したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

提督たちの憂鬱について その86

1令和スレ立て代行者:2019/06/25(火) 22:14:42 HOST:202.126.242.252
提督たちの憂鬱について語るスレッドです。
提督たちの憂鬱世界における政治、経済、文化、国際情勢、登場人物など
作品内のあらゆる事柄について、書き込んでください。

次スレは、>>980が立ててください。
それができない場合は、スレ作成を依頼して下さい。

前スレ:提督たちの憂鬱について その85
tps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1552316242/

その84 tps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1541775211/
その83 tps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1530530817/
その82 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1523366466/
その81 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1518006152/
その80 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1510136011/
その79 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1504389131/
その78 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1498166478/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1178968418/

61名無しさん:2019/07/07(日) 05:54:06 HOST:d-219-99-227-046.ftth.katch.ne.jp
ヤクザのカチコミで犬飼殺したエリート連中の阿呆を極めた言い分聞くと、海軍の教育制度は本当にどこまでも腐っちまったんだろうな

62名無しさん:2019/07/07(日) 06:22:06 HOST:KD124215169144.ppp-bb.dion.ne.jp
英国海軍を元に体罰前提の教育方針が海軍伝統だから
そして廃止しようとすると俺たちが受けたのに後輩が免れるのは不公平だと反対する

63ハニワ一号:2019/07/07(日) 08:19:11 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
>>60
憂鬱日本海軍の教育のトップの地位や階級も上がっているでしょうな。
少なくとも鎮守府司令長官と同格で海軍大将・中将が就いているんでしょうね。

64名無しさん:2019/07/07(日) 15:47:14 HOST:FL1-119-239-191-151.fko.mesh.ad.jp
陸軍に合わせるなら上から三番目の地位に設定して海軍大将に任せるべき

65名無しさん:2019/07/07(日) 19:43:18 HOST:softbank126161131145.bbtec.net
海軍3長官が「海軍大臣、軍令部総長、連合艦隊司令長官」だから、4長官にする?

66名無しさん:2019/07/07(日) 20:22:09 HOST:sp49-106-208-58.msf.spmode.ne.jp
>>65
名目上は連合艦隊司令長官より上の立場、海軍ナンバー3と明確に設定しておかないと軽視されそうだなぁと思う

67名無しさん:2019/07/07(日) 20:24:50 HOST:softbank126161131145.bbtec.net
それこそ海軍の創成期のころからハッキリそういう位置づけにしないとね

68700:2019/07/07(日) 22:47:39 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>65-67
軍令部総長と連合艦隊司令長官は両方とも軍令で、組織的には連合艦隊司令長官が軍令部総長の下に付くべきだから、
連合艦隊司令長官を外して教育総監相当職を入れるべきでしょうね。

連合艦隊司令長官は本来臨時職だったのに日露戦争で格が上がりすぎましたね。
#ここでも東郷元帥が出て来るんだよなぁ。

69ham ◆sneo5SWWRw:2019/07/08(月) 12:06:54 HOST:sp1-75-250-190.msb.spmode.ne.jp
>>68
上がってないはずだよ。
日露戦争後は解体しているし、山本さんが就任した時も閑職扱いだよ。
格が上がったのは太平洋戦争と戦後だよ。

70700:2019/07/08(月) 12:31:14 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
仰るとおり常設になったのは鈴木貫太郎が引き継いでからですね。
それまでも毎年のように編成されていましたが。

海軍士官のなりたいものは戦艦の艦長と連合艦隊司令官と言われていませんでしたっけ?
戦前に米内光政が在任数ヶ月で海軍大臣に異動したときに散々抵抗し、愚痴を言いまくってたはずですけど。

71名無しさん:2019/07/08(月) 12:35:48 HOST:softbank126224154238.bbtec.net
近くに自分を束縛する上司がいないで自分の判断ですべて決定できる立場。って事だからね

72名無しさん:2019/07/08(月) 20:14:40 HOST:212.206.151.153.ap.dti.ne.jp
世間的に目立つし憧れるとしたらやはり現場の東郷元帥だし格上でも後方の裏方である
山本権兵衛などに憧れるかというと微妙ですからね。野球少年が監督や球団オーナーに
憧れないのと同じようなものかも。

73名無しさん:2019/07/08(月) 21:49:56 HOST:softbank126224109022.bbtec.net
野球少年は監督に憧れないけど、プロ野球人で監督になりたくない人は多分いない
名誉的な意味でも収入的な意味でもw
プロ野球界では、選手が12球団合わせて約800人いるけど、毎年約200人入って約200人やめていく世界

74ham ◆sneo5SWWRw:2019/07/12(金) 23:19:14 HOST:sp49-98-8-211.msb.spmode.ne.jp
スペインの救済でふと思った。
内戦で破壊されて寸断された鉄道を利用した軌陸車もありえるのではなかろうか?

75トゥ!ヘァ!:2019/07/12(金) 23:20:08 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
簡単な動力載せただけのトロッコとかもありそうですわw

76モントゴメリー:2019/07/12(金) 23:44:19 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>74-75
スペイン、「国家再建プロジェクト」担当官
(微笑みながら焼玉エンジンを指さす)

150馬力と馬力「だけは」一級品です。

77トゥ!ヘァ!:2019/07/12(金) 23:54:03 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
焼玉エンジン万能説

78700:2019/07/12(金) 23:54:37 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
問題は重さと大きさですよね。
スペックを見つけられなかったのですが、写真が見つかった35馬力の船舶用のものは
一緒に写っている人からの推測で長さが4-5m、高さが1m程度はありました。

79モントゴメリー:2019/07/13(土) 00:01:51 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
取敢えず、毎回「パエリア」(=スペイン)では皆さんも飽きると思いましたので
今は「チリコンカン」(=テキサス)作ってますので少々お待ちください。

これは、トゥ!ヘァ!氏との約束を果たすためでもあります。

80トゥ!ヘァ!:2019/07/13(土) 00:13:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
わぁい!チリコンカン!チリコンカン大好き!(小学生並感)

小学生の時に給食で出てくるチリコンカンってどこの料理なんだろうと思ってましたがアメリカだったのね。

81名無しさん:2019/07/13(土) 01:21:23 HOST:softbank126094238081.bbtec.net
パエリアさん所は、まだ外人部隊があるんだろうか

82トゥ!ヘァ!:2019/07/13(土) 01:33:39 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>81
この時期ならバリバリ現役ですな。
リアルの方でも2000年に入り徴兵制度が撤廃された結果、86年に取りやめられた外国人国籍の雇用を再開しているそうで、
近年ではレバノン駐留やISIL戦などに参加しているのだとか。

83名無しさん:2019/07/13(土) 01:41:52 HOST:softbank126094238081.bbtec.net
外人部隊現役なら。スペイン外人部隊は何処から兵隊の成りてを引っ張ってくるのやら・・・
ドイツ人の近くに居たくないロシア系やらドイツ領内から追い出された少数民族系か

84トゥ!ヘァ!:2019/07/13(土) 01:48:55 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
史実ではキューバ系が一番多かったそうです。

まあ憂鬱世界なら仏領アフリカから追い出された現地人やらドイツに追い出されたユダヤ人やスラヴ人、
何らかの理由でアメリカにいれなくなった元アメリカ軍人、戦前から欧州にいたはいいが現在では居場所のなくなったインド人やら中国人など選り好みしなければ候補は幾らでもいるかと。

85トゥ!ヘァ!:2019/07/13(土) 01:53:04 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ああ。あと世界全体で食料不足に苦しんでいるので多分欧州全土で応募しても結構入隊志願者はやってくるかと。
なんせ食っていかないといけませんからね。

独仏伊みたいな大国はともかく中小国だと仕事の数に関しても限度というのがありますから。
幸いスペインは欧州でも指折りの食料豊かな土地なので食うことには困らないでしょうし。

86名無しさん:2019/07/13(土) 02:03:24 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
でもスペインは借金返済で苦しいと言う。
借金返済のカタに食糧輸出してそう。

87クー&ミー:2019/07/13(土) 08:42:36 HOST:sp49-96-14-177.mse.spmode.ne.jp
そもそも、スペインは経済苦で国内の無事な農地を発展させる為の資金を工面出来ないと云う()

88トゥ!ヘァ!スマホ:2019/07/13(土) 09:40:33 HOST:sp1-75-0-206.msc.spmode.ne.jp
悲しいなぁ(*´・ω・)

89クー&ミー:2019/07/13(土) 10:06:13 HOST:sp49-96-14-177.mse.spmode.ne.jp
資金を工面出来たとしても、発展させるまでの間におけるスペイン国民の不満を如何にして抑えるかと云う問題も

90名無しさん:2019/07/13(土) 10:21:44 HOST:FL1-122-132-198-56.tky.mesh.ad.jp
そこに反日デモという特効薬があるじゃろ?
なお本編でやらかしたのでもうできない模様

91ham ◆sneo5SWWRw:2019/07/13(土) 11:57:47 HOST:sp1-75-251-11.msb.spmode.ne.jp
今は中国というサンドバッグがあるじゃない。

92名無しさん:2019/07/13(土) 19:48:01 HOST:212.206.151.153.ap.dti.ne.jp
反日デモも問題は官製デモとしてコントロールできなかったのが問題ですからねえ。
つまり国がコントロールできてないってことはまたやらかす可能性もあるわけで。
中華系とうっかり間違えたとか言って日本人が犠牲になったりする事件もありそう……。

93クー&ミー:2019/07/13(土) 21:12:01 HOST:sp183-74-192-28.msb.spmode.ne.jp
二度目(の日本人襲撃)が起きたら、今度こそ日本の世論は「スペインを一発殴れ(意訳)」になりそうだな。

94トゥ!ヘァ!スマホ:2019/07/13(土) 22:09:28 HOST:sp1-75-0-206.msc.spmode.ne.jp
憂鬱日本は史実戦後と違って気が長いわけでも、必要以上に寛大なわけでもありせんしね。

95名無しさん:2019/07/13(土) 22:34:51 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
支援SSでだと豪州がタコ殴りにされてたっけな。

96クー&ミー:2019/07/13(土) 22:56:31 HOST:sp183-74-192-28.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、憂鬱日本の技術力なら某架空戦記みたいにシクヴァルもどきを史実より早く開発する事も可能なんですかね?
多分、憂鬱世界でも一部の転生者が開発を計画していそう。

97ham ◆sneo5SWWRw:2019/07/13(土) 23:10:04 HOST:sp1-75-250-208.msb.spmode.ne.jp
>>96
史実より10年早く配備されるだけ。
史実より10年進んでいると名言されているよ。

98クー&ミー:2019/07/13(土) 23:30:31 HOST:sp183-74-192-28.msb.spmode.ne.jp
となると、配備は最速で1967年で遅くて史実と同じくらいか。
まぁ、SLBMやICBMと言ったミサイルを筆頭に資金の掛かる兵器や各種システム、技術開発が多いですしね。


(なお、>>96の架空戦記だと1939年からシクヴァルもどきが配備されている恐怖)

99名無しさん:2019/07/13(土) 23:55:14 HOST:212.206.151.153.ap.dti.ne.jp
架空戦記といえばなろうの航空エンジニアが逆行する話で第一世代ジェット機にF-35などに採用されてる
ダイバータレス超音速インレットを取りつけたというのを見て実現性についてはともかくとしてこういう
シンプルな構造なのに気づいて採用されたのが21世紀になってからという技術もあるんだなあと感心しましたわ。

技術的に10年以上先の分野でも原理さえ知ってれば実現可能な技術もあれこれあるんでしょうね。
化学式や金属組成、加工方法など知ってればかなり先取りできそうな化学や金属工学なんかは飛躍的に進んでるだろうし
ジェットエンジンやガスタービンなどの耐熱合金が必要な分野とかは期待できるかも(オーバーテクノロジー過ぎて軽々しく
実用化できないというオチもありそうだけど)。

100700:2019/07/14(日) 09:37:41 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>99
例えばダイバータレスインレットは構造は簡単かも知れんが設計は流体力学シミュレーションに依存するからスパコン実用化以前に実現するのはほぼ不可能かと。
それもCLAY-1レベルじゃなくて最近のスパコンね。
#最近の旅客機の機首の形状は主翼のエンジン周辺に流れる気流への影響も考慮して設計されているとか。

原理を知っていても昨今のフッ化水素のように、実用化に当たって要求される純度を実現するのにどれだけ手間隙が掛かるかという問題もあるからね。

101名無しさん:2019/07/14(日) 12:09:01 HOST:FL1-133-209-99-138.tky.mesh.ad.jp
仮に時間とコストと歩留まり度外視で実験室レベルで製造できたとしても、
そこから工業的な生産につなげるのはまったく別の問題ですからねえ‥

102ham ◆sneo5SWWRw:2019/07/14(日) 14:44:13 HOST:sp49-98-9-165.msb.spmode.ne.jp
そういえば、変態イギリスが無限軌道と車輪を両方持つ装甲車を開発して、スウェーデンと日本が大真面目に研究した話があったような・・・
スペインも国土が荒れているから、大真面目に研究するかも?

103700:2019/07/14(日) 15:50:26 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
なにそのハーフトラック?

104ham ◆sneo5SWWRw:2019/07/14(日) 17:02:32 HOST:sp49-98-10-213.msb.spmode.ne.jp
この動画の後半に出てくるやつ。
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm23447891

105名無しさん:2019/07/14(日) 18:16:32 HOST:212.206.151.153.ap.dti.ne.jp
>>104
英国だけならまだしもフランス、スウェーデン、日本と何故やろうと思った……w
九五式装甲軌道車みたいに鉄道軌道を使えるくらいならまだ使えなくもなかったろうに……。
……鉄道網が整備されてた北米諸国とかなら装甲軌道車って少しは需要あるかな?

106700:2019/07/14(日) 22:11:44 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>104
ありがとうございます。
カーデン・ロイド豆戦車の初期型ですか。
豆戦車という意識があって思いつかなかったけど、たしかにあれ装甲車ですね。
やっぱりあの頃の低いエンジンパワーでは無限軌道の効率の悪さ、整備性の悪さが気になったんでしょうかね。
日本陸軍の車両はスミダの試製AMPかな。

>>105
日本陸軍は中国戦線で河川が多い地域向けに水陸両用車の試作(SRシリーズ)をその後も続けていますので需要があったとしか。

107名無しさん:2019/07/14(日) 23:23:44 HOST:d-219-99-227-046.ftth.katch.ne.jp
そういやWW2時は現代的な6輪とか8輪装甲車はドイツくらいだったか?

108トゥ!ヘァ!:2019/07/14(日) 23:29:07 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
アメリカもM8装甲車とか割と良さげな装甲車作っていた記憶。

109名無しさん:2019/07/14(日) 23:59:15 HOST:d-219-99-227-046.ftth.katch.ne.jp
当時の大陸で使うなら現代的な4輪以上で踏破性上げて水に浮く装輪装甲車は有用だったろうなと思ったんだが、当時の日本とはなんか相性が悪いイメージが。
技術なのか戦術なのか自分でもわからんが、なんでだろう

110名無しさん:2019/07/15(月) 00:14:46 HOST:softbank126159222164.bbtec.net
単純に、そういう装甲トラックを配備できるだけの予算が通常のトラック(それでも需要が満たせない)や97式中戦車(これでも当初の予定よりも大型化できた)に取られただけかと・・・

111ham ◆sneo5SWWRw:2019/07/15(月) 02:15:30 HOST:sp49-98-11-241.msb.spmode.ne.jp
>>107
フランスも作ってますよ。

112名無しさん:2019/07/15(月) 02:56:33 HOST:softbank126159222164.bbtec.net
大戦前中期に採用されている六輪以上の装甲車両

アメリカ:M8装甲車、M20装甲車
ソ連:BA-3/BA-6中装甲車、BA-10中装甲車
ドイツ:Sd.Kfz.234/1装甲偵察車、Sd.Kfz.234/2装甲偵察車、Sd.Kfz.232(8-Rad)装甲無線車、Sd.Kfz.231(8-Rad)装甲偵察車、Sd.Kfz.263(8-Rad)装甲無線車、Sd.Kfz.232(6-Rad)装甲無線車、Sd.Kfz.231(6-Rad)装甲偵察車
オーストリア:ADGZ装甲車

113名無しさん:2019/07/15(月) 07:26:08 HOST:d-219-99-227-046.ftth.katch.ne.jp
案外悪路に弱いのが多い訳か……

114ham ◆sneo5SWWRw:2019/07/15(月) 11:38:16 HOST:dw49-106-192-124.m-zone.jp
というより、装甲車のスタンダードが4輪と6輪だっただけでは?

115名無しさん:2019/07/15(月) 11:46:27 HOST:softbank126209229152.bbtec.net
イギリスは4輪で、他の国も4輪を普通に採用していたようです
戦車研究所で調べました (*'▽')b

116700:2019/07/15(月) 11:56:31 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>111
フランスのってEBR装甲車の原型とも言うべきM201のことでしょうか?

>>113
新規に設計したアメリカのM8/20はともかく、4/6輪の装甲車は既存のトラックのシャーシや足回りを流用して
設計されているものがばかりですから、6輪でも6x4だったりしますし、元々の悪路走破性もそれなり程度ですよ。
そこに持ってきて、装甲に武装にと重いもの載せているから結果はそれなり以下。

117名無しさん:2019/07/15(月) 16:42:40 HOST:d-219-99-227-046.ftth.katch.ne.jp
ハーフトラックのほうが活躍するわけだ

118名無しさん:2019/07/15(月) 16:58:36 HOST:ntkngw938210.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>110
あくまであったら便利で、必要なものが確保できたら残りの余力でという部分がありますからねえ

119名無しさん:2019/07/15(月) 20:42:11 HOST:212.206.151.153.ap.dti.ne.jp
M113クラスの装甲兵員輸送車が登場したらハーフトラックも順次退役するだろうけど
現代でも豪雪地帯ではハーフトラックは現役だそうだからアラスカやカムチャッカなどで
装甲を外したのが民間に払い下げられたりするかもしれませんね。

120名無しさん:2019/07/15(月) 21:16:04 HOST:softbank126194180078.bbtec.net
民間に払い下げられたハーフトラックで、日本で一番有名なのが戦国自衛隊で使ったヤツ

121モントゴメリー:2019/07/15(月) 21:38:57 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
お待たせしました。「チリコンカン」完成しましたので
テストスレで最終確認でき次第投稿させていただきます。

122モントゴメリー:2019/07/15(月) 21:41:55 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
M1Q GMC 

全長:4.2 m
全幅:1.9 m
全高:1.8 m
重量:7.5t
速度:80km/h(公称)
行続距離:300km(公称)
主砲:M3 37mm砲
副武装:無し
装甲
(砲塔)
前面・側面・後面全て5mm、上面:無し
防盾:10mm(曲面)
(車体)
前面:20mm
側面及び後面:13mm
エンジン:マイバッハ HL 45P直列6気筒水冷ガソリンエンジン150馬力
乗員:3名(定数)

【概要】
テキサス共和国の戦車駆逐車(タンク・デストロイヤー)。
同国が初めて設計から製造までのほぼ全てを独力で達成した装甲戦闘車両である。
ドイツのⅠ号戦車C型を基としている。形式番号のQはクイック(quick)の頭文字である。
これが示す通り、M1の機動力向上を目指した改良型であると言う事になっているが、
Ⅰ号戦車B型とC型がそうであるようにほぼ別物である。

【兵装】
兵装に関しては、M1 GMCから変わらずM3 37mm砲である。
しかし、ドイツからの(申し訳程度の)技術援助とテキサス共和国陸軍兵站担当官の不断の努力により、
APC(被帽付徹甲弾)の量産体制の確立に成功した。
これにより貫通力は仮想敵であるM4中戦車の車体側面に対して「距離500mで貫通できる(かもしれない)」から
「距離1500mで(確実に)貫通できる」まで強化された。
また、砲塔側面に対しても距離500mで有効弾を送り込める(かもしれない)。
しかし、携行弾数の少なさは相変わらずであり(定数12発)、かつ後述するように砲塔がM1より小型化している
ので「たしなみ」として積めるだけ積み込んでいた予備砲弾の数が削減を余儀なくされている。

【構造】
「テキサス共和国で設計した」と言うが、その車体構造と駆動系は基となったドイツ製Ⅰ号戦車C型をほぼそのまま流用している。
唯一と言っていい変更点は、装甲圧である。Ⅰ号戦車C型では前面30mm、側面及び背面で20mmあった車体装甲は
前面20mm、側面及び背面はM1と同等の13㎜にまで削減された。
これは勿論、ひとえに軽量化による機動力向上を目指したためである。
(「37㎜砲を搭載する余裕を確保するため」という目的もあったが)
なお、当初は前面装甲も13㎜にする予定であったが「せめて正面くらいは小銃弾に耐えられる厚さにしてくれ」という
運用側からの要請により20mmとなった。
砲塔構造については、M1のそれを採用している。つまり「オープントップの箱型砲塔」である。
しかし、Ⅰ号戦車C型はM1の基となったB型よりも車体寸法が全長・全幅共に小さくなっているため
本車に搭載された砲塔はM1の物より若干小型されている。これによりただでさえ狭かった内部は
ますます狭くなり、乗員たちから不満が挙がった。
装甲圧は全周で5㎜と変化なしだが、砲塔正面に10mmの防盾が追加された。
これにより、正面の装甲圧は最大で3倍となった(嘘は言っていない)。

【機動力】
「GMCの機動力向上」を目的としただけあって本車の機動性は破格と言っても良い。
エンジン出力はオリジナルと同じ150馬力のままであるが、これはM1の1.5倍の数値である。
対して重量は1.25倍であるため出力重量比は1.2倍程度であるが、足回りはⅠ号戦車C型譲りの健脚である。
そのため、路上最高速度は80km/hという常識外れなものとなっている。
これは、Ⅰ号戦車C型の78 km/hを越え装軌式戦闘車両としては世界最速と言ってよい。
テキサス陸軍上層部はこの数字に歓喜し、以降のGMC開発方針に「機動力はM1Qと同等以上を目標とすべし」
という文言が追加されることとなった。

【総括】
本車両はM1の機動力を改善する目的で製造されたが、結果的に攻防性能も一回り改善された「傑作」と評価された。
またM1では実質砲塔のみであった国内製造率を車体全体まで広げ、国内製造能力の発展にも寄与している。
乗員からの評価も、居住性を除けば概ね好評であった。

123モントゴメリー:2019/07/15(月) 21:43:14 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
投稿終了。
取敢えず、タンクデストロイヤーに一番必要な
「機動力」を強化してみました。

124New:2019/07/15(月) 21:49:27 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙。えらく韋駄天なタンクデストロイヤーが・・・最高速度で走り続けるほど
整備兵たちの労働時間が飛躍的に増加しそう

125トゥ!ヘァ!:2019/07/15(月) 21:56:41 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
乙です

初?のテキサス国産としては確かに上手くまとまって作られていますね。
足の速さに関しても申し分ないレベルですし。

ただAPC弾頭があるとはいえ、戦後の時期に37mmじゃ陳腐化が速そうで不安であります(汗

126700:2019/07/15(月) 22:19:52 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>119
現代日本だと確かホンダの六輪型アクティの後輪に履帯を履かせたのがありましたね。
大分前のモーターショーで見た記憶がありますが、まで製造しているんでしょうかね?

>>122
乙。
まさに米陸軍戦車駆逐隊が求めた高速車両ですね。
早晩不足する装甲貫徹力についてはドイツ軍から外装式HEAT弾(Stielgranate 41)を貰いましょう。
どうせ彼らだって37mm砲や関連品は不用品と化しているはずです。
#初速が110m/s程度なので戦車に対する有効射程が大分短くなりますけど、撃破出来ない戦車はそうありません。

127名無しさん:2019/07/15(月) 22:26:12 HOST:212.206.151.153.ap.dti.ne.jp
乙です。M8グレイハウンドの装軌式版というか走破性能の高い高機動の自走砲と
考えるなら使い道は色々とありそうですね。……テキサスの状況を考えるとどう見ても
戦車駆逐というよりは軽装甲車両や武装勢力相手にキャニスター弾でも撃ってる場面の方が
多そうな気もしますがw

ところで速度などのスペックが公称というのは……全速出してるとキャタピラが脱落したりジープと
30cm程度の差しかない全幅のせいで路面状況によってはひっくり返ったりするアクシデントが
起きたりしてるんではという疑惑がw

128モントゴメリー:2019/07/15(月) 22:46:44 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
皆さま感想ありがとうございます。

>速度について
史実米陸軍が「理想的」と評したM18ヘルキャットが時速80kmですので
それに追いつくために色々頑張りましたw
まあ、ご想像通り整備側からは「必要時以外は絶対全速出すんじゃねえぞ…」と
言われてますが。また、現場ではM1の時と同様に予備履帯貼り付けたりしてますので
そういう意味でも全速は中々出ません(だから「公称」)

>火力について
陳腐化が心配?早晩使えなくなる? ご心配なく。『現時点で既に力不足』ですのでw
だってM4の車体側面装甲を目標にしてますからそこそこ強力に見えますけど、砲塔正面とか
狙ったら至近距離でも撃ちぬけませんよ。車体正面なら、500mいないならワンチャンあるかな?


トゥ!ヘァ!隊長。お待たせしました。お約束した「M18に匹敵する速度を持ったタンクデストロイヤー」です。
さあ思う存分M4の脇腹を突き刺してください!!

129トゥ!ヘァ!:2019/07/15(月) 22:59:45 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
うーん。素直にバズーカと地雷担いで少人数で遊撃した方が生き残れそうだなぁ。

チハたんとどっちがマシ…いやチハたんのは57mmだからチハたんの方がマシかな?

130ham ◆sneo5SWWRw:2019/07/15(月) 22:59:57 HOST:sp49-98-9-185.msb.spmode.ne.jp
乙です。
暴徒鎮圧に機関砲装備の派生車輌がいそうだ。

131モントゴメリー:2019/07/15(月) 23:04:32 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>129
そんなー。
速度はチハたんの約2倍ですよ。
防御力も、前タイプのM1に対して車体正面で1.5倍、砲塔正面で3倍ですよ!!
(嘘は言っていない)

132トゥ!ヘァ!:2019/07/15(月) 23:07:58 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
その最高速度出せるのは最高なん秒なんですかねぇ…

133SARUスマホ新調:2019/07/15(月) 23:12:09 HOST:KD106132087243.au-net.ne.jp
乙です

そうなるとテキサスのM4運用は歩兵支援扱いなんですかね
もしかしたらジャンボ相当の自走榴弾砲として少数配備とか

134モントゴメリー:2019/07/15(月) 23:12:25 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>132
一回こっきりの決戦なら、5〜10分くらいいけるかも?
(その後は擱座、放棄パターンw)

135トゥ!ヘァ!:2019/07/15(月) 23:16:13 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>134
使い捨てていいんですか!

136ham ◆sneo5SWWRw:2019/07/15(月) 23:17:54 HOST:sp49-98-9-185.msb.spmode.ne.jp
そういやテキサスなら、レンドリースや戦時体制絡みで、ダラスに政府の資金援助でノースアメリカンの工場を作ったはずだから、そこに残されているだろう首なしP-51やB-25にドイツ製エンジンを積んだ機体を考えるのもアリでは?

137モントゴメリー:2019/07/15(月) 23:17:55 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>133
もともと米軍の戦車ドクトリンは「歩兵支援」ですから。
戦車の相手はタンクデストロイヤーがやります。

テキサスはその思想の正統後継者と言う感じです。

138モントゴメリー:2019/07/15(月) 23:20:49 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>135
テキサス兵站担当官「ダメに決まってるだろ!!?」

…まあ、「決戦」なら彼らもわかってくれると思います。

139ham ◆sneo5SWWRw:2019/07/15(月) 23:20:56 HOST:dw49-106-188-206.m-zone.jp
>>133
ジャンボじゃなくても、普通のM4の105mm砲搭載型を使うのでは?

140トゥ!ヘァ!:2019/07/15(月) 23:26:49 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>138
(´・ω・`)そんな〜

実際問題戦車相手にするなら最低でも57mmが欲しいなぁ。M4相手だとそれですら不安ですが。

141モントゴメリー:2019/07/15(月) 23:33:02 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>140
米軍が史実で使った57mm砲はイギリスのライセンス生産ですからねぇ。
どこから調達するか。
そして、そいつを載せられる車体をでっち上げなければ。

142名無しさん:2019/07/15(月) 23:33:57 HOST:FL1-119-239-191-151.fko.mesh.ad.jp
敵がM4だけならいいね
在加日本帝国陸軍と出くわしたら三式と対決する破目になるのに

143トゥ!ヘァ!:2019/07/15(月) 23:38:40 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
日本戦車の相手とか天地がひっくり返っても無理ポ。
37mmとかドアノッカーにしかならないぜ(白目)

144名無しさん:2019/07/15(月) 23:46:14 HOST:softbank126194187106.bbtec.net
無印97式中戦車でもまともに殴り合いになったら一方的に負けるしね

145モントゴメリー:2019/07/15(月) 23:47:29 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>143
き、九七式中戦車(初期型)なら車体側面装甲を
距離500mで貫通できる(はず)ので…
(APC使用時)

146トゥ!ヘァ!:2019/07/15(月) 23:49:47 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>145
ええー!本当でござるかぁ〜?(500mまで接近できるのかという意味で)

147モントゴメリー:2019/07/15(月) 23:54:29 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>146
テキサス陸軍上層部
「それを可能にするのが、タンクデストロイヤースピリットだ」

148トゥ!ヘァ!:2019/07/16(火) 00:00:43 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>147
いつの世も貧すれば精神論頼りになるんやなって…

149名無しさん:2019/07/16(火) 00:02:41 HOST:212.206.151.153.ap.dti.ne.jp
テキサス軍の仮想敵であるカリフォルニア陸軍の主力戦車ってM4だから少しはマシ……かな?

150トゥ!ヘァ!:2019/07/16(火) 00:03:41 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
M4相手でも余程近づいて側面撃ち抜かなきゃならんのでムリゲーがクソゲーになったレベルですゾ。

151SARUスマホ新調:2019/07/16(火) 00:11:08 HOST:KD106132087045.au-net.ne.jp
睨み合う第一候補が峡洲(メキシコの蓋)丁稚上げる 時にトリミングしたニューメキシコ東部のコロラド軍(肉壁の肉壁)だから何とかなるんじゃね?
構想だとジャンボの車体へ鋳造砲搭の後部を切り欠きバスル嵌め込んでブリカス謹製17ポンド砲考えていたけど、どう見てもオーバースペックです有難うございます

152モントゴメリー:2019/07/16(火) 00:28:42 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
取敢えず、一連の「M1シリーズ」はタンクデストロイヤーの『出発点』なので
テキサス上層部も力不足は重々承知です。

まだ我々は、「タンクデストロイヤー坂」の麓に立っている段階です。
これから頂上目指して駆け上がるのみです。

取敢えず、日本が90式戦車あたりを出してくるならば、テキサスは
「120㎜滑腔砲を搭載して時速120km位出せるタンクデストロイヤー」を
開発するでしょう(装甲は20mm程度w)

153トゥ!ヘァ!:2019/07/16(火) 00:42:40 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
もうその時期にはMBTで統一してもいいんじゃないかなぁw
駆逐車輛ってのはらミサイル載せたのでいいだろうし。

154名無しさん:2019/07/16(火) 00:55:38 HOST:FL1-119-239-191-151.fko.mesh.ad.jp
ミサイルより砲弾の方が安いですしお寿司
あとは日本が先に作るだろう機動砲システムの思想が合体すれば、高機動対戦車砲が出て来ても可笑しくはない

155トゥ!ヘァ!:2019/07/16(火) 01:01:00 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
確実に駆逐しようってのならミサイル一択だと思われ。金ケチって人材と資材を失う可能性を高める方がアホらしいですし。
どうしても主砲を載せたいってのならもう突撃砲みたいな形にした方がいいんじゃないでしょうかね。

156名無しさん:2019/07/16(火) 08:06:16 HOST:2.166.232.153.ap.dti.ne.jp
>>126
6輪型のはもう製造してないですよ。今は車輪と交換して装着する履帯ユニットが数社から発売されてて
既存の4輪車を小改造するだけで済むようになってます。

157700:2019/07/16(火) 11:23:05 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>133,139
シャーマンの(というか米陸軍戦車の)生産工場は北に偏っていますので、テキサス軍のM4は配備されていた分+鹵獲分しかない貴重品です。
さらに史実では生産立ち上げの効率化のため当初75mm砲のみが使用され、105mm砲装備型は1944年9月以降にデトロイト工廠でのみ生産された限定品です。
#テキサスには戦車駆逐車本部があるから共通部品であるM4車台はソコソコ存在するはずだけど、他の部品も含めて調達どうするんでしょうね?

>>143
だから外装HEAT弾を!

あと火力について言えば3in M5対戦車砲は使えないんでしたっけ?(76.2mm砲)
M8装甲車とM20装甲車の重量差が約2t、M5対戦車砲が全備で2.2t。
外すもの外したら重量的には載ると思うんですよね、載せるだけの限定旋回ですが。
イギリスのアキレス対戦車自走砲のように前後逆に積めば空間的にも何とかなりそうですし。
なんといっても路上最高速度90km/hの高速!

最終的には対戦車ミサイルに移行するとしてもストップギャップとしては使えませんかね?

>>156
なるほど、ありがとうございました。

158700:2019/07/16(火) 11:34:32 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>157
ゴメン間違えた、イギリスの対戦車自走砲はアーチャーだった。
アキレスはM10のイギリスバージョンでした。

159ham ◆sneo5SWWRw:2019/07/16(火) 12:22:36 HOST:103.5.140.186
>>157
領域内の接収した航空機工場の一部を戦車工場に転用するのでは?
ノースアメリカンやボーイングの工場が有りますし。
ボーイングの工場はB29のためにわざわざ新設した工場ですし。

160名無しさん:2019/07/16(火) 12:37:31 HOST:p1867228-ipngn201110fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
ただ、憂鬱太平洋戦争の流れを見る限り、航空機の数と性能は勝敗に直結する
明らかにそんな戦訓があるのに、戦闘機工場になり得る有力な工場を転用出来るかという問題がある
制空権を失った軍がどんなに悲惨な目に遭うか、中国戦線で米軍は手酷い対価をふんだくられて理解したはずですので




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板