したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【青の軌跡】ガンダム総合スレ22【憂鬱ガンダム】

1名無しさん:2019/05/08(水) 22:25:48 HOST:i210-164-167-172.s42.a038.ap.plala.or.jp
基本的に、憂鬱世界に関係したガンダムのネタ及び憂鬱世界におけるサブカルチャーとしてのガンダムについて、
また、earth様のガンダム系二次創作作品「青の軌跡」に関係した事柄について、
または、ガンダムに関係した雑談を語るスレです。

貶し合いや煽り合いはNGです!
マナーを守り、常識の範囲内で、みんなで仲良く使いましょう。

次スレ作成は>>980の方が建てる様にお願いします。
できない場合はスレ作成を依頼して構いません。


【青の軌跡】ガンダム総合スレ【憂鬱ガンダム】
前スレ:ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1556204274/l50

その20 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547736960/
その19 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1526277437/
その18 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1515844859/
その17 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1505573917/
その16 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1497780486/
その15 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1488709996/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1379161401/

発展的解消をした元スレ「青の軌跡外伝について」「青の軌跡外伝」スレ
6スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1377313488/
5スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1374114615/
4スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1372588730/
3スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1370860512/
2スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1368507978/
1スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1251122359/

232トゥ!ヘァ!:2019/07/15(月) 00:04:44 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
正攻法でどうにかしようとするのなら打ち上げて制宙権確保するための専用兵器やら、打上可能で簡易拠点となれるドッグ船とか開発するしかないのでは?

233yukikaze:2019/07/15(月) 00:14:23 HOST:175.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
>>232
故にTR計画でありインレだった訳ですな。<打ち上げて制宙権確保するための専用兵器
まあインレができたら、艦隊の面子が潰れてしまいますので、
そりゃ艦隊側はZやZZ推すよなあとしか。

234トゥ!ヘァ!:2019/07/15(月) 00:16:03 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>233
なるほど。予算の問題もありましたが、Z計画?は艦隊派の支援があったのですか。

235名無しさん:2019/07/15(月) 00:17:40 HOST:121-81-121-117f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>214
メタ視点での話になりますが、どの選択肢もシロッコならありうるということで悩むのであれば、いっそダイスの神様にお任せしてしまうのも一興かと

236ぽち:2019/07/15(月) 00:28:09 HOST:sp49-96-9-225.mse.spmode.ne.jp
もうサイコがデスザウラーだかダイナミックゼネラルガーディアンだかになってますね
カツとかフラウらは一般市民ですか?

あとアムロの嫁とか気になる

237ham ◆sneo5SWWRw:2019/07/15(月) 02:14:30 HOST:sp49-98-11-241.msb.spmode.ne.jp
>>231
イバラの園みたいに、暗礁宙域に拠点を作るか、ラビアンローズみたいなドッグを作るか、フィフスルナを使用するのでは?

238名無しさん:2019/07/15(月) 09:26:02 HOST:KD182251190198.au-net.ne.jp
アムロはフラウと一緒になるのが一番幸せだと思うなあ。

239yukikaze:2019/07/15(月) 10:19:55 HOST:175.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
>>236
ちなみに某ゆかいな仲間たちのせいで「セイラ派」「ララァ派」「フラウ派」
「クスコ・アル派」「ベルトーチカ派」「チェーン派」の間で暗闘がある模様。
知らぬはアムロばかりなり。

>>237
小規模艦隊ならともかく大艦隊運用ですからねえ・・・
ルナツークラスの根拠地は必須なんですわ。

>>238
ホワイトベースクルーも明暗分かれてそうなんですよねえ・・・
カイは恐らく戦争に参加することなく、そのまま埋没する可能性が高い。
ハヤトはハヤトに引きずられるか、あるいは参加した場合は、転生者の誰かが
便宜図ってムンゾ宇宙軍の一士官(戦時士官)になる可能性あり。
ブライトはまあ地球連邦所属のまま。ミライと結婚できるかは不明。
ミライは結果的に地球に戻ることになるだろうから、志願兵として軍に行けば
ブライトと結婚まで行くかもしれんがこれまた不明。
リュウとスレッガー、ジョブ・ジョンは、連邦のまま。
フラウは、埋没する可能性高いが、もしかしたらおせっかいな誰かが、軍の
事務員としてアムロのいる部署に採用させるなんてことも。
カツ・レツ・キッカは、平和に暮らしているだろうなあ。

240ぽち:2019/07/15(月) 11:27:03 HOST:sp49-96-9-225.mse.spmode.ne.jp
トーレスが「カミーユ博士」の助手というか担当雑用係になって
精神安定の一環担うような気がする

「あーもう!世の中言っても分からぬ馬鹿ばかり!」
「今度嫁さんに内緒でゴキゲンなディスク買ってきてやるから落ち着けよ」
(何故か正座して)「・・・・・お願いします」

241yukikaze:2019/07/15(月) 13:08:50 HOST:175.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
まあなので宇宙世紀0093年ごろの状況ってこんなとこなんですよねえ・・・

〇 コロニー・月連合
  各コロニー及び月の勢力の連合体。議会及び大統領府はサイド3。
  コロニー独立戦争で主導的役割になったサイド3及びそのシンパのコロニーの
  政治的発言力が強くなったのに対し、親連邦寄りだったコロニーの凋落との差が
  問題視されており、ザビ家の頭を悩ます羽目になる。
  国力的には地球統一連邦を超えるのだが、緩やかな統合体であることから、必ずしも
  フル活用できているとは言えない状態。
  なお、ザビ家は、今後のことも考えて火星のテラフォーミング計画を考えていたが、
  発言権低下を嫌う月は消極的。

〇 地球統一連邦
  コロニー独立戦争で大敗を喫し、内戦祭りとなった地球連邦が解体・再編したもの。
  ある程度の地方自治が認められていた地球連邦と違い、徹底的な中央集権政体に再編されたため、
  良くも悪くも決定された政策のスピードは速い。
  内戦後の大規模な経済政策がカンフル剤となっているものの、宇宙との交易が絶望的であり、
  経済を内需だけで回している状況。なので経済成長が頭打ちになる時期は早いことが予想されている。
  民衆の多くが多かれ少なかれスペースノイドへの反感が強いのが特徴であり、緊張緩和は程遠い状況。
  再統一の立役者であるジャミトフ自身が後継者を作っておらず、独立戦争時の将官も壊滅しているので
  (ゴップも例外ではない。ちなみにバスクはとっくに死亡)、後継者如何によっては全面戦争の恐れもある。

242トゥ!ヘァ!:2019/07/15(月) 13:24:43 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
コロニーは安定しているが、連合であるため動きは緩やか。

地球は経済の頭打ちと指導者の後継者がいないことにより、内々に溜めている反スペースノイド感情が爆発する可能性を秘めているといった感じですか。

UC100年までには一回大規模な全面衝突がありそうですのぉ。

243名無しさん:2019/07/15(月) 13:28:20 HOST:ntfksm047080.fksm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>241
ムンゾ政府上層部「できるだけ事態を穏便に済ませたかったのにどうしてこうなった・・・もう一度戦争なんてゴメンだぞ!」
連邦政府上層部「アカン地球だけじゃ経済詰まる・・・だからって融和路線も国民感情が・・・後継者問題もどうしよう」

サングラスの赤い人「これでも原作情勢より遥かにマシではないか。あとガンダムは政治家キャラが少ないからな」

ムンゾ・連邦「おめーがラプラスの箱なんて公開したから事態がややこしくなってんだろうが!!」

244yukikaze:2019/07/15(月) 13:33:50 HOST:175.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
>>242
なのでまあどこぞの天才が暗躍できる土壌はあると。
そういやマーサ・ビスト・カーバインというめんどくさい存在もいたな。
ラプラスの箱事件やら何やらで、ピスト財団とアナハイムの2つが潰れているんで
コロニーには恨み骨髄な訳だが。

性格は最悪だが、頭が良くて行動力もある存在なんだよなあ・・・

245トゥ!ヘァ!:2019/07/15(月) 14:01:45 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>244
うーん。本当に近々大きな衝突が起きそうですねぇ(汗

246名無しさん:2019/07/15(月) 20:31:12 HOST:HODcd-04p3-61.ppp11.odn.ad.jp
こうみると連邦に転生した夢幻会VSジオンに転生した夢幻会なんてありかもな

247トゥ!ヘァ!:2019/07/15(月) 23:04:34 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ジオンに転生した夢幻会がどうにか穏便に連邦に合流しようとするだけでは。

248ナイ神父Mk-2:2019/07/15(月) 23:07:53 HOST:sp1-75-210-120.msb.spmode.ne.jp
連邦内の夢幻会が連邦を統制出来るのなら爆発させない為に
普通に選挙権とか解放すれば済むかと・・・

249名無しさん:2019/07/15(月) 23:47:52 HOST:i220-108-255-234.s41.a037.ap.plala.or.jp
あらら、ゴップ死んでるんだ。
軍政家としてかなり優秀だったんだっけ?

250トゥ!ヘァ!:2019/07/15(月) 23:52:59 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ゴップさん死んでる連邦とか半分以上抜け殻みたいなもんやし。

251名無しさん:2019/07/15(月) 23:55:03 HOST:p1031182-ipngn5101niigatani.niigata.ocn.ne.jp
いや。有能な政治家は非ネームドでもいるとおもいますよ?

252トゥ!ヘァ!:2019/07/15(月) 23:59:43 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
いや。政治家ではなく軍政家として。なんせ一年戦争時のコロニー落とし以降地球全土でグダグダになった行政をまとめ上げ再編し、地上戦力を整え、宇宙艦隊を再建し、尚且つ前線の兵士を飢えさせず凍えさせずという全方位内政マンやってる人なんで。
内戦で荒れ果てた地球圏にこそ必要な人材。

政治家としてはわからん。殆ど話題になってないし。確かジョニラだと議会の議長だったか。

253名無しさん:2019/07/16(火) 03:27:01 HOST:cdu211205.cncm.ne.jp
アニメでは少ししか出て来てないけど連邦高官としては現状を正しく認識してる台詞がある程度だが戦争の推移見てるとレビルを支えて連邦の勝利を描いた一人になるしね

254名無しさん:2019/07/16(火) 11:39:54 HOST:FL1-122-132-198-56.tky.mesh.ad.jp
ゴップが無能扱いされとるのもギレンの野望のせいだしな
アニメ本編じゃ出番少ないのに割と良い扱いしてもらってたし
ジョニーライデンの帰還だと、出身が技術畑出身にされとったな、確か

255ナイ神父Mk-2:2019/07/16(火) 12:57:56 HOST:sp1-75-210-137.msb.spmode.ne.jp
ギレンの野望のゴップに関しては仕方がない面も有りますがね・・・
将官では有りますけど前線指揮行う人じゃ無いのに出てますから

256トゥ!ヘァ!:2019/07/16(火) 18:54:40 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ギレンの野望はあくまで戦闘能力を数値化したものですからね。
信長の野望だと政治の数値が高いタイプですし。

確かジオン独立戦争記なら策略だかの数値が高くてゴップさんも活躍したのだとか。

257yukikaze:2019/07/16(火) 22:27:50 HOST:195.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
>拙作世界ゴップさん
ある意味仕方なかった。誰かが責任を取らんといかん状況であったし、
そしてゴップ氏は、コロニー側に対して強硬派であったのも事実であった。

悲劇的なのが、ゴップ氏自身は、ザビ家の地球連邦への融和政策を高く評価していたものの、
同時に、ザビ家がダイクン派に対しても抑制的な対応を取っていた姿勢を「ザビ家の限界」と見なしていた。
仮にザビ家が、ダイクン派を政治的にも物理的にも壊滅させていたら、諸手を上げてザビ家を迎え入れただろうけど
今の状態では「ザビ家が力を失えば、すぐに壊れる融和状態」と見なしていた訳。

で・・・そこで起きたのが、キャスバルによるラプラスの箱事件。
ゴップ氏ここでザビ家に対して踏み絵を踏ませたわけです。『シロだというんなら政治的にけじめをつけろ』と。
正直、ラプラスの箱の政治的影響は加速度的に拡大していますんで、ゴップ氏ならずともそう言わざるを得んわけです。
まあゴップ氏自身が、ザビ家に裏切られた気分でもあったのは事実ですが。

ですがここでゴップ氏、完全に間違いを犯してしまいます。
ゴップ氏は卓越した軍政家でありましたが、軍令については凡将。
なので彼は、地球連邦とザビ家の戦力差を完全に読み間違えてしまいます。まあゴップ氏以外の将帥も大半でしたが。
なのでゴップ氏は「地球連邦の戦力とムンゾの戦力をザビ家は読み間違えない」と判断し、ザビ家は折れると踏んだわけです。

で・・・結果は、ルウムでの未曾有の大敗及びルナツーの失陥。
これで完全に制宙権を取られ、大規模な通商破壊作戦を取られた地球連邦は屈服。
軍政トップのゴップは戦犯として権力剥奪の上裁判に。
そして、裁判中に、反連邦政府のテロによって生涯を終えることになります。(同じく軍令トップのジーン・コリニーも死亡)

258トゥ!ヘァ!:2019/07/16(火) 22:32:42 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
なるほどなぁ。まあ国力考えると普通は連邦が勝てると考えるのは仕方ないかな…

259名無しさん:2019/07/17(水) 00:29:38 HOST:i220-108-255-234.s41.a037.ap.plala.or.jp
戦力差の読み違えは読めというほうがムリですし
完全に制宙権とられて通商破壊作戦されたら連邦でも詰みですわな・・・
年表でもいいからこの世界の歴史がすっげー知りたい。

260yukikaze:2019/07/18(木) 22:20:01 HOST:39.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
>>259
簡単にだけど作ってみたよ。なお、今後改変されることも多い模様。

0058 ジオン・ズム・ダイクン、サイド3独立宣言。ムンゾ共和国樹立。国防隊発足
0059 サイド3に対し連邦政府経済圧力(バルド政策)。治安維持名目の宇宙軍設立
0060 連邦軍、60年代軍備増強計画発動(特に宇宙艦隊の統制に力を注ぐ)
   ルナツーの軍事基地化が行われる
0061 連邦軍、61式戦車を正式採用。陸上兵器の主力とする
0064 連邦軍、軍備増強計画による新型艦を中心に観艦式を挙行。以後恒例化
0065 ミノフスキー学会、熱核融合炉内における特殊電磁波効果発見。追試の結果は非公開
        ジオン・ズム・ダイクンとザビ家との権力闘争が表沙汰になる
0067 連邦政府、コロニー自治権整備法案棄却
        ムンゾ軍、熱核ロケットエンジンとメガ粒子砲の装備を前提とした新型戦艦の建艦計画を発令
        サイド7建設計画発表
0069 ミノフスキー粒子の発見により、ミノフスキー物理学が完成
        ムンゾ軍、ミノフスキー粒子の散布技術を確立。パプア級輸送艦の一番艦就役
        ミノフスキー粒子の存在が証明される
0070 ムンゾ共和国第1次木星船団出発
    03    ムンゾ軍、ミノフスキー粒子による電波妨害などの特殊効果(ミノフスキー効果)確証実験に成功
05 ムンゾ軍、メガ粒子砲を完成
   06 ムンゾ軍、チベ級重巡洋艦の1番艦就役
   09 連邦軍、70年代軍備増強計画による、サラミス級、マゼラン級の新型宇宙艦艇就役
   12 サイド7建設のため、ルナツーを月軌道の反対側へ移動
0071 03 ジオン・ズム・ダイクン死亡。次期首相はデギン・ソド・ザビ。水面下で地球連邦非主流派との融和姿勢を示す。
    06   ムンゾ軍兵器開発局、ミノフスキー粒子散布下における新型兵器の開発に着手する。
        ミノフスキー物理学応用による小型核融合炉の1号機完成
    10   連邦軍、セイバーフィッシュ開発完了
0072 ムンゾ共和国、アステロイドベルトに小惑星基地アクシズを建設開始
0073 ムンゾ軍、新型兵器1号完成。MS-01の型式番号とモビルスーツという呼称を与えられる。
        こののちMS-02からMS-04を順にロールアウト
0074 02 ムンゾ軍、ミノフスキー型核融合炉搭載のMS-05ザクI(史実ザクⅡ改)試作型ロールアウト。
        テム・レイ博士、ミノフスキー博士を通じて、息子共々ジオニック社に招聘される。
   04 ムンゾ軍、ムサイ級軽巡洋艦(史実ムサカ類似。ただし全長等は300m級)の1番艦就役
0075 05 ムンゾ軍、MS-05ザクIの実戦型ロールアウト
    06   ムンゾ軍、ペールギュント級駆逐艦(史実ザムス・ナーダ級駆逐艦類似)の1番艦就役
   11 ムンゾ軍、教導機動大隊編成
0076 03 ムンゾ軍、グワジン級戦艦(史実レウルーラ類似。全長415m)の1番艦就役
   04 ムンゾ軍、MSの生産拠点を拡大
  05 ムンゾ軍、極秘裏に教導機動大隊による演習開始
   06 ムンゾ軍、ワルキューレ級重巡洋艦(史実アレキサンドリア級重巡洋艦類似)の1番艦就役
   12 ムンゾ軍、ザクⅠ型の後継となるMSのコンペンションを開催。
0077 連邦軍、RX-75の原型となる車両を完成
   04 連邦軍、ミノフスキークラフト実用化
   08 ムンゾ軍、MS-06AザクII(外見は史実ハイザック類似。但し出力と動力機構はジムⅡである。)採用。
        ストライカーパックシステムの採用が決め手になったとされる。ツィマッド社の不満増大。
   09 ムンゾ軍、MS-06AザクIIの量産開始
0078 03 連邦軍、極秘裏にMSの開発開始。複数のプロジェクトが同時進行するRX計画発動するも遅々として進まず。
   04 連邦軍、各コロニーの駐留部隊を増強
   05 サイド7第1号コロニー(グリーンノア)、未完成ながら移民が開始される
   11 連邦軍、観艦式を強行。ムンゾ共和国以外のサイドでも反地球連邦機運高まる。
0079 01   グラナダ会談。地球連邦首相とデギン首相とのトップ会談で、戦争の機運は一時的に収まる。
    06   地球連邦及びムンゾ共和国、共同でサイド7のコロニー建設に資金投入することを決定。
        ダイクン強硬派から、ザビ家への反発が広がる。

261yukikaze:2019/07/18(木) 22:21:30 HOST:39.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
なんかずれるなあ。テキスト形式がアカンかったか?

0081  04   MS-06AザクIIの後継機開発にジオニック社に特命を出すもツィマッド社が強引に割り込む。
    05   連邦政府、ムンゾの一方的な軍縮を要求。なお、ビンソン計画の見直しには言及せず。
    09   フォン・ブラウン市市長の仲介の元、連邦政府とムンゾ共和国との間で事務レベルの協議が開かれる。
    12   フォン・ブラウン市に滞在していた、バハロ外相、テロにあい負傷。ダイクン強硬派とされているが、
        不審な形跡があり、事務レベル協議はなし崩しのうちに終了。
0082  02   ジオニック社の開発したMS-07Aマラサイが後継機として採用。ツィマッド社の一部がダイクン強硬派と
        結びつく。
    03   サイド6首相の仲介により、連邦政府とムンゾ共和国による事務レベル会談開催。
        あくまで双方の軍縮を求めるムンゾに対し、ムンゾの軍縮の履行のみを求める連邦との対立鮮明。
    04   連邦軍、フォン・ブラウンにおいて観艦式挙行。RX-78-2ガンダム(史実と違いコア・ブロック・システムなし)
        及びRGM-79(史実ジム・カスタム)が大々的に宣伝される。
    05   ムンゾ軍、NT専用機であるMS-08キュベレイがロールアウトされる。
    09   オンタリオ事件。サイド6を航行していたムンゾ共和国船籍「オンタリオ」に対し、サラミス級巡洋艦
        『マダカスカル』が、密輸品輸送の疑いがあると停船を指示し、停船したところに砲撃をして沈めた事件。
        艦長のバスク・オム大佐は、「彼らが抵抗した」の一点張りで、結果的におとがめなしでドゴス・ギア艦長に。
        なお、同事件は、連邦軍強硬派(佐官級)による挑発事件であったことが明らかになっている。
    10   連邦政府とムンゾ共和国との間の事務レベル会談は進展なく終了。オンタリオ事件による各サイドでの
        連邦軍への不満増大。
    11   このころから連邦軍による各サイドへの被害急増。宇宙艦隊司令長官ティアンム大将は綱紀粛正を厳命するも
        徹底されることなく、ワイアット大将に交代。
    12   ラプラスの箱事件。ジオン・ズム・ダイクンの遺児であるキャスバル・レム・ダイクン達によるピスト
        財団襲撃事件により、ラプラス事件の真相暴露。キャスバル一党は戦死または行方不明。
        連邦政府の正統性が大幅に揺らぐ。
        ムンゾ共和国、ツィマッドとダイクン強硬派との関係を認め、双方への処罰を表明。
0083  01   連邦政府、キャスバルの声明をでっち上げとしたうえで、当テロ事件をムンゾ共和国による組織的犯行と
        表明。ムンゾ共和国に対して、政府首脳の総退陣、全軍備の破棄、地球連邦による直接統治の即時受け入れ
        という最後通告を出す。
    02   ムンゾ共和国、地球連邦の最後通告を一方的と表明。首脳レベルでの交渉を要求。
        地球連邦への反感を募らせていた各サイドや連邦非主流派だけでなく、月の親連邦派ですらムンゾ支持。
    05   連邦政府、首脳会談は認めるものの、強硬姿勢は崩さず、各サイドへの艦隊の展開を行う。
    06   連邦政府、ムンゾ共和国に対し、ダイクン派の弾圧、軍備の連邦政府への移譲をしたうえで、主権放棄を
        行うよう改めて要求。
        ムンゾ共和国、ダイクン派強硬派の処罰は認めるものの、ラプラス事件の真相を隠蔽していた連邦政府
        への責任を追及。
    07   「13バンチ事件」サイド2の13バンチコロニーにおいて反地球連邦政府のデモが行われたことに対し、
        地球連邦軍のジャマイカン少佐が、MS部隊を投入して制圧。千人近い死傷者を出す。
        同事件により、ムンゾは連邦との戦争を固める。
    08   連邦政府「ホイジンガー・ノート」をムンゾ共和国に送付。

262yukikaze:2019/07/18(木) 22:22:31 HOST:39.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
        連邦政府外相の名を関した同提案は、1月の提案に戻ったものであり、事実上、交渉の打ち切りに近い物
        であった。
        宇宙艦隊司令長官ワイアット大将。宇宙艦隊での訓示で「宇宙の平和を乱す敵」として、ムンゾ共和国を
        名指しで批判すると共に、全軍をルナツーに集結させる。
    09   連邦政府、ムンゾ共和国を「公敵」として討伐宣言。ルナツーの艦隊は、サイド4への進撃を開始。
        ムンゾ軍、移動要塞アクシズを展開し、月のグラナダを制圧すると共に、サイド5に進撃。
        連邦政府、ムンゾ軍がアクシズ落としをする可能性を考え、連邦軍への迎撃を指示。
    10   サイド5ルウム宙域において、連邦軍はアクシズを補足。ムンゾ軍との全面会戦に移行する。
        激闘の末、連邦艦隊は壊滅。
        ムンゾのMSが圧倒的な力を示したのもあるが、アクシズの地球圏降下の可能性に、ワイアットが、
        用兵の自由を縛られていたことも大きい。
        ただし、ムンゾも艦艇の1/4を失っており、決して楽な会戦ではなかった。
    11   ルナツー攻略作戦。ムンゾ軍、ソーラ・システムにより、ルナツーの防衛システムを破壊。
        ムンゾ海兵隊の初陣であり、要塞攻略を果たしたシーマ大佐は2階級昇進で少将に任じられている。
        これにより、ムンゾ軍は、制宙権を確保する。
    12   ムンゾ共和国、地球連邦に対して大規模な通商破壊作戦を実施することを宣言。
        地球の非主流派への輸送こそ認めたものの、ムンゾの許可なく輸送した場合は、容赦なく撃沈する
        ことを宣言。地球圏の経済は大混乱に陥る。
0084  01   各サイド代表、サイド3に集まり、今後を協議。
        サイド1、6、7が親ムンゾを鮮明にしたのに対し、サイド2、4、5は中立を維持。
        月は、グラナダ市が親ムンゾを宣言したのに対し、フォン・ブラウン市は中立を維持。
    02   ムンゾ軍の通商破壊作戦により、地球連邦の経済規模は、開戦前の2/3に減少。
        各地で反連邦政府のデモが起きる。
    03   地球連邦政府「総動員法」を議会で強行可決。連邦非主流派のみならず、月も連邦への批判強める。
    04   ギレン外相、現在の地球連邦政府に統治能力なしとしたうえで、連邦非主流派との単独停戦及び
        通商条約締結を示唆する。
    06   ドズル・ザビムンゾ軍総司令長官。ジャブローへの大出量攻撃の可能性に言及。
        同月、占領したフィフス・ルナへの核パルスエンジンの補強などの情報が(意図的に)リークされる。
    07   現存艦隊主義を採用していたコーウェン中将、フィフス・ルナ投下におびえる連邦市民からの圧力に
        抗しきれず、艦隊を出撃させるも、コンスコン艦隊の待ち伏せにあい壊滅。
    08   地球連邦の経済規模、開戦前の半分以下に低下。各地で反連邦政府の暴動が恒常的なものになる。
        ムンゾ共和国、これ以上地球連邦が戦争を長引かせるのならば、予定通りフィフス・ルナをジャブロー
        に投下させることを宣言。
    09   地球連邦政府、グラナダ市を通じ、ムンゾ共和国に対し、正式に降伏を求める。一年戦争終結。

263yukikaze:2019/07/18(木) 22:35:49 HOST:39.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
以上終了。ぶっちゃけ、0083年のルウム会戦とルナツー攻略によって、戦争はほぼ終わっている状況。
主力艦隊の大半を失うのもですが、宇宙艦隊最大の根拠地であるルナツーと、有力なサーヴィス艦隊を
人員ごと失った時点で、地球連邦艦隊は長距離侵攻能力を失いました。

まあこれでコロニーでも落とされた日には、地球の市民全員が反ムンゾになったでしょうが、通商破壊作戦で
連邦非主流国は、直接的な被害ありませんでしたので、そりゃあ内部対立も起きるわなと。

なお連邦軍、RX-78-2ガンダム(史実と違いコア・ブロック・システムなし)及びRGM-79ジム(史実ジム・カスタム)に並々ならぬ
自信を持っていましたが、これの比較対象は、MS-05ザクI(史実ザクⅡ改)。
ザクⅡだと、ガンダムでもギリギリ、ジムだと苦戦ですし、マラサイに至ってはどちらも圧倒的に不利。
キュベレイ? NT持ちの面子相手に挑むとか無茶無理無謀としか。

なお、マラサイとザクⅡの比率は3:7。そしてムンゾにおけるMSでは、両機種がおよそ6割を占める状況。
連邦のMS配備数? ムンゾのMS配備数の半分程度(つまりザクIを量で凌駕する程度で終了)。
何しろ連邦は、ザクⅡをザクⅠのマイナーバージョンと捉えており、マラサイについても『地上戦闘用MS』なんて
情報掴まされていましたし。

264名無しさん:2019/07/19(金) 00:13:59 HOST:i220-108-255-234.s41.a037.ap.plala.or.jp
乙です。

年表ありがとうございます。
開戦二ヶ月で戦争が終わるなんて(しかも連邦の敗北)親連邦勢力に読めというは酷ですわ。
ギレンは外相なんだ、ムンゾ政府の上層がザビ家で占められてるはどう思われているのやら。
ヒドイ技術格差がここまでくると笑えるwwww
連邦の諜報がダメすぎなのはムンゾを舐めていたのか、ムンゾが頑張ったのか。

265ham ◆sneo5SWWRw:2019/07/19(金) 12:12:27 HOST:sp49-98-11-74.msb.spmode.ne.jp
乙です。
連邦ェ・・・

266トゥ!ヘァ!:2019/07/19(金) 12:56:46 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
乙です

連邦は交渉の時点で大分強気ですね。
まあラプラスの箱を公表されたため引くに引けなくなったのだと思われますが。

そういやツィマッドはダイクン派と繫がって粛清されたんでしたっけか。
ドムやギャンが日の目を見ないのは悲しいなぁ(´;ω;`)

267New:2019/07/19(金) 17:00:52 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙。なまじ連邦がMS持ってたから”負けるわけがない”状態に・・・
バスクは相変わらずバスクしてやがる・・・・

268earth:2019/07/19(金) 18:39:42 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
ルナ2が2か月で陥落(+連邦宇宙軍壊滅)とか洒落にならないですね。
米国で言うなら海軍を緒戦で壊滅させられた挙句にハワイ、西海岸、パナマ運河を
奪われたようなものですし。

まぁ開戦前の責任者が詰め腹を切らされるのは当然ですね……。
宇宙での大敗北と戦後の裁判で戦前の主流派軍人が(物理的、社会的に)一掃されるのは
当然の流れ、と。

後世だとムンゾの能力が評価されるのか、それとも旧連邦が無能扱いされるのか……。

269名無しさん:2019/07/19(金) 19:51:40 HOST:i220-108-255-234.s41.a037.ap.plala.or.jp
しかもこの後、連邦は内乱に突入するわけで・・・・

270ぽち:2019/07/19(金) 20:30:25 HOST:sp49-96-14-191.mse.spmode.ne.jp
もう連邦はマスドライバーでも建設して
拠点を無理矢理作るとかしないとどうにもならないんじゃないですかね

271earth:2019/07/19(金) 20:40:52 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>270
静止軌道に拠点を作り、軌道艦隊を……
うん、地球外縁軌道統制統合艦隊という名前が脳裏に浮かびました。

272ham ◆sneo5SWWRw:2019/07/19(金) 22:39:11 HOST:sp1-75-250-238.msb.spmode.ne.jp
>>266
大丈夫だ。
ジオニックで転生者が自作するから。

273yukikaze:2019/07/19(金) 23:03:22 HOST:24.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
>>264
まあダイクン穏健派とかも政権中枢に入ったりしていますんで、割とバランスはとれとります。
ちなみにギレン(憂鬱嶋田)は、外相になる前は国防次官とかやっています。
諜報に関しては、ムンゾが一枚上手というか、ザクⅡをザクのマイナーバージョンと判断させたのが大きいですね。
ついでに言えば、連邦が注意していたのは、ザクよりも重対艦攻撃用MAのガザ(史実ガザCのMA形態。変形できない分強度は高い)
だったりしますし。(加速性能とメガ粒子砲を脅威に思った。だからこそジムの量産した訳だけど)

>>265>>266
まあラプラスの箱公開された時点で、地球連邦はどうあってもムンゾを政治的に屈服させる必要ありましたし。

>>267
ちなみにドゴス・ギアは徹底的に狙われ、最後はケリィ・レズナーが操縦していた、ガナータイプのザクⅡの直撃を受けて
バスクもろとも爆散しています。

>>268
なお、大敗北したワイアットですが、終戦後しばらくは「どうしようもない愚将」扱いでしたが、ムンゾの公刊戦史の発表などから
「あの条件でかなり粘った」と、戦術手腕などでは再評価されとったりします。
ただし、人格的には批判が多く(何しろスペースノイドを公然と見下していた)、「ティアンム大将だったら」と、言われてしまいますが。

>>269
ジャミトフがティターンズ結成することが速攻で認められたくらいには酷い状況でした。

>>270->>271
地球連邦軍が「インレ」開発に血眼になったのも無理ないんですわ。

274名無しさん:2019/07/19(金) 23:41:59 HOST:i220-108-255-234.s41.a037.ap.plala.or.jp
ムンゾの技術もインフレ気味だけど、連邦の大艦隊と戦える戦力を経済制裁を受けながら
揃えれたもんですね。財政はどうだったんだろ?

275yukikaze:2019/07/20(土) 00:04:10 HOST:24.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
>>266
一応ディジェ及びディジェⅡ(シュツルム・ディアスに頭部がディジェ)がありますんで。
ただまあツィマッド社自身が、一年戦争終了後に解体されて、ムンゾのMSは基本的にジオニック社によるもの、
NT専用MS及び艦船については、ムンゾ共和国軍直属の工廠で作られるものと棲み分けがされましたんで、
ドム系の到達点というべきドライセンが出る要素が無くなったんですよ。
(非NTの精鋭部隊及びジオン海兵隊の主力MSも「ナハティカル」(史実リーベン・ヴォルフ)になっちゃいましたしねえ)

あと、ジオン水泳部はザク・マリナーとアッガイの開発位で終わっています。(どちらもザクⅠの改修。ぶっちゃけ中古利用である。)
まあ、連邦非主流派に少なくない数が渡され、内戦でえげつないあばれっぷり(特にアッガイ)見せていますが。

276yukikaze:2019/07/20(土) 00:12:15 HOST:24.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
>>274
割と無理していますよ。
一応史実と比べて、各コロニーや月、連邦非主流派との水面下での経済的繋がり
作っていたり、強硬派のダイクンに対して、穏健派のデギンという図式で雪解け
図ったりと、努力はしていましたが、経済制裁無くなった訳ではありませんし。

開戦時期が延びたとはいえ、ムサイ級が60隻程度、ワルキューレ級が8隻しか就役していなかった
というのでお察しくださいとしか。(ペールギュント級も無理して出しましたが、あくまでガザ2機を運ぶ程度)
だからこそ移動要塞アクシズを前面に出さざるを得ない羽目になったのですが。

277yukikaze:2019/07/20(土) 01:07:34 HOST:24.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
ちなみにルウム会戦での連邦艦隊の総数。

バーミンガム級4隻、ドゴス・ギア級2隻、マゼラン級80隻、サラミス級190隻
ペガサス級強襲揚陸艦(改含む)10隻、アンティータム級補助空母20隻、ネルソン級MS軽空母20隻
MSについては、300機近い数を揃えているところ。(連邦保有の8割)。

そりゃあこれだけの数の大半失えば、連邦の背骨はへし折られたわな。
なお、ムンゾのMS投入数は700機近く(他にMAは100機程度)であり、そのうち120機がマラサイで
300機がザクⅡ、残りがザクⅠ。
連邦のMSは、第一波のキュベレイ及びマラサイの手によって磨り潰されるの納得されるのではと思います。

278yukikaze:2019/07/20(土) 11:16:10 HOST:90.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
なお連邦にとっての最大の敗因は、「アクシズ落とし」を防ぐために
ワイアットは「アクシズに揚陸する為に、まずは艦隊を潰す」と指示したのに対し
アクシズ落としの可能性に恐怖した連邦政府が、軍の頭ごなしに「地球から離れたところで
アクシズを破壊することを最優先せよ」と、命じたことで、統制が混乱したことでしょうねえ。

結果的に、ワイアットは艦隊を2分する羽目(ワイアット艦隊がムンゾ艦隊を牽制する間に、別働隊が
アクシズに揚陸)になるのですが、艦隊揚陸の為にMSを別働隊に多数配備する羽目になり、彼らの艦隊は
アクシズから出撃したガザ部隊の猛攻を受けて足止め食らうことに。
しかもミノフスキー粒子を使った欺瞞行動で、ムンゾ本隊は別働隊に対して全力攻撃を仕掛けて、不意を打たれた
別働隊はなすすべもなく壊滅。(MS部隊が多い代わりに、戦艦級がドゴス・ギア級1隻とマゼラン級20隻しかいなかった)

普通なら別働隊壊滅で撤退なのですが、アクシズが地球圏に近づいている状況では、彼らは逃げることが許されず、
アクシズに対して砲撃戦をせざるをえず(核パルスエンジンを狙おうにも、アクシズから出てくるMS部隊によって
艦隊運動に制約がかかっていた)、ムンゾ本隊との決戦により最後の意地を見せましたが、バーミンガムが
ガトーのマラサイによって落とされたことで終焉を迎えました。

279ham ◆sneo5SWWRw:2019/07/20(土) 12:07:21 HOST:sp49-98-11-249.msb.spmode.ne.jp
>>277
ジオンの象徴、ビグザム、
ビグロ等のMAは活躍されたのでしょうか?

280yukikaze:2019/07/20(土) 14:24:30 HOST:90.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
>>279
一応ビグロはいるけど、試作機止まりで終了。
理由はまあこいつのせい。

つMA-02ガザ

性能で言えばビグロの圧勝なんだけど、高加速からくるGが凄すぎて、パイロット
が限定されるビグロに対し、低コストで加速も火力も操縦性も十分条件なガザとなら
そりゃあガザ選ぶわなあと。やろうと思えば、ペールギュント級駆逐艦にガザ露天で駐機
できたし。

拙作世界ではMAは割と不遇で、量産されたのはガザ位。(一応、同種後継としてメガブースター装備時の
ジャムル・フィンはあるが、コストがガザよりかかってガザ程量産はされず)

それ以外はというと・・・・・・

アッザム→地上戦で構想されるもペーパープランで終了
ザクレロ→ガザの後だったせいで、構想段階で終了
ブラウ・ブロ、エルメス→キュベレイあるのにいるか?
ビグ・ザム→冷却機構に課題があって中止
アプサラス、グラブロ→構想すらされず
ノイエ・ジール→量産化される可能性大であったが、戦争開始により計画凍結。
        ちなみにこれを発展強化したのがα・アジールであったが、戦後の
        軍縮ムード等もあり、試作で終了。

281トゥ!ヘァ!:2019/07/20(土) 16:00:34 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
腐っても連邦軍。恐ろしい数ですね。まともに艦隊戦なんてすればそら被害増えますわ…

MAは…まあ一発逆転とは言いませんが元々局地戦用の兵器の兵器ですしね。
MSの性能で圧倒的に突き放していればそらいらなくなるという。

282yukikaze:2019/07/20(土) 16:34:01 HOST:90.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
>>277
計算したらMSの数値間違えとるな。

ドゴス・ギア   30機×2
ペガサス級    8機×10
ネルソン級    6機×20
アンティータム級 10機×20

460機近くおるやんけ・・・
そうなるとムンゾのMSは900機程度。
160機近くがマラサイ、380機がザクⅡ、360機がザクⅠ。
艦隊防空にドゴス・ギア1隻とネルソン級10隻差し引いたとして、
別働隊のMSの350機に対して、ムンゾはキュベレイ抜いても、マラサイとザクⅡの混合部隊だけで
540機近くで殴りかかると。

質も量も相手が上とか書いていて悲惨になってきた・・・

283yukikaze:2019/07/20(土) 16:41:41 HOST:90.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
追記。連邦のルウムに参加したMS数が総保有数の8割とした場合、
ムンゾの保有数は、連邦の二倍ですので、1,150機となり、マラサイと
ザクⅡの総保有数は690機(マラサイ207機、ザクⅡ483機)、ザクⅠ460機
となりますが、足りない分は『完熟訓練が終わっていない&MSを運ぶ
キャパが足りずに持ってこれなかった&総予備部隊』と思っていただければ。

284ぽち:2019/07/20(土) 18:28:22 HOST:sp49-96-11-77.mse.spmode.ne.jp
もう連邦は地球を守る為にシロッコのクローンでも
量産するしかないんじゃね?

285トゥ!ヘァ!スマホ:2019/07/20(土) 18:39:00 HOST:sp49-97-104-82.msc.spmode.ne.jp
シロッコクローンとか我が強くて内部争い酷そうw

286名無しさん:2019/07/20(土) 18:56:57 HOST:i220-108-255-234.s41.a037.ap.plala.or.jp
>>275
やっぱり連邦の分離独立戦争にムンゾは干渉してたんだ。
コロニー連合が国家として成熟する為の時間稼ぎ+ちょっとした資金稼ぎかな?

287earth:2019/07/20(土) 19:20:05 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
兎にも角にも、これだけ勝ったらムンゾの武威はかなりのものでしょうね……。
戦前の反動で一気に対地球強硬論がいろんなところで吹き出しそうな気もします。

武田信玄の「戦に勝つということは、五分を上とし、七分を中とし、十分を下とする」
というのは至言ですよね……。

288トゥ!ヘァ!スマホ:2019/07/20(土) 20:14:56 HOST:dw49-106-188-198.m-zone.jp
地球に直接侵攻だ、連邦の完全解体だの威勢のいいこと言う輩が増えそうでありますね。

289ぽち:2019/07/20(土) 20:30:27 HOST:sp49-96-11-77.mse.spmode.ne.jp
>>285
池田秀一ボイスいわく
「成長加速器にも教育器にも繋がれてないまっさらな赤子」らしいっすよ

290トゥ!ヘァ!:2019/07/20(土) 21:17:22 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
うそだぁ…

291トゥ!ヘァ!:2019/07/20(土) 21:46:17 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
思い出しましたがシロッコクローンって木星の衛星からイデオンが発掘された漫画のやつでしたっけ?

292ぽち:2019/07/20(土) 21:52:12 HOST:sp49-96-11-77.mse.spmode.ne.jp
>>291
いえ、SC2です
あれでの「デスティニープラン」は量産したシロッコのクローン軍団による
地球防衛軍結成というものでした

ふと
別の池田秀一ボイス
「幼女は?幼女のクローンは不当な扱いを受けない様にわたしが保護せねば」
という光景が脳裏に
なんでこんなイメージ持たれる様になったんだ池田秀一ボイスは

293トゥ!ヘァ!:2019/07/20(土) 21:59:53 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
スクコマの方でしたか。

294名無しさん:2019/07/20(土) 22:03:14 HOST:p1031182-ipngn5101niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>292
マザコンをすらせてララコンになったせいかな?

295ぽち:2019/07/20(土) 22:03:20 HOST:sp49-96-11-77.mse.spmode.ne.jp
つまりはアレだ

シロッコで構成されたストームトルーパー

296トゥ!ヘァ!:2019/07/20(土) 22:05:00 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
島田兵ボイスが煩そうなクローントルーパーだわw

297yukikaze:2019/07/20(土) 22:20:52 HOST:90.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
>>286
非主流派への援助ですね。
ムンゾとしても、それなりに関係の深い彼らを見捨てるのは政治的に拙いですし。
ただし、本来ならコロニー全体で加勢する予定だったのが、コロニーの大半が反対しちまって
結果的にティターンズによる統合許す羽目になりましたが。

>>287
それもですが一番頭痛いのは各サイド間での争いですね。
サイド1、6、7が親ムンゾを鮮明にしたのに対して、サイド2、4、5は中立で旗幟鮮明にしなかったことが祟って
戦後の発言力が大いに激減することに。
ムンゾとかは「下手に争うと地球に利用される」と、かなり配慮はしたものの、サイド1、6、7とサイド2、4、5
の住民の間でトラブルが頻発するなど、ムンゾの頭を悩ませることに。(なおサイド3の住民はこれらのサイドの行動にいら立つことに)

義勇兵として力戦した面々に対しては、サイド3の住民も『戦友』として相応の敬意を払う分、余計にこうしたgdgdにいら立つんですよねえ。
「勝ち馬乗っただけじゃねえかてめえら」と。

統合宇宙軍を、原則的にサイド3の人間が牛耳っているのも無理ないんですわ。(半世紀以上かけての改革とはザビ家も認めている)

298名無しさん:2019/07/20(土) 22:32:25 HOST:ntgnma069014.gnma.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
ZはMA形態が主でMS形態は従くらいには変形機構有りきの設計で足が本体と揶揄されるくらい胴体スカスカ
こんなの使いこなせるパイロットがそういうるわけないわなぁジェルド乙

ただそのメインエンジンが足に合って設計自由度が増すという技術的跳躍は凄いと思うZZのメインエンジン3基もこの技術の系譜よなぁ

299トゥ!ヘァ!:2019/07/20(土) 22:36:08 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
なるほど。統合軍をジオンが牛耳っているのは単純な戦力比だけではなく、そのサイド同士の諍いのせいで下手に他サイドへ主導権を渡せないためですか。


Zはその系譜だけでもかなりの数に上りますしなぁ。あれだけで一種の大家族状態ですし。

300yukikaze:2019/07/20(土) 23:12:43 HOST:90.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
>>299
サイド3の人間にしてみても「独立戦争で血を流したのは自分達」という
意識がありますんで、その世代が社会の主流を担うまではこれが続くかなと。

ただ、戦後しか知らない世代が増えるとまた異なる方針になる訳ですが。
(ガルマが半世紀はかかるといったのがこれ)

301トゥ!ヘァ!:2019/07/20(土) 23:15:11 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>300
どこの国、いつの時代でもある問題ですしなぁ。

それでいて地球は反スペースノイド思想であるティターンズが牛耳るわけですから、本当に仮初の平和ですわ…

この際遠からず起こるであろう統一連邦との争いでサイド2、4、5の人々に頑張ってもらってある程度コロニー全体での意識統一を図りたいものですね。

302earth:2019/07/20(土) 23:30:11 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>297
コロニーの大半が内乱への介入反対……。
中立の立場を取ったせいで発言力が激減したサイド2、4、5もムンゾの方針に異を唱えたということですかね?
名誉挽回(ムンゾに恩を売る+武勲を挙げる)の機会とばかりに介入に賛同しそうな気もしますが、何か深い
理由があったということでしょうか……。

303yukikaze:2019/07/20(土) 23:46:49 HOST:90.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
>>302
つ「地球の連中なんざ勝手に争わせておけ。下手に介入すると泥沼になる」

サイド3ですらこの声は無視できず、況や他のコロニーにしてみれば
「ムンゾの代わりに地球で戦わされる」可能性考えれば、火中の栗拾いに行けませんでした。
(コロニーの人間に地上戦の経験がないという点も大きかったです)

最終的には「非主流派への兵器供与」&「非主流派の民衆の宇宙への脱出支援」を名目にした海兵隊の派遣
しかできず、騒乱の火種となっていたコロニーの親連邦派の住民を、地球に移送するという非常手段すら
取る羽目になっています。(なお、宇宙に上がってきた面々へのコロニー建設は、各サイドからの資金で賄わせ
政治的にペナルティをかけています。建設場所はサイド7)

304earth:2019/07/20(土) 23:56:19 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>303
まぁ不慣れな土地で国民を死なせたくはないという感情は判りますが……
うん、3つのサイドの発言力が低いのも納得です。
独立戦争では連邦の顔色を窺って中立で、何かあっても金しか出してないとか
言われても言い返せないし。

305トゥ!ヘァ!:2019/07/21(日) 00:00:49 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
つまるところ口と不平は出すが損はしたくないということですか。そら嫌われますなぁ。

306yukikaze:2019/07/21(日) 00:09:19 HOST:90.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
>>304
あとサイド5については、一歩間違えれば最前線になるという(しかも要塞施設は現在建設中)
地理的環境から、「そんな簡単に好戦的な発言できるか」という点はあるかと。
他2つについては、親連邦色が強すぎたので、サイド内が纏まっていないのがでかいです。
(フォン・ブラウン市も似たような物ですがここはまだうまく切り抜けできましたし)

とにかく重力戦線に対する不安が大きかったのはデカいですねえ。
まあ連邦は連邦で、無敵を誇ったジム・クゥエルが、ディジェに一蹴されたんでパニック起こしましたが。

307earth:2019/07/21(日) 00:23:59 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>306
下手したら最前線になるサイド5と違って親連邦色が強いサイド2と4……
他の親ムンゾを表明したコロニー群からすると、親連邦色が強いコロニーと同じ扱いを
されるのは面白くないでしょうね……ペナルティを覚悟で旗色を鮮明にした自分たちと
濁した連中で差がなかったら。

うん、これは根が深い問題ですね。
コロニー社会の意識改革のためには膨大な時間をかけるか、或いは膨大な犠牲を覚悟で
統一連邦との再戦と勝利が不可欠ということに。
まぁ後者の場合でムンゾが不利になった途端にイタリアのように寝返るコロニーが出てきたら、
ムンゾ国民は他のコロニーを信用しないようになりそうですが。

308トゥ!ヘァ!:2019/07/21(日) 00:27:57 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
確かに数十年かかる問題ですわなぁ…

309名無しさん:2019/07/21(日) 01:41:26 HOST:i220-108-255-234.s41.a037.ap.plala.or.jp
なんとか、連邦との戦争を避けて冷戦状態に持ち込んで国力の増進とコロニー間の融和を
図るしかないかな?でも連邦がそれに乗ってくれるかが問題なんだよな・・・・

310yukikaze:2019/07/21(日) 12:08:32 HOST:44.82.0.110.ap.seikyou.ne.jp
>>307
なので結果的に、「地球に反ムンゾの人間を増やしてしまう」デメリットを
覚悟の上で、親連邦の面々を追放処分にしましたし。
ムンゾにしてみれば、下手に強権的にやれば「ムンゾが地球連邦に代わっただけ」
と、他のサイドから見られてしまいますので、物凄く気を使っています。
ダイクン強硬派なんか、他のサイドに対しても強圧的な振る舞いがあったので、
スケープゴートとして粛清していますし。

>>309
良くも悪くも指導力のあったジャミトフが死んで以降の混乱どう乗り切るかなんですよねえ。
ロンド・ベル創設したバウアー辺りが指導者ならともかく、アデナウアーなんぞが政権握った
日には目も当てられんかと。

後はティターンズの指導者がどうなるかですかねえ。
オットー・ペデルセンやブライト・ノアなんかが出世できていればまだ何とかなりますけど、
ジャミトフ直系は、間違いなくエリート主義拗らせていますからねえ。
ジェリドもですが、むしろカクリコンの方がヤバいというかなんというか・・・

311yukikaze:2019/07/21(日) 16:54:35 HOST:44.82.0.110.ap.seikyou.ne.jp
なお簡単なルウム会戦の流れ。

1 ワイアット、艦隊を二分してアクシズ攻略作戦に着手。
2 ムンゾ、ワイアット艦隊に対し、アクシズ要塞からザクⅠ及びガザ部隊を展開。
3 ムンゾ、ミノフスキー粒子散布。(長距離ミサイルによる飽和散布)
4 ワイアット、ミノフスキー粒子散布により、計画通り円形陣に組み換え、対MS防御とする。
5 ワイアット、艦隊被害を抑えるも、ムンゾの艦隊がいないことから、敵主力が別働隊に向かったことに気付く。
6 ムンゾ艦隊、別働隊に対し攻勢開始。別働隊応戦。
7 ワイアット、別働隊との合流を急ぐも、断続的な攻撃の前に足止め。(既に連邦MS隊全滅)
8 別働隊、ムンゾMS部隊の前に壊滅。
9 ワイアット、別働隊の行動失敗を理解し、損害覚悟でアクシズ核パルスエンジンまで突っ込むことを命令。
10 連邦艦隊とムンゾ艦隊による決戦。「エンジンに体当たりしてでも止めろ」というワイアットの猛攻に、
  ムンゾ艦隊及びMS部隊も少なくない打撃を受けるが、アクシズという不沈空母によって、MSの継戦能力
  が上がっていたこともあって、最後はムンゾが押し切る。

312New:2019/07/21(日) 17:01:42 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
ワイアットも大分勇猛だな。・・・もっとも勇猛だからこそ大損害だしてしまったとも
いえるけど

313yukikaze:2019/07/21(日) 17:58:47 HOST:44.82.0.110.ap.seikyou.ne.jp
>>312
なお戦後は「損害覚悟で全軍一丸となって突っ込めば、アクシズ落とせた」という
論調が強く、稀代の愚将扱いになっています。<ワイアット

ただ、これは完全に後知恵論で、ワイアットの「主力艦隊で敵艦隊を拘束しつつ、
味方揚陸部隊によるアクシズの早期制圧」は、軍事的には極めて合理的で(実際別働隊にも
きちんと護衛は出している)、ワイアットには、アクシズ攻略後にサイド3に進駐するという
役割があることを考えると(敵が最悪アクシズもろとも艦隊爆破する可能性もあった)、
そもそもの敗因は、「可能な限り地球より遠くでアクシズを破壊しろ」と命令した連邦政府なんですよねえ・・・

314名無しさん:2019/07/21(日) 18:12:53 HOST:i220-108-255-234.s41.a037.ap.plala.or.jp
これ連邦政府がワイアットに責任を押し付けたんじゃ・・・・

315トゥ!ヘァ!:2019/07/21(日) 18:34:11 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
何も間違った判断はしていないのに(´・ω・`)

316ナイ神父Mk-2:2019/07/21(日) 18:57:52 HOST:sp1-75-234-212.msb.spmode.ne.jp
これ、二次大戦とかの話でも似たような話とか有りますもんね・・・
あの時◯◯がこれしてればと言う物の実際当時の常識と状況に当て嵌めれば
ベストかベターなアンサーだったと言うの

317ぽち:2019/07/21(日) 19:09:13 HOST:sp49-96-11-77.mse.spmode.ne.jp
「どうかなさいましたか、あなた」
「ハモンか、いやこのいくさ、勝ち過ぎだ、と思ってな」
「勝つに越したことはないのでは?」
「まあな。だが勝ち過ぎた場合前線に立った者が増長したり後方におり手柄を立てられなかった者と不和を起こしたり
碌な事にならん場合が多いのだ。
既にマスコミあたりが戦力の限界を無視した地球侵攻を煽り初めておるようだしな」
「では軍を辞め平穏な暮らしにはいりますか?」
「それが一番賢明なのだろうが、その生活に耐えらるかが問題だ」
「何があろうとわたくしはあなたと共に」

なんかこんな会話が脳裏に

318yukikaze:2019/07/21(日) 22:52:25 HOST:44.82.0.110.ap.seikyou.ne.jp
>>314->>315
なお政治的には地球連邦の命令も間違ってはいないんですよ。
アクシズの破片が地表に落ちたら一大事ですし。
ぶっちゃけスケープゴートですね。

>>317
なのでザビ家は物凄い苦労しています。
せめてもの救いは、シュマイザーやラルと言ったダイクン派穏健派も
ザビ家に協力を惜しまなかったことでしょうねえ。

319ぽち:2019/07/21(日) 23:09:56 HOST:sp49-96-11-77.mse.spmode.ne.jp
ドズルとか戦術は理解してても戦略、補給、兵站は理解してなさそうですしね

「兄上、ジオンの腕はこれ以上戦いを広げるほど長くも太くも無いのですよ」
「ガ、ガルマか。うむまあ分かってはいるのだが・・・今の内にお前やミネバが戦いに煩わされない世を作っておきたくてな
このまま戦いが続けばなんかミネバがイチカボイスな女誑しにちょっかいかけられそうな気がしてな」
「兄上が何を言ってるのかわかりません」

320yukikaze:2019/07/21(日) 23:15:46 HOST:44.82.0.110.ap.seikyou.ne.jp
>>319
拙作作品だと、ザビ家は「キシリア死亡」「サスロは存命」「ザビ家は夢幻会が転生」
となっています。ちなみにドズルは古賀さんが転生。
それ以外だと「ギレン=嶋田」「サスロ=辻」「ガルマ=東条」「ダルシア=近衛」
「デギン=伏見宮」「コンスコン=南雲」「マ・クベ=杉山」。

321ぽち:2019/07/21(日) 23:18:16 HOST:sp49-96-11-77.mse.spmode.ne.jp
ありゃま、それは失礼しました

322名無しさん:2019/07/21(日) 23:20:54 HOST:121-81-121-117f1.hyg1.eonet.ne.jp
ソロモンでの指揮ぶりみてると、兵站はともかく補給のほうは理解ありそうですけどね

323トゥ!ヘァ!スマホ:2019/07/21(日) 23:38:52 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ルウムやブリティッシュ作戦を見るに心情はともかく戦略にも一定の理解があると思われ。

324名無しさん:2019/07/21(日) 23:50:24 HOST:i220-108-255-234.s41.a037.ap.plala.or.jp
>>320

キシリア死亡してるんか、でてこないから何してるんだろとは思ってたけど。

325名無しさん:2019/07/22(月) 00:32:31 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
原作ドズルだと政治に恐怖を抱いてるんじゃって思うぐらいに関わろうとして無かったよなぁ…原作、オリジン共に
まあそんなトラウマ抱くぐらいには器が人間だったしな…

326トゥ!ヘァ!:2019/07/22(月) 19:50:26 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そらあんな腹黒家族に囲まれて昔からの知り合いも政争でバンバン消えていってる中ならトラウマ化しても可笑しくないのでは。
サスロ兄もそれで死んでますし。巻き込まれたことも一度や二度ではなかったのかと。

327モントゴメリー:2019/07/22(月) 20:11:17 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
連邦軍でも将官まで出世できるくらいの能力はあると思うのです>ドズル

328名無しさん:2019/07/22(月) 21:56:34 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
ガルマ戦死が本当に痛いのよ…ギレンもガルマの有能さや柔軟さは認めていたし
確かにぼっちゃんで楽観視している面もあるけど権威傘に着せないし、ベテランの意見を
素直に取り入れる等、成長したらすごいことになるの確定だからな

329トゥ!ヘァ!:2019/07/22(月) 22:20:24 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
何より北米にて現地の政治家をジオン側に引き込めるくらいにはコミュ力オバケですからな。

330yukikaze:2019/07/22(月) 22:22:59 HOST:31.82.0.110.ap.seikyou.ne.jp
>>324
正直、転生者でない限り、彼の御人は失態が多すぎるとしか。
MSやNTに興味を抱いていた部分はありますが、マルコシアス隊やグール隊
を見る限り、組織運営上、致命的な欠点があるとしか。(ギレンとは別の意味で優性主義拗らせていますし)

>>325
良くも悪くも自らを『武人』と定義したがっていましたね。
オリジンだとブリティッシュ作戦でラルと致命的な仲たがいしていましたが、汚い策謀に巻き込まれれば巻き込まれる程
自分が心底嫌になって、ますます『武人』としての枠に閉じこもりがちになる。
彼がガルマに目をかけたのは、そういった『汚さ』から無縁だったのも大きいのかもなあと。

331名無しさん:2019/07/22(月) 22:38:23 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
マッチニードとかなに恥の上塗りやってんの?な部隊もいるしね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板