したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

架空戦記系ネタの書き込み その117

1ひゅうが:2020/06/21(日) 22:09:14 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
このスレは単発ネタも含める関係上、スレタイトルを『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』から改名いたしました。
そのため単発ネタもOKとなりました。
ですので、単発・連載・嘘予告等を問わす、ミリタリー分多めのネタは、こちらに書き込んでください。
※例:史実準拠の歴史を歩む世界への転生・介入等

憂鬱世界内でのネタ、漫画・アニメ・ファンタジー等の別世界への転生・介入等は、『ネタの書きこみ』へどうぞ。
そこから同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合は『中編以上のネタの書き込み』へどうぞ。

日本大陸に関するネタは『日本大陸を考察・ネタスレ』へどうぞ。
青の軌跡やガンダム関係に関しては『【青の軌跡】ガンダム総合スレ【憂鬱ガンダム】』へどうぞ。
コードギアスと憂鬱とのクロスは『提督たちの憂鬱×コードギアス ネタSSスレ』へどうぞ。

その他個別ネタスレがあるジャンルは、個別ジャンルのネタスレへどうぞ。

ネタ内容に関係のない雑談・議論、現代の事件・政治等に関する話題は『雑談スレ』にお願いいたします。


投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。
二次創作にあたってはルールのあるものもありますので(例:らいとすたっふルール2004等)そちらも参照ください。
※ 投稿にあたっては下記注意事項をよく読み、それに則りお願いする次第です。

デン氏作成「中編以上のネタの書き込み用 規則12条 -   Ver1.03」更新2015年10月30日

――このスレには注意すべき事や規則があります。以下の文をお読みになり承諾できる方のみお読み・書き込みしてください。

1.ここは中編以上のネタ用スレなので様々な話が長期に渡って飛び交う可能性があります。場合によっては個人的に好きな内容や嫌いな内容が出る事がありますので、それらを覚悟した上でお読み・書き込みをしてください。
2.ここは中編以上のネタ用スレなので「少々の議論」はともかく、「本格的過ぎる議論」や「相手の価値観を潰す議論」は絶対にしないでください。
  以前それが原因で話が失速や潰れたりしています。冷静かつ楽しく書き込みを行って下さい。
3.ここでの話題はネタスレで中編以上のネタスレへの移行が推奨された話題のみです。それ以外の話題についてはネタスレに書き込むようお願いいたします。
4.「不適切発言」や「暴言」、「高圧的な発言」はしないでください。
5.ネタSSを投稿する際は出来るだけ、前持って投稿宣言をして下さい。いきなりですと動揺や迷惑、SSの分断の元になる可能性がありますのでご協力をお願い致します。
6.ネタSSは原則何でもご自由ですが「生々し過ぎる・性的・残酷すぎる」SSは禁止です。それらを守れれば「自重しないSS」はOkです。後は七つ目を読み、警告を入れましょう。
7.ネタSSが人を選ぶ様な場合はSSの最初に警告で目立つ様に表示してください。
  また、ウィキに搭載しても良い場合は警告の時に一緒に供述してください。またこのSSに限り何か禁止、許可したい場合なども警告に一緒に供述してください。
8.他作者の二次創作関連の話は慎重に取り扱いましょう。荒れる可能性が高く、他作者のファンの皆様の機嫌を損なう可能性があります。十分気をつけましょう。
9.産業作品や他作者の二次創作関連も含め、批評などは「きちんとした理由」なしに書き込まないようにしましょう。
  元々二次創作などは炎上しやすく、些細な事でここの掲示板に多大な迷惑をかける可能性が高いです。そこら辺もよく考えた上で書き込みましょう。
10.新規SSを投稿する際には議論の混乱を避けるため2015年時点で最も議論されている戦後夢幻会世界か、そうではない全く別の作品かを明記しましょう。
11.戦後夢幻会世界についての新規SSを投稿なさる際には議論の混乱を避けるためにひゅうが様・yukikaze様のルートがベースか否か、又はお二方とは異なるルートかを明記しましょう。
12.みんなで仲良く話しましょう。

前スレ その116:ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1585309647/

263 yukikaze:2020/07/06(月) 23:51:14 HOST:p339063-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>253
つその手のバカは大抵実権なんか持っていない。

まあ一時期「経世会」という強硬派団体(新興財閥中心)によって、30年代gdgdだったんだよというのを
作ろうとも思ったのですが、如何せん、アメリカ以上に日本では評判が悪すぎる世界帝国のイギリスが
控えていましたからねえ。
で・・・中華大陸と貿易政策巡って、1930年代の英米関係悪かったもんですから(これ史実でも30年代前半は
必ずしもうまくいっているわけではありませんでした)、ますます日米関係が悪化する可能性が消えていったと。

第二次大戦時は日米双方が二人三脚で頑張っていたため、両国の従軍世代が『戦友』としてお互い敬意払っていて
冷戦時も基本的に『頼りになるのはあいつくらい』という印象でしたんで、ますますやりあおうなんて考えるやつはいなくなり・・・

正直、冷戦終了後に反米訴えるのって、ガチの共産主義者か、ヨーロッパ伝来のパヨク思想かぶれか、視野の狭いアジア主義者
位で、ヨーロッパ伝来のパヨク思想かぶれがテレビや出版社中心に一時期やらかしたものの、2010年代以降は、その手の世代が
生物学的に寿命に近づいており、しかも基本的にはヨーロッパの思想丸パクリなので、『理屈倒れ』で終わってしまい、それ以外の世代
にはもう相手にもされなくなっている状況ですしねえ。(特に若者世代は『単なるクレーマーじゃん』と切り捨てている)

264名無しさん:2020/07/06(月) 23:54:46 HOST:KD111239042103.au-net.ne.jp
どっちかというと英仏とか欧州諸国をもっと徹底的に殴り倒せな声が大きそうだな>強硬論
日米の邪魔ばっかしてるからヘイト溜まってるだろうし

265名無しさん:2020/07/06(月) 23:56:30 HOST:KD111239042103.au-net.ne.jp
英仏独がやらかす世界線で大抵バランサーとなって仲介するイタリアは、豊臣世界じゃどう動いてるんだろうか

266 yukikaze:2020/07/07(火) 00:14:05 HOST:p339063-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>265
フランコ失ったせいで人民戦線が政府やっていたばかりに、見事に泥船に乗って
ボカチンしたスペインを征服して傀儡にしたは良かったものの、統治に失敗して
慢性的な赤字経営を食らう羽目になり、余計な出費と国力低下を引き起こし、
アメちゃんの血圧を上げさせていましたねえ。<イタリア

なお統領時代に損切やる予定であったが、統領の加齢による判断力の劣化等も
あって、ずるずると続いてしまったというのが主要因。
最終的には王家がスキャンダルやら失政やらでイタリア国民から見放され
王家すら国外に追放という有様。

なお、色々とスキャンダル抱えていた王家を引き取りたいなんて言う酔狂な王家は
いなかったのだが、ただ一人、スペインのフアン・カルロス1世が「個人としての恩義がある」として
スペインへの亡命を認めた半面、一切の政治的行動を認めないなど、きっちり釘を刺したりしています。
(まあこの配慮も全く身を結ばず、最終的にはカルロス1世も彼らを見放す羽目になるのですが)

267名無しさん:2020/07/07(火) 00:20:27 HOST:sp49-97-105-163.msc.spmode.ne.jp
ドゥーチェが死んだ時には各国が喝采上げて1年後には生き返って、だったっけ

268名無しさん:2020/07/07(火) 01:00:28 HOST:KD111239042103.au-net.ne.jp
身勝手よな

269名無しさん:2020/07/07(火) 01:12:57 HOST:sp49-97-105-163.msc.spmode.ne.jp
ドゥーチェが死んだら状況がトランザムで悪化したらしいから

270弥次郎:2020/07/07(火) 01:14:19 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
状況がコントロールされなくなるのと、誰かが好き勝手に引っ掻き回すのでは全然違いますからね…

271名無しさん:2020/07/07(火) 07:12:53 HOST:om126194087105.10.openmobile.ne.jp
>>263
どうあがいても日米開戦がないなら海軍は地味だな戦ったとしてもレーダーや航空機で敵発見してそこにミサイル撃つって味気ない
ミサイルといえば、この世界のミサイルってどんなもんなんでしょ?
40年代にミサイル艦作っても使えるんかなぁ
精度とか、船体がほぼ火薬庫状態なとことか

272名無しさん:2020/07/07(火) 07:16:17 HOST:om126194087105.10.openmobile.ne.jp
日米蜜月のデメリットは派手な海戦が起こづらい
あと負けのイメージがつかないところ?
技術と物量が伴うとか恐ろしい

273名無しさん:2020/07/07(火) 10:58:47 HOST:KD106130138054.au-net.ne.jp
>>272
イギリスが敵に回ればどうにかなるかと。

274 yukikaze:2020/07/07(火) 20:09:34 HOST:p339063-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>271
豊臣夢幻会世界においては、1941年に史実テリアミサイルが41式艦対空誘導弾
として正式採用され、装甲巡洋艦『赤城』の戦時改装で装備されたのが最初となります。
(量産艦としては、1945年に就役した利根型が最初)。

なお、艦対艦ミサイルや空対地ミサイルとかはまだ開発途上でしたが、空対艦ミサイルだけは、
戦後夢幻会世界の桜花対艦ミサイルが実戦配備されています。

なお日本海軍においても、艦対空ミサイルや艦対艦ミサイルが実用十分になるのは
1950年代を待たざるを得ず(それもアメリカとの共同開発との名目で、彼らにドルを出してもらう必要あり)
これにより夕雲型駆逐艦(史実チャールズ・F・アダムズ級ミサイル駆逐艦)の生産に
移ることになります。

275名無しさん:2020/07/07(火) 20:54:44 HOST:softbank126014072098.bbtec.net
>>274
ミサイル艦が出るのはもう少し後ですか。
となると過渡期か大戦後期型?
駆逐艦はフォレストシャーマン級あたりで巡洋艦はなんでしょ

276 yukikaze:2020/07/07(火) 20:58:10 HOST:p339063-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>275
史実で言うとウースターもどきの最上型軽巡洋艦。
ただし、レシプロ相手の対空なら十分な性能だったが、ジェット相手では
対応不足であり、且つ対空はともかく、FCSの問題から対地・対艦の砲撃精度が
絶望的なまでに悪かったこともあって、6隻で建造打ち切り。

277名無しさん:2020/07/07(火) 21:07:34 HOST:softbank126014072098.bbtec.net
>>276
ウースター級って史実でも打ちきりになってたような?
わざわざそれを建造するとは
でもレシプロに無双できるならそれでもいいのか

278 yukikaze:2020/07/07(火) 21:54:49 HOST:p339063-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>277
つ全部が全部夢幻会が取り仕切れるわけではない。

ここら辺は時代の流行というのもあるんですけど、防空戦闘においては
「中口径クラスの主砲を対空戦闘に利用できれば、危害半径等考えれば有効じゃね?」
というのがあったんですわ。なにしろ米帝様はB-17喧伝し、高高度から進軍する
4発爆撃機をどう防ぐのかってのが、史実では悩みの種でしたし。

なのでまあ、ウースターほどではありませんが、15センチ連装自動砲を4基8門備えた
1万トン級巡洋艦は、防空巡洋艦としても砲戦用巡洋艦としても使い勝手がいいとみられていたんですわ。

越山重工業の倉崎のおっさんが予想よりも早く疾風完成させてしまったことで、一気に事態が
こんがらがることになりましたけどね。

279名無しさん:2020/07/07(火) 22:00:22 HOST:opt-183-176-150-93.client.pikara.ne.jp
倉崎の爺さんは殴られても許されると思うんだ。
せっせと組み立てた予定をぶち壊したという意味で。

280New:2020/07/07(火) 22:04:10 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
完全に倉崎が時代を進めたせいだなw

281陣龍:2020/07/07(火) 22:04:58 HOST:124-241-072-147.pool.fctv.ne.jp
『自分の持つモノや戦術は、基本的に敵側も持っている』と言う割かし真っ当な思考と言うか鏡を見た自分の姿に恐怖し過ぎた結果、
キング大将に『お前ら頭良いのにアホか』と言われる程に迷走していった日本海軍の悲劇(大体自業自得)

史実最上(重巡)と豊臣最上(軽巡)とが出会ったら史実最上が豊臣最上の凄まじい対空火力をかなり羨ましがって来るのを、
豊臣最上が遠くを見つめる死んだ目をして言葉を返すと言うちょっとシュールな絵になりそう(適当)

282名無しさん:2020/07/07(火) 22:19:17 HOST:softbank126014072098.bbtec.net
やっぱり倉崎、(時代を)100年進めても大丈夫!

283名無しさん:2020/07/07(火) 22:23:04 HOST:p2995179-ipngn201010osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
2世代(間にジャンプアップを含む)先と戦える傑作だけど
3世代先と戦えないじゃないかとヒステリー起こした自自陣営に駄作の烙印押されて打ち切りだぞ

284名無しさん:2020/07/07(火) 22:27:57 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
RSBCなら対空対艦ミサイルを載せているがこちらでは何時頃になるか?
林譲治先生の蒼龍生存ルートでは百発百中なら誘導弾だと対空ミサイルとレーダーの開発をしていたり
豊臣海軍の技術ツリーもどうなっているのかな

285名無しさん:2020/07/07(火) 22:28:41 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
もう共産連合が可哀そうに見えるレベル…そりゃソ連が核に全ぶっぱするわ

286名無しさん:2020/07/07(火) 22:45:41 HOST:sp49-97-106-26.msc.spmode.ne.jp
パンドラの箱を蹴り飛ばした倉崎のシャチョー

287 yukikaze:2020/07/08(水) 00:05:27 HOST:p339063-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>279
ただ倉崎は倉崎で「欧州がきな臭くなっている以上、こちらとしてはパイロットが一人でも多く生き残れるよう
優秀な機体を作成しないといけない」という意思のもと、自社企業の研究機として作成したりしているんで
陸海軍も怒れないどころか「いや先生。立派な機体を作っていただきまして」と、頭下げる状況だしねえ。

>>284
艦対空ミサイルなら1943年から1945年あたりで巡洋艦クラスなら実戦配備。駆逐艦は小型化に時間がかかって1950年初め。
艦対艦ミサイルは、まあ1950年代後半には導入できるんじゃないかと。
(史実のあの遅さは、アメリカ海軍が核爆弾に攻撃手段頼っていたのと、ソ連海軍が弱体だったためだしねえ)

>>285
お陰でフルシチョフが失脚せずに、彼のミサイルドクトリンがソ連の呪いになるんですよねえ。

288トゥ!ヘァ!:2020/07/08(水) 00:55:36 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
実際倉崎翁が送り出したのは優秀過ぎる機体ですものなぁ。

パイロットにとっては神様みたいなもんじゃないでしょうか。

289名無しさん:2020/07/08(水) 07:17:06 HOST:sp49-96-8-240.mse.spmode.ne.jp
優秀なのは分かるが空気読めよと
怒る奴は一定数いそう。

290名無しさん:2020/07/08(水) 07:23:41 HOST:sp49-97-97-148.msc.spmode.ne.jp
大学時代のノートが出てきたので見直していてふと考えたIF

もし1920年代のソ連における工業化論争でブハーリン派が勝利していたら

少なくとも独ソ戦における死者は桁が一つ少なくなったんじゃなかろうかと思うけど

291名無しさん:2020/07/08(水) 07:36:23 HOST:sp49-96-8-240.mse.spmode.ne.jp
>>290
ドイツ側の死者数がですね。分かります。

292名無しさん:2020/07/08(水) 17:58:02 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
それでも対空ミサイルは史実米軍、対艦ミサイルはソ連より少し早いというレベルか
駆逐艦でも特攻機相手に簡単に沈まなかったからエイラートまで本気で危険視していなかった米軍

>彼のミサイルドクトリンがソ連の呪い
ホバータンクでミサイル主砲という未来に生きていたらしいが
ミサイルタンクは高価すぎてT-64以上の秘密兵器扱いだったとか
T72神が遅れてT74(74式)になるとか

293 yukikaze:2020/07/09(木) 21:02:18 HOST:p339063-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>292
ソ連の戦車行政もかなり無残なことになっていましたからねえ・・・
1949年に37式中戦車の奪取作戦に成功したことで、開発中のT-54でも互角程度でしか
差がなく、頑張って改良しようとしたら、105mm砲搭載の52式中戦車とセンチュリオン
105mm型が登場したことにより、T-54を諦め、T-62に進むことに。

ところがT-62、遠距離砲戦に問題抱えており、ソ連でも責任問題に発展。
この時ミサイル大好きフルシチョフが「ミサイル主武装にしろや」と言ったのが運のツキ。
こうして『主力戦車』扱いされたのがIT-1だったのだが、まあ命中率は悪くはなかったのだが
汎用性を失うわコストは高いわで、赤軍は卒倒。T-64はその余波を受けて消滅という状況に。

慌てて誘導ミサイル発射システムを装備したT-62Mを生産するも、日米英の機甲戦力と比べると
足踏みした感は強く、鉄のカーテンで情報統制したことで事実はバレていなかったものの、ソ連赤軍の
機甲戦力の劣勢は、赤軍上層部の憂慮するところに。

なので、T-72は本気でソ連赤軍にとっては救いの神だったんですわ。

294陣龍:2020/07/09(木) 21:22:54 HOST:124-241-072-147.pool.fctv.ne.jp
比較的ローコストでそれなりに一線を張れる主力戦車ですからT-72が出て来た時は本気でソ連赤軍歓喜の余り男泣きしてそう(小並感)

尚そんな救いの女神を『知ったこっちゃねぇ』とばかりに踏み潰す日本の未来戦車とそれに追随し続けるアメリカ戦車の存在。
これで仮にフランスが真っ当に政治と経済やっていて陸軍大国な列強らしく相応に強い軍隊持っていたら、ソ連が完全に自棄になってたであろう。うん

295名無しさん:2020/07/09(木) 21:48:59 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>294
大丈夫ロックのG弾ではなくAMX-30のG弾ならT-72で充分抗堪できるから

296トゥ!ヘァ!:2020/07/09(木) 22:11:28 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
T-72を神扱い不可避。

297New:2020/07/09(木) 22:12:56 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
ついでにカルツェフも救い主になってそうだな

298名無しさん:2020/07/09(木) 22:28:34 HOST:i218-230-254-58.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>296
この世界でもT-72神を崇める神殿が作られるのかw

299名無しさん:2020/07/09(木) 22:29:34 HOST:opt-183-176-150-93.client.pikara.ne.jp
千早を崇めよ!!

300弥次郎:2020/07/09(木) 22:30:46 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
くっ…!

301 yukikaze:2020/07/09(木) 22:56:00 HOST:p339063-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
なおフランスはすったもんだの末、センチュリオンとヴィッカーズMk.1/Mk.3戦車
を導入しており、機動防御に回れば面倒と見られていました。
(実際には、ペントミック師団編制であったことで、防御に必要な歩兵の数が足りず
英米両軍が嘆くことになります)

ちなみにアメリカ陸軍の戦車開発も決して褒められるものではなく、パーシングできてようやく
37式戦車やセンチュリオンと肩を並べましたが、105㎜砲戦車の開発に遅れ、M60お披露目時に、
「日本より数年遅れて日本以下の戦車とか舐めてんのか」と、アメリカ陸軍の将軍たち激おこで
それで次にできたのが史実M60A2戦車。

これには日本もイギリスも「頼む。割と本気でまじめにやってくれ」というレベルの苦情が入り
アメリカ陸軍も新型戦車開発をしつつ、日本の52式中型戦車改の技術供与を経て、史実M60A3の量産を
するのだが、肝心の新型戦車(米英による共同開発戦車)は大炎上の末失敗。
1970年代末にM1戦車が配備されるまでは、あまり褒められたもんではありませんでした。
(なのでロシア共和国に対する戦車のシェアを日本に取られている)

302トゥ!ヘァ!:2020/07/09(木) 22:58:58 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
ここでは米英共同で新型戦車開発していたのですね。

303名無しさん:2020/07/09(木) 23:05:06 HOST:sp1-72-7-22.msc.spmode.ne.jp
米陸軍になにがあったのやら

304名無しさん:2020/07/09(木) 23:08:42 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
史実アメリカもMBT70で回り道したし多少はね
おたべ職人さんが言っていたがM1はM4の再来と言っていたな
航空機用エンジンの流用
外国製の主砲
etc
複合装甲も結局拘束セラミックスの大バルクが作れずDU装甲とかね

センチュリオンもイスラエルの魔改造が始まるまでは航続距離とか足回りとかどこが巡航なのか疑問だったが

305名無しさん:2020/07/09(木) 23:15:57 HOST:i218-230-254-58.s42.a038.ap.plala.or.jp
史実でもセラミック複合装甲が開発できずに重たい劣化ウランを使ったりと
米陸軍は戦車開発がうまいくいってたわけじゃないからなぁ

306名無しさん:2020/07/09(木) 23:40:05 HOST:softbank126110086028.bbtec.net
フランス、センチュリオンを採用するのによほどもめていたんですね。

307名無しさん:2020/07/09(木) 23:42:57 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
傑作シャーマンもオーパーツ的な信頼性とその数が傑作であってタイマンで勝てる傑作戦車じゃなかった
まぁ不利になったら陸軍航空隊に頼めばよいと思っていたから>戦略爆撃大好きに航空戦力を奪われた陸軍

308トゥ!ヘァ!:2020/07/09(木) 23:55:32 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
軍が求める兵器と兵士が求める兵器は違いますからな。

309名無しさん:2020/07/09(木) 23:58:17 HOST:sp1-72-7-22.msc.spmode.ne.jp
なんかアーバレストを思い出したな

310名無しさん:2020/07/10(金) 00:02:52 HOST:p2857042-ipngn201001osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
豊臣世界の日本陸軍は大砲欲しけりゃ大和を呼ぶんだぞ
何だかんだと本質は島国の陸軍であるのよな

311名無しさん:2020/07/10(金) 08:36:55 HOST:om126194085013.10.openmobile.ne.jp
ところで質問、wikiにある沖縄型に水中高速潜水艦に対応するためって書かれてるけど、その理屈がいまいち理解できないんですよね
ヘッジホッグとかスキッドとか対潜装備の進化もあまり理解できない
爆雷とどう違うのやら

312名無しさん:2020/07/10(金) 08:41:11 HOST:sp49-96-41-98.mse.spmode.ne.jp
爆雷は決められた深度で爆発する時限信管な爆弾
ヘッジホッグは一個一個はばらけるが一個が潜水艦に触接したら纏めて爆発するタイプ

313700:2020/07/10(金) 09:11:07 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
爆雷は基本的に駆逐艦が通ったところに置いていく時限爆弾、
設定深度に到達したら爆発するので、効果があろうとなかろうと水中雑音でソナーは使えなくなる。
つまり、攻撃可能な範囲が限定される上に、躱されたら目隠し状態となる。
#水中高速潜はその速度を活用することで爆雷を躱せる可能性が高くなる

ヘッジホッグは駆逐艦から任意の方向にある程度の距離と範囲にばらまく小型爆弾、
攻撃可能な範囲が相対的に広く、命中しないと爆発しないので命中しなければソナーに影響はなく、引き続き目標潜水艦を追跡できる。

314名無しさん:2020/07/10(金) 11:11:59 HOST:p8778029-ipngn21002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ヘッジホッグが敵潜水艦のあぶり出し、そして爆雷が位置特定してからの止め様だっけっか?
実際ヘッジホッグが実装されてからUボートの損害が上昇したしなぁ

サイレントハンターの動画で、Uボートの傍をヘッジホッグの弾がすーっと掠める様に沈んでいくのを見て背筋がゾッとしたな
あの小型対潜水艦の弾頭でも当たれば致命傷になりかねないしねぇ

315名無しさん:2020/07/10(金) 11:42:21 HOST:sp49-98-133-244.msd.spmode.ne.jp
スキッドは、敵潜水艦を精度良く追尾し続けられる音響システムと連接して、半ば自動的に射撃する事が出来る。
弾頭は大威力な上、信管は時限管であり、起爆時の海中を大きく擾乱するが、非常に優秀なシステムなので許容された。

316名無しさん:2020/07/10(金) 12:08:50 HOST:sp49-96-41-98.mse.spmode.ne.jp
スキッドが進化したのが対戦音響魚雷なのか?

317名無しさん:2020/07/10(金) 12:40:09 HOST:om126194085013.10.openmobile.ne.jp
リンボーとかボフォース305mmとかはなんなんだ…?
というか爆雷→ヘッジホッグ→?→?→対潜ミサイルになると思ってるんですが
その間に何が入るのやら。あとシステムとして何が必要なんだろ
wikiだけだとそういう時系列とかわかりにくくて

318名無しさん:2020/07/10(金) 12:41:57 HOST:sp49-98-133-244.msd.spmode.ne.jp
平行して開発されており、開発国も違うので、進化というのはちょっと違うかな。(スキッドはイギリス。艦対潜魚雷Mk.32とあとウェポンアルファがアメリカ)

実際、対潜臼砲と対潜魚雷はしばらく併用されていた。使い分けやね。

319名無しさん:2020/07/10(金) 12:46:59 HOST:om126194085013.10.openmobile.ne.jp
対戦魚雷って初期は信頼性低いんでしたっけ
豊臣世界の沖縄型のやつとか史実mk32とかはアクティブ誘導ですけど、なんで自衛隊はパッシブ誘導を選んだんでしょう?
2つがどんなものでどういう利点と欠点があるかわからんのですが

320名無しさん:2020/07/10(金) 14:11:38 HOST:sp49-98-133-244.msd.spmode.ne.jp
アクティブとパッシブはどちらが優れているかと一概にはいえなくて、音響処理や信号処理の進歩の具合、対抗技術の進歩などよって比重が変わる。
なので、現代の多くの魚雷は両対応になっている。

アクティブのが探知距離は長くしやすい。(潜水艦側も吸音措置をするようになるが)
パッシブは探知が難しいが、潜水艦の放射雑音を拾うので対応手段が大変。

アクティブは発砲缶や高圧空気の放出により反射を抑制できるし、パッシブはノイズメーカーで音響探知を困難にできる。(魚雷側も進歩するので絶対ではない)

321700:2020/07/10(金) 14:26:25 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>319
>>信頼性
爆雷に比べれば魚雷は精密機械の集合体ですから、誤作動の確率は複雑さに比例して高くなります。
無誘導魚雷でも、ぐるっと回って発射艦に命中した例があるぐらいの信頼性に持ってきて、
魚雷は自分自身が騒音源となる上に、発射直後に一番手近な騒音源/音響反射物が何かというと発射艦な訳でして。

>>320
あとパッシブは受信系だけで済むけどアクティブは発信系も持たなくてはならないので、
初期の誘導魚雷ではシンプルな構成になるパッシブ系を使っているものが多いです。
#各国の技術ツリー別に見ると判りやすい

322名無しさん:2020/07/10(金) 15:06:17 HOST:sp49-98-133-244.msd.spmode.ne.jp
追記として、開発に当たっての主目標によっても選択肢が変わってきます。

54式魚雷は元々、魚雷艇向けの対水上艦用長魚雷として開発がスタートしました。
水上艦は放射雑音が大きいので、パッシブでも十分な誘導能力が得られるのです。

(なお54式の後継の72式は、過酸化水素を使用する事で射程を大幅に延伸したこともあり、無誘導に回帰しています)

323名無しさん:2020/07/10(金) 18:06:08 HOST:om126194085013.10.openmobile.ne.jp
>>322
なるほど、沖縄型は対潜
だからより探知できるアクティブを採用しているって感じですかね?

324名無しさん:2020/07/10(金) 19:08:21 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
豊臣世界でも戦後でも日本軍はヘッジホッグとスキッドは開発したのか

325 yukikaze:2020/07/10(金) 23:03:38 HOST:p339063-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>324
戦後夢幻会ではスキッドは開発していないはず。ヘッジホッグは開発していたけど。
まあ戦後夢幻会の日本軍における最大の問題は「火薬の生産マジどうすんべ。特に海軍」
というレベルの火薬の生産体制のお粗末さなんだよなあ・・・

326New:2020/07/10(金) 23:25:43 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
弾がない以前の問題であったか・・・

327 yukikaze:2020/07/10(金) 23:30:30 HOST:p339063-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>326
日中戦争時時点での海軍の火薬生産体制、日露戦争時とほぼ変化なし。
陸軍の方が進んでいるというオチ。

え? じゃあ魚雷なんかの火薬どうしていたかって? 輸入していたんだよ。

328トゥ!ヘァ!:2020/07/10(金) 23:36:00 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
二次大戦の頃でも日露戦争の頃と変らない火薬生産量だったという話はそこそこ有名ですものね。

329陣龍:2020/07/10(金) 23:39:21 HOST:124-241-072-147.pool.fctv.ne.jp
もうちょっと正面装備以外の強化に気を回せんかったモノか……言うても詮無き事ですが(´・ω・`)

330名無しさん:2020/07/10(金) 23:44:48 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
うわあ、火薬生産もあれだったんかまあ日中戦争では海軍はあんま活躍出来なかったとはいえなにしてんだよ

331 yukikaze:2020/07/10(金) 23:45:39 HOST:p339063-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>329
化学工業が、民需がダメすぎて発展できていなかったし・・・
爆薬生産体制と高度な化学技術って、つまりは大量のコークス生産と
それで生まれるコークスガスの活用だし。

大規土木工事とかで発破を大量に使うとか、膨大な料の化学肥料需要があるとか
そう言ったのがない時点でお察しよ。

332名無しさん:2020/07/11(土) 00:05:56 HOST:p8778029-ipngn21002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ハーツオブアイアンでも、信じられない程科学と農業のレベル低いですよな日本……ぇ

333 yukikaze:2020/07/11(土) 00:14:12 HOST:p339063-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>330
長期戦やるつもりがなかったんだからしゃーない。
戦前日本海軍は「アメリカとの長期戦=死」と認識しとったから、
それこそ短期決戦で勝利する(戦争の終結? んなもん政府の責任やろ by海軍)
ことに血道をあげていたわけだし。

ああそれと、史実海軍の火薬のラインナップについても割と泣くぞ。
何しろ

下瀬火薬→ご存じ日露戦争勝利の立役者。なお日中戦争でも主力だが、生産体制は陸軍よりはるかに遅れている。
八八式爆薬→機雷や爆雷用に使用。生産性は良好だったが、被弾誘爆に弱い問題が・・・
九一式爆薬→TNA爆薬。取り扱いが危ない下瀬火薬に代わる爆薬であったが、毒性が強く取り扱いが困難。
      ただ、下瀬火薬のラインを流用できたことでそれなりに使われることに。
九二式爆薬→いわゆるTNT。性能と安定性はぴか一だが生産性が最悪。日本の化学技術の低さが足を引っ張ることに。
九七式爆薬→九二式爆薬にHNDを混合した高性能爆薬。魚雷用だが、当然生産性は悪い。
九八式爆薬→九一式爆薬にHNDを混合した高性能爆薬。九七式よりは生産性はマシ。
一式爆薬→下瀬火薬の改良版。八八式の後継で、同種系統は米海軍も使っている。アルミ粉末を大量に使う。
代用爆薬→下瀬火薬ラインが九八式爆薬のラインに使いたいため、八八式の改良版として
     4種類作成。

なお海軍、94式でヘキソーゲン使って苦労したせいか、これ以降は使っていません。
日本陸軍は普通に使っているんですけどね。

334名無しさん:2020/07/11(土) 00:15:00 HOST:119-228-156-50f1.osk1.eonet.ne.jp
なろうのロケット魚雷の作品でその辺触れられてて何もかも足りない状態でよくあんな戦争できたなと逆に感心したの覚えてる
おそらくその辺判ってて回避しようとした人たちを5.15と2.26でやっちゃったのもデカいんだろうがなぁ(溜息

335名無しさん:2020/07/11(土) 00:31:13 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
大正の軍縮期でポスト削減されまくって恨み真髄っていう勢力も多かったし、そして恐慌での政治的杜撰さとか色々絡んでね

336New:2020/07/11(土) 00:31:32 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
よくまあこんな状態なのに巨大戦艦作ろうと思ったなあと・・・・

337名無しさん:2020/07/11(土) 00:33:58 HOST:p2857042-ipngn201001osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
恨みの矛先が間違ってる事も多かったけどね
達磨の蔵相とか日本だと指折りの武闘派でもあるから、普通に軍拡には理解がある方だし

338名無しさん:2020/07/11(土) 00:36:56 HOST:p2857042-ipngn201001osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
ただ対米戦自体は民衆云々除いても何れは起きたさ
欧米の横暴の理不尽に怨みを抱いた人間の怨嗟が積み重なりまくってるから、どこかで爆発する

339名無しさん:2020/07/11(土) 00:43:08 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
>>336
海軍にしてみりゃあくまで見せ金の抑止力というべきか

調べれば調べるほど日本の基礎工業力のなさが、いやあれでも精一杯の努力はしてたり拡張しようとした所でファンブルを引きまくるという笑えねえ状態に

340名無しさん:2020/07/11(土) 09:17:49 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
昔NHKの番組でラジオでも統制していたドイツが民需主体の英仏に宣伝戦でも負けたと言っていたが結局民需の為の経済力が無かった日本
なろうでもあるが護衛艦隊充実の日本海軍
対米戦でそれが必要な時点で敗北という
最後は潜水艦だけでなく正規空母に四発爆撃機で船団攻撃という金満国家米帝様

341yukikaze:2020/07/11(土) 12:02:50 HOST:p339063-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>338
ネックとなるのが対中問題なので、対中問題で英米協調且つ日本にも
利益が出る状況が壊れたら、一気にやばいことになるのよなあ。
つくづく大隈(と・・・いうより加藤か)がスケベ根性出したのが悪かった。

>>339
艦隊決戦での勝利でケリがつくという考えだから何とかなると思っていたんだろうが、
むしろ海軍の南進派が、石油以外碌に考えていなかった側面があるのがなあ。
しかも、その石油ですら、日本の軍事にそのまま使えるかというとそんなに簡単では
ないということを知らなかった(石油の成分がアメリカ産とは異なる)というオチだし。

342yukikaze:2020/07/11(土) 12:09:57 HOST:p339063-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
まあ史実日本については、鎖国を250年近くやって、海外貿易や外交のノウハウ
も少なければ、近代化も遅れたという悪条件考えれば、よくぞあそこまで近代化
出来たなという側面あるからなあ。(無残に失敗したトルコ、イラン、清を見ながら)

惜しむらくは、大正時代の政党政治への移行時に、肝心の政党政治家が党利党略で
gdgdになってしまって、ボーナスステージを自らの手で崩壊させちまったことなん
だよなあ・・・

343名無しさん:2020/07/11(土) 12:23:58 HOST:sp49-98-73-161.mse.spmode.ne.jp
>>341
石油というか、ハイオクタンガソリンの製造じゃなかったけ?

344名無しさん:2020/07/11(土) 12:50:18 HOST:softbank126014072098.bbtec.net
ところでちょっと思ったのですが、この豊臣世界をそのまんま史実1941年にもっていったら勝てるんですかね
・支那事変で奥深く侵攻中
・当然日独伊三国同盟、日ソ中立条約は締結済み、対米英関係は最悪
・ロシア共和国は存在せず、満州国が代わりにあり、朝鮮は豊臣世界のまんま
・人物や企業などは豊臣世界準拠
・軍備も豊臣世界準拠、ただし支那事変で侵攻中の陸海軍、満州は史実通り

どうしても対米戦がしたいだけなんや・・・

345名無しさん:2020/07/11(土) 13:05:10 HOST:pb6abe543.chibff01.ap.so-net.ne.jp
最初は勝てるかもしれないし、ハワイも落とせるがその後が泥沼になりそう

346名無しさん:2020/07/11(土) 13:09:14 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
大正デモクラシーも後知恵なら軍備も必要となるが欧米も軍縮だし日本も穢れ思想で軍事軽視
軍人が軍服を着て電車に乗れないとかどこの自衛隊かよという風潮
その上で幼年学校での純粋培養で暴走する軍人という最悪コンボに関東大震災の止め

石油精製
石油技術者の戦いと言う本に苦労話がありましたね
後は地味にデカいのは切削油と潤滑油ですか

せめてお隣がイタリア半島で技術協力が出来たなら(最初は中国、英国に付いて後から日本側になるのなら日本勝利)

347名無しさん:2020/07/11(土) 13:11:16 HOST:sp49-98-146-122.msd.spmode.ne.jp
切削油がひまし油で毎日タンク清掃しないと腐るとか

348 yukikaze:2020/07/11(土) 15:37:41 HOST:p339063-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>343
ハイオク以外にも色々と問題が生じている。

>>344
豊臣夢幻会構築した者としていえるのはこんな程度かな。

前提条件として、大陸にいる日本軍および在留邦人は掌握済で考察します。
正直、こいつらが好き勝手やらかすことまで考えていたら纏まるものも纏まりません。
また、1941年の開戦で、ハルノート提示後のアメリカからの宣戦布告とします。
この場合だと

開戦から1年程度
豊臣夢幻会日本が圧倒的なまでに優勢です。アメリカ側とは技術的に差が出ており、量的にも同レベルです。
アメリカが限定戦争を仕掛けてきたのなら、有利に講和を持っていける可能性高いです。

1943年後半以降
徐々に日本が劣勢になります。
質的にはジェットや空対艦ミサイル等が導入されていますので有利なのですが、消耗戦に
持ち込まれた場合、連合艦隊―特に軽巡や駆逐艦の補助艦艇の消耗に耐え切れなくなります。
これは開戦時、海軍駆逐艦の主力が特型と初春型の40隻、3個水雷戦隊。
新たに加わる陽炎型も16隻しか建造されていないため、消耗戦に持ち込まれたら数で押しつぶされます。
無論、1942年以降に陽炎型あるいは戦時急造駆逐艦の大量建造をしているかもしれませんが、どれだけ
頑張ってもそれらの船が前線に来るのは1944年の後半(水兵の訓練が必要なため)
大事な一戦に間に合うかが非常に微妙となります。

無論、史実以上の被害を米英に叩き込むことは間違いないのですが、それでも戦争をやめない場合、
確実に米英は日本の技術力奪取と、日本の無力化を狙っているでしょうから、どうあがいても
無条件降伏ありきの絶滅戦争になりかねない危険性すらでてきます。
落としどころがない以上、後はもう国力での潰しあいになるだけです。

ただし、上記シナリオはあくまで通常兵器による戦争というものです。
ここで日本側がジョーカーとして持っているのが、核開発能力と弾道弾開発能力、そして富嶽。
弾道弾については、史実R-7の計画を進めていましたので、1944年初頭にこれらの兵器が実戦配備
でき、且つアメリカ及びイギリスの主要都市に一切の容赦なく叩き込むことを決定(勿論戦後の
混乱は計り知れないが)した場合、日本の勝利は確定します。

まあ残ったのがナチスドイツとスターリン率いるソ連ですので、碌なことにならんでしょうし、
最終的にはこいつらに対しての核のパイ投げ合戦が発生しかねませんが。

349名無しさん:2020/07/11(土) 16:25:44 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
アメリカからの宣戦布告
覇者の戦塵もそうだったな
ハワイミッドウェイ同時攻撃
戦前から準備中の松型増産と長射程雷撃としてのロケットからの誘導弾への進化
開戦時には既にレーダーも駆逐艦や艦攻にも配備済み
それでもマリアナまで奪われ本土空襲の危機

どちらもアメリカからの宣戦布告だから講和にはハードルは低いか
史実のミッドウェイでの講和の可能性の様に米国の議会国民が戦争継続を求めないかもしれないし
そうなるとチャーチルも対独戦を諦めて独ソ間で殴り合って貰ったら平和になるかも

350アイサガP:2020/07/11(土) 16:55:07 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>348
考察乙でした
独断専行を抑止して、史実のポカミス(実質無防備な補給路、護衛機無しの空母運用等)が徹底して潰されてるでしょうから
下手しなくても戦後世界よりもアメリカ軍の死体が積み上がりそうですな…
フィリピン辺りは憂鬱本編のように包囲化において餓島化も進めるでしょうしねぇ…(史実抗日ゲリラの発生に気を付けますでしょうし)
ドイツもアメリカの圧力が減り続ければ歴史的には誤差の範囲でしょうが、大暴れし続けるでしょうから
イギリスもソ連も死体を積み上げるでしょうし…
仮に史実通りの1945年まで続けてたら2〜3割は連合軍の死者が増えそうですね…そして得るものもまともに無し

戦争ってクソですな…

351yukikaze:2020/07/11(土) 17:40:57 HOST:p339063-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>350
ちなみに転移した豊臣夢幻会世界の日本、もう一つ爆弾抱えていて
中国大陸や満州にいる元の日本国民の取り扱いに苦慮すると思う。

何しろ、豊臣夢幻会世界の住民にしてみれば、元の世界の日本国民の生活水準
は「お前らこれまで何やってたの?」レベルだし、しかも元の日本の外交政策とか
学べば、間違いなく「こいつらのくだらないツケ、なんで俺達が払わないといけな
いんだよ」と、不満を覚えかねない。

そんな中で大陸の日本人が馬鹿をやったりしたら、それこそ「あんな馬鹿どもは知りません」
という反応示す可能性もあるし、そうでなくても豊臣夢幻会世界の日本人の侮蔑に満ちた視
線を、元の日本人が耐えられるかというと、政治将校気取りの参謀連中や大陸浪人たちが
耐える筈もないしねえ。

352名無しさん:2020/07/11(土) 17:43:55 HOST:sp1-79-86-226.msb.spmode.ne.jp
タイムスリップ令和ジャパンでも元から居た日本の軍人が馬鹿やって、転移してきた方を激怒させてたっけ

353名無しさん:2020/07/11(土) 17:47:10 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>351
令和地獄の日本兵の扱いと同じになるか
普通なら上官侮辱に公文書偽造で不名誉除隊で死刑になっても不思議でない自称天才(天災)参謀などは真っ先に処分対象だな

354アイサガP:2020/07/11(土) 17:51:54 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>351
実際ガチのエリートではあるんですよね…狭き門をかいくぐってますし
その後の経験と政治に対する能力を全く育てて無いから色んな意味で有能有害揃いになっちまったわけで…
後クーデター(5.15など)に至るまでで政治家に対する蔑視も強いですし…

これ、関東軍制圧しなくちゃなら無くね…?

355名無しさん:2020/07/11(土) 17:52:25 HOST:softbank126014072098.bbtec.net
>>348
詳しい考察ありがとうございました。
やっぱり通常兵器での戦争は数で圧し潰されますか・・・
うーん、これは無差別核攻撃をせざるを得ないなw
アメリカがドゥーリットル空襲を開戦時にやったり、中華が化学兵器とか使ってくれたら
大義名分も得られるけどなあ
そしてアメリカとイギリスが疲弊しすぎてソ連が対日参戦してアカ津波がが

356陣龍:2020/07/11(土) 18:08:33 HOST:124-241-072-147.pool.fctv.ne.jp
>>352
一回目は日本の自衛隊の装備を見て『これならば中華でも何処でも制圧出来る!』と歓喜した関東軍が日本政府に侵攻計画を上申してブチ切れさせて粛清され、
二回目は対ソ戦における樺太制圧戦で独断で国境線を超えてソ連軍を追撃し、その戦果を誇って自軍に戻ったら自衛隊に問答無用で拘束されて軍籍剥奪等の重罰に処され、
三回目は名誉乞食と化した旧日本軍将校が多数出奔しインドシナ半島で植民地独立戦争を派手にやらかして怒りのミサイル攻撃をぶち込まれた感じでしたな

357名無しさん:2020/07/11(土) 18:10:29 HOST:sp1-79-86-226.msb.spmode.ne.jp
>>356
途中で関わった連中は軍籍剥奪の上に公職追放も入ってたような

358名無しさん:2020/07/11(土) 18:16:51 HOST:softbank126014072098.bbtec.net
同じ条件で転移が1939年くらいなら勝てそうかな?
日中戦争真っ只中で近衛声明でてるし、日独伊三国防共、独ソ不可侵条約は締結済だし対米戦争はほぼ確実にやるでしょうし…
2年猶予があればそれを見込んで艦の量産、動員はなんとかならんかな

359 yukikaze:2020/07/11(土) 18:30:13 HOST:p339063-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>354
それはもう最低条件かと<関東軍制圧
関東軍及び中国大陸へ派兵した面々のうち上層部を拘禁し、
兵達については除隊の上、撤廃させておかないと火種にしかなりませんし。
特に大陸浪人については、ありとあらゆる理由つけて拘禁しないと
どこぞのパヨク同様、自分の手前勝手な正義によって馬鹿やらかす
未来しか浮かびませんし。

元の日本人については、徹底的な再教育必要とされるでしょうねえ・・・

>>358
日米関係が破断界になるのは、日本の南部仏印進駐によるものですから
独ソ不可侵条約締結と同時に、日独伊三国防共協定の破棄、および満州防衛
を名目とした大陸からの撤兵やっていたら、アメリカとの対立そのものが
避けられるかと。

で・・・1939年だと、この時代にあった補助艦艇の量産計画が立てられるでしょうから、
最上型をデチューンした第二次大戦型の軽巡や、陽炎型の簡易生産型、翔鶴型を諦める
代わりに雲龍型の追加発注とかやってはいそうです。

なのでまあ万が一アメリカと戦うことになっても、まだ楽な戦はできるかなと。
それでも相手が物量作戦で来た場合きついことには変わりありませんけど。

360名無しさん:2020/07/11(土) 18:32:04 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
昭和元年に記念日として移転なら外交もなんとかなるから上海租界なども米国に売り飛ばして米中紛争に誘導すれば対米戦は無理でもUボートやビスメルク相手に海戦や北アフリカでの戦車戦は出来るかも

361名無しさん:2020/07/11(土) 18:38:30 HOST:sp1-79-86-226.msb.spmode.ne.jp
朝鮮人の取説も作成しなくては

362名無しさん:2020/07/11(土) 18:38:58 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>359
撤兵してきた日本兵の扱いに苦慮しそう
技術スキル的に軍人としても労働力としても再教育が必要な下士官、兵
士官連中は共産国家並みの強制収容所での思想教育(でも軍事知識から軍人として役立たず)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板