したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

中編以上のネタの書き込み その64

1影響を受ける人(スレ立て久しぶり、不安):2020/11/29(日) 21:10:28 HOST:softbank060068219187.bbtec.net
試験的に投稿される場合はネタの書き込み板にどうぞ。
架空戦記関係のネタに関することは、中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】にお願い致します。
その他個別ネタスレがあるジャンルに関しては、個別ジャンルのネタスレにお願いします。
ネタ内容に関係のない雑談・議論は、雑談板にお願いいたします。

投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。
二次創作にあたってはルールのあるものもありますので(例:らいとすたっふルール2004等)そちらも参照ください。


>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。


前スレ:中編以上のネタの書き込み その63
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1591622370/

中編以上のネタの書き込み その62
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1566221635/
中編以上のネタの書き込み その61
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1554015552/
中編以上のネタの書き込み その60
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1544325922/
中編以上のネタの書き込み その59
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1532439555/
中編以上のネタの書き込み その58
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1525268488/
中編以上のネタの書き込み その57
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1518931921/
中編以上のネタの書き込み その56
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1515239375/
中編以上のネタの書き込み その55
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1511350357/
中編以上のネタの書き込み その54
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507551259/
中編以上のネタの書き込み その53
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1505131403/
( 中 略 )
中編以上のネタの書き込み その11 ←845より九曜ストパン移転
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1381238471/
( 中 略 )
中編以上のネタの書き込み その1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1328089288/


継承スレ
中・長編のネタの書き込み ←スレ検索での誤認問題から、次スレより「中編以上のネタの書き込み」に改名
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1327229790/

発祥スレ
銀河英雄伝説 雑談・考証スレ ←次スレより「中・長編のネタの書き込み」に改名
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1326770204/

ネタの書き込み44 ←134より九曜ストパンを当スレに移転
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1392465498/
( 中 略 )
ネタの書き込み41 ←936より九曜ストパンスタート
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1387443215/

94トゥ!ヘァ!:2020/12/06(日) 23:01:37 HOST:FL1-122-133-236-126.kng.mesh.ad.jp
>>92
統合航空戦闘団だから(震え声)

まあ最悪はデスク勤務のみならアガリ迎えたウィッチでもいいですしね。

というかミーナとバルクホルン以外にもあと1年程度でアガリ迎えるウィッチは他の統合航空戦闘団にも割といるのも問題。

一気に優秀なエースや指揮官が引退しまくる。

95名無しさん:2020/12/06(日) 23:01:50 HOST:91.136.52.36.megaegg.ne.jp
>>91
ウィッチの上がりも、まちまちでしょうから悩ましいですね。
ある日急に飛べなくなったが常にありうるのは、恐ろしい。

96名無しさん:2020/12/06(日) 23:03:00 HOST:sp49-98-64-203.mse.spmode.ne.jp
>>93
ガシッ

??「どこに行くの?」

97名無しさん:2020/12/06(日) 23:04:21 HOST:91.136.52.36.megaegg.ne.jp
そういえばアニメ本編又は関連作品で、現役ウィッチのことをババァ呼ばわりした人って見たことないわ。
乙女であることが売りのウィッチにとって、ババァは最悪の罵倒なんだろうなぁ。

98トゥ!ヘァ!:2020/12/06(日) 23:05:50 HOST:FL1-122-133-236-126.kng.mesh.ad.jp
20歳未満をババア呼ばわりは中々…
それに軍隊ですのでババア呼ばわりすると容赦なく折檻されますし。

99名無しさん:2020/12/06(日) 23:06:54 HOST:sp49-98-64-203.mse.spmode.ne.jp
>>98
今のところ最年長なのは
北郷先生かな?

アンナ婆さんは別として

100ham ◆sneo5SWWRw:2020/12/06(日) 23:08:35 HOST:sp1-72-6-160.msc.spmode.ne.jp
>>96
トゥ!ヘァ!さん、あとは任せた!

ふおおおおおおおおお!!!
ガシャーーン!(窓割り)

101トゥ!ヘァ!:2020/12/06(日) 23:17:52 HOST:FL1-122-133-236-126.kng.mesh.ad.jp
なぜ私に…(白目)

>>99
ですね。1945年時点だと確か27歳ですし。

次点でルーデルとガーランドが45年時点で24歳ですね。

102名無しさん:2020/12/07(月) 00:01:32 HOST:UQ036011228117.au-net.ne.jp
それでも若いねぇ。

103ひゅうが:2020/12/07(月) 00:06:02 HOST:p361175-ipngn200307kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>93
ベルリンの俎板呼ばわりとは…これは親撲会ものですねぇ

104名無しさん:2020/12/07(月) 00:08:36 HOST:UQ036011228117.au-net.ne.jp
裸で正座させられて、「私はうら若き乙女をババァ呼ばわりしました」の札を首からかけるんですか?

105トゥ!ヘァ!:2020/12/07(月) 00:11:15 HOST:FL1-122-133-236-126.kng.mesh.ad.jp
ガーランド女史なんて24歳で中将ですからね。物凄い昇進スピードだ…

106名無しさん:2020/12/07(月) 00:14:06 HOST:UQ036011228117.au-net.ne.jp
政治的な都合を考慮した結果なんでしょうね。
ウィッチ軍ともいうべき軍の組織なんで。

107ひゅうが:2020/12/07(月) 00:16:28 HOST:p361175-ipngn200307kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>104
抱き石は悦ぶやつがいるんで街路樹に吊るそう
ただしズボンは履いたままとする
悦ぶやつがいるから

なおこういう刑罰(晒し刑)は晒し首以外の刑罰として江戸時代に存在している
ほかにも直接公衆の面前でお奉行様に説諭される「叱り」という刑罰もあるのだ

108ham ◆sneo5SWWRw:2020/12/07(月) 00:26:49 HOST:sp1-72-6-160.msc.spmode.ne.jp
ロリアン沖


人人⊂⌒~⊃。Д。)⊃人人 プカプカ
人 人 人 人 人 人 人

109トゥ!ヘァ!:2020/12/07(月) 00:44:43 HOST:FL1-122-133-236-126.kng.mesh.ad.jp
次のhamさんはきっと上手くやってくれるでしょう。

110700:2020/12/07(月) 07:55:40 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>105
オリジナルが30歳で少将、32歳で中将ですから。
ウィッチは若年の頃から軍務に付くのでその分昇進も前倒しになると考えれば
20代半ばでその階級もおかしくないのでは?

111トゥ!ヘァ!:2020/12/07(月) 17:41:53 HOST:FL1-122-133-236-126.kng.mesh.ad.jp
はぇ。元ネタの人すっごい(小並感)

112名無しさん:2020/12/07(月) 17:51:19 HOST:sp49-98-64-203.mse.spmode.ne.jp
ドイツ空軍って、若いパイロットが左官になったり将軍になったりするイメージ

113名無しさん:2020/12/07(月) 18:37:26 HOST:i118-17-250-77.s42.a038.ap.plala.or.jp
当時はドイツに限らずどこの国の空軍も組織として若かったから上層部は陸海軍からの
移籍組が多くて生え抜きを早く出世させたかったというのもあるそうな

114700:2020/12/07(月) 20:22:11 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
まあそれでも王族とか貴族じゃ無しに在籍10年(22歳で少尉任官)で中将は中々例が無いはず。
#一応まともな軍制が機能していた国限定で。(あの時期の大陸じゃ山賊の親分がいきなり将軍だったりするから)

115名無しさん:2020/12/07(月) 20:25:26 HOST:i114-188-146-20.s42.a034.ap.plala.or.jp
ヤンウェンリーばりに活躍しまくったんだろうか?

116700:2020/12/07(月) 20:41:05 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
スペイン内戦と第2次世界大戦で活躍しています。
第2次世界大戦開戦時点(27歳)では大尉ですから平均すると年1回昇進したことになります。

元々地上攻撃機のパイロット/指揮官で戦闘機パイロットに転身したのはフランス戦からで、総撃墜数は104機。

なお、事故により視力が低下しており、パイロット不適格となるところをパイロット不足と本人の希望によりパイロットを続けています。
#視力検査表を丸暗記するというどこかで聞いたことをやったそうで。

117名無しさん:2020/12/08(火) 14:39:07 HOST:sp49-98-64-203.mse.spmode.ne.jp
シャーリーの元ネタの人亡くなられたか。
これで、501のメンバー生存者はいなくなったね

118ham ◆sneo5SWWRw:2020/12/08(火) 20:26:34 HOST:sp1-75-235-146.msb.spmode.ne.jp
501どころか、ワールドウィッチーズ全体で唯一の生存者だったはず。
ご冥福をお祈り申し上げます。

119名無しさん:2020/12/08(火) 20:46:51 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
ウィッチになった生存者はもういなくなったのか。

120名無しさん:2020/12/08(火) 20:59:33 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
てか、リーネちゃんの元ネタって不明なのか
(スピットファイアを擬人化したという説があるみたいだが)

121名無しさん:2020/12/09(水) 09:58:25 HOST:KD106181182191.au-net.ne.jp
ご冥福をお祈りいたします>イェーガー氏

というか、これでWW2エースは皆お亡くなりか

122名無しさん:2020/12/09(水) 10:12:57 HOST:sp49-98-64-203.mse.spmode.ne.jp
>>121
いや、ドイツは100機以下の撃墜王はまだ存命だったはず。

123700:2020/12/09(水) 11:25:55 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>122
フーゴ・ブロッホ、御年98歳かな。
JG54所属、東部戦線において81機撃墜で、存命の最多撃墜記録保持者だそうです。

124名無しさん:2020/12/10(木) 13:44:13 HOST:flh2-133-200-170-224.tky.mesh.ad.jp
もう100機以上撃墜したエースパイロットでご存命の方は居らんね
100機以上撃墜したエースパイロットは2016年に死去された222機撃墜したエーリッヒ・ルドヴァー氏が最後の人

>>123
日本だと特に話題になっとらんけど、このお方、2年前の95歳の時にスピットファイヤ操縦して空飛んでるんだよな、バケモンやで

てかアレなんやね、各国のエースパイロット調べたけど、うちだと本田稔氏(97歳)と笠井智一氏(94歳)はまだご存命なのね
で、個人的に一番びっくりしたんだけど、マルセイユに競り勝ってマルセイユの戦友のシュタインハウゼン撃墜したカナダ軍のエース、ジェームズ・フランシス・エドワード氏(99歳)もご存命なんやね

125名無しさん:2020/12/10(木) 14:52:06 HOST:sp49-98-64-203.mse.spmode.ne.jp
本田氏や笹井氏のウィッチも近いな
本人や遺族の確認が必要かもしれんが。

126名無しさん:2020/12/10(木) 15:14:53 HOST:baidcd02387.bai.ne.jp
逆に撃墜王のなかで現時点で一番若い人の年齢は…と考えると
航空機として扱われる無人機と航空機扱いされないドローンの線引きとか
無人機を地上から操縦するパイロット?の扱いとかが問題になってくるんだろうな

127名無しさん:2020/12/10(木) 17:48:08 HOST:UQ036011229025.au-net.ne.jp
実際に乗り込むタイプの航空機で五機以上撃墜したパイロット。
誰になるんだろう?

128名無しさん:2020/12/10(木) 18:39:28 HOST:sp49-98-64-203.mse.spmode.ne.jp
>>127
第二次世界大戦後の戦争カテゴリーとなるかな?
最新だとイラン・イラク戦争のが最新で

湾岸戦争は個人スコアは最高でも三機でエースパイロットは認定されてないらしい

129名無しさん:2020/12/10(木) 19:24:17 HOST:i114-188-146-20.s42.a034.ap.plala.or.jp
>>128
現代戦だと、戦闘機一機撃墜するのも大変そうだもんね。

130名無しさん:2020/12/10(木) 20:57:00 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
第二次世界大戦後のトップエースは

朝鮮戦争時のニコライ・スチャウギンの21機らしいな
アメリカ軍だと同じく朝鮮戦争のジョセフ・M・マコーネルの16機

なお、最後のレシプロ同士の空戦であり、最後の勝利者となった
コルエアのフェルナンド・ソト・エンリケスはムスタング1機、コルセア2機の
3機撃墜記録。

131名無しさん:2020/12/11(金) 03:23:29 HOST:softbank126243235238.bbtec.net
現代は有力な航空戦力を持った国同士の戦闘が無い上に、アメ公がそれなりの戦力を有する国を殴るときは、まず相手の航空戦力を地上で破壊するからね
余計に航空機同士での空中戦が起こりにくい環境になる

132700:2020/12/11(金) 10:49:57 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
エースが誕生するためには、
- 十分な数の的がいる(敵の空軍は数的に同等か優勢)
- 十分な戦力優位性を確保している(自身の練度、装備等が優越)
という2点が必要だけど、WW2以降こんな条件を満たした上で戦争することあまりないですからね。
#そして前者を後者で上回れないと、いつまでも戦場から足抜け出来ずに死んだ英雄と化す。

そして>>131氏の言う通り、敵航空機は地上で撃破するに限る。
#帝国陸軍の爆撃機が小型爆弾を多数積めるようになっているのは飛行場攻撃のため

133名無しさん:2020/12/11(金) 10:58:12 HOST:sp49-98-72-72.mse.spmode.ne.jp
>>132
その飛行場攻撃をさらに過激にしたのが
無差別爆撃という、工場地一帯攻撃なんだよな

134名無しさん:2020/12/11(金) 19:47:17 HOST:KD106181178042.au-net.ne.jp
そう考えるとエスコン世界みたいな大空戦みたいなのは、現代じゃ大国同士での全面戦争でも起きない限り起きないのか

135名無しさん:2020/12/11(金) 22:44:10 HOST:KD111239166253.au-net.ne.jp
エスコンは核が廃絶され、空軍を潤沢に整備できる適度な大きさの大国が多数ある、
いわば空戦を起こさせるためにバトルフィールド的に設計された箱庭
空戦による空戦のための空戦の世界…

136名無しさん:2020/12/11(金) 22:45:49 HOST:44.9.195.61.megaegg.ne.jp
言われてみればバカ正直な戦争してるよね。
第二次世界大戦を現代兵器に置き換えたというか。

137名無しさん:2020/12/12(土) 00:49:17 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
でも核クラスにヤベーもんワラワラ出てくるよね


尚もう少し経てば多数のインベーダーが襲来してくる模様(マジで)

138名無しさん:2020/12/12(土) 07:25:17 HOST:flh3-122-133-209-97.osk.mesh.ad.jp
ぶっちゃけ核事態はあるし撃ったりもしてるが何だかんだで攻撃が成功しないので有用性に疑問点でも付いてるんじゃない?
ベルカ戦争の時点でエクスキャリバーあるし弾道弾の神通力もどこまで残ってるやら・・・。

139名無しさん:2020/12/12(土) 07:32:32 HOST:44.9.195.61.megaegg.ne.jp
>>137
<尚もう少し経てば多数のインベーダーが襲来してくる模様(マジで)
え? ユリシーズって宇宙人の先制攻撃だったの?

140名無しさん:2020/12/12(土) 07:35:07 HOST:flh3-122-133-209-97.osk.mesh.ad.jp
いえ、New Space Orderの世界の過去がエスコン世界なんですよ。

141ナイ神父Mk-2:2020/12/12(土) 09:25:04 HOST:sp1-72-3-86.msc.spmode.ne.jp
>>139
そうらしいですね3の時代の後に別のシューティングゲームに繋がっていくとか・・・

核に関してはアレ弾道弾が航空機に発射基地にカチコミされて
肝心な時に役に立たない+何だかんだ言って
ストーンヘンジとかシャンデリアとかの技術の応用で
突入前のミサイルが高確率で迎撃されてるんじゃ無いかと・・・
公式であの世界熟練パイロットが居れば多少の巡航ミサイル群なら迎撃出来ますし・・・

142名無しさん:2020/12/12(土) 10:25:49 HOST:KD106181173182.au-net.ne.jp
501面子でリネットだけ正式なモデルがいないとは知らなかった>戦闘機の擬人化説すら出てる
何でそんなことになってるんだろ?

143名無しさん:2020/12/12(土) 14:19:49 HOST:121-83-26-106f1.shg1.eonet.ne.jp
調べてみたら一番有名なエースの逸話がエイラの元ネタと被るんだな(被弾が機銃弾1発のみ)>イギリスエースパイロット

144名無しさん:2020/12/12(土) 15:00:41 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
日本の無被弾エースは岩井勉だけど逸話が色々とすごいな

機関銃が一発もかすらなかったというのもあれば
あるとき、着陸態勢に入ったら陸上から機関銃が飛んできて馬鹿野郎!!と怒鳴ってたが
じつは、真後ろにF6Fが撃ってきていたんだけど、これまた近すぎて、機関銃の交差する内側にいて無傷だったとか

145名無しさん:2020/12/13(日) 09:34:56 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
第10話かいきーん

B17からウィッチ投下するが、格納シーン見てみたかった。
あと、気化爆弾を実用化とか、技術進んでるなあ
服部、大型ネウロイを一人で撃破、これで501のメンバーだぜ!

そして、最後のウィッチは伊達じゃない!!を見せてくれるとはなあw
芳佳もまた魔法不調になってなあ。
最終話どうすんだろ

146名無しさん:2020/12/13(日) 09:36:59 HOST:86.138.52.36.megaegg.ne.jp
<芳佳もまた魔法不調になってなあ。
何かの前触れでは?

147名無しさん:2020/12/13(日) 12:30:50 HOST:KD106181166213.au-net.ne.jp
何度も宮藤に不調が出るのは確かに妙だな

148名無しさん:2020/12/13(日) 12:31:54 HOST:sp49-98-72-72.mse.spmode.ne.jp
>>147
??「ペロッ妙だな」

149yukikaze:2020/12/13(日) 14:01:40 HOST:p441172-ipngn200307kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
そもそも宮藤は2で全魔力失っているからなあ。
劇場版で復活するが、魔法力の供給に問題抱えているのが劇中で
示されているので、色々なところに無理抱えているんじゃねえかなあ。
(もっさんなんかウィッチ引退している状況考えれば、宮藤の異常性分かるし)

150名無しさん:2020/12/13(日) 14:49:22 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
宮藤よ、これを10分間聞いて、魔法力を回復させるのだ

ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm37842105

151トゥ!ヘァ!スマホ:2020/12/13(日) 15:14:38 HOST:FL1-122-133-236-126.kng.mesh.ad.jp
魔力復活して前線に復帰できてることが既に奇跡ですしね。

152ham ◆sneo5SWWRw:2020/12/13(日) 15:31:17 HOST:sp110-163-216-237.msb.spmode.ne.jp
燃料気化爆弾はナチスがクリミアで実験してますよ。
敗戦で技術が完全に失われ、1980年代にようやく再発見された。

153earth:2020/12/13(日) 15:35:43 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>全魔力喪失
真珠湾でサルベージされた米戦艦群も故障に悩まされたと聞きますしね……。
一回、ウィッチとして引退したにも関わらず、現役レベルに回復するのは困難なのでしょうかね。

あるいはこの不調が実は物語的には何かしらの前兆で、最終回で一気に爆発的なパワーアップを果たすとか……。
宮藤がワンパンマンレベルに進化したら戦争も終わりそうですけど。

154名無しさん:2020/12/13(日) 15:40:17 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
数年前に、フミカネ先生が描いたこれとか?

ttp://blog-imgs-51.fc2.com/h/u/k/hukugouzainahibi/2510.jpg

155名無しさん:2020/12/13(日) 16:02:28 HOST:d-219-99-227-046.ftth.katch.ne.jp
これ明らかに使い魔も覚醒してるよな

156名無しさん:2020/12/13(日) 19:41:22 HOST:121-83-26-106f1.shg1.eonet.ne.jp
確かストライカーユニット脱いでも耳と尻尾が戻らなくなったとか書いてましたな>覚醒宮藤
増設されたエンジンも推力強化より過剰供給される魔法力を分散させるのが主目的だとか

157名無しさん:2020/12/13(日) 21:09:01 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
覚醒宮藤芳佳は、人やウィッチを超えたナニカになるのか。

158名無しさん:2020/12/13(日) 22:17:08 HOST:FL1-111-168-213-37.aic.mesh.ad.jp
溢れんあまりの魔力の有効活用で試作ジェットストライカーとかそういう方向はないんか・・・

159トゥ!ヘァ!:2020/12/13(日) 22:50:50 HOST:FL1-122-133-236-126.kng.mesh.ad.jp
データ取りには良いかもしれませんなぁ。

160名無しさん:2020/12/13(日) 23:30:27 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
宮藤がまどかみたいになるんですねわかります

161名無しさん:2020/12/14(月) 00:04:41 HOST:86.138.52.36.megaegg.ne.jp
宮藤は本当にウィッチなのか?
彼女だけウィッチっぽい別のナニカでは無いかと思ってしまう。

162名無しさん:2020/12/14(月) 00:24:24 HOST:M106072161064.v4.enabler.ne.jp
地獄の騎士サンテレビ‥(違

163名無しさん:2020/12/14(月) 05:19:31 HOST:sp49-98-72-72.mse.spmode.ne.jp
ウィッチを超えた魔法使いか。魔導師かもしれんが

164名無しさん:2020/12/14(月) 07:52:43 HOST:UQ036011224068.au-net.ne.jp
そういえばいらん子で皇族には不思議な力がって……あっ

165名無しさん:2020/12/14(月) 08:12:13 HOST:sp49-98-72-72.mse.spmode.ne.jp
>>164
伝説の龍の使い魔ともいわれましたな

166名無しさん:2020/12/14(月) 18:36:04 HOST:i114-188-146-20.s42.a034.ap.plala.or.jp
ゼロの使い魔のルイズみたいに、宮藤はやんごとなき血筋?

167名無しさん:2020/12/14(月) 18:46:04 HOST:sp49-104-53-108.msf.spmode.ne.jp
日本人の半数は、祖先をたどれば
やんごとなきと関わりあるとか

168名無しさん:2020/12/14(月) 19:06:16 HOST:sp49-104-58-139.msf.spmode.ne.jp
>>167様。

 うちみたいな田舎郷士の裔でも、上代まで遡れば親王の御子が祖ですからね。

 確実なのは鎌倉初期に北条氏から嫁取りして、その嫡女を娶った祖が宗家を継いで、うちが六男。

169名無しさん:2020/12/14(月) 20:55:58 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
第11話のあらすじ「ロード・トゥ・ベルリン」
魔法力を使い果たしたため、ベルリン奪還作戦から外れることとなった宮藤。
一方、パットンは自ら指揮する超戦車軍団でベルリンへの進撃を開始し、
第501部隊が空から彼等を援護する。

彼等はベルリン手前でネウロイ軍団との激しい総力戦に突入するが、
その時、パットンたちの部隊と共に、一人の少女が戦場を駆け巡っていた。
「…怪我人は、どこですか!?」


芳佳ちゃん、君は少しは落ち着けないのかい?

170名無しさん:2020/12/14(月) 21:00:23 HOST:p445018-ipngn200411oomichi.oita.ocn.ne.jp
落ち着きのあるウィッチの方が少数だからセーフ

171名無しさん:2020/12/14(月) 21:09:05 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
と。書いといて思ったが、第一話にでた少女アルテアの可能性もあるか

172名無しさん:2020/12/14(月) 22:51:16 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
なんかメサイアコンプレックス拗らせまくっている印象、宮藤

173名無しさん:2020/12/14(月) 22:54:37 HOST:89.248.12.221.megaegg.ne.jp
やっぱり父親のことが負い目になってるんだろうか?

174名無しさん:2020/12/15(火) 11:06:43 HOST:KD106181179217.au-net.ne.jp
ナイチンゲールやアスクレピオスの例的に極まった医療関係者ってあんなもんじゃねって思ったり

175名無しさん:2020/12/15(火) 11:53:25 HOST:sp49-104-53-108.msf.spmode.ne.jp
救うためなら、何でもやったよな。
ナインチンゲールは

176名無しさん:2020/12/15(火) 12:35:27 HOST:i114-189-208-148.s42.a038.ap.plala.or.jp
ナインチンゲールのエピソードを知れば知るほど
FGOでバーサーカーになるのも残当としか言えねぇ…

177名無しさん:2020/12/15(火) 13:34:57 HOST:220212249034.cidr.jtidc.jp
>>175
>>176
逆に考えれば、ナイチンゲールが大爆発せんとあの当時の衛生レベルは
どうしようもなかった訳で。
(戦死者より病死者の方が多いのでお察し<衛生レベル)

178名無しさん:2020/12/15(火) 17:23:42 HOST:121-83-26-106f1.shg1.eonet.ne.jp
大爆発した結果負傷者の院内死亡率が9割減という。そら英霊にもなりますわ

自身の死後も体制維持できる様に統計学の基礎を築くとか物理行動以外でも凄い事してるし

179名無しさん:2020/12/15(火) 19:24:18 HOST:KD106181179217.au-net.ne.jp
確か日清戦争でも戦死者より病死者の方が酷いってほど病対策は大事だからな戦場では

180名無しさん:2020/12/15(火) 19:27:19 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
森鴎外「……」

181名無しさん:2020/12/15(火) 19:39:06 HOST:103.127.208.202.megaegg.ne.jp
なるほど、病に対して狂戦士のごとく戦ったと。
おみそれしました。

182影響を受ける人:2020/12/15(火) 22:04:31 HOST:softbank060068219187.bbtec.net
第9話視聴完了。
ミーナさん限界が近いの巻。
V2式兵器で地平線の先から遠隔攻撃してくるネウロイは、着実に学習していますね。
小型を使った周囲偵察。強力な護衛。
視聴する度に難易度が上がっていく。
まだレシプロで何とかなるけど、早いジェットの正式採用が期待されますね。
加重Gに関しても、以前ham様が小話でつくって下さいましたが、どう対応して行くやら。
最後は予想出来ていたけど台無しだよ!(うほ!!

183トゥ!ヘァ!:2020/12/15(火) 22:26:16 HOST:FL1-122-133-236-126.kng.mesh.ad.jp
あの時代はどこの戦場でも戦死より病死が多いのが一般的でしたからの。


>>182
公式が我々の上を行くようになってきますからなぁ(白目)

184ham ◆sneo5SWWRw:2020/12/15(火) 23:28:15 HOST:sp49-98-158-193.msd.spmode.ne.jp
>>182
一番は耐Gスーツの採用でしょうな。

185名無しさん:2020/12/16(水) 07:37:50 HOST:sp49-104-53-108.msf.spmode.ne.jp
>>184
お姉ちゃんは、服を捨てて、筋肉を鍛えた

186名無しさん:2020/12/16(水) 08:50:45 HOST:KD106181171140.au-net.ne.jp
筋肉女子スキー歓喜の回であったなあれは

187名無しさん:2020/12/16(水) 08:56:02 HOST:sp49-104-53-108.msf.spmode.ne.jp
空は誰も見てないからって、あるいみ潔いよな

188名無しさん:2020/12/17(木) 17:43:48 HOST:softbank126159228076.bbtec.net
>>187

航空監視要員:「……(幸福そうな顔で鼻血を出しつつ失神中)」傍らに双眼鏡が転がっている。

交代要員:「おい、しっかりしろ、なにがあった⁉ メディーック!メディーック!」

189名無しさん:2020/12/17(木) 17:52:20 HOST:sp49-106-219-241.msf.spmode.ne.jp
普段、パンツみてるくせに

190ナイ神父Mk-2:2020/12/17(木) 18:19:42 HOST:sp1-72-3-86.msc.spmode.ne.jp
>>189
あれで文化的に固定されて普通に成ってしまってるから男の方も多分意識しないんじゃ無いかなぁ・・・
見慣れ過ぎてると言えば良いのか・・・

191名無しさん:2020/12/17(木) 18:41:38 HOST:sp49-106-219-241.msf.spmode.ne.jp
黒田のパンツ姿は見慣れても
褌姿はメンバー皆がエッチだ!!なんて言ってたな

192名無しさん:2020/12/17(木) 19:48:08 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 浮世絵や春画、幕末の頃の談話などを見ると、銭湯の混浴など現代よりも女性の裸が日常だった江戸時代以前は、裸そのものよりも湯文字や明衣(湯帷子)のような素肌が透けるような薄い着衣や、着物の下に重ねる赤い肌着姿の方が、情動を掻き立てられたとも。

 無論、人の性癖はそれぞれで多数派と少数派はあっても絶対ではありませんでしたが。

 明治以降、西洋に配慮して混浴や素肌の露出が減った結果。日本人も外国のように着衣(下着)より裸に。

193名無しさん:2020/12/17(木) 20:59:28 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
全裸よりも、コスプレ衣装が萌えるってのは、分かる。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板