したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸 クロススレ その128

1ナイ神父Mk-2:2021/02/19(金) 02:10:23 HOST:p466031-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。

13トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 19:31:56 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
ハマーン父が全権握ってる。以上。

いやマジでこれ以上の情報ないのよね。

14弥次郎:2021/02/19(金) 19:32:26 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>10
おおう、それは初代マクロスばりにフォールドを…

15トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 19:35:32 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>14
まあ融合惑星全体含めてOTM系の技術は割と一般的になってる時期らしいので、亡命したジオン技術者がパト世界で開発したドムやらとそこまで大きな性能差が開くわけではないそうですw
小回りとコストで少し勝る程度だとか。

脅威的なのはジェガンも作らずにヘビーガンがポップしたことですが…(連邦が行動開始する時の主力だとか)

いわゆるF91時代と逆シャア時代のMSが同居しているいつものスパロボみたいです。

16エンジェルパック:2021/02/19(金) 19:40:55 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
なるほどMS開発記そのものが変なことになるんですな。
連邦のビーム兵器ってどんな感じになっていくのだろうか?

17ナイ神父Mk-2:2021/02/19(金) 19:49:22 HOST:p466031-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
色々候補は考えたのですが以下の点を満たす機体考えるとどうしてもって所ですかねぇ…

・主敵が約7〜14m以内の人型兵器が大半なのでコレに対応した大きさ

・ジオン系の影響が無い為ティターンズやNT研由来の機体は無し

・ガンダム神話が無い以前にガンダム未開発

コレからはじき出される機体を考えたらヘビーガン位しか思いつかなかったのが…

18トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 20:09:41 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
そういやいきなりヘビーガンとなるとGキャノンも開発されていなさそうですかね?

あれ地味にヘビーガンとは別系列の機体ですし。


>>16
まあビームcap技術自体は前々から研究されていたようなので多分原作と似たようなメガ粒子砲型ビームライフルが出てくる可能性は高いと思いますね。

19ナイ神父Mk-2:2021/02/19(金) 20:18:33 HOST:p466031-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>18
多分元々有ったガンキャノンの小型再設計からヘビーガンの方とパーツ共通化とかなのかと

20名無しさん:2021/02/19(金) 20:39:01 HOST:KD111239189128.au-net.ne.jp
>>18
それか3桁mmマシンガンとか?

21トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 20:57:05 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>20
マシンガンの類はF91時代でも現役ですからの(クロボンのヘビーマシンガンとかがそう)


>>19
ああ。こっちだとガンキャノンからの派生になるのですね。

22名無しさん:2021/02/19(金) 21:05:35 HOST:KD111239189128.au-net.ne.jp
>>21
クロボンと言えばロナさんと言うかブッホさんはどうしてるだろ………

23エンジェルパック:2021/02/19(金) 21:11:58 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
連邦のMSでの質問なのですが
攻撃力:OTM使用戦術機 ヴァンツァーを撃破可能
防御力:基本実弾対策となる?レーザーに対する防御はもともと高いと聞いてますし
機動力:そもそもAMBACってジオン戦で有用性証明されたんです? 機動力<火力ナイメージがありまして

考えの基本こんな感じです?

24トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 21:15:06 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>22
一年戦争すら起こっていない世界ですからなぁ。

最悪はジャンク屋のままかもしれません…

25657(スマホ):2021/02/19(金) 21:17:08 HOST:ai126215161084.78.access-internet.ne.jp
遅ればせながら立て乙です

26ナイ神父Mk-2:2021/02/19(金) 21:18:46 HOST:sp1-79-83-164.msb.spmode.ne.jp
>>23
戦術機に関しては一世界+数ヵ国位で限定的で大体主敵はVFと判断してますね

防御はそもそも基礎技術が結構高くて初期のガンタンクとかでも
技術進んで無いと実体弾じゃ貫通無理です。

機動性に関しては連邦側への抵抗でジオンもザク1使ったので、
その分で機動性とかに関しては確認してます。

27トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 21:29:55 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
使っている技術力は大体同じくらいだそうですので連邦のMSでもOTM使った戦術機やそもそも使っていないヴァンツァーの撃破十分可能だと思われ。

元々宇宙世紀世界って攻撃力高い傾向ありますし。

28ナイ神父Mk-2:2021/02/19(金) 21:31:56 HOST:sp1-79-83-164.msb.spmode.ne.jp
実際問題、初代マクロス前後の技術だと単純な技術じゃ
連邦側の方が優位な可能性も有るのですよねぇ・・・

29エンジェルパック:2021/02/19(金) 21:34:00 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
ナイ神父Mk-2 氏 返事ありがとうございます
あー主敵 VFって想定なんですかヴァンツァーとかはその他大勢扱いなのね
もともとの装甲材の質が高いから連合 ゾイド 霧以外だときつい感じです?

・・・・なんかゾイドががんばって倒したMSを食べてる映像が頭をよぎったわ

30トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 21:34:19 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>28
マクロス系技術の方はエネルギー転換装甲で装甲値上げてますが、連邦の方は素の技術力で装甲値高いですからなぁ。

31トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 21:36:30 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>29
連邦兵「あいつ…MSを食ってる!!」(エヴァ並感)

ヴァンツァーは元々対侵略者用の補助兵器でしたので…

とは言え元が連合製なので装備次第ではMS相手でも十分戦えると思うので、舐めたら痛い目会うと思いますが。

32ナイ神父Mk-2:2021/02/19(金) 21:38:24 HOST:sp1-79-83-164.msb.spmode.ne.jp
>>30
基本噛み砕いてる途中のOTM除くと連邦側の方が基礎は上ですからね・・・
で、今回は理解度が大体上でその上での基礎技術勝負に成るのですけど、
ミノ粉抜きの連邦側の兵器って大概化け物染みてるのですよねぇ・・・

33名無しさん:2021/02/19(金) 21:41:36 HOST:ntfkok050046.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
後、変な成功体験のせいで民間人に対する毒ガス攻撃に対するハードルが地面と同じ高さになってそうなのが…。
なにかにつけて敵の後方に対してG3ガス使いそうw

34トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 21:52:29 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>32
メガ粒子砲の威力も下手なビームやレーザーより強力ですしなぁ。

35ナイ神父Mk-2:2021/02/19(金) 21:53:53 HOST:sp1-79-83-164.msb.spmode.ne.jp
>>34
あれ連射性能下がって無いならサラミスの速射型だと分間60発と言う話も・・・

36トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 21:58:32 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>35
宇宙戦力でまともに対抗できそうなのはギャラクシーの戦力がある上海くらいになりそうですなぁ。

37エンジェルパック:2021/02/19(金) 22:02:34 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
>>サラミスの速射型だと分間60発

毎秒一発撃てるのか・・
マゼランとの撃ちあいを想定してと思ったがミノ粉散布やECMあったわ
射程や命中率 センサーの問題で激減ですかね?

38ナイ神父Mk-2:2021/02/19(金) 22:02:55 HOST:sp1-79-83-164.msb.spmode.ne.jp
>>36
上海とかマクロス政府が本腰入れるか異星人連合が戦力出すとかで無いと、
多分建造したばかりの大半の融合惑星の宇宙軍じゃ仮にMS出さなくても
サラミスの対空砲火とマゼランの火力に撃ち負けて終わりでしょうね・・・

39名無しさん:2021/02/19(金) 22:07:33 HOST:p2889121-ipngn201002osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
>>33
宇宙関連の学者や技術者は独立派支援者判定で処刑とかやらかしそう(偏見)

40トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 22:11:03 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>37
連邦がどれほどミノ粉を使い気なのかにもよりそうですね。

一応ジオンの技術者がパト世界に亡命してきてるので、ミノ粉撒くのがパト世界側になるかもしれませんがw

41トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 22:12:25 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>38
となると上海が正体現すまで制宙権は連邦が基本握りことになりそうですね。

42ナイ神父Mk-2:2021/02/19(金) 22:26:24 HOST:p466031-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>41
ですね…実際問題宇宙じゃ暫く先ず負けなしで連合も少数の駐留艦隊位でしょうから余り動けない
と言うのが事実かと…

43トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 23:06:47 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>42
となるとゾギリアとディガルドはどうになかっても連邦本土への攻撃は当分できなさそうですなぁ。

上海が本気出すか、マクロス政府が参戦するかするまで千日手になりそうですわ。

44ナイ神父Mk-2:2021/02/19(金) 23:13:55 HOST:p466031-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>43
実際問題仮にゾギリア本土まで落ちてもまだゴーゴンとかの戦略衛星砲基地へと集結すると言う手が取れる分
ゾギリアやディカルドの応戦も最後まで激しく成る可能性が有るんですよね…

45トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 23:15:51 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>44
そうなると残存戦力は宇宙に集まりそうですのぉ。

46ナイ神父Mk-2:2021/02/19(金) 23:17:40 HOST:p466031-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>45
バディコンの劇場版ルートですかねぇ?

47トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 23:23:34 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>46
連邦本土戦を考えるとバディコン劇場版が前座という事実…

48ナイ神父Mk-2:2021/02/19(金) 23:26:05 HOST:p466031-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>47
ですな…コロニー落としすら無く切り崩しすら難しい状況での
真正面からの連邦攻略ルートです…

49トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 23:28:33 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>48
これ攻略する面子のメインがギャラクシーな上海と幾つも移民船団が集まったマクロス政府だと思うのですが…

制宙権握ったのなら初代マクロスの如く衛星軌道からの一斉砲撃で主要都市や基地を吹き飛ばすのでは?(汗

50ナイ神父Mk-2:2021/02/19(金) 23:32:18 HOST:p466031-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>49
…実は確実に連邦を弱らせる方法として先ず全サイドに反応弾爆撃
少なくともアイランドイフィッシュとかは確実に見せしめ確定でしょうなぁ…

51トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 23:33:57 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>50
融合惑星の地表でわいわい戦っていた頃が一番マシだったのーね…

ある意味ゾギリアやディガルドはその前に脱落して助かったのかも(汗

52ナイ神父Mk-2:2021/02/19(金) 23:38:03 HOST:p466031-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>51
実際真面目にマクロス組にだけ任せてるとコロニーと地球地表を反応弾爆撃で消し飛ばして
結局一年戦争並みのダメージ受けて終戦と成りそうなんですよねぇ…

53トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 23:39:50 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>52
ジャブローの機能が生きることになるとは…
(マクロスキャノンぶち込まれて無事かはわかりませんけど)

54ナイ神父Mk-2:2021/02/19(金) 23:43:08 HOST:p466031-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>53
実際問題真面目に独立主張したジオンが各コロニーの政府成り自治組織から見ると
完全に皆殺しの目に有ってるんで連邦に反抗するって選択肢は無いのですよね…
なので現状確実にコロニーに独立勢力と呼べる奴は居ないに等しいので当然マクロス政府が
如何言う事するか実感するまで降伏も内応もしない可能性が高いのです…

55トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 23:44:01 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>54
ジオン殲滅後のコロニー群は単純に連邦の人口タンク兼税金箱兼工業地帯ってだけですものね。

56ナイ神父Mk-2:2021/02/19(金) 23:45:41 HOST:p466031-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>55
ですね…なので、一年戦争の死亡フラグ逃れてもマクロス政府相手だと死亡確定と言う…
しかもある意味毒ガスより絶望的な光景で…

57トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 23:48:40 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>56
融合惑星での戦いは前半戦… 後半戦こそが本当の戦い…

なんで後半戦がこんな救いのない模様になっているのですか(電話猫並感)

58ナイ神父Mk-2:2021/02/19(金) 23:51:33 HOST:p466031-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>57
だって統合政府君すっごい戦略兵器のトリガー緩いんですもん…しかも対人でも…
だから毒ガスで眠る様になんて甘い事せずガンガンコロニーに反応弾叩き込んで崩壊
させに掛かっても笑えないのが…

59名無しさん:2021/02/19(金) 23:52:21 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
一年戦争すら経験してないUC地球連邦と、星間戦争で99.99%の人命を失う戦いを経た統合政府じゃ戦争についての考え方が違い過ぎる。

60トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 23:53:06 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>58
一年戦争でのジオン以上に人口もいませんしね…

まともに占領、統治も出来ないので吹き飛ばしてしまった方が楽という…

容赦なさ過ぎてギャラクシー君引いてない?

61名無しさん:2021/02/19(金) 23:54:17 HOST:p2889121-ipngn201002osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
連邦の行動予測したら根切りも残当ですからな(無慈悲)
NBCのトリガーが恐ろしく軽くなった状態で思想的に存在認められない格下相手と戦争とか、どれだけの惨劇が起きたか想像したくないですわ

62名無しさん:2021/02/19(金) 23:55:36 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
それでも各国は連邦上層部に対する哀れみは感じないんだろうなぁ。
戦争吹っ掛けた理由が理由だけに。

63トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 23:56:16 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
融合惑星の主要国君たち皆ドン引きしてそう…


そういやいきなりヘビーガンに行くので連邦の艦隊戦力もサラミスとマゼランが主流なままっぽいですかね?
一年戦争での損耗もないですし。


ホワイトベースやクラップ級とかは作られているんだろうか…

64ナイ神父Mk-2:2021/02/19(金) 23:57:10 HOST:p466031-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
…ぶっちゃけ連邦その物は其処まで悪辣な事はジオンや多分反抗の強かったコロニー以外にはしていない
可能性が有るんでマクロス政府の方が過激な行動してる可能性が…

>>60
ギャラクシー残党は平然としているかと…それ以外の元シュタージとかの方がドン引きするかと

65トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 23:58:03 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
連邦「初手ジオンして危機を潰したと思ったら、後からもっとヤベー奴がやってきた点について」

>>62
連邦への哀れみの感情よりも味方であるはずのマクロス政府の容赦のなさにドン引きしてそうなのがw

地球連邦君のお墓を立てるウラ…

66ナイ神父Mk-2:2021/02/19(金) 23:59:09 HOST:p466031-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>63
多分サラミスとマゼランにアンティータム級とかスミス戦で使われた様な
揚陸艦中心かとペガサス級は多分強襲揚陸艦として多数が融合惑星に投入
されてそうですが…

67トゥ!ヘァ!:2021/02/19(金) 23:59:25 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>64
ああ。そういや柴犬のシュタージ勢や皇帝軍の残党やアマルガムの残党も幾らか合流してますものね。
あとフルメタ世界の南中国やパキスタンといった現地勢。


そういや上海に協力している面子はこれが初めての本格的な宇宙戦ですかね?

68名無しさん:2021/02/19(金) 23:59:41 HOST:fp7cdb99b9.gnma003.ap.nuro.jp
>>56
理性と覚悟をもって断交される血のバレンタイン(×数百)かぁ…

69トゥ!ヘァ!:2021/02/20(土) 00:00:20 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>66
そうなると旧来の艦隊戦力がメインで、ペガサス級も揚陸艦として多数整備ですか。

一年戦争前後の状況では理想的な艦隊構成ですね。

70名無しさん:2021/02/20(土) 00:01:38 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
連合「もう少しこう何というか、手心というか……」
統合「痛くなければ覚えませぬ」

71ナイ神父Mk-2:2021/02/20(土) 00:02:45 HOST:p466031-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
あ・・・一つ気が付いたんですが…連合と国交結んで無い連邦の地球って多分フォーリナーとかとの
条約外な可能性が…位置的にも美味しいですし弱ったらフォーリナーも狙って来ると言うか非主流派こっちなら
マザーシップの10隻程度なら呼べるかもです…

72トゥ!ヘァ!:2021/02/20(土) 00:03:18 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
よりにもよって惑星で一番過激な奴に喧嘩売ってしまった連邦君の落ち度なのーね…

73トゥ!ヘァ!:2021/02/20(土) 00:04:22 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>71
つまり最悪はマクロス政府と上海に地ならしされた後で泣きっ面にハチのフォーリナー追加です?

それかUC地球をリングにしてマクロス勢とフォーリナーの小艦隊が激突するのか。

74名無しさん:2021/02/20(土) 00:05:11 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
やってしまいましたなUC連邦w
さあ、撃退するなり外交交渉するなり頑張り給え。
成功するとは思えんけどw

75ナイ神父Mk-2:2021/02/20(土) 00:06:17 HOST:p466031-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>73
この場合は多分フォーリナーが貴族政なの考えると現皇帝と仲の悪い○○伯の独断とか
そんな感じに成りそうですかねぇ…そこら辺とマクロス勢との衝突とかそんな感じでしょうか?

76名無しさん:2021/02/20(土) 00:07:00 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
そんな殴り合いのさなか踏まれる

77名無しさん:2021/02/20(土) 00:09:57 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
途中で送ってしまった。

そんな殴り合いのさなか踏まれるUC連邦。
だれも助けてくれなくても仕方ないよね……既得権益守るために戦争吹っ掛けたんだし。

78トゥ!ヘァ!:2021/02/20(土) 00:14:02 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
巨人同士が殴り合う中で踏みつけられるUC連邦君…

戦後に交渉できるだけの政府は残っているのだろうか(汗

79ナイ神父Mk-2:2021/02/20(土) 00:19:59 HOST:p466031-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>78
戦後…EDF5ルートでは?

80トゥ!ヘァ!:2021/02/20(土) 00:21:18 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>79
融合惑星がアイアンレインならUC地球はEDF6ですかw

カエル君たちまた置いていかれてる…

81ナイ神父Mk-2:2021/02/20(土) 00:23:37 HOST:p466031-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、流石に時期的にマクロス組だけで攻略とは成らずに融合惑星でも宇宙軍編成してるところとか
そんな感じで遣る事に成りますかねぇ…そうしないと人類同士の戦争で大分悲惨な事に成りそうですし…

82トゥ!ヘァ!:2021/02/20(土) 00:26:57 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
そうなると連邦本土ことUC地球へ攻め入る際にはマクロス勢を中心に主要国の宇宙軍も動員って感じですか。


この場合はコロニー君たちの運命どうなるんじゃろ。

83ナイ神父Mk-2:2021/02/20(土) 00:29:15 HOST:p466031-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>82
先にフォーリナーの非主流派のジェノサイド砲に…

84トゥ!ヘァ!:2021/02/20(土) 00:31:16 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>82
結局向けられる砲口が違うだけで結果は変わらないのーね…

マクロス政府もルナツーやソロモンなんかには容赦なく反応弾やマクロスキャノン撃ち込みそうですしねぇ…

85ナイ神父Mk-2:2021/02/20(土) 00:32:17 HOST:p466031-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、この辺は話の組み立て次第でしょうなぁ…

86トゥ!ヘァ!:2021/02/20(土) 00:32:28 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
失礼。 >>84>>83へでした(汗

87トゥ!ヘァ!:2021/02/20(土) 00:38:20 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
大まかな流れとしては取りあえずマクロス政府や上海が本気出してから本格的な宇宙戦になりそうですね。

それ以外の主要国の宇宙軍ではゾギリアは未だしも連邦の艦隊に太刀打ちできないでしょうし。

連邦本土攻略戦は良くも悪くもフォーリナー非主流派艦隊との三つ巴になりそうで。

88ナイ神父Mk-2:2021/02/20(土) 00:39:19 HOST:p466031-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>87
ですね…そうなりそうです…

89トゥ!ヘァ!:2021/02/20(土) 00:40:57 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
一つ分かるのはどのみちUC連邦君は宇宙も地球も滅茶苦茶になるということだ…

90ナイ神父Mk-2:2021/02/20(土) 00:46:38 HOST:sp1-79-85-73.msb.spmode.ne.jp
>>89
でしょうなぁ・・・序に言うとコロニーもほぼ間違いなく不幸な事に成ります。
と言うか下手するとコロニーの方が悲惨ですね・・・
どの状況にしろ多分ジオン焼いてた方がマシだった程度には

91トゥ!ヘァ!:2021/02/20(土) 00:50:11 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>90
サイド7やサイド6も焼かれそうですからなぁ…

あと月面のフォンブラウンやグラナダも…

92名無しさん:2021/02/20(土) 00:50:42 HOST:p365017-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
生き残った上層部には東京裁判ならぬダカール裁判が待ってるぞ。

93トゥ!ヘァ!:2021/02/20(土) 00:54:20 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
誰が生き残れるんやろなぁ…

フォーリナーというジャブローのような地下要塞とクッソ相性悪い敵も来る関係上、生き残れるかは完全に運任せになっていそうなのが(白目)

94ナイ神父Mk-2:2021/02/20(土) 00:55:39 HOST:sp1-79-85-110.msb.spmode.ne.jp
>>91
因みに此でZZフラグもユニコーンフラグも完全に消滅しますから安泰ですな

95トゥ!ヘァ!:2021/02/20(土) 00:58:38 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>94
アナハイムも大企業化することもなく崩壊でしょうしなぁ。

月面も北米も誰かしらには焼かれるンゴ…

ビスト財団も勿論死ぬ。一帯総計で何人死ぬのやら…(当時の宇宙世紀人口は100億くらい)

96ナイ神父Mk-2:2021/02/20(土) 01:00:05 HOST:sp1-79-85-110.msb.spmode.ne.jp
>>95
90億位ですかね?その後更に減りますから正式にEDFとかが入る頃には・・・
5000万人?

97トゥ!ヘァ!:2021/02/20(土) 01:01:45 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>96
まあ最低保証で1億としておきますか。
これは大体Xでの生き残りの数字ですし。

98ナイ神父Mk-2:2021/02/20(土) 01:05:13 HOST:sp1-79-85-110.msb.spmode.ne.jp
因みにEDF5でプライマー襲来時の時点で約70億だそうで・・・
此が終戦時には7億居るか位まで減ってるそうです。

99トゥ!ヘァ!:2021/02/20(土) 01:06:37 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
1/10ですなぁ。とは言えあの末期の状況を考えるとよく7億も残っていたもんですわ。

100ナイ神父Mk-2:2021/02/20(土) 01:08:31 HOST:sp1-79-85-110.msb.spmode.ne.jp
>>99
唯、この9割がどの辺で出てきた数字だか覚えて無いのですよねぇ・・・
其に寄ってはプランオメガとかで更に減ってる可能性が

101トゥ!ヘァ!:2021/02/20(土) 01:12:20 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>100
まあ取りあえず最低保証で1億。EDF5基準で最高7億とでもしますかね。


そういや戦後このUC地球ってどう扱いましょうか。
放っておくと今回のフォーリナー非主流派のように不届きな連中が拠点にしようとしてくるでしょうし。

102ナイ神父Mk-2:2021/02/20(土) 01:13:16 HOST:sp1-79-85-110.msb.spmode.ne.jp
>>101
恐らく連合管轄に成るのでしょうなぁ・・・

103トゥ!ヘァ!:2021/02/20(土) 01:14:31 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>102
また連合君が貧乏くじ引いてる…

104ナイ神父Mk-2:2021/02/20(土) 01:19:26 HOST:sp1-79-85-110.msb.spmode.ne.jp
9割の根拠見つけました・・・EDF6の紹介文の方ですね・・・
人口が約1割にまで減少してると有ります。
後はそのページ見るとIRのキャディ見たいな車輌とかが戦力っぽいですかね?

105657:2021/02/20(土) 01:19:35 HOST:121-85-16-139f1.kyt1.eonet.ne.jp
最終的に融合惑星やらなんやも未来では加入させてるからなあ
多分連合が決戦の傷を回復したら自治権はともかく自勢力への編入はありえますよね

106トゥ!ヘァ!:2021/02/20(土) 01:22:51 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
6の画像には対空戦車っぽいものが移ってましたから、多分それでしょうか。

しかし9割かぁ…9割減らしても7億残っている。
そう考えると100億から1億程度にへったXと同じく100億から1億以下しか残らなかったマクロス世界は本当地獄なんやなって…

107ナイ神父Mk-2:2021/02/20(土) 01:29:37 HOST:sp1-79-85-110.msb.spmode.ne.jp
>>106
その辺は微妙なラインですかね?マクロスは停戦して和解出来ましたし、
Xはあくまでも人類同士ですけどEDF6は明確に外敵が残ってる上での、
一割で敵との生存競争の段階ですし・・・

108トゥ!ヘァ!:2021/02/20(土) 01:30:55 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>107
輸送網もズタボロなので今まで通りの食料や燃料とはいかんでしょうしなぁ。

そういう意味だと連合の庇護下?になれるここのUC地球の方が恩情というべきか。

109ナイ神父Mk-2:2021/02/20(土) 01:38:13 HOST:sp1-79-85-110.msb.spmode.ne.jp
>>108
まあ、そうなりますね・・・状況的にはそうなります。

110ナイ神父Mk-2:2021/02/20(土) 01:41:28 HOST:sp1-79-85-110.msb.spmode.ne.jp
しかし、実際問題割りと融合惑星から派遣される艦艇に関してはジオン系多めに成りますかねぇ?
ノウハウ有るのはこの辺と鹵獲したペガサス級が中心に成りますし・・・

111トゥ!ヘァ!:2021/02/20(土) 01:45:01 HOST:FLH1Adu131.kng.mesh.ad.jp
>>110
主要国の宇宙船という意味でしたらマクロス系やジオン系が大体のメインになるかと。
手軽に手に入るノウハウがそこら辺ですし。

戦中・戦後には鹵獲orスクラップから修理した連邦系の艦艇も流行りそうですね。
サラミスとか100年近く使える船ですからw

112ナイ神父Mk-2:2021/02/20(土) 01:49:08 HOST:sp1-79-85-110.msb.spmode.ne.jp
>>111
ジオン潰したら単純戦力は数倍に増える事に成った連邦君・・・
実際問題技術レベルさえクリアするとジオン系って
小国が生産と運用する前提ですから融合惑星側でも揃え易いのですよねぇ・・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板