したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

中編以上のネタの書き込み その61

1名無しさん:2019/03/31(日) 15:59:12 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
試験的に投稿される場合はネタの書き込み板にどうぞ。
架空戦記関係のネタに関することは、中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】にお願い致します。
その他個別ネタスレがあるジャンルに関しては、個別ジャンルのネタスレにお願いします。
ネタ内容に関係のない雑談・議論は、雑談板にお願いいたします。

投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。
二次創作にあたってはルールのあるものもありますので(例:らいとすたっふルール2004等)そちらも参照ください。


>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。


前スレ:中編以上のネタの書き込み その60
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1544325922/

中編以上のネタの書き込み その59
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1532439555/
中編以上のネタの書き込み その58
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1525268488/
中編以上のネタの書き込み その57
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1518931921/
中編以上のネタの書き込み その56
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1515239375/
中編以上のネタの書き込み その55
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1511350357/
中編以上のネタの書き込み その54
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507551259/
中編以上のネタの書き込み その53
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1505131403/
( 中 略 )
中編以上のネタの書き込み その11 ←845より九曜ストパン移転
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1381238471/
( 中 略 )
中編以上のネタの書き込み その1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1328089288/


継承スレ
中・長編のネタの書き込み ←スレ検索での誤認問題から、次スレより「中編以上のネタの書き込み」に改名
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1327229790/

発祥スレ
銀河英雄伝説 雑談・考証スレ ←次スレより「中・長編のネタの書き込み」に改名
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1326770204/

ネタの書き込み44 ←134より九曜ストパンを当スレに移転
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1392465498/
( 中 略 )
ネタの書き込み41 ←936より九曜ストパンスタート
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1387443215/

130名無しさん:2019/04/07(日) 10:09:03 HOST:sp49-98-64-7.mse.spmode.ne.jp
結局イサオは穴による、権益を独占したかったでおけ?

131トゥ!ヘァ!スマホ:2019/04/07(日) 10:14:40 HOST:sp110-163-11-104.msb.spmode.ne.jp
っぽいね。何が彼をそこまで追いたてたのかはわからず仕舞いだったけど。

132名無しさん:2019/04/07(日) 10:15:40 HOST:sp49-98-64-7.mse.spmode.ne.jp
後、水あったんだなと。

133名無しさん:2019/04/07(日) 10:19:30 HOST:89.127.223.223.megaegg.ne.jp
迷子の航空機が不時着して、そのおかげで文明が発展したというお話を考えたことあるのだ。でもやっぱりメジャー作品の方が完成度高いね。

エピソード0があれば是非読みたいね。どういう経緯でこの世界の人々は航空機を飛ばそうと思ったのか。無謀に近い勇気が無ければ飛ばそうなんて思わないはずなのに。

134名無しさん:2019/04/07(日) 10:19:42 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
レオナの発言が正しかったら、8年前の戦争を機に人格が歪んだ印象はありますね
元々ああいうエゴイズムの強い人間だった可能性の方が高いですが
地域の覇権だけでなく穴という異世界を手に入れようとするほどの執着はただのエゴだったのか?って思いはありますね
なんだかんだ自分で飛ぶ事に凄い拘りがあるんでもっと進んだジェット機が欲しかったのかもしれない?
多分イサオも自分を飛ばすのは自由だったんだと思いますし

135ハニワ一号:2019/04/07(日) 10:24:26 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
少なくともセイバードッグレベルのジェット機を問題なく飛ばせるように整備・維持できるジェット機技術はあるみたいだね。

136名無しさん:2019/04/07(日) 10:30:01 HOST:KD124215169144.ppp-bb.dion.ne.jp
本当に西部劇(スカイオペラ?)だったのが最後に東海岸でのマフィアの銃撃戦みたいな進歩になっていたな
まあそうでもなければ富嶽やジェットの運用は無理だろうけど
後は怪獣映画だとビルの窓が破れたら中の社員が怪我をするのに全員避難済みの様で人道的なイサオ

イサオという名前から日本人の血を引いていて日本に行きたかったのか?

137名無しさん:2019/04/07(日) 10:31:35 HOST:89.127.223.223.megaegg.ne.jp
陸しかないから世界での航空機事情を考えると面白い。
水は貴重品っぽいから空冷が主体なんだろうか?

138名無しさん:2019/04/07(日) 10:31:38 HOST:p549177-ipngn200311matuyama.ehime.ocn.ne.jp
ジェット機出てたという発言聞いて
キリエの隼激痛されたから
それに乗り換えるんだと予想してたら
敵側だつたとは

139名無しさん:2019/04/07(日) 10:35:24 HOST:KD124215169144.ppp-bb.dion.ne.jp
結局主人公側の機体の乗り換えイベントが無かった
エリ8みたいに色々と乗り換えてプラモの売り上げに貢献しても良かったのにと思ったけどね

140名無しさん:2019/04/07(日) 10:45:10 HOST:p549177-ipngn200311matuyama.ehime.ocn.ne.jp
自由と博愛連合はイサオと穴を無くしたことで
これまで好き勝手やった報いをうけるんやろなあと

141名無しさん:2019/04/07(日) 10:48:03 HOST:89.127.223.223.megaegg.ne.jp
穴を聖地にはしないのかね?

142トゥ!ヘァ!スマホ:2019/04/07(日) 10:48:10 HOST:sp110-163-11-104.msb.spmode.ne.jp
>>137
いや水は結構豊富みたいですね。

ゲームの方で大きな沼地や湖を有する地方があるみたいなので。

143トゥ!ヘァ!スマホ:2019/04/07(日) 10:49:05 HOST:sp110-163-11-104.msb.spmode.ne.jp
>>141
いつどこに穴はどこに開くかわからんのですよ。

144:2019/04/07(日) 10:51:38 HOST:sp49-96-42-217.mse.spmode.ne.jp
>>143
まあなー
それが悩みのタネだよねー

145名無しさん:2019/04/07(日) 10:52:36 HOST:89.127.223.223.megaegg.ne.jp
穴のコントロールが出来たら支配者になれる?

146名無しさん:2019/04/07(日) 10:52:50 HOST:p549177-ipngn200311matuyama.ehime.ocn.ne.jp
イサオタワーに出てきたのは緻密な計算結果だったかな?
ビルはチグハグだったけど

147名無しさん:2019/04/07(日) 10:55:23 HOST:58x158x50x66.ap58.ftth.ucom.ne.jp
>>145
あんなあ
そんなん悪役ヤラレ役になるのがせいぜいでしょう
主人公を味方につければ「新たな世界の開拓者」ポジションなれるでしょうけど

148トゥ!ヘァ!スマホ:2019/04/07(日) 10:58:39 HOST:sp110-163-11-104.msb.spmode.ne.jp
>>145
なれるでしょうね。言うても必ずしも良いものがやってくるとは限りませんが。

149名無しさん:2019/04/07(日) 10:59:28 HOST:sp49-98-64-7.mse.spmode.ne.jp
しかし、なんだかんだいって、無傷でくぐり抜けた
雷電のおっちゃんは腕前はすごかったんだな

150名無しさん:2019/04/07(日) 11:00:14 HOST:89.127.223.223.megaegg.ne.jp
銀の鍵みたいに、望む世界への扉が開けば良いんだけどね。

151トゥ!ヘァ!スマホ:2019/04/07(日) 11:01:52 HOST:sp110-163-11-104.msb.spmode.ne.jp
>>146
偶然だったかと。可能性高そうなところには建てていたのだと思いますが。

152:2019/04/07(日) 11:05:54 HOST:sp49-96-42-217.mse.spmode.ne.jp
ボケたのにツッコミが入らない

やはりまだまだ未熟ということですか

153名無しさん:2019/04/07(日) 11:10:19 HOST:sp49-98-64-7.mse.spmode.ne.jp
>>151
富嶽で街を焼き払うシーンあったけど
あれ、穴が出てくる可能性が高い街に
空賊などの疑いとか因縁つけて燃やしてるのよ

154名無しさん:2019/04/07(日) 11:11:36 HOST:58x158x50x66.ap58.ftth.ucom.ne.jp
>>153
ミッキー・サイモン
「一人でやったほうが気楽でいいからさ」

155トゥ!ヘァ!スマホ:2019/04/07(日) 11:15:07 HOST:sp110-163-11-104.msb.spmode.ne.jp
>>153
それは存じています。単純にそれは穴が空く可能性が高い土地を確保しているだけなので。

156トゥ!ヘァ!スマホ:2019/04/07(日) 11:43:12 HOST:sp110-163-11-104.msb.spmode.ne.jp
>>134
戦争で歪んだか、内なる野心が目覚めたとかですかねえ

157名無しさん:2019/04/07(日) 11:46:46 HOST:sp49-98-64-7.mse.spmode.ne.jp
あの悪いのび太も生き延びてるけど
これからどこも雇ってはくれなんだろうなあと

158トゥ!ヘァ!スマホ:2019/04/07(日) 11:48:03 HOST:sp110-163-11-104.msb.spmode.ne.jp
腕はいいですし、部下の面倒見も良いので空賊でもするんじゃないでしょうかね。

159名無しさん:2019/04/07(日) 11:50:23 HOST:sp49-98-64-7.mse.spmode.ne.jp
サブ爺さんのセリフも良かったな。
キリエが見た幻であっても

160名無しさん:2019/04/07(日) 14:47:52 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
色々秘密結社的組織も作られそうですからねえ
そういうのを行ったり来たりしてそう>悪いのび太

161名無しさん:2019/04/07(日) 15:09:55 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
最後裏切られたな。悪いのび太。

162名無しさん:2019/04/07(日) 15:28:22 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
裏切るというか見限られた感じですけどね
空賊が増援できてもラハマの兄弟の弟しか撃墜されてないようですし
割と嫌々で来てた可能性も高いかも?

163トゥ!ヘァ!スマホ:2019/04/07(日) 15:42:43 HOST:sp110-163-11-104.msb.spmode.ne.jp
そら空賊なんて自分が優先って連中ばからでしょうしね。
更に言えば負けている側に一々最後まで付き合う理由もないですし。

164名無しさん:2019/04/07(日) 16:34:11 HOST:sp49-98-64-68.mse.spmode.ne.jp
しかし、コトブキの二次創作色々ネタにできそう
穴から異世界にへと繋がるから

165トゥ!ヘァ!スマホ:2019/04/07(日) 17:04:43 HOST:sp110-163-11-104.msb.spmode.ne.jp
爆発に巻き込まれて生死不明とか曖昧な死様のキャラなども持ってきやすいですしなぁ。

166名無しさん:2019/04/07(日) 17:21:39 HOST:sp49-98-64-68.mse.spmode.ne.jp
才人「Fー2に乗ってハルケギニアに帰ろうと、日蝕に突っ込んだら全く知らない世界に着いた件」

167名無しさん:2019/04/07(日) 17:26:44 HOST:58x158x50x66.ap58.ftth.ucom.ne.jp
一条輝「どう変形するのかよくわからないVF-4に乗って謎の歌が流れ出てくる穴に突っ込んだらまったく知らない世界に着いた件」

匿名希望「なんかしらねーが戦争なんかくだらねえ!俺の歌を聞けぇ!」

168ham ◆sneo5SWWRw:2019/04/07(日) 19:27:22 HOST:pl24203.ag2525.nttpc.ne.jp
素直に日本と繋がったらだるうな。

169名無しさん:2019/04/07(日) 19:30:57 HOST:sp49-98-64-68.mse.spmode.ne.jp
もう一度日本に繋がるとは限らんしのう
機体のラインナップ的に陸軍が結構支援してた?

170トゥ!ヘァ!スマホ:2019/04/07(日) 22:15:54 HOST:sp110-163-11-104.msb.spmode.ne.jp
零戦中心に海軍機も結構ありますから多分陸海合同でしょうな。

171ハニワ一号:2019/04/07(日) 22:23:43 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
しかし穴は大量の爆薬で消滅させることができるみたいだね。
仮に異世界からの侵略者が穴を通って来てもイジツ側は特攻覚悟で穴に大量の爆薬を突っ込んで穴を消滅させる戦術ができるわけか。

172名無しさん:2019/04/08(月) 00:47:06 HOST:KD182251031153.au-net.ne.jp
>>166
せめてF-4ならワンチャン整備できたかも知れなかったのに・・・

173名無しさん:2019/04/08(月) 05:43:53 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
烈風がなくて、紫電改が大量にあるという事は
紫電改が量産本命視してた感じですかな?
五色戦も大量にあったし

174名無しさん:2019/04/08(月) 07:45:31 HOST:sp49-96-18-125.mse.spmode.ne.jp
>>171
戦闘妖精雪風かな?

175時風:2019/04/08(月) 08:40:00 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
遅ればせながらコトブキ飛行隊12話、見ました
最高でした(小並感)
もう動きの一つ一つがとんでもないし素早いしで……まさに最高の空戦の一つになったんじゃないかと思います

最後のキリエの機動、とんでもなかったなぁ。
反転してからのピッチダウン(一瞬前にピッチアップも入る?)にラダーやロールを加えて上を取る、そして機銃で滅多打ち……
これを12話構成の連続アニメでやったのが本当に素晴らしいですわ

176名無しさん:2019/04/08(月) 10:21:17 HOST:KD124215169144.ppp-bb.dion.ne.jp
マクロスによる経験の積み重ねの結果ですかね>空戦シーン
ストーリーやキャラはその分薄かったけれど

177名無しさん:2019/04/08(月) 10:33:16 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
なんでストーリーはソシャゲで見てね…かぁ
2クールとまでは言わず1.5クールあれば掘り下げれたんじゃないかなぁ…

178トゥ!ヘァ!:2019/04/08(月) 20:27:49 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
コトブキ12話はガチガチの都市戦でしたからねw

あんなのエスコンでも早々やりませんよ。

179名無しさん:2019/04/08(月) 20:28:45 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
>>175
あのシーン、明確にパイロットキル狙ってるよね?
なんで風防が無傷なんですかねえ?

ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm34923351

180トゥ!ヘァ!:2019/04/08(月) 20:30:43 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
異世界産の謎カーボンならぬ謎ガラスのおかげでしょうね(すっとぼけ)

181名無しさん:2019/04/08(月) 21:09:00 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
>>180
ガラス割れたのキリエだけでしたな

182トゥ!ヘァ!:2019/04/08(月) 21:19:21 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
あの世界の風防は基本的なかなり固いのかもしれませんなぁ。

183リラックス:2019/04/09(火) 00:13:28 HOST:p1186120-ipngn200803tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
逆に考えるんだ。整備兵が弾丸の方に仕掛けを施していて、パイロットだけがそれを知らないんだ

184名無しさん:2019/04/09(火) 05:29:09 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
多少極端な見解だけど異世界である以上同じ材質、性質持ってるとは限らんしね
下手したら高硬度アクリルみたいな防弾ガラスなのかもしれない

185名無しさん:2019/04/09(火) 06:32:29 HOST:93.160.52.36.megaegg.ne.jp
というか資源からしてこっちとは違うんじゃないかという気も。
ファンタジー世界だから、航空機もファンタジー化するというか。

186リラックス:2019/04/09(火) 08:34:16 HOST:pw126182197018.27.panda-world.ne.jp
物理法則も同じとは限りませんな
空力とか重力関係とか

187名無しさん:2019/04/09(火) 14:50:11 HOST:sp49-98-78-72.mse.spmode.ne.jp
イジツ製日本機を史実日本1939年とか持ってきたら
搭乗員死者数押さえれそうだなあと思った(小波感)

188名無しさん:2019/04/09(火) 16:23:45 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
真面目に答えるとパイロットの腕ありきの生還多いからなぁ>イジツ製で戦死者減る?
11話のチカとかよく脱出できたなって言うレベルの錐もみ回転してたし

不真面目に答えたら、イジツにある機体自在に持ってこれるならアメリカ相手でも制空権優勢確保しづづけれたと思いますわw

189名無しさん:2019/04/09(火) 16:38:28 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
日本軍機の泣き所だった不良品エンジンや不調が減り
装甲材質が良いモノで頑丈になって生還率が大きく上がり
機銃もしょんべん弾(空気抵抗などで短距離さえまっすぐ飛ばない)も少なくなる……

真面目に制空権凄いことになりそう、装甲技術以外ぶっちゃけ日本も航空機開発の最前線に居ましたし

190名無しさん:2019/04/09(火) 17:30:53 HOST:sp49-98-78-72.mse.spmode.ne.jp
隼1型が最新鋭機やジェット機と互角に戦える時点で
中身とかかなり違うやろなあと

191名無しさん:2019/04/09(火) 18:05:23 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
あれもどっちかというと操縦技術と地の利がデカいかと>隼VSジェット機
市街地戦に持ち込んで速度勝負に持ち込めないように動いてたからなぁ…
そのせいでセイバーは何度もアプローチする羽目になってましたし
柱の間に縫うように動いたり只管小回り勝負してからね……
なお完熟訓練一切無しでジェット魔改造した震電を使いこなすイサオというバグ
なんで最終局面まで被弾無いんですかね…

192名無しさん:2019/04/09(火) 19:12:48 HOST:93.160.52.36.megaegg.ne.jp
>>189
艦これでいうところの、近代化改修済みの機体だと思った方が良さそうですね。

193トゥ!ヘァ!スマホ:2019/04/09(火) 19:59:51 HOST:sp1-72-9-235.msc.spmode.ne.jp
そもそも日本が穴から帰って70年後の世界ですからね。

194名無しさん:2019/04/09(火) 20:05:29 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
70年たつっても外観が変わらない辺り
設計技術能力が皆無ってことですかな?
富嶽とかは70年かけて作り上げただろうけど

五式戦闘機は急増な設計じゃなくてまともに直してほしくはあったが。

195トゥ!ヘァ!スマホ:2019/04/09(火) 20:09:32 HOST:dw49-106-192-115.m-zone.jp
>>194
単純に70年かけて基礎的な素材や施設含めてリバースエンジニアリングしただけかと。

まさか70年前の生産施設をそのまま使い続けているわけでもないでしょうし。

独自の設計となると飛行船とかは作れているので皆無ってわけでもないかと。

単純に生産ラインと予算の問題だと思われ。

196名無しさん:2019/04/09(火) 20:22:08 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
航空機設計技師が今の所居ないんでしょうなぁ…
大体日本の技術をポンと得て基礎技術が進まなかったのが大きな要因なんでしょうけども
震電魔改造見る限り技術を総結集できるならジェット機も作れなくは無いのは実証されましたが

197名無しさん:2019/04/09(火) 20:23:22 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
まあ、東欧とか元ソ連国とか同盟国とかは、ソ連の生産ラインそのまま同盟国や他国に売却するから
第二次世界大戦の生産ラインがそのまま残って今でも稼働してるとか。戦車が

198トゥ!ヘァ!スマホ:2019/04/09(火) 20:24:49 HOST:dw49-106-192-115.m-zone.jp
>>197
いやそれは稼働させるための部品があるからなんですよ。

コトブキの世界だと消耗パーツ作れないと動かなくなりますから。

199名無しさん:2019/04/09(火) 20:28:11 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!続 第6話

ttps://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000115/

200名無しさん:2019/04/09(火) 20:28:53 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
>>198
コトブキ世界はボーキとかゴムとかとれたんだろうか?
消耗品とか見てると。

201トゥ!ヘァ!スマホ:2019/04/09(火) 20:31:58 HOST:dw49-106-192-115.m-zone.jp
>>200
めちゃくちゃ機体が量産されているので、困らない程度には手に入るか代用品でもあるのかと。

202名無しさん:2019/04/09(火) 20:33:39 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
ボーキはともかくゴムは希少品な感じですね>車が超希少品
ガソリンとか石油は在るんで合成ゴム開発して代用してるのかもしれんですね

203名無しさん:2019/04/09(火) 20:47:43 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
>>201
代替というと、木造疾風とか、鋼鉄疾風とかですかな?

204トゥ!ヘァ!スマホ:2019/04/09(火) 20:50:26 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
>>203
上で言われたような合成ゴムとかイツヅ特有のゴムの代わりとなる物質とかでしょうね。

少なくともあの数の航空機を飛ばしているので困ってはいないのかと。

205名無しさん:2019/04/09(火) 21:00:09 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
何気に紫電の模型もあるんで、実験ぐらいしてそうですなw>木製飛行機

206トゥ!ヘァ!スマホ:2019/04/09(火) 21:03:40 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
気候も乾燥的でしょうから木製機も十分運用できるでしょうしね。

207名無しさん:2019/04/09(火) 21:04:18 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
木製疾風は実際に飛行試験までやって、量産を検討してる段階で終戦したんだよなあ。

208名無しさん:2019/04/09(火) 21:12:29 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
問題はそこまでの森林資源があるかって話なんだよな…>荒野多め

209トゥ!ヘァ!スマホ:2019/04/09(火) 21:18:08 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
沼地や湖が豊富な地方があるので、探せばあるのでは?

その場合は流通の問題からどこまで普及するかの話になりますが。

210名無しさん:2019/04/09(火) 21:24:12 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>209
今の所スマホゲーの舞台になってる地方ですと
そういう森林地帯がある事が確認できる町は今の所無いっすな
比較的そういう森林が豊富そうなのがイヅルマかな?(一面緑化してる)
そうみると凄いラハマって交通の要所なのよね

211名無しさん:2019/04/09(火) 21:33:30 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>210 超大雑把な解説図

インノ(鉱床地帯?)    ラハマ      イヅルマ(緑化、森林地帯)
    
     タネガシ(水源地帯)     カイチ(工業地帯?)

っていう配置なのでマジで要衝になっとりますわ

212トゥ!ヘァ!:2019/04/09(火) 21:42:52 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
ラハマってただの荒野の街じゃなかったんですなぁ(汗

そうなるとそのイヅルマ付近でなら木製機もワンチャン?

水源地帯のタネガシあたりで海軍の艦載機がよく運用されているという話を前に聞きましたし。

213名無しさん:2019/04/09(火) 21:49:22 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
ラハマが狙われるのも無理もないな

214名無しさん:2019/04/09(火) 21:53:09 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
機体はインノ(陸軍機メイン鎌鼬、飛燕、隼三式)
タネガシ(海軍機メインゼロ戦二一、五二、雷電、紫電)
カイチ(実は陸軍系? 97式統一、家宝っぽい機に屠龍)
イヅルマ(海軍メインって言うか制服が海軍っぽい 紫電統一)

書いてて思ったけど、やっぱイヅルマって舞鶴のアナグラムっぽいな

215トゥ!ヘァ!:2019/04/09(火) 21:56:49 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
おお。言われてみれば確かに。

そうなると他の地名も元ネタがあるのかな?

216名無しさん:2019/04/09(火) 23:28:07 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
インノで変換して出た地名は静岡県御殿場市の町名
カイチで出た地名は大阪府八尾市の町名……
なんかもうちょっと陸軍と関係の深そうな地名ってなかろうか…?

217ハニワ一号:2019/04/09(火) 23:34:43 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
憂鬱世界で製作されるコトブキ飛行隊ではF-86D セイバードッグの代わりに憂鬱疾風になるかも。
もしくはエンジンを換装して性能や速度を強化したタイプかな。

218名無しさん:2019/04/09(火) 23:38:19 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
イサオが憂鬱疾風を使用したとしたら……真面目に勝てる気がしねーな

219名無しさん:2019/04/09(火) 23:43:59 HOST:d61-11-160-147.cna.ne.jp
主人公達が何を使うかにもよりますね、憂鬱仕様だと何かとライバル機が少ない故…

220トゥ!ヘァ!:2019/04/09(火) 23:45:47 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
あいつ殆ど訓練もしてないだろうにジェット震電を乗りこなしていましたからなぁ。

本来ジェット機はあのセイバードッグのようなヒット&アウェイ戦法こそが定積だというのに、普通に街中でドッグファイトしてやがった…

221名無しさん:2019/04/09(火) 23:52:09 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
ガチの意味で変態的な戦闘機動かましてましたからな(垂直上昇→エンジン停止失速させて機動変更→エンジンかけてターンなど)
あとついでにジェットの推力で柱の間をすり抜け続けて隼追跡するっつーエースエスコンプレイヤードン引きの機動戦やってましたな…

222トゥ!ヘァ!:2019/04/09(火) 23:54:10 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
あれ本来ならジェット機が苦手な格闘戦を隼相手にかまして尚且つ圧倒しているということですからな…

223名無しさん:2019/04/10(水) 01:11:42 HOST:121-80-240-108f1.hyg1.eonet.ne.jp
完全にティーチャの動きですよねぇ>直線番長をストールターンでドッグファイトさせる

224トゥ!ヘァ!:2019/04/10(水) 01:18:33 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
あれは変態技量すぎるw

225名無しさん:2019/04/10(水) 03:20:07 HOST:93.160.52.36.megaegg.ne.jp
そんな無茶な操縦してるのに機体が空中分解しないってことは、機体の強度が別次元ということに。

226名無しさん:2019/04/10(水) 06:04:17 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
だめだ、ティーチャーがイサオ、草薙がレオナに見えてまう。

227名無しさん:2019/04/10(水) 12:20:37 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
お、ハルカゼ飛行隊公開開始だ

228名無しさん:2019/04/10(水) 12:45:54 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>225
いや割と繊細に扱ってた可能性も結構あるわ
隼を追い抜いたり振り切ったりせず、セイバーみたいな速度任せのアプローチをしてないから
流石のイサオもフルスペック発揮するには時間が足りなかった可能性高い…かな?

229モントゴメリー:2019/04/10(水) 14:31:19 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
自分もようやく「コトブキ」全話視聴完了しました!!

いやぁ、全く素晴らしいとしか言えませんね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板