■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸クロススレ その27

1 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/06/10(日) 13:47:28
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。


2 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/06/10(日) 13:48:09
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
 又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。

5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、>>3に追記する事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう

6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。

・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。


――【過去スレ】――
>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。


前スレ:日本大陸クロススレ その26
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1527345726/

日本大陸クロススレ その25
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1526571868/
日本大陸クロススレ その24
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1526193717/
日本大陸クロススレ その23
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1525621497/
日本大陸クロススレ その22
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1525074725/
日本大陸クロススレ その21
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1524580125/
( 中 略 )
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/


現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その143
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1527329599/
( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート。>>763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/


3 : トゥ!ヘァ! :2018/06/10(日) 20:09:03
まあここの武ちゃん三週目で因果も切れてるから幸せになってほしいよね


4 : 657 :2018/06/10(日) 20:09:07
立て乙です。まあBETAがシリコニアンの知らない場所で死刑宣告されますし。
オルタ本編より救いがあってもいいと思いますね<前スレ>>1000


5 : リラックス :2018/06/10(日) 20:09:37
立て乙です。


6 : 時風 :2018/06/10(日) 20:11:36
立て乙です。
武ちゃんは1週目でも2週目でも地獄を見たから幸せになってほしいなぁって……


7 : 名無しさん :2018/06/10(日) 20:11:50
>>パシフィックリムでイェーガーを空輸出来るヘリ

イェーガーにはKAIJUを解剖して得られた反重力システムを積んでるという
設定があって実際はスペック上の重量よりもかなり軽いらしい


8 : 弥次郎 :2018/06/10(日) 20:15:10
立て乙です

婚姻統制をしないとまずいので、モデルケースとして一夫多妻を…


9 : 名無しさん :2018/06/10(日) 20:15:47
盾乙

フソ連の今不安定な所って何処なんだろ
チェチェンとアフガンくらい?


10 : 名無しさん :2018/06/10(日) 20:21:33
99〜00年あたりなら第二次チェチェン紛争の真っ最中だな
フルメタ世界でも9.11テロが起きるとするなら01年からアフガンも加わる


11 : 名無しさん :2018/06/10(日) 20:23:42
アフガンゲリラに大洋のアフガンゲリラぶつければ鎮圧は楽そうね


12 : リラックス :2018/06/10(日) 20:33:57
チェルノアルファとかの第一世代機と後世代機で重量が大きく違うのがその辺りの理由だったな


13 : 名無しさん :2018/06/10(日) 20:37:12
>>11
あーそうか。アフガンは大洋領は陸軍から地元の地理に詳しい
旧アフガン領内出身者を選抜して部隊を編成できるか


14 : 名無しさん :2018/06/10(日) 20:54:56
アフガンの環境は過酷だからここで戦うだけでも大変らしい


15 : 名無しさん :2018/06/10(日) 21:11:43
フルメタ世界のアフガニスタンは史実と違って
山岳地でも運用できるASを投入したからソ連に制圧されたんだよな


16 : リラックス :2018/06/10(日) 21:29:42
点と線の支配を解決するレベルの代物なのか >>AS


17 : 657 :2018/06/10(日) 21:30:40
ASで圧倒されましたからね・・・平地では戦車に負けるASですが市街地戦や山岳地帯などの戦車や大規模兵力を動員しにくいところでは死神そのものらしいですから・・・


18 : リラックス :2018/06/10(日) 21:36:04
なら、ベトナムや中華戦線の時に投入出来れば歴史を変えられるレベルの代物なのか
アフガンでソ連が苦戦したのは本質がこの二つと似た戦場だったからだし


19 : 657 :2018/06/10(日) 21:50:05
アフガンで使用されたサベージ初期型Rk-91は
14.5mm機関銃×2
ロギノフBK-540 37mmライフル
グルーシンAT-16「スポーン」対戦車・対ASミサイル
ゼーヤB3M「グローム」HEATハンマー
などの武装を装備し、通常走行で100km超えで疾走できるため文字通り歩兵主体のアフガンゲリラを蹂躙しまくりました。
さらにアマルガムの援助などで輸送能力も強化されてましたからね・・・
以前失敗したアフガン侵攻の復讐とばかりにタリバンが作られる土壌がないほど潰したらしいですから・・・。


20 : ナイ神父MK-2 :2018/06/10(日) 22:18:45
チェチェン紛争に関してはどうもあれソ連崩壊と其れに伴う連邦離脱法案だかと
ソ連崩壊による陸軍の弱体化で被害が拡大した様なので、
即座に終らせてテロ組織を壊滅させれば被害は減るかと


21 : 657 :2018/06/10(日) 22:29:54
あ、そういえばマブラヴ日本のクーデター騒ぎは佐渡ヶ島攻略前になりますかね?


22 : ナイ神父MK-2 :2018/06/10(日) 22:36:12
>>21
そこら辺はどうでしょうね?大陸の方針によりますけど、
前で有れば食料支援等で効果が有り、支持か高まったとかが理由になりそうです。
逆に後なら、佐渡島攻略の成功が理由になるかと・・・


23 : 名無しさん :2018/06/10(日) 22:40:54
ttps://pbs.twimg.com/media/CKu2fh6VAAAsug0.png
こんなヒマラヤ級のこんな画像見つけたけど、手前の小型艦を現代のフリゲートや駆逐艦サイズとすると、
艦も主砲もドン・エスカルゴもどれだけデカイんだ(汗


24 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/10(日) 22:52:56
装備しているの形状がマゼラン級の砲塔に似ているだかと言う
話も聞くので同規格なら300m級の戦艦に搭載するのと同等の
艦砲を装備しているのかと・・・


25 : 名無しさん :2018/06/10(日) 22:59:53
ヒマラヤ級の主砲は60cm連装砲だからでかくて当然だぞ


26 : 名無しさん :2018/06/10(日) 23:05:39
見た感じ小型艦がアーレイ・バーク級と同じサイズとすると飛行甲板含めた幅は100m行きそうかな?


27 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/10(日) 23:08:36
一説には戦時中に連邦軍はこれを数十隻追加生産
していたとか・・・まあ、マゼラン級とかの数考えると
不自然では無いのですがね


28 : 657 :2018/06/10(日) 23:10:02
>>22
それなら前のほうがよさそうですかね。佐渡ヶ島攻略後なら地位が完全確立するでしょうから・・・。
援助で指示があがっていきこれじゃまずいとワンチャン狙った感じのほうがいいですかね。


29 : 名無しさん :2018/06/10(日) 23:12:35
ドン・エスカルゴって下手するとP-3とかよりデカイ?


30 : ナイ神父MK-2 :2018/06/10(日) 23:15:55
>>28
ですかね?しかし、ミッションネタで不知火12機も完全に破壊しちゃいましたけど、
一個中隊も部隊が消えれば隠蔽難しいですかね?


31 : 名無しさん :2018/06/10(日) 23:22:39
香月先生の所とは別に異界技術研究及び戦術機への投入チームを作れば良いんじゃね?


32 : 657 :2018/06/10(日) 23:29:28
98年にも不知火は実戦投入されていますから損傷機として損失した機体とでっちあげておけばいけますかね?


33 : 名無しさん :2018/06/10(日) 23:31:51
>>29
パッと見だとF-111以上P-3未満くらいな感じがする


34 : 名無しさん :2018/06/10(日) 23:36:16
佐渡ヶ島攻略前に12機ばかり緊急メンテが必要になったんだよ
普段ならしないけど状況が状況だから念を入れてメンテするのさ


35 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/10(日) 23:42:44
ふむ、襲撃に使われたのは損失機として扱われて
裏に回されたか急に何処かの部隊の機体にメンテナンスが
入った感じで良いですかね?後は新規製造分を其の侭回したかで・・・


36 : 657 :2018/06/10(日) 23:46:19
その方が偽装しやすいかと、佐渡ヶ島攻略戦でゴタゴタしてるでしょうし余計ごまかしやすいかと思います・・・。


37 : 名無しさん :2018/06/10(日) 23:47:54
色々な理由で集めたんだと思う
とは言うものの戦術機12機をこっそり集めるのは大変なので
結構な数の協力者が居るはず


38 : 657 :2018/06/10(日) 23:55:33
沙霧のテロも結構ハイペースだったんで背後関係が詳しく洗われる前に引き起こされた感じでしょうね。
大洋側はまたクーデターが起こると予測し、首相官邸に宣伝マスコットと称しボン太くん(in宗介及びエコーズ、ミスリル陸戦隊合同チーム)が入っていたとかになりそうです


39 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/11(月) 00:03:51
まあ、そうなりますかね?市街戦を前提に戦力を配置する事に
成るかと、少なくとも日本でしか使われて居ないレベルの貴重品を
襲撃に使って国外の勢力とは考え辛いですしそうなると内部犯で
しかも不知火を一個中隊怪しまれずに動かせる人物に成りますから


40 : 657 :2018/06/11(月) 00:25:34
本土防衛体の上層部でしょうねえ・・・あとは五摂家も動かせるかと・・・。
あとは偏向たんぱくと後催眠であやつれば・・・


41 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/11(月) 00:36:10
>>40
そのレベルでしょうね・・・先ずタンパクやなんかも把握している
上層部でないとむりですし・・・状況によって
帝国陸軍+連合、クーデター(五摂家)、クーデター(親米派)+米軍との
戦闘でしょうかね?米軍出ている命令に寄るでしょうが原作通りに行くなら
仙台あたりに立てられた臨時政府とその指揮下戦力に強力してクーデター
鎮圧に当れとかでしょうか?


42 : 657 :2018/06/11(月) 00:45:40
それに対し、連合側と統合軍側からふざけんな俺らはそんな許可出してねーよ。
我々は米軍を日本国内に入れることは認めてないと突っぱねる感じでしょうね。
榊首相も死んでないからその仙台政府もおかしいだろと言われそうです


43 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/11(月) 00:53:32
>>42
そうですね現首脳陣が生きているのに急に立てられた良く解らない
謎の臨時政府ですから普通に米国の傀儡政権だと思われますね・・・
序に暗殺とかも失敗したら特殊部隊のF-22Sもクーデター側の合流
でしょうかね?規模にも寄りますがそれなりの数が投入されるかと
艦隊規模の正規軍のF-22部隊が上陸している事を考えると陸軍で
連れてきた分含めれば下手したら3桁位投入されますかね?空母満載で
40機位艦載可能でしたっけ?


44 : 657 :2018/06/11(月) 00:57:57
ですね40機艦載可能のようです。
まぁTDAから戻ってきたJFKなどは参加しないでしょうが・・・。


45 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/11(月) 01:08:56
>>44
そこら辺は参戦させられないと言うか反対意見相当強そうですね・・・
多分崩壊した世界線からの移動でしょうし、G弾推しの現政権的には
動かしたく無いかと・・・なのでそれ以外の艦隊を導入ですかね?


46 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 01:10:23
三桁投入となると全面戦争レベルですなぁ。
クーデター鎮圧後か並列して対米制圧戦ですかね。


47 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/11(月) 01:18:15
まあまだ話として製作していないのでなんとも言えませんけど
空母満載の戦術機部隊+陸軍の上陸部隊、此処に親米派の
クーデター部隊とギャラクシーの偽装特殊部隊と考えると
其れくらいの数になりますから・・・と言うか此処まで戦力投入した
場合G弾以上にこんな無駄な事で戦力消耗させられた事が
軍と政府の対立を決定的にする感じなんですかね?


48 : 657 :2018/06/11(月) 01:21:07
そうなるかと・・・野党共和党側はTDAの地獄を記録付きで見せられることになりそうですしね・・・。
ちなみに彼等合衆国海軍があの時味わったのは衝号を遥かに超える大海嘯ともいうべき水の壁が迫る光景でした。
JFK人員も含め数が少ないうちにはなかなか浸透しないでしょうがバジュラあたりの襲撃から話が広がっていく感じでしょうかね。


49 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 01:27:36
まあ軍を派遣するにしても良い条件ではないですしね。
本来ならここは静観するのが吉でしょうに、無理矢理介入しているようなもんですし。

米軍は現場や上層部からは作戦を取りやめるようにと上申が幾つも上がっていそうです。


50 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 01:41:21
相手の背後には力が読めない大国!こっちの味方はクソ雑魚なんちゃって政府!
地の利も大義名分も向こうにあり、敵は士気が高い!

米軍からすればかつてのベトナム戦争を思い出させるようなクソ具合ですわ。


51 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/11(月) 01:45:06
同考えても悪手ですからね・・・
ただ、政府側としても此の侭行けば遠からず
日本や南米、オーストラリアを中心に大国の
支援を受けた国家が盛り返してきて急速に
影響力を失い、今までの悪評のツケが回って
来るので米国としての力を示しておかないと
非常に不味いと言うのがAL5以外での米国の
理由に成るかと・・・要は他が立てない用にしないと
国家がみんなそっちに流れて下手したら孤立
するんですよね・・・


52 : 657 :2018/06/11(月) 01:45:52
しかもJFK乗員が政府が進めているG弾でどんな恐ろしいことが起こるか浸透していってる段階でです・・・。
今回の件が致命的な断絶になりそうですね・・・。


53 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 01:46:45
やはり自業自得……


54 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/11(月) 01:48:56
>>50
因みに突っ込む相手には40m級の戦艦並みの火力を
持った機体複数と支援具合に寄っては100m級の多脚式の
陸上要塞が待ち構えていますが米軍は航空支援も艦砲
支援も無くこれを戦術機だけで攻略してもらいます・・・
戦術機部隊の隊長、現地でこんなの見たら切れますね絶対・・・
陸軍の指揮官はウォーケン少佐かその上に誰か中佐か
大佐が居ますかね?


55 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 01:53:00
>>54
既にマ日本に大陸産のCEベヘモスや旧式AFが供与されてると、割とそれだけで米軍蹴散らされかねませんからね。
更に言うと戦車や戦闘機もCE産のですから部隊展開さえ間に合えばマ日本軍だけで米軍相手どることは割と可能…

ウォーケン少佐はあくまで一戦術機部隊の隊長なので派遣部隊全体の指揮官は別にいるでしょうね。


56 : ナイ神父MK-2 :2018/06/11(月) 01:53:13
>>53
幾ら多大な物資の支援等をしているとは言え、其を上回る勢いでヘイト貯めて居ればそうも成るかと・・・
序にその支援が切れた場合は残るの悪評だけですから・・・


57 : 名無しさん :2018/06/11(月) 01:55:25
当初のプランは電撃戦で列強干渉前に帝国首脳部を入れ替えて
周辺国に対する影響力を維持するのが目的だし
相手まで焦って短絡的(大体バジュラの所為)な行動に出たのは
流石に計算外の筈


58 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 01:55:29
軍がクーデターやりたくなるのもわかりますわぁ。


59 : ナイ神父MK-2 :2018/06/11(月) 02:03:46
後々には情報開示されて後世の人に何で勝てると思ったと言われる様な感じに成るかと・・・
因みに現在までに投入臨時で投入出来そうな戦力は連合が売り込みに来ている前提と考えると

61式戦車
マゼラアタック
ベヒモス(大陸仕様)
LLL(鹵獲改修型)

ここら辺が宣伝アピール込みで投入されますかね?
更にハイヴ攻略用の部隊も居ますから、3桁米が戦力を投入しても釣り合うかどうか・・・


60 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 02:05:59
米軍がオブラートに包んで勝てないから辞めろって政府に上申してそう(小並感)
でもシビリアンコントロールなんだよなぁ。一応現場には拒否権あるけど。


61 : 名無しさん :2018/06/11(月) 02:07:20
現行の戦術機だと通常兵器に対して不利だから揚陸艦から通常兵器も出さなきゃ
戦術機は有るから持って来ただけで戦車やヘリ、戦闘機と攻撃機もわんさか来る筈


62 : ナイ神父MK-2 :2018/06/11(月) 02:10:46
ヘリだとACVとVDで出てきたストーク相手に空中戦ですね・・・
ACの攻撃何発も喰らっても飛べる結構頑丈な機体です。
戦闘機だとF-22と空中戦でしょうか?爆撃機しか持って居ない的な話も聞きますが・・・


63 : 657 :2018/06/11(月) 02:11:46
なお佐渡ヶ島からのレーザー級の迎撃の危険性もある中とぶからかなり危険な模様。
まぁオルタのクーデターのときにも迎撃されてなかったしこちらに向かう感じじゃなかったら迎撃しないんでしょうね。


64 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 02:12:47
少なくともマ世界での戦闘機ってベトナム戦争あたりで止まっていそうなんですわ。


65 : 名無しさん :2018/06/11(月) 02:15:53
上陸して来る歩兵が厄介ね、市街地に浸透されたらとにかく大変
クーデター部隊の歩兵も来るしこりゃあ試練だな


66 : 657 :2018/06/11(月) 02:18:58
ボン太くん部隊「「「ふもっ!!」」」


67 : ナイ神父MK-2 :2018/06/11(月) 02:19:59
>>65
そっちは余計に米は地獄なんですわ・・・録な航空支援もなく相手のホームグランドで動きますから・・・
因みにバグとかオートマトンでの攻撃も来るので真面目に逃げ回るしか出来ません。


68 : 名無しさん :2018/06/11(月) 02:24:45
兵器は見つかりやすいから結局は隠れられる歩兵が生き残れる
船はダメだ…速攻で沈められる


69 : ナイ神父MK-2 :2018/06/11(月) 02:27:50
>>68
歩兵も無理と言うか兵器以上に無理です、だって大陸側は既に歩兵を
機械化出来て居るので犠牲を気にせず大量投入出来ますし


70 : 名無しさん :2018/06/11(月) 02:42:54
ここまで上が暴走するとシビリアンコントロールにも疑問が持たれそうだなあ
後民主主義の評価もどうなるか。世界線によるんだろうけど低評価を下している所もそれなりにありそうだ


71 : 名無しさん :2018/06/11(月) 09:32:56
他国の首脳を挿げ替えて都合の良い国にするなんて結構やっとるぞ


72 : 名無しさん :2018/06/11(月) 10:18:37
史実でもアメリカは中南米で似たようなことやってますからね。
ソ連も東欧の国々なんかで似たような工作していた。


73 : 名無しさん :2018/06/11(月) 10:30:12
ACV系のAC輸送ヘリは硬いんだよなぁ。
スナイパーキャノン数発耐えられる。(ムービーだとエンジンに1発で落ちたけど)
なお、スナイパーキャノンは355mmとかいうトンデモ兵器。


74 : ナイ神父MK-2 :2018/06/11(月) 10:40:42
この場合工作に失敗してもそのまま力技で制圧しようと戦力展開して戦闘を開始するので
実質宣戦布告の無い奇襲攻撃ですね・・・その後に此処までやって自国本土まで逆侵攻されますけど・・・


75 : 名無しさん :2018/06/11(月) 10:43:04
工作失敗で力技がいつものパターン
だから偶々列強が密集してる所でやっちゃっただけ
しかもバジュラやらBETAやら難民支援でピリピリしてる


76 : 名無しさん :2018/06/11(月) 10:43:06
AC系は結構補正もかかってますからね
確か旧作やⅤ系はムービー中が本来の描写、4系はゲーム中が本来の描写に近いのですっけ?


77 : ナイ神父MK-2 :2018/06/11(月) 11:01:52
4系列もAFは弱体化掛けられていた筈、ゲーム体験版のSOMとか難易度高すぎて落とせなかったと言う話で其が本来の性能らしい


78 : 名無しさん :2018/06/11(月) 11:05:48
>>77
各砲台が全力稼動でコジマミサイル込みのミサイル弾幕の上に主砲も精確という
体験版は何気に既存の機体縛りもきつかった


79 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 11:08:43
実は宣戦布告案件って二次大戦後は有名無実化していたり…

有名どころだと朝鮮戦争からベトナム、湾岸、イランにアフガンと正式な宣戦布告は行われていなかったりします。
なので上記の戦争は法的には武力紛争扱いだったりしまして。

なんでこうなっているかというと大戦後は国際連合に参加している国同士での戦争を実質禁止されているためで、じゃあ宣戦布告のない武力紛争なら戦争扱いじゃないからいいよねっとなっていったわけです。


80 : ナイ神父MK-2 :2018/06/11(月) 11:30:47
>>79
そう言う問題も有りますか・・・しかし、仮に戦闘に入るとして、
米軍と米国は何処まで大陸と日本の購入戦力を正確に把握出来ますかね?
少なくの新型戦車が有る位の把握はすると思いますが・・・


81 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 11:47:14
>>80
宣戦布告ってつまるところ紳士協定ですので…

購入戦力の詳しい情報自体はアメリカにも伝わっているかと。
親米シンパは結構な割合で残っていますし、連合や日本も声上げて宣伝しているようですから。

問題は情報を受け取った先がそれを信じているかどうかでしょうね。
軍の方はまあ宇宙艦艇というわかりやすい脅威を見ているのである程度情報が本物だと推測しているとは思われますが。

そして政府の方ですが今のマ米政府上層部がまともにその情報を信じるかと言えば……信じたとしても後ろ盾()としてギャラクシーの存在を過信しているのでしたらどちらにせよ行動を進めさせようとするでしょう。


82 : ナイ神父MK-2 :2018/06/11(月) 11:54:41
行ってもベヒモスでLLLは此れから売り込みの段階ですかね?まあ、現場に情報が行って居るかは解りませんけど・・・
現政権としてはAL5推進と戦後の国際情況考えると実行しないと国家含めて後が有りませんから


83 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 12:00:42
>>82
いえ。単純に宇宙航行可能な文明が持ってきた戦車や戦闘機が弱いわけないと米軍は考えているかと。
ベヘモスやLLLや変なのの情報はまだこれからじゃないですかね。

米軍としてはマ日本とかち合ったら色々手助けしている(米視点)CE連合も出てくる可能性を考えているでしょうから、どちらかと言えばそっちの方を最大限警戒しているかもしれませんね。

CE連合に対する戦力評価としてはまあまともにやり合っては勝てないと認識しているかもしれません。


84 : ナイ神父MK-2 :2018/06/11(月) 12:06:22
そこら辺ですか・・・まあ、相手からしたらMSや戦車に戦闘機、航宙戦艦辺りにまでは考えが及んでも
大型の兵器までは考え至るか怪しい所も有りますしね・・・
基本的にBETAが居ないとミサイル何かの誘導兵器で何とか成りますし


85 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 12:23:16
米軍が大型兵器のことまで考えているのならば比較対象とするのはXGシリーズ(スサノオ)でしょうね。
あれ元々米国企業が建造担当していたものですから。

まあ目下の米軍の悩みはまともに制空権取れるかどうかといった点でしょうけど。
極論連合の宇宙艦多数が日本上空に浮かんでいるだけで制空権なんざ取れないと推測しているでしょうし。


86 : ナイ神父MK-2 :2018/06/11(月) 12:27:21
そこら辺は本気で考えるなら政府が航空機使える傭兵を雇ったと、
どこからかVF-1辺りを用意する可能性も・・・


87 : 名無しさん :2018/06/11(月) 12:27:23
となると何時もの特殊部隊で撹乱、装甲車とヘリ突入
首脳陣のすげ替えを電撃的に行って列強の介入を
起こす前に蹴りを付けるって訳ですな
列強の与えた兵器はBETAとの戦線付近に全て集中してるなら
今しかチャンスがない、佐渡ヶ島攻略支援名目で
上陸部隊を東京湾に送り込む、チャンスはこれ一回


88 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 12:33:57
VF-1…そういえばハーヴァマルには専用仕様のVF-1とかありましたねぇ…

軍に相談もせずに雇った傭兵に生命線である制空権を任せるとかまーた米軍は嫌がりそうなことですわ。
クーデターポイント+1


>>87
本来はそれが目的だったのでしょうな。
米軍の呼び込みも首脳陣が変わってから呼びかけによって行う予定でしたでしょうし。


89 : ナイ神父MK-2 :2018/06/11(月) 12:43:08
クーデターポイント・・・今回関しては・・・

・軍の忠告無視して他国クーデターへの介入決定
・作戦が失敗しても実力行使を指示
・軍へ知らせず特殊部隊を裏で投入
・軍へ知らせず傭兵の雇用
・戦闘に際して掴んで居た巨大陸上兵器の情報を其を理由に反対される事を考えて情報を握り潰す

と言った所ですかね?しかし、この戦闘で投入された航空機が
別世界の米国のF-22だと知ったら米軍はどういう顔をするのか


90 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 12:48:08
今回だけでも合計で+5…
ずっと前から軍の頑張りを無駄にしてくれていますから、今は何十ポイント溜まっているのやら…


91 : 名無しさん :2018/06/11(月) 12:55:27
日本以外でも鞍替えが遅れたイギリスやアフリカでもやってそうだよね


92 : 時風 :2018/06/11(月) 12:57:01
何度も軍の頑張りとかを無駄にしてましたし、かなりポイント貯まってそうですな(小並感)
合計何ポイントでクーするのやら……


93 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 12:57:43
イギリスの方には日本同様もう連合の手が入ってるんじゃないかなぁ。
日本に手を入れてるのは表立っては大洋がそこに降りたからだし。

英国の方には大西洋中心の部隊と役人が交渉しに行ってると思われ。


94 : ナイ神父MK-2 :2018/06/11(月) 13:08:59
イギリスであるなら多分大西洋系の外交官と兵器の販売交渉にGAとBFFが関わって来るかと・・・


95 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 13:10:19
GA製の本家ランドクラブとか売り込んでいそうですわw
あっちも日本ほどじゃないですけど近場にハイヴありますし。


96 : 657 :2018/06/11(月) 14:51:26
あ、フルメタルカオスリメイクのフルメタルカオスXD今年発売決定だそうです


97 : 657 :2018/06/11(月) 14:53:18
メタルウルフカオスでしたすみません・・・


98 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/06/11(月) 15:05:25
マジか。機種はなんになるんだろ


99 : 657 :2018/06/11(月) 15:17:44
PS4、xboxone、PCのマルチプラットフォームらしいです


100 : 名無しさん :2018/06/11(月) 18:22:12
>>69
歩兵の機械化ってマヴラブ世界以上にフルメタ世界こそ真価を発揮すると思うわ
テロ屋やゲリラ屋にとって正規軍が歩兵の損害無視して全力で殴り掛かってこられたらどうしようもないし


101 : 名無しさん :2018/06/11(月) 19:23:51
元々機械の歩兵は機械化とは言わないような……
機械兵とか機械歩兵になるんでは?


102 : 名無しさん :2018/06/11(月) 19:27:00
自動車化歩兵がのちに歩兵扱いされるみたいに、いつかはただの歩兵扱いになりそう。
生身だと(甲)とか。


103 : 名無しさん :2018/06/11(月) 19:54:54
アニゴジ世界「こいつを見てくれ、歩兵なら何をしてでも欲しがる逸品だと思う」

つ 【98式機動戦闘服ジャガー日本(J)仕様】

 歩兵の柔軟性と機動力に、戦車の攻撃力と防御力の両立を実現した戦闘服。


104 : 657 :2018/06/11(月) 20:23:43
少々ネタが完成したので投稿させていただきます、20:25から投下させていただきます。


105 : 657 :2018/06/11(月) 20:25:16
時間となりましたので投下させていただきます。


106 : 657 :2018/06/11(月) 20:26:08


大陸種SRW融合惑星ifネタ 歴史の断片

「これは・・・」

「なんという・・・」

征夷大将軍である悠陽に友好の証として制作された、
人型兵器用の日本刀「皆琉神威」のお披露目会。
悠陽と斑鳩と崇継の驚愕と感嘆のため息が漏れる。
制作は世界樹コロニーなどは崩壊しておらず、
大洋の日本圏に未だに在住していた蘊・奥及び、彼の技術を体得したロウ・ギュール。
その切れ味は廃棄される予定であった標的の撃震を一刀のもとに両断するという凄まじい切れ味であり、
参加していた武家達は驚愕の声を上げることになる。
彼女に対してこの刀を送ることは地球連合は彼女を正式な征夷大将軍と認め彼女を害することは許さないというメッセージでもあった。


「煌武院め・・・、我等をないがしろにする気か。」

「BETA襲来の混乱で将軍の座に座った程度の小娘が・・・。」

五摂家の一部の嫉妬と怨嗟の声。
大陸連合とフロンティア・ウロボロス政府による日本国土の急速な復興は余計な考えを起こすデメリットも引き起こした。
悠陽はその美しい容姿と清廉な性格から地球連合やフロンティア政府などからも人気が高く。
彼女が榊総理と協力し、日本の新たな道筋を付けたことで彼女の将軍としての地位は盤石になりつつあった。
それに面白くないのは斉御司や九條などの煌武院家と協力してない五摂家。
彼等からすればさきのBETA襲来での日本の国土壊滅の後始末を彼女に押し付けた連中でもあり、
まだ若輩の彼女が功績を上げるのは非常に面白くない事態であった。


「もう一度言います。引きなさい。でなければ切り捨てる他ありません。」

「・・・」

煌武院悠陽、武御雷の改良型のテストをしている最中の襲撃してきた不知火一個中隊と対峙して。
UNACとの演習で機体テストを行っている時に警護を突破し、不知火が侵入。
彼女の警告を無視し、襲いかかる。

『奢れる人も久しからずただ春の夜の夢の如し `猛き者もつひには滅びぬ偏に風の前の塵に同じ』

「チッ!後催眠暗示か・・・!どっちが奢れる人だってんだ・・・!」

回線から流れる後催眠暗示のキーらしい平家物語の一句に舌打ちしながらUNACを引き連れ援護に急行する一目連。
彼は悠陽にこちら側基準の操縦方法を教えるため招聘されており彼女とマンツーマンで教導行っていた。
なお不知火一個中隊及びUNAC部隊は悠陽自身の奮闘と一目連の救援により事なきを得ている。

「この流れは12・5事件と似たようなことが起こるということか?」

「その可能性は高いでしょうね。どうやら今回の襲撃で使われた不知火やUNACは損失機として報告されたもののようです。」

悠陽襲撃事件の報告を聞いて開かられた夢幻会の会合での神崎と辻元の会話。
日本そして一部でしか運用されてない不知火の一個中隊の襲撃は重大案件として計上されており。
確実に五摂家の一部や本土防衛軍の上層部が絡んだ一件として認識されていた。
なお下手人は捕える前に死人に口なしとばかりに自爆しており、尻尾を掴ませないようにされていた。
夢幻会はクーデターの危険性を認識し、警戒態勢をとることになる。

「これは・・・ここまでのものになるとはあなた方の技術はやはり凄まじい。」

「いや、私達も面白がって協力したが、本当に使うつもりか?」

宗介とガンスミス何仙姑(かせんこ) との会話。
融合惑星に派遣された一人であった何仙姑は彼が作ったというとある代物の話を聞き、
自身の伝手と彼の証言を元に馬鹿どもが集まって急ピッチでソレは作られ、宗介に届けられた。
それは黄色い毛皮に見を包んだ一見してただのきぐるみの様に見えるもの・・・。
これが後にマブラヴ日本のクーデター勢力を阿鼻叫喚の地獄に叩き落とすものになるとは当の何仙姑も予測することが出来なかった。


107 : 657 :2018/06/11(月) 20:27:23
投下終了。最後のとある代物は条件を満たせば何仙姑さんの会話イベントが起こりイベントが進む感じになるでしょうか・・・。
あ、あくまでifネタですのでwiki投稿はなしでお願いします


108 : 名無しさん :2018/06/11(月) 20:40:17
乙です
悠陽陛下も気苦労が絶えんなぁ…
試製でしょうけども大陸技術を使った戦術機相手だと従来機じゃ相手にならないって証明してもいますな
宗介の自慢の一品ってあれ何が酷いかって見た目以外完璧なパワードスーツで
欠陥扱いの見た目も実はフルメタ世界のASのAIだと敵性物体として感知しない可能性があるっていうね…


109 : 名無しさん :2018/06/11(月) 20:46:08
乙です。
ついにできてしまったかスパロボ仕様w
現代戦が一変するw


110 : New :2018/06/11(月) 20:56:06
乙。あの最強のファンシーが動くかw


111 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/11(月) 21:02:23
乙です。
まあ、不知火とか日本ですら所有しているの限られている以上は
内部勢力の線が濃厚でしょうねぇ・・・それに護衛にカラードでも
名前の出るクラスの腕の人間が護衛するならあの程度じゃ足りないと言う・・・

ボン太君に関して大陸でも購入を考える人は出てくるかも知れませんね・・・


112 : 弥次郎 :2018/06/11(月) 21:18:10
乙です

一目連さんが救援に駆けつけてますけど、生身でもいいのでは(小並

それはともかく、内側ではやはりばかやりますよねぇ…
そんなにこの世から退場したいなら退場させてやりますよ(真顔


113 : 657 :2018/06/11(月) 21:29:45
感想ありがとうございます・・・。
まあオカルト全開の光景を見せるわけにはいきませんから・・・<弥次郎氏
ちなみに皆琉神威関しては影打ちも作られ冥夜に渡されてるかもしれませんね・・・。
なおボン太くんはこの後エコーズの隊員分作られるとかそんな感じですかね・・・。


114 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/06/11(月) 21:31:44
乙です

殿下は貧乏くじ引かされただけなのに…

ボン太君遂に来るか!!


115 : 弥次郎 :2018/06/11(月) 21:35:12
>>113
えー、いいじゃないですかー…
Sクラスだと鮭飛びとか壁走りとか平気でやりますし、面白い光景でしょう
因果混じりなのでガンダムファイターの亜種にですし、一目連さん


116 : 657 :2018/06/11(月) 21:37:24
あとこの世から退場するよりきぐるみに殺されもせず鎮圧されるマヌケとして報道したほうが無様さをアピールできていいかもしれませんね・・・。
榊首相を狙ってボン太くん部隊に非殺傷武器でボコボコにされる連中が見たいんじゃあ〜^


117 : 名無しさん :2018/06/11(月) 21:37:41
普通のデモニカスーツを強化してくれと頭を抱えるエコーズ隊員たち。
まああの外見が場合によっては有効だとは思うんでしょうが。


118 : 657 :2018/06/11(月) 21:44:00
多分めちゃくちゃキレてますしね連合。ただ殺すだけでは腹の虫がおさまらないので。
徹底的に名誉を落してやるつもりでしょうから・・・。死の美学?そんなものやるか。お前らはきぐるみにボコボコにされて名誉を地に落として投獄してやる。」


119 : 名無しさん :2018/06/11(月) 21:45:19
もう三摂家でいいんじゃないかな?


120 : 657 :2018/06/11(月) 21:53:57
あ、ちなみにスパロボ仕様のボン太くんの動きはこんな感じですね・・・。
ttps://www.youtube.com/watch?v=2AvY8Nlf_Gc
シークレットシナリオではゲイツのコダールのラムダ・ドライバ付与の射撃を避けまくるということまでしてたり・・・。


121 : 名無しさん :2018/06/11(月) 21:54:29
>>118
エコーズら特殊部隊「だからって制式採用しないでください…性能は認めますが」
でもまあ威圧感を与えない必要のある業務には結構向いてるし
特殊部隊動員してでも護衛しなきゃいけないアイドルとかもいるから……
ダグザ隊長ガンバ!(居るかどうかは不明


122 : 名無しさん :2018/06/11(月) 22:03:23
>>118
ああいう手合いの連中は普通に刑死させるよりも徹底的に生き恥を晒させてやるのが一番効果的ですからな
今回はやらかさなかったものの悠陽を疎ましく思ってる連中への見せしめにもなるし


123 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/11(月) 22:34:28
ちょっと、地球防衛軍5の実況見てみましたけど敵の物量凄いですね
歩兵装備で倒せる事考慮してもそれでも数が多い・・・


124 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/06/11(月) 22:44:43
初代からずっと物量万歳な敵ですからね。
しかもこれ画面に写っている分だけなので世界規模で考えると更に多い数がひしめいてますから。


125 : 194 :2018/06/11(月) 22:50:55
初代の頃は、ここまで極端では無かったんですけどね<物量
まぁ、1と2は一人ないし二人だった訳だけど。


126 : 名無しさん :2018/06/11(月) 22:52:19
EDF4や5は大体のステージで戦力比は10対1前後
味方の歩兵は巨大生物とタイマンなら勝てる程度には強い
問題は10対1を一気に行われ全く戦力を削れないまま全滅する物量さなんだよね…
ラストステージ付近の心のへし折り方はマジでへし折りに来てる…超巨大アンカーとかな
まあそれはフォーリナーやプライマーもでしょうけどもね、ほぼ単騎で蹂躙されることもしばしば


127 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/06/11(月) 22:52:53
ゲームマシンが発展しましましのぉ。
より多くの敵を出現させて処理するだけの性能を手に入れましたから。


128 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 22:56:35
ストーム1とかいう対異星人特攻持っている存在。

そういや5は第二段DLCで遂にリロードできるレーザーライフルことブレイザーが実装されましたね。
あれ育てると強いのなんの。

殆どのステージはあれ持っていくだけでどうにかできるレベルの代物でDLCステージの鬼畜難易度攻略するのに助かってますよ(汗
第一弾もそうですが公式が本気で殺しに来ている構成…


129 : 弥次郎 :2018/06/11(月) 22:58:49
でも調教されたプレイヤーは「殺しに来てくれるんですか、やったー!」ですからね…w


130 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 23:01:49
DLC難易度でようやく昔のインフェルノ難易度ですからねw


131 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/11(月) 23:03:01
しかし、全世界同時攻撃と考えると転移攻撃学習済みの大陸は兎も角
アルドノア日本やペンドラゴン辺り大丈夫なんですかね?


132 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 23:05:40
アルドノア日本はイナホ君ズが(死ぬ気で)頑張るので。ペンドラゴンあたりはルルーシュが助けに向かいますから大丈夫だって!
少しすれば連合の援軍も(きっと)来るでしょうし。


133 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/11(月) 23:13:06
現状はアルドノア系が以前出したアレイオンにAC用の武装追加した奴で
ペンドラゴンは通常動力式に改造したグロースターやサザーランドですからね・・・
攻撃が通じないと言う事は無いですが数が違いすぎますし


134 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 23:17:56
援軍来るまで持久が基本戦略となるでしょうね。


135 : 名無しさん :2018/06/11(月) 23:21:20
EDFオールスターズの面々だからなぁ…
金銀赤のクイーンやキングクラスに
巨大とは言え3〜4mだから市街地に攻め込まれてしまうと駆除が大変困難だし
地下ハイヴ建設してたり、地上で巡航ミサイルぶち込まれても大丈夫な巣を作ってたり(複数回ぶち込めば流石に壊れるが)
十分地球の危機を起こせる勢力なんだけどな…感覚がマヒってるw


136 : 名無しさん :2018/06/11(月) 23:33:46
地球防衛軍5はレンジャー不遇さえ何とかしてくれたら……
著しく弱体化されてて凄い悲しかった覚え。

それはそれとしてEDFの敵は数が酷いのと5のはテラフォーミング装置にもなってるから厄介だろうなあ


137 : 657 :2018/06/11(月) 23:34:31
まあこっちじゃEDFより火力使えるんで文字通り一撃で消し飛ばせると思いますがね・・・
輸送船とかも別にコア狙わなくてもぶっつぶせますから。
最後のペプシマンは地球侵攻がいままで侵略した星と違いうまくいかない上ゼントラーディと真正面から殴り合うことになって内心頭抱えてそうですよね・・・。


138 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 23:35:05
今のレンジャーはスナの修正とDLC武器で大分強くなってますよ。

まあオールスターズにしないと他の勢力に太刀打ちできなくなってしまうから多少はね?


139 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 23:37:29
>>137
ゼントラと殴り合うのは彼ら的には日常茶飯事だから(震え声)

まあ少なくとも原作よりはずっと楽に対処できるでしょうね。
とは言え数が数ですからアルドノア日本やブリタニアに各地の中小国は苦労するでしょうけど(汗

同時にゼントランもやってきてるのでそちらの対処も必要ですしね。


140 : 657 :2018/06/11(月) 23:39:13
まぁソレより混乱するのはたった少数で基幹艦隊と殴り合える自分自身と互角以上に戦う主要メンバーでしょうなあ・・・。
ストーム1がメインになるでしょうがあれフォーリナー側からすれば恐怖以外の何物でもないですよ・・・。


141 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 23:47:02
ストーム1とかいう全領域万能対異星人用天然決戦人型兵器。


142 : 時風 :2018/06/11(月) 23:51:01
ストーム1はあれもう人類のバグだから……対異星人の比較対象には異能生存体やイレギュラーを、対人類とするならジェダイの騎士やシスを比較対象にするべきレベルのあれだから……
四足を筆頭に「それを生身で落とすのはおかしい」を全部生身でやりましたから……スパロボOGクロスだと単機で落としてそうなあたりアレですが。


143 : 名無しさん :2018/06/11(月) 23:54:06
>>138
DLC入れても70%超えないと行けないとかハードル高いです……
後ロケランの弾速が致命的に遅くなってたりアサルトライフルの距離減衰とかセミオートアサルトとか色々と……


ストーム1は正に人類が危機に陥った時に現れた決戦存在でしょうね。
夢幻会の連中が見たら喜んで予算度外視の専用装備投入しそうだw
HALOのチーフとかと同じで絶対に元は採れますしw


144 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 23:54:36
近似値が鋼龍“艦隊”に集まってるからストーム1がいても目立たないだろうからへーきへーき


145 : 名無しさん :2018/06/11(月) 23:55:37
……EDFオールスターズと言う事で
歴代5シリーズにちなみ各国に5人のストーム1のタックネームやコールサインを持つ人間が居てたりしてw
実際5のマルチプレイだとストーム1が4人いるような状態ですし(正確にはストームチームのストーム1という分隊扱いの模様)


146 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 23:56:10
>>143
慣れればいけるいける>>5のレンジャー
まあ距離減退は許せんけど。ブレイザー距離減退ないっぽいしほんと助かる。


そういやHALOも新作出るみたいですね。FPSかRTSかはまだわかりませんが。


147 : トゥ!ヘァ! :2018/06/11(月) 23:57:07
>>145
流石に五人はおらんなぁw
代わりに五人の記憶を受け継いだストーム1ならいますが。


148 : 名無しさん :2018/06/11(月) 23:58:26
>>147
何その対異星人戦の修羅>5人の記憶を受け継いだストーム1


149 : 名無しさん :2018/06/11(月) 23:59:37
あれ、3と4は同一人物だったような


150 : 時風 :2018/06/12(火) 00:01:56
地球防衛軍シリーズ全部の戦闘経験保有してるストーム1とか最強じゃないですかー(白目)
全部彼一人でいいんじゃないかなと思うけどそんなに甘くないのがスパロボ世界……皆がんばれ。頑張らないと未来は地獄だぞ……


151 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 00:02:05
1と2のも同一人物って話は出てますね。
詳しく言うと1から5までの戦いの記憶だけを受信しているのがこの世界のストーム1。

あくまで記憶だけなんで体は普通の人間ですけどね。(なおクロスCE世界基準)

なので本当の意味でフォーリナー特攻。

なーに。こっちには首輪付きからアナトリアの傭兵に黒い鳥二人に円卓の鬼神やメビウス1までいるから、ここにストーム1ぶち込んでも目立たないって!


152 : ナイ神父MK-2 :2018/06/12(火) 00:02:09
此でもまだ一艦隊に過ぎませんからね・・・此れとゼントラーディの殴り合いに乱入して
ゼントラーディ味方に付けてフォーリナー殴り倒すとか言う無茶やらかします・・・
所で思ったのですけど、フォーリナーの転位装置解析すれば個人レベルでの空間転位ワンチャン行けませんかね?
ピンポイントの転位だとフォーリナーの方が正確性が有りますし・・・


153 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 00:03:24
>>150
フォーリナー側も強くなってますから…
対人戦闘前提だった原作と違って宇宙中でゼントラーディとドンパチしているので兵器や戦術の規模もそっちに合わせられてるのですわ。

こっちには主人公部隊こと鋼龍艦隊がいるから大丈夫だって!


154 : 名無しさん :2018/06/12(火) 00:04:34
>>151
南十字星もぶち込みましょう。あれPSP作品の主人公だけど上が皆居なくなったから
全体の指揮までやってほぼ詰んでいた国を取り戻した化物ですしw


155 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 00:09:02
>>152
そうですね。フォーリナーはアンカーや輸送船通して大量に転移させて送り込んでくる方式なので転移する現地にアンカーとなる装置は必要になると思われますが理論上可能だとは思われます。
これを解析できれば大型な装置は必要ですが大気圏内における安全な転移の確率が可能かと。

因みに個人レベルの転移だとあるのはペプシマンこと5ラスボスの個人転移呼び出しくらいだったはず。とは言えあれはラスボス個人の特殊能力っぽいです。


156 : 時風 :2018/06/12(火) 00:09:22
大陸種のオリジナル人物(同位体除く)で彼らに匹敵する人材っているのかね……>イレギュラーズや円卓の鬼神、リボン付き、そしてストーム1
皆ビッグネームすぎて笹原とか胃が潰れてるんじゃないだろうか……


157 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 00:11:19
転生して人生二回分か三回分も生きた経験と記憶があるなら十分匹敵するんじゃないかなぁw


158 : 名無しさん :2018/06/12(火) 00:11:53
一周回って浮かれ気味になってる…と良いな>笹原
なお何も知らない周囲からはほぼ同等の扱い>ビックネーム


159 : 657 :2018/06/12(火) 00:17:23
とりあえず転移装置としてはテレポーションアンカー確保して解析でしょうかね・・・親玉潰せば手に入りそうですし。
ちなみにペプシマン倒せばグレイタイプなどは恐慌状態に陥ったらしいからほんとに想定外だったみたいですね・・・。


160 : ナイ神父MK-2 :2018/06/12(火) 00:19:12
・・・史実の人ならワンチャン?五十六さん同様に転生した人もいる可能性が有りますし

>>155
となるとMDまでに解析出来て居れば安全に水上艦隊や陸上部隊も転位出来ますかね?
目にする相手からすれば溜まった物では有りませんが・・・


161 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 00:19:36
まあナポレオン兼ヘラクレス兼ブッダみたいのがやられるとか普通は想像つかんでしょうかなあ


162 : 名無しさん :2018/06/12(火) 00:22:14
>>159
そら…なぁ…最後に確実な一押しをする為に攻めてみたら
率いてた戦力は全て破壊、殲滅され、乗艦叩き壊され、満身創痍(周辺部隊、ストームチームも重傷扱い)なはずなのに結局ブッコロされましたからね
その結果を予想する方が困難すぎる
なおプライマー側からはアレ(ストーム1)に負けたんだとすぐに察知する程度に名が通ってた模様


163 : 時風 :2018/06/12(火) 00:22:41
匹敵してるといいなぁ……根っこが一般市民だから胃が一時期ヤバいことになってそうな気もするけど、帝国海軍航空隊の撃墜王連中と面識あるし、免疫はあると信じたい……大陸種時代の記憶や経験があれば馴染んでそうだけど……

>>161
それは自分も負ける姿想像できませんわ……やっぱりストーム1はすげぇよ……
……同じ異星からの侵略者と戦う繋がりでXCOMとか考えたけどあっちは人の命が(育つまでは)ちょっと安いからね……


164 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 00:27:36
>>160
衛星軌道上にフォールド。
その後大気圏内の目標地点にアンカーなり何なりを設置。アンカーに向けて部隊転移。

てのは出来るかと。


>>163
あっちはね…指揮官であるコマンダー(プレイヤー)がヤバいのよ。
どれくらいヤバいかのかというと人間スパコン扱いで続編でエイリアンにとらわれて数年間ずっとシミュレートさせら正気保ってるレベル。

数年間最高難易度インポッシブル縛りでXCOMシミュさせられ続けたリアルXCOM廃人(正気)


165 : 657 :2018/06/12(火) 00:29:35
こっちではストーム1以外にも物語の主人公ばかりとソレに匹敵する怪物ばかりがいるという、かの者さん涙目展開ですからねえ・・・。
こっちでもゼントラーディから自分達と同じくらい戦闘民族みたいな扱いされそうですね・・・。


166 : 名無しさん :2018/06/12(火) 00:32:06
ガミラス「あ、ありのまま起こったことを話すぜ。俺は文明の遅れた辺境の1惑星を滅ぼす寸前まで押し込んだと思ったら
      いつの間にか1隻の戦艦がこちらの戦力を磨り潰しながらやってきて本星まで壊滅させちまった。な、何を言っているのか(以下略」


167 : 時風 :2018/06/12(火) 00:32:28
>>164
たしか約20年間、XCOMのインポマン縛りをプレイし続けたとかいうヤバい存在でしたな……>コマンダー
あと周辺スタッフもヤバいというか、シェンさんやバーレン教授という二大マッドを筆頭にエイリアンの技術を殆どリバースエンジニアリングしてのけるという……XCOMもやべぇわ(確信)

まぁ、戦闘民族扱い間違いなしですよねー。「解せぬ」って思う人もいそうですがw


168 : ナイ神父MK-2 :2018/06/12(火) 00:33:05
しかし、他の惑星に対して転位して領土を確保、
その後にアンカーを設置して大量の戦力を
軌道上やアンカーから
出現させて大陸の制圧、友軍にはゼントラーディやELS、イェッツトと考えると実はMD時期に
一番宇宙人やって居るのって地球連合に成って居るような・・・


169 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 00:33:12
実際スパロボ世界の地球人は戦闘民族。仕方ないね。


170 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 00:35:19
>>167
あ、そうだ20年かそこらだったか。すいません(汗

なのでコマンダーは人間スパコンだとかリアル廃人だとかの敬称でファンから呼ばれております。

解剖おばさんとかロボキチ爺様とか緑ベスト副指令とか濃いキャラ多いのがXCOMですから…
みんなもXCOMやろう!


>>168
まあ見た目悪の帝国だし多少はね?


171 : 弥次郎 :2018/06/12(火) 00:36:36
スパロボ時空の地球とか言う闘争の申し子


172 : 名無しさん :2018/06/12(火) 00:38:24
>>163
ペプシマンが率いてた戦力
主人公らが相手してただけでも巨大生物、ドローン数百体以上、キングやマザー10匹前後
テレポーションシップ、ビックアンカー10数隻(本)、超巨大アンカー3本
コロニスト、コスモノーツ100人以上、コマンドシップに最終兵器ペプシマン



ストームチーム総勢約30人+現場で合流した部隊10人ほど+ゴーン小隊(ニクス2機)

どう負ける姿を想像しろと


173 : 657 :2018/06/12(火) 00:38:38
>>166
ちなみにスパロボV世界線のヤマト2199の話はまじでガミラス涙目ですよ。
ぶち当たったガミラス艦隊を文字通りすべてすり潰してイスカンダルまで行きましたからね・・・。
本編ではあれだけヤマトを苦しめたドメル艦隊もマジンガーZERO含む超強力な艦載機を突破できず最後はヤマトに一騎討ちを挑むも無傷のヤマトに届きませんでしたから・・・


174 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 00:42:25
マザーシップ戦までの超巨大アンカー三本あるのが一番難しかった…
あそこのハード以上は5きっての鬼畜ステージ。


175 : 名無しさん :2018/06/12(火) 00:42:31
>>173
スパロボには長らく手を出してなかったけど何それ怖い。物量を磨り潰す質の群れとかどうしろと……

しかしこの世界の地球陣営が嗚呼、我ら地球防衛軍の世界に繋がったら参謀達転生者は咽び泣きそうでボラー達は
戦績調べていくうちにSAN値が消滅しそう


176 : ナイ神父MK-2 :2018/06/12(火) 00:43:38
>>170
いやまあ、そうなんですけどね・・・隣でこれだけ宇宙人やられると、
MDで折角出現したガディソードとかの人等のインパクト薄れて仕舞うのでは無いかと・・・


177 : 657 :2018/06/12(火) 00:46:30
人間そのものですしねえ・・・<ガディソードやフューリー
やっぱここまで闘争まみれだとヒューマノイドタイプ異星人で比較的早期に接触したメルトランディの人らも何人か自軍にいそうな感じですよね。
特に基幹艦隊のトップエースあたりとか


178 : 名無しさん :2018/06/12(火) 00:46:51
>>176
色んな意味で何を今更としかw>インパクトが薄れる
OGも大陸もどっちもまーただよって感想しか出そうにないよw


179 : 弥次郎 :2018/06/12(火) 00:50:05
>>175
どれほどの物量を、どれほどの戦略兵器を、どれほどの質を、策を用いてはめようと、万難を排してぶつけようと、
あっけないほど簡単に覆す…それがスパロボにおける主人公たちの部隊です(白目


180 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 00:50:27
>>176
ガディソードは原作MDでも影薄かったから(震え声)

だって他がなんちゃって時止め騎士集団のフューリーと濃いキャラ三人衆のダークブレイン残党とゲートから出てくる謎の怨霊生物ですもの。

対してガディソードはデススターモドキ(未完成)を持ってるだけの難民集団ですから正直賑やかし担当というかなんというか(汗
XOやGCで持っていた特徴的な専用機も版権の問題からボッシュートされちゃってますので。


181 : ナイ神父MK-2 :2018/06/12(火) 00:54:22
まあ、大陸側の興味は融合惑星ですからね・・・OG世界に対してはあまり目立たないかと
20世紀のマやフ世界の面子から見れば完全にお話しから飛び出してきた宇宙人ですけどね・・・


182 : 657 :2018/06/12(火) 00:54:48
というか一番やばいのがラマリスとダークブレイン残党ですからね・・・。
ラマリス、アレはガチでヤバいです人間の都市に漂う知的生命体の負念を糧に増殖しまくりまして、
その負念を浄化する手段がないと根絶は不可能ですからね。見た目もグロテクスな上BETA並のキモさにこちら側の機動兵器とまともにやり合うスペックもちですから・・・。


183 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 00:57:50
本来はC.U.B.Eの力でコピー機を無尽蔵に製造する複製兵器の製造プラントを持っており、ムゲ・ゾルバドス帝国、ジャーク帝国と手を結び異次元同盟を結成。
グラドス軍、ザール星間帝国、ポセイダル軍からなる星間連合と銀河の派遣を争っている組織だったんです。

ラブルパイラも完成しており、前衛要塞イズベルガという無人移動要塞を追加で保有。
中々の戦力を持っていたのですが、OGだと設定の変更により色々弱体化してしまっているのです…


184 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 00:59:30
>>182
まあ連合やフロンティア政府なんかは彼等からしてみれば技術的にSFの宇宙人ですよねw


185 : 時風 :2018/06/12(火) 01:00:18
まぁ融合惑星の新しい仲間たちを最低でも半人前〜一人前にしてやらねばなりませんからなぁ。興味関心がそちらに移ってるのはある意味しょうがないかと。
特にネームドたちはACE:Rで関わりのある人達も多いですし。


186 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 01:00:19
あ、間違えた(汗
>>184>>181へ。


187 : 657 :2018/06/12(火) 01:05:27
まぁ融合惑星は一番のやばい案件はエビルザウラー除けばバジュラが女王ごと転移する危険性ですしね・・・。
ギャラクシーの連中は本当に叩き潰さないと・・・。BETA?この嘆きの地に来た不運を呪え・・・。


188 : 名無しさん :2018/06/12(火) 15:55:03
>>182
連合世界の日本、イタリアが特効装備持ってるな
本来のOG系だと対応できそうなの限られるはずなのに組織的にとして怨霊やら負の念に対応できるとか


189 : ナイ神父MK-2 :2018/06/12(火) 18:06:07
そう言えば、ACE:R参加組ってMSバイロットだけでしたっけ?
話したのが暫く前で記憶が曖昧な所が有るのですけど・・・


190 : 657 :2018/06/12(火) 18:14:33
ですね、笹原くん、奈々子、アムロの三人だけですね。
あちらのUC世界のクロスボーンガンダムなどのUC100年代以降のデータなどは手に入れてる感じだったかと


191 : ナイ神父MK-2 :2018/06/12(火) 18:28:51
>>190
そう言えばオリジナルの⑨セラフが来るのにレイブンもリンクスも誰も居ないのは少し淋しい気がしましたので・・・
まあ、今更増やすのもあれですが


192 : 657 :2018/06/12(火) 18:36:48
たしか戦力過剰になりかねないのと、あと可変機のデータ取りをしたいからテスラ研が要請したのもありましたね・・・。
あとはアムロは普通にエースですのでそこの比較をしたいという理由もはいってました。


193 : ナイ神父MK-2 :2018/06/12(火) 18:56:35
そこら辺だと追加も厳しそうですもんね・・・
そう言えば、マ日本のクーデターで一目連さんが将軍の訓練にまで参加しているとなると、
案外傭兵関係でも武家の反発が有りますかね?国内の武家より国外の金で動く連中を優遇するのか的な感じで・・・


194 : 弥次郎 :2018/06/12(火) 19:10:42
>>193
一目連さんに対する嫉妬込みでありそうですねー…
自分達(マ日本武家)がどうやっても得られない家の歴史と技量の高さと高性能な機動兵器と色々持っていますし、
表向きには傭兵が信用ならないとか言いますけど、実はそういう理由、とか…
傭兵で尚且つカラードだと信用と信頼が命なので、そこら辺は心配ないんでしょうけどね


195 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 19:12:21
そりゃまあ伝統ある武家の将軍ですからその指南役にぽっと出の傭兵となると反発はあるでしょうね。


196 : 657 :2018/06/12(火) 19:14:03
おそらく紅蓮さんと対等以上に戦えるので他の武家連中も文句言えない状況でしょうね。
文字通り文句言うやつは全員叩きのめして認めさせた感じでしょうしね・・・。


197 : 弥次郎 :2018/06/12(火) 19:15:49
ぽっと出の指南役傭兵一目連さん(C.E.までガチで続く剣術の宗家出身、カラード上位、生身適性S、剣の道に生きて二周目 実質100年以上修行)


198 : 弥次郎 :2018/06/12(火) 19:17:19
あ、失敬、100年以上は大げさすぎましたわ・・・すいません
それでも人生1周分は他の人を超えていますね


199 : ナイ神父MK-2 :2018/06/12(火) 19:18:03
>>197
単純な家格でも技術でも文句言い辛い人では有るんですよね・・・


200 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 19:23:21
結局のところウチの将軍様なんだからよそ者じゃなくて身内で片を付けたいっていう感情的な反発が主ですからのぉ。


201 : 弥次郎 :2018/06/12(火) 19:24:19
>>199
文句言えるのは年を笠に着れる上の連中でしょうが…老害乙と言われておしまいでしょう…

>>200
将軍にすべて投げつけておいて何を今さら、ですよねー…


202 : 名無しさん :2018/06/12(火) 19:25:03
ACE・Rが参加してると聞いて将軍の周囲をボン太くんが固めてる情景が見えた


203 : 657 :2018/06/12(火) 19:52:24
ほんと斑鳩さん以外の五摂家まじででてこないんですよね特に九條とか斉御司は・・・。
まだ20歳にも満たない少女に敗戦処理押し付けるとかまじで・・・。
崇宰は当主死亡で混乱中とはいえのこり2つは煌武院に協力してない次点で彼女を見捨てる気満々だったってことはよくわかりますよ・・・。


204 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 19:56:02
一応崇宰家の崇宰 恭子さんはTDで出ていますね。
都防衛戦にてまだ試作機だった武御雷で唯依を救出したのがこの人です。

その後は2000年5月に戦死するまで唯依の上司でした。


205 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 19:56:40
TDじゃないTE(トータルイクリプス)だ(汗


206 : 時風 :2018/06/12(火) 19:59:37
あの時代の五摂家はなんというか、機能不全が起きてたんでしょうね(遠い目)年端もいかない少女を生贄めいた形で将軍に据えたりで……もし二家の当主も若いと想定した場合ですが、年寄連中が色々やって権力だけは自分の手に握ってたとかありそうですな。


207 : ナイ神父MK-2 :2018/06/12(火) 20:00:39
ここら辺の傭兵に対する拒否感はマ世界の軍人全員に有りそうですけどね・・・
身近な所だと横浜基地メンバーとかも有りそうです。
割とあの世界軍人はまともと言うか責任感強い真面目な人が多い感じですし


208 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 20:06:11
まあ現代のPMCみたく軍事業の一部を代行するってところまで認識が育ってないでしょうしね。

マブラヴの世界なら傭兵が活躍した紛争はコンゴ動乱やローデシア紛争あたりですかなぁ。


209 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/12(火) 20:53:36
>>208
1970年代中頃辺りで地上に置けるBETA戦
勃発ですからね・・・そこら辺が最後でしょうか?
それ以降数十年に渡って異星人との交戦ですからね
傭兵と言う概念自体が薄く成っているかと・・・


210 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 20:58:37
>>209
どこの国も国家による統制を強めているでしょうしね。
前線国家なんて文字通りの意味で国民皆兵状態なのも珍しくないですし。


211 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/12(火) 21:06:19
そんな中に行き成り傭兵しかも国家の命運にすら影響する
黒い鳥の近似値連中を投入ですからね・・・衝撃は大きそう
です。


212 : 657 :2018/06/12(火) 21:07:28
>>206
斑鳩さんもTDAでキレて専横開始するのもわかるんですよね。
五摂家の連中でさえこの体たらくなんですから・・・。


213 : 名無しさん :2018/06/12(火) 21:15:41
五摂家の某家「「少なくともアメリカ相手に原爆を投下される前に戦術的勝利を重ねて条件付き降伏まで持ち込んだ我々を、国土を焦土に変えて降伏した世界の奴輩に謗られる覚えはない!」」

皇帝陛下「少なくとも二家ばかり、祖先に詫びて腹を召せと言うべきなのだが」


214 : 657 :2018/06/12(火) 21:18:36
フルメタ世界の地球とは地雷ですからねえ・・・。あとアルドノア側もか・・・。
ちなみに大陸種世界ではドイツ大勝利&日本はアメリカに実質的勝利な感じでしたっけ。


215 : 弥次郎 :2018/06/12(火) 21:21:12
以前ナイ神父Mk-2氏の投下した大陸種の歴史については以下の通り
ttps://www18.atwiki.jp/teitoku_bbs/pages/4182.html

国力に余裕があったからこそインド失陥からのイギリス死亡で完全に流れ変わってますね…


216 : 名無しさん :2018/06/12(火) 21:21:51
大陸世界の日米は第二次には関わらない方針だったけど
イギリスに巻き込まれた


217 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/12(火) 21:31:40
まあ、後々少し議論で変わったところも有る筈ですが大凡の流れはこれですね・・・
種世界に繋がる大陸世界では日米では余り積極的な戦闘を行なう予定で無かった
物が英ソ後は可能性として中辺りが引き摺りこもうと色々したせいで盛大に
色々着火しました。ww3に置いても英国が遠因でロシアと英国が最終的に解体
されてユーラシアや大西洋に統合されました・・・


218 : 名無しさん :2018/06/12(火) 21:35:51
 「落第騎士の英雄譚」世界は、個人の力で大戦には勝利したが戦後に欧州陣営へ与する事になった模様。
 どこを相手に戦ったのか不明ながら、ロシア帝国とアメリカ合衆国が「超大国」として存続している(あと、中国も。個人の武が大戦の勝敗を左右する世界なので)ので、戦術的勝利であったかと。

 「刀使ノ巫女」世界は、日本が敗戦。日米とも御刀と刀使の力を軍事利用(物理攻撃が無効で、銃弾が補足できない程の速さで動け、御刀は文字通り折れず・曲がらず・よく切れる)しようとして失敗した模様。
 御刀の材料である「魂鋼」が既に製法が失伝しているので、それで兵器を製造できない(御刀を溶かすのも無理)上に、刀使の手を離れると途端に御刀の力が喪われるので弓や鉄炮の時代から飛び道具には不向き。
 ……複座にした機体の後部座席に刀使が乗って「写し」を張ってくれたら、機体に物理攻撃が無効になるような気がするけど、そんな思い付きはおそらく既に試しているのでしょうね。

 「ルパン三世」の世界なら、斬鉄剣の刀匠が残した製法をタイタニック号から回収して艦艇や機体を拵えれば……。


219 : 657 :2018/06/12(火) 21:43:30
マブラヴ日本は無条件降伏なかった代わりに戦前のアレな部分残ったままですしね。
しかも三重の支配構造で地獄めいたことになってます。


220 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/12(火) 22:00:06
まあ、アメリカに勝利云々言い始めると大陸の場合
殴り倒して戦後交渉で勝利していますしね・・・
そう言えばフォーリナーからアンカー技術パクレ
増したから安定して戦力の転移が出来る感じなんで
海軍なんかも気兼ねなく海上艦艇なんかも投入
出来そうですね・・・


221 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 22:19:30
転移アンカー装置の大型版なんかを引いて転移するだけのエネルギーを確保すれば理論上海上フロートも持ってこれますしね。


222 : 657 :2018/06/12(火) 22:20:57
派遣組の艦隊もビッグアンカー使えば容易に地球と融合惑星移動できそうですね・・・
緊急時にはアンカーを敵地に突き刺して転移も可能になりそうですし。


223 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 22:25:52
多分基本はソーディアンズダガーみたいな使いまわしと移動が可能なタイプのアンカーで、大型は地上に設置可能なリュケイオス(シャドウミラーが転移してくる際に使ったやつ)みたいなタイプになるかと。

アンカーは文字通り強襲するための装備になると思われます。


224 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/12(火) 22:31:02
基本は大型の転移拠点を構築して其処を基点に艦隊を転移ですかね?
人間より丈夫とは言え生物を安全に転移できる転移装置は相当有りがたい
ですねこれ・・・お陰で多分大型の転移拠点を製作すれば安定して
他惑星にも進出できる・・・


225 : 657 :2018/06/12(火) 22:33:20
普通に転移したのなら転移反応察知されて迎撃されやすいですからね。
実はアンカーはかなり理にかなってるという・・・大質量のアンカーを質量弾として相手の中心に落として一気に大兵力を瞬時に転移させる。
これOG連邦軍側も欲しがりそうですね。


226 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 22:34:37
そんな感じでしょうな。
まあ流石に惑星間移動には流石に大型の転移装置が必要となるかと。

とは言え一度拠点さえ気づければ順次持っていくことが可能となるのでかなり便利です。
OG連邦からも買い取りやライセンス生産の交渉が来るかもしれませんね。


227 : 657 :2018/06/12(火) 22:48:09
フォールドより使い勝手良さそうなフォーリナーの転移技術。
これ地球は普通になんとかなったけどこれに対応できなくて侵略された星も多そうだなあ


228 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 22:55:14
問題は転移するためには転移先へアンカーが必要な点ですが、これに関してはフォールドと使い分ければ済みますしね。

アンカーのない未踏破宇宙空間にはフォールド。
フォールドが使えない大気圏内にはアンカーを設置し、転移。
降下アンカーでも可。


229 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/12(火) 22:59:29
実際問題大陸自体数回転移奇襲喰らったり下からの
対応ですからね・・・OG世界とかも普通に対応していますけど
転移攻撃は実際問題自在に出来るならBETAの地下奇襲の
比では有りませんよ・・・


230 : 657 :2018/06/12(火) 23:05:06
重力震反応察知できなければボコボコですからね。
察知さえできれば出待ちできるんですが、一定の技術がないとほんと一方的ですからねえ
ボン太くんにやれられる連中はともかく戦術機持ち出した奴らはテレポーションアンカーの奇襲攻撃で本当の奇襲がどんなものか見せてあげますかね・・・


231 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 23:05:51
突然大軍が虚空から現れてきますからなぁ。
重力振レーダーを配備するようになってやっと対処療法が可能となった程度ですし。


232 : 弥次郎 :2018/06/12(火) 23:08:23
もう、瞬きをしたら目の前にいる、というレベルなのでしょうか…?


233 : 名無しさん :2018/06/12(火) 23:09:36
重力震ならギリ感知できるところがないわけじゃないだろうけど、
重力震からワープアウトまでの時間に戦力を集められるかどうかという話もあるからなぁ


234 : 657 :2018/06/12(火) 23:11:31
対策できないと防衛ライン飛び越えていきない中心に転移されて攻撃されまくる羽目になります。
L5戦役とインスペクター事件では敵対勢力が転移戦法を行いまくったため防衛ライン構築が難しく常に連邦軍は後手に回る感じになりましたね。


235 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 23:12:56
第二次OGまでにはレーダー反応から基地の防衛システム立ち上げまでが連動するようになって、転移してきた直前に転移地点へミサイルや砲火を打ち込める着地狩り戦術を構築していました。

まあこれはあくまで基地そのものへの直接転移を防げるようになったというだけで、郊外や都市なんかに転移されると防ぐ手立てないのですけどね…


236 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 23:14:37
>>230
これでも転移地点に物理的なアンカーが必要なので直接転移で送り込むのも撤退させることも自由自在に出来るゾヴォークやバルマーの転移装置に一歩劣ってはいるんですよね…


237 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/12(火) 23:14:43
>>232
マクロス・フォーリナーは一瞬の発光後に出現、アインスト系列は少しラグが有る物の視界一帯に
18m〜100級の個体が鬼火や空間の穴から出現シャドーミラーの奴はフィールドが先に現れてその中から
ですね・・・インスペクターとエアロゲイターも一瞬でkm単位の艦艇が多数出現します。


238 : 657 :2018/06/12(火) 23:17:36
アルフィミィのペルイゼンリヒカイトとか何気に単体で自由自在に空間転移できるんですよね。
最近はアクセルと一緒に同行してるからしてないだけですが・・・。


239 : 名無しさん :2018/06/12(火) 23:18:26
汚染無視ならネクストを転移させて、直後にAAで間髪入れずにぶっ飛ばすなんて悪逆非道の戦術もあるし
そうで無くても特機の火力と装甲はほとんど反則モノだし何とでもなっちゃう怖さ

ACER準拠ならボソンジャンプでアンカーを運ぶなんてキチ業もあるし・・・


240 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/12(火) 23:20:01
>>238
其れがアインスト最大の脅威ですからね・・・物量も並みの星間国家を
上回り、且つ一個一個の個体が自在に個別転移可能、学習能力と
侵食・コピー能力も高くてオカルトも模倣できるそんな奴等ですから・・・


241 : 弥次郎 :2018/06/12(火) 23:20:04
これだから空間転移ってのは怖いんだ…


242 : 657 :2018/06/12(火) 23:24:15
マブラヴのBETAの地下侵攻なんて可愛いもんですよ・・・
やっぱここはクーデターの時に空間転移戦術の恐ろしさを実感させとかないとまずいですよね。


243 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/12(火) 23:36:36
そう言う意味ではBETAって展開能力や侵攻能力は低い方なんですよね・・・
機動戦力と航空戦力が存在して居ませんし


244 : 657 :2018/06/12(火) 23:40:21
しかも進行速度は100数十kmですからね実は母艦級もシールドマシンのようなもんですから・・・。
だから原作者も言っておられるのです、ガンダム並みのテクノロジーレベルがアレばあいつらは雑魚に成り下がると・・・
問題はコイツラが生成するG元素が厄物極まりない点ですが


245 : トゥ!ヘァ! :2018/06/12(火) 23:40:54
まあ土木作業用の工作機械ですからのぉ。


246 : 657 :2018/06/12(火) 23:46:13
帝都の首相官邸制圧に向かった通常兵力の部隊が音信途絶、
業を煮やして帝都に戦術機で侵攻しようとするクーデター側に突如として上空から突き刺さる数本の柱、
そこから大量の部隊がいきなり出現するという地獄絵図。そういやBETA戦はともかくマブラヴ側の軍隊ってそこまで人型兵器同士の実戦ってコチラ側と比べるもなく少ないんですよね。


247 : 弥次郎 :2018/06/12(火) 23:53:38
一応「戦術機を使用するテロリスト」を想定した演習などもあるようですが…まあ、ねぇ…


248 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/12(火) 23:53:54
>>246
敵は戦略も戦術もまともに無く無差別攻撃と物量万歳ですからね・・・
対してOG世界やなんかの連中は明確な目的意識と戦術を持って此方を
敵として攻撃してきますから・・・BETA自体は本当の意味で此方を
石ころか何かにしか認識して居ませんし・・・


249 : 657 :2018/06/13(水) 00:00:34
帝都燃ゆもう一回起動して98年当時の征夷大将軍の斉御司を確認してましたが、
学徒兵救援は後の禍根となるとして突っぱね主戦力を全く動かしてなかったみたいですね。
斑鳩さんは胡散臭いところあるけどちゃんと動いてたところ見るとこのときの征夷大将軍自体は無能に近いなあこれという印象が・・・。


250 : ナイ神父MK-2 :2018/06/13(水) 00:05:56
>>249
そりゃ本当に有能なら戦況は兎も角、将軍交代にには成らないかと・・・


251 : 657 :2018/06/13(水) 00:22:04
というか斑鳩さん負荷マジでやべえよなあ・・・
これで放置すれば近衛の株が落ちまくるから屁理屈こねて恭子さんに武御雷任せて送り出してましたしね。
宣伝材料にしても許されるでしょ・・・。


252 : トゥ!ヘァ! :2018/06/13(水) 00:29:47
斑鳩さん武家どころかマブラヴ日本の中でも指折りの有能指導者ですんで…
有能な人物は苦労する法則に外れはないんやなって。


253 : 657 :2018/06/13(水) 00:33:04
こっちでは負荷軽減されて少しフリーダムになってるかもですな・・・。
煌武院と斑鳩は仲悪いっぽいですが今回の話で協力体制構築できる感じでしょうね・・・。


254 : ナイ神父MK-2 :2018/06/13(水) 00:37:18
別にベッタリ協力で無くとも反乱起こさなければ其で・・・
このレベルでも有り難がられるとか可なりあれかも知れませんけど、
常識的な範囲での異論とかは普通に考慮や話し合いの余地が有りますしね・・・


255 : 657 :2018/06/13(水) 09:55:51
ニンテンドースイッチに2019年に元ACスタッフ製作のデモンエクスマキナ発売だそうで・・・、
カスタマイズハイスピードメカアクション&傭兵が主人公。どう見てもACです本当にry


256 : トゥ!ヘァ! :2018/06/13(水) 10:59:42
これですね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=XGYr5KmE40E

絵柄見ると宇宙植民時代のACとも思えますねw


257 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/13(水) 11:08:00
武装に絶対とっつきとか入っているんだゾ・・・


258 : トゥ!ヘァ! :2018/06/13(水) 11:17:31
コジマ使わないネクストの動き。といった感じですかな。


259 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/13(水) 11:21:02
絵柄自体は少しアニメ調ですけど機体自体は普通にACっぽいですよね・・・
空中を長距離飛行したりするのはネクスト系っぽいですけど


260 : トゥ!ヘァ! :2018/06/13(水) 11:31:18
初代か3のACが順当に進化していったらネクストのような動きを可能になっていったって感じですな。


261 : 657 :2018/06/13(水) 11:48:18
だってAC2〜3SLの人ですしね。なんか今回は敵からその場で武器やパーツを奪うことができるようです


262 : トゥ!ヘァ! :2018/06/13(水) 11:54:10
おお。今度は敵から直接奪えるのか。


263 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/13(水) 12:09:38
映像でブレードとか掴んで居たのが其れなんですかね?


264 : 弥次郎 :2018/06/13(水) 18:40:56
スイッチの購入を真面目に検討しなければ・・・
おのれ任天堂め!ファミコンミニなどを購入しようかと迷っている最中に…!

過去の64とかGCの名作をリメイクしろやオラァ
サンシャインとかエアライドとかピクミンとかはよはよ
そんなわけで任天堂を許すな


265 : 657 :2018/06/13(水) 19:08:22
月の落下により人類存亡の危機を迎えた世界。プレイヤーは傭兵となり、アーセナルと呼ばれるアウターギアを操り、人類の敵となったAIと熾烈な戦いを繰り広げる
メカデザは河森氏、キャラデザはコザキユースケ氏。プライヤー視点から格納庫で機体を見渡せるみたいですね。


266 : トゥ!ヘァ! :2018/06/13(水) 19:10:45
まーた月が落ちてきてる…てか落ちたのに滅んでいない人類凄い。凄くない・

pvの敵はAIだったのか…やっぱり監督がそうだからか3やLRを思い出しますねぇw


267 : 657 :2018/06/13(水) 19:20:28
その際に存在するようになった量子物質のフェムトと呼ばれるもので人型兵器アーセナルやそれを操縦できる強化人類アウターと呼ばれる存在が生まれるようになったそうです。
当然それらは戦争の原因ともなり、人類文明の崩壊を防ぐためオーヴァルと呼ばれる代理戦争を行うためのエリアが設定されたそうです。
まるでどこかの企業連中のようですよね。当然その代理戦争を行うのは傭兵であるアウター。
そして復興用のAIがフェムトにより変貌し、自己進化AIとして凶暴化したのがイモータルと呼ばれる敵だそうです、


268 : トゥ!ヘァ! :2018/06/13(水) 19:25:40
4と3の設定混ぜ込んだものを感じますなぁ


269 : 名無しさん :2018/06/13(水) 19:43:43
そいえばコウブってこのルートだと有るのかな?
見た目の大正時代臭が凄いから舐められそうだけど


270 : 名無しさん :2018/06/13(水) 19:43:53
というか2系の要素も入っているな。イモータルとかもろディソーダーだぞ


271 : 名無しさん :2018/06/13(水) 19:56:33
アーマードコアの精神的続編が出るという偽情報に釣られたレイヴンの生き残りを郊外におびきだし大部隊で待ち構えて一掃しようとする企業の卑劣な罠ですねこれは。


272 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/13(水) 20:07:26
>>269
このルートに成ると多分V系や無人歩兵支援機の類に取って変わられるかと・・・


273 : 名無しさん :2018/06/13(水) 20:17:39
型落ち兵器のコウブは各スピーカー国家に押し付け…


274 : 657 :2018/06/13(水) 20:37:52
無人機を大規模動員するのが難しい国向けになりそうですね。
あとこの世界だと人型兵器の登場員はタイタンフォールのパイロットみたいな感じになってるとかいう話だったかと


275 : 時風 :2018/06/13(水) 20:43:33
つまり笹原たちも(装備込みか抜きかは別として)壁走りとかやっちゃうの!?
やばい楽しそう(小並感)


276 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/13(水) 20:45:17
>>274
そこら辺に成ると今度V系が出てくるんですよ・・・こいつ等が元々
市街戦でやり過ぎない用に開発された奴な上に簡単に
カスタムまで自由自在ですから・・・


277 : トゥ!ヘァ! :2018/06/13(水) 20:53:32
まあ歩兵は最低でもアシストスーツ標準装備でしょうし、パイロットスーツの方にもその手のアシスト機能がついていても可笑しくはないはず。
使いこなせるかは別ですが…まあ正規の軍人ならもしもの際の訓練くらいは受けていると思われ。


278 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/13(水) 21:11:38
多分。パイロットスーツと言うかある程度の宇宙服等の装甲化として
(圭)とかや後はEDFのとかも採用されていると思うのでそこら辺に
身を固めた兵士も少なくは無いかと・・・


279 : トゥ!ヘァ! :2018/06/13(水) 21:13:10
そういえばアイザックスーツが標準化しているんでしたっけ。
確かにアイザックスーツならパイロットスーツでも違和感ないですわ。


280 : 657 :2018/06/13(水) 21:14:21
最低性能はパンテオンに襲われてなんとかできるスペックですからねえ<パイロットスーツ
あとは加速用スラスターとかも標準装備してそうですね・・・。


281 : トゥ!ヘァ! :2018/06/13(水) 21:15:43
そういえば大統領魂移植リメイクで思い出したんですが大統領の乗るメタルウルフの設定がどこかで投下されていたと思うんですがどこら辺にありましたっけ?(汗
あろリッチャァード!の乗るやつもあったような気がする。


282 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/13(水) 21:26:18
メタルウルフに関しては一度此方で作りましたね・・・
アナザークライシス時の奴は約15mのGA社以外の北米企業が試作したネクストですね
ミッションネタだとより小型化されて本編のものに近い機体成った感じです・・・
つまりアナザー版とMD版の二つが存在します。


283 : トゥ!ヘァ! :2018/06/13(水) 21:30:23
ああ!そうだったのか。だから何か違和感あったのか。ありがとうございます。

そうなるとMD版の方が大きさ的には原作に近しいことになりますね。

アナクラ版のが乗ってるssは結構前に投下したものでしたっけ?


284 : 弥次郎 :2018/06/13(水) 21:31:32
気を失うように寝落ちしたらこんな時間に…(白目


285 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/13(水) 21:34:01
>>283
そうですね、簡単な設定を投下しました・・・大きさで言えば多分6〜5m位に成っている
MD版の方が近いですね・・・此方はGA社が利権なんかを買い取りV系の機体へと
小型の発展型として改良しています。


286 : トゥ!ヘァ! :2018/06/13(水) 21:38:24
>>285
すいません(汗
アナクラ版のメタルウルフの設定ってどこにあるかわかりますか?

ちょっと探しているのですが見つからなくて…


MD版の方はV系へ再設計した機体なのですね。


287 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/13(水) 21:42:02
ウーム多分最初の台詞ネタ投下した辺りなんで10スレ位前かも知れません・・・簡単ネタですし
ちょこっと再掲を下に


試作次世代型ネクスト メタルウルフ

全高:15.0m

武装:大型ガトリング
   ミサイルランチャー
   他武装多数

概要
大西洋連邦主導で開発された新世代型のACとして計画が成された、特徴的なものとしては背部に武装格納用の大型コンテナを有して
居ながら、運動性は既存のネクストに匹敵しており軽装時は非常に高い。AC開発と言えば大西洋では基本的にGA社であるのだが
此方は比較的最近参入した企業がデザインを担当しており通常のGA社の機体とは大きく趣が異なっている。尚、クーデターの首魁が
搭乗した専用ACも当機がベースと成っており、マイケル・ウィルソンjrもクーデター軍から奪った当機を運用してクーデター部隊と
戦いを繰り広げている。

こんな感じですね・・・多分、アナザー後はクーデターへの協力企業と言う事で新興企業で影響も弱かった事からGAに取り込まれた
感じになるかと


288 : トゥ!ヘァ! :2018/06/13(水) 21:44:20
>>287
おお、これか。再掲載ありがとうございます。


289 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/13(水) 23:14:12
そう言えば以前の話でBETAの物量や後方への浸透攻撃がヤバイと言う話が
有りましたけど良く考えたらその前にフォーリナー戦行っている以上
そう言った勢力の厄介さと対応方法は確立済みなんですよね・・・


290 : トゥ!ヘァ! :2018/06/13(水) 23:16:32
そうですね。フォーリナーの怪生物ハイヴ攻略も幾度も経験しているので、それ以下の戦力でしかないBETAのハイヴだと何のひねりもなく普通に攻略できてしまうかと。


291 : 657 :2018/06/13(水) 23:18:23
地下侵攻なら巨大生物もしてますからね・・・。
むしろ近づいてくるやつが酸とかとばしてこないだけマシだと思います・・・。


292 : トゥ!ヘァ! :2018/06/13(水) 23:20:45
地上構造攻略戦=蜂やドラゴンが飛び出して、フォーリナーの機甲部隊が守る上位互換を攻略経験済み

地下構造攻略戦=蟻蜘蛛ダンゴ虫その他がひしめき合う地下構造攻略経験済み

後方への浸透=穴掘って回り込んでくる怪物。アンカーや輸送船で後方に転移してくる機甲部隊。海中から前触れなく突如上陸してくる巨大怪生物の群れ。これら全てとの戦闘経験済み。


結論:物が少々違うとはいえハイヴ攻略経験は多分CE連合の方が豊富。


293 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/13(水) 23:29:41
基本フォーリナーの虫連中は接近型に調整されて居ない限り
飛び道具で弾幕がデフォですもんね・・・しかも、インベーダズの
奴はカエルなんかの現地指揮官が要塞なんかと連携を取りながら
指揮してきますし


294 : 657 :2018/06/13(水) 23:33:07
こちら側では楽に対処できましたが本来のドラゴンはEDFを壊滅状態にするほどの戦闘力なんですよね。
マブラヴ側だけで対処しようとしたら普通に壊滅するんじゃないでしょうかね


295 : トゥ!ヘァ! :2018/06/13(水) 23:33:53
酸と糸と針の弾幕もくらい続ければACやMSでも馬鹿にできないレベルになりますから…(比較対象がゼントラン相手なので多分量産MSの装甲にも効く可能性は高い)

DLCのおかげでカエル君もパワーアップしてますしね!
具体的には装甲化と重装化。

あと大型の爆撃タイプ円盤なんかも登場してきました(多分後でインベーダーズにも追加設定書く)


296 : 657 :2018/06/13(水) 23:48:11
まぁその前に火力で消し飛ばされるからねえ悲しいなあ<酸と糸の弾幕


297 : トゥ!ヘァ! :2018/06/13(水) 23:51:06
まあ目的が使い捨ての環境改善対人兵器ですからね。


298 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/13(水) 23:57:25
ぶっちゃけ可能なら命の壁内部で自然繁殖している分幾らか持ち出してマ世界のユーラシアに投げ込んだ
方が良い気ガして成りませんがね・・・繁殖しすぎるとマ世界の戦力じゃ駆除が難しいでしょうしね


299 : 657 :2018/06/13(水) 23:59:30
巨大化した蟻や蜘蛛ってのもびびりそうですよね・・・。
あれもキモさやばいですし。


300 : 時風 :2018/06/14(木) 00:04:17
まさか11時まで爆睡してしまうとは……
蜘蛛は、蜘蛛はなぁ……あの糸がな……アリもいきなり酸ぶっかけてくるし、難易度高い敵だと予備動作少ない上に動き早いから戦術機だとやられる例は多いかもね。


301 : 名無しさん :2018/06/14(木) 00:05:24
なぁに大洋もでかいサソリを飼ってるじゃろ?


302 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 00:05:26
要塞級の酸でやられる機体も少なくないそうですしね。
さ、さんだー!がリアルで起こるんだよなぁ。


303 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/14(木) 00:10:47
>>301
大洋だと虫型は12m級のカブトムシとクワガタ多数に
20m〜200mのサソリ程度しか居ないので・・・


304 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/14(木) 00:29:03
・・・良く考えたらマ系の世界いってレーザー種のせいで全く対空網とか整備されて居ない
ですから何らかの飛行兵器が飛来したり、大型の飛行生物が襲来するとまるで無力に
好き勝手攻撃受ける事に成るんですよね・・・BETA撃破したらそこら辺の訓練を一から
行なわないと大変そうです。国家に寄るでしょうけど40年以上対空関係は整備されて
居ないのでしたっけ?


305 : 弥次郎 :2018/06/14(木) 00:30:33
良くも悪くもBETA特化なので、BETAが出来ないことに対する対応能力は史実よりもはるかに低いでしょうね…


306 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 00:31:27
そうですね。
対空戦車の類はありますが、専ら対空というよりも対小型種用の兵器ですね。

ミサイルに関しては戦術機が使っているものが流用できるかと。

航空機に関しては現状輸送機と極一部の爆撃機くらいですねぇ。


307 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/14(木) 00:33:48
そのミサイル誘導性能は如何なんでしょう?BETA相手だと
其処までの精密な誘導性とか求められて居ないイメージが
有るのですが・・・


308 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 00:42:13
>>307
見た感じ割と命中率は高いみたいですね。

詳しくはこちら
ttps://www9.atwiki.jp/alternative/pages/307.html#Type92_ML


309 : ナイ神父MK-2 :2018/06/14(木) 00:59:19
対空戦闘も戦闘機での制空権争いのノウハウも断絶となると、
真面目に大陸との戦闘時のアメリカ軍は政府の用意するVF-1の傭兵集団が命綱に成りますね・・・
此は政府が無断でも何でも用意しますわ・・・(そもそも戦闘に成らないルートから目を反らしながら)


310 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 01:06:00
ある意味連合の戦力を正当に評価しているのかもしれませんね。


311 : 657 :2018/06/14(木) 01:27:59
VFも最新鋭のVF-25クラスじゃないと対抗できませんしねえ・・・すっげえつらいゾ・・・


312 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 01:33:11
想定の数十倍の戦力だったという不幸。でも自業自得だからね。仕方ないね。


313 : ナイ神父MK-2 :2018/06/14(木) 01:40:19
この時点でバレて構わないならゴーストV9とVF-27、VF-171何かの大量導入も出来ますかね?
無理ならあくまでVF-1のカスタムタイプかと


314 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 01:45:11
一応バンデッドに偽装するならVF-5000やVF-11あたりまでなら形容範囲内かと。どれも旧式も旧式ですから。
あとは指揮官機なんかにVF-17や171を混ぜておくくらいでしょうか。


315 : ナイ神父MK-2 :2018/06/14(木) 01:47:35
そこら辺が限界ですかね?


316 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 11:27:32
そうなるかと。

VF-17は特殊部隊用の機体でしたが、まあ7の時代でも闇商人が扱っていたのでこの時代ならバンデッドが持っていても可笑しくはないかと。
171は初飛行が46年とFの13年も前に完成した機体で軍主力故に流通数も多いので横流し品が扱われていても可笑しくないと思われます。
実際ウロボロスのバンデッドも使っていたようですから。

VF-11に関しても7時代の主力機なので型落ちした今となっては民間にも流れているため、バンデッドや傭兵が扱っていても不思議ではありません。


317 : ナイ神父MK-2 :2018/06/14(木) 12:47:32
>>316
そう言えば傭兵やバンデット何かへの擬装を行うなら、
ゾイド系の野盗の類いと合併している組織も居るので、
スリーパーゾイド何かを戦力として投入出来る可能性も有りますね
持ち込み方法に関しては組織に寄っては艦艇を所有して居ますから、
そこら辺を持ち込めば其れなりの数の艦載可能ですから・・・
そこまでやれば完全にクーデター鎮圧と言うか、日本本土に対する侵略ですけど・・・


318 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 12:59:22
>>317
そうですね。そらこそ米政府に掛け合って不明国籍輸送船でも貰ってその中に詰め込めば小型ゾイドくらいはばら撒けるでしょうし。

関係していることを隠したいのなら、わざとゾイド盗賊(に偽装した)の船舶が日本の近海に偶々やってきていて、今回の騒ぎに乗じて偶々略奪しに来て、偶々クーデター軍とは別に攻撃を開始したってことにでもするかもしれません。

あくまで関係性は不透明ですから米政府としてはしらばっくれることは可能です。他国からは絶対怪しまれますがw
あと米軍からも怪しまれるでしょうね。隠ぺい工作の一環としてゾイド盗賊はわざと米軍を軽く攻撃して撃退されるってことをしてもいいかもしれません。


319 : ナイ神父MK-2 :2018/06/14(木) 13:09:59
>>318
・・・割と転位の位置的に態々来ることが難しい日本ど真ん中で、
米軍は一切襲われませんでしたは流石に通用しませんね・・・
序に言うと、ここら辺正確に操作する場合割と正確に調整する必要が有るのか、
国家レベルの勢力の設備で無いと厳しかったり・・・


320 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 13:11:51
>>319
やっぱ米軍も一緒くたにわざと襲わせるのは割とやりそうですなぁ。


321 : ナイ神父MK-2 :2018/06/14(木) 13:17:36
>>320
そこまで行くとソロソロ戦後のアメリカに民主党の名前が残ってたら奇跡とかそのレベルですね・・・
戦後混乱期のどさくさで襲撃されても可笑しく無いかと・・・


322 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 13:19:45
>>321
暴露後大変になりますしね(汗

それどころか事情を知らされていない民主党の下っ端議員や非主流派だってぶちぎれ案件ですわ…


323 : ナイ神父MK-2 :2018/06/14(木) 13:38:20
>>322
話に寄っては他に連合やウロボロス・フロンティア政府に近づくイギリスを初めとした各国にも何か仕掛けるんで無いか?
と言う話ですけど、この場合最悪米国は対BETA戦線を崩壊させようとしたと見られるのでは?
AL5関係者の中には確か恭順派と繋がって居たりした筈ですし・・・


324 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 13:42:22
>>323
まあAL5派はマブラヴ世界では人類の敵扱いになっても可笑しくないですしなぁ。
野盗ゾイド投入は特に劇薬ですわこれ…(汗


325 : ナイ神父MK-2 :2018/06/14(木) 15:34:23
最悪責任問題に成って離脱する州が出てきかねませんね・・・
その前に軍と特殊部隊で米国勢力同士の内戦状態に成る可能性も有りますが


326 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 15:37:04
まあその場合クーデター軍を支持する野党と各州とギャラクシーやハーヴァマルがテコ入れ()する政府支持部隊との戦いになりでしょうな…


327 : 名無しさん :2018/06/14(木) 15:47:37
北米全土でG弾争奪戦が繰り広げられて
一息ついた後にはボロボロに・・・


328 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 15:54:44
ボロボロになる前に空からCE連合軍が降下してくるからそれで制圧されて終わりじゃないかなぁ。


329 : ナイ神父MK-2 :2018/06/14(木) 17:44:31
現状で更新された限りのアメリカの日本への介入勢力は・・・

・ニミッツ級空母+護衛艦隊
・揚陸艦複数に戦車やヘリ等の通常戦力
・陸軍戦術機部隊

此処までが正規軍で此処に更に

・F-22S中心の戦術機部隊
・レドラーやプテラスによる無人航空部隊
・VF-11やVF-5000を中心としたバルキリー部隊
・統合軍の旧式艦艇複数

がギャラクシー系列の支援部隊で此処に更に

・陽炎中心の戦術機部隊

が一定数加わります・・・戦力だけで言えば完全に全面戦争のレベルですね・・・
議論中に出てきた戦力はこんな感じです。


330 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 17:45:45
まあぶっちゃけ空母とその護衛艦隊動員している時点で全面戦争案件ですからねぇ…


331 : ナイ神父MK-2 :2018/06/14(木) 17:57:27
あれですかね?朝鮮戦争とかそっちが近いのですかね?
問題は相手側の戦力が桁外れだった感じで・・・


332 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 17:59:36
そうですなぁ。想定状況的には近いですね。
むしろクーデター側が負け越してるのでベトナム戦争かも?

まあどっちにしろ自国の傀儡政権を援護するという意味合いでは同じですが。


333 : ナイ神父MK-2 :2018/06/14(木) 18:14:48
米軍からすれば真面目に負担がヤバイでしょうね・・・


334 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 18:17:02
一番近い拠点でもフィリピンやグアムですしね。
単純な補給線という意味でも辛かったでしょう。なので作戦は首都を抑える形での短期決戦で片を付ける気だったかと。


335 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 18:25:53
話は変わるんですが、確か再興EGF以外にもシリウス・エグゼクティヴスなどもいましたよね。
原作ではシリウスの基となったMoHとかもいましたっけ?


336 : ナイ神父MK-2 :2018/06/14(木) 18:38:13
>>335
ネタとしては決まって居ませんね・・・
この世界のシリウスは北米の小規模企業群をバックにした組織に成りますね


337 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 18:39:18
>>336
了解です。
ちょっと黒い鳥メンバーの設定に関して考えていたものでして。


338 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 18:52:03
よしできた。黒い鳥一党の設定。
19時から投下します。


339 : ナイ神父MK-2 :2018/06/14(木) 18:57:39
一応、EGFがアフリカ周辺、ヴェニテが欧州、ジャンク屋連合が宇宙周辺の勢力圏何ですよね・・・
なので案外大洋の辺りはフリーと言うか日企連の参加企業をバックにした物に成るかと
主任とかはそこらへんの所属も兼ねて居る可能性もあるかと・・・


340 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 19:00:03
シリウスは北米や南米ってあたりですか。

そうなると大洋のあたりは何がいいかなあ。DG同盟メンバーを表に出せるようにする組織でもあった方がいいかな?


341 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 19:00:44
取りあえず時間となったので投下を開始します


342 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 19:01:56
OGクロス 黒い鳥とその仲間たち



・黒い鳥
再興EGF活実働部隊責任者フランシス・バッティ・カーチスに雇われている傭兵。
30台前半の男性であるが、人生の殆どを戦場で過ごしてきたからか実年齢よりも老け顔である。

元は少年兵上がりであり、その後は非正規傭兵(通称グレーゾーン)として活動してきたが、ついこの間正式にカラードへ登録した。カラード傭兵としては新人である。

しかしその腕前はカラード上位陣ですら目を張る物があり、ランカー上位に何ら劣るものではない。

少年兵上がりであるが性格は真面目で寡黙。そしてどこか疲れたような雰囲気を持つ人物である。
しかし人付きあいが悪いわけではなく、上手い食事と酒に目がない一面もある。因みに酒豪。
は老け顔なため一回り年上にみられることが多く、十代の頃は二十代に見られ、二十代の頃は三十代に見られていた。
最近ようやく見た目と実年齢が釣り合うようになってきたと言われている。

その実体はグレーゾーン時代にブラックバードの名で知られた裏社会きっての凄腕傭兵。
かつてはアナトリアの傭兵と呼ばれる男と幾度も激突を繰り返した怪物であり、ジョシュアと並びライバルと呼ぶ人物であった。

近年は財団に雇われ仕事をしていたが、WLFが起こした事件により私的な友人であったジャック・バッティが死んだことを聞きつけ財団を離脱。
裏切者の烙印を押され暗殺部隊まで送り込まれたが、その悉くを撃退。同時に友人の弔い合戦と言わんばかりに各地でWLFのアジトを潰しまわっていた。
統合事変と怪獣戦争において財団とWLFが壊滅した後にはグレーゾーンからは足を洗い改めてカラードへ登録した。

その際に再興EGFにおいてジャックの娘が実働戦力を募っているとの噂を聞き、EGFの名前故に敬遠するものが多い中で数少ない参加を表明した傭兵となった。
現在ではフランシスの懐刀として活躍中。

最近の悩みは雇い主であるフランが妙に懐いてくることと、他の面子のキャラが濃い事。
順調に再興EGF実働部隊における実動隊隊長兼苦労人親父としての地位を確立していっている。



・53番目
少し前に傭兵を始めた二十代前半の男性。カラードにおける登録番号の下二桁が53だったため53番目(ナンバーフィフティースリー)、53(ゴーサン)君などと呼ばれている新人。

元々新人傭兵であるがゆえに稼ぎに苦労していたところをファットマンとマギーに拾われ、彼らと組みながら仕事をしてきた。

最近は凄腕傭兵である黒い鳥やマギーから手ほどきを受けて腕前がめきめき成長している。

彼にとっては特に特別な過去があったわけではない。よくいる孤児で孤児院育ち。
食っていくために機械の整備工場で働き、知識と金を貯めた後は一発当てるために傭兵となった。
事情だけならば別段珍しくもない人物である。

しかし、その才能は抜群。財団残党の代表から直々にイレギュラー認定を受ける戦闘の天才である。
ある種の努力と経験で人の域を超えるような操縦技術と勘を身に着けたアナトリアの傭兵や黒い鳥と違い、いわゆる天才タイプ。
つまるところ首輪付きと同列の人物である。

その成長性はマギーに嫉妬を覚えさせ、黒い鳥に関心されるほど。
しかし、彼自身は単純でどこかのんきな性格なため他人と軋轢を起こすような人物でなかったのが救いである。
だが孤児育ちであるため現実的な思考と達観した死生観を持っており、戦場では容赦ない戦いをする。

黒い鳥同様美味しい食事に目がなく、稽古の終わりにはよくお勧めの店に連れて行ってもらっている。
他のメンバーからも手のかかる弟分として可愛がられている。


343 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 19:02:27
・フランシス・バッティ・カーチス
再興EGFの実働部隊を統括する責任者。通称フラン。20代前半。童顔のため実年齢より幼くみられる。
現EGFの代表のレオン・ダンテスは彼女の育て親ジャック・バッティの右腕であり、現在の彼女の後援者である。

元々はPMCを率いていた父親ジャック・バッティの仕事を手伝っていたがWLFとの戦いの最中で父親が戦死。
PMCも解散となった中で次の仕事先を探していた。
その際に父の右腕であったレオン・ダンテスから誘われる形で再興EGFに参加した。
かつて父を殺した連中に参加していたのと同じ名前の組織ということで心中複雑でもある。

基本的に真面目で良い子であるが、男所帯の傭兵組織で育ったからか言いにくいことでもずばずば指摘し、割ときついことを言う毒舌家の面もある。この毒舌は本人は意識していないようで天然のようである。

なお父であったジャック・バッティと血縁はなく、かつて死んだ彼の仲間の娘を引き取る形で育てられた女性。彼女もそのことを知っている。

実働部隊の責任者となっているが、実際にはかつてのEGFの悪名が祟りそこまで人員が集まらなかったため実質かつて父が率いていたPMCから集まった人材が中心。
新入りは黒い鳥、53番の二人だけである。それに予備として偶にマギーとRD程度。

かつて父の補佐をしていた経験からか年齢に寄らず的確で大胆な指揮をする。
男率の高い組織の中でマギーやロザリィと共にアイドル扱いされているが、今まで浮いた噂はなかった。

なお本人の好みはちょっと老け顔で人生に疲れていそうでどこか影のある年上の人物なのだとか(人はそれをオジコンと呼ぶ)
そしてそれにドンピシャな人物が再興EGFに参加している…



・レオン・ダンテス
再興EGFを率いる責任者。

今まで所属していたPMCがリーダーが戦死したことから解散になり、新しい仕事先を探していた際に復興支援組織としてEGFを再興させるという話を聞き、興味本位からそれに参加した。
内心は上司を殺した組織と同じ名前や一部では罪を償いたい人物がいるということで複雑であったが、それよりも被災地域を復興させた方がかつての上司も草葉の陰で喜ぶだろうと考えた。
実際有能であった彼は瞬く間に組織を掌握して、実質的な責任者の椅子に座ることとなった。
その後はかつて同じPMCで働いていた仲間や個人のコネを募り今の再興EGFを作り上げることに成功した。
彼がいなければ組織として再興することもできず空中分解になったか、極小組織としてろくな活動も出来なかったと思われる。

真面目な性格だがそれが幸いして、ハチャメチャな実働部隊メンバーや金にがめつい昔馴染みに苦労している。
最近はかつての上司の娘さんが年上傭兵にぞっこんなため別の意味でも頭を痛めている。



・コーデリア・ストラトフォード
ロザリィの名義で活動しているミグラント。二十代後半の女性。
レオンとは昔馴染みであり、その伝手で再興EGFの物資を一手に引き受けている。

上述の通り守銭奴。利に聡く、お金に煩く、お金になることに敏感。
新規の弱小組織である再興EGFに手を貸したのは、将来大きな組織になることをにらんでの先行投資。彼女がレオンの腕前を知っていたため出来た投資である。

ヘリ操縦の腕前も中々のものであり、危険な戦場でも送すことなく物資を持っていく度胸もある。

私生活ではフランの良き姉貴分であり、私的な相談も受けている。

実は大手武装商人グループシリウス・エグゼクティブを運営する一族の出であり、お嬢様。
しかし、実家との折り合いが悪く、身一つで飛び出し今の地位を築き上げた才媛である。


344 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 19:02:57
・レイ・ドミネント
通称RD。ロザリィの助手であり、ヘリパイロットをしている。二十代半ばの男性。
根は素直だが臆病者であり、人の話を素直に聞き過ぎるきらいがある。
このため人に騙されては「話が違うっすよ」とうなだれている姿が見かけられる。
また嫌な予感は必ず的中するという嫌な特技を持っている。
実はAC操縦に天才的なものを持っており、再興EGFでの適性試験にて合格している。
そのため一時図に乗っていたこともあったが、模擬戦にて黒い鳥とマギーにボコボコにされ鼻を折られている。
結果現在での大人しい正確に落ち着いている。しかし、AC操縦という自慢できる特技を得たため昔よりは自信をもっており、それが良い方向に向いている。

基本的にロザリィにこき使われ、フランから無自覚な毒舌を吐かれとオチ担当となっている。
実は高いNT適性を持っているが本人は自覚していない。



・ファットマン
本名不明の40代後半の男。武装商人ミグラントとして活躍するベテランで、ロザリィに誘われ再興EGFに参加している。
いい加減な言動をするが豪快で情に厚く、お人好し。そして確かな経験に裏打ちされた操縦テクニックにより多くの傭兵やPMCから信頼を獲得している人物。

かつて彼に助けられた傭兵も多く幸運を呼ぶ男と呼ばれている。本人はそんな柄じゃないと言っているが、実際に再興EGFがかつての悪名を背負いながらも活動できているのは彼が参加しているという点も大きい。

主に実働部隊を輸送するヘリを操縦しており、最近はRDにヘリ操縦の稽古まで付けている。

再興EGF実働部隊のおやっさん枠である。



・マグノリア・カーチス
通称マギー。二十代後半の女性。かつてブルーマグノリアの二つ名で名をはせていた女性傭兵。
とある仕事でヘマをしてファットマンに助けられた。以降は恩を返すために彼の助手をしている。
かつての怪我の後遺症からACを降りていたが近年の医療技術の進歩により完治したため、
最近はリハビリも兼てRDや53番の練習相手をしていることも多く、ACを駆り実働部隊に参加することもある。

血筋的にフランの従姉であり、そのファットマンの助手をしていたこともあり再興EGFへと参加した。
私生活ではロザリィと並びフランの良き姉貴分となっている。

頼れる姉御といった感じだが、根が真面目だからか割と無茶をする実働部隊においては苦労人になることも多い。

最近の悩みは自分のそっくりさんがアイドルやっていること。


345 : トゥ!ヘァ! :2018/06/14(木) 19:04:09
投下終了

再興EGFにはVとVDの面子を入れました。
実働部隊の人数的には余り大規模ではなさそうですが、知ってる人から見るとイレギュラーが二人にエース級二人もいるという過剰戦力。


346 : ナイ神父MK-2 :2018/06/14(木) 19:14:47
乙です・・・はっちゃけさんと苦労人の集団に成ってますねぇ・・・(汗)
その代わりに案外傭兵メンバーは宗助達と相性がよさそうです。
RDに関しては、隠しでOW持って参戦でしょうか?


347 : 弥次郎 :2018/06/14(木) 19:35:20
乙です

VとVDの主人公一行ですね
53番目、そして黒い鳥…同位体的な存在とはいえ、イレギュラー2名がタッグとか怖い(小並
しかもネームドのパイロットの支援付きとかさらにやばい…

しかし、RDも相変わらず…特別 天才という程度で例外とその近似値に勝てたら苦労はしないよなぁと…
NTの片鱗があったからこそ臆病で危険察知が出来たのか、それともストレスに苛まれた結果の覚醒なのか
同位体として面白いですね

マギーさんとアイドルのMさんについては…w


348 : 657 :2018/06/14(木) 19:36:03
乙です。こちらの世界のマグノリアさんはとんだとばっちりである。
あとはEGFは完全にバイオ7のアンブレラみたいなポジションになりましたね


349 : ナイ神父MK-2 :2018/06/14(木) 19:41:33
仕方が無かったんよ・・・DGに拾われてネタキャラ落ちと聴いた事と
そう言えばアイマスキャラが重要な存在になると考えて彼女等の護衛が必要だったばかりにこんなことに・・・


350 : 時風 :2018/06/14(木) 19:50:11
乙です。
V主人公とVD主人公の同位体……黒い鳥がタッグ組んでるとか勝てる気がしない(確信)
しかもそこにRDはマギーの援護つきとかまさに最強の布陣ですわ。

フランはV主人公と穏当(?)にくっつきそう(小並感)
マギーは、その……ご愁傷様かなって。まぁそっくりさんだし大丈夫大丈夫……本人は恥ずかしいだろうけど。


351 : New :2018/06/14(木) 20:36:37
乙VとVDのメンバー勢揃いだとそりゃ濃くもなろうw


352 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/14(木) 22:42:22
ちょこっと久しぶりにOGゲートネタ本編が完成した為、問題無ければ
22:45辺りから投下を行いたいと思います・・・


353 : 名無しさん :2018/06/14(木) 22:44:13
クーデターで思ったけど傭兵組も列強が来たらヤバイのは知ってるし
どの辺まで米軍やクーデター組に付き合うんだろ?
市街地に突入したら確実に列強とかち合うし
狙いは市街地への米軍とクーデター軍の突入支援?


354 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/14(木) 22:47:02
>>353
アメリカの支援に現れるのは傭兵のふりしたインプラント兵か
ハーヴァマルの隊員なので適当な所で示し合わせて特殊部隊と
共に撤退スルかと・・・

時間に成りましたので投下させて頂きます。


355 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/14(木) 22:47:42
大陸SEED OGゲート その2

ハガネ発進と増援

緒戦に置ける連邦とDCとの戦闘はDCとその援軍に出現した大陸世界の艦隊によってその多くが壊滅や降伏に追い込まれ、戦線は赤道を
越えて北半球へと大きく後退する。そうした戦局への打開策として、極東基地ではDC本拠地であるアイドネウス島へと攻撃を仕掛ける
為にスペースノア級ハガネへと戦力の終結と発進の準備が行なわれていた。そんな中、極東基地司令部にはとある男の姿が有った。

「君が本部から来た援軍かね?」

「フル・フロンタル大尉であります。」

「名前の割りには素顔を隠しているのだな?」

「失礼、視野に問題が有るものでお恥ずかしい話この専用ゴーグルが無ければ見えないのです。」

そう何でも無い様に返したフルフロンタルを名乗る軍人は、頭部に特徴的な仮面とも言えるゴーグルを付けた侭指令室に集まった
面々に対してそう答えた。

「・・・この際、面倒な探りあいは無しにしたい。率直に聞かせてくれ、この事態で連合が意図する所は何かを」

「連合も一枚岩では無いと言う所です。連邦との友好関係を維持したい又は、パイプは残して置きたい上の意向で我々は派遣され
ました。」

「連合は我々と完全に敵対した訳では無いのか?」

ランドルフ准将のその言葉にフルフロンタルは少し言いよどむが再び口を開く。その口から聞かされる内容は彼らからすれば余り
良い物とは言えなかった。

「現状の戦況では時間の問題でしょう。此の侭戦況が推移していけば連合も本格的なDC支援を開始します。そうなればAF等の
更に強力な戦力を投入する事も十分に考えられます。」

「・・・」

「コレは私見では有りますが、少なくとも大洋連合特に上層部は当基地に存在するハガネに強い期待感を示しています。我々が
伊豆基地に派遣されたのものその証であります。」

「期待をしてくれるのは有り難いのだがな・・・」

レイカー准将は誰へ向けるととでも無く呟くがその言葉は指令室内部の人間に聞かれる事は無かった。一方で、日本の太平洋
沿岸では大洋海軍の正規空母翔鶴を含む艦隊がテンペストホーカー少佐率いるキラーホエールと合流を果していた。

「たった一隻の戦艦にこれだけの艦艇を投入するのか・・・」

『我々としてもスペースノア級は是非手に入れたい物で有りますからな、戦力は大いに越した事は無いのですよ』

「私としては連邦の戦力は少しでも破壊して置きたい、鹵獲が無理な場合は容赦無く破壊させて貰う。」

『その旨は了解しました。我々としても悪戯に損害を増やしたいわけではないのでね』

「・・・ふん」

大洋の司令官が通信を切った後にホーカー少佐は不満そうに鼻を鳴らすが、それで方針が変わる訳では無く憮然とした態度を
取っている。そう言った現場内での思惑の違いが後の作戦に置いては大きく影響し、結果的には伊豆基地から発進したハガネの
鹵獲及び破壊を逃す事になり結果としてはコレが後にDCに致命的な事態を引き起こしている。


356 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/14(木) 22:48:17
とある戦場での一幕

ハガネが出撃準備を進めている頃、連戦連敗と言うのに相応しい状況で有った地球連邦では有ったがそれでもなすが侭と言う訳では
無く周辺の小規模基地から撤退してきた部隊を統合して反抗作戦を計画する部隊も当然存在していた。砂漠を移動するガヴァメント
中心にゲシュペンスト小隊で構成される部隊は現在報告に有った敵基地へと攻撃を仕掛けるべく進軍を続けていた。

「目的の基地までの距離は?」

『残り20km程です。』

「もう間も無くか・・・ん?」

隊長機と思われるゲシュペンストMk-Ⅱは稼動させていたホバーを停止させるとしきりに機体の頭部を動かして周辺を見回している。

「可笑しい・・・砂嵐が起ってからレーダーが上手く機能しない?」

『隊長?』

隊長機の様子を不審に思った僚機の二機も一端停止すると後方へと停止する周辺を警戒するゲシュペンストへと追いついてきた
ガヴァメント部隊ゲシュペンストでは察知できなかった新たないへんを察知する。

『此方、第1戦車中隊。想定以上に砂の粒子が細かく移動が上手く行かない其方は問題ないか?』

「なに?ここら砂漠の砂なら戦車が進めない程のレベルでは・・・!総員戦闘準備」

周辺を警戒してた隊長機はそう叫ぶと共にスラスターを使用して離脱を使用とするも其れは一歩遅く、砂の中から出現した
巨大なビームに寄って股下から貫かれた結果、機体は爆砕されて砕け散る。

『た、隊長!』

僚機は既に居ない隊長を呼ぶも当然既に蒸発した存在が返事を返す事は無く、それに変わる用に巨大な影が砂嵐の中出現してくる。
其れと同時に周辺からも次々とPTに匹敵すると思われるほど巨大なサソリの様な影が砂の中から出現して周辺の戦車部隊へと
攻撃を仕掛けてくる。想定以上に砂地にキャタピラを飲み込まれた戦車隊は反撃を行う暇も無いまま破壊し尽くされ、最後まで
残って居たゲシュペンスト隊も前方の一際巨大なサソリから放たれる大量の120mm砲弾を防ぎきる事は出来ず弾幕に捕まる形で
撃破され、やがて砂嵐の収まった砂漠に残ったのは無数の残骸と其れを見下ろす多数のサソリ型MA、デススティンガーと
ガイザックだけで有った。

「スコーピオンリーダーより、司令部へ基地へ接近中の敵部隊の撃破を確認、コレより帰還する。」

『此方司令部。スコーピオンリーダー、撤退を許可する。』

司令部からの返答を受けたデススティンガーを中心とする部隊は出現した時がそうで有った様に砂中へと潜航すると周辺の機体の
残骸もまた砂中へと沈み込み、周辺の砂漠は戦闘など無かったかの様に静けさを取り戻す。こう言った大陸の投入する局地専用の
兵器等は此処の性能ではPTに及ばない物のその連携の高さや局地に於ける奇襲や強襲に置いて連邦軍を苦戦させ、アフリカ等を
初めとした南方では多大な脅威として存在していく事と成る。


357 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/14(木) 22:49:37
以上ですWIKIへの転載は自由です。取り合えずストーリーの前進と
大陸側から送られた戦力がどんな感じで動いているかの描写をば・・・


358 : New :2018/06/14(木) 22:56:52
乙。全裸が苦労人枠に見えてくるのが不思議w


359 : 657 :2018/06/14(木) 22:59:58
乙です。ほんとに致命的になったんだよなあ・・・<DC崩壊
予測してた大洋はともかく他の理事国は白目になったでしょうね、まさかあの戦略クラスであるヴァルシオンという怪物を一隻の艦とその艦載機で撃破するとは思わないでしょうし・・・。
そして恐怖の死蠍、戦車部隊ではまず勝てませんな・・・


360 : 時風 :2018/06/14(木) 23:12:24
乙です。
まぁ、あのハガネ隊ですからね……育ちきる前に潰すができないと死亡フラグに変質するのはもはや当然。なお大洋以外の理事国は白目を剥く模様。

そして死蠍の恐怖!MAはただの一兵士でもネームドを苦戦しうる強さが魅力ですし、ホント恐ろしい…….力を発揮できる戦場ならば敵を一方的に潰し、コストの高さなどを考えても余裕でお釣りがくる戦果を挙げるのも死蠍の恐ろしさですな……


361 : 657 :2018/06/14(木) 23:22:58
この後サイバスター加わっちゃうんだよなあ・・・。
この時点でマトモに対抗できるのはシュウのグランゾンとオリジナルヴァルシオンぐらいしかいません。
他の機体ではまず追従できないよ!残像しか見えねえ!!


362 : 弥次郎 :2018/06/14(木) 23:30:48
乙です
たかが一隻、されども一隻…
「ありえない」ということを連発するからこそ恐ろしいんですよね
敵の主力と首脳部絶対ぶっ殺す艦隊はスパロボ時空の触れ得ざる者…!


363 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/14(木) 23:33:48
>>358
実際現場指揮官の一人ですしね・・・原作の様な余裕は有りません・・・

>>359
まあ予想するなんて其れこそ因果律受信している奴デモナイと無理かと・・・

>>360
MAの脅威はまさに其処ですからね・・・拙作中だと更にエース用の奴も有りますが
そうでない量産型でも十分脅威です。

>>362
主人公部隊は敵から見たら最悪の首切り部隊ですからねぇ・・・


364 : 657 :2018/06/14(木) 23:35:56
伊豆基地の脱出された時点でもうアウトだったんですよね。
この時点ならSRX計画の機体もなくサイバスターもいなかった・・・。
この時期のPTやAMなどならまずサイバスターのサイフラッシュに耐えきれないのが地獄なんですよねえ・・・。
イメージするなら超広範囲のAAに味方識別装置がついてて敵だけが消滅するというインチキ


365 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/15(金) 00:03:38
>>364
アニメ版だとそこら辺現場指揮官同士の不一致とかも合って逃した多
大半の人間がまさかと思う戦果をあげたんですよねぇ・・・


366 : 657 :2018/06/15(金) 00:11:32
運命力もあるんでしょうなあこれ・・・。
伊豆で逃した以上次善策の方が重要になってくると確信したかもしれませんね・・・


367 : ナイ神父MK-2 :2018/06/15(金) 00:15:06
此処で無理だと後は怒濤の突破フラグですから・・・
あれよあれよと言う間にコロニー統合軍が壊滅して
総帥が討ち死にします。


368 : 657 :2018/06/15(金) 00:27:15
ほんとおかしい・・・なんでここから勝てるんだ・・・。
義勇軍とDC将兵誰もが思うところです。ちなみに両TOPが死んだせいでアードラーなどが専横し始め一気に瓦解しはじめたらしいですね


369 : 657 :2018/06/15(金) 00:59:29
デモンエクスマキナ実機プレイ動画きましたがこれはAC・・・。
プレイヤーアバターの作成可能になり、敵の機体の撃破でその場でパーツを強奪、さらにミッション中に機体から降りることも可能になったようです。
ttps://www.youtube.com/watch?v=h5hSux1vDLk


370 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 09:10:54
格納庫にあった垂れ幕のやつをORCAのデザインに変えたい(反動勢力並感)


371 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 12:10:03
ナイ神父さん遅ればせながら乙です

ハガネ一隻のために空母含む艦隊派遣とは大洋も割と本気ですね。
まあ原作で起こした戦果を思えばこれでもまだ手加減している方だと思えますがw

ゲシュペンスト込みの戦車部隊でも攪乱された状況からの不意打ちだと流石にどうしようもありませんでしたな。


372 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 12:21:23
昨夜の感想返信

>>346
はっちゃけるのは主に53番君ですね。
フランも偶にぶっ飛んだこと言い出しますし、ファットマンは気にせず乗りますし、ロザリィも割とガンガンいきますし、マギーも案外すぐに感情的になって、RDはビビりなので実質ストッパーは黒い鳥さんのみ…

>>案外傭兵メンバーは宗助達と相性がよさそうです
そうですね。こちらの世界に彼らを招いた際の隠れ蓑に丁度いいかもしれません。
その場合黒い鳥の人は更に頭を痛めそうですがw


>>347
イレギュラーが二人追加されましたw

まあRDは鍛えれば普通に一線級になれるだけの才能(ORCAクラス)はあるんで。

>>NTの片鱗があったからこそ臆病で危険察知が出来たのか、それともストレスに苛まれた結果の覚醒なのか

ここら辺は卵が先か鶏が先かみたいなものなので。

マギーとアイドルMさんの関係は…まあ世の中には同じ顔の人間が三人いるというし多少はね?


>>348
この再興EGF自体元々そういったコンセプトで作られたらしいので。

マギーさんは度々このアイドルのことでからかわれたりしていますw


>>350
今日は二人でダブル黒い鳥だ!(ライダー並感)
マギーとRDを含めた四人一個小隊が再興EGFの最精鋭ですね。あとはモブ団員の部隊も少数ですが他に存在しています。

V主人公は気づけば外堀を徐々に埋められていくんやなって…

マギーさんは…まあそのね?


>>351
元々濃いキャラが多いからね。仕方ないね。


373 : ナイ神父MK-2 :2018/06/15(金) 13:03:53
>>371
攪乱された上に戦車隊は完全に履帯がスケイルモーターの影響で細かく成った
砂の粒子に沈んで砲塔以外動かせなく成って居ました。
おまけに砂嵐で視界まで悪いと言うのを砂漠で人為的に作り出して襲撃出来るのが
デススティンガーの砂漠に於ける最大の脅威ですね・・・


374 : 名無しさん :2018/06/15(金) 13:28:49
>>371
2週目以降になると稼ぎステージ扱いですね分かります(なお一週目でも時間でゲームオーバーするだろうから稼ぎ扱い不可避


375 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 14:12:58
>>373
あらまぁ。実質戦車が砲台になってしまっていては戦力激減ですなぁ。


>>374
艦船系は撃墜した時の資金高いしねw


376 : 時風 :2018/06/15(金) 14:18:57
艦船系は幸運かけて潰すのが様式美みたいなものですからなぁ。
そういえば、リュウセイの乗機ってテンペストさんと接敵する前〜その少し後まではビルドラプターでしたよね?たしかR-1も可変機でしたし……そして大洋の空母となると、TMSもいる……うーん……


377 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 15:14:11
詳しくはハガネに乗って旅立ってテンペスト少佐と始めてかち合うからですね。
その後はアイドネウス島攻略戦の一つ前であるラストバタリオン戦でR-1に乗り換えます。


378 : 時風 :2018/06/15(金) 15:25:09
なるほど……ありがとうございます。
リュウセイにTMSの戦い方を教えるとしたらどうしたら良いかなーと丁度いいタイミングを考えてました。
具体的にはジョニーか笹原がリュウセイに実戦で訓練を……と。


379 : 657 :2018/06/15(金) 15:25:37
ああ見えてR-1は可変機でありながらかなりの機体剛性誇るんですよね。
SRXと合体するためかなり頑丈だったりするようで、そのお蔭で念動力を使用した格闘戦を平然とできるという・・・。


380 : 名無しさん :2018/06/15(金) 15:44:16
>>379
その機体剛性をもつRシリーズでも合体したら持たないサーボモーターなのに
アルトアイゼン用のモーターを使用したら解決したという…
マ改造機の筆頭で伊達や酔狂でPTサイズで特機と殴り合って無いって教えてくれる


381 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 15:50:43
PTで特機と殴り合えるようにしたのがアルトアイゼンですものね…

全高22〜23mほど。それで50m越えのグルンガスト零式や40m越えのソウルゲインと殴り合ってるんだから恐ろしいもんですよ。


382 : 名無しさん :2018/06/15(金) 15:54:35
>>381
ついでに自重を投げ捨てたリーゼに至っては特機とぶつかって勝つという一般的には意味不明な仕様に仕上げてますからな…
なおエース級かつ白兵戦に長けたブリットでさえシミュレーション上のリーゼに乗ったら体調不良を起こす超絶欠陥仕様でもありますが


383 : 時風 :2018/06/15(金) 15:57:12
アルトアイゼンはちょっと頭おかしいからね……シミュレーターでブリットが体調不良ってことは実戦ではダウン間違いなしでは……
まさにパイロット殺し。キョウスケ以外には扱えないのも道理だなぁ


384 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 15:58:19
>>382
リーゼはOG世界の方だとスレードゲルミルやソウルゲインにあたり負けないどころか当たり勝つことを念頭に徹底的な改造というか既に新造レベルで手を加えられた機体ですから。

元々パイロットが耐えきれないと言われていたアルトの加速力を更に底上げした機体ですからのぉ。
バランサー用とはいえテスラドライブ搭載してそれなんですから恐ろしいもんですよ。

因みに元々の素体は初代ゲシュペンストの三号機なんでOG世界だとギリアム少佐のRVと共に最も長い運用歴を誇るPTなのだとか。


385 : 時風 :2018/06/15(金) 16:01:06
そもそもテスラドライブをバランサー代わりにするって発想があたまおかしい(確信) どんだけ機体バランスがグチャグチャになってるのか……
しかしそんな魔改造をしても想定以上の結果を叩き出し続けてるあたり、やはりキョウスケの腕とアルトの親和性、そして素体となった初代ゲシュペンストの性能の高さが分かりますなぁ。


386 : 名無しさん :2018/06/15(金) 16:03:14
>>384
何が恐ろしいかって、そんな超絶改造受けても初代ゲシュ運用者のカーウェイ大佐曰くゲシュの駆動音や癖があるっていう
とんでもなく拡張性の高すぎる上に凄まじい剛性を持つフレームだよな
影鏡世界でゲシュmk3としてアルトが採用されてて連邦軍の頭の中を心配されてたけど
ようよう考えたらゲシュ主力に採用してるんだからエース級用機としての採用は十分あり得るんじゃね?って今更に思うわ


387 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 16:13:29
>>386
量産ヒュッケの方もゲシュペンストフレームをそのまま使っていますから、その拡張性と性能は怪物的の一言です。

因みに向こうの世界でゲシュ3として正式採用したのは理由は対異星人用兵器として、ピーキーであろうともとにかく高性能な機体が求められていたためだそうです。

テスラドライブも標準搭載されていたようで機体バランスもまだマシだったようですね。
操縦者にしても量産ゲシュ2が3000機も量産されている世界なので、その中から適性が高いエースを選んで配備していたのかと。


388 : 名無しさん :2018/06/15(金) 16:17:10
>>387
向こうのマリオン博士「どうしてこれだけ集めてもゲシュペンストMkⅣに相応しいパイロットが居ないのよ!」
向こうのヴァイスがペーパープランで終わった理由である…
そりゃ求められるレベルが高速機動射撃できる全軍でトップエースと称されるレベルのパイロットを要求してるのだから残当なのだけども…


389 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 16:21:01
>>388
テスラドライブ搭載で誤魔化せる範囲を超えてますからね…

余りにも紙装甲すぎる!


390 : 657 :2018/06/15(金) 16:22:31
CE世界もだけどOG世界も人外パイロット多すぎなんだよなあ・・・
このあとL5戦役で戦うカーウァイさんとか改造前の方が強いとか言われてるし・・・<教導隊全員がかりでようやく互角


391 : 時風 :2018/06/15(金) 16:28:48
OG世界化け物パイロット多すぎ笑えない……羨ましい……


392 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 16:29:18
あの人プラズマカッターで斬艦刀受け流すという人外染みた技量持ってるから…


393 : ナイ神父MK-2 :2018/06/15(金) 16:54:27
此れでも戦況はDCが圧倒的有利の筈何ですよね・・・原作通りならハガネが出撃した辺りは
北米が陥落してインドで戦線が構築、アフリカも南部は堕ちて
と言う状態でこの世界だと更に九州まで戦線が北上して居ますから・・・


394 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 16:58:50
各地の連邦軍はDCの電撃戦とAMの機動戦力の前になすすべなく敗退し続けていますからね。

戦車や戦闘機などの旧式装備ではテスラドライブを搭載したリオンシリーズ相手には太刀打ちできなかったようです。
対応できそうなゲシュペンストも制空権を奪われた状態では効果的に反撃できませんし、何より配備数が少ないですから…(多分200〜300機あるかどうか)


395 : ナイ神父MK-2 :2018/06/15(金) 17:01:27
>>394
と言うか下手しなくとも連邦軍本編でも何割か裏切って居るので、
ゲシュペンスト持ってDCに鞍替えしたパイロットや部隊も居たりした可能性が・・・


396 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 17:03:23
>>395
確実にいるでしょうなぁ。


397 : ナイ神父MK-2 :2018/06/15(金) 17:19:01
あ、そう言えば今回の話だとあんまり出せませんでしたけど、
ハガネには此で怪しい仮面の男と怪しいミイラ男が入ったので、
割と胡散臭い部隊になって居たり・・・


398 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 17:28:04
フロンタルさんだけじゃなくて、ゼーバッハさんまでハガネと合流するのですかw


399 : ナイ神父MK-2 :2018/06/15(金) 17:33:14
>>398
変装してシュバルツバルトの状態で参戦ですねー
大火傷や何らかの疾病を理由に全身に治療用の包帯を巻いている事にされるかと・・・
ラトゥーニ辺り遭遇したら失神しそうですけど


400 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 17:34:57
>>399
まだ堅物なライディ―スとかは得体のしれない人物を二人もハガネに配備することを反対とかしてそうですね。

驚かしてしまって以降ラトゥーニに避けられるようになってちょっと落ち込んでるゼーバッハさん…


401 : ナイ神父MK-2 :2018/06/15(金) 17:40:01
>>400
乗ってる機体も一寸悪役チックなのでリュウセイ辺りにも大丈夫か心配されて居そうです・・・
まあ、基地司令からの命令なので反対も無理ですけど


402 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 17:50:32
>>401
戦力足りてないのは確かですしね。
出発時は特機無し。事前のアクシデントで一機が損壊。

現有戦力PT6機。未調整一機。戦闘機が3機。ハガネ一隻。
(内訳は量産ゲシュⅡが1とタイプTTが1。 ヒュッケバイン009、ビルトシュバイン、ビルトラプター、シュッツバルト)

途中で北米からカザハラ博士の輸送機とマサキが合流しなきゃ戦力不足ヤバイ。


403 : ナイ神父MK-2 :2018/06/15(金) 17:57:50
>>402
大陸だと此処にフロンタルとその部下2名のゲシュペンスト3機と
シュバルツバルトの特機で有るビックデュオが加わるので、
正直多少怪しいの考慮しても載せない選択肢は無かったりしませんね・・・
無下に扱えば完全に連合を敵に回しますし


404 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 18:01:52
>>403
確かにこれなら戦力的には頼もしいことこの上ないですな。
フルさんの部下二名はモブさんで?


405 : ナイ神父MK-2 :2018/06/15(金) 18:05:00
>>404
残念ながらモブですね・・・多分セルジ少尉何かの画面に殆ど映らなかった親衛隊メンバーかと


406 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 18:06:55
>>405
だとするとセルジ少尉やキュアロン中尉あたりでしょうかね。
キュアロン中尉はビームトンファーでシールドごとコックピットがくし刺しにされた人。


407 : ナイ神父MK-2 :2018/06/15(金) 18:16:20
>>406
この世界だとユニコーンも味方ですから死亡フラグは折れて居ますね・・・
まあ、此後の予定考えるとORCAやソレビーに襲われるので大変なのですが


408 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 18:17:26
>>407
彼等も大変だなぁ。

そういえばヒリュウ側に送られる援軍などはどうなってるのでしょう?


409 : ナイ神父MK-2 :2018/06/15(金) 18:25:39
>>408
そっちはネオロアノーク大尉率いるゲシュペンスト隊が中心ですね・・・
他に比較的初期型のイェーガー辺りが居そうですね
此方にはバーテクスやこの時に居ればWチームが襲撃してくるかと・・・


410 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 18:33:29
>>409
そういえばヒリュウチームの方は大西洋系の管轄でしたね。

初期型イェーガーだとすると乗ってるのはペントコスト父とかでしょうかね。


411 : ナイ神父MK-2 :2018/06/15(金) 18:35:54
>>410
そこら辺でしょうか?後は本編で出てきたロシアのチームとかで・・・


412 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 18:37:25
>>411
カイダノフスキー夫婦ですね。
あの二人原作ではロシア人ですが、こちらではロシア系ってことにしますか?


413 : ナイ神父MK-2 :2018/06/15(金) 18:40:40
>>412
ですね、イェーガーは基本的に大西洋陣営での製作ですし・・・


414 : TPぅ!ヘァ! :2018/06/15(金) 18:44:29
>>414
大西洋からは宇宙でのイェーガーの戦闘データ収集という命令も受けてそうですわ。

ネオ大尉とペントコスト父。カイダノフスキー夫婦の計四人の参戦でしょうかね。


415 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 18:45:27
知らんうちにネームが凄い名前になってしまっていた(汗


416 : ナイ神父MK-2 :2018/06/15(金) 18:47:09
>>414
名有りはそんな感じですね、後はフロンタルの親衛隊同様にネオの部下だった
アプリリウス襲撃組の二人が付いてくるかと・・・


417 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 18:51:37
>>416
スティングとアウルですかね。
ステラはCE世界でお留守番でしょうか。


418 : ナイ神父MK-2 :2018/06/15(金) 18:53:53
>>417
あ、そっちでなくダガーLにドッペルホルン付けて戦闘していた二人ですね


419 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 18:54:39
>>418
ああ、そちらでしたか(汗


420 : ナイ神父MK-2 :2018/06/15(金) 18:59:33
ゲームだと多分どちらもチーム攻撃的な選択で出る付属ユニット扱いかと・・・


421 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 19:03:42
なるほど。一斉攻撃とかで出てくるあれですな。


422 : 657 :2018/06/15(金) 19:20:40
所謂召喚攻撃扱いですなー。あれ実際ちゃんと小隊もちゃんといるんだって実感できていいんですよね。


423 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/15(金) 19:37:54
まあ、割と小隊員とか余程重要キャラで無い限りは召喚ユニット
扱いですからね・・・

そう云えばACE:RのマクロスFシナリオでバトルギャラクシーって
どうなりましたっけ?アニメ版だと脇腹抉られたり頭吹き飛んだり程度で
致命的な損傷は無かった様な気がしますが・・・
ゲーム版だと完全にマクロスキャノンとかで吹き飛んでいる感じですか?


424 : 657 :2018/06/15(金) 19:50:05
えーとクォーターのダイダロスアタックで発射寸前のマクロスキャノンを破壊されとどめにバトルフロンティアに脇腹を抉られてる感じですね


425 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/15(金) 20:01:34
>>424
その脇腹の損傷どの程度でしたっけ?大凡の本体が無事なら
船団に付きバトル級一つみたいな条約で無い限りはギャラクシーの
方もフロンティア船団が回収していそうですけど・・・


426 : 657 :2018/06/15(金) 20:09:22
大爆散はしてないようですから修理したら使えますでしょうかね・・・。
賠償艦として乱入してきたギャラクシー船団の無事な艦艇は接収してますでしょうし・・・。


427 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/15(金) 20:30:37
後は損傷と代替の艦が有るかですね・・・
バトル級って確か複数の空母と補助艦艇が
合体して機能している形態ですから
各艦にばらして修理とか出来そうですけど


428 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 20:33:08
まあ中央艦さえ無事なら最悪他の船をくっつければ済みますしね。


429 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/15(金) 20:36:08
問題はギャラクシーの場合ダメージが
中央艦に集中している事でしょうか?
確か頭部と腹部のダメージが大きいですし・・・
マクロスキャノンは完全に失いましたけど


430 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 20:40:31
ああ、あったあった。
バトルギャラクシーの戦闘シーン。二分あたりから。

ttps://www.youtube.com/watch?v=qVb8zs5uHlI


431 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/15(金) 20:46:58
ウームこの最後の一撃でどうなったかですね・・・少なくとも
上半身と下半身泣き別れに成って居そうですが
四肢を構成する艦は無事な可能性が高い感じもしますし・・・


432 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 20:47:59
一応四肢の方も被弾はしてるみたいですね。

まあ一番損傷大きいのは中央艦ということになりそうです。
修理するにしても時間はかかりそうかと。


433 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/15(金) 21:08:14
大体30の本編開始時期でバジュラ戦役から約1年
更にそれから幾日かと考えると最短半年長くて1年と
考えれば約2年は時間が空きますからそうなると
ギャラクシーを艦隊再編にあわせて戦後回収した
バトルギャラクシーを修復して部隊にと言うのも全く
無理では成さそうですが・・・


434 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 21:09:49
フロンティア船団もバジュラ本星に根を下ろして落ち着いていますしね。
修復に力を注いでいれば割と戦闘可能まで治っているかもしれませんね。


435 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/15(金) 21:21:56
仮に修復できているなら一隻でも相当な
戦力ですし、本土であるフロンティア1含む
仮設首都の防衛にバトルフロンティアを常時
於けると言うのは相当な強みに成りますからね・・・


436 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 21:23:26
バトル級二隻ですからなぁ。


437 : 657 :2018/06/15(金) 21:27:26
予備戦力として置いておくこともできますしねー、
まあギャラクシー側からすれば噴飯ものの光景でしょうが・・・


438 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 21:29:12
残存艦隊が姿現した時は真っ先に狙う対象になるかもしれませんね。


439 : 657 :2018/06/15(金) 21:34:00
まぁ劇場版ではバトルフロンティアに女王バジュラを寄生させてましたしね・・・。
ある意味意趣返しになったともとれますが・・・。
一応TV版Fの終盤の展開(フロンティア船団が大ダメージを受ける要因)とかはランカが不在だったのでそこまで起こってないと思うのでフロンティア船団にはまだ比較して余裕はあると思うんですよね。
こっちでは統合軍とSMSの艦隊が最終決戦で援軍にくるため戦力もある程度残るでしょうから。


440 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/15(金) 21:48:55
ウームこうなるとフロンティア政府が外へとそう言った力を誇示する場合は
表立って出てくるのはバトルギャラクシーの方に成りそうですね・・・
ここら辺がデンと居れば相手からすれば警戒しない訳には行かないですし
マ世界やフ世界の各国から見れば一体でも絶望物の戦力ですから


441 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 21:50:35
単に見せびらかすだけならまだ完全に修復終わっていなくても良いですしね。
防衛戦力としれはバトルフロンティアの方もarimasusi.


442 : 657 :2018/06/15(金) 21:58:09
そういやギャラクシー船団で思い出したましたが一番エグい末路に至ったのが少女漫画版マクロスFのシェリルメインの作品ですが、
スルトというギャラクシー船団の元老院の長でかつては辺境惑星に暮らす少女だったが、バジュラによって家族を奪われ、元老院に拉致されて人間としての尊厳を奪われた人物がいたんですが、
胸にフォールドクォーツなどを埋め込まれるなどの徹底的な人体改造をされたせいでその憎悪からすべてを滅ぼそうと画策、
手始めに電脳貴族含めギャラクシー船団の市民すべてを「処分」するというえげつない真似を行っています・・・
一番後腐れないですが後味悪すぎる結末ですなこれ・・・


443 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/15(金) 22:06:59
流石に其処まで行かれると・・・
まあこの世界ではある程度穏便に言ったという事で(マ米の被害からは目を逸らし)
実際問題、外からより強い勢力が来た時点でアメリカの優位性やG弾とAL5の優位性は
崩れ去っていましたから、ギャラクシーが介入しなくても遠からず暴発に近い事が起きた
可能性は大きいですし・・・


444 : 657 :2018/06/15(金) 22:10:25
まぁギャラクシーは一押ししただけな感じですしね・・・
実際脱出船はバジュラに破壊されますし、すでに前提条件くずれてますしねえ・・・
しかも狙ってたバーナード星系はさっさと連合側がフォールドして領土権を主張されるという・・・。


445 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 22:11:09
放っておいても遠からずゼントランかメルトランかフォーリナーが襲来したでしょうしねぇ。


446 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 22:12:57
そういやマクロス系だとフォーリナーは地味に歌の力が効かない敵になるんですよね。
言う手も地球の主力部隊は力と技のごり押しで基幹母艦潰したりするのでさりとて問題ないと思われますが(こっちはフロンティアとウロボロスだけど)。


447 : 657 :2018/06/15(金) 22:15:13
というか確保してないとフォーリナーに巨大生物の繁殖場にされかねないので・・・。
あ、ちなみに歌は使わん場合は精鋭部隊が基幹艦隊基幹中枢に反応弾叩き込んで瓦解させるそうです


448 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/15(金) 22:15:29
そう言う意味ではゼントラーディ系より
厄介な敵では有るんですよね・・・
陸戦戦力に限って言えばゼントラーディの
戦力を優に超える物も所有していますし


449 : 657 :2018/06/15(金) 22:20:11
まぁフォーリナーのアンカーのおかげで転移での輸送が非常に用意になったのがデカイですよね。
つまり派遣組が行ったり来たりで酷使されるってことだ・・・!


450 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 22:21:00
全員バリバリの戦闘民族で洒落にならないので、それに対抗する意味で各種戦力の局地戦力化の徹底と数を揃える戦法を整えたのがこの宇宙でのフォーリナーですからね。
生まれてこの方戦うことしか知らなかった宇宙戦闘民族とか単純な練度でも洒落にならんから…


>>447
マクロス級やバトル級の主砲を一斉発射して道を開いた後は精鋭部隊が突撃して、基幹中枢に反応弾を手あたり次第ぶち込んで撃破する戦法らしいでらしいですよね。露払いはゴースト系に担わせて。


451 : 名無しさん :2018/06/15(金) 22:27:08
バトル13率いる精鋭部隊をぶつければ、ゼントラの1個方面軍が地球に狙いを定めて押し寄せてきたとしても、
地球に被害が出る前に殲滅できるのが、あの世界の統合軍ですからね

スパロボの自軍戦力以外の部隊がやるべき仕事を完ぺきにこなしてくれる存在
同時にスパロボの自軍が担う「敵中枢のピンポイント撃破」をする部隊でもあるんですが


452 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 22:30:53
マクロス地球防衛の主力部隊はリミッター掛かってない本国仕様のフルモデル機にキチガイ練度の精鋭部隊ですからね…
やべぇよ連中(震え声)


453 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/15(金) 22:31:03
流石に不の無限力やらイデに突き動かされる
宇宙怪獣やバックフラン相手だと分が悪かった
感じでしたけど、アレは粗例外レベルですからねぇ・・・


454 : 657 :2018/06/15(金) 22:32:14
まあ統合軍もこちらの敵の規模のやばさと頻度見たら白目剥きそうですけどね・・・。
2年で敵が襲来しすぎでしょこれ・・・。あと魔法とかの体系化されたオカルトも知ることになるという


455 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 22:34:36
思えばマクロス系だと転移はフォールドくらいしかないので、大気圏内でも使える転移アンカーはフロンティア政府やウロボロス政府も欲しがりそうですよね。


456 : 名無しさん :2018/06/15(金) 22:36:52
「第一次宙間戦争をもう一度やる羽目になった場合」を想定しているだけのことはありますからね、
OG連邦に対して「想定が甘い」と謎の上から目線でいえる連中です


457 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/15(金) 22:41:01
OGの場合感覚が別方向に麻痺してますからねぇ・・・
一長一短でしょうかねOGの場合因果とか色々面倒な
ことも絡んでくるオカルトバッチ来いですし・・・


458 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 22:43:23
方向性が違うのでしょうね。
攻めの姿勢のマクロス統合政府と待ちの姿勢で迎撃網を磨き上げているOG連邦政府。


459 : 657 :2018/06/15(金) 22:48:06
まぁどっちにしたって「人類に逃げ場なし」なんですよね・・・。
αⅢ連邦政府は統合政府とOG連邦の融合した方策取ってる感じでしたし・・・。
なおそんな必死な政府をよそにコーディネイター殲滅を人類どころか宇宙が滅ぶ瀬戸際なのに優先したアズラエル含むブルーコスモスというバカがいたらしいですよ


460 : 名無しさん :2018/06/15(金) 22:55:44
いやいや。ジェネシス一つで宇宙怪獣も怖くないと宣ったプラントのコーディネイターも中々……


461 : 657 :2018/06/15(金) 22:57:27
こいつら宇宙人連合すら呼び込みましたからねえ・・・イデオロギー的な意味ではなく人類の敵な意味で殲滅されてもおかしくないですから・・・。
なおブルコス含めαナンバーズのみで双方主戦力を壊滅させられた模様。


462 : 名無しさん :2018/06/15(金) 22:57:38
ついでにそのジェネシスを地球にも向けるし出生率の低下は
「私達コーディネーターは偉大なのでそのうち解決法が見つかります!」
って主張だからなあ……ナチュラルより優れてる政治家がんな論法使うなや


463 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/15(金) 22:58:38
あ、そう云えばマ世界への援軍ですがアンカー有りに成るともっと積極的に開拓とかも出来るように成るので
割と早期に支援が加速すると思われます・・・具体的には艦艇の販売とかが加速しますね・・・いざと成れば
根の国とかを作るって支援するのも可能かも知れません。


464 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 22:59:58
こっちのOGクロス世界だとエアロゲイターにボコボコにされた結果現在は無人機部隊とそれを指揮する修羅の集まりみたいな有人部隊に分けられてる用の国家防衛ガチ勢に…

αプラントとはどこでこれだけの差がついたのか…慢心…環境の違い…


465 : 名無しさん :2018/06/15(金) 23:00:52
そもそも、切り札であるところのバスターマシン3号が何なのかを全く知らないあたり
アイツらがどれだけ周りから相手にされていないかという話である


466 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 23:01:59
そらただの工業コロニーに人類切り札の軍事品の情報なんて流されるわけもないですし…
連中正規軍でも民間協力者でもないですから。


467 : 名無しさん :2018/06/15(金) 23:05:07
ほとんど工業用コロニー乗っ取ったテロリストですからなあ。
せめて買え。もしくは金貯めてみんなで作れ。それか小惑星でもくり抜け


468 : 時風 :2018/06/15(金) 23:13:42
>>451
たしか小説の劇場版マクロスFだとバトル13率いる部隊が援軍に駆けつけてましたな……
あとVF-Xもかなりやばい。VF-19やVF-22をフルスペックで引き出せるキチガイばかり……イサム?ガルド?マックス?フォッカー?彼らと比べてはいけない(真顔) けど勝てはしないけど負けそうもないのが彼らだからな……

ザフトはね……うん。
このOGクロスだと「んなこと構ってられねぇよ!」で半ば黙認というかお流れな感じでしたっけ?
その結果が無人機と有人機のコンビ運用をさらに尖らせた修羅達を擁するガチ勢化……
マクロス世界は無人機運用も多いですし、新統合軍から大陸世界を見た際の反応も気になりますなぁ。


469 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/15(金) 23:14:10
>>464
大陸だとそもそも助けてくれる程余裕や寛容さのある異星人が・・・


470 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 23:14:17
因みにαのプラントってコーディのための移住コロニー兼工業コロニーみたいなんで、無理矢理働かされてるわけでもなかったり…
これ表立ってコーディの存在が知られると大変だからと連邦が自分から彼らのために建造したコロニーなんですよね(汗

なお連邦に喧嘩吹っかける算段は第二次αの頃から考えていた模様。
つまるところ血のバレンタインデイ以前から主にザラ派が中心となって地球との戦争を考えていたみたいなんですよね。


471 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 23:15:19
>>469
故にガチ武闘派に転身したんですよね…
まあそうなるな(師匠並感)


472 : 名無しさん :2018/06/15(金) 23:16:45
>>466
ブルコスはもちろん、それ以外の穏健派からもまともに相手にされていなかったんでしょうねぇ
アスハ辺りはある程度知っている様子でしたが、この辺も何も話すつもりはなかった様子

ついでにアズラエルも知らされておらず、重要な情報を握っている人間は
極東支部やらモルゲンレーテやらイカロス基地に出向という形で、全く手が出せない状態にされるなど、
あの世界のロゴスは完全なお飾りだった様子

まぁあの世界の連邦が真面目に種の話に介入しようと思ったのなら、
「カルネアデス計画」の名のもとにさっさと叩き潰しただろうから、
連邦にはまともに相手にされていない状態での茶番劇だったから、種の話が成り立ったわけなんだが


473 : 657 :2018/06/15(金) 23:18:31
ちなみにαⅢでまともに相手をしてなかったザフトに終盤本気でキレてブルコス共々主戦力殲滅命令をαナンバーズに出したのはバスターマシン3号を無断で接収しようとしたから。
実はあっちだと連邦軍はブルコスの方にキレてる感あるんですよね、JOSH-Aのサイクロプス発動はブルコス完全な独断な上、岡長官などの優秀な連邦将官が多数死亡、さらに連邦加盟国のオーブを勝手に攻めるという連邦の国威をダダ下げることをやらかしてますので。
ちなみにブルコスの主戦力は試作段階のストライクダガーとクラップ級がメイン、完全に二線級の戦力しか投入してなかったりします。人員はティターンズや三輪防人など連邦軍の主流派から追い出されたやつばっかという・・・。


474 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 23:19:54
実際殴り込み艦隊で主力を務めた外縁艦隊にはロゴスやブルコスも全然手を出せていなかったようですしね。


475 : 657 :2018/06/15(金) 23:23:55
アズラエルが調子に乗ってαナンバーズを取り込もうとして苦肉の策として地球圏追放命令出したときは正直連邦政府はアズラエル含むロゴスを皆殺しにしたいぐらいキレてたと思いますよ・・・。
多分この段階でアズラエルのいる北米閥の本格的な粛清を考えていてもおかしくなかったり・・・。


476 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/15(金) 23:32:18
ぶっちゃけロゴスと似たような連中が没落したからやっとロゴス関係者が浮き上がった
感じなんじゃないですかね?エヴァのゼーれとかも居た訳ですから・・・


477 : 名無しさん :2018/06/15(金) 23:33:04
当時はそんなこと考えもしませんでしたが、政治的に見るαシリーズって結構面白そうですね


478 : 名無しさん :2018/06/15(金) 23:36:21
>>476
後はα2中盤で破嵐財閥を解体したのも影響はでかいと思います


479 : 657 :2018/06/15(金) 23:43:38
ガチモンの秘密結社のゼーレが崩壊したせいでアズラエルなどのロゴスが食い込んでしまった感じでしょうね・・・。
排除したいけどまずカルネアデス計画優先だからエクセリヲンやバスターマシン3号の建造、戦力の配備で身動きできなかったんでしょう。
主戦力は絶対に手を出させないようにしておき使ってたのもMS程度だったんでロゴスの影響もそこまでなかったとは思いますが、
旧主流派を利用されたせいでJOSH-Aの件や血のバレンタインを引き起こされてしまったという痛恨事なんですよねえ・・・。


480 : 名無しさん :2018/06/15(金) 23:48:32
>>474
外縁艦隊所属のブリタイ司令が、
「最近はブルコス一派の干渉で窮屈になった」と言っているので、
完全に遮断までは出来ていないようですが、
せいぜいその程度の影響力しかないわけですからね


481 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 23:49:43
今まで糸引いていたガチ秘密結社が壊滅したので、結果的にその下にいた他組織が浮かび上がってきたってのは確かにありそうですわ。


482 : トゥ!ヘァ! :2018/06/15(金) 23:50:55
>>480
結局地球の騒動ではブリタイ艦隊始め量産型エクセリオンなどの戦力を持ってこれなかったわけですしね。
逆にある程度干渉まで出来ていたブルコス一派はある意味凄いのかもしれません。


483 : 657 :2018/06/15(金) 23:55:23
それ考えるとこちらのロゴスなどはまともなんだなあ・・・と再認識。
少なくともやれることはやらないと滅ぶということをちゃんと見てくれてるのは助かりますよね。


484 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/16(土) 00:00:14
この世界のロゴスは割とガチに責任がある立場なんで好き勝手になことは
いろんな意味で出来ないんですよね・・・ここら辺は企業連も同じです・・・で
ここら辺の悪い面が一挙に集まったのがWLFやクーデター勢力、財団なんかの
関係勢力に成りますからね・・・


485 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 00:02:20
財団は元々現ロゴスのやり方に反発した連中が出て行って結成された秘密結社ですからね。
WLFにはその財団すら持て余したイカレ連中が合流してますので…


486 : 657 :2018/06/16(土) 00:12:53
むしろ早期にこういう連中パージできたのが大きいですよね・・・。
いたらこの後の厄介事に絶対絡んでましたし・・・


487 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/16(土) 00:22:17
まあ、後はその残党が細々動く位ですかね・・・
大きく動ける用に成るには其れこそ年単位での
組織の再興が必要に成るかと・・・又は異世界から
来た連中とつるむか辺りです。コレが比較的成功したのが
インベーダーズの火星の連中でしょうね・・・
主力的にはジンにダガー、V系ACを筆頭にステイギスや
ネオロゴスが製造した火星カタクラフトのコピー、
残存した揚陸城や比較的流通しているドレイク級や
アガメムノン、サラミスが雑多にある感じでしょうか?


488 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 00:26:43
他はクーデター軍が使っていたMSなんかですね。
あとは市場に流れてる旧式MSなんかでしょうか。

民間輸送船を改造して手軽に作れるアーセナルシップなんかも多数保有しているでしょうね。


489 : ナイ神父MK-2 :2018/06/16(土) 00:35:26
Pザク辺りは素の性能でも其なりですしここら辺や財団製UNAC、
他だとクーデター勢力の何らかのプラントでしょうか?


490 : 657 :2018/06/16(土) 00:38:20
まあ雑多な感じですよなあ・・・。
マ世界でも欲しがる勢力多そうですよね・・・。


491 : 名無しさん :2018/06/16(土) 00:39:43
マブラヴ世界は軍事技術なら何でも良いからほしい勢力は多いだろうなあ
と言うかほぼ全部?


492 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 00:43:05
>>489
そうなるかと。
コジマ粒子精製プラントがないのでクーデター軍仕様のPザクでしょうね。

他だと原作CE製MSやヴァース製量産カタフラクを強化したものとかですね。
動力をクロスCE世界の普及型核融合炉に変えたりとかです。


493 : ナイ神父MK-2 :2018/06/16(土) 00:57:07
マ世界には取り敢えず使いやすいのと大型兵器の運用練習の為に100m級の陸上兵器の運用からですね・・・
そのためのベヒモスやLLLです。それ以外は割地道な戦力増強に成りますね


494 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 00:58:08
基礎技術力が違い過ぎて、渡されても扱いきれないのが多いですしのぉ。


495 : 657 :2018/06/16(土) 00:59:51
まぁ統合軍もVF-1の初期型から技術提供するハメになりそうですしね。
それでもエネルギー転換装甲や熱核バーストタービンエンジンとかは戦術機のブレイクスルー起こしそうですが


496 : ナイ神父MK-2 :2018/06/16(土) 01:08:18
旧式のザクを作るのにも宇宙からヘリウム3を集めて小型で高出力の核融合炉を製造して、
装甲には分子操作技術が使用され、汎用的に使える為のOSの制作と其に耐えるPC、
更にこれ等を大量生産する技術と、インフラを整える必要が有りますからね・・・


497 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 01:10:30
道のりはまだまだ長い…


498 : ナイ神父MK-2 :2018/06/16(土) 01:27:59
>>497
何れは特機やAFの自力生産に漕ぎ着けて貰わないといけませんからね・・・


499 : ナイ神父MK-2 :2018/06/16(土) 09:22:40
マブラヴの世界って世界人口が10億と言う話でしたけど、
比較的人口の残っている日本やイギリスでどれくらい何ですかね?
アメリカは2億位と言う話ですけど・・・


500 : 名無しさん :2018/06/16(土) 10:12:26
日本は7400万にまで減少中…
戦前本土並みの人口


501 : 名無しさん :2018/06/16(土) 10:18:27
0083のザク2空戦能力見たけど、地上から数十キロ平気で飛ぶし、しかも早い
意外と短時間の空戦能力は戦闘機並みなんかな?
ヒルドルブ戦も10キロ近い距離を一瞬で詰めたしどんだけ早いんだアレ?


502 : 名無しさん :2018/06/16(土) 10:23:06
最低でもドム並み?


503 : 名無しさん :2018/06/16(土) 10:25:39
>>501
ガンダムEXVSのヒルドルブの動画見たことありますが、なんかNEXTみたいな動きしてましたよ。


504 : 名無しさん :2018/06/16(土) 10:55:08
イギリスでもクーデター紛いの事やるとするんなら
こっちの方がより大規模戦力かもしれんな…
ロンドン周辺に列強が固まってるし
介入速度が日本より遥かに早いから
動ける空母を総動員して一気に行かないといかん
大量の上陸艇と空挺部隊が動員される筈


505 : ナイ神父MK-2 :2018/06/16(土) 12:34:25
>>501
偵察の低空飛行とは言えコアブースターに一年戦争の機体が
スラスターのみで追い付いて居るから速度はある程度出て居るかと・・・

イギリス側のクーデターはやるなら何処が騒ぎを起こすかですね・・・
有力候補は恭順派ですけど、其でも政権側を攻撃する理由には成りませんし


506 : 名無しさん :2018/06/16(土) 13:51:14
英連邦各地の恭順派を集めてやるとか…
豪州なんて英国の判断なんて無視して向こうに行っちゃったし
利権を失った連中は基本SAN値を失っておかしな事をするから
やろうと思えばやれる…かな……?
やっぱ難しいかも


507 : リラックス :2018/06/16(土) 15:25:09
久しぶりにやるか

スピリットオブマザーウィル
全高・600m
全長・2.4km
移動手段・6脚歩行型
武装・長射程大口径実体弾砲×6
  ・多連装ミサイルランチャー×24
  ・近接防御用機関砲×33
  ・中近距離砲×16

その他、人型機動兵器やヘリ等を搭載することが可能で、それ用のカタパルトや滑走路が有る。

6脚歩行のメリットとしては、常に水平を維持することが可能である点と走破性能の高さが挙げられる。

主砲の射程は100km〜200kmに及ぶとされ、100km以内は完全な守備範囲にあると語っている。

この兵器の外観を簡単に説明すると、並の装甲目標なら質量で踏み潰せるような足のついた巨大な脚6本と脚に似た形状の長い2本の腕を備えている、さながら超巨大な金属の蜘蛛。正確には多脚戦車と言うべきか。

また、重量も並大抵のそれに収まらず、踏みつけられた場合は大概の兵器は一瞬で大破する。

長い二本の腕には、それ自体が大型のブレードにも変形する機能があり、巨大な鉈と化した腕を敵目掛けて振り下ろし、横薙ぎに切り払うことが可能。

動作としては非常にシンプルながら、それ故に地味に強力であり、シミュレータにおいて大型兵器なんぞとっつけばイチコロとホイホイと近寄って来た人型機動兵器乗り達を次々と返り討ちにしたという。

更に、機体で最も強力な武器は脚だろう。

岸壁からこの巨体が落ちようとも壁をよじ登って見せる強靭な出力を誇る足による踏みつけは、並の兵器なぞ比較にならない強度を持つルナチタリウム合金製機動兵器でも真面目に死ねる質量攻撃となってしまうため、飛行型以外の機動兵器にとっては非常に脅威。

全高はまだともかく、 外に投げ出すような複数の脚部と、そのバランスをとる為と思われる頭部や後方に伸びた腹部が二足歩行戦車とは一線を画す。

この形状の影響で投影面積は極めて広くなっており、かつての陸上艦艇など比較にならない程の巨大兵器となっている。

動きは緩慢にも見えるが、何しろ脚が凄まじい長さであることから移動速度も高く、熱核ホバーでない機動兵器では平地・山岳地帯・密林の何れでも追いつけないほど。

そのサイズに反して高度なオートメーション化がなされており、搭乗員の多くは搭載した機動兵器の搭乗員や整備要員などが過半と言われる。

対空火器に関しては当然航空攻撃が一番厄介であることを想定しており、ビーム砲をポッド状に束ねた新型対空兵装ゲートキーパーを搭載して死角を潰しており、その他兵装の弾幕を合わせると飛行型機動兵器であっても突破して攻撃位置に就くことは困難を極め、とあるエースパイロットをして、あの弾幕を突破出来るのはルナシューターを超える人間だけだと言わしめたと噂される。

これに加えて搭載機の護衛がある為、接近するのは非常に困難を極める。

仮にとっつけたとしてもビームソードでも容易には切断出来ず、胴体部は従来の大型機動兵器の搭載する対艦兵装程度なら直撃したところでダメージにもならない。驚異的な防御力を秘めている。


508 : リラックス :2018/06/16(土) 15:26:08
・運用コンセプト

ここまで読んだところで、多くの人は「こんなデカブツ、現代を舞台にした作品で運用する余地があるのか」 「一体どんな相手にどんな使い方をする気で設計したんだ」という疑問を抱くかもしれない。

一つずつ説明すると、そもそもこの兵器は、

誘導兵器が無効化され、高機動と高火力、更には市街地でも自由に動ける小型の筐体を持つ人型機動兵器相手では、従来型の艦艇では太刀打ち出来ない、という非常に特殊な戦場が当たり前な環境で開発されている。

そうした環境で既存の陸上艦艇が力を失ったならば、それに合わせた物を作れば良い。

そこでまず課題として立ち塞がったのが高い火力を持つ機動兵器による取っ付きなのだが、例えば、高速で移動する自動車に人間が近づくのはそれだけでも危険である。

走り回る象や馬に近づく、これもまた危険だ。

空飛ぶツバメだって走ってる新幹線に向かって行けば並行世界から質量を持って来られる必要もなく御陀仏だ。

向こうにとってはちょっとした接触であっても、此方にとっては質量差がそのままダメージへと繋がる。

また、機動兵器と艦艇の大きさの比は相対的なものなので、機動兵器から見ても馬鹿でかい艦艇を作れば機動兵器の搭載兵器でもおいそれと撃破することは不可能になる。

そうした発想を元に、たどり着いた答えは非常にシンプル、ひたすらにデカさと質量を肥大化させることだった。

それがMSの火力でもおいそれと沈められない巨体に加えて、安易な接近が命取りになるほどの質量攻撃も出来る、超大型艦艇爆誕の経緯である。

そしてミサイルが使えない、電子の目も頼りにならない、というならそれに変わる大規模な光学的を含む複数の計測装置と演算装置、FCSにより高い命中精度を実現した超長距離砲を搭載すれば良い、それでも精度が足りないなら直撃せずとも掠ったり近弾になっただけで大破させられるような大口径大威力な砲にすれば良い。

艦体が大型化すればそうした兵装とFCSを構築する為のシステムだって搭載する余地が出来る!……といった、逆転の発想を通り越した大艦巨砲主義とか脳筋とかそんなちゃちな話ではない、もっと狂気に満ちた悍ましく冒涜的な発想によって考案されたのが、この兵器である。

当然ながら 「市街地が戦場となるケースが多い現代戦で民間人や民間施設を巻き込むどころかインフラを根こそぎ破壊しちまうような兵器が運用出来る訳ないだろ!一体何と戦うつもりなんだ!」 という結論に至る。

モビルタンクとかモビルフォートレスと呼ばれたザメルやヒルドルブですらインフラブレイカーのあだ名がつく以上、普通はそこで止まる。

そう、普通なら誰だってそう考える。


が、マッドに常識は通用しない。これがどんな相手にどう使うつもりで、という疑問への返答にもなるのだが、この疑問に対し、

「そもそもにして敵が理性的に民間人に被害を出さないようにしてくれるという保証が何処にあるのか。
この兵器はそちらがその気なら此方はこの札を切るということを示すことでそのような逝かれた発想の連中の脳髄にぶっとい釘をぶっ刺し、テロリスト及びそれに準ずる組織による民間人を隠れ蓑にしての活動への抑止力とする戦略機動兵器である。
故に、動くだけで破壊しか齎さないことこそがこの兵器の最大の長所にして必要とされる能力、核兵器に変わる抑止力なのだ。
そもそも兵器が実際にその意図を以って使用された場合、破壊を起こすのは異常でもなんでもない訳で、意図しない破壊を副産物で起こすというなら分かるが、この兵器はそうした物を破壊することも目的として作られている以上、『破壊を撒き散らす』から、というのを欠点とするのはそもそも間違っている」

と堂々と言い放ち、あろうことか最大の問題点を正当化するという真似をやってのけたのである。他にも

「顧客(国家の想定する敵)が財産を不動産以外で固め(決まった根拠地を持たず)、従来の取立て(核による抑止力)が通用せず夜逃げが容易になった問題への対策、それは持ち逃げしやすい財産を抱えて逃げる顧客をどこまでも追いかけて確実に取立てを行う術を持つことにある」

という発言と、核兵器そのものを機能不全にさせる兵器についての情報などでBC兵器の制限緩和が叫ばれていた時期であることから、この兵器はBC兵器の搭載を前提にしてるんじゃないのかと実しやかに囁かれたとされるが真偽は定かではない。


509 : リラックス :2018/06/16(土) 15:31:03
ようこそバーボンハウスへ。
このテキーラは私のオゴリだ。
まず飲んで落ち着いて欲しい。

シュッ
     ∧_∧
    (´・ω・)
    (つ と彡 /
      /  /
     /   /
    /   /
   /    /
  /    /
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | _   | ガシャン
 |(_();o。|
    ゚*・:.。 コロコロ

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、この投稿者名を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない「察し」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい。
そう思って、このネタを考えたんだ。

じゃあ、お決まりになって来たけど解説しようか。

戦後、シリーズ屈指の問題作と言われるリアルメカウォーズ・ライジング〜答の為に〜という謎の創作作品に登場するオリジナル大型機動兵器だよ。

誘導兵器や核兵器が無力化される中、人型機動兵器(必ずしもMSとは限らない)の闊歩しまくる戦場が当たり前となった世界でとある覇権国家が紛争地帯への対応能力不足とそれによる影響力低下を懸念したことから誕生したというストーリーだよ。

序盤で敵中に孤立して危機に陥った主人公の部隊を豪快に色々と()蹂躙しながら現れるという鮮烈なデビューを皮切りに、一時は主人公が部隊共々お世話になったり、一部のミッションでは護衛を行ったり、重要人物を匿ったりと出番や活躍でも優遇されているよ。

ただし、物語中盤も終わりに近づいてくると『テロリストの潜む都市をスピリットオブマザーウィルが攻撃するので、その支援を行え』とか、『民間人が人質に取られている。テロリストが声明を出すなど行動を起こす前に速やかに処理しろ、手段は問わない』などと、明らかにヤバそうな指示が増えて来るよ。

最終的に反政府組織の制圧する都市の水源施設を破壊するミッションが引き返せなくなるライン、最終フラグとなり、これに従うか逃げるか反旗を翻すか、幾つかの選択肢を選べるようになるんだ。

まあ、建物をその自慢の足で踏み潰しながら都市を破壊して行く雄姿に「お前の何処がリアルなんだ?」というツッコミが入るのはご愛嬌だ。

リアリティなんて所詮は個人の物差しだからね、

クロスチェックって何?

二度手間じゃんwそんなことリアルでやる奴いるのwwwもっとリアリティある方法考えろってのwwwwww

なんてこと言う奴だってリアルにいるもんだし、そもそもプレイヤーとして感想を述べる側として複数人の意見を取りまとめるなどの行為をせずに直接物を言える以上、どこまで行ってもどんなことを言っても、所詮は一個人の意見でしかない。

編集部やマネージャーなどによって意見書にフィルターをかけることを問題視する意見はあるが、プレイヤーや読者代表として、そういう意見があたかも総意であるかのように語るのも問題ではないかな?

まず、この辺り理解することから始めないとね。

話が飛んでしまって悪かったね、この作品の問題点はそういう所じゃないんだ。

他のシリーズがファミコン○ォーズだとすると、何故かこの作品だけアーマー○コアかエー○コンバットって感じなのもそうだけど、最たる物はグッドエンドが『命令に従ってそのままミッションをクリアした結果、国に帰った主人公が老後に自伝を書く為に日記を書き貯めたり後進の育成をしながら日常へと戻る』という内容なことだ。

件の水源施設破壊ミッションだが、この水源施設は周囲の幾つもの都市に水を供給する重要施設で、ここを破壊すると間違いなく複数の都市で大きな被害が出るというのが力の入ったムービーで説明される。

部下も消極的な物を含めると半数以上が反対意見を述べる中、リーダーである主人公が命令に従うことを選ぶと幾つかのミッションの後、上記のエンディングへと一直線だ。


510 : リラックス :2018/06/16(土) 15:32:12
逆に命令を断ると、部隊共々脱走するというある種王道な展開になるも、それまでの選択次第では脱走に失敗して部下に撃ち殺されるエンド、現地勢力に受け入れられず部下共々皆殺しにされるエンド、砂嵐に巻き込まれて装備などを失い、そのまま立ち往生になり干からびるエンドと、簡単には反抗ルートへ入らせてもらえない。

そして、無事に現地勢力に接触し、受け入れられてそれまで味方だった部隊と戦うルートに入っても、そこから難易度が跳ね上がる。

補給?修復?先進国のバリバリの現役兵器を万全な状態に保てる能力が反政府組織にあったらリアルじゃないでしょ?と此処で無駄にリアリティをぶち込んで来る為、自慢の愛機を存分に使うことすら不可能だ。

プレイヤーはこれまで自分がバカスカ落としていた反政府組織の頼りない兵器(ミッション開始時には一応万全の状態にはなる)で今までは心強い味方だったユニットに挑むか、次回ミッションが更に厳しくなることを覚悟で乗り逃げして来た愛機を使うかを常に選ばされることになる。

また、このルートに入ると一度撃墜された部下は二度と再出撃出来なくなる(死亡してはいないが、十分な手当を受けられないことにより即座の復帰は不可能という扱い)。

勿論主人公が撃破されたり条件未達成で負ければ即戦場で戦死するバッドエンドに突入し、コンティニューは効かず、最後のセーブポイントからやり直すしかない。

特定のNPCユニットが死亡してもバッドエンドに突入するステージがいくつもあり、半ば運ゲーすら強いられる理不尽な難易度こそ少ないものの、ちょっとした注意不足で容赦なく無駄にバリエーション豊かなバッドエンド突入だ。

このルートの一応の最終ミッションは水源施設防衛ミッションで一定時間を耐え忍ぶという内容。

このミッションをクリアすると反政府組織のトップがスピリットオブマザーウィルとその傘下の部隊により捕らえられ、降伏勧告が行われる。

エンディングは主人公は部下の命の安全の保証を条件に投降後、軍に身柄を拘束され、裁判で終身刑を言い渡された後、独房で『それでも、自分の出した「答」を後悔してはいない』と呟きながら膝を抱えて天井を見上げるカットで終わり。これがノーマルエンド。

なお、愛機の状態を良好に保ち、部隊の脱落率も低く抑えた状態で水源施設防衛ミッションをクリアすると真の最終ミッションとしてスピリットオブマザーウィルと戦うことが出来る。

その後のエンディングはどんなだって?……アナタ ノ クリアランス デハ コノ ジョウホウ ノ エツラン ハ キョカ サレテイマセン。


511 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 17:03:55
乙です
変なとこや駄目なとこでリアリティを追求している…つまりところクソゲーじゃな?(kyotoランクイン作品でよくあること)

しかしこのかーちゃん元ネタよりも近接戦闘力高くない?w
きっとメタルギアライジングかメタルウルフカオスに出てくるでか物のような機動をするゾ。


512 : ナイ神父MK-2 :2018/06/16(土) 17:44:38
乙です、。そう言えば気になって居たのですけど、
このゲーム一寸私の大陸種系列だと出し辛いゲームですけど、
アナザー種の世界想定何ですかね?


513 : リラックス :2018/06/16(土) 18:24:14
>>511、カーチャンにエクセルサスのごとく戦える能力を付加したれ、という電波がこのネタのコンセプトなのできっとその想像であっていますw
ACLR仕様のACよりも数値・機動的に若干弱いくらいの愛機を駆ってDLC専用のパーフェクトカーチャンを撃破出来たら立派なドミナントダゾ

>>512、(所詮はゲームネタと深く考えずにはっちゃけていたとは言えない……)ゲームを出すのに問題なさげな世界、ということでお願いします。
ゲームなど創作作品ネタでもこの世界に存在せるとマズイと判断されるネタの場合、その世界には無いということにしていただけると幸いです。


514 : 名無しさん :2018/06/16(土) 18:38:35
・・・ん?、このカーちゃんの速度書いて無い気が?・・・


515 : ナイ神父MK-2 :2018/06/16(土) 18:47:01
そう言えば、惑星ネタでフルメタ系のアジア地域が爆発スラスターするとして、
分断された中国はどっちが爆発しても可笑しく有りませんけど、
それ以外で戦域が拡大と言うか飛び火しそうな半島や東南アジア地域とかは爆発要素は無いんですかね?


516 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 18:54:08
半島はまあ南北に別れているので。何かしら切っ掛けがあれば爆発するかと。停戦中なのは変わらないですから。

東南アジアに関してはまあ史実でもあった民族紛争や宗教紛争くらいでしょうか。
ブラックマーケットも幅広いので南北中華激突ほどではないにせよ、中小規模な宗教テロや民族テロが多発する可能性はありますね。


517 : 名無しさん :2018/06/16(土) 19:25:38
石油不要文明が出現した事で中東が不安定化する


518 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/16(土) 19:33:11
史実に近いなら中東は元々不安定では(偏見)


519 : 名無しさん :2018/06/16(土) 19:35:47
原油価格崩落で奪い合う物が油田から水資源に戻る
CEソーラーパネルが雪崩れ込むだけで普通は泣くし
サウジとかどうすんだろ…


520 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 19:35:57
フルメタ世界では既に第五次中東戦争の真っ最中ですからのぉ。現在は停戦中ですが、イスラエルが核使ったようで現状は不安定なままだそうです。


521 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 19:45:05
>>519
まあアナザーの時点でラシッド王国などのアラブ国家が金持ちのまま安定しているのでなんやか廃れていなかった模様。

とは言え原作の時点でパラジウムリアクターが普及し始めているので史実ほど石油一本ってわけでもなくなってる世界なんで遠からず値崩れ起こす可能性は高いですね。

因みにCEソーラーパネル含める異世界製品はどうせ関税かけられるんで雪崩れ込むことはなさそうです。


522 : 名無しさん :2018/06/16(土) 19:51:26
どこの世界も中東は地獄なのか…


523 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 19:53:46
だってまともに近代化できていないまま兵器と技術だけ取り入れてますもの。
部族社会と宗教が入り混じってる地域なんで一度火が付くと中々沈下し難く…

そこに近現代では英仏が、近年では米ソがちょっかいかけてくるんで対立構造図は複雑骨折起こしているようなありさまでして。


524 : 名無しさん :2018/06/16(土) 20:01:49
巨大なイスラエルが誕生するかもしれんな
マ世界からも人を集められそうだし
もう核で浄化するのに抵抗は少ないだろうし


525 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 20:03:44
>>524
マ世界は距離が遠すぎてるので国家間交渉はともかく、大勢の人員の移動は難しいそうな。

核に関してもクェートに一発落としただけで、公式ではどこが使ったか表明されてないのでバカスカ使うつもりないみたいですね。


526 : 名無しさん :2018/06/16(土) 20:11:23
中東はあまり話しに影響しない知る人ぞ知る地獄になったのだ

アジアはやっぱ東側が伸び出すし対立は激化するかも


527 : 名無しさん :2018/06/16(土) 20:14:30
パラジウムリアクターにも欠点は多いですし、燃料としての石油もある程度残っていくのでしょう


528 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 20:15:08
史実でも裏でアメリカが支援してくれないなら石油輸出諸国に核落として原油価格殺すぞと脅していた疑惑があったイスラエル。

実際この世界ではクェートに落ちたんで多分当時の原油価格がハチャメチャになって第二次石油ショックでも起きてたんじゃないかなぁ。
それでその報復兼ねてアメリカやソ連がパラジウムリアクターの普及に乗り出しているのかと。

つまるところフルメタのイスラエルはアメリカとも表立って仲が悪い可能性が高い。


529 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 20:19:06
>>527
結局パラジウムリアクターは価格の問題から民間自動車や作業機械の方には載せられませんからね。
民間燃料としては十分生きていくかと。


530 : 名無しさん :2018/06/16(土) 20:22:53
>>529
小型化にも限界があるらしいんで、そういう点から見ても自動車に乗せるのは厳しいでしょうね


531 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 20:25:39
>>530
民間作業機械であるパワースレイブの方だとディーゼルかガスタービンで動いてるっぽいですしね。
民間PSという新しい市場が開けているので割と石油の販売価格はアナザーの時代だと安定しているのかもしれません。


532 : 名無しさん :2018/06/16(土) 20:26:26
エジプトとシリアに歩兵用の対空ミサイルと対戦車ミサイル流すだけで世界情勢がめちゃくちゃに出来そうだな
流せば石油価格が暴れる、イスラエルが追い詰められれば核がでてやっぱり価格が…


533 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 20:31:06
どのみちアラブ諸国は美しくなく死ぬ。
石油しか手札がないのでこれから他の異世界国家との交易でも不利になっていくでしょうね。特にゾイド諸国とマクロス諸国。あとCE諸国でも。

まあ当面民間需要があるので少なくとも飢えるほど売れなくなるということはないでしょうが、将来的に先細っていくのは確か。
対策を打てない国なんかは将来ガンダム00での中東みたいになるでしょうね。


534 : 名無しさん :2018/06/16(土) 20:36:30
まぁフルメタ世界以外に目を向けると、将来的にはバッテリーに置き換わりそうですけどね
CE世界とかだとかなり高性能ですし

まぁ民間燃料としてみた場合チャージ時間という壁があるのですが、その辺もクリアしているのでしょう
個人的にはガンダムXに搭載されているバッテリーだかキャパシターが欲しい
コロニー一撃で消し飛ばすレーザーを討てる電力を瞬間的にチャージできるんだから、
性能押さえて自動車に詰めばガソリンよりも補給が楽だし


535 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/16(土) 20:37:38
と言うか石油使うのが多分ギリギリマブラヴ世界位と言う・・・
ゾイド系は農耕用の動物で車以上に働くのが居るし
マクロス系はパワードスーツレベルまで反応炉の小型化に成功
大洋も融合炉や反応炉、高効率の太陽光発電がありますし・・・


536 : 名無しさん :2018/06/16(土) 20:40:05
>>535
大洋は自動車レベルでその辺実用化してましたっけ?


537 : 名無しさん :2018/06/16(土) 20:40:19
中東を助けてくれそうな列強と言えば・・・
ナチスユーラシアだけ?


538 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 20:40:44
>>534
徐々に技術を入れていく関係上インフラ整備もしていくから将来的には必ずそうなっていくでしょうね。

00世界もバッテリー技術とソーラーパネルの発展、留めに軌道エレベーター稼働で石油は止め刺されて売れなくなり、中東一帯は紛争地帯となりましたし。

今稼いだ金で対策打たない国は00世界のと同じく将来的に内紛や紛争で国滅茶苦茶になるんじゃないでしょうかね。


539 : 名無しさん :2018/06/16(土) 20:41:42
宇宙を生活の場とする以上は水も空気も使わない発電システムの開発は必須ですからねぇ


540 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 20:44:32
かつて石炭で栄えていた街が取れなくなって、もしくは必要なくなって寂れていったのと同じ理屈ですからなぁ。
こればっかりはどっかが助けてくれるもんでもないですし、自力でやる気出してくれなきゃ解決しにくい。


>>535
そのマブラヴ世界も現状石油を民間含めて真っ当に扱えるだけインフラ残ってるのは北米南米アフリカオセアニアくらいというね…

そしてそれらの多くも割と連合やフロンティア政府とべったりしていくので徐々にバッテリー技術へと置き換わっていくと言う。


541 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/16(土) 20:49:39
因みに此の侭紛争地帯になるとその内フォーリナーが
来た辺りで虫の繁殖場にされてなんもかんも更地にされます・・・


542 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 20:50:47
フ世界はアフリカの方も史実通り不安定ですし、そっちの方も注意が必要ですね…

多分単純な紛争案件ってならマブラヴ世界よりもフルメタ世界の方がずっと多いと思われ。


543 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/16(土) 21:08:42
ここら辺は史実でも問題になってる所なんですよねぇ・・・
あんまり問題に成るので有れば連合としてはフ世界に対して
取引停止なんて事態も有りうるかと・・・その内無頼や残党の
類がまた終結して組織化しかねませんし


544 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 21:11:44
既にアフリカは第三世界化しているので米ソや他の国々もあんまり手を出したがらないのですよね。
ぶっちゃけ責任の所在が不透明で、米ソどっちの陣営にも明確に所属しているとこも少ないですし。


545 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/16(土) 21:28:29
と成ると責任を誰も取らない内に下手したら融合惑星版WLFが誕生して
大被害フラグですかねぇ・・・その前にか同時にフォーリナーやはぐれゼントラーディー
あたりも出現でしょうか?キリスト恭順派が生き残るならBETAを培養して
戦術機BETAとかも製造しそうです・・・


546 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 21:33:37
大本を正せば大国が原因のも多いですが、現在の諍いの殆どは現地の人々による貧困と民族主義に直結しているのでどうあがいても泥沼なんですわ…
なので大国もどうやれば沈静化するのかわからず、被害を恐れて直接介入には消極的でして。

まあソ連を引き込むルートならば言葉裏に介入するよう命じることも出来るとは思いますが、その際には割と真面目に連合が支援してやらないと当のフソ連自体が現地ゲリラ相手に酷い目会う可能性高いかと。


547 : 名無しさん :2018/06/16(土) 21:41:11
ソ連が責任を取ってしまうとこの世界の列強代理人としての
ポジションが盤石になる、血の代価としては破格


548 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/16(土) 21:43:47
ソ連君は先ずは自勢力の建て直しですからね・・・
東欧だけでも先進国になるまで金なり何なり注ぎ込まないと・・・
調度真面目に働いてくれそうな人らもいますし


549 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 21:48:15
まあ大国が責任取りたくないのはことを収めるために必要な金や時間によるリターンの釣り合いが取れないからですしね。

それをCE連合が支援して後押ししてくれるならリターン取れるでしょうし、褒美に技術や経済も更に支援してくれるでしょうからやろうという気にもなりましょう。

まあフソ連はまず先に自国と勢力圏の立て直しが先なのですが(汗

逆に言えば立て直されればアフリカなどにも連合の支援付きならば介入できるということですが。
その場合アメリカも維持張って戦力派遣するでしょうけど。


550 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/16(土) 22:01:08
そこら辺は無理しても介入する理由が無い限りは勢力圏優先ですね・・・


551 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 22:07:39
まあ言うてもアフリカは当分史実+α程度の争乱しか起きんでしょうから介入するにしてもフソ連が落ち着いてからでよろしいかと。

少なくともWLF並の勢力が作られるにしてもどこかが主導しなきゃならんですが、ギャラクシーやハーヴァマル残党が退治された後だと、そんな金も力もカリスマもある組織いませんし。


552 : 657 :2018/06/16(土) 22:07:53
まぁ将来というか未来はどうなるかわかりませんが、とにかくぶん殴ってでもいう事聞かせることになりそうですなあ・・・出来なかったら00世界の中東コースになるからなあ・・・。
なんだろう・・・ほんと統合軍しかすぐに頼りになる味方がいないというのがつらい・・・


553 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 22:12:35
フルメタソ連も遠からず頼りになる味方になるんで大丈夫だって!
その頃にはマブラヴ日本や英国もいい感じに復興しているだろうから、BETA以外の実戦経験積ませる目的と合わせて部隊派遣してもらうのも手ですね。


554 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/16(土) 22:24:24
ソ連には最低でも全盛期並みに戻って貰わないと根こそぎ
兵員導入でも物量で磨り潰されますからね・・・


555 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 22:27:42
物量も大概なゼントラーディを物量で押しつぶすフォーリナー相手ですからね。
地球内国家規模での物量戦とは文字通り桁が違うから流されるだけやでぇ。


556 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/16(土) 22:32:59
その前に大陸にも戦力で磨り潰される可能性ガありますね・・・
例外のプラントを除けばスカンジナビアでさえ多分1億5千万位は
居るので、多分南北アフリカや南米、理事国は可也人口が
増えているかと・・・


557 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 22:35:05
戦力的にも無人機を大量投入できる国ばかりですしなぁ。

皆宇宙進出ガンガンしてますし。


558 : 657 :2018/06/16(土) 22:43:45
まぁその前には直近のOG世界の第三次α案件とかの解決になるでしょうなあ・・・
宇宙の滅びの解決とか地球だけに任せないでください!!!
あ、そういやサイバスターの懸念案件ですがシュロウガのプラモ説明に動力源 負念を動力源とする無限機関と明記されたことでサイバスターあかんフラグ立ちましたね・・・


559 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/16(土) 23:30:22
そこら辺は新作が発売されないと何とも・・・
しかし、マ世界以上にフ世界の国家の方が支援と言う意味では
面倒くさいんですよね、マ世界の場合滅びかけなのもあって割りと
素直に支援を受け取る国が多いでしょうが、フルメタの方はなまじ
各国の体力が有る上に各国ともプライドとかも有りますから
支援するといっても今まで大丈夫だったからに成りやすいと言う・・・


560 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 23:34:22
アマルガムがいたとはいえ基本安定している国家が多い世界でしたからね。


561 : 657 :2018/06/16(土) 23:36:56
まあ今までどんな外宇宙の驚異が来たかを見せることになりそうですね・・・
とりあえずすぐ見せられそうなのは鋼龍戦隊が戦ったラスボス群とかフォーリナーとかでしょうね。
シュテルン・ノイ・レジセイアとかが丁度いいかな衛星並のデカさですし


562 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/16(土) 23:42:07
ぶっちゃけ、この超常現象除けば表向きの世界はほぼ史実レベルのそれなんで
レジセイアどころかエアロゲイターすら想像の埒外の可能性も・・・


563 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 23:44:24
世間的にウィスパードやラムダドライバは認知されてませんしの。

マブラヴやマクロスの出来事とか文字通り映画の中の出来事。


564 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/16(土) 23:51:43
マブラヴはBETAが判断基準になってそれ以上が予想出来ず
フルメタは史実に近い分そう言ったレベルの話しは映画で溢れて
居るので、各国からすれば此方を従わせる為の誇張にしか聞えないかと
記録映像を見せたとしても本気で信じる気が無いならよく出来た映画程度にしか
思わない人間が大多数かと・・・或いは真面目に信じる人間も居るでしょうが少数
でしょうね・・・


565 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 23:52:23
宇宙船を国の上空に浮かべた方がわかりやすいでしょうね。


566 : 657 :2018/06/16(土) 23:53:51
まぁオカルト混ざった超常存在はマブラヴ世界側との説明含めりゃアインストで良さそうですね・・・

連合広報官 「このあとこの敵アインスト首魁は宇宙を作り変えるため地球を中心に空間そのものを侵食し始めました。」

マ&フ側 「「」」


567 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 23:55:22
言われても多分信じないのでは?


568 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/16(土) 23:57:31
ぶっちゃけそこら辺だと余計に

「良く出来た映画ですねwww」と草付きで
言われる程度の信頼性かと・・・色々理屈つけて
此方に介入する口実だろう程度で流されるかと


569 : トゥ!ヘァ! :2018/06/16(土) 23:59:56
フロンティア政府と模擬戦でもやって、その時のフルメタ諸国やマブラヴ諸国の代表者でも呼んでみてもらった方が速そうですわ


570 : 657 :2018/06/17(日) 00:00:40
なら実物持ってくるしかないということでゼントラーディの船いっぱい上空に浮かべる感じになりそうですかね
空いっぱいに広がる巨艦ならいけるかな・・・


571 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 00:07:08
正直そっちの方が速いでしょうね。

メルトランやゼントランの人達に協力してもらって基幹艦隊攻略模擬戦でもして、その様子を見てもらうのがいいかもしれません。


572 : 657 :2018/06/17(日) 00:10:00
ゼントラーディ&メルトラ 「我々を脅威に思ってくれるのはいいがあちら側の地球人もおかしいのをもっと広めてほしい、あの規模で我々と互角に戦う次点でおかしいのだが・・・。」


573 : 名無しさん :2018/06/17(日) 00:11:33
この時期のOG政府が動かせる戦力で、納得するしかないレベルで超常現象を引き起こせる機体は・・・・・・龍虎王?
如意金箍棒を巨大化させたり縮小したりしながらぶん回したり、龍王移山法で岩の塊を呼び出したりしたら、
さすがにオカルトを受け入れるしかないかも


574 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/17(日) 00:11:50
割とガチにそこら辺が宙域一杯に出現して更にフ地域にも大量に出現と言うのが
解り易いのですよね・・・幾らなんでもボドルザー級と無数のkm単位の艦隊が
浮いている所を目撃して舐め腐る様な真似は無いと思いたいですね・・・
史実でのお花畑みているとそれでも逆に現実感無くて舐める人間も居そうと言うのが
又・・・


575 : 時風 :2018/06/17(日) 00:13:12
……あ(ひらめき)
アインストが実在してるのを信じさせる簡単な方法があった。
サラさん経由でレジセイアを二〜三体呼んでもらええば良いんだ!アイツらアインストの親戚だし姿も似てるじゃん!!(ぐるぐる目)


576 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 00:17:24
>>573
ことが起きる時以外は龍虎王って分離状態で眠りについているのですわ。
なのでMD戦後の時期だと例に埋もれる寝てると思われ。戦時中だと向こうの主力ですから持ってこれませんし。


577 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/17(日) 00:18:42
>>575
不可能では有りませんと言うか多分単独転移能力も
復活している可能性が有るので光景だけ見ると完全に
邪神召喚の類に成りますが・・・


578 : 657 :2018/06/17(日) 00:20:44
龍虎王達は百邪(星を滅ぼす脅威)以外の時は悪用されないように眠ってますしね・・・。
それこそ好き勝手に使えるのは孫光龍並のオカルトじゃないとダメそうですし。


579 : 時風 :2018/06/17(日) 00:22:16
>>577
ですよねー
やっぱりゼントラ&メルトラさんに来てもらって大陸選抜部隊vsゼントラ&メルトラ艦隊をやる方が良いかな……?


580 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 00:22:57
他の四霊とかどっかに残っていて眠ってないかなぁ。


581 : ナイ神父MK-2 :2018/06/17(日) 00:25:49
多分MDの時期と言うか、融合惑星出現後だと人類の居住可能な惑星が見つかるので
そっちに移って貰えないかサラさんに交渉中の可能性も有りますね・・・
でないと命の壁内部の環境の回復も出来ませんし


582 : 657 :2018/06/17(日) 00:26:01
まあ融合惑星側の援軍もMDに関わるでしょうし(派遣組に組み込まれてそう)フューリー&ガディソードの不愉快な仲間達とダークブレイン関連は関わることになりそうなんですよねえ・・・
あ、ラスボスのXN-Lとかウルトラマンクラスの特撮の化物とガチでやり合う星間戦争に使われた戦艦ですからガチでゼントラ基幹艦隊とやりあえますね・・・単体で。しかも普通では完全に滅せられないクソゲーぶりである


583 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 00:28:51
まあ融合惑星は他の住人との折り合いがあって面倒なので、大変ならこれから移住と開拓を予定しているバーナード星系の方でもいいですしね。


584 : 名無しさん :2018/06/17(日) 00:30:00
>>580
万里の長城が応龍を封印するためのシステムだったことを考えると、
同格の物体を封印しているとなれば、霊渠とか驪山の下を掘ったらなんか出てくるかも


585 : 名無しさん :2018/06/17(日) 00:30:38
フ世界は人口だけは多いから面倒くさいのう


586 : ナイ神父MK-2 :2018/06/17(日) 00:31:21
ここら辺はイェッツトとどの様に交流していくかも関わって来ますからね・・・
無人の所で一からの方が問題も洗いだししやすいかと


587 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 00:31:40
>>584
ありそうですわ…
一応OG世界だと応龍皇以外の残りは所在不明なんですよね。既に失われたのか破壊されたのかも語られていませんし。


588 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 00:32:35
>>586
どんな生態系築くのかも興味深いですわ。
確かバーナード星系だと可住可能惑星が三つくらいあるんでしたっけ?


589 : 657 :2018/06/17(日) 00:38:50
過去の闘いで龍玉を失ってるところ見るとα世界でバビル2世にやられたように何らかの強大な存在に倒され封印されたっぽいんですよね。<応龍
ほかの四霊の超機人もどれだけ無事なのかは・・・一応霊亀皇は存在が確定してまして、
α世界の過去である超機人 龍虎王伝奇の二部では応龍皇を糧に復活した超超巨大空母ともいうべき機体でした。
最終的には五鋼合体 魁龍虎王の斬艦刀『皇断』により両断され撃破されました。


590 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 00:42:02
見つけていれば孫光龍が封印戦争の時に連れ出してきているでしょうしね。

なので彼すら封印された場所を見つけていないか、単純に格が高すぎて操れなかったか封印が強固で解けなかったのか。
最悪既に過去の戦いで破壊されているという可能性も。


591 : 657 :2018/06/17(日) 00:44:57
霊亀皇はバラルの封印の解除する役割もあったのだとか・・・
ちなみに能力は超攻撃特化の応龍皇とは違い完全防御&カウンター特化。
森羅万象甲と呼ばれる最強の盾にして最強の矛を持ちあらゆる攻撃を遮断、吸収、消失、反射することが可能です。
あとは森羅万象砲と呼ばれる口部より放たれる技があったようですが発射前に阻止されてねえ・・・。


592 : 時風 :2018/06/17(日) 00:44:59
超機人、中々難しいんですな……

うーんしかし自分に話せるものがなくROMになってしまう……ちくしょう早くスパロボOG進めてこういう議論に参加したい……


593 : ナイ神父MK-2 :2018/06/17(日) 00:45:01
>>588
そこの一つに可能なら移住ですね、幸い人間と同じ環境で生きられますし、
此方だとサラさんやアレサ君のお陰で外伝での狂暴性は有りませんから・・・
生態としては多分植物系の生物に近い種と言うかコアを分裂させての増殖でしょうか?
小型種はどちらかと言えば手足の延長や働き蜂の様な物ですし


594 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 00:49:14
>>霊亀皇
やっぱ応龍皇と同格なだけあって強さの桁が頭可笑しいっすわ(確信)

他の二つも同じくらい強いのかねぇ(汗


>>592
ダイジョウブダイジョウブ。わからないことがあったら質問してもらえれば答えますから。


595 : 657 :2018/06/17(日) 00:50:04
所謂群体生物の類ですな・・・。なお、こちら側の機動戦力と互角に戦えるというぶっ飛び具合である・・・。


596 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 00:51:31
>>593
一つはアインストの星となるんやなって…

まあ仰る通り植物系に近い群体生物かと。


597 : 時風 :2018/06/17(日) 00:56:22
まぁELSちゃんみたいなものですし、まっさらな星ならトラブルも少ないから問題ないですかね?>レジセイア
他にも居住可能惑星はありますし。
……ハッ!!これはPreFTL文明からFTL文明への進化では?!(錯乱) ヒャッハーStellarisの始まりだーー!!!


598 : ナイ神父MK-2 :2018/06/17(日) 00:56:49
OG世界の面子からしたら大丈夫か心配されそうですけどね・・・
流石に悪意を感じ投げれば過剰反応はしないかと、
ネタ的な議論で人類との対話用に深海棲艦の躯体を用意する的な話しましたけど
これ、サラさんに近い体を用意したと考えると女性の姿なのも理由が付けられたり・・・


599 : 657 :2018/06/17(日) 00:58:48
問題となるのは監視者としての役割を放棄して、こんな生物おかしい・・・宇宙作り変えなきゃ・・・と考え始めたシュテルン・ノイ・レジセイアですしね。


600 : 名無しさん :2018/06/17(日) 00:59:35
しかし、超機人の謎はいったい誰がこんなもん作ったのかが全く明らかになっていない点ですよね
OGの次回作でその辺が明かされる……のかなぁ

まだ真龍虎王をやっていませんし、もう少し超機人ネタを引っ張るはずなんで、
応龍再登場+龍玉奪還もあるかもしれませんが、
それはそれとして新機体無しというのは考えにくいので、麒麟や鳳凰が出てくる可能性は高いですし、


601 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 01:00:39
割と皆好き勝手してるのはアインストですしね。

彼等の意識は結構ガバガバ。

>>597
既にフォールドというワープ技術ものにしているので実質FTL文明。


602 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 01:02:11
>>600
今から第三次OGが楽しみですよ…
だから速く情報来てくれないかなあ。今年中に来てくれると嬉しい。


603 : ナイ神父MK-2 :2018/06/17(日) 01:03:19
>>601
実際、自意識有る他のトップ以外は何やってたかと言えば、
ひたすら故郷に帰ろうとしたり、気になる男を追い回して居たりですからね・・・
何かこの書き方だとしょうもない連中に見えますが


604 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 01:04:59
>>603
純粋なだけととらえることもできるから(震え声)

そうなるとあれですね。CE地球にいるアインスト達もイェッツトとはまた別の呼称が欲しくなりますね。
彼等やってることと言えばアイドルの親衛隊兼おっかけみたいなもんですし。


605 : 657 :2018/06/17(日) 01:07:00
こちらだとサラを真似て人間と話しやすいようにアンドロイドの身体を参考に進化した感じになりそうですね
深海棲艦の人間タイプの姿とってまだ比較的話しやすい感じになってそうです


606 : ナイ神父MK-2 :2018/06/17(日) 01:10:22
進化なのか、意識を移す為の体なのかどっちかですね・・・
まあ、ゼントラーディのマイクローンとかプロトデビルンみたいな感じでしょうか?


607 : 657 :2018/06/17(日) 01:12:23
イメージしやすいのは艦これメインでwebコミックを描いてらっしゃる、いど氏の作品がわかりやすいかもですね。
最近食料パクって赤城=サンにドゲザする羽目になりましたが


608 : 657 :2018/06/17(日) 01:26:22
ネタスレでの銀河連合日本に関する話見てたらふと思ったんですがもしティ連の皆さんがいた場合この状況見たら、自分達と似たようなことしてる・・・と思いそうですよね。


609 : ナイ神父MK-2 :2018/06/17(日) 01:27:53
>>604
それ以外は野生生物みたいな物ですし、サラさん自身も伝統を強く守る島出身ですからね
遊び何かも本当に自然関係の物しかしらないでしょうからね・・・
村に発電機が一つとかのレベルの村出身ですし


610 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 01:36:00
ティ連の皆さんがいたらガチで仲良くしたい。
彼等って基本温厚なのにガミラスやボラー以上の超巨大星間国家ですからやべーのなんの。

技術力もヤバイレベルで並行世界転移も普及している怪物国家ですんで。


>>609
そうですなぁ。基本温厚になってるのが救いですが。
ネイチャー(自然)アインストとでも呼びましょうか。


611 : 時風 :2018/06/17(日) 01:42:59
ティ連さんは接触したらよっぽどのことがない限り「よっしゃ勝った!!」になるからね……数千〜数万光年を近場といえる国家とかとんでもない……

ネイチャーアインスト……ふむ、中々良さそう。サラ以外の人間に興味を持った子がどういう行動をするのかが気になるけど、まぁまずいことはしないでしょう、多分。


612 : 名無しさん :2018/06/17(日) 09:04:33
ヴァズラーをスパロボ、ギレ野望の数値化したら一体どの位なのだろう?…w


613 : 弥次郎 :2018/06/17(日) 10:56:45
リラックス氏乙です
カーチャンが近接戦闘能力を持ったらえらいことになるのでは(素朴な疑問
というか最初から周辺への被害を考慮しないってメタルギア・エクセルサスじゃないですかやだー…


614 : 名無しさん :2018/06/17(日) 11:31:22
>>612
バリア―みたいなのあるから少なくともVやガイアギア以降は確実
装甲材も凄いんだろうな 
けどティ連はサイコミュみたいな機器の描写って無かったような気がするから
ここら辺は地球側は誇れるんでね?


615 : 名無しさん :2018/06/17(日) 12:24:15
>>613
あれも大概な代物だったけど、これが必要になるほどに異星人勢力がすさまじかったからなぁ…
しかも普段なら世迷い事なのに異星人なんで遠慮なんぞしてくれるはずも無しっていう


616 : ナイ神父MK-2 :2018/06/17(日) 13:06:21
そう言えば、フルメタでの第三世界の普及兵器ってどんなものに成るんですかね?
ASは頑丈なサベージが人気みたいな話が有りますけど、通常兵器とかは史実通り何ですかね?
70年代から急に技術が上がりますから史実通りのMIG-23やT-55とかだと厳しい気もするのですが・・・


617 : 名無しさん :2018/06/17(日) 13:24:45
RPG-7で立ち向かうのが実情
もっと言うと手製爆弾が数的主力になるかも


618 : ナイ神父MK-2 :2018/06/17(日) 13:39:19
>>617
途上国とは言えそこまでの国は中々無いのでは?


619 : 名無しさん :2018/06/17(日) 13:39:21
あの図体で二足歩行ですから地雷なんか効くでしょうね

あと牽引用ワイヤーも地味に天敵かと
「ねえ、『帝国の逆襲』っていう大昔の映画知ってるゥ?」


620 : ナイ神父MK-2 :2018/06/17(日) 13:46:34
ACやMSにも同じ方法試す連中も居そうですかね?
基礎の素材から強度が違うのでかなり難しいですけど・・・


621 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 13:49:19
まあ通常兵器に関してはソ連が現役ですので金あるところはT-64、T-72やSu-24 、Su-25、MiG-27にでも更新しているかと。

とは言えそれは国軍の話。場末で小規模テロしているようなゲリラは結局史実+サベージ程度の戦力でしょうね。

中東諸国に関しては第五次中東紛争が起きた関係から戦力更新はほぼ必ず行われているでしょうからT-80UクラスやMiG-25はあたりまで、
金あるところはT-90やSu-27、MiG-29などを保有しているかもしれません。


622 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 14:08:07
あ、逆だ。金ない所でもT-90に更新だわ。
金あるところはT-80Uを買うって感じだ。(T-72を改修してT-80並の戦闘力に近づけたのがT-90)


623 : 名無しさん :2018/06/17(日) 14:23:21
ACはASと違って壁蹴りで登って来るから壁にも地雷を仕込む羽目になる


624 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 14:30:16
というかゲリラなどだと地雷とRPG、IEDくらいしか対抗できそうな手段がないかと。


625 : 名無しさん :2018/06/17(日) 14:36:35
RPGは威力不足なので実際は超長く重ねた地雷と
車一台丸々火薬で敷き詰めた有人自走IEDになるかも…


626 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 14:44:41
RPG弾頭何本も束ねて巨大スリングショットで撃ちだす即席兵器なんかもあるゾ


627 : 名無しさん :2018/06/17(日) 14:47:24
爆発物を満載したドラム缶に導火線付けてカタパルトで飛ばす


628 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 15:07:38
実際それ史実でもやったとこあるらしいですよ。


629 : 名無しさん :2018/06/17(日) 15:45:51
フソ連の見た目は変なのになるって聞いてネタを探してたけど
ソ連軍のパワードスーツでカタリナアーマーってどうかな?
サベージに似てとってもかわいらしくて寒いところでも暖かそうで
なにより美味しそうだしどうかな?


630 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 15:53:54
あの玉ねぎシリーズですか。
ジークバルド殿はあの陰鬱として世界で数少ない曲がらず一人の騎士として男としてあり続けた屈指の好漢。


631 : 名無しさん :2018/06/17(日) 15:57:49
>>625
ゴリアテみたいにラジコン式の可能性もあるのでは?


632 : ナイ神父MK-2 :2018/06/17(日) 16:56:46
>>629
変なのとは失礼な、一寸生物っぽいモノアイと異様な運動性で奇っ怪な動きをする機体が配備されるだけです。


633 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 17:19:09
財団製の奇怪兵器である。なお量産されている模様。


634 : ナイ神父MK-2 :2018/06/17(日) 17:25:13
こいつ、其なりに量産性とかが良いのでテロリストや小国御用達だったりします。
融合惑星のソ連に売られるこいつは大陸側で鹵獲したのを解析、劣化させて輸出しているので、ソ連の奴はテロリスト以下の性能ですけど


635 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 17:28:10
それでもフルメタ世界では十分すぎますしね。

HP回復とかついてないだろうけど、単純に使われてる素材のレベル差のせいで軽量柔軟ながらもフルメタ世界の下手な対戦車兵器では傷つけられない頑丈性持ちという。


636 : ナイ神父MK-2 :2018/06/17(日) 17:41:41
そこら辺で見れば非常に脅威ですね、因みに割と交易部分で関税掛けすぎると
アメリカはこれに勝てるのを単独で開発する事を強いられます。


637 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 17:50:00
言う手も一斉に緩めるとアメリカ業界が美しく死ぬので軍事品に限って徐々に緩められていく形になるでしょうね。
どうせ企業からは新技術はよとせっつかれるでしょうし。


638 : 657 :2018/06/17(日) 17:51:41
まぁ統合政府や統合軍からすれば母星まるごと焼け野原にされるよりマシだよね・・・と言われそうですよね。
彼等からすればマクロス落着からの統合戦争と第一次星間大戦はトラウマそのものですから


639 : ナイ神父MK-2 :2018/06/17(日) 17:56:27
ついさっきソ連君が元レイブン張りに何かされたばかりなので勇気が出るかどうかですね


640 : 名無しさん :2018/06/17(日) 18:00:42
ソ連の通常兵器はいっその事RA3とかBF2142あたりから引っ張って来るとか・・・
生活はレトロフューチャーっぽくなりそう


641 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 18:02:35
フ米には西側盟主国という威信がありますしね…なまじ今まで東側相手に優位に物事を運んでいましたし。

ソ連にテコ入れしている連合よりもフロンティア政府や共和制であるヘリック共和国の方に近づくかもしれませんね。


642 : 657 :2018/06/17(日) 18:02:49
huluでマクロス全話来てまして見直してますが滅茶苦茶しててほんと草生えすよ・・・
メルトランディは戦力の過半が時空間転移で吹っ飛びなし崩し的にこちら側と交流することになりましたが、
ゼントラーディはフォーリナーと鉢合わせしてしまい、真正面から殴り合いする羽目になり、さらに近隣惑星の確保に向かった戦力は地球側に滅茶苦茶に抵抗にあうという巨人族的には踏んだり蹴ったりなんだよなあ・・・。
反応兵器とかはあちら側遺失してるそうですしマクロス本編のように欲しがりそうではありますよね。


643 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 18:05:25
因みにインベーダーズでやってくるゼントラーディ艦隊は話の途中で終盤あたりでフォーリナー艦隊との決戦に負けて、逃げる形で地球に雪崩れ込んでくる予定なので和解する際には協力してフォーリナーと戦う感じする予定です。
ゼントラン基幹母艦は無事撤退しましたし、フォーリナー艦隊も結構な手傷を負ってる感じですね。


644 : 657 :2018/06/17(日) 18:14:18
なお追加される戦力は地球連合+地球連邦軍、ELS、イェッツト、メルトランディの模様
また鋼龍戦隊が皇帝都市に突っ込んで崩壊させるんだろうなあ・・・


645 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 18:24:40
ゼントラン艦隊にも勝ったし後は消化試合と思い慢心して地球軌道上まで総旗艦で来ちゃったんだろうなぁ。>>フォーリナー


646 : 弥次郎 :2018/06/17(日) 18:26:20
そして地球が誇る旗艦・首脳部絶対ぶっ殺すマンことスパロボ自軍…


647 : ナイ神父MK-2 :2018/06/17(日) 18:31:57
多分ELSとかは鋼龍戦隊を挟撃しようとマップ左右から出てくる敵援軍を押さえる役割ですね・・・


648 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 18:50:40
飛車角金銀その他の殆ど潰して、残りは王手だけだったのに負けるような状況ですからね。

勝ちを確信し、慢心していたフォーリナー総旗艦艦隊は不幸にも鋼龍艦隊とぶつかってしまい…


649 : 657 :2018/06/17(日) 18:51:50
ほんとにスパロボ自軍は通常戦力じゃ止められないんだよなあ・・・・
むしろ単体で戦略クラスの存在をぶち当てるほうが期待もてるっていう・・・。


650 : 名無しさん :2018/06/17(日) 18:58:33
スパロボ自軍を抹殺するには政治的方法か、上に疎まれて閑職に追いやられているうちに全土制圧するしかないな。


651 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 19:08:09
そんな割と不幸?な目にもあるフォーリナーさんの追加設定が出来たので10分頃から投下します


652 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 19:10:28
時間になったので投下開始します


653 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 19:11:12
大陸種×SRWOG デュアル・インベーダーズ フォーリナー その2


ここでは事前情報になかったフォーリナーの新たな戦力について記載する。




・重装コロニスト
まるで鎧のようなパワードスーツに身を包んだコロニスト(カエル兵)
見た目の通り通常のコロニスト以上の耐久力を獲得しているが、俊敏性は通常タイプと変らないレベルのままである。
このため単純な鎧ではなく、一種のアシストスーツの類だと思われる。

武装も強化されており、ハイレーザーライフル、マシンレーザーショットガン、多連装プラズマランチャーなどより高火力となっている。
このため10m程度の生き物ではあるが、MSとて侮れない戦力となっている。

どうやら我々が通常タイプと語っているコロニストは偵察や基地警戒用の軽装備部隊だったようで、本来はこちらがコロニストの本装備のようだ。

地球側からはアーマーガエル略してアマガエルだの呼ばれている。



・宇宙装備コロニスト
宇宙空間における環境用スーツを着込んだコロニスト。
基本武装はコロニストのままだが、推進用にドローンに搭載されている反重力ユニットと同じものを装備。
近接戦闘用のレーザーブレードや単発式のレールガン、携行式ミサイルランチャーを装備するなど宇宙専用の装備が追加されている。

このため宇宙と言うゼロG環境も合わさり地上時よりも高い運動性を発揮している。

しかしあくまで宇宙用環境スーツを着込んでいるだけなので、防御能力は低く、また武装も旧式の流用品ばかり。
また推進器に関しても宇宙戦コスモノーツの専用反重力ユニットではなく、ドローンに搭載されているものの流用品のため慣性制御出力に限界がある。

ここでもやはり扱いが悪いのは変わらない悲しい現実であった。




・円柱型大型爆撃円盤
通常の円盤ドローンと比べ物にならない大きさを誇る大型の円盤
円柱状の形で、上部円盤状の広がりが見て取れるデザイン。
目算で全長(全高)50m近い巨体。

動きは遅いが、上部や横部には迎撃用の対空レーザーとミサイルが多数装備されており、機体下部には多連装の大型プラズマキャノンが装備されている。

このため高い対地攻撃能力を誇っており、その投射火力は数機いるだけで街一つを更地に出来るレベルである。

また全方位型のエネルギーフィールドも完備しており、その強固な黄金装甲と合わせ生半可な攻撃ではまとなダメージが通りにくい。

幸い動きは遅いためバリアを突破できるだけの高い火力さえ用意できれば撃破は難しくないのが救いである。

大型だが無人機だからか大量に投入してきたため、世界各地の都市で大きな被害が出た。
このため最優先撃破ターゲットに数えられる一つとなっている。



・レッドドローン
タイプB。通称ドローンファイターと呼ばれる無人機の強化型。
赤いカラーリングに塗られており、通常タイプの数倍のスピードと運動性を誇る。
正に赤は通常の三倍、赤い奴は絶対強いの議論が異星人においても当てはまることが実証された例である。

武装に関しても高出力ビーム砲が追加されているため侮れない火力を持つようになった。

ドローンファイターの部隊に一定数紛れ込んでおり、より手強い敵を見つけてはそちらへ殺到するようにプログラムされているような動きが見られる。


654 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 19:11:45
・インペリアルドローン
見た目は黒とグレーのカラーリングとなったタイプCドローンボマー。
同じH型の胴体を持っているが、それを大型化させたような図体となっている。

単なる色違いかと思いきやその性能は高くフォーリナーが運用する円盤ドローンの中でも最も戦闘力の高い最高位。
攻守走全てが高い次元で両立しており、空戦機・宙戦機タイプのドローンの中では最高クラスの戦闘力を保有している。

タイプCに搭載されていた高出力レーザー機銃の他に、プラズマキャノンや高性能ミサイルなどが追加されており、火力の面で更なる強化がなされている。
また単純な装甲がより頑強になっており、更にエネルギーフィールドも完備しているため防御力も非常に向上している。

通常の戦闘には投入されておらず、母艦クラスの護衛や主力部隊のための制空任務など重要度の高い戦いにのみ投入される。

当初は単なる色違いの大型タイプだと思い挑んだあげく敗退する部隊が後を絶たなかった。
注意勧告が行き渡った後では最優先攻撃目標の一つとなっている。



・コスモノーツエリート
白銀のパワードスーツに身を包んだコスモノーツ。
通常のコスモノーツが着込んでいるものよりも高性能なのか、頑強性、俊敏性、出力共に高い想定数値を叩き出している。

武装もプラズマライフルにプラズマサーベル。高出力ラスターキャノンなど一般のコスモノーツよりも強力な装備を有している。

どうやら方面軍司令官直属隊のようで、ここぞという重要な戦闘にのみ姿を現す。
特に親衛隊と称される直衛部隊はより強力な武装と装甲で身を包む重装タイプや同色のカラーリングのバトルスーツのみで構成されている精鋭部隊となっており、非常に高い火力で敵を薙ぎ払っていく。

ゼントラーディからも要注意戦力としてマークされている筋金入りの精鋭部隊である。



・バトルスレイヤー
コスモノーツが乗り込むバトルスーツの最上位モデルである。

通常のバトルスーツを基により高機動・高火力とした機体。
背部のプラズマキャノンとラスターキャノンは廃止され、より大型で高出力の反重力ユニットが搭載された。

このため基本搭載武装は通常のバトルスーツと共通する両腕内の内蔵式レーザーマシンガンと脚部搭載のマイクロミサイルしかないが、代わりに専用の装備が他に存在している。

艦砲にも匹敵する高出力プラズマライフルと最大出力時には対艦刀にもなる高収束プラズマセイバー。
そして両肩に搭載する形の重力波砲は広域殲滅兵器である。使用時には複数の艦艇を巻き込み沈めるだけの威力を持つ。
収束時は大型戦艦ですら撃ち落とすことが可能な威力となる。

基本精鋭用の装備なのか生産数が少なく、コスモノーツエリートを含めた少数の部隊にのみ配備されている。



・シルバーナイト
フォーリナーの兵器ではなく個体名である。つまるところフォーリナー側のエース個体である。

その強さは初めに接触した連合の艦隊が大型戦艦複数を含む分艦隊の半数が挨拶代わりに殲滅されるという衝撃のデビューを果たしている。

単純な腕前においても新西暦側の旧教導隊メンバーや連合のエースアムロ・レイやカラードの最強格の一人アナトリアの傭兵と互角に渡り合うレベルである。

このためゼントラーディ艦隊側からも要注意個体として認識されており、彼を倒すためだけの専用の分艦隊が送り込まれたほどである(そして彼と彼が率いる部隊に殲滅された)

しかしその高い戦闘力に反して明らかに新兵とわかるような弱者や民間人を目視した際にわざと見逃すなどの謎の行動も多い。
これは何らかの制約かもしくは彼個人の哲学が存在しているのだと予想される。

最初から最後まで手強い敵であったが最後には和解したゼントラーディ艦隊の援護の下でフォーリナー艦隊旗艦へ迫る鋼龍艦隊の前に姿を現し、これを食い止めんと戦いを挑み敗北し、戦死した。

なおシルバーナイトとはその機体カラーリングから命名された地球側の呼称であり、正式な個体名称は判明していない。


655 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 19:12:51
投下終了
ゲームの方のDLCで追加されていたものと前から考えていたエリート仕様コスモノーツ。
そしてメルトランのミリアさんやゼントランのカムジンみたいなフォーリナーにとってのエース個体などを追加。


656 : ナイ神父MK-2 :2018/06/17(日) 19:24:11
乙です。歩兵戦力も侮れないレベルですね・・・
全世界にばら蒔かれるなら益々アルドノア日本やブリタニアからすれば割と絶望的かも知れません。


657 : 名無しさん :2018/06/17(日) 19:40:23
乙です。
ゼントラーディばりにでかいんだよなぁ、コロニストもコスモノーツも。
連合の説明をフカシだと思ってたフルメタ各国が、ひどい目にあいそうです。


658 : 名無しさん :2018/06/17(日) 19:41:56
思い出したがフ世界は確かまだ98年だっけ?
この頃はコンゴ動乱でゴリラが壊滅的被害を受ける前だし
フ世界以外のゴリラが滅んでるなら列強が介入する理由になる?


659 : 名無しさん :2018/06/17(日) 19:47:36
大陸日本だとそこらへんは大切にしてそう。
国交成立と同時に各日本に送られるトキ、ニホンオオカミ、ニホンカワウソ。


660 : 名無しさん :2018/06/17(日) 19:49:46
最終戦直後だから2000年だな
物語開始が98年、99年の初頭にミスリルが壊滅して決着がつくまでに1年、
卒業式にギリギリ間に合った


661 : 657 :2018/06/17(日) 20:00:01
乙です。ゼントラーディが分艦隊投入しても倒せないトップエースを単体で相手取る地球側ェ・・・


662 : 名無しさん :2018/06/17(日) 20:00:54
乙です
人もだけど動植物もどうやって守るかで頭が痛い…


663 : 時風 :2018/06/17(日) 20:04:53
乙です。
シルバーナイトつえぇ……まさにトップエースか……!!
他のコスモノーツやドローンも強いのにこんな化け物までいるとは……アムロやアナトリアの傭兵と互角に渡り合う以上、相対できるのはいわゆるイレギュラー認定されたパイロットのみと考えた方が良いでしょうな。
つまり殺り合えるのは大洋の中でもさらに一握り、鋼龍戦隊への派遣組のみ……やべぇ(汗)


664 : 名無しさん :2018/06/17(日) 20:39:43
そういえば最終決戦直後にやってくる宗介の体は元に戻せるんだろうか?
たしかワンマンフォースでの負傷で腸が短くなってたはず。


665 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 20:55:56
フロンティアやCE連合ともなれば人工臓器とかも進んでいるんで改めて手術すれば大丈夫じゃないですかね。


666 : 名無しさん :2018/06/17(日) 21:01:17
>>665
ああ、そういえばフロンティアもいるんでしたな。
一日の塩分も決められているんじゃ、兵士としてやっていけませんしね。
本人は普通の男になるという目標が、永遠の闘争(多分)のせいでほぼ達成不能になったことにがっかりしてそうですが。


667 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 21:03:47
感想返信

>>656
それぞれ強い人もいますし、最初から強い部隊が投入されるわけじゃないので大丈夫だと思われます。>>ア日本とブリタニア
強いのが降りてくるころには連合の部隊なんかも駐留していると思われ。

あとは心配なんで幾つか機体の方でテコ入れ考えてますね。


>>657
実際にはどれくらいのデカさなのかデータが見つからなかったのでここではゼントランと同じくらいの大きさにしております。
融合惑星の方にも遠からずやってくるでしょうしねえ(汗


>>661
まあフォーリナー側のミリアさんみたいなもんだし多少はね?


>>662
でぇじょうぶだ。怪物はテラフォ生物なんでむしろ自然の再生になる(地形は除く)
動物の方は…わからん(´・ω・`)


>>663
そういやクローン精製で部隊量産しているゼントランやメルトランでもエースがいるんだからフォーリナーにもいそうだなぁって思ったので作りました>>エース
多分各艦隊には似たような感じのエースが最低一人はいるのだと思われ。


668 : 名無しさん :2018/06/17(日) 21:03:50
宗助もテッサも、こうなってしまった以上はミスリルの再建というか、
新しいミスリルの設立を受け入れるでしょうからね
ダナンを修理するのか二番艦を作るのかはわかりませんが


669 : 657 :2018/06/17(日) 21:04:42
まぁしばらくやめられそうにありませんしね・・・。ちなみに最近出たフルメタのシミュレーションゲームですが、
ifルートだとベリアルを真正面から撃破&レナードとカリーニンが生存し、敗北を認めさせる感じになるんですよね。


670 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 21:05:34
>>666
周りが放っておかないでしょうしなぁw
この宇宙の状況から言ってもフォーリナーなんかも攻め込んでくるでしょうし。

彼は兵士には向いてませんが一人の男としては大したもんですよ。なんせ愛だけで一人戦い続けていた人物ですので。
スパロボ的にはそういった人物の方が欲しかったり。


671 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/17(日) 21:05:42
ACやスパロボ並みに敵との戦闘が行われるこの世界
なら戦闘に参加する男も何処にでも居る普通の男では
無いだろうか?宗助位で傭兵と言うのも下手したら溢れかえって
いるし・・・


672 : 名無しさん :2018/06/17(日) 21:06:20
TDD-2はTDD-1スパロボ仕様を超える怪物になりそう。
下手すると50m級特機運用できる代物になるかも。


673 : 名無しさん :2018/06/17(日) 21:07:20
>>671
三つ目の国うんぬんを思い出しますわ。


674 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 21:07:58
TDD-2は大気圏内も水中も宇宙もいける万能艦になりそうですわw


675 : 名無しさん :2018/06/17(日) 21:09:56
新生ミスリルがどういう立ち位置の組織になるかはわかりませんが
積極的に他の世界の技術も取り入れようとするでしょうしね
ダナンのメンバーに責任があるというわけじゃないですが、
当事者ではありますから、知らんぷりをするわけにもいかない立場


676 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 21:13:44
融合惑星における監視役兼調停者みたいなもんでしょうかね…>>新生ミスリル

こっちの星におけるDG同盟や欧州守護騎士団みたいな社会の裏から世界を支える役割を持った集団みたいな。

でも実戦経験積むために外へも傭兵稼業として人材派遣することもあるゾ


677 : リラックス :2018/06/17(日) 21:20:13
2014年版のロボコップみたく心臓と肺と首から上と左手だけのサイボーグに?
旧版のロボコップの方が頑丈だけど


678 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 21:23:03
いや。撃たれた後遺症で腸が短くなっているだけ。他の機能は普通。ただあんまり食い物食えなくなってるのがつらい。


679 : 名無しさん :2018/06/17(日) 21:34:05
しかしゾウォークのプレッシャーが増える一方だな。
フォーリナーの存在知ったら「がんばれ連合、もうちょっと何とか!」と支援強化しそう。


680 : リラックス :2018/06/17(日) 21:35:24
新版のロボコップは栄養を直接血液に注入する形式だったので食い物を食う必要もなくなりまっせ(なお、人工透析などが必要になる模様)
……指先をすりむいて肩から腕を切除するような行為だな


681 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 21:37:55
本人は普通の人間になりたいらしいからサイボーグ化はNG。


>>679
そうですなぁ。下手したらあっちの宇宙にもゲートを通して攻め込んでくる可能性があるわけですし。
ゲート周辺に防衛のための艦隊くらい派遣するかもしれませんね。


682 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/17(日) 21:40:00
>>679
と言うか下手すれば今度から侵攻先として意図的に外される可能性も有りますかね?
武器商人連中は構いはしないでしょうが元老院からすれば、ウッカリ制圧して自分達で
フォーリナーやゼントラーディとガチバトルなんぞ御免でしょうし・・・


683 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 21:54:20
そこら辺は元老院内でも意見割れるんじゃないですかね。

逆に確保して自分達の手で確実な防衛を行うべきだという声もあるでしょうし、逆に地球にテコ入れして防衛を担ってもらうべきだと言う声もあるでしょう。


684 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/17(日) 22:12:11
まあ、そこら辺はそうですね・・・どちらにせよ貧乏くじは
免れませんが、そこら辺はまあ・・・
そう言えばEDF5見ていて思いましたけど大陸では余り
使用されなく成りましたが対要塞用クラスの重戦車って
マ世界やフ世界で需要有りますかね?要はLLLや
変なのの様な奇抜な兵器では無くスケールアップした
通常兵器といった感じの物ですが・・・


685 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 22:14:46
ヒルドルブみたいなもんですかね?

それなら受容あると思います。というかCE世界産の兵器なら大抵はマ世界やフ世界では受容あるかと。
単純に彼ら区分では強い兵器なので。


686 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/17(日) 22:20:54
タイタンですね・・・感じ的にはフォーリナー襲来時に戦車兵で対
歩行要塞戦とかを行なわせる際に大きな打撃を与えられる機体を
求めて開発された感じに成るかと・・・基本的にはアルドノア日本や
ブリタニアの方に配備されたとかで


687 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 22:23:10
ああ、あの戦車か。

なら受容あるかと。戦車の発展形ですから向こうの軍隊でも理解しやすいですし。

車体が大型化したことによる被弾率の高さも素材がCE製ですから21世紀ギリギリ入ったばかりのフ・マ世界の技術じゃ中々有効打は入らないでしょう。
問題は運用するためのインフラあたりでしょうか。


688 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/17(日) 22:34:03
>>687
そこら辺は大陸が何送っても問題に成るので・・・と言うか
大陸側も結構アレですが数十年掛けて大型兵器運用の為の
インフラやバックアップも遣っていますから余程
歴史的景観とかで問題に成らない限りは道路なんかもMSやMAが
通行できるルートが整えられているかと・・・コンバットフレームも
ブリタニアと教導開発機構ルートで製造されて居ますし・・・


689 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 22:36:52
>>688
そこら辺マ・フ世界でも問題なく運用できるのはやはり史実に近い形でインフラ整備していたブリタニアやのKMFやアルドノア日本のカタフラクトあたりでしょうかね(汗

まあなんにせよ売ると言えば諸手をあげる買い手は多いかと。
単純に数百年分先の技術の塊でもありますし。


690 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/17(日) 22:45:36
>>689
AFの例外なんかを除けば市街地で遣り過ぎない様に一般ネクスト
ノーマル、V系が作られていると言えば解り易いですかね?


691 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 22:48:33
>>690
元々が市街戦能力を見出されて体系化されていったものですしね。
MSクラスでは市街戦するにしても火力的に大変ですし。


692 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/17(日) 22:55:59
>>691
まあ、そうなりますね・・・其れだけ原作より基礎火力が
向上しているという事ですが・・・
支援戦力と考えればフ世界の戦力整備だと
やはりコンバットフレーム辺りが供給しやすくは
有るんですよね・・・


693 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 22:57:50
KMFからの発展していった兵器になりますしね。>>クロス世界のコンバットフレーム
KMFはKMFで別体系として残っていくのでしょうけど。

ギアスやアルドノアの兵器が一番フルメタやマブラヴの兵器に近いですしね。


694 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/17(日) 23:00:53
そう言う分け方をするならフルメタにコンバットフレームを
マブラヴにカタクラフトを供給した砲が良いんですよね・・・


695 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 23:11:27
5m代のコンバットフレーム(CF)と13m代のカタフラクトですからね。


696 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/17(日) 23:18:12
そう云えば原作のタイタンって全長何mなんでしょうね・・・ゲーム的な
縮尺が掛かっている可能性も在りますが20m位は有ると見て
良いんですかね?


697 : 657 :2018/06/17(日) 23:19:17
それぐらいでしょうかね?多砲塔でかなりでかいですし・・・


698 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 23:25:19
ゲームで見比べたところ目算で大体10m以下って感じでしたね。>>タイタンの全高

全幅の方はゲーム内で比べるものが中々なくてちょっとわかりませんでしたね(汗


699 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/17(日) 23:30:20
と成ると全長自体はMBTと同等と見るべきですかね?
とすると乗せられる砲にも限界が有りますが・・・
主砲通常戦車が確か主砲150mmと考えると少なくとも
160mm〜200mm位は有ると見るべきでしょうかね?
上が50mm〜105mm位で


700 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 23:36:21
因みに5でタイタンではない方のEDFがいつも使ってる戦車はあれ都市戦を想定して小型化されているやつなのです。
なのでプレイヤーと比べてみるとかなり小さかったり。

タイタンの全長の方は乗せている砲が砲ですから結構デカいはずですね。


701 : ナイ神父MK-2 :2018/06/17(日) 23:40:30
確かレクイエム砲でしたっけ?直撃させればビルクラスでも一撃、
ゲームデータだと爆発範囲が30m位だったとか・・・


702 : 657 :2018/06/17(日) 23:42:58
まぁ多脚要塞には傷一つつけられませんでしたが・・・
まあ黄金装甲はこちらでは弱点狙わなくてもぶち抜けますからフォーリナーも余裕かませないんですよね。


703 : トゥ!ヘァ! :2018/06/17(日) 23:45:44
陸上戦艦やら移動要塞の二つ名が嘘でないのなら多分あれ最低でも300mmとか行ってますね。


704 : 657 :2018/06/18(月) 00:09:53
更に大口径砲にされてる可能性ありますよね・・・。
EDFのときのように不用意に降りればボッコボコやで・・・。


705 : 名無しさん :2018/06/18(月) 16:05:31
クロス世界のタイタンの役目は簡易特機的な役目になりそうね
砲火力と装甲ガン積みして特機級の敵の攻撃に耐えて大火力で大型目標を殲滅する的な


706 : ナイ神父MK-2 :2018/06/18(月) 19:01:34
>>705
この場合、MAですね強力な火器を武器として装甲や耐久力に物言わせる量産兵器と言う意味では・・・


707 : トゥ!ヘァ! :2018/06/18(月) 19:39:22
戦車みたいなMAというと人革連の無人機を思い出しますね。

この場合クロス世界のタイタンってヒルドルブの系譜ってことなんでしょか?


708 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/18(月) 19:50:34
>>707
ヒルドルブと言えばそれに近いですかね?
MAの方のライノサラスみたいな強力な砲撃機ですから・・・
ただ、内部なんかは極限まで戦車に近づけて有るかと・・・
そうしないと戦車兵が使用するのが大変に成りますし


709 : トゥ!ヘァ! :2018/06/18(月) 19:51:39
>>708
ヒルドルブやライノサラスのノウハウを生かして開発された戦車型MAって感じですかな。


710 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/18(月) 20:00:11
そうですね・・・連合は大概史実から見れば変なのに分類
される様な感じになる変わりに大型砲撃機を多数運用できて
いるので対前哨基地や対歩行要塞なんかも行けますが
アルドノア日本やブリタニアだと機動力や生産性重視の機体が
多くて火力と言う面では一歩劣りますから・・・
背中に艦載砲クラスの砲を背負って動く機体を多数大量に運用
している方が可笑しいと言われれば其れまでですが


711 : トゥ!ヘァ! :2018/06/18(月) 20:03:16
技術力的にもブリタニアやア日本への供与するのにちょうどいいというわけですね。


712 : 657 :2018/06/18(月) 20:20:53
ヒルドルブを参考に共同開発機構が制作した感じになりそうですね。
EDFネタ含めて考えてましたがエアレイダーが使用していたバルジレーザーやスプライトフォールはOG世界のフリー・エレクトロン・キャノンのように、
MSなどが使用する換装武器扱いとかになってそうですね。


713 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/06/18(月) 21:23:24
>>712
そうですなぁ。


714 : 657 :2018/06/18(月) 21:42:34
イメージ的にはACE2とかでガンアークという機体が使ってた戦略衛星レーザーキャノン的なイメージでしょうかね・・・


715 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/06/18(月) 21:45:57
とは言え宇宙の方から攻めてくる敵も多いですから、そちらにも攻撃できる汎用衛生になってるかもしれませんね


716 : 657 :2018/06/18(月) 22:03:15
ちなみにガンアークのこの武装ですが無印マクロスの最終決戦では二機同時発動でボドルザー基幹艦隊の戦力を大量に薙ぎ払うくらいにはやばい兵器でしたね・・・


717 : 名無しさん :2018/06/18(月) 22:06:02
上記の会話を見てて、ヒルドルブサイズのタチコマ想像してしまった


718 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/06/18(月) 22:10:42
それ地上に撃ったら大変なことになるんじゃ…


719 : 657 :2018/06/18(月) 22:15:57
>>718 だってこれ対異星人用兵器ですし・・・MSサイズで外付けとはいえマクロスキャノン並みの火力の時点でお察しください・・・


720 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/06/18(月) 22:21:07
>>719
使うなら宇宙限定でしょうかね。


721 : 名無しさん :2018/06/18(月) 22:24:33
>>720
一応、出力調整は可能だから威力を落とせば地上に撃っても大丈夫だろうけど


722 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/06/18(月) 22:26:28
>>721
なるほど。


723 : 657 :2018/06/18(月) 22:43:21
ちなみにアークシリーズの何がやばいってこの戦略砲撃衛星の制御に限界はないらしく、
一基でコロニーに大ダメージを与えるほどの砲撃衛星を大量に束ねた文字通り一点集中砲撃に至っては数千万クラスの大艦隊に壊滅的打撃を与えることが可能だそうです。
なお当然その負荷に機体は耐えられないので同時に消滅するそうですが・・・。
ACE2最終決戦では二機のアークシリーズによる一点集中砲撃でボドル旗艦に大穴開けてますね。


724 : 名無しさん :2018/06/18(月) 22:46:00
ゲームでもフルチャージで撃つと機体にダメージが入る仕様になってましたな


725 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/18(月) 22:50:00
取り合えず上で言っていた機体ネタが完成した為3分後位から・・・


726 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/18(月) 22:53:56
時間になりましたので投下させて頂きます。


727 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/18(月) 22:54:50
大陸SEED OGゲート 機体ネタ その24

14式戦車

全長:史実の10式に準ずる

武装:120mm砲×1
   主砲同軸7.65mm機関銃
   砲上部12.7mm重機関銃

概要

日企連がアルドノア日本の要請から建造した新型戦車となる。元の世界に置いては復興やカタクラフト開発によって開発が見送られた
10式戦車で有ったが、大陸に置いてはフォーリナー出現時に歩兵支援用に新規開発が行なわれた、大陸各国に置いては既に強力な
火力を有する歩兵支援機が完成して居たが転移国家に置いては充実しているとは言えなかった。その為、カタクラフトや
コンバットフレームだけでは柔軟性に欠けると言えた。そこで歩兵支援に使える戦闘車両として当機が開発され、転移国家に
於ける歩兵支援機として使用されていく事と成る。武装に関しては大陸側とも弾薬を有る程度共用できる120mm砲を主砲として
怪生物の接近防止の為の機関銃が2種搭載されている。戦時中に置いては当機と小型の一人乗り用の小型戦車を中心
として怪生物戦闘へと投入され侵攻を食い止める事に役立っている。尚、形式番号に置いては日本からの要請と言うことで日本系の
兵器に準じる形式番号を使用している。


重戦車 タイタン

全長:39m

全高:13m

全幅:14m

武装:46cm砲×1
   上部76mm副砲×2
   主砲同軸35mm機関砲
   
概要

企業連が転移国家向けに開発した重戦車の一つと成る。此方は主にフォーリナーが投入してきた歩行要塞に対応するべく寄り大きな
火力と打撃力を有する戦力が必要と成った。機体ベースはヒルドルブ系の機体の情報を元に戦車に操縦性や運用性を近づけた機体と
なる。武装は陸上戦艦用に開発されていた46cm砲を中心にカタクラフト向けの武装と弾薬を共通する76mm砲を装備して高い火力を
有している。戦時中に置いては転移国家に於ける重要な打撃戦力として対フォーリナー戦へと多数を投入されている。又、後には
融合惑星へ向けても戦車戦力増強のために多数が販売輸出されて対BETA戦線へも投入されている。


728 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/18(月) 22:57:13
ゲシュペンストMk-Ⅱ(死神部隊Z仕様)

全長:通常型に準ずる

武装:プラズマスライサー
   腕部3連装ビーム砲×2
   ブラスターキャノン
   スプリットミサイル
   大型斬機刀

概要

連合によって再興された死神部隊隊員「Z」の為にDC戦争に置いて手に入れたゲシュペンストをベースにS型に近いカスタムを施された
機体と成る。本来の仕様との相違としては腕部がプラズマスライサーを使用可能と成った事で腕部のプラズマカッターを廃止
してドライセンと共通する連射能力に重点を置いた3連装ビーム砲へと変更、更にZ用に用意された大型の斬機刀を装備
している。当機は本来Zが使用していた特機が対テロ鎮圧には過剰と判断された為、元となった人物も考慮して大陸でも
所有しているゲシュペンストをベースに専用カスタムを行い投入されている。

レリオン(死神部隊E仕様)

全長:通常仕様に準ずる

武装:ビームライフル×2
   大型レールキャノン
   キャスク・ミサイル

概要

連合軍がイスルギより購入したレリオンに独自のカスタムを施した機体と成る。当機は主に「E」の為に開発された機体と成りZの
ゲシュペンストが接近戦を中心したのに対して此方は射撃戦を目的としてカスタムが行われ、二丁持ちを行う事を前提に開発
されたビームライフルと射撃支援を行う為のレールキャノンと汎用機と共通するミサイルを装備している。

オマケ 設定ネタ 

死神部隊に関して

財団残党が創設して大陸世界に置いても猛威を振るった死神部隊であったが、財団壊滅時に財団の隠し拠点の一つにて死神部隊の
データを発見再製造に成功した。その後、機体に置いてAIと成っていた部隊員との交渉に寄って連合との専属の傭兵契約に成功する
事によって大陸に置いて死神部隊は再興される事に成る。しかし、流石に何も無しに敵で有った人員のみで部隊を再興する事は
連合内部からも反対の声が上がった為、部隊自体の拡大を決定財団出身のメンバーの他に連合側の人員も加えて規模の拡大と
対テロ戦闘に置いては過剰と見られた一部の機体封印と代替機の用意が行なわれた。部隊に関してはネクストACタイプからV系
ACを運用する事に成ったJ隊、PTやAM、MSを運用するE隊に加え大洋の特殊部隊の一つであったペイルライダー隊、
大西洋所属であったファントムペイン隊等の理事国出向人員が加わり運用されている。部隊旗艦としては連合側で鹵獲する事に
成功して、追加生産を行なったトライロバイト級が使用されている。又、予備人員でMも名前のみ所属しているが彼女に関しては
基本的に要人護衛という事で単独行動を行なっている。


729 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/18(月) 22:58:38
以上です。WIKIへの転載はしないでいただけるとありがたいです・・・
取り合えず大陸に於ける転移国家への支援兵器と連合での
死神部隊の立ち入りをば・・・


730 : 657 :2018/06/18(月) 23:01:21
乙です。タイタンは元ネタと違いヒルドルブ並のスピードで疾走するんだろうなあ・・・。
あとは手に入れたゲシュペンストやレリオンは元機体からかなり外見変わってそうですよね・・・。


731 : トゥ!ヘァ! :2018/06/18(月) 23:07:53
乙です

史実10式に相当している14式も使用されている素材の違いから、史実とは比べ物にならない性能になっていそうですね。

JだけではなくEやZも所属しているのか。どこかで見たことあるカラーリングと動きにOG側の人間が見たら驚きそうですねw
またペイルライダーやファントムペインも参加しているのですね。結構大所帯ですなあ。


732 : New :2018/06/18(月) 23:11:36
乙。タイタンの勇姿に世界中の戦車乗りが感涙しそうw


733 : 657 :2018/06/18(月) 23:15:07
まぁでもタイタンはあくまで戦車でしかないんですよね・・・。
それでも原作と違い多脚要塞をぶっ壊すぐらいには火力ありそうですが・・・。


734 : 時風 :2018/06/18(月) 23:31:24
乙です。
タイタン、戦車というよりは陸上戦艦(列車砲)を簡易化したような感じですな。しかし46cm砲とはまさに異次元の火力ですな……マブラヴ世界やフルメタ世界の各国は白目を剥きそうですw

新生死神部隊の増員……うん、まぁあの二人でしょうねぇww


735 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/18(月) 23:34:52
>>730
まあ、ヒルドルブ基準なら最高100km以上で走り回りますね・・・
ゲシュペンストやレリオンはカラーとか以外はハードポイントが
増えているとか程度かと・・・

>>731
性能は段違いでしょうね・・・一応日本での運用前提なんで、軽量化
とかも史実以上に進んで居有るので速度とか強化されています。

死神部隊に関しては取り敢えずはAiなんで死亡と言う事は有りませんし
恐らくバックアップなんかも可能なので・・・文字道理一回死んだ程度じゃ
死ぬ事は無いかと・・・部隊全体としては恐らく2個大隊位では無いかと
原作メンバー+理事国特殊部隊にUNACや無人機MSなんで連合製
シャドウミラーとも言えるかも知れません。

>>732
戦車乗りは大陸だと多くが既にMAに転向ですからね・・・戦車の絶対数自体が
減少傾向な中これは朗報でしょう。

>>734
46cmだとヤバイ様に見えますが大陸基準だとこれでも火力低い方なんですよ・・・


736 : 657 :2018/06/18(月) 23:36:29
そういやストーム1は各シリーズの記憶をもってるみたいですしタイタンが普通に多脚要塞撃破してるの見てびっくりしてそうですね・・・。


737 : トゥ!ヘァ! :2018/06/18(月) 23:52:20
>>736
と言ってもこの世界で生まれ育った記憶もあるのでそこまで驚きはないかと。


738 : トゥ!ヘァ! :2018/06/18(月) 23:57:32
>>735
連合版シャドウミラーですか。確かに面子は悪役っぽいのが多いですがw


739 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/19(火) 00:05:11
>>738
実体を表すにはこれが一番近いのですよね・・・時点で鋼龍戦隊とかでしょうか?
何せ部隊構成が紛争鎮圧用で無いと想定される限りネクスト約4機、特機約2機
エース向けMS約10機以上で構成される上に艦艇はスペースノア級にも打撃を
与えられる艦艇を複数所有と言う戦力ですから・・・


740 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 00:06:39
>>739
あら特機まで載せてるのですか。鋼龍戦隊とはまた別に使い勝手の良さそうな部隊ですな。


741 : 657 :2018/06/19(火) 00:11:41
これが有事になれば鋼龍戦隊と合流して鋼龍艦隊として動きます。
大洋などの超級クラスの特機も合流しますんで戦力的には倍増ですね・・・。


742 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/19(火) 00:13:32
>>740
対テロリスだけだと強すぎると封印されて居るのがここら辺ですね
ネタ的にはナノメタル版スレードゲルミルとアウセンザイターでしょうから・・・
後はJ達のネクストも一端は封印ですね、AとCもカスタム機辺りでしょうか?


743 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 00:16:08
>>742
そうなると大陸世界版ダブルGですか。
J以外が乗るのも通常時はカスタムタイプのV系という感じですかな。


因みにAの性格は原作00でのリボンズ。Cの性格は原作でのフルフロンタルみたいなもんです。


744 : 657 :2018/06/19(火) 00:18:01
夢幻会スパロボオタク「ここはダイターン3を・・・」

夢幻会メンバー 「そもそも最強の快男児いないやろがい!!」


745 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/19(火) 00:21:11
真面目に戦ってくれるなら彼らも戦力には成るかと・・・イノベイド作られているのでこっちの世界にも
リボンズ居ると思いますが、使う機体は多分Aが通常時はOガンダムかアマクサ、Cがクラーケズールか
ヤクトドーガ辺りでしょうかね?


746 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 00:24:18
アマクサまで作ってるのかw
木星にはドゥガチ老いそうですわ。

Cにはお下がりでリバウやサザビーでもいいかもしれませんね。


747 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/19(火) 00:27:26
>>746
単純にRX-78の純粋な強化型と言う意味でぴったりなのが
これだったので・・・


748 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 00:30:36
>>747
確かに。アマクサは木星帝国の技術で再設計したクロボンガンダムですものね。


749 : 657 :2018/06/19(火) 00:30:51
そういやOガンダムにはフルアーマー仕様がありましたね・・・。
まぁ実際特機戦力も含めで派遣組艦隊はこちら側での最強部隊扱いになってそうですね。


750 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/19(火) 00:40:54
>>749
基本的に彼らは主人公部隊への合流後半になる感じかと・・・暫くは
融合惑星でテロリストに対するランダムエンカウントのFOEに成っているでしょうか?
本格的な合流はマ日本でのクーデター鎮圧に封印機体解禁されて出現でしょうね・・・
遣る側からすれば悪夢同然ですが


751 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 00:43:21
ヴァルシオン系にナノメタル使って調整したのがZとEの特機って感じですかね。


752 : 657 :2018/06/19(火) 00:43:57
MDはぶっちゃけそこまで脅威になるのは後半の最終決戦とXN-Lですしね。
序盤は一部戦力が合流。中盤以降本格参戦し融合惑星の戦力含めでボコボコでしょうね・・・。
ガディソードとフューリーはご愁傷様です・・・。


753 : ナイ神父MK-2 :2018/06/19(火) 00:49:05
因みに死神部隊は基本的に、鋼龍戦隊への未参加メンバーですから、
地球圏が落ち着いて居るなら融合惑星に戦力投入出来ます。


754 : 657 :2018/06/19(火) 00:49:55
ヴァルシオンのフレームベースにDGG系列やグルンガストの要素をナノメタルで形成する感じになりそうですね。
星薙ぎの太刀使えるんじゃ・・・


755 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 00:50:39
地球圏にいた厄介者たちも大体インベーダーズで消えましたからなぁ。
フォーリナーの投下した怪物の掃討合わせても、あとは現地の警察機構や一般特殊部隊で十分対応できる範囲かと。


756 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 00:51:25
>>754
理論上似たような技は普通に使えちゃいますね…


757 : 657 :2018/06/19(火) 00:55:54
あの技はダイゼンガーで使えないのはあれ自己再生が行える機体じゃないと機体が負荷に耐えられないんですよね。
つまりナノメタルで損傷をリアルタイムで修復すれば解決しちゃうわけで・・・。
竜巻斬艦刀がないかわりにそれが最強技になってそうですね。


758 : ナイ神父MK-2 :2018/06/19(火) 00:57:22
>>755
ですね、なので融合惑星の時間軸に入ると多分融合惑星への投入戦力として送られます。
単独フォールド可能な艦艇を複数所有して、要請が有れば其に応じて出現しますね・・・
フルメタソ連が初期から支援を受けるならアジア地域の戦場にも表れるかと・・・
折角、M9配備した米軍には申し訳無いですけど


759 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 00:58:42
>>758
幽霊部隊として戦場の噂になりそうですねぇ…
強力な電子戦機なんかも配備されてそうです。


760 : ナイ神父MK-2 :2018/06/19(火) 01:04:37
基本的にはアジア地域で火遊びして、燃やしたアマルガムの残党処理が中心ですから
アメリカ軍は偶発的か関係者が割と高位の人間で
指揮所を襲撃しないといけないとかに成らない限りは余り無いとは思いますが・・・


761 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 01:06:34
むしろ共闘する側ですよね。米軍もアマルガムのことに関しては独自に調べてM9で構成されたデルタ部隊差し向けていますから。


762 : ナイ神父MK-2 :2018/06/19(火) 01:09:53
>>761
デルタ部隊が襲撃したら先に死神部隊が、とかみたいな事は結構有りそうです。


763 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 01:15:09
>>762
デルタ部隊が戦っている最中に横からいきなり現れてアマルガム残党を倒していったなんてこともありそうですね。
なけなしのラムダドライバ搭載機でも出てくれば米軍のM9は情報不足で手足出ませんし。


764 : ナイ神父MK-2 :2018/06/19(火) 01:19:19
>>763
ラムダドライバでどや顔してたら何も無い筈の所から行きなり出現して、
恐慌状態の残党を感慨も無く処理して行く赤黒の正体不明の部隊と考えると結構な恐怖ですよね・・・


765 : 名無しさん :2018/06/19(火) 01:24:05
ソ連軍が窮地に陥ると突然何の前触れも無く現れる現れるかもしれん


766 : 名無しさん :2018/06/19(火) 06:41:21
>>765
某ニンジャのBGMをバックに現れる経験値泥棒軍団とな


767 : 名無しさん :2018/06/19(火) 10:55:26
そこはラスボスBGMすら上書きするお馬さんにしてさしあげろw


768 : ナイ神父MK-2 :2018/06/19(火) 13:37:07
そう言えば、融合惑星ネタで仮にソ連支援ルートに入ると成ると、
多分連合でもASを試作と言うか、ソ連向けに製造することに成ると思うのですけど、
ソ連の第三世代機ってシャドウとセプターの二種類が居るんですよね・・・
この場合どちらが生産に向いて居るんでしょうか?


769 : 名無しさん :2018/06/19(火) 15:47:38
見た感じコストや操作性、整備性は互角、違いは以下の点
シャドウ:ソ連版M9でバランス重視
セプター:機動性を犠牲に積載量と装甲を強化
普通に考えてシャドウの勝ちだと思う
セプターは武器が沢山持てるし持ち替えが早いだけ
肝心の機動性でシャドウに負けてるし…


770 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 16:42:04
シャドウですね。この頃だとセプターって影も形もありませんし。


771 : ナイ神父MK-2 :2018/06/19(火) 17:37:55
となるとシャドウをベース機体にして新型機体の開発でしょうか?
操縦形態何かはより脳波コントロール何かで追従性を強化して、
装甲は根本から見直し、内部の繊維何かも強化して運動性を強化してとかで・・・
あんまり技術者にヒャッハーさせると下手したら使いこなせる人間が激減しますけど


772 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 17:44:03
使うのが一般フルメタ兵士のソ連兵ですから、脳波コントロールとか奇抜なのはまだ早いでしょうね。
普通の操縦桿式でよろしいかと。それこそアマルガムのコダールを手直しするのもいいかもしれません。

セプター君は多分ソ連がおいおいソ連が独自に開発するかと。
元々第三世界におけるサベージの後継機のつもりで開発した機体ですし(お高くなって買ってくれる国がいませんでしたが)


773 : ナイ神父MK-2 :2018/06/19(火) 17:49:39
セプターに関してはコスト問題を解決出来ればサベージ運用国に普及させられますかね?


774 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 17:53:01
可能かと。
原作で余り売れていないのは製造コストの高騰が問題でしたから。
なにせセールス先はあまりお金のない第三国が中心でしたので。


775 : 名無しさん :2018/06/19(火) 18:00:49
役割がシャドウと被ってるし支援機にした方が良さそう
それに性能が原作と段違いだから買いたがる顧客の母数が多いし


776 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 18:06:27
ハイ・ロー構想のローとして採用するのがいいでしょうね>>セプター


777 : 名無しさん :2018/06/19(火) 18:12:09
こっちのセプターは買わなきゃ生き残れない性能だから売れると思う
西側にも御構い無しに売るんじゃないかな?


778 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 18:14:16
というか西側と言っても冷戦終結するので、実質解散ムードですし、英仏独その他も今まで通りアメリカに付きっ切りでいる理由なくなりますから。


779 : 名無しさん :2018/06/19(火) 18:21:47
サベージは相変わらず軽量機、練習機として生き残りそう


780 : ナイ神父MK-2 :2018/06/19(火) 18:28:55
冷戦は多分アメリカが加増し続ける軍事費に押し潰されそうに成って終了ですね・・・
更新にコストが追い付きません。


781 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 18:40:32
サベージはアナザーの時代でも現役で使われていますからなぁ。
こっちの世界でもゲリラや中小国では用途別に使われ続けていくでしょう。


782 : ナイ神父MK-2 :2018/06/19(火) 18:51:58
AK-47とかT-34みたいな感じですかね?


783 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 18:52:57
ですね。インフラや技術が全て行き渡ることは難しいのでまだ当分はなんやかんや需要が残り続けるかと。


784 : ナイ神父MK-2 :2018/06/19(火) 19:19:34
>>783
しかし、史実の此後のゴタゴタとか惑星内での武装を手にいれる事の簡易性を考えると、
真面目にその内第二のWLFが出来そうですけど、そうなった場合大陸以上に規模が大きく成りそうですねぇ・・・


785 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 19:24:26
>>784
既にならず者連合として人の手が及んでいない(多分ゾイド世界かウロボロスのどっか)で各世界のチンピラたちが集まり始めているようですしなぁ。
輸送船持ちのバンデッドや盗賊ゾイド乗りがいればフルメタ世界のゲリラや傭兵も運んでいけますし。

マブラヴ世界は…まあ傭兵稼業も死にたいなので過激派ゲリラくらいしかいなさそうですが…
一応BETA大戦終わった後なら南米やアフリカで旧式戦術機や強化外骨格でも盗んだ脱走兵くらいは出てきそうですが。


786 : ナイ神父MK-2 :2018/06/19(火) 19:28:42
>>785
マブラヴ世界だと一番厄介な宗教家の過激派が割と洒落に成らない規模で居る上に、
厄介な難民でテロリスト化してるのも幾らか居るんで有りませんでした?


787 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 19:32:29
>>786
はい。BETA信仰とキリスト教の終末思想と貧困が結びついて悪魔合体しています。

とは言えBETAが消えて、貧困も徐々に解決していくとなると空中分解不可避なんで大きな問題にはならないかと。

ぶっちゃけBETAとの戦いに消耗して絶望したのと貧困でにっちもさっちもいかなくなったのが終末思想掲げて暴れてるだけなんで、一つ一つの問題点が解決してしまうと人集まらなくなるんですよ。

ノストラダムスの大予言で皆死ぬんだからいいだろと窓ガラス割ったり飲酒したり盗んだバイクで走りだしているしていたのと同じですね。


788 : 657 :2018/06/19(火) 19:39:57
そもそもキリスト教恭順派はAL5の手駒であることがストライクフロンティアで判明してますね<赤髪のあの男が会合に出席してますから
あと難民解放戦線も空中分解でしょうねTOPが恭順派につながってるらしいけど難民が救済されれば下は戦う理由がないですし


789 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 19:44:10
募集人員の中核である難民や貧民が救われていけば、結果的に組織は縮小していき遠からず消滅するでしょうからね。

ならず者連合に参加するのにしても最後に残った過激派や死に場所求めてる自殺願望者くらいじゃないですかね。


790 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/19(火) 19:46:37
あれ、恭順派の幹部って皆AL5の手駒で下部組織
なんですか?そうなると完全にアメリカ世界の敵じゃ無いですかヤダー


791 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 19:47:36
あ、そうだ。あれがあった。中南米のマフィアや麻薬密売組織。
連中なら戦後は旧式になった第一世代戦術機くらいは手に入れられるわ。


792 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/19(火) 20:00:07
そう言えばBETAって細胞とか有るんですかね?
仮に培養して運用出来るなら正規軍相手なら兎も角
民間へのテロとかで持ち込むなら小型種とかそれなりの
脅威に成りそうですけど・・・


793 : 657 :2018/06/19(火) 20:02:24
>>790
言及はされてませんでしたが香月博士ウザいからさっさと暗殺しようぜ!!ってAL5派がはしゃいでるのを赤髪の男が完全に呆れた感じでもうそれでいけよって言ってたんですよね
なお、遠まわしに暗殺者を潜入させる手続きなどで日数がかかるとか言ってなんとかやめさせようとしてた模様。
赤髪の男の苦労人・・・いったい何ドールなんだ・・・。


794 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 20:03:06
一応生体土木機器なんで細胞はありますね。

設定本でも未来のキリスト教恭順派?とかはBETAの細胞利用してBETA兵器とか作っていたみたいですし。

仰る通り小型種でも培養して、突然街中に放りだすだけでもかなりの脅威ではありますね。
一般警察では対応できない戦力ですし。


795 : 657 :2018/06/19(火) 20:07:22
βブリッドってやつですねたしか。
シルヴィオが関わってた案件で、難民も利用しかなり非人道的な実験を行っていたようです。
資料集で出てきた人類製の対戦術機級BETAなどはここらへん使ったやつでしょうね


796 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/19(火) 20:09:23
と成るとアメリカと言うかAL5派は原作基準でも世界各国で積極的にテロ煽って
戦線崩壊を狙って居て、ゲーム通りならこの状況で比較的重要な位置に居る
研究者の暗殺までやって居たと・・・アメリカさんどれだけ政権暴走しているんでしょうねこれ・・・
こうなるとイギリスで起るゴタゴタは国連軍基地から突然大量のBETAが出現するとかで
国内を混乱させそうですわ・・・


797 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 20:11:28
いえ。2000年の時期ではまだBETAの人為的な生産まで研究が進んでいないようなので、それはないかと。

やるなら普通にクーデター派の戦術機が蜂起ってあたりでしょうね。


798 : 657 :2018/06/19(火) 20:14:38
香月博士を暗殺(意識はともかく身体はガチで死亡)したのは戦後に彼女がBETAを利用した技術を独占するんじゃないかという邪推と、
とにかく自分の主導権が脅かされると思って委員会がストライクフロンティアのヒロインの一人に偏向たんぱくを利用し暗殺した感じですね。
佐渡ヶ島攻略がオルタ本編よりかなりいい感じで成功したせいなのもありますが短絡的すぎる・・・。


799 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/19(火) 20:36:33
此処まで短絡的だとクーデター誘発とかで無く素直に宣戦布告してきそうですわ・・・
日英はこの星をエイリアン(連合や各国政府)に売り払おうとしている的な感じで


800 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 20:41:52
その瞬間多分米軍の大半はそのままクーデター起こしますねぇw
流石に宣戦布告までは看過できんでしょうし、全面戦争一直線ですから。


801 : ナイ神父MK-2 :2018/06/19(火) 21:01:30
そうなるので大義名分の為のクーデターでしょう刈らね・・・
しかし、雑談の方で南米のマフィアのネタが出て居ますけど、
このレベルなら普通に戦後に戦術機とかASとか所有して居そうですわ・・・


802 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 21:04:54
実際フルメタの方では南米マフィアや麻薬密売組織はAS運用してますから。

マブラヴ世界だと第一世代戦術機(F-4やF-5)やもしかしたら戦後に信用失墜して値段バンジーしている米国製の第二世代機や第三世代機も持っているかもしれません。


803 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/19(火) 21:18:01
一番紐なしバンジーしているのは多分戦後人類の敵と化した
AL5派の一押し機体と成るF-22に成るかと・・・米国としてはここら辺
何時までも置いて置くのは色々と国民感情がヤバイので
後継機が出来次第捨て値に成るかと


804 : 名無しさん :2018/06/19(火) 21:20:54
M9系列は新生ミスリルとのつながりもあるからその辺がどうなるかにもよるからなぁ


805 : 657 :2018/06/19(火) 21:44:56
派生機らしい開発中のF-35もお蔵入りでしょうね・・・。
そういやXFJ計画終了後はユウヤは新世代の戦術機開発のスタッフになることは内定してるらしかったのですが、
これ前倒しでこちら側の技術を血を流してでも手に入れるためにクーデター起こした米軍から自軍入りする可能性高いですよね。


806 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/19(火) 21:49:23
XFj計画は途中なんで人員含めてBETAか確かテロリストも来るんでしたっけ?
そこら辺の段階で救助かテロリスト殲滅ついでに救助かと・・・この場合死神部隊に
救助される可能性も有りますが


807 : 657 :2018/06/19(火) 21:52:56
ユーコンで行われているプロミネンス計画に混ざる感じになるでしょうし<弥次郎氏のネタ
テロには確実に巻き込まれますね・・・、そこでイーニァ達のブラーフカの発動による暴走とかBETAのレッドライン突破による核起爆未遂とか色々と・・・。
ソ連関係はAl3関連でCE側ガチギレですから紅の姉妹含めこちら側にいる感じになってそうですね・・・。


808 : 657 :2018/06/19(火) 21:57:30
あ、ちなみに戦闘試験のフルーフラッグで着てたインフィニティーズが隠れてやっていたことはソ連のG弾研究施設の破壊ですね。
あとブラーフカは能力者同士の意識を同調させることにより可能性の未来視を行うって感じですがぶっちゃけNT能力を意図的に暴走させてるようなもんですのでぶっちぎりの非人道行為ですね・・・。


809 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 22:03:31
確かカムチャツカかアラスカかどっかには大量の核地雷が埋められていていざという時にはそれを起爆して、人工的に海峡を作り出し、BETAへの防衛線にする。

ってやつでしたっけ?>>レッドライン突破による各起爆


>>904
既にM9系列はフルメタ原作作中の米軍にて運用されているので問題にはならないかと。


810 : 657 :2018/06/19(火) 22:08:02
ですね、BETAが一定ラインを超えればユーコンごと核地雷でふっとばす感じだったかと。
そして捕獲していたBETAをテロで開放され一定ライン越えてレッドシフト発動という危機でしたね


811 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/19(火) 22:08:50
ところで未来視行なうとしてその先が高確率での死な場合って
どんな感じなんでしょうね・・・


812 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 22:09:33
あれ捕獲していたBETAだったのかぁ。
実質自爆やんけ!


813 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 22:10:36
>>811
本人がそれを信じるかどうかによるのでは?
気にしない人は悪い夢か幻覚扱いでしょうし、気にする人は嫌な汗が止まらなくなるのでは。


814 : 657 :2018/06/19(火) 22:14:39
あらゆる可能性が敗北確定しかない場合はアウトでしょうなあ・・・。
そういやこの暴走状態のクリスカをなんか色々覚醒したというが無我の境地に至った唯依が止めるための一撃を叩き込めた感じですので。
なお、テロ収束後お前は知りすぎた的にスペツナズから狙撃される模様。


815 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 22:17:41
その後ユウヤが幻覚のユイに導かれてオーマスダーイしたんだよね(ブラックオプス2並感)

実際にはどうなったかだって?
ラノベ版はそこで止まっていて先がわからんのじゃ。

ゲーム版やってないから…(涙


816 : 657 :2018/06/19(火) 22:29:41
こちらの場合は唯依はXFJ計画含めで自軍側に出向してるからまあ狙撃される可能性は限りなく低いでしょうしね。
あれですよ溢れ出たBETAは死神部隊のZさんが斬艦刀で全滅させるとかしますから(星薙の太刀並感)


817 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/19(火) 22:32:22
通常時は昨日上げたゲシュですが此方だと少し殲滅力が低いでしょうかね?
まあ、通常個体なら振るうに射線上の奴を消滅させる程度は出来ますが・・・


818 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 22:34:06
目的は対BETAではなく対テロなのであれでよろしいかと。
それこそBETAやフォーリナー相手するならば封印してある特機の方を持ってくればいいですから。


819 : 657 :2018/06/19(火) 22:35:18
ここでマブラヴ世界に特機タイプお披露目とかになりそうですかね
インパクト重視でいきそうですし・・・。
能力全開とはいえクリスカとイーニァの一機でだいたい殲滅しましたしまあ楽なことは楽かと


820 : 名無しさん :2018/06/19(火) 22:37:22
>>809
前年に採用が決定しているけどまだ配備はされていないのです
だから米軍が保有しているのは技術試験用の26機だけで、しかも少なくともしばらくは増える予定がない
実際、原作だと量産第1号機が配備されたのは3年後
このタイミングならギリギリ調達計画の見直しができますから、何か手を打つであろうことは確実だと思います

一番手っ取り早いのはE系列方向に進むことなんですが、
新生ミスリルを立ち上げるなら機体性能のアドバンテージは押さえておかないと、組織の運用に支障をきたすのでE系列は抑えにかかるでしょう


821 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/19(火) 22:39:23
その場合赤と黒で塗装されたスレードゲルミルですかね?
見かけで約50mの機体と成ると威圧感がやばいです・・・
因みにアニメ版通りならゼンガーと同程度の技量が
有れば視界数Km範囲の敵を一撃のソニックムーブで
切り裂く事が可能だったり・・・


822 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 22:41:35
>>820
いえ。このクロス世界だと異世界諸国の軍事力を鑑みて急遽試験吹っ飛ばして採用して大量生産と配備しているということです。

あと原作の米軍も非公式に実機を配備していて作戦行動に使用していますね。
つどうメイク・マイ・デイで米陸軍所属だと思われるA型M9がアマルガムのアジトに強襲をかけていました。


823 : 657 :2018/06/19(火) 22:44:56
文字通りの公の場での特機のお披露目になりそうですね・・・
剣とドリルをとばし文字通りBETAを根こそぎ消し飛ばす怪物・・・。


824 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 22:46:33
>>821
量産ヴァルシオンモデルなのでそこまでそっくりではないかもしれませんが、大まかには似たような構成の機体になるかと>>スレードゲルミル
因みにスレードゲルミルはグルンガスト参式にマシンセルを注入させて変異させた機体らしいです。

技量に関してはゼンガーをモデルに作ってあるので理論上同程度の腕前を発揮することは可能です>>Zさん
まあ実戦経験がデータのみで実地経験の方が不足しているので、足りていない部分はナノメタルによる再生力による力業で補っているかと。


825 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/19(火) 22:49:05
そこら辺はナノメタルによる適正化の影響と言う感じに成るか・・・
ヴァルシオンフレームの機体が破壊された後にフレームの残骸に
弐式とかの予備パーツ組み込んで馴染ませたらそうなった的な・・・


826 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 22:50:22
ですね。Zの深層心理で望んだ形でグルンガストのような姿に変化したのかと。


827 : 657 :2018/06/19(火) 22:51:03
少々形状は変わりますが似たような感じになりそうですな・・・。
そういやムゲフロEXCEEDのラスボスはスレードゲルミルの別バージョン的な感じでしたな。
武装は斬艦刀ではなく星穿ちの槍という斬艦刀をドリル状にしたものでしたが・・・。


828 : 名無しさん :2018/06/19(火) 22:54:41
>>920
いや。逆に米軍には最低でもE系列を採用してくれないとこれから先のテロにすら対抗できなくなりかねない。
ぶっちゃけここでE系列M9抑えにかかったところで、他の世界からやれ中古バルキリーだ、野生のゾイドだが流入してくるから既存のASを幾ら抑えようが戦力的にほぼ無意味。

新生ミスリルはフロンティアかCEの連合かどっかが担当するかわからんが、それらの技術を入れて新規開発したASが主力になるだろうから既存のASの生産ラインはほぼ無視して構わない。
そのためE系列M9のラインを抑えにかかる必要性はないかと。


829 : 名無しさん :2018/06/19(火) 22:57:44
>>822
とりあえず第3世代機を量産する方向ですか
間違っちゃいませんが、限界も知っているでしょうから同時並行で改修計画を進める形でしょうね

>>828
その辺の新生ミスリルの動きがわからないとアメリカのM9改修計画が見えてこないんですよね
レーバテインをどう扱うかという問題ともリンクしてきますし


830 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 23:00:43
ぶっちゃけE系列M9ですら力不足な世界になってしまいましたからね。
これから先フルメタ世界の国々は異世界の技術を取り入れた既存機の改装と新型機開発に注力していくかと。


831 : 名無しさん :2018/06/19(火) 23:04:38
今後の最低火力120mm
防御も同水準必須
それでいて安価で整備性は抜群、学徒兵でも
短時間で訓練可能で地形を選ばない汎用性

正直泣く


832 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/19(火) 23:05:08
既存機どころかコレからも市街地戦闘の主力として
ASを運用していくなら根本から設計見直す必要が有りますね・・・
これからカラードを初めとした大陸側の傭兵も溢れてきますから
そうなると市場にV系を持つ傭兵も多数表れます。又、市街地戦闘でも
戦車を地上で圧倒するVFやなんかも出現するのでそうなれば既存
技術で作られるASは役立たずです。育成に人も追いつかなく成ります。


833 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 23:06:09
幸いミスリルやアマルガムが運用していた第三世代ASの運動力なら割かしまだ通用するレベルなんで、
問題は火力と電子戦能力、OSなどのソフト面ですね。

それなりに動けるからと言ってじゃあバルキリーのマイクロミサイルを全弾防げるかと言うとぶっちゃけ無理ですし。


834 : 弥次郎 :2018/06/19(火) 23:06:39
Vに蹴っ飛ばされて吹っ飛ぶASの姿が浮かびます…
V系は小さいくせに超頑丈で馬鹿力がありますからね


835 : 名無しさん :2018/06/19(火) 23:10:25
ソ連みたいにヘンなのやベヒモスのお供程度にしか考えていないなら楽なんだが・・・


836 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/19(火) 23:13:44
ASだと更に肉体も鍛えないと成らないのでしたっけ?
これ事態はまあどの兵器も同じですがASの場合中の人の
運動能力がより直接的に戦闘能力に通じますから・・・


837 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 23:13:59
現状フルメタ世界の兵器の最大の問題点はマブラヴ世界以外の国々の兵器に攻撃が通用しないことですからね。

極論攻撃さえ通用するなら後は運用で補えますが、最低限それが出来なければ戦術も何もあったもんじゃありません。
次に問題になるのは制空権と電子戦技術…どちらも敵に優位を奪われればまともに戦えないのが現代戦ですから。

…素直に異世界各国と国交開いて中古品でも買い取って研究した方がいいかな!


838 : 657 :2018/06/19(火) 23:16:09
ちなみにこのSRW世界線ではOG世界の技術も流入してるためTC-OSなどで素人でも動かせるんですよね。
何がやばいって登録されてるモーションが膨大ですからそれを最適化して選ぶだけでその動きができます。


839 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 23:22:24
>>836
操縦方法的に上半身に関してはパワードスーツみたいなもんですから。
それこそマニュアル的に動くだけならまだしも、技量が高い人物はその強さをそのまま機体の動作にすることも可能です。

なんというかいわゆる限界値が高い機種なんですわ。


840 : 名無しさん :2018/06/19(火) 23:27:16
ある程度のことは自動化もできるので、TCーOSのようなシステムと組み合わせることも可能ではありますね


841 : 名無しさん :2018/06/19(火) 23:28:38
ACシリーズの雑魚敵って結構強いな、てか固い
ACVDの各種雑魚敵をソ連が配備したら普通に米軍泣きそう


842 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/19(火) 23:28:39
因みに何れ再興されるソ連地上軍はLLLを旗艦に周辺に多数の
タイタンを揃えて市街戦闘に火力を強化したベヒモスを大量に
投下してきます・・・で、その護衛戦力にV系やシャドウの強化型が
配備されることに成るのでアメリカさんは陸軍でも張り合い続けるなら
最低でも次の陸戦の主力にはラーテとバリストラを量産しないと成らなく成りますね・・・


843 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 23:30:33
というか他の異世界諸国から技術を手に入れなければソ連にすら勝てなくなると思われ>>米軍

フルメタソ連はCE連合・フロンティア勢の中では最弱…


>>842
ぶっちゃけ質的に完全自力で対抗することは無理ですよねw
フ米さんも速いとこどっかと仲良くして技術もらわなきゃ対抗無理やでえ。


844 : ナイ神父MK-2 :2018/06/19(火) 23:35:35
>>843
生産量の絶対量と感覚が違いますからね・・・戦前の日本とアメリカ処か産業革命前の欧州と
現代アメリカを比べる様な物です。


845 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 23:37:42
>>844
異星人の物量に対抗できるだけの量を揃えようと努力している結果ですしな>>連合やフロンティア

それでさえまだまだ劣るのだから正に宇宙は広い。


846 : ナイ神父MK-2 :2018/06/19(火) 23:43:10
>>845
だからこそ際限無い軍拡と開拓何ですよね・・・不幸(幸運?)にもソ連君はこのデスマーチを
フルメタ世界ではいち早く体験する事に成ったのです・・・


847 : 名無しさん :2018/06/19(火) 23:43:18
安定している強国という恵まれた立場なんだが、安定しているうえに強国だから扱いにくいというのがなぁ
うまくやれば有力な同盟国になってくれるだろうとは思うが・・・・・・


848 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 23:44:54
米国は曲がりなりにも西側陣営の盟主という立場がありますからなぁ。
それが足枷となり下手な行動ができないという。

米軍や政府上層部は彼我の差をある程度察しているとは思われますが、しがらみのせいで最善手を打てずにいるのがフルメタ米国といった感じでしょうか。
幸いマブラヴ米国と違い政府が頭フットーしているわけじゃないので比較的常識的な対応してくれますが。


849 : 名無しさん :2018/06/19(火) 23:48:05
フソ連の装備を見たけど予想される敵兵器の動画を見たがまだまだ不安が多い・・・特に物量
実際の所、正面を任せられるのがAC系列の兵器しかない


850 : ナイ神父MK-2 :2018/06/19(火) 23:48:24
>>848
常識的だからこそ、と言うべきか自分達の常識的には異常と成ることには中々踏み出せませんからねぇ・・・


851 : 名無しさん :2018/06/19(火) 23:48:47
マブラヴアメリカがなければ、同じアメリカなんだからよいじゃない理論で大西洋にすり寄れたんでしょうけどねぇ


852 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 23:52:12
マ米の愚行で大西洋が少し慎重になってますからね。代わりに英国の方に最初接近するようになりましたが。


>>850
その点では不幸と言うべきなのでしょうか…

銀日連のアメリカみたく上手い事先駆けることは中々できない…(あれも一種の幸運?みたいな巡り合わせでしたけど)


853 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 23:55:49
>>849
今のところどうにか息を吹き返して日常生活を送れるようになっただけですからね。

これから徐々に技術を学んでいって最終的には自国産の兵器のみである程度対応することが可能になってもらいます。

取りあえずは何人か宇宙飛行士選抜して、宇宙航行になれることも並行してやってもらいましょうかね。
コロニーはまだちょっと早いかも?


854 : ナイ神父MK-2 :2018/06/19(火) 23:56:23
>>849
此でも相手の更新速度に配慮してや体力作りもしないと成らないですからね、
最低でも四半世紀以内には人口を倍近く増やして貰わないといけません。
軍拡も同じ位です。陸軍国家だからとかの軛は無くなりますから、
海軍も大軍拡して宇宙軍も作って貰います。此をクリアするために書記長も大統領も休みなしです。
KGBにも紛争や内部分裂の兆しを休み無く探させて、
軍も増える兵器のマニュアル読み込みと訓練漬けになり、
史実で有能な人員は便所に追い込んでもクレムリンに連れて来ます。


855 : トゥ!ヘァ! :2018/06/19(火) 23:59:08
ブラック国家ソビエトの完成である。

なおこれだけやってようやくスタートラインである。

宇宙進出国家の道のりは遠く厳しい物なんやなって…


856 : 名無しさん :2018/06/20(水) 00:01:18
レッドベアーからブラックベアーにランクアップだ!


857 : 名無しさん :2018/06/20(水) 00:02:47
シベリアで木の数(テラフォーミング技術導入中)を数える仕事を命ずる!


858 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 00:07:05
シベリア送りとは


シベリアに設置された異世界技術(主に連合産)を研究する先進異世界技術研究所。通称クドリャフカ研に配属されることを指す。

これはソビエト内におけるある種の技能における最精鋭である証明であると同時に、その余りにも苛烈でブラックな勤務体系から誰しもが白目をむく作業へと没頭“させる”一種の監獄でもある。

名誉ではあるが、一種の監獄とも称されるという相反する二つの評判を持つことへの意味合いにも使われる。


859 : ナイ神父MK-2 :2018/06/20(水) 00:09:51
寧ろシベリアは開拓され尽くして木を数えるなんて楽な仕事は無くなるんダゾ、
ひたすらPCにデータ打ち込んだり書類を作成するお仕事だ・・・
ソ連が終わったら次は道の繋がった東欧に黒の波が押し寄せるぞ、
此で世界は赤の脅威からは解放されるゾ、次はもっと容赦の無い宇宙人だからな


860 : 名無しさん :2018/06/20(水) 00:10:17
今まで党員しか許されなかった野生生物の狩猟が希望者全員に許可される事になった!
ただし母なるロシア原産の生物は基本的に動植物保護法の観点から党員すら禁止になっている
希望者はこの機動兵器訓練センターに向かってゾイド対策課と書かれたドアをぶっ叩くだけで良い


861 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 00:11:29
当面の目標は自国経済を立て直すこと…それが終わったら次はコロニーを自力で建造することでしょうかね。
最終的には自力で宇宙人を相手どれるくらいにはなってもらいたいものです。


862 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 00:15:34
>>860
成績優秀者にはCE地球にご招待。そしてアフリカで野生化した怪獣やフォーリナー原産生物のお相手をしてもらうんだゾ。

なお機甲科においても同様。最もやることはCE連合の精鋭たち相手に72時間耐久模擬戦ですが。

ザフト兵「泣いたり笑ったりできなくするなんて残酷なことはしない」

オーブ兵「代わりに泣いたり笑ったりしながら敵を倒すことができるようにしてあげよう」

アルドノア兵「なーに。俺達もここ最近来たばっかだけど割とどうにかなってるぞ(フォーリナー戦の洗礼済み)」

ブリタニア兵「少なくとも失敗したり脱落したりってことはないぞ。至極丁寧に治療されてまた放り込まれるからな(ゼントラン戦の洗礼済み)」


863 : ナイ神父MK-2 :2018/06/20(水) 00:15:38
>>861
その為の支援ですからね・・・端から見てる西側とかこのブラックな津波をどう思うやら


864 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 00:17:16
労働英雄(嘘偽りなし)やぞ!

ソ連国民一人一人が全員労働英雄なのだ(本当)


865 : 名無しさん :2018/06/20(水) 00:19:10
党員
「諸君!今から残業代と休日出勤についての説明がある!」


866 : ナイ神父MK-2 :2018/06/20(水) 00:21:21
贅沢(人員の損耗的な意味で)は敵ですからね、
欲しがりません(星間国家と戦っても)勝つまではと言う感じです。


867 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 00:23:53
残業代だけは腐るほどちゃんと出すゾ。
休日出勤手当に関しても同様に今まで以上に出してあげよう。

ぶっ倒れても病人にて最上級の治療を約束しよう。無論無料だ。


868 : 名無しさん :2018/06/20(水) 00:24:12
人民
「おかしい…商店に常に物が並んでいる…」
子供
「おかしい…親が帰ってこない…残業がどうのと言っていた」


869 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 00:25:37
ちゃんとお子さんには正式な家政婦を付けてあげよう。保育所も完備だ。無論負担は全て国(と企業連)がする。


870 : 弥次郎 :2018/06/20(水) 00:26:16
医療費はタダだし短い期間で終わるぞ!なにしろ欠員絶対許さない体制だからな!(白目


871 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 00:28:46
3億総労働英雄!眠らぬ不夜城クレムリン!


872 : 名無しさん :2018/06/20(水) 00:29:01
労働者
「電車が突然時間通りに運行しだしたぞ、何が起こったんだ?」


873 : ナイ神父MK-2 :2018/06/20(水) 00:29:19
何処の店にも混ざりもの何て混じらないウォッカと煙草が適正価格で並んでストックも確り補充出来て、
一家に一台以上の車を買える用に成り、道路も田舎まで確り舗装された上で維持管理も確りされて居るんダゾ


874 : 時風 :2018/06/20(水) 00:30:24
訓練もしっかりしてくれるぞ!無人機がいるだろって?なに言ってんだマクロス世界みたいに無力化された国と地球を守れませんなんてのはダメなんだ!!お前一人だけになっても援軍が来るまでは持ち堪えられるように鍛えてやる!!
心配するな、過労死なんて馬鹿な真似はさせんよ(ニッコリ)


875 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 00:31:45
改めて冷静に見てみると何だこの完成された共産国家(愕然)

アメリカが恐怖して、そら連合と素直に手を取ろうとしないわけだわぁ。


876 : 名無しさん :2018/06/20(水) 00:32:41
模範的な労働者
「ギャァァ!本屋に普通にエロ本が山積みされてる!」


877 : ナイ神父MK-2 :2018/06/20(水) 00:36:05
>>875
ソ連と言う大国を僅かな期間で此処まで改革して此を東欧や中東、
アフリカまで波を広げようとしていると考えれば、そりゃアメリカも警戒しますよね・・・
一番怖がって居るのは隣の日本でしょうけど


878 : 657 :2018/06/20(水) 00:36:24
実際マクロス世界の地球みたいにマイクローン装置全開でクローン作りまくり何ていうマネしてないですからねまだ。
統合軍からしたら国土も無事で何いってんだという感じでしょうか。
マクロス30の描写見るに、劇場版の流れにTV版の設定が混ざった感じが正史ぽいんですよねマクロス世界。
ゼントラーディの大量の艦艇により焼け野原にされたのは確定みたいです


879 : 時風 :2018/06/20(水) 00:39:12
多分CE連合もマクロス世界見て「ミスったらああなるんだ……絶対守らなきゃ(ハイライトオフ)」になってガンギマリ度上がってそうですよねー。
鋼龍戦隊?あそこにいるのは皆ガンギマリだから……


880 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 00:39:39
>>877
安心しろ日本君!君はこれより明治維新や戦後復興や高度成長期なんて目じゃないレベルで成長していくよ!

なーに心配することはない。我々が全面的に支援する。無論見捨てるようなことは誓ってしない。このカシオミニ(CE時代再販モデル)を賭けてもいい。


881 : ナイ神父MK-2 :2018/06/20(水) 00:39:45
マブラヴ世界やマクロス世界からすれば一国にまだ億単位で居るんだろ?
と言う感じでしょうからねぇ・・・スタートラインは焼け野原より遥かにマシですね


882 : ナイ神父MK-2 :2018/06/20(水) 00:43:27
>>879
此でCEの上層部は人間同士の闘争の果ての結末を財団の代表から教えられ、
地球を守れなかった結末をマクロス世界から教えられますからね、
ハイライト消すには充分です。


883 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 00:43:29
総人口100億超え(反統合政府地域含めればもう50億ほど+)していたのが反統合軍地域含めて1億行くかどうか(最大規模推定)程度しか生き残っていなかったのがマクロス地球ですからね。
統合軍地域なんて100万人程度しか残っていなかったらしいですし。


884 : 657 :2018/06/20(水) 00:46:39
デュアルインベーダーズの時はあやうくなりかけましたしねえ・・・。
フォーリナーとの最終決戦のときはACE2の最終決戦の感じになるかなあ・・・
オペレーションコード リメンバー・マイ・ラブ(愛・おぼえていますか)にでもします?w(歌が流れる的な意味で)


885 : ナイ神父MK-2 :2018/06/20(水) 00:47:44
連合各国もエアロゲイターとかで外を強く実感しましたからね、
先が地獄かも知れなくとも外宇宙に出ないと成らなく成りましたし


886 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 00:47:45
やっぱラスボスはフォーリナーのサイキッカーさんにした方が綺麗にいけそうかな…?


887 : ナイ神父MK-2 :2018/06/20(水) 00:49:32
>>886
ですかね?財団の撃破を以て一先ず地球内を片付けて、宇宙に行く方が綺麗に纏まるかと・・・


888 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 00:54:07
>>887
メシア教団ボッシュート…
君たちの活躍は多分(PXZみたいな生身系)外伝で描かれるかもしれないから…


最大の敗因は敵の数が多くなりすぎたこと…財団残党、火星の後継者、ゼントラーディ、フォーリナー、メシア教団…5つは流石に数多すぎるっぴ!
そう思うと毎回5か6くらいの組織をやりくりしている版権ものスパロボって凄かったんだなぁっとしみじみ実感。


889 : 657 :2018/06/20(水) 00:54:53
最終決戦は歌で味方全戦力に気力170とかになるイベントありそうですね。
そういや参加するであろうメガロード01組からしたら数年越しでマクロスに乗ってた頃の最終決戦と同じことするとは思わなかったでしょうね・・・。


890 : ナイ神父MK-2 :2018/06/20(水) 00:58:35
>>888
元から一寸浮いた組織でしたからねぇ、きっとそっちはDG同盟の生身組や
アンブレラの警備部門がデビルサマナーやユーラシアの特殊部隊と協力して阻止するのでしょうね


891 : 時風 :2018/06/20(水) 01:01:43
いやー、燃える戦いになりそう……
そういえば、シルバーナイトって一人だけです?エースとしてはかなりとんでもないですが、一人だけなら……なん、とか……


892 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 01:04:08
>>891
一人だけですね。
まああくまでこの艦隊にはという言葉が付きますが…

他のフォーリナー艦隊にはまた別のエースがいても可笑しくはないと思われ。
ミリアさんとクロレさんみたいな感じですね。


893 : 657 :2018/06/20(水) 01:06:42
メルトランディとゼントラーディの艦隊にもエースクラスいそうですしねえ
転移から時期が経ってますしメルトランディの基幹艦隊付きのトップエースは自軍加入してるかもしれませんね・・・。
クァドランではなくマイクローン化して地球製の兵器に搭乗してるかもしれませんな・・・。


894 : 時風 :2018/06/20(水) 01:07:10
>>892
なるほど、ありがとうございます。シルバーナイトと互角に戦えると明言されたアムロやアナトリアの傭兵、それに数多くのネームドエースがいる鋼龍戦隊なら十分いけそうですね。
別のフォーリナー艦隊にも同じようなのがいるということは、いつか笹原や奈々子達も同じような敵を相手に一対一をすることもあるかもしれませんね……


895 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 01:09:53
ゼントランの方のエースといったら…やっぱりカムジンタイプですかね?


896 : 657 :2018/06/20(水) 01:11:45
数もめっちゃ多いですしオリジナルでもいいかもですね・・・もしくは別作品から誰かもってくるとか?


897 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 01:14:05
そうですなぁ。まだ今回やってくるゼントラン艦隊については考えていないのでおいおい考えていきたいと思います


898 : 657 :2018/06/20(水) 01:20:51
マクロスネタなら本編見たのもあるけどACE2とかも面白かったなー
ラスボスがボドル旗艦の壁というのは吹きましたが、マクロス最終決戦を自分で操縦できるのはでかかった・・・


899 : 名無しさん :2018/06/20(水) 13:47:23
マ米国の方針転換はバス(宇宙開拓)に乗り遅れるな!と危機感出始めた頃に
大統領選で開拓者魂全面に押し出した候補が当選したらかな?
あの国の場合、それでがらりと方針転換してUSA!USA!のノリで多少の問題は乗り切りそうなイメージ
正しくは前大統領とかも筋道つけたのを選挙結果を錦の御旗にするような?


900 : 899 :2018/06/20(水) 13:49:52
間違えた、マ(ヴラブ)米国じゃなくてはフ(ルメタ)米国だった


901 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/20(水) 17:56:46
その前の段階で多分ソ連の情報が入ってきて財務関係者と軍関係者が
匙投げた形かと・・・フルメタの常識の範囲で行くとソ連が配備する事に成る
ベヒモスって純粋なフルメタの技術で作るなら空母一隻分掛かるらしいです。
で、其れを戦車感覚で並べ、自国だと実現していない実戦レベルのビーム砲を
装備した陸上戦艦を並べ、一機50億ドル以上掛かるらしい第三世代ASを歩兵感覚で
整備すると言うのを自国でやら無いと成らないという状況が構築されていますから・・・
軍事費用を計算すればアメリカでも流石にマクロス政府や連合政府を頼らないと
成らなく成るのです。


902 : 名無しさん :2018/06/20(水) 18:04:24
超硬スチールで製品を作るだけで
現代製品でも数百倍に値段が上がりそう
基礎技術が無いとこんな時に泣きを見る


903 : 名無しさん :2018/06/20(水) 18:06:51
ASの値段は10億〜50億円ね
だからM9とかだと5000万ドルくらい
CEベヒモスが一番高い時で5機分の値段


904 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/20(水) 18:56:48
しかし、ソ連は黒く塗り潰すにしてもソ連の陣営でやる気のある国って
史実だとどれ位居たんでしょうね?なんかグダグダな感じの国が多い
印象ですけど・・・


905 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 19:05:05
フィンランド…は離脱している可能性も高いですし、今のところポーランドですかなぁ。


906 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/06/20(水) 19:08:25
他だとベトナムやチェコあたりでしょうか。


907 : 名無しさん :2018/06/20(水) 19:20:50
>>900
マ米国はマジきちな状況に気づいてマジで頑張らなきゃマシな未来を得られずマブラヴ米国のようなマッキ色になっちゃうのでマジメなフルメタ米国の略だったんだよ!!


908 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/20(水) 19:26:40
そこら辺のやる気の有る国へと向けて港湾や空港整備して兵力を優先的に
供給でしょうね・・・ASの他にもっと使いやすい可能性のあるコンバットフレーム
辺りでも供給しますかね?


909 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/06/20(水) 19:37:30
ですね。


910 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/20(水) 19:42:47
実際問題この世界作られてるコンバットフレームとASだとどちらが良いのか・・・
運動性だと圧倒的に第三世代っぽいですが、射撃能力とか生産性だとコンバットフレームの
方が高い感じなんですかね?


911 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/06/20(水) 19:45:04
>>910
基がKMFの再設計機ですからね。
まあ現状では素材の問題でコンバットフレームの方がずっと強力かと。

何より現状普及してるのは第二世代機のサベージでしょうし。

まあノウハウ失うと大変ですからハイにコンバット、ローにASになると思われます。


912 : 名無しさん :2018/06/20(水) 19:49:42
機体の配備が完了するまではサベージ使わにゃならんから技術の習得と 繋ぎを兼ねてサベージへの改修とかも行なわれますかね?


913 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/06/20(水) 19:56:11
>>912
それは行われるかと。
既存技術との擦り合わせにもなりますので、初期のノウハウ獲得に丁度いいかと。


914 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/20(水) 20:13:46
サベージはあんまり改修箇所無いんですよね・・・
頑丈で長持ちな機体ですし、強いて言えば反応精度
とかですかね?


915 : 名無しさん :2018/06/20(水) 20:15:21
ガワ以外を入れ替えて練習機にするのが良いんじゃ無いかな?


916 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 20:21:31
単純に高精度の電子機器を入れるだけでも十分ですよ。
フルメタ系の敵にはそれで十二分に対抗できるようになります。

あとは武装の弾頭とかを超硬スチール製に変えれば十分強力になりますし。


917 : 657 :2018/06/20(水) 20:25:35
まあ平地で普通に戦車に勝てる性能ってのが最低限必要な性能ですしね・・・。


918 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/20(水) 20:37:25
戦車に関しては粗歩兵支援車両に成ってしまいますからね・・・
大体10式あたりまでは歩兵支援機なんで、フルメタ世界とか
歩兵支援装備しか持ち合わせて居ない事に自動的に成って
しまったり・・・


919 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 20:41:23
取りあえずASはバンデッドの旧式VFは盗賊ゾイドなんかを相手どれる程度にはなってもらいませんとね。


920 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/20(水) 20:48:10
旧式VFでもASからしたら絶望物なんですよね・・・
戦車並みの装甲で滞空も有る程度できてミサイルなんかの
対地装備を大量に装備していると言う


921 : 名無しさん :2018/06/20(水) 20:53:04
>>919
VFは最初期の物を除けば空どころか宇宙もとべるんじゃあ…。
ASさんハード…。


922 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 20:55:29
せめてVF-1くらいには対抗できるようになってもらわないと今後定期的に事件起こすバンデッドやならず者連合に対抗できないんじゃぁ…


923 : 657 :2018/06/20(水) 20:58:58
マイクロミサイルポッドで最低でも15発×最大4基、ガンポッドは55mmですがOTMマクロスでレールガンクラスの威力になっている。
威力低いマイクロミサイルポッドといっても当然西暦世界のミサイルより威力高いわけで・・・


924 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 21:00:37
火薬からして質が違うでしょうからね。弾頭も同じく。
西暦世界の迎撃システムではあんな滅茶苦茶機動するマイクロミサイルを迎撃しきれるはずもなし…


925 : 時風 :2018/06/20(水) 21:04:59
フルメタ世界とかから見たら超高性能やVF-1だって統合軍からしたら骨董品に近いですからねぇ……だからこそ大量にバンデッドへと流れてるわけで。
VF-1より性能も良いVF-11とかも大量に流れてるみたいですし、フルメタ世界からしたら大変な事態ですわ。
あのあのマイクロミサイルの量は誰でもビビる。というかあれ15×4……合計60発!?やっべぇ、マジでやっべぇ……


926 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/20(水) 21:05:40
下手したら既存のAS部隊や戦車なら空から一方的とかも有り得ますね・・・
RPG程度だと落せませんし・・・地上だと傭兵なんかが使うモルガが脅威でしょうか
11mで前高は確か3m程突撃用と言うだけあって正面の20mmガトリングとか
や背部に対空ミサイルなんかもデフォで装備しているらしいですから・・・


927 : 名無しさん :2018/06/20(水) 21:07:12
戦車も戦車で色々あるけど
ガチタンとかモビルタンクとか空飛んでくるから
対戦車ヘリだとのろいから蹴られるんだよね・・・


928 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 21:09:25
元々ASは陸上兵器でヘリや戦闘機は天敵ですからのぉ。


929 : 657 :2018/06/20(水) 21:10:56
第一次星間大戦の際のVF-1の挙動はこんな感じですね・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=d1MlXmNSL7s&t=145s
まぁパイロットがマックスという際立った怪物だったこともありますがこれだけ動けるんですよね。


930 : 名無しさん :2018/06/20(水) 21:15:53
そういえばACだとタンクも空飛んだっけ、ネクストだと超音速を普通に出すし。
運用法によってはMSとも戦える61式やマゼラアイン、マゼラアタックの相手も出来るか分らんし、旧型で良いからACかMSを導入したほうが良いかもしれん。


931 : 名無しさん :2018/06/20(水) 21:17:01
20世紀の空戦性能をわかり易くみるならエリア88が良さげだな
マクロスと同時にみると絶望がよくわかる


932 : 名無しさん :2018/06/20(水) 21:17:57
>>927
ttps://m.youtube.com/watch?v=uLBRXNHEH5A#
これに戦闘ヘリどころかASが勝てるわけないやん


933 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 21:18:12
マクロスはゼロの時代から変態軌道してましたからなぁ。


934 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 21:20:15
フォッカー少佐とイワノフ教官の戦い

ttps://www.youtube.com/watch?v=xAD7xT4PvMQ


935 : 名無しさん :2018/06/20(水) 21:22:01
F-15やF-16でこれと戦えと・・・?


936 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/20(水) 21:22:24
ヒルドルブ原作でも走行中に精度落ちるにせよそれなりの
速度出しながら射撃してますからね・・・


937 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 21:25:06
まあ普通にはぽろぽろ落とされてるモブパイロットの動きの方がメジャーですので。

とは言え流石に21世紀入ったばかりの通常戦闘機では太刀打ちできんでしょうけどw


938 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/20(水) 21:25:33
>>935
実際問題OTMで強化された筈のF-14部隊がSV-51γに
何も出来ずに全滅させられているから多分F-15でも史実に毛が生えた
程度だとアウト、マルチファイターのF-16なら多分もっと厳しい


939 : 名無しさん :2018/06/20(水) 21:27:10
アッシマーとかも居るからな・・・
どうすんだよこれ、空母とか産廃運搬艦になっちまったよ


940 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 21:27:36
フルメタ世界の戦闘機はECS搭載している以外は専ら史実と同程度に落ち着いていますからね。


941 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/20(水) 21:31:19
画質とか当時の描画の問題とか除けば
性能を限界まで高めたスーパーノヴァ計画の奴や
慣性制御可能なYF-25以降は更に性能や速度が
上昇しますもんね・・・


942 : 時風 :2018/06/20(水) 21:34:54
ミサイルが主翼を掠るような位置に来ても動じず、むしろそれすら従えて舞うように飛び続けるのがマクロス世界のエースですからねぇ……伝説の5秒をやってのけたガルド、あれで正規のエースパイロットじゃないんだぜ……
スーパーノヴァ計画やVF-25シリーズの機体は最低でもベテラン〜エースしか使えないですし、もっとヤバい動きしてるのは確定……こええわ本当に……


943 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 21:35:07
VF-11でそれ以前とは別次元の安定性を手に入れ、VF-19からは更にそれ以上の高性能。

VF-171での完成を見たと思えば、VF-25や27での突発的な性能限界値上昇ですからね。


944 : 名無しさん :2018/06/20(水) 21:38:42
最低でも雪風の無人機クラスの機動が出来る機体と板野サーカス出来るミサイルを配備しないと戦闘にもならん。


945 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 21:39:20
最新鋭機のテストパイロットって同じ業界の中でも最精鋭職のことだから(震え声)


946 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/20(水) 21:39:32
因みに大陸で転移国家向けに量産されている奴が大凡ゼロで出てきた
VF-0やSV-51相当、大陸がメビウス1用に強化したのがVF-25や27以上なので
割と大陸仕様だとフルメタ側の空軍が一方的に落とされます・・・


947 : 時風 :2018/06/20(水) 21:39:59
そして25と27達の戦闘で得たデータとフォールドクォーツをまるまる四つぶち込んで作られたYF-29で文字通りの最高、最強クラス。
そしてもちろん171の強さは損なわれてるわけではなく、AVF以前最強の座に相応しい強さはある。低下してるパイロット練度が足を引っ張ってますが、アルトとかエースが乗ればまだまだ一線張れますからねぇ。


948 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 21:42:57
というか現状フルメタ空軍で太刀打ちできるのはマブラヴ世界だけという現実


949 : 657 :2018/06/20(水) 21:44:44
テスラ・ドライブつて・・・すごいよね。<VF-0とSv-51の性能
メガロード船団からVF-1,VF-4、VF-5000のデータも手に入るでしょうしそれらもかなり魔強化できるんですよね。
ISCなどを使わなくても異次元クラスの機動力を付与できるというお手軽さ


950 : 時風 :2018/06/20(水) 21:47:07
>>945
当時でロイ・フォッカー勲章を三つとって三つ剥奪された、おそらくマックスを除いて当代最強といえるスーパーエース相手に互角以上とか人間業じゃないんだよなぁ……

そしてテスラドライブのお手軽さに反した性能上昇凄い(小並感)
というか笹原も予備機というかそういう感じでVF-0を一機欲しがりそうな気がしてきた……


951 : 名無しさん :2018/06/20(水) 21:49:17
ネクストのガチタンなら空戦速度が800キロ以上楽々でるし
十分にドッグファイト可能


952 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/20(水) 21:50:07
大陸仕様の強化機体に関してはテスラドライブの他に脳波
制御系で反応高めたりもしているので多分中身の一部が
VF-27や21の仕様にも近く成っているかも知れません。


953 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 21:50:24
笹原君には専用にチューンアップしたZⅢあげるから許して…

テスラドライブはVF-25になってようやく搭載できたISCと同じかそれ以上の性能を持ってますから。


954 : 657 :2018/06/20(水) 21:52:39
MTDミサイルもプロジェクトTDの協力してる以上入手してそうですし、
マイクロミサイルをMTDミサイルポッドにするだけでもとんでもねー脅威になるんですよねえ・・・
テスラ・ドライブでUFOの様な機動をしながら超スピードで突っ込んでくるミサイル・・・
ちなみにあれマイクロミサイルサイズですが着弾の瞬間に質量を滅茶苦茶増大させるそうで対艦ミサイル並の威力だそうですね・・・


955 : 時風 :2018/06/20(水) 21:57:13
>>952
しゅごい!(小並感)
かっけぇVF-0が統合軍やSMSの新鋭機に勝るレベルで復活して大暴れとか本当に凄い……絶対パイロット達板野サーカスしてるよ……

>>953
わぁい>ZⅢ受領
初搭乗したらなんかイサム並に振り回しまくる光景が想像できた……というか多分、VF-0の復活とか含めて、笹原にとっては今が最高の瞬間になってそう(小並感)


956 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/20(水) 22:03:28
まあ、連合の支援勢力に関しては先ずはEOTで強化したF-22+と
ソ連を傘下に置くのでMiGやSu系の強化と値段を下げての量産でしょうか?
現代で途上国のmig系列が旧式に成っているのもコスト問題だった筈ですし・・・


957 : 657 :2018/06/20(水) 22:07:12
実際反統合同盟がMig-29をOTMで強化してますしねーまあその理由が統合戦争が泥沼過ぎて主力機枯渇して旧式機を引っ張り出すしかなくなったのが実情ですが・・・。
なお統合政府側もF-22、F-18、F-15などが枯渇し退役させたF-14を引っ張り出してるのでどっこいどっこいの模様


958 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/20(水) 22:15:32
それだけ両陣営が消耗していたと言う事なんでしょうね・・・
そう言えば支援後のソ連だと空母や水陸両用のデストロイドも
配備されますからフ日本は割りと真面目に安穏としていられなく
成るんですよね・・・


959 : 名無しさん :2018/06/20(水) 22:17:37
ソ連空軍機には今後クイックブーストを標準装備しなきゃ・・・
横に飛ぶとかミサイル回避に必須だし


960 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 22:34:29
フルメタ日本は東京が火の海になったので望む望まず関わらず連合かどっかの協力を仰いでそっちに付くことになるんじゃないでしょうかね。

フ米では支援するにしても現状限界があるでしょうし。


961 : 657 :2018/06/20(水) 22:42:36
エネルギー転換装甲じゃないと空中分解なんだよなあ・・・
ちなみにVF-0のオリジナルもエネルギー転換装甲の出力が足りないから変形限界が設定されてて一定速度以上だと変形にロックがかかるんですよね。


962 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/20(水) 22:53:51
あれ通常の航空機でも出力足りればエネルギー変換装甲にできそうですけど
如何なんでしょうね?ゴーストとかは搭載しているわけですし・・・


963 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 22:54:47
理論上は可能ですね。


964 : 657 :2018/06/20(水) 22:57:46
あれのおかげで航空機の耐久性が飛躍的に向上したそうです。
まあ熱核バーストタービンエンジンじゃないと十全に使えないんですが・・・


965 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 22:59:49
因みにVF-0やSV-51破壊され遺棄されていたエンジン出力の都合上バトロイド形態でしかエネルギー転換装甲を稼働させていなかったそうです。

つまるところファイター形態やガウォーク形態では素の装甲強度だったそうで。

因みに全形態でエネルギー転換装甲を満足に稼働させられるようになったのはVF-24からだそうです。


966 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 23:00:22
失礼。
VF-0やSV-51破壊され遺棄されていたエンジン出力の都合上 ×

VF-0やSV-51はエンジン出力の都合上〇


967 : 657 :2018/06/20(水) 23:05:48
こちらではプラズマジェネレーターへの換装などでそこら辺も解消してそうですしね。
見た目VF-1と侮って向かっていって手痛い目に合いそうな連中いそうですね・・・。


968 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 23:08:25
テスラドライブも搭載していますしね。

真面目にVF-25と同じかそれ以上の性能ってのも頷けますわ…


969 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/20(水) 23:15:25
割と真面目に見かけ同じでも性能違うのでヤバイのですよね・・・
しかもカスタムタイプとは言え量産機規格なんで、やろうと思えば
殆ど性能落さず量産配備も可能です・・・


970 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 23:22:53
これ一番焦るのはフロンティアやウロボロスの政府じゃないかなw
見た目VF-1で最新鋭機のVF-25と同レベルって結構洒落になりませんし。

新型機開発が加速しますねぇ。


971 : 657 :2018/06/20(水) 23:25:33
まあテスラ・ドライブは欲しがりそうですよね。
機動兵器サイズにまでダウンサイジングした重力制御装置なんてまだ存在してませんしね。
こういう重力系技術は連合とOG連邦が得意ですから・・・マイクロブラックホール撃てますとか説明したらびびるんじゃないでしょうか


972 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 23:30:10
VF-25のISCでようやく実用的な慣性制御装置ですからね。

それまでは搭載していた重力制御装置の出力の関係上補助以上の役割を出ませんでしたし。


973 : 657 :2018/06/20(水) 23:39:54
あとは特機ですよねえ・・・<統合軍が正気を疑うもの
あっちの機動兵器って基本VFやデストロイドですから・・・。


974 : 名無しさん :2018/06/20(水) 23:43:02
アルテリオンとか方向性が近いだけに脅威でしょうねぇ


975 : 657 :2018/06/20(水) 23:46:51
ああ、アルテリオンはある意味VFの究極系の一つともとれますからね・・・。
ハイペリオンとの合体状態となればあれ実質的な最小クラスの星間航行船ですしねえ・・・。
似たようなことはYF-29やYF-30でもできますが将来的に時空連続体を切り裂いて次元転移なども行えるようになると示唆されてますし・・・


976 : ナイ神父MK-2 :2018/06/20(水) 23:48:10
>>973
AFとかも割と・・・並のマクロス級以上の陸戦兵器とかは予想出来ないかと、
特機に関しては少数でゼントラーディ艦隊突破するための兵器と説明されれば理解出来そうですけど


977 : トゥ!ヘァ! :2018/06/20(水) 23:49:56
そういや前にフロンティア政府なんかが特機を作るのならとっかかりは何がいいかって話がありましたがCE製ベヘモスなんかはやり始めには丁度いいかもしれませんね。


978 : ナイ神父MK-2 :2018/06/20(水) 23:56:39
>>977
大きさ的にはそうですね、その代わりに特機程強力な物では無いので、
特機の製造と言うレベルで見れば、又違うかと


979 : トゥ!ヘァ! :2018/06/21(木) 00:00:02
>>978
取りあえず初めに手を付けるためならばちょうどいいのでは?


980 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/06/21(木) 02:19:25
新スレを立てます。


981 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/06/21(木) 02:30:16
新スレを建てました。


日本大陸クロススレ その28
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1529515656/


982 : ナイ神父MK-2 :2018/06/21(木) 17:39:11
他のスレ見ていて思ったのですけど、フルメタ世界の米国の親中派とかこの世界だと
どうなって居るんでしょう?割と政治の上層部にも食い込んで居るので壊滅とかはあり得ませんし、
分裂した米側の中国の支援とかや本格的に同盟結ぶ様に言って居たりするんですかね?


983 : 名無しさん :2018/06/21(木) 17:59:00
まあ自分の身の安全が第一だろうから
余力が出るころに利益誘導とか言い出すでしょうけども
転移直後からエビルザウラー討伐終了までんな事言ってる暇も余力もフルメタアメリカにも無いでしょうから
リップサービスが限度では?


984 : ナイ神父MK-2 :2018/06/21(木) 18:14:03
その前の中国分離とか、本編中の分裂中華の情勢が怪しく成ってきた辺りの話ですね、
上手く行けばアメリカに強く依存する中国を作れるチャンスでしたし、
介入する機会に強く発言するのではないかな?と思いまして・・・


985 : 657 :2018/06/21(木) 18:58:30
立て乙です。
まあ分裂した中国はそのまま分裂させて片方は支配下に置こうとは思うでしょうね。
そういえば前に大陸日本クロスでエースコンバットネタありましたが最新作の7でオーシアの悪行がまた一つ追加されましたね・・・
エルジア大陸復興のお題目に軌道エレベーターを作るという話もちだしてエルジア大陸そのものを支配下に置こうとしてるみたいですね。


986 : ナイ神父MK-2 :2018/06/21(木) 19:13:53
>>985
そんな感じですかね?史実通りの国務省とかだと中国を一つにして日本を抑え込むとか言って居そうです・・・


987 : 名無しさん :2018/06/21(木) 19:15:14
たて乙です

>>975
まぁいきなりアルテリオンやハイペリオン見せられてもわけわからないでしょうからまずはアステリオン辺りの戦闘記録を・・・

数日後、そこにはVF25でRaMvsに挑戦するバカ野郎たちの姿が
・・・まぁさすがに無理がある気がしますが、成功させるやつはいるんだろうなぁ


988 : 657 :2018/06/21(木) 19:21:30
あれ最終的には超超音速状態での合体含めた超超高難易度の『重力加速制御応用の急加速突撃、ならびに攻撃対象との交差射撃による空間戦術』ですからねえ・・・。
下手すりゃベガリオンと空中衝突で大爆発ですから・・・まさに輝きを一つに


989 : 名無しさん :2018/06/21(木) 19:31:43
まぁそもそもGRaM系は慣性制御のみで飛べる機体でないと原理的に無理なので、現状のVFではどうやっても届きませんから
RaMvsはどうなのかはわかりません


990 : 名無しさん :2018/06/21(木) 19:32:51
>>987
多分イサムやマックスあたりが挑戦して数回の試行錯誤で成功させてそうね…
イサムに至っちゃ小説版FにてVF-19でバジュラ撃破→ゴースト撃破→YF-27突撃して撃破っていう流れやってるから
やれそうで怖いw


991 : 657 :2018/06/21(木) 19:35:09
RaMvsはまだもどき的なものはできそうかな・・・?
サイリオンとかも鋼龍戦隊に配備されてますしいろいろ参考にしたいでしょうなあ<統合軍からしたら


992 : 名無しさん :2018/06/21(木) 19:39:32
>>990
そうこうしていると機体性能的に絶対に不可能なGRaMxsを目の前で披露されるのです
何かしでかすのは間違いないな


993 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/21(木) 20:06:17
マクロスの皆さんというかなんと言うかですが
戦後に成るとマ世界地域で金と時間と政治力さえ
有れば好きな機体で空軍を作れるチャンスが巡って
くるのでやる気が有る人は好きな機体を売り込みに言って
居そうですわ・・・


994 : 時風 :2018/06/21(木) 20:11:46
イサムやマックスがRaMvsとかGRaMxsを成功させたら笹原の火が着いちゃう……主に鋼龍戦隊の一員としての誇りとか戦闘機(TMS)乗りトップエースとしての自負とかACE:Rで一緒に戦ったことによるライバル意識とかが連鎖爆発……
「放せ!!マックスやイサムにできたんだから俺にもやらせろ!!ISC付きのVFに出来て、テスラドライブ積んでるZにできない道理はないだろ!!だから放せ!HA・NA・SE!!」
「気持ちは分かりますがやめてください!!後生ですからやめてください!!本当にお願いします!ミスったらヤバいことになるのは分かってるでしょう!?」


995 : 弥次郎 :2018/06/21(木) 20:15:51
遅れながらも立て乙です


996 : 名無しさん :2018/06/21(木) 20:29:38
そいえば日本は地震年表と地震予測技術を貰えるのかな?
流石に宇宙組は地震を予測出来るだろうし


997 : トゥ!ヘァ! :2018/06/21(木) 21:02:19
建て乙です

貰えるとは思いますがこの星で地球で観測した地震年表はどこまで通用するやら…
予測技術はありがたがれると思われますが。


998 : トゥ!ヘァ! :2018/06/21(木) 21:04:54
>>993
ウロボロスやフロンティアに支部置いてるジェネラルギャラクシーや新星インダストリーがハッスルしそうですねw

フルメタ中国に関してはアメリカ内部でも分裂させたまま制御下に置くべきだという声と統一させてソ連に対抗させるべきだという声で別れそうです。

ただし、フルメタ日本が連合かどこかに付いてしまったのならば、中国を統一させて影響下に置こうという声は大きくなるかと。
日本の代わりとなるアジアでの拠点と市場が必要ですから。


999 : ナイ神父Mk-2 :2018/06/21(木) 21:05:34
地殻も大分変わる可能性がありますからね・・・


1000 : 名無しさん :2018/06/21(木) 21:05:39
冷戦時代の戦力を眺めてるけど全然数がいないんだな…
特に空軍パイロットの絶対数が少なすぎてこれから各国は
第二次大戦時代並みのパイロット確保をせなならん


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■