送艦「ブラッシカ・ラパ」(カルダミネ・リラタと同型艦)


>>217
ですねぇ
最低でも300年は消えて久しいでしょう

>>218
何気にペガサス級という高性能艦の流れをくむ高性能艦艇ですからねぇ
その気になれば蒔苗を放り捨てて帰れるというのもでかいです

>>219
島に大穴が空きますね

221トゥ!ヘァ!:2021/03/03(水) 21:04:56 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
グレイファントム級の再製造シリーズですかの。

222名無しさん:2021/03/03(水) 21:06:36 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
しかしペガサス級は強襲揚陸艦としては乗せられる数に問題ありませんか?
クロスでは内部が別ものなんでしったっけ?

223ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 21:07:42 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>220
そんな感じでしょうね…この内のMSとAC部隊で降下地点を確保して
降下作戦を開始、その後に援軍と合流後に市街地へとタンク脚装備の
VACやMT部隊が市街地へと進軍します。

224トゥ!ヘァ!:2021/03/03(水) 21:09:48 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>222
原作通りなら大体6〜8機ですの。

まあ別に空母じゃないので問題もないですね。

225弥次郎:2021/03/03(水) 21:10:11 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
というか、RF(リファイン)の名前がついているように、原作のそれとは完全に別物ですね
イメージしやすいようにと採用していますが、スペックから大きさまで全然違います
RFミネルバ級を見てもらえば、どの程度別物なのかはわかるかと

226ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 21:11:54 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
後は今回に関してはVAC母艦ですから普通にMSとは比に成らない数展開可能なんですよね…

227弥次郎:2021/03/03(水) 21:13:22 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>224
それにVACならばMSと比べればサイズも小さいので搭載数も増えますしね
ヴォルト級にしろRFトロイホース級にしろ、増援艦隊の目的はエウクレイデスの護衛というモノありますが、
本質的にはMSを持ち込めないエドモントン市外への突入戦力を用意する、というのも絡んでいますし

228名無しさん:2021/03/03(水) 21:14:27 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
つまりアメリカの強襲揚陸艦なみに人を乗せてもおかしくないというわけですな。

229トゥ!ヘァ!:2021/03/03(水) 21:14:42 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
載せるのも5mVACなら18mの三分の一ですから極論すると三倍以上は載せられるでしょうしね。

大きさも原作のより巨大化していていれば尚更ですし。

230名無しさん:2021/03/03(水) 21:15:38 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>229
>巨大化
そう、オリジンドロスのように!!

231ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 21:15:46 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
市街全域に展開する数千機のMW+ソレを超える数のプルーマが配置されてるんで実は市街
全域に成ると万単位の戦力が展開してても笑えないのですよね…

232弥次郎:2021/03/03(水) 21:16:03 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>228
そういうことですね
VACやMTにしてもフォーミュラブレインによる無人制御もたやすいですし
それに艦艇の収容力に余力はあるでしょうから、陸戦歩兵を載せてきて展開というのもやるでしょう
未来編の歩兵となればEDFとかが標準レベルですから、MWなどでは止めらんないでしょうしね

233トゥ!ヘァ!:2021/03/03(水) 21:20:46 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>230
RFミネルバが大体550m級にまで巨大化しているらしいですからね。

234弥次郎:2021/03/03(水) 21:21:06 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
つまりエドモントン市街地へと突入する戦力は

・VAC
・MT
・パワードスーツ兵
・歩兵(各種アンドロイド兵含み)

RFトロイホース級はMSが6〜8機、単純計算すればVACなら3倍以上は詰めるので20機。これが3隻で60機。
ヴォルト級とブラッシカ・ラパは完全に輸送艦なのでMTやVACをさらに展開可能でしょうから、まあ、3桁は余裕でしょう。
これらがセントエルモスの元の戦力に加わるので、エドモントンがドンパチ賑やかになりますな

235名無しさん:2021/03/03(水) 21:24:47 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
歩兵ももちろん装甲車に乗ってたりするわけで……
強襲揚陸艦なら千数百人の陸戦部隊は運びたいですなぁ。

236ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 21:34:05 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
装甲車は今回の規模と敵機なら必要は無いですなぁ…市街地なら歩兵隊だけも充分ですが
今回は圧倒する為に装甲戦力が必要な訳ですし…

237名無しさん:2021/03/03(水) 21:36:25 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
でも徒歩では……あ、EDFが基準でしたな。

238ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 21:39:12 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
歩兵がスラスターやホバー装備するだけで充分ですしソレこそフェンサーかヘビーストライカーなら
少々の陸戦隊で楽に市街地程度殲滅可能なんで…

239トゥ!ヘァ!:2021/03/03(水) 21:40:25 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
MWなんてあってないような感じで蹴散らされるでしょうしなぁ。

240ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 21:43:17 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
今回は派手さも込みでタンク脚の市街地への投入ですからねぇ…

241弥次郎:2021/03/03(水) 21:54:36 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
ブーストチャージだけでもそこらの戦力を吹っ飛ばせますからな
ただでさえVACのタンクは戦車を引き殺しにできるっていうのに…

242ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 21:56:21 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>241
同じ時代の戦車の主砲正面からコックピット直撃で無傷ですからね…
人型で被弾面積デカくても貫け無けりゃその主張は無意味と言う…

243トゥ!ヘァ!:2021/03/03(水) 21:57:18 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
ACVのpvでVACに踏み潰される戦車の如くギャラホMWがぺしゃんこになりそう。

244弥次郎:2021/03/03(水) 22:00:08 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>242 >>243
真っ向から砲撃を食らってもひるむ程度
すぐさま前進して吹っ飛ばして押しつぶすという、もはや戦闘ですらないありさまでしたねぇ…

245ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 22:03:17 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
実際問題この問題が諸に出たのが平成世界との彼是なんですよね…
人型兵器に対して正攻法でも勝てない訳では無いのです但し貫けるならと言う但し書きと
火力が足りるならって追記が来る訳ですね…

246弥次郎:2021/03/03(水) 22:09:43 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
多分平成世界のバンカーバスターの直撃食らっても全然効かないでしょうしねぇ…
爆風で吹っ飛ばす?軽い慣性制御がかかっているからひっくり返ったり吹っ飛んだりは簡単にしないんだよなぁ

247ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 22:11:59 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>246
抑々運動目標にバンカーバスター正確に打ち込めるかの問題と
撃てる距離に来たらレーザーで迎撃される危険性を考慮しないと
成らないってのが最大の問題なんですよねぇ…

248弥次郎:2021/03/03(水) 22:14:51 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
ですよねぇ…タンク脚部はとろいだの鈍重だの言われていますが、それでも機動力は既存の戦車などと比較になりませんし
ましてタンク脚部となればオトキャとかぶっパしてくるから迎撃も苛烈なんだよなぁと…

249657:2021/03/03(水) 22:16:01 HOST:121-85-163-23f1.kyt1.eonet.ne.jp
バンカーバスター自体がそもそもただの自由落下だし迎撃できますしね
この世界の機動兵器ってテスラ・ドライブ搭載機だとミサイルでも大量にばら撒いて浴びせまくるぐらいしかしないと無理なんで

250ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 22:17:39 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>248
鈍重の前提が空中で滞空暫くする位推力あって地上を時速数百km位で運動する目標と
比べて遅いって話ですからね…

251トゥ!ヘァ!:2021/03/03(水) 22:17:55 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
都市部内で動き回る目標相手に当てられるかと言えば無理でしょうからなぁ。

252弥次郎:2021/03/03(水) 22:23:01 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
VACでそれですからねぇ
ネクストとかになるとミサイルでソ連も真っ青な飽和攻撃かけても、PAなしで振り切って回避しきるくらいやりそうですし…

253ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 22:25:19 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>252
ネクストに至っては先ずそれ全弾叩き込んでプライアルアーマー飽和すれば良いなぁ…(願望)
なのが酷いのですよねぇ…しかも、超音速での高い運動性に加えて膨大なエネルギーを使用した
エネルギー兵器やその速度から発射される大口径弾頭と言うだけで脅威に成ります。

254弥次郎:2021/03/03(水) 22:30:06 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
いわゆる加速撃ちですね >エネルギー兵器やその速度から発射される大口径弾頭
近接信管ミサイルで活用していましたよ
物理的な破壊力のエネルギーは質量と速度の二乗に比例するわけですから、ネクストの速度となれば…(白目

255トゥ!ヘァ!:2021/03/03(水) 22:34:36 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
ある程度ネクストに対応したであろう4の時代ですらネクスト以下の兵器の攻撃では殆どPAを削れませんでしたしね。
(大型兵器や大威力砲台は除く)

MTやノーマルである程度削れるようになったのはfaの時代からでしたし。

更にここではスパロボ系技術で尚更磨きがかかってますしね。

256657:2021/03/03(水) 22:35:34 HOST:121-85-163-23f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>254
MD時代のPTやAMを補足するのにわざわざテスラ・ドライブを使い捨てにする超高コストのMTD(マイクロテスタドライブ)ミサイルなんてものが開発されますからな
加速撃ち抜きにしてもミサイル自体が超高機動しながら通常ミサイルで対艦ミサイル並の質量を持つミサイルが開発されてたり・・・

257ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 22:46:10 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
ちょこっとセリフネタが出来たため、問題無ければ50分くらいから…

258ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 22:50:56 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
時間に成りましたので投下させて頂きます。

259ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 22:51:33 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
憂鬱スパロボ 台詞集その60


融合惑星ネタ

パトレイバー編 近年のテロリストの武装の変遷に関して


「見ろよ野明、大型のチェーンガンにミサイルランチャー、見ろよ戦艦の主砲みたいな榴弾砲だぞこんなの今時自衛隊だって持ってるか…」

「犯人捕まえるのにこんなに武装必要?」

「こっちは犯人側の機体毎の殲滅許可が出ているから当然と言えば当然なんですが…これ位無いとテロリストに撃ち負け兼ねない問題も有るですよ…」

連合の買い取った新バビロン計画の主要拠点であるギガフロート、通称箱舟に送られた特車二課の面々と有澤重工警備部隊との会話の一部連合の施政下に置かれた東京湾沖に置いては
企業連主導によって大型の海上都市開発計画が実行に移されていたがそれに反対する過激な環境保護団体の存在や柘植事件に於けるアマルガムの出現が考慮され対テロを前提とした企業連
警備部隊特にタンク系の重装甲・重火力の部隊が配備されるなどテロに対して強い警戒が見て取れる。


「凄い…アルフォンスの倍以上こんなのが本当に飛ぶの?」

「TF-4 戦術機ファントム…β世界で作られた戦闘用の機動兵器だが…レシプロレベルの速度での短距離飛行を可能にしているのだが…近年では旧式がテロリストへと流出している。」

「こんなに大きならテロには使いづらいのでは?」

「そうでも無い…自力飛行可能な為、30㎜機関砲を手に持った当機が海上の偽装輸送船から短距離飛行で海岸線の都市へと急襲して破壊活動を行った事例も存在している。」

近年の融合惑星に於けるテロで使用例の有る機体群に置いて戦術機の説明を受ける特車二課と警備部隊との会話の一部、上記の話に有る様に比較的小規模なテロ組織では有った物の小型の輸送船
をと当機を手に入れたテロリストがとある世界の南米に置いてテロを実行、近年の武装普及に合わせて戦場に氾濫した対地攻撃機向けの30㎜とハイドラロケット砲で武装した当機が市街地を
襲撃多数の被害を出すテロも発生している。


「で、コレが最大の問題な訳ですが…」

「おいおいおい…こいつは…」

「T-55とA-10サンダーボルト、一部の国では現役で採用されている機体ですが近年の新式生産方式の確立で中小国での格安生産が開始された事でその一部を大規模な犯罪組織が確保している
との情報も有ります。特にT-55に関しては元々膨大な数が存在していた事に輪を掛けて生産されており一説にはコストの大幅低下と相まって融合惑星だでも数十万両が現在稼働しているとも
されています。」

連合のギガフロート内に置かれたサンプルを提示しながら近年の犯罪組織の重武装化の証拠の一端を示しながらの警備部隊と第二小隊との会話の一部、オーシアから発生した新式の工法と
技術は現在融合惑星各世界へと浸透を始めており、それによって発生した余波により各地で旧式の戦車を始めとしたAFVや航空機の世代交代や新式機への世代変更が発生、流出した東西各
陣営の旧式機は犯罪組織やテロリストへと各地のテロ組織間の繋がりによって流れて行っている。その為、一部の途上国における重武装の犯罪組織に置いては戦力の軍隊化が著しくその
戦力を拡大している。

260ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 22:52:24 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
「それで先の事件の元で使われたのは恐らくこれでは?」

「!そうです。確かにこの機体です!」

「…これは前大戦に置いてもα世界やβ世界でアマルガムの主要戦力が使用した物です。」

「となるとやはり…」

「アマルガムかそれに類する組織なのは間違いないでしょう。高度な光学迷彩技術や強力な電子戦能力を有している上に原理不明ですが何らかの強力なエネルギー障壁を
展開することによって高い防弾能力や耐熱装甲を得て居ます。」

「完全にSFの話だな…」

「無事だっただけ儲けものって事か…」

柘植事件で使用されたコダールの説明を受ける特車二課の一部始終、当初報告を受けた警察上層部などは特車二課の報告を参考に成らないと否定した物のその情報が後から
他世界で使用されていたテロ組織の物で有った事が連合の調査にて発覚正式に今回の柘植事件にアマルガム系のテロリストが関与していたという有力な証拠として提示
される事に成って居る。


「そして、現状テロリストに使われている中でも最も危険な兵器と成りますが…正直言えば遭遇しても逮捕や破壊は現在自衛隊にすら進められません。」

「そんなに危険なのか?」

「VF-1バルキリー、そしてVB-6ケーニッヒモンスター…これ等は統合政府が保有する戦力としても存在する可変戦闘機と可変爆撃機です。その気に成れば一機も居れば市街地を灰にする
事すら容易い…しかも、最悪のケースでは反応弾…熱核兵器の運用能力も持ち合わせています…」

「熱核って…か、核兵器!?なんだってテロリストがそんなものを!」

「惑星間戦争の影響と融合した惑星がその地域でも有数の危険惑星でして…払い下げられたこう言った元軍用機を生活の足にしなければ危険な程の惑星だったのです。」

「待ってくれ民間の脚って…じゃあ一体何機のあの機体が民間に流れて居るんだ?」

「ケーニッヒは極少数ですが…VF‐1は数千機…」

「そんなの如何防衛しろって言うんだよ…」

「もし確認したら刺激せず離脱を…彼らの武装ではHALX-10ですら装甲は無いも同じです。」

「…」

特車二課と警備部隊との会話の一部、現在の融合惑星内の治安維持組織において最も脅威と成って居るのは現状統合政府が放出したVF-1と言えた超音速飛行能力と同時代のMBTすら超える装甲、
ミサイル駆逐艦にすら迫るその火力に対して現状の西暦クラスの治安維持組織では到底太刀打ち不可能である事が事実でありそれによって各地で活動するバンデットの行動は途轍もない
脅威と言える事態であった。その為、複数の統合政府の植民政府から成るマクロス政府はコレ専門の快速の対応部隊としてマクロスクォーター級を旗艦とする部隊を編成対応に当たる形と
成って居る。

261ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 22:53:30 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
以上です。WIKIへの転載は自由です。取り敢えず融合惑星のテロリストセットみたいな感じの装備に
関する話を少しばかり…

262弥次郎:2021/03/03(水) 22:55:34 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
乙です
連合のマッチポンプ込みだからちょっと複雑な感じが…
まあ、実際のところマクロス世界のことを考えるとテロリストでも一国を消滅させるなんて可能ですからね

263名無しさん:2021/03/03(水) 23:05:13 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
軍隊化とか、ISISなみに疑似国家形成してますな。
まあ世界を裏から完全に支配していたアマルガムに比べれば、まだかわいいものですが。

264ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 23:05:47 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>262
…マッチポンプ込みですがそうでもしないともっと大変な事に成って居たの確定なんでその辺どうにか
仕様も無かったですからねぇ…核弾頭使用したテロと日本全域でのノルマンディーのどれが好みか
確認するしか無いです…

265New:2021/03/03(水) 23:11:16 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。パト世界だとテロ屋がドシドシ使ってくだろうな

266トゥ!ヘァ!:2021/03/03(水) 23:20:34 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
乙です

レイバーにとっては旧式戦術機やVFでさえ多大な脅威ですなぁ。

アマルガム()の新型シャドウ…なんて厄介な相手なんだ(すっとぼけ)

267657:2021/03/03(水) 23:22:52 HOST:121-85-163-23f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です、ウロボロスのVFは下手すりゃYF-29をパクったやつもいるからなあ・・・
VF-1が最多だけど更に性能がいいVF-11やら17まで流出してるという・・・

268名無しさん:2021/03/03(水) 23:27:15 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
話変わりますけど、VF-17とVF-171はAVFの前の世代に分類されている機体んだんですよね?
ここら辺までなら、未来ゲート日米にわずかでも導入されている可能性はあるんでしょうか?

269ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 23:28:33 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>263
この辺で唯でさえ進んでたテロリストの重武装化と軍隊化が著しく進行する訳ですね…

>>265
機体は兎も角武装はドシドシ使って来るでしょうね…

>>266
一応使ったのはコダールですな…流石にシャドウ使ってバレる様な事はして居ません。

>>267
最低でもVF-1って言うのが怖い話ですからねぇ…

270名無しさん:2021/03/03(水) 23:33:10 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
大気圏内なら巡航速度=最高速度というのが可変戦闘機の怖いところ。
VF-1初期型でもM2.7+ですぞ。

271名無しさん:2021/03/03(水) 23:37:00 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
間違えたM2.81だった。
F-15でどうしろと。

272ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 23:37:13 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>268
特地前提ならその辺用意しないとお話に成らないレベルに成ってるんですが
平成世界の本土の方だと作れるだけ技術習熟が進んで無いです。

273トゥ!ヘァ!:2021/03/03(水) 23:39:33 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>268
現在話している平成ゲート日米だと取りあえずVF-0や1あたりを習熟中ですね。

100年後付近である未来編なら余裕でVF-25や31以上のものを運用できているかと。


>>271
少なくとも現代戦闘機で相手にするもんじゃないですわ…

274名無しさん:2021/03/03(水) 23:40:15 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>272
つまり提供なり購入したあと、ライセンス生産しろと言われて関係各所が絶望してるんですね。

275657:2021/03/03(水) 23:44:07 HOST:121-85-163-23f1.kyt1.eonet.ne.jp
現在はVF-0関係を再生産したものを提供して習熟訓練中なんだよね
多分空自とか米空軍宇宙での訓練もさせられてるぞ

276弥次郎:2021/03/03(水) 23:44:08 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
シュトルヒ先生すらまともにコピーはおろか解析しても「わからないことが分かった」というレベルですからね…

277名無しさん:2021/03/03(水) 23:45:58 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
となるとリアクター戦争に、F-171を装備した最精鋭部隊が出てくる可能性もゼロじゃないのか……
赤い国連の航空戦力はどんなもんですかね?

278ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 23:46:30 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>274
其れすら不可能なんで特地で連合が管理しながらの貸与が限界ですね…

279ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 23:47:01 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>277
その可能性は0です。

280名無しさん:2021/03/03(水) 23:48:07 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>279
となると空での戦いはどうなりますかねリアクター戦争。

281ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 23:50:19 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>280
大半戦闘機で極僅かに統合戦争時レベルの機体が間に合う位です。と言うかリアクター側ですら
それが限界なんでVF‐0以上を国産とかライセンスでも夢以前の問題ですね…

282トゥ!ヘァ!:2021/03/03(水) 23:52:08 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>280
確か日米露側はVF-0やVF-1くらいだったはず。

赤国連こと中国陣営側が途中でACE3の宇宙革命軍の支援が入るのでX系MSが入るんだったけなぁ。

283名無しさん:2021/03/03(水) 23:52:35 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>281
マクロスゼロの冒頭の機体レベルですね。
分かりました。

284ナイ神父Mk-2:2021/03/03(水) 23:54:05 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>282
で、それが起きる頃には実質停戦ですね…

285トゥ!ヘァ!:2021/03/03(水) 23:57:36 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>284
となると停戦前には両陣営共に大分前に話したOTMを幾らか入れた重鉄騎の歩行戦車で殴り合う感じですかね?

286ナイ神父Mk-2:2021/03/04(木) 00:00:16 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>285
そうですね…中期に南米からアフリカに戦線に写った辺りですしその辺で極僅かにOTM技術取り入れた機体が
生まれるくらいかと…

287名無しさん:2021/03/04(木) 00:01:55 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
単分子カッターでめった刺しにされるんでしたっけ鉄騎。
そのころには振動剣の生産に成功しているかもしれないですが。

288トゥ!ヘァ!:2021/03/04(木) 00:05:28 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
そういえばメインに入るのはフルメタ系の技術でしたなぁ。


>>286
なら実質大戦中はOTMやACE3系技術は両者共に殆どなしですかね。

289ナイ神父Mk-2:2021/03/04(木) 00:07:40 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>288
そうなりますね…戦時中にギリギリ統合戦争時位の機体ですし本当に
連合から購入してる様なの以外は恐らくないです…

290トゥ!ヘァ!:2021/03/04(木) 00:09:11 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>289
ACE3関係絡み始めても実質停戦起きるまでは前の議論の時と左程変わらないくらいなのですね。
了解です。

そうなれば本格的にVFやらMSやらが両陣営に現れ始めるのは停戦期間後ですかね。

291ナイ神父Mk-2:2021/03/04(木) 00:10:42 HOST:p465039-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>290
ですね…その頃に成ります。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板