したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

架空戦記系ネタの書き込み その93

1名無しさん:2017/10/06(金) 22:57:31
このスレは単発ネタも含める関係上、スレタイトルを『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』から改名いたしました。
そのため単発ネタもOKとなりました。
ですので、単発・連載・嘘予告等を問わす、ミリタリー分多めのネタは、こちらに書き込んでください。
※例:史実準拠の歴史を歩む世界への転生・介入等

憂鬱世界内でのネタ、漫画・アニメ・ファンタジー等の別世界への転生・介入等は、『ネタの書きこみ』へどうぞ。
そこから同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合は『中編以上のネタの書き込み』へどうぞ。

日本大陸に関するネタは『日本大陸を考察・ネタスレ』へどうぞ。
青の軌跡やガンダム関係に関しては『【青の軌跡】ガンダム総合スレ【憂鬱ガンダム】』へどうぞ。
コードギアスと憂鬱とのクロスは『提督たちの憂鬱×コードギアス ネタSSスレ』へどうぞ。

その他個別ネタスレがあるジャンルは、個別ジャンルのネタスレへどうぞ。

ネタ内容に関係のない雑談・議論、現代の事件・政治等に関する話題は『雑談スレ』にお願いいたします。


投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。
二次創作にあたってはルールのあるものもありますので(例:らいとすたっふルール2004等)そちらも参照ください。
※ 投稿にあたっては下記注意事項をよく読み、それに則りお願いする次第です。

デン氏作成「中編以上のネタの書き込み用 規則12条 -   Ver1.03」更新2015年10月30日

――このスレには注意すべき事や規則があります。以下の文をお読みになり承諾できる方のみお読み・書き込みしてください。

1.ここは中編以上のネタ用スレなので様々な話が長期に渡って飛び交う可能性があります。場合によっては個人的に好きな内容や嫌いな内容が出る事がありますので、それらを覚悟した上でお読み・書き込みをしてください。
2.ここは中編以上のネタ用スレなので「少々の議論」はともかく、「本格的過ぎる議論」や「相手の価値観を潰す議論」は絶対にしないでください。
  以前それが原因で話が失速や潰れたりしています。冷静かつ楽しく書き込みを行って下さい。
3.ここでの話題はネタスレで中編以上のネタスレへの移行が推奨された話題のみです。それ以外の話題についてはネタスレに書き込むようお願いいたします。
4.「不適切発言」や「暴言」、「高圧的な発言」はしないでください。
5.ネタSSを投稿する際は出来るだけ、前持って投稿宣言をして下さい。いきなりですと動揺や迷惑、SSの分断の元になる可能性がありますのでご協力をお願い致します。
6.ネタSSは原則何でもご自由ですが「生々し過ぎる・性的・残酷すぎる」SSは禁止です。それらを守れれば「自重しないSS」はOkです。後は七つ目を読み、警告を入れましょう。
7.ネタSSが人を選ぶ様な場合はSSの最初に警告で目立つ様に表示してください。
  また、ウィキに搭載しても良い場合は警告の時に一緒に供述してください。またこのSSに限り何か禁止、許可したい場合なども警告に一緒に供述してください。
8.他作者の二次創作関連の話は慎重に取り扱いましょう。荒れる可能性が高く、他作者のファンの皆様の機嫌を損なう可能性があります。十分気をつけましょう。
9.産業作品や他作者の二次創作関連も含め、批評などは「きちんとした理由」なしに書き込まないようにしましょう。
  元々二次創作などは炎上しやすく、些細な事でここの掲示板に多大な迷惑をかける可能性が高いです。そこら辺もよく考えた上で書き込みましょう。
10.新規SSを投稿する際には議論の混乱を避けるため2015年時点で最も議論されている戦後夢幻会世界か、そうではない全く別の作品かを明記しましょう。
11.戦後夢幻会世界についての新規SSを投稿なさる際には議論の混乱を避けるためにひゅうが様・yukikaze様のルートがベースか否か、又はお二方とは異なるルートかを明記しましょう。
12.みんなで仲良く話しましょう。

689名無しさん:2017/10/15(日) 20:50:27
革命で全部ぶっ壊しちゃったからねぇ
それまでは一新する度には保ってたんだが

690名無しさん:2017/10/15(日) 20:50:48
史実と違って経済力も影響力も違う共産中華はAIIBを設立できるのだろうか?
悪の枢軸として孤立国家同士の互助組織としてならワンチャン?
南アフリカのアパルトヘイト時代位しか味方が居なそう

691名無しさん:2017/10/15(日) 20:50:52
>>686
こつこつやっていても完全じゃない中途半端な状態で朕は強いアルと自画自賛
驕って馬脚をあらわして失敗するのが毎度のパターン

692名無しさん:2017/10/15(日) 20:52:24
>>690
アルバニアさんとか・・・

693名無しさん:2017/10/15(日) 20:53:02
>>685
外交関係はあるけど、大使館に送る重要人物が片っ端から望ましからざる人物指定されて入国できず機能不全の在外大使館が山ほどありそうな行動ですねえ。
他国もそれ相応の行動をとるわけですから、まあ現実の現在進行形で外交官が追放されていたりする北朝鮮と同じ状況がカンボジア以後頻発している感じですか。

694名無しさん:2017/10/15(日) 20:53:59
>>692
あの国冷戦崩壊すると一挙に破たんして民主化するんでナイナイ

695名無しさん:2017/10/15(日) 20:54:44
肝心な時にいつも負けるんだよなあの国…
イスラムが攻めて来た時も決戦で負けて
遊牧民が来た時も負けて
イギリスが来た時も負けて…

前準備は相手より良い装備と数を揃えとるのに何やってんだか…

696名無しさん:2017/10/15(日) 20:55:51
>>690
設立とかではなくそういう組織を作る事を頭に浮かべることがないかと。

北朝鮮がAIIBのような組織作る事考える?って聞いている様な物だぜ、ソレ。

697名無しさん:2017/10/15(日) 20:57:24
悪の枢軸指定されている国も、ロシアとの関係が深い国が多いからロシア側だろうしなぁ。
シリアなんて大規模なロシア軍基地が存在しているし。

698名無しさん:2017/10/15(日) 20:59:43
>>695
儒教等で極端な文官優位で武官が冷遇されるお国柄だからかなあ
それを極めた李朝なんて・・・

699陣龍:2017/10/15(日) 21:04:10
>>695
相手より優勢な戦力を整えたせいで上下共に人心に油断と慢心が蔓延り、結果ちょっとした損害で
容易に裏崩れとかを起こしやすくなる。よくある事だと思います(小並感)

700名無しさん:2017/10/15(日) 21:06:48
>>699
ちと違う。
万全な状態を構築した最盛期にぶち当たると勝利するんだが、
その最盛期を少し過ぎた結果、完全に硬直化した状況で敵を迎えると一挙に敗北する。
これが中華諸王朝の敗北コース。

他にも内部に引き入れてしまったとか色々あるけどね。

701名無しさん:2017/10/15(日) 21:07:37
そういや戦後世界だとパキスタンも親露なんだったか。
カラチに寄港するロシア地中海艦隊とか見られるんやろなあ。

702陣龍:2017/10/15(日) 21:09:46
>>700
まるで日本一常連を支えた名選手がいい歳になって若手育成も捗らないまま開幕迎えた
球団の様な状況ッスね(意味分からん思考発展)

703名無しさん:2017/10/15(日) 21:10:31
追い詰められた中華も結構やばいんだよな、歴史的にも

704名無しさん:2017/10/15(日) 21:13:25
>>702
なんとなくわかってしまったwww

>>703
まあひゅうがさんの世界も徹底的に追い詰められたわけでもなく、
yukikazeさんの世界だと精々北朝鮮扱いだからなぁ。
まあ、特にyukikazeさんの世界では暴走する段階には入りたくても入れないという所か。

705名無しさん:2017/10/15(日) 21:17:05
この世界のマーダーライセンス牙とかどうなるのかな…吉田機関の切り札扱いかな?

706名無しさん:2017/10/15(日) 21:49:55
内政、外交共にそれなりに行っている戦後日本では欲求不満の解消目的の牙自体生まれない気がする
何故かプーチンを今も昔も礼賛しているんだよな、あの作品

707名無しさん:2017/10/15(日) 23:00:13
そして安倍みたいなキャラを殺しまくっている…

男塾とかも吉田機関からも一目置かれている江田島平八とか
まあ確実にパットンと男と男との殴り合いはしてそう

708名無しさん:2017/10/15(日) 23:05:03
ガキん頃のトランプと殴り合いはしてるっけな、江田島平八氏は。

709名無しさん:2017/10/15(日) 23:43:02
>>680
人間に直すと自分をこっ酷く振った女性をストーキングしてる一度どん底に落ちて成り上がったオッサンじゃな

710名無しさん:2017/10/15(日) 23:46:34
史実世界もだけど中華の没落と彼ら的な日本の裏切りとが=で結ばれて
結果的に日本を服属させれば全てうまくいくという思考になってる部分が強いんですよねえ

711名無しさん:2017/10/16(月) 02:36:54
中華が中華のままで植民地時代に欧米列強の介入をはねのけていたら日本も大東亜共栄圏
なんて事を言い出さなかったんじゃないかな?
いうなれば極東危機時のアメリカの行動を当時の中華がやったもんで、日本も独自の行動を
取らざるを得なかったというべきか。

日本の外交は遣唐使の時代からなんというか大国相手に切れないギリギリの一線で上手く
物だけもらって来てるからな。

712名無しさん:2017/10/16(月) 04:20:01
空陸に悪影響を与えないというありえない前提で日本の空母が米帝さんの善意で原子力化
したという妄想をしてみるのもそれはそれで楽しいと思ってしまう。

東海岸でしか整備できない原子力空母が西海岸ぶっ飛ばして東アジアで整備できるようになるとかw

米帝「日本ちゃんはやっぱり最高のお友達だよ!」(※病んでます)

713名無しさん:2017/10/16(月) 04:40:15
>>658
以前から幾度となく指摘されてるいるけど極東『危機』であって、極東『事変』じゃないからね。
『事変』になる前に大勲位やプー帝やロバートが動いて極東『危機』までで治めてるから。

事変=既に事が起こっている
危機=事が起こりかねない

ここまで間違えられる理由ってなんなのだろうか?
やっぱり満州事変というのがちらついて気付かない内に危機が事変にすり替わってるのかねぇ。

714642:2017/10/16(月) 04:46:28
ひゅうがさんyukikazeさん返答ありがとうございます。
そっかー対称・非対称両方対応できちゃうのかー。
これだからブルジョワは! (通常動力空母二隻抱えつつ)

715名無しさん:2017/10/16(月) 04:53:08
しかし極東危機でロシアなんて滅ぼした後に土地に塩を撒けなんて考えの日本がロシアと
組んで事を治めるなんて発表した時は驚天動地の展開だっただろうな。
そりゃあ世界各国もやべぇ、あいつらWW3をすら覚悟したと思っただろうな。

716ひゅうが:2017/10/16(月) 07:07:33
>>713
真剣に事変に発展させたいのかと一時疑いかけました…

717名無しさん:2017/10/16(月) 08:08:32
>>714
世界的に西側諸国の海軍力が強化されているのが戦後世界だから……。
単純に通常動力型の正規空母二隻というのであれば王立海軍もそうで、
フランス海軍も原子力空母と通常動力空母の二隻体制(両方CVNになる可能性否定せず)だもの(汗
後、インド海軍も日英から通常動力型正規空母を一隻づつ導入している。

718名無しさん:2017/10/16(月) 08:10:30
>>713
アニメ作品で極東事変ってのが作中事件として存在していたりして、
文字変換に入ってしまっていることがそれなりにあるから、普通に誤変換された可能性も高い。
自分自身、危機と売って撃ち込んだ予定が文字変換を強制的にされて事変となったことがあるし。

719718:2017/10/16(月) 08:11:29
売って撃ち込んだ×
打って打ち込んだ○

うーん、この変換間違えよ。

720ひゅうが:2017/10/16(月) 08:19:20
もういい加減、名前変えとこうか…いくらいくら言い続けても事変でくるものだから疲れましたし。
しまいにはよくわからないから事変でいいというのも散見した覚えがありますし。

721名無しさん:2017/10/16(月) 08:21:41
>>715
地図見たら弾道ミサイルとか全部欧州にも届くからねえ。
迎撃システムを強化しているであろう日本やアメリカ、他東アジア圏先進国や新興国とは異なりそこまで整備していないだろうし。
まあ、整備しようとしても欧州はロシアとの兼ね合いで一部ダウングレードされているんだよねえ。国産で全部やらない限り(それでも国産より性能が良いという頭が痛い事態)

722陣龍:2017/10/16(月) 08:23:48
危機は危機で納める方が良い……悪夢世界が小躍りして待っているから……(そっちルートを焚火ファイヤーしつつ)

723名無しさん:2017/10/16(月) 08:24:48
極東事変というとギアス?
ギアスクロススレがあるし周知されている分、確かについついうったり誤変換しやすいw

724名無しさん:2017/10/16(月) 08:25:48
あー、それだ。

725ひゅうが:2017/10/16(月) 08:30:22
>>722
ちょっとアメリカにお灸を据える程度に戦争すりゃいいじゃないかよーという派手なことを考えられても、核攻撃必須の情勢下かつそのあとがどうなるか…
やめてくれというしか。

726ひゅうが:2017/10/16(月) 08:33:19
(あ、途中で切れてました。失礼。)
まぁお勧めはしないと。

なお、極東危機の代替名称は「北東アジア危機」でも。

727陣龍:2017/10/16(月) 08:35:31
>>725
飛んできた電波を出力した自分が言うのも何ですけど、悪夢世界が楽園になりかねないような世界を巻き込んだ破滅ルートは
想像したく無いですね……(自分に延焼引火して転げまわる図)

728名無しさん:2017/10/16(月) 08:36:43
>>726
東アジア危機でも良いかもしれません。
緊張を高めた各国に台湾も確か含まれていましたし、ベトナムも恐らく高めていたでしょうから、
狭義の東アジア諸国は全て含まれた事態、ということで。

729721:2017/10/16(月) 08:38:03
あー国産でやっても条約が足を引っ張るのか。
それこそ条約の抜け穴をぬってやる以外には。

730ひゅうが:2017/10/16(月) 08:41:47
>>727
する?核戦争。ワンマンアーミーゲイツっぽいやつ。きっと楽しいですよ(見てる分には)。都市がゴミのよーだとかいえますし(←濁った目で)
>>728
東亜危機とかまぁそんな感じでしょうかねw

731名無しさん:2017/10/16(月) 08:49:14
>>730
東亜危機、本当に震源地とその影響を直接受けた地域は東アジアですからなあw

欧州でも東アジア危機と盛んに叫ばれたでしょうし。

732陣龍:2017/10/16(月) 08:55:43
>>730
止めて下さい暗黒面に飲み込まれて細切れにされてしまいまふ(黒焦げプスプス)

733名無しさん:2017/10/16(月) 09:03:26
ロシアも東亜危機以後はアメリカのそれを批判する暇もなくミサイル防衛システムの本格的整備をロシアの国力でできる限り進めるんやろなあ。
アメリカも広義の東アジア諸国、一部の危機感を強めた欧州諸国巻き込んでより一層進めていくだろうし。

734ひゅうが:2017/10/16(月) 09:44:54
そもそも迎撃ミサイル制限条約の内容が変わっていまして「弾頭への核搭載禁止」という形になってます。
当初は「まぁ核なしで弾道弾迎撃ミサイルなんてできないしいいか…」と妥協したロシアさんでしたが、技術発展とともに80年代末に史実MDシステムが実用化されようとして顔真っ青。
まぁ、サターンロケットが標準ロケット化されちゃってるのでやろうと思えば低軌道に迎撃レーザー衛星を急速に配備できるけどね!

735名無しさん:2017/10/16(月) 10:38:46
ロシアは案外あっさりとポリウス級の大型戦闘ステーションを複数軌道上に配備しそうで怖いんですが

736ひゅうが:2017/10/16(月) 10:46:54
あれはSDI構想への対抗目的でしたからね。
あと米軍の軍事用シャトルがモスクワ上空で急降下して爆撃態勢をとるなんてバカなことしてなかったら開発動機もなかったらしいですよ。
宇宙条約で宇宙空間での戦闘兵器配備も禁じられてますから自らその均衡を破ることはしないと思いますし。
そしてそれをもしもやったら、対抗上アメリカがさらに大量の攻撃衛星を打ち上げてくることは確実な情勢でしたから。

737名無しさん:2017/10/16(月) 11:05:48
>>735
ロシアの経済力をみるとかなり無理が出てくるんで、そんな怯える必要はないのよ。
ロシアの兵器コストは上昇するのにそれを導入するのを支える予算は現実の現在でさ最低限の要求さえ蹴っ飛ばされることがある位なんで。
結局、過小評価はいけないけど過大評価もいけないのがロシアと現実中国。

738名無しさん:2017/10/16(月) 11:08:27
軌道上に配備はしないがいつでも戦闘モジュールを打ち上げる事は出来るぞという姿勢を維持し続けるだろうなぁ

あれを読んでしまってからは宇宙でのアメリカの優位なんてのは頭から消し飛んでしまった

739名無しさん:2017/10/16(月) 11:08:54
>>736
冷戦後ではさらに厳しいですしね(汗
戦後世界だとアメリカが更に強大だから尚更均衡崩しかねない動きをするだけでヤバい。
しかも、最盛期のアメリカならまだしも、ロシアになってからだとたとえどんなに豊かになっても経済規模、予算規模(税収などから)の関係で著しい困難ですしねえ。

740名無しさん:2017/10/16(月) 11:10:36
>>738
ロシアになってからだとそれ無理。
そんな予算何処にもないから。ソ連でさえ、それやったら米軍が本気で大量の攻撃衛星を常時展開できる体制に入られてしまいソ連が破綻した。
同時に、防衛関係でもアメリカがソ連にやっている以上の物を大量に軌道上に打ち上げる体制に常時移行するのも明らかだったしねえ。

741名無しさん:2017/10/16(月) 11:27:00
予算的に無理でも能力は有るから警戒はすべきというスタンスで良いんじゃね

742名無しさん:2017/10/16(月) 12:54:42
しかしまあ、最盛期が終わったとしても戦後世界のべいてー様は最強の覇権国家であり続けるのだろうなあ(呆
史実を遥かに上回る経済的繁栄もさる事ながら、無邪気に信じられるアメリカンジャスティスの体現があり、モラルが崩壊していないのが大きいわな。

743トゥ!ヘァ!:2017/10/16(月) 13:35:18
ソ連は宇宙開発の技術力はあったが如何せん経済力の差が痛かった…戦後世界だとそれがより顕著になっている。

744ひゅうが:2017/10/16(月) 17:53:49
>>742
ベトナムとウォーターゲートの衝撃が、情報爆弾「真珠湾の裏切り」「レッドセル」でかまされましたからね
あまりの戦死者と被害にぼーぜんとしてる中で炸裂したから最大限の効果を発揮し、さらに勝利できたので面目がたった状態。

そこから戦後を始めたので自信はついてもある程度控えめなんですな。

745トゥ!ヘァ!:2017/10/16(月) 17:55:16
謙虚さを覚えたべいてー様とかつおい(確信)

746陣龍:2017/10/16(月) 17:58:07
冷戦終結で一時謙虚さを忘れて高慢ちきな暴君化し掛けましたけどね

極東危機で冷や水ぶっ掛けられて強引に正気に戻されましたけど、脳天まで蒸気吹き上がる位に
激怒しっぱなしであろうボーイングとか農務省とか一体どうやって宥めすかしたのやら

747名無しさん:2017/10/16(月) 17:59:25
油断しない完全装備の巨人に誰が対抗出来るというのか(戦慄

748陣龍:2017/10/16(月) 18:01:07
>>747
…宇宙人か未来人?まあ、こういった連中相手でも苦戦しながら技術解析進めて最終的には
『USA!USA!』な結果に終わりそうですけど

749名無しさん:2017/10/16(月) 18:07:28
>>746
偉大なる苦労人たるブッシュJrとその強力なスタッフ達、挙党体制状態であろう共和党、ブッシュ政権に対して異例中の異例で全面協力する民主党、
ロバート・ケネディ御大以下の民主党の長老連、共和党の長老連、
んで、後、日本の小泉政権。
まあ、これだけの面子に頭を下げられたり、宥められたりすれば矛を収めざるを得ないかと。

750ひゅうが:2017/10/16(月) 18:07:40
>>747
やがて合衆国というシステムが時代にあわなくなったとき…
たぶん、エピローグで書いたヲルラ熱烈歓迎と星間時代の到来とか、氷河期の再来で地球を離れる時代のあとですな。
おそらく大和ローマよろしく名と理念を継ぐ星が銀河系にあまねく広がるとおもいますがw

751名無しさん:2017/10/16(月) 18:52:01
>>743
A「同志の出荷した小麦の一部が腐っていたのだが?」
B「…(見に覚えがない、流通担当したやつのせいか)」

制度的な非効率性もあるけど、役割分担が悪い方向に転じて相互不信を招くこともあったとか
ちらっとどこかで見ただけだから確かじゃないけど

752トゥ!ヘァ!:2017/10/16(月) 18:59:31
>>751
うーん。この拗れている感じ…
国家のシステム自体に不具合があったのか。

753ひゅうが:2017/10/16(月) 19:24:08
現代のような超高速通信網と高度情報化社会の実現前に同じことやろうとしたら、そりゃ不良在庫の山になりますわね。
で、給与体系が硬直化して現代の「日本病」じみてご老体が権力を…
まぁそういうことですな。あとひとつの部署に長くいるからセクト主義がはびこりまして。

754名無しさん:2017/10/16(月) 19:42:40
>>742
悪の共産主義者共から無辜の民間人を助け、残忍な独裁者を正義の法廷で邪悪な犯罪者として公の場で法に基づき裁いた。
これをマジでしてのけたのが戦後世界のアメリカ(白目)

755名無しさん:2017/10/16(月) 20:42:56
>>752
秘書官「同士書記長。スーツケースに収まるサイズの核爆弾の開発に成功したと」
書記長「素晴らしい。では早速配備するとしよう」
秘書官「同士書記長。それは無理です」
書記長「何故だ?」
秘書官「我が国にはスーツケースを製造する技術がありません」
書記長「……」

ソ連はこんなネタがあるくらい軍事関係に全振りだったからなぁ…

756名無しさん:2017/10/16(月) 20:59:00
>>755
書記長「では、秘書官とスーツケースを開発担当者をシベリア送りな」

757名無しさん:2017/10/16(月) 21:14:23
>>755
なぜ、スーツケースの形をした核爆弾にしなかったんだ?
それなら軍事技術だろう。

758トゥ!ヘァ!:2017/10/16(月) 21:23:58
その発想はなかったw

759トゥ!ヘァ!:2017/10/16(月) 21:27:36
そうすると今の日本とそれ以外の差は航空機装備を安定して開発できるかできないかの差なのかな。

760トゥ!ヘァ!:2017/10/16(月) 21:28:13
あ、すいません。スレ間違えました(汗

761名無しさん:2017/10/17(火) 01:55:04
クレムリン 「カンボジアの連中は共産主義者じゃないから!!」

762名無しさん:2017/10/17(火) 06:19:32
>>749
危機後に子ブッシュが貧乏くじ確定の大統領になる覚悟を決めてたからな。
各国への謝罪するにはロバートではでかすぎる。(日本でいえば陛下に謝罪させるようなもの)
だけどブッシュならロバート程ではないがWW2の英雄であり、貫目が過不足無い為程よい存在だった。
そら共和党も民主党も挙国一致体制で協力するし、日本は外交一流の小泉なら合衆国のメッセージを確実に受け取るしな。

763名無しさん:2017/10/17(火) 06:31:07
>>746
一番激怒してるのがGEだけど(半世紀前の間違い繰り返しやがって)

764名無しさん:2017/10/17(火) 06:56:44
軍事的には防衛国境線がハワイまで後退してしまうからねぇ…
片道切符か空母運用したらハワイなんて防衛線無いも同然の航空機の進化が進んでるし
日本が敵対もしくは失陥した場合アメリカの軍事だけでキューバ危機並みのショックだろうからね
経済は散々上でも言ってるからさらにドン

765名無しさん:2017/10/17(火) 08:41:36
>>764
日本国防軍が史実自衛隊よりはるかに大きい事も手伝って在日米軍基地の数も量も史実よりかかなり少ないとはいえ、
むしろだからこそ重要なものが濃縮されて配置されていますからなあ。

米国は日本の防衛を強力に支援しつつ、間接的にとは言え日本にそれらの重要設備を守ってもらっているという互恵関係なんで。
破綻したらそりゃあ、叩きだされます。しかも戦後世界では旗も見せているわけですしより一層日本側からもアメリカの防衛にコミットメントしているのに、その裏切りはないだろう、とキレるのが当然でもありますから(白目

766名無しさん:2017/10/17(火) 08:47:38
>>762
ロバート率いるケネディ家は影響力が良くも悪くもアメリカ国民にとってデカすぎますからなあ。
二代にわたってアメリカを繁栄に導いた、ローマでいうなら五賢帝最盛期のトラヤヌス帝みたいな人達だし。

その点、ブッシュ家はそこまでではないけど程よく影響力が大きい。
ひゅうがさん、yukikazeさんの世界だ微妙に違うけど湾岸戦争を完勝に導いた大統領一家だものねえ。

767名無しさん:2017/10/17(火) 12:00:57
極東危機。うん、一発変換出来た。
だというのに事変と書き込んでたのは何やってるんだ?(呆れ 
それに書きこむ前に普通チェックするだろうに。

768名無しさん:2017/10/17(火) 15:50:08
>>767
蒸し返す必要ないよね。
後、東亜危機の方になった。

769名無しさん:2017/10/17(火) 15:57:01
>>762
正直民主党はロバート翁が出てきて纏めてくれ大概良いところないしなあ。
ロバート翁にしたって民主党の元大統領というよりも、アメリカ最盛期をもたらした偉大なるアメリカ国民の誇りだもの……。
当分民主党はキッシンジャー系の分析機関などとの関係を絶って現実路線で民主党よりな機関との関係を重視したりと、再編で大騒ぎだろうねえ。

共和党は尻拭いをするけど、それを利用して一挙に民主党に差をつけたいところだろうね。

770名無しさん:2017/10/17(火) 19:42:04
この世界だの札に描かれる人物とかはあまり変わらないか、ドル札にケネディの誰かは無理か

771名無しさん:2017/10/17(火) 20:42:31
>>770

21世紀末くらいになればありえるかもだけど今はちょっと早すぎるかなぁ

772名無しさん:2017/10/17(火) 21:26:06
>>770
米ドル紙幣に肖像画が載っている一番生まれが遅い人で1822年生まれのグラントですからね。
ケネディ兄弟の曾祖父の世代ですね。
#しかし、歴代最悪の一人と言われるグラントの肖像画がなぜ使われているのかは謎だ。

なお、2020年にデザイン更新の予定で、その際にキング牧師(1929年生)が$5紙幣の裏面に描かれるそうです。

773yukikaze:2017/10/17(火) 22:09:11
>>766
まあ流石に『公式に』謝罪するのは、立場上できませんでしたので、
『私信』という形で、友人である田中角栄(憂鬱山本)に謝罪の手紙を
送付し、田中は、それを今上帝に渡しています。

田中にしても『政治的に一番安全なところに、目立たず渡した方が
誰も不幸にはならん』という判断があり、事実、田中が今上帝に誰にも告げずに
渡した事を、ロバートは『やはりアドミラルカクエイは、アドミラルアベの友であった』
と、彼の判断に安堵しています。

なお、政治的セレモニーとしては、冷戦時代に中曽根の盟友であったレーガンが、大統領特使として
病を押して日本にいき、涙ながらに『ヤス。すまなかった。我々はもう少しのところで友人を失う所だった』
と、謝罪をし、中曽根も『ロン。何水臭いこと言っているんだ。俺達はいつまでも友達だろ。』と、
クリントンへの塩対応とは打って変わって、友情に厚い姿を見せた事で、『悪いのは全部クリとマスコミ』
という流れにもっていっています。

あくまで表向きはね・・・
裏では、クリントン時代に散々舐めた事された経済産業省と科学技術庁と国防省が全力でアップを始め
更にその後ろには、天性のばくち打ちである小泉が、『点F-15な』と、控えていますが。

774名無しさん:2017/10/17(火) 22:27:15
>>『点F-15な』
あれ、F-22じゃないの?
小泉にしてはぬるいな。

775トゥ!ヘァ!:2017/10/17(火) 22:28:43
この時期のラプターはまだ維持費が高そうだから?

776名無しさん:2017/10/17(火) 22:43:57
維持費もあるけどさすがにF-22はアメリカが輸出許可を出さないのがわかってるからだろう
アメリカが「まぁこれくらいはしゃーないか」くらいの反応で収めておく方が今後の為に良いでしょ

777名無しさん:2017/10/17(火) 22:44:21
角栄に弟子入りしてそうな小泉ジュンイチロー

778トゥ!ヘァ!:2017/10/17(火) 22:57:13
麻雀強そう(無駄ヅモ感)

779名無しさん:2017/10/17(火) 23:27:47
点スパホじゃね?と思ったのは内緒

780名無しさん:2017/10/18(水) 00:39:34
お引きはローゼン閣下かなw

781名無しさん:2017/10/18(水) 02:36:16
まあ、F-15Jの近代化改修用キットも超お友達価格で付いて来るんだろう。

782ひゅうが:2017/10/18(水) 03:05:52
解説はぽっぽ(学者畑の人気コメンテーターとして身をたてている模様)

783名無しさん:2017/10/18(水) 05:55:37
>>773
今上帝に誰にも告げずに渡すかぁ。さすがと言うべきかなんというべきか。
極東危機時に最も心を痛めたであろう御方だろうし、私信(事実上の親書)を渡すに相応しいだろうな。

>774
代わりにF-22は在日米軍に配備される事になってるよ。
つかあんなの米帝じゃなきゃ運用する気になれない。
それに小泉が温いというより、むしろ「まぁ、詫び賃としてこれくらいならしゃあないか」というラインではないかと。
F-15が傑作機であり、未だに一級の機体である事には変わりはないだろうし。

784名無しさん:2017/10/18(水) 06:06:30
戦後世界だと陛下は戦中程の絶大な敬意とまではいかないけど、終戦時の振る舞いで多大な敬意を抱かれてるからな。
微妙に話は変わるけど、戦後世界だと不敬罪はどうなってるんだろうか?
吉田機関が不敬罪の内容を変更して自他国関係なく国旗・国歌を意図的に損壊侮辱せしめる行為に対して罰金刑か軽度の
懲役刑あたりに変更していたり、なんて。

785名無しさん:2017/10/18(水) 07:35:37
>>774
アメリカが受け入れられないこと言っても関係悪化させるだけで無駄でしょ。絶対に輸出許可が下りないものの一つだし。
それにF-22はそれこそ米軍でもなければ運用できない維持費もかかる。
それならゴールデンイーグルなりに近代化改修できるキットを同盟国価格に更に考慮した価格で提供された方がF-15Jが数的主力の日本にとっても利益が大きい。
史実寄りか多く製造されたF-22Aは在日米軍に常駐することになっているし。

他の譲歩を含めてみれば最大限アメリカが譲歩した落としどころ(これ以上は難しい)だから受け入れたんだろう。

786名無しさん:2017/10/18(水) 07:38:35
>>772
南北戦争で勝利しアメリカの統一を守った英雄という方からじゃないかねえ。
大統領としては最悪の部類だけど戦争の英雄としては歴史に残る人物だし。
ケネディ家はその次辺りが早くてもドル紙幣に描かれる時期なんだろうね。まだ早い。

787名無しさん:2017/10/18(水) 08:01:28
銅像は立ちそうだな、ケネディ家は

ラプターは魅力的だけど、危機後の国防軍のカツカツな予算と兵器みりゃ無茶言うなが本音だよね、三軍をフルに稼働させたもん

788名無しさん:2017/10/18(水) 08:28:15
ロシア「おーい日本うちの試作機ちょっとソフト面とかブラッシュアップしてみない?」
   「無論気に入ったらライセンス買ってもらってもいいよ?」
日本「いや確かにデザインは好きだけどさ…SU-47とかPAK-FAとか…それなら普通にフランカー用意して欲しいんだけど…
アメリカ「ちょっと待って、ちょっと待って!F-15あるから要らんでしょ?なんで交渉してるの!?」

極東危機後しばらくはこんな話がちらほらあったのかもしれんねぇ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板