したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネタの書きこみ その146

1194:2021/02/12(金) 23:00:29 HOST:ai126146103150.53.access-internet.ne.jp
ここはネタの投稿スレです。
投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。

■投稿範囲の一例
・ネタ作品の投稿(短編、嘘予告、一発ネタ等)
・ネタ雑談

■スレ違いな内容例
以下の内容を見つけたら優しく誘導をお願いします。

*「ネタに関する話題」以外の雑談
*現代の事件・政治等に関する話題
→雑談スレへ

*同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合
*同一のネタを題材とした話題が300レス以上連続する場合
→『中編以上のネタの書き込み』スレへ
→架空戦記系なら『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』スレへ

*その他個別ネタスレがあるジャンル
→個別ジャンルのネタスレへ

■クロスオーバーについて
ネットSSとのクロスは作者さんの許可が必要です。
過去にもトラブルが発生しております。
スレが荒れる原因になりますので、できるだけ自重しましょう。

■次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならば、それ以降の人が重複しないように宣言をしてから、スレ立てをお願いします。

※立てる際は、検索に際し、『中編以上のネタの書き込み』及び『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』と混同を防ぐために、『ネタの書きこみ』としてください。
誤って『ネタの書き込み』としないように注意してください。

前スレ:
ネタの書きこみその145
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1611322912/

その144 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1609854382/
その143 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1608201814/
その142 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1606570780/
その141 1ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1605347387/
その140 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1603113431/
その139 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1601049564/
その138 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1599651334/
その137 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1598778518/
その136 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1597234083/
その135 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1592633544/
その134 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1585844199/
その133 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1579303153

( 中 略 )
その100 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1492519452/
( 中 略 )
その1 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1183995266/

880635:2021/03/11(木) 20:41:54 HOST:119-171-231-231.rev.home.ne.jp
以上になります。転載はご自由にどうぞ。

881リラックス:2021/03/11(木) 20:52:09 HOST:pw126156027218.29.panda-world.ne.jp
乙です。型月時空、とも違うか、何だこれは

882弥次郎:2021/03/11(木) 21:01:13 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
乙です
ああ、平安のMS、平安のグランドアーチャーの血を引いているから浅間の家はズドンするのが好きになったのか…
人を撃ってしまうのも平安アーチャーの血すj(ズドン!

???「あいましたー!」

883New:2021/03/11(木) 21:08:39 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。

884名無しさん:2021/03/11(木) 21:37:33 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
もしかして、同じ人物が複数地に終焉地というか
戦死地とか自決地があるのは・・・・

885リラックス:2021/03/11(木) 21:39:34 HOST:pw126156027218.29.panda-world.ne.jp
加藤清正「お、そうだな」←例の半島に向こうの主張するところの『最期の地』多数有り

886名無しさん:2021/03/11(木) 22:27:38 HOST:i114-189-208-157.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>885
清正は朝鮮出兵からは普通に生還して関が原にも参戦してるやろ…

887ひゅうが:2021/03/11(木) 22:33:02 HOST:p185191-ipngn200303kouchi.kochi.ocn.ne.jp
乙です
こういうのいいですよね。

888リラックス:2021/03/11(木) 22:37:22 HOST:pw126156027218.29.panda-world.ne.jp
その時の戦利品という秀吉から賜った清正の佩刀ってのが向こうにはあるらしいっすよ
豊臣秀吉
加藤清正
と刻まれてるのが何よりの証拠だそうな

889名無しさん:2021/03/11(木) 22:38:22 HOST:sp1-75-6-94.msc.spmode.ne.jp
当時の武将ってフルネームで呼ばれてたっけ?なんとか守だったような

890194:2021/03/11(木) 22:38:27 HOST:ai126164159068.72.access-internet.ne.jp
乙です。キバヤシの存在感よw

891弥次郎:2021/03/11(木) 22:40:56 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>889
今みたいな名字と名前の組み合わせではなくて、名字+姓+役職+地位+名って感じが正式な名前でしたな
で、たいていの場合直接名前を呼び合うことはせず、役職だとか地位で呼び合うのが普通なのだとか

ただ、それを大河ドラマとかで忠実にやると誰が誰なのかわかりにくいという問題が付きまとっているんですよね
だからそれを知っていると大河ドラマなどで直接名前を呼ぶのを見るともにょる…

892ナイ神父Mk-2:2021/03/11(木) 22:41:38 HOST:1.79.87.253
基本役職とかで呼ばれる筈・・・

893弥次郎:2021/03/11(木) 22:43:19 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
あとは親しい中であれば幼名で呼び合ったり、あるいはあだ名や字で呼ぶこともあったとか
直接名前を呼ぶことが失礼に当たるという常識でしたからね

894リラックス:2021/03/11(木) 22:44:34 HOST:pw126156027218.29.panda-world.ne.jp
そもそも刀に持ち主の名前は刻まない、小学生の持ち物じゃないんだから
刻むとしたら刀の銘とか刀匠の名前
官位とか役職とか無しに持ち主の名前だけ刻むとか二重の意味で有り得ん
というツッコミ所満載の代物でござい

895名無しさん:2021/03/11(木) 22:48:53 HOST:sp1-75-6-94.msc.spmode.ne.jp
>>891
確か家光期の阿部忠秋は阿倍豊後って呼ばれてた

896名無しさん:2021/03/11(木) 22:52:30 HOST:sp1-75-6-94.msc.spmode.ne.jp
>>894
まぁ安重根記念館に暗殺に使用された拳銃ニダってブローニングハイパワー展示してた連中ですから

897リラックス:2021/03/12(金) 07:40:17 HOST:pw126156027218.29.panda-world.ne.jp
鐘の銘のアレも、当時の常識と照らし合わせると普通にぶち切れ案件だったと歴史家だか学者だかは上書きしていたか

898名無しさん:2021/03/12(金) 07:53:29 HOST:sp49-96-42-35.mse.spmode.ne.jp
>>897
国家安康のあれ?

899名無しさん:2021/03/12(金) 10:12:55 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 隠し題として、貴人の諱(忌み名)を意図的に織り込むという清韓長老の(豊臣家の意向を受けて)文章。

 あの中には、家康だけじゃなく後水尾天皇の諱も読み込まれているという……。

900名無しさん:2021/03/12(金) 11:06:58 HOST:220212249034.cidr.jtidc.jp
>>894

あ奴らの事ですから適当な鉄板切って文字彫ったのを飾ってるんでしょうね<加藤清正銘の日本刀

901700:2021/03/12(金) 11:51:39 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>894
大陸では書画に持ち主の落款を押す風習があると聞いたことがあるけど、
それを真似たんですかね。

902名無しさん:2021/03/12(金) 11:59:10 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
織田信長「……」

 今川義元の宗三文字二尺六寸を、太刀ではなく打ち刀に摺り上げて二尺二寸一分にするのは当時は珍しくない事ながら、金象嵌で「織田尾張守信長」「永禄三年五月十九日義元討捕刻彼所持刀」と刻印。

 ……まだ黒歴史の「織田上総守信長」でなかっただけマシ?

903名無しさん:2021/03/12(金) 12:03:45 HOST:sp49-96-42-35.mse.spmode.ne.jp
六天魔王も

904リラックス:2021/03/12(金) 12:13:33 HOST:pw126156027218.29.panda-world.ne.jp
本来なら親王天皇陛下の嫡子・嫡孫)にしか許されないってやつね >>上総守

信玄への手紙で対抗して、「なら俺は第六天魔王だもんね!」とやったら我に返って恥ずかしくなったのか、「さっきの手紙は無し!忘れて!むしろ燃やして!」とガチに取り消しを試みた手紙まで残ってるアレね >>第六天魔王

色々とやらかしとるな

905名無しさん:2021/03/12(金) 12:15:04 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 一応、元ネタによると文禄の役で二度目の晋州城攻めに際して、落城に臨んで城内の高楼(矗石楼)から眼下の南江に主将以下の主だった高官以下が次々と投身自決を遂げる時。

 城内に避難していた民衆のうち、妓生の一人が「むざむざ自決するぐらいなら!」と、断崖で直ぐに飛び込まずに立派な武装の武士を選んで誘惑し、得物を捨てて組み敷こうとした武士に抱き着いたまま「自殺するぐらいなら敵の一人でも道ずれにしろ」という意味の言葉を残して南江に飛び降りたという逸話が。

 後に李朝が晋州城で戦死した面々を顕彰した時に、女ながらに敵を道連れにした志は称賛に値するのではと提案されたのに対して、当時の李朝は「卑しい妓生に節義とか忠義とかは無い」として却下されましたが、日本統治時代に野碑で語られていた程度のものが称賛されるように。

 当時の伝聞によれば、足軽頭程度の者か、手明の武士(自前の郎党だけを数名つれている役職のない切込み役)だったのでしょうが。

 語り継がれる度に、道連れが侍大将になり、遂には大名に、加藤清正に、最終的には豊臣秀吉にまで。

906リラックス:2021/03/12(金) 12:17:31 HOST:pw126156027218.29.panda-world.ne.jp
だから何なんだ?

907リラックス:2021/03/12(金) 12:22:37 HOST:pw126156027218.29.panda-world.ne.jp
肥大化させた妄想に合わせた物を作ってツッコミまで喰らうってもっと恥ずかしい奴じゃん

908名無しさん:2021/03/12(金) 12:33:34 HOST:sp49-96-42-35.mse.spmode.ne.jp
そのうち、日王を道連れにしたとか言い出すぞ

909名無しさん:2021/03/12(金) 12:36:40 HOST:sp1-75-0-101.msc.spmode.ne.jp
こないだ宮城クーデターで地下に逃げてた日王ってぬかしてたな

910名無しさん:2021/03/12(金) 12:36:52 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 元の逸話的に、刀とか残っている訳もなく(何せ遺体は大河に流され回収できず)。

 それが創作の元ネタとして盛り上がるのであればともかく(日本でも「里見八犬伝」の登場人物の墓が造られ、晋州城を題材に木曽(もくそ)判官という題材で荒唐無稽で奇想天外な歌舞伎が生まれましたし)、史実と混同するのは何とも。

 しかも、最初に顕彰しようとした時には時代的に仕方ないにしても、相当に侮辱に満ちた却下をしているという。

911名無しさん:2021/03/12(金) 12:47:45 HOST:sp49-96-42-35.mse.spmode.ne.jp
>>910
聖地訪問は江戸時代でもやってたんだな

912名無しさん:2021/03/12(金) 12:59:36 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 江戸時代中期以降、日本各地の名所旧跡に温泉保養地や花見の名所を乗せた地誌みたいな書物が編集され、当時の歴史認識や観光の仕方が読み取れる貴重な資料に。

 現代から見ると、史実的にはありえない口伝や野史の類が乗っていたり、「おいおい」と閉口する逸話も載っていたり。

「戦国時代の陣形」「戦う大名行列」「謙信越山」などの野至先生が「鬼滅の刃」を歴史的に検証したコラムの中で、千年近い歴史と年中藤が咲いて温泉が近くにあるような場所を保有していて、且つ江戸期に地誌の類に乗って人に知られる事がないように隠蔽するのを大正時代でも維持できていた事などを作中の科白から検証していました。
 
 創作を史実で検証するのは、「コナン」の麻酔薬を検証した医師の時と同様に本物の豊富な知識と作品への敬意や愛情がないと駄目(個人的見解、「空想科学読本」みたいにおちょくる為のネタ本は…)ですが、野至先生は真面目に作品を愛する検証をされていました。

913名無しさん:2021/03/12(金) 17:44:51 HOST:sp49-96-10-81.mse.spmode.ne.jp
>>875 635様。

 後れ馳せながら乙です。

 九州の温泉(うんぜん)神社を昔は四面宮(しめんぐう)と謂い九州の化身(一身に筑・肥・豊・薩)とされ。
 元寇に際して、弘安四年七月に身の丈七尺に白褌で全身に青く雲形の地母神を奉る刺青をした一身四面の巨漢が、元の船に飛来して次々と大太刀で数百名を撫で切り。恐慌した船団が沖に退避すると暴風雨で船団が潰滅。

 何者かを問われると「吾、肥前国雲仙のもの也」と答えて消えたそうです。

 ……この世界的には、各時代から人型決戦兵器が召喚されていたのかも。

914トゥ!ヘァ!スマホ:2021/03/12(金) 17:50:57 HOST:sp1-75-197-29.msb.spmode.ne.jp
ギリシャの神々の残骸を利用した大傀儡の可能性が微レ存?(fgo並感)

915名無しさん:2021/03/12(金) 20:29:04 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
ところで、しばふ芋って、ジャガイモの方をイメージする人が多いけど
サツマイモなしばふ芋はありですか?

916トゥ!ヘァ!:2021/03/12(金) 20:42:56 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
幾つかの二次創作艦これ漫画ではサツマイモとして描写されてるのもありますね。

917リラックス:2021/03/12(金) 20:49:40 HOST:pw126156027218.29.panda-world.ne.jp
じゃあ里芋とか山芋とか(謎

918名無しさん:2021/03/12(金) 21:16:08 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
山芋でネトネトされる吹雪

919霧の咆哮:2021/03/12(金) 21:44:12 HOST:KD106181171075.au-net.ne.jp
ジャガイモ、サトイモ、サツマイモはわかりますけど山芋はふかしたら美味しいのかな?

パタリロって名前はよく聞きますけど具体的にはどんな漫画かは知らない自分とです。

>>854
動物と会話できるなんて商品はリアルでも話題に上がりますけど、信憑性が怪しい奴ばかりなイメージですが、噂ではあえて精度落してると聞いた覚えがあります
本来はもっと精度良い代物が現段階でも作れるけど、実際に作った結果動物の本音への幻想とかが壊れたらやばいとかストップ掛かってるとか

そういや何でこの板では反韓の風潮強いんでしょうな
確かにリアルでも問題は起こしてますけど、民間交流では何だかんだで盛んの筈ですし
韓流ブームはもう廃れましたし、以前ほどは下火になったとはいえ。

920リラックス:2021/03/12(金) 21:45:27 HOST:pw126156027218.29.panda-world.ne.jp
さて、何故だろうね
だけど、どうでもいいと思う

921弥次郎:2021/03/12(金) 21:48:09 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
愛情の反対は無関心というやつですからねぇ…
少なくともネットでも情報に触れていくと韓国のアレっぷりに最初は憤ったり怒りを覚えたり呆れたりしますが、
最終的にはもうどうでもいいかなと関心が薄れていくんですよねぇ

922名無しさん:2021/03/12(金) 21:53:56 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
動物といえば、今鳥インフルとかが大流行してるけど
この病気は鳥系イゼイラにも猛毒なのかな?

923リラックス:2021/03/12(金) 21:55:21 HOST:pw126156027218.29.panda-world.ne.jp
それは非常に気になる
>>インフルエンザで鳥判定なのか

924弥次郎:2021/03/12(金) 21:56:41 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
地球で言うところの鳥と、ティ連での鳥が=であるのかどうかから論じなければならないといけないかもですなぁ
あくまでも鳥と同じような外見を持つに至った収束進化や収斂なのか、それとも同じ鳥の仲間から拡散したのか…

925霧の咆哮:2021/03/12(金) 21:57:48 HOST:KD106181171075.au-net.ne.jp
下手したら人間のインフルエンザとのダブルパンチになるのかな?>鳥系イゼイラ人

926名無しさん:2021/03/12(金) 21:58:56 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
ダストール人は、先祖様は恐竜に似た仲間が人間みたいな感じに進化したんだったか?

927リラックス:2021/03/12(金) 21:59:09 HOST:pw126156027218.29.panda-world.ne.jp
併発も有り得るなら気の毒過ぎるな

928トゥ!ヘァ!:2021/03/12(金) 21:59:23 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
まあ医療用ナノマシンがあるので大事にはならないでしょうけどね。

929名無しさん:2021/03/12(金) 21:59:48 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
>>925
イゼイラと似た体質になった柏木さんも鳥インフルアウトかもしれんね

930635スマホ:2021/03/12(金) 22:02:31 HOST:119-171-231-231.rev.home.ne.jp
イゼイラ人は恐竜と別れた頃の原始鳥類近似種から進化した種ですね。
遺伝的には別物の収斂進化でしょうが、地球上の種ですと現生鳥類よりも恐竜の方が近いかも。

931名無しさん:2021/03/12(金) 22:05:10 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
始祖鳥から進化した種族か。

932霧の咆哮:2021/03/12(金) 22:05:50 HOST:KD106181171075.au-net.ne.jp
恐竜系ベースの人種というと、種族的にはゲッターな爬虫人類に近いんだ

933名無しさん:2021/03/12(金) 22:11:22 HOST:KD106130121181.au-net.ne.jp
中里先生の龍神の艦隊も確か恐竜人類が出てきてますね。

934名無しさん:2021/03/12(金) 22:13:07 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
種族といえば、パウル艦長たちのディスカール人って人類に近い種族なのかな?
耳が笹耳にとんがってるだけで

935トゥ!ヘァ!:2021/03/12(金) 22:13:59 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>934
比較的人類に近しい生態の種族らしいです。

936635スマホ:2021/03/12(金) 22:14:03 HOST:119-171-231-231.rev.home.ne.jp
>>932
>爬虫人類
ダストール人が完全にそれに当たりますな。
祖先は二足歩行の原始恐竜相当なので。

後はカイラス人がネコ科のチーター近似種、パーミラ人が地球上に近似種のいない両生類、ディスカール人が地球人近似種かつ酷似した進化体系、
ザムル族がカンブリア紀に存在した生物に似たのがいる。
分かってる辺りだとこんな感じですかね?
後は犬だか狼系と思われるドゥランテ人。

937名無しさん:2021/03/12(金) 22:15:20 HOST:59-170-53-150.rev.home.ne.jp
龍神の艦隊はそもそもがゲッターモチーフだしw

938名無しさん:2021/03/12(金) 22:17:19 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
― 資料  ティエルクマスカ連合の各種族について ―
ttps://ncode.syosetu.com/n5084bv/2/


ここに【地球上生物と比較した近似始祖】の設定が色々と乗ってるみたいですね。

939霧の咆哮:2021/03/12(金) 22:28:01 HOST:KD106181171075.au-net.ne.jp
>>830
そう言えば列強どころか東南アジアですら戦艦を保有する時代になったのに、フランスの戦艦保有に関しては話題に上がりませんでしたなぁ
今まで。別にティ連や神崎島組と敵対してたわけでもないのに。
そのうえ、635氏の世界線ではボコボコにされてもう戦艦建造どころじゃなくなりましたし。

そうなると望みは194氏の世界線やそれ以外となるわけですが、フランスが戦艦を現代に復活させるならどんな感じとなるんでしょうな
建造時期次第では仮想敵はADM級からジークフリード級となりますか

940名無しさん:2021/03/12(金) 22:29:40 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
イタリアとイギリス、ロシアが戦艦建造と保有してたな。
フランスは・・・・四連装いく?

941モントゴメリー:2021/03/12(金) 22:41:25 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
>>939
>そうなると望みは194氏の世界線やそれ以外となるわけですが、

『それ以外』の世界線
FFR「おじゃましまーす」

ごめんね…全然続き書けなくてごめんね……(泣)

942リラックス:2021/03/12(金) 22:47:06 HOST:pw126156027218.29.panda-world.ne.jp
あー、ニュークリアー、ニュークリアーなバトルシップ〜
汚フランスにはニュークリアな戦艦が良いんではなかろうか(ぐるぐる目

943名無しさん:2021/03/12(金) 22:48:12 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
ペリーヌみたいなツンツン眼鏡フランス戦艦とか

944名無しさん:2021/03/12(金) 23:03:22 HOST:sp1-75-0-101.msc.spmode.ne.jp
豪州「戦艦もだかが潜水艦くれ!超大陸世界の核融合艦なら申し分なし!」

945霧の咆哮:2021/03/12(金) 23:14:16 HOST:KD106181171075.au-net.ne.jp
194氏おつ
>「ティーガーⅢ改」

何時ものドイツ面が炸裂しながらも性能自体は十分高いんですから立派な物ではあるんですよな。
パンターも欠点の居住性が死んでるのも無人機化で克服してるなら普通に有用な機体になってますし。
ネットではやらかしブリに安心してても、現場では正面戦力は着実に進歩している中独への警戒心も上がってそうです。

635氏おつ
>ゲートの先は神崎島もヤルバーンも無いようです二十九

ティ連側が想定してる新規神社の規模がやばいですが、管理する人員も足りるんでしょうかw

ネットはそりゃ艦これ板も型月板も祭りですわなw
軍事板ももう、兵器に当たり前のようにSFやオカルトが混ざり始めて、スパロボ世界のネットではこんな苦労をあっちの俺らもしてたんだろうなって諦観すら覚えてるでしょうけど。
スパロボ世界はスパロボ世界で、念導兵器やサイコミュ系やオーラバトラーだのドンドンオカルト系機体が実用化されて行ってますし。

大和と宇宙戦艦(ティ連)と霧と神(イザナミ)の融合体ならもう、纏めて神の戦艦で良いじゃないと言われたら確かにw

こういうシステムシークエンスネタはそれらしいの考えるの大変ですがやはりかっこいいです。

艦これ側と型月側のどっちでこの先コラボするんでしょうなwあるいは両方でやるか。
どっちもやってるプレイヤーはイベント時期が被ったら両立も大変でしょうw

自分もかっこいいと思ったアルテミスの機神体が再現済みとはそりゃ人気でますわなぁw
それが人類の味方側ですし。

神様仏様海神様龍神様・・・(-人-)

>>802
そう言えば確かに宇宙世紀では逆シャア以降、地球にエンジェルコールや木星からのコロニーレーザー狙撃とか危機は幾度となく起きましたが、コロニー落とし級の大虐殺は起きなくなりましたな一応。

946霧の咆哮:2021/03/12(金) 23:31:45 HOST:KD106181171075.au-net.ne.jp
635氏こちらもおつ

>サセボ異界紀行六冊目

艦娘リシュリューと並んだら姉妹のようにも見える容姿は実にそれっぽくてイメージと合いましたw>FFRリシュリュー

一々スマホとか手にせずともネットの情報を把握できるのは便利ですなぁ>金剛

これ、フランス本土と日本の時差次第ですが、その時の時差で日にちが一日違ったら、リシュリュー降臨の地としての日本基準か、リシュリューは家らの神だからフランス本土基準かで死ぬほど揉めるのではw
>この世界に現れた日を『我らが指揮官顕現の日』或いは『降臨の日』としてFFRの祭日

彼の突っ込みがキレッキレですねぇw
というか、他はともかく神降ろしは戦時中みたいな大儀式無しでできるんですかこっちでは。

947モントゴメリー:2021/03/12(金) 23:39:14 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
>>946
日本を「聖地」認定しよう、とか言い出すかもww

…あれ、どこかで聞いた話?

948名無しさん:2021/03/12(金) 23:41:37 HOST:sp1-75-0-101.msc.spmode.ne.jp
日本って今でも1部の人種からしたら聖地ですし…

西太平洋のアニオタ 「秋葉原に巡幸しに行く」

949635:2021/03/12(金) 23:46:14 HOST:119-171-231-231.rev.home.ne.jp
>フランスの戦艦保有
プロット段階の話で良ければですが、戦後に日本の委任統治領となったフランス。
政府関係が根こそぎ綺麗サッパリ消滅しちゃったので神崎島で暇を持て余していた政治家に役人、
ティ連の政治家やら役人やらもフランス総督府(仮)に流入、ティ連政体の地球での政治的実験場と化しまして、
実質的には日本国フランス自治国とでも言うべき存在に徐々に変質して行きます。

なおデモ(仏基準)は容赦なく鎮圧されます。革命権なぞ日本に存在しませんので。

そんな中で共和国時代から唯一生き残った言える政府機関が軍でした。
主任務は旧ドイツ連邦国土内での有事の際の槍と盾。
そのために空軍だけでなく海軍も陸軍への支援が求められました。
ちなみに旧ドイツ国土には旧来以下のドイツ連邦の国土(という名の結界)の他にドイツ人が居住している場所が存在します。

空母艦載機による瞬間的な火力だけでなく継続的な火力投射も必要という軍の判断から総督府に戦艦の建造を求め許可されました。
これは在フランス方面軍で即応可能な戦艦がリシュリューのみであり軍で独自に動かせる海上打撃戦力も必要との判断もありました。
ついでに大型水上艦(フランス海軍基準)がいくつか喪失したのでその代艦という側面もあります。

と言っても建造も補給も日本の紐付きとなり完全な独自運用とか無理なんですが。

ちなみにフランス総督はリシュリューの予定です。

950名無しさん:2021/03/12(金) 23:49:52 HOST:sp1-75-0-101.msc.spmode.ne.jp
フランス自治国になったらバカンスボーナスとか無くなってそうだなぁ…

951霧の咆哮:2021/03/12(金) 23:56:26 HOST:KD106181171075.au-net.ne.jp
日本としてはまさか実質フランス併合する羽目になるとは思わなかったでしょうなぁ

戦争の結果韓国は消滅して併合も何もないですが、フランスの面倒を見る羽目になんて・・・他の欧州諸国は自国の復興優先で手一杯だとしてもアメリカは手を挙げなかったのかな?
あっちは本土戦場にもなってませんし元気ある筈ですが。
寧ろ国力的にはアメリカが一番フランス併合に余力・・・いや、日本もティ連と神崎島補正があるからアメリカ並みに余裕はあるか

635氏の世界線では一応戦後にフランスが戦艦を保有できますか
実質日本に併合済みなら、日本の戦艦保有量アップに=にもなりそうですが

952名無しさん:2021/03/12(金) 23:59:06 HOST:sp1-75-0-101.msc.spmode.ne.jp
まぁ半島南部は北朝鮮に押し付ければいいしな、てか在日韓国人の処遇で日本は頭悩ませそうだな

953名無しさん:2021/03/13(土) 00:02:20 HOST:FL1-119-242-80-192.hrs.mesh.ad.jp
半島の連中の面倒見るよりはマシだと自分を慰めてる日本や関係者の姿が浮かんだw>>フランス併合

954名無しさん:2021/03/13(土) 00:03:42 HOST:sp1-75-0-101.msc.spmode.ne.jp
ゴブ李ンと比較した場合はギリシャが聖人になるから

955霧の咆哮:2021/03/13(土) 00:09:55 HOST:KD106181171075.au-net.ne.jp
戦後のフランス戦艦はあまり大規模なものは無理っぽいですな、日本の紐付きですし

956霧の咆哮:2021/03/13(土) 00:12:37 HOST:KD106181171075.au-net.ne.jp
>>947
佐世保がFFRの聖地になるのかぁw

957名無しさん:2021/03/13(土) 00:14:03 HOST:sp1-75-0-101.msc.spmode.ne.jp
>>955
戦艦作るなら国内の復興に使えってなりますからね

958635:2021/03/13(土) 00:23:44 HOST:119-171-231-231.rev.home.ne.jp
>>957
国内の建物、インフラの復興そのものは直に終わりますが人材の被害が大き過ぎて…。
それでも市民がトラウマから軍を削るのを嫌がり寧ろ巨大化させろという。

959194:2021/03/13(土) 00:25:13 HOST:ai126210034092.76.access-internet.ne.jp
>>霧の咆哮氏
乙有難うございます。
何だかんだ言っても、きちんと稼働さえすればそれなりに高いポテンシャルは持ってますからね。
ゲシュテル改めパンターⅡも、無人機かという手っ取り早くかつ確実な方法で欠点を解決してますし。
ネット上はともかく、現場の方はそれなりに頭を抱えているでしょうね。少なくとも、弱くはないので。
あ、パンターⅡの腕の換装のアイデアは、↓の動画のこのイラストのオマージュというやつです。

ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm20372463 13:10頃のイラスト

戦後復興の一シーンを描いていたのが、何気に印象に残っていたので。ゲシュテルも民間に転用されてるし。

960名無しさん:2021/03/13(土) 00:27:25 HOST:sp1-75-0-101.msc.spmode.ne.jp
>>958
あ〜、フランスがドイツに蹂躙されたの二回目だしなぁ

961635:2021/03/13(土) 00:39:48 HOST:119-171-231-231.rev.home.ne.jp
>>951
アメリカはアメリカでNATOや在日米軍が少なくない被害受けてる上、
悪い意味でのリベラルもそこそこ生き残ってるので余裕がある訳でもないんですわ。
後、国力を新しいフロンティアの地球圏や月、火星に振り分けて余り他国に関わりたくないというモンロー主義も顔を出し始めてますので。

962194:2021/03/13(土) 02:06:24 HOST:ai126210034092.76.access-internet.ne.jp
こんばんは。寝る前にネタの投下を。
現代日本大陸化&銀連神崎島クロスSS ある日、日本が『超』大陸と化してしまった件セカンドシーズン?番外編その14が
完成しましたので、02:10頃より投稿を開始します。

963194:2021/03/13(土) 02:09:59 HOST:ai126210034092.76.access-internet.ne.jp
時間が来ましたので、投下を開始します。

964194:2021/03/13(土) 02:10:29 HOST:ai126210034092.76.access-internet.ne.jp
現代日本大陸化&銀連神崎島クロスSS ある日、日本が『超』大陸と化してしまった件セカンドシーズン?番外編その14 超大陸世界の仏国の戦艦


アルザス級戦艦

全長:260m
全幅:46m
喫水:13.6m
基準排水量:64000t
満載排水量:73000t

主砲:45口径46㎝砲 五連装二基10門
副砲:Mle.68 100mm単装砲 単装四基4門

その他の兵装

シルヴァーVLS 32セル(アスター15短SAM及びMdCN巡航ミサイル複数)
エグゾセMM40艦対艦ミサイル四連装発射筒 二基
連装魚雷発射管 二基
ヘラクレス多機能型レーダー
NA-25XP改 砲射撃指揮用レーダー
他、複数の電子機器を装備

装甲:舷側400㎜+75㎜
甲板:240㎜+50㎜
主砲塔正面:450㎜+50㎜
主砲塔天蓋:280㎜
艦底部三重底

機関:LM2500IECガスタービンエンジン 28000ps×8基(統合電気推進)
電源:LM500-G07ガスタービン主発電機 3,500 kW 4基

速力:公称30ノット

乗員数:通常980名・戦時1100名

同型艦:「アルザス」「ノルマンディー」

965194:2021/03/13(土) 02:11:00 HOST:ai126210034092.76.access-internet.ne.jp
【解説】――フランスが日米神の支援を受けつつも独自に建造した現代型戦艦。周辺諸国が次々と戦艦を建造する中、建艦競争に後れを取ったフランスがその劣勢を打破すべく、新たに戦艦の建造を
決定した。軍拡の基本原則である「敵が持っている物は、自分達にも必要」に則った形だが、決まるまでにかなりのグダグダが展開された。
素直に日本から輸入しろという一派と独自に建造という意見を譲らない造船業者達の一派が、仁義無き殴り合いを展開。計画が暗礁に乗り上げかけたのだ。
流石にこれはまずいと悟った政府と軍の穏健派が仲裁に入り、最終的に「日米神から技術支援を受けながら建造する」という玉虫色的な計画に落ち着いた。
その結果、フランス国内にて建造されたのがアルザス級戦艦である。性能を見ていこう。
まず何といっても目を引くのは、その巨大な主砲塔だ。神崎島から輸入した45口径46㎝砲を前代未聞の五連装砲塔に収めた物を二基、前後に搭載している。これは打撃力を確保しつつ、可能な限り
バイタルパートを短くしようとした結果、この様な形となったのだ。見た目的には、ヤマト2199に出てくるメダルーサ級殲滅型重戦艦の物とよく似ている。違いは元ネタの方は上に三門・下に二門という
形だが、こちらは上が二門・下が三門という形となっている。流石にこれだけの砲が密集している状態では人を乗せるスペースは殆ど無く、完全に無人化されている。
他の兵装はシルヴァーVLSやエグゾセ対艦ミサイル・連装魚雷発射管と、アキテーヌ級駆逐艦と同じ物を装備し、建造コストを抑えている。電子機器類も同様だ。
装甲に関してだが、残念ながら日本側の軽量複合装甲は提供されなかった為(ドイツへの漏洩を警戒していた)、自国製の装甲で纏められている。ミサイルの弾頭破砕装甲を装着する事で、ミサイルに対する
防御力も確保している。
機関に関しては、ガスタービンエンジンによるCODLAG方式を採用。最高30ノットの速力を発揮可能。
乗員数の方は、戦後初めての艦という事も有り無茶な自動化は(主砲塔以外は)避けられた為、通常980名・戦時1100名とやや多めとなっている。
艦名は「アルザス」と「ノルマンディー」。かつて計画されたが建造中止となった、アルザス級の名前を採用している。まさにこの戦艦は、現代に蘇ったアルザス級戦艦と言えるだろう。








966194:2021/03/13(土) 02:11:30 HOST:ai126210034092.76.access-internet.ne.jp
Q で、実際はどうなの?

A 仏国面でした

ここまで聞いていろいろと不安を覚えた人。あなたのその不安は決して間違いではない。言うまでも無く、問題点が横たわっているのだ。それも複数。
まず本級の象徴と呼ぶべき主砲だが、主砲の砲身及び揚弾機等の各種機器が集中している事もあって、信頼性に疑問が持たれていたのだが・・・・・。案の定、故障が頻発する事となった。
そもそも戦艦の主砲塔は、連装→三連装→四連装と多くなっていくにつれて故障率も高くなっていくが(運用面で熟成が進めば、その限りではなくなっていくが)、前代未聞の五連装である。
しかも比較的小型な砲塔に纏めて搭載されているのだ。寧ろ故障が起きない方がおかしいのだ。しかも上で述べた通り人を乗せるスペースが殆ど無い為、一度故障を起こすと修理に苦労する羽目となった。
その結果、故障を起きにくくする為に入念な整備が必要となり、稼働率の低下を招く事となってしまった。
更に問題なのは、この搭載方法が原因で主砲の斉射が困難なのだ。余りに爆圧が強く、通常は2〜3門ずつの交互撃ち方が基本となっている。
そして何より、故障なり破損なりした場合の戦力低下が著しく、この砲塔は失敗だったとまで言われる羽目となった。
装甲の方も、パシフィック・オーシャン級と比べて薄くなっている上に素材でも劣っており、被弾時の被害極限にも不安を抱えている。
乗員が多いのも見逃せない。可能な限り全長を短くしたのも相まって居住性は余りよろしくなく、乗組員達からの評価も低い。まぁこれは、本国近海でドイツの戦艦を迎撃する事を優先した結果、居住性が
切り詰められた結果なのだ。
因みに機関も、エンジン数がパシフィック・オーシャン級より少ないのだが、これも無理して全長を切り詰めた結果、文字通り場所がなくなった結果でもあるのだ。
最高速度は公称30ノットとなっているが、それは海面状態がいい場合の事であり、普段は28ノット程度となっている。
とまあこの様に、完成度はお世辞にも高いとは言えない同艦だが、それでも実際に建造して得られた知見は少なからず有り、今後の建造にも生かされていく事だろう。

967194:2021/03/13(土) 02:12:00 HOST:ai126210034092.76.access-internet.ne.jp
以上です。皆さんが何故出て来ないと仰っていたフランスの戦艦でした。そして、現場の技術者達が独自色を出そうと暴走した結果、仏国面が炸裂する事に←殴
なお主砲塔ですが、最初は世界戦艦大和列伝に出てたヤンキー大和ことユナイテッド・ステーツが搭載していた形の四連装砲にしようと思っていたのですが、ネットで検索中にメダルーサの存在を知って、

「もうこれを出すしか無いだろ!!」

と暴走してしまい、結果独国面ならぬ仏国面の炸裂と相成りました(ヲイ)
そんなこんなで色々と欠陥を抱える羽目となりましたが、それでも実際に作ってみる事で得られた知見は無駄ではなく、今後の建造に生かされる事になるかと。
ネタに走って暴走した本作ですが、ご笑納していただければ幸いです。
wiki掲載は、自由です。

968名無しさん:2021/03/13(土) 03:02:02 HOST:sp1-75-0-101.msc.spmode.ne.jp
うん、カエルは英国&リアル下朝鮮超えたわ

969リラックス:2021/03/13(土) 05:50:12 HOST:pw126156027218.29.panda-world.ne.jp
乙です。よかったなフランス、194氏が投稿してなかったら電磁火薬複合式の主砲を前弩級配置した原子力戦艦を私にでっち上げられていたぞ

970名無しさん:2021/03/13(土) 07:29:18 HOST:sp49-96-42-35.mse.spmode.ne.jp
「ボスー?フランスも戦艦作るんですかあ?」
「仲間外れしちゃ、可愛そうだろうがあ!」

971名無しさん:2021/03/13(土) 07:34:12 HOST:i114-189-208-157.s42.a038.ap.plala.or.jp
飯島さんの黄金の艦隊でも5連装砲塔のフランス戦艦が出てたな
あっちは横一列だったけど

972蓬莱人形:2021/03/13(土) 08:34:05 HOST:baid201b51c.bai.ne.jp
三連装砲に換装したら作動が安定して砲門数は減ったが発射弾量の期待値はかえって多くなったとかいう電波を受信

973194:2021/03/13(土) 09:12:54 HOST:ai126196021000.17.access-internet.ne.jp
おはようございます。コメ返しを。

>>968
超えてはいけないラインまで超えてしまいましたw(ヲイ)

>>リラックス氏
乙有難うございます。
何その火葬戦艦!!めっちゃ見てみたいw<電磁火薬複合式の主砲を前弩級配置した原子力戦艦

>>970
??「独りぼっちは、寂しいもんな・・・」

>>971
懐かしいですね。それ見た事有ります。改めて調べたら、やっぱり故障しまくりだとか(汗)

>>蓬莱人形氏
確実にそうなるでしょうね(汗)<門数減らしたら作動が安定
多分次を作るとしたら、そういう形になるかと。

974194:2021/03/13(土) 10:47:23 HOST:ai126196021000.17.access-internet.ne.jp
こんにちは。筆が乗ったのでもう一品。
現代日本大陸化&銀連神崎島クロスSS ある日、日本が『超』大陸と化してしまった件セカンドシーズン?番外編その15が
完成しましたので、10:50頃より投稿を開始します。

975194:2021/03/13(土) 10:49:59 HOST:ai126196021000.17.access-internet.ne.jp
時間が来ましたので、投下を開始します。

976194:2021/03/13(土) 10:50:29 HOST:ai126196021000.17.access-internet.ne.jp
現代日本大陸化&銀連神崎島クロスSS ある日、日本が『超』大陸と化してしまった件セカンドシーズン?番外編その15 超大陸世界のイタリアの新型戦艦

レオナルド・ダ・ヴィンチ級戦艦

全長:280m
全幅:38.6m
喫水:10.2m
基準排水量:58000t
満載排水量:66000t

主砲:45口径46㎝砲 連装四基8門
副砲:オート・メラーラ127㎜単装砲 単装六基6門

その他の兵装

76mm単装速射砲 単装十二基12門
SeaRAM(RIM-116C) 二基
20mmCIWS 四基
EMPAR多機能レーダー
SMART-L三次元レーダー
UMS-4110CLソナー
他複数装備

装甲:舷側400㎜+100㎜
甲板:240㎜+80㎜
主砲塔正面:550㎜+100㎜
主砲塔天蓋:320㎜
※何れも軽量型複合装甲を使用 艦底部三重底

機関:LM2500IECガスタービンエンジン 28000ps×10基(CODLAG方式)
電源:LM500-G07ガスタービン主発電機 3,500 kW 4基

速力:公称30ノット

乗員数:通常450名・戦時520名

同型艦:「レオナルド・ダ・ヴィンチ」「ダンテ・アリギエーリ」

977194:2021/03/13(土) 10:50:59 HOST:ai126196021000.17.access-internet.ne.jp
【解説】――イタリアが神崎島に建造を依頼した新型戦艦。旧ADMことドイッチュラントに対抗すべくナポリ級を建造したイタリア海軍だったが、その後ドイツ海軍が新たにバイエルン級及びジークフリート級を
建造する頃には、相対的に陳腐化してしまっていた。流石にすぐさまどうこうして来る事は無いとは言え、安全保障的にも不安を抱える事になったのは確かだ。しかも、フランス海軍まで新型戦艦(※アルザス級)
を建造しているという情報も漏れ伝わって来ていた為、新型艦の建造と整備は急務となっていた。
とは言え、一から建造するには予算面で不安があるのも事実。関係各所の様々な話し合いの結果、日本が新たに建造したパシフィック・オーシャン級戦艦をタイシップとして、神崎島に建造を依頼する事にしたのだ。
これによって、可能な限り予算を圧縮しつつ強力な戦艦を建造してもらう・・・・・というのは表向きの目的であり(勿論それも重要な目的だった)、一番の目的は


イタリア海軍関係者「自分達の国にも艦娘が欲しーーーーーい!!!!!」


という、俗物極まりない目的(下心とも言う)・・・・・もとい崇高極まりない目的(大本営発表)が有ったからだ。
その真の目的に半ば呆れながらも、イタリアとの関係強化もそれなりに国益に適うのも確かな事から、建造依頼を承諾。こうして建造されたのが、レオナルド・ダ・ヴィンチ級戦艦だ。

船体及び主砲は、パシフィック・オーシャン級戦艦と同じ物を採用している。その辺りは仮想敵の性能を考えると、妥当な判断と言えた。
パシフィック・オーシャン級との違いだが、ナポリ級同様の問題として「ミサイルを揃える予算が足りない」という問題が付きまとった事から、VLSを廃止。ミサイル兵装はSeaRAMのみとなっている。その代わりに、
ナポリ級をも凌ぐ数の速射砲が搭載される事となった。
まず副砲であるオート・メラーラ127㎜単装砲は主砲同軸に2門・両舷に4門の計6門を装備。そして76㎜速射砲に至っては、両舷に計12門もの数を搭載している。雛壇式の搭載方法で下に127㎜と76㎜を2門ずつ。
上に76㎜を4門装備している。ナポリ級と比べて約三割増しとなった弾幕は凄まじく、敵対艦ミサイルや不用意に近づいた敵艦をあっという間に穴だらけにしてしまう火力を誇る。
電子兵装はナポリ級と同じ物を採用する一方、前級同様短魚雷発射管は搭載されていない。これは「ナポリ級より強力な砲撃能力を持たせる事」という要求を満たそうとした結果、搭載個所を捻出する事が出来なかったのだ。
一応対潜ソナーは装備されてはいる物の、基本的に対潜水艦戦は護衛艦に任せる事と割り切っている。
乗員数は、船体規模が大きくなった分ナポリ級より増えているが、それでも通常450名・戦時520名で動かす事が可能。ただし乗員の確保が大変という事も有り、ナポリ級が予備艦という形で保管状態に置かれる事となった。
なお、一番の目的だった艦娘は無事に?生えてきており、一番艦のレオナルド・ダ・ヴィンチの艦娘は某ソシャゲのダ・ヴィンチちゃん瓜二つだった事を、ここに追記しておく。

978194:2021/03/13(土) 10:51:29 HOST:ai126196021000.17.access-internet.ne.jp
以上です。筆が乗ったので、イタリアの新型戦艦を。
周りが怪物的に進化するせいで、せっかくのナポリ級が陳腐化する羽目となった為、新たに建造・所有する羽目に(そもそもの元凶のお前が言うな?ごもっとも(汗))
そこで、予算面の関係もあってパシフィック・オーシャン級の準同型艦と相成りました。勿論、自国の艦娘が欲しいという目的も果たす為に(ヲイ)
性能面ですが、前級のナポリ級のコンセプトをほぼそのまま継承。圧倒的砲火力を誇る一方、潜水艦にはからきしという弱点も引き継ぐ事に(汗)。残念ながら、短魚雷発射管の搭載場所が捻出出来ませんでした(涙)
そしてもう一つの目的である「イタリアの艦娘」は、目論見通り達成。ネット・リアル問わずイタリア中が祭り状態となりましたw
相変わらずなノリの作品ですが、少しでも楽しんでいただけたら幸いです。
wiki掲載は、自由です。

979700:2021/03/13(土) 10:53:11 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
アルザス級戦艦、乙です。

5連装砲塔ですか、トラブりそうですね。
で、実現性を考えてみたのですが下4門、上2門の6連装砲塔の方がフランスにしてみれば簡単かもしれません。
元々フランス海軍の4連装砲塔は連装砲塔を横に二つ繋いだ形式ですので(砲塔内で隔壁で分断されています)、
その中間の隔壁部分に上部2門の揚弾筒等を通せば米キアサージ級と同様の構成で既存の技術で何とかなるんじゃないかなと。
#フランス海軍は過去に遡っても3連装砲塔は軽巡クラスまでしか作っていませんし。(重巡は計画だけはありましたが)

あと毎度の重箱の隅で申し訳ないのですが、機関の説明が統合電気推進だったり、CODLAGだったりで一定していません。
他の記述からするとCOGLAGじゃないかなとは思いますが。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板