したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸を考察・ネタスレ その113

1名無しさん:2017/05/09(火) 02:16:01
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していればクロス、オリジナル、共に自由です。
日本大陸の設定は日本大陸スレのみの設定であり他スレへの持ち出しは厳禁です。

>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。


前スレ:日本大陸を考察・ネタスレ その112
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1493390996/

日本大陸を考察・ネタスレ その111
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1492353479/
日本大陸を考察・ネタスレ その110
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1491659226/
日本大陸を考察・ネタスレ その109
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1491054085/
日本大陸を考察・ネタスレ その108
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1490625660/
日本大陸を考察・ネタスレ その107
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1490243057/
日本大陸を考察・ネタスレ その106
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1489669223/
日本大陸を考察・ネタスレ その105
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1489145582/


( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/


ネタの書き込み25(204から日本大陸ネタがスタート。763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/

728545:2017/05/22(月) 12:27:46
>>724 ナイ神父様
シャルム・エル・シェイクとかはどうですかね?
当時は辺鄙な漁村でしたが、大戦後にエジプト海軍の基地が置かれていますので戦略的な拠点と言えるでしょう。
シナイ半島の先端に位置し、スエズ湾にも近いですから英軍もドイツ用の部隊を分割せざるを得なくなる筈。

問題は、2万tの揚陸艦が入れるかですけど…。
まぁ、現代ではリゾートとしても知られ、クルーズ船も訪れていますし大丈夫とは思います。

729545:2017/05/22(月) 12:59:41
そう言えば>>707で書いた油田の想定で思った事。
日本大陸の新潟地域は中世〜近代は佐渡の金銀、近代〜現代は油田の収入で日本大陸有数の黒字財政自治体になりそうだ。

なお、参考にした表にあった18個の油田のうち15個が新潟だった。

730名無しさん:2017/05/22(月) 13:00:27
>>728
輸送船に自走ポンツーン積んで架設港湾にするだけでも違うやで
孤立世界や日蘭世界あたりならきっと持ってるだろう

731545:2017/05/22(月) 14:42:20
仮設港湾が出来るのならば揚陸作戦も楽になりそうですな。

732名無しさん:2017/05/22(月) 15:05:14
シャルム・エル・シェイクに向かうついでに
連合軍に占領されているイタリア領東アフリカのマッサワを奪還しておくのもいいかもしれない
あそこは紅海きっての良港で軍艦にも対応できる港湾設備があったはず

こっちの港湾設備を使って航空基地等の支援拠点作って
シャルム・エル・シェイク方面に支援するだけでも大分違う

733名無しさん:2017/05/22(月) 15:11:58
よし、東南アジアまで脱出してきたイタリア軍人かき集めて一緒に凸ろう>マッサワ

734名無しさん:2017/05/22(月) 19:02:20
でも米西海岸を占領してソ満国境にもそれなりの戦力を張り付けてる状況でアフリカに派遣する余裕あるかな?
それにあそこまで補給線を通すとなるとセイロン島を中継拠点として確保した方がいいだろうし

735名無しさん:2017/05/22(月) 19:10:55
アフリカに増援出すならケニアのキリンディニ潰すか確保しておいた方がいいんじゃなかろうか

736545:2017/05/22(月) 19:48:55
>>735
東洋艦隊とインド洋支援艦隊を潰しておけばキリンディニは楽に取れそうですな。
まぁ、取る必要が無ければ機雷で封鎖すれば良さそうか?

737ナイ神父Mk-2:2017/05/22(月) 21:08:04
うーん流石に人口が4億後半でも流石に兵士が足りませんかね?
一応インド洋進出の一番の理由としては欧州枢軸へ補給線を通すか
連合間の補給を潰す為でも有るのでケニアだと意義が薄いんですよね

738名無しさん:2017/05/22(月) 21:31:21
艦これで長門改二が実装された訳だが、日蘭世界だと砲塔が一つ色違いだったりするんだろうか
陸奥的に考えて

未実装だったら戦艦加賀改二が急かされたりw

739545:2017/05/22(月) 21:37:22
日本大陸の人口が4億人後半となると、国民の0.5%を動員している場合の兵力は200万人か。

740545:2017/05/22(月) 21:48:55
あ、でも戦時補正で1%の動員だったら日本の兵力は400万人となるのか。
予算の兼ね合いを無視すればの話になるけど。

まぁ、引き籠り(を目標とする)万能国家と云える日本大陸だったら可能かね?

741名無しさん:2017/05/22(月) 21:50:27
>>738
戦歴的に数値がヤバいことになりそう>加賀改二と長門改二

742ナイ神父Mk-2:2017/05/22(月) 22:30:14
>>740
確かアメリカ軍が予備含めて動員総数1600万人だった筈・・・
これが全部が全部動員された訳では無いでしょうが大体此れくらいは
動かせました因みにソ連で1200万人です。なので日本も本気で
こっちを米ソが潰しに掛かってきているならこれ以上の数を動員
している事に成るかと思われます。単純人口で有れば米ソより
遥かに多い訳ですし・・・

743蓬莱人形:2017/05/22(月) 22:36:55
その戦争に使用した戦費の全額と同額の賠償金を終戦後即座に受け取れればぎりぎり終戦後に衰退が確定せずに済む動員が総人口の一割だっけ?

744734:2017/05/22(月) 22:40:29
>>737
書きこんだ後に改めて考えてみたら対ソ戦は初期戦力さえ撃滅すれば後はそんなに戦力いらないかも
中央からの補給線はシベ鉄一本だから遮断するの難しくないし極東ロシアは兵士の畑が痩せてるから
収穫がほとんど期待できないんでソ連極東軍の戦力回復はかなり難しくなりそうな

745545:2017/05/22(月) 22:43:38
となれば、本気を出した場合の動員兵力は2000万人(人口の5%)を超える事も有り得るのか…スゲェ

746545:2017/05/22(月) 22:48:08
〜日本大陸油田考察最新情報〜
より新しい累計生産量の資料(H26年末版)を発見。
この結果、累計生産量+推測生産量の30倍から導き出される日本大陸で確実に産出される石油は「115億132万3200バレル」となった。

なお、可採埋蔵量として日本大陸の石油累計生産量を“独断と偏見で”1.2倍とした時の数値は「138億158万7840バレル」となる。

追記
最新情報と合わせた場合、日本大陸において<確実に>存在する可採埋蔵量が2億バレルを超える油田は19個へ増えた模様。

ちなみに、19個以外の油田における累計生産量は22億1875万9200バレル〜26億6251万1040バレルとなる。
つまり、日本大陸上位19位の油田に8割以上の石油が埋蔵されている計算となる。

747545:2017/05/22(月) 22:56:46
なお、巨大油田となる埋蔵量5億バレル超えの油田は19個中8個になる。

748蓬莱人形:2017/05/22(月) 23:13:43
ついさっき勘違いに気づいたんだけど、石油の原料になる生物遺体の生産量は面積依存だけど
石油の埋蔵量が依存するのは生物由来の有機物の量じゃなくて有機物から生じた石油をトラップする地質構造の規模だった
有機物から生産される石油の量は面積依存でも背斜構造が大規模になるとより多くの石油を貯留できるから
背斜構造から溢れて散逸して分解されてしまった石油の割合が下がるだけになって埋蔵量は面積じゃなく体積依存でいいのかもしれない

なおそれでも石炭については生成のメカニズムから考えて埋蔵量は面積依存に近い割合になるかも?

749名無しさん:2017/05/23(火) 12:58:40
アルミニウムだけど、
戦前の日本ではボーキサイトが輸入のみの現状を解決するために、
明礬(ミョウバン)石からアルミニウムを精錬する研究が有って、精錬に成功したという話があったはず。

750545:2017/05/23(火) 14:20:25
>>748
つまり…どういう事ですかね?
より分かりやすい説明をお願いします。

理系がさっぱりな自分に涙。

751名無しさん:2017/05/23(火) 16:31:32
ttps://www.gsj.jp/event/images/johoten2008/web-pos/poster/b017_03.jpg
こういう系の話だろ

752蓬莱人形:2017/05/23(火) 17:24:46
>>750
解説したいところなのですが、大変申し訳ないのですが当方現在FGOのイベント追い込み中で文章を考える時間が取れません。
イベントが終わる明日以降作成することになるのでお待ちいただきたく思います。

753749:2017/05/23(火) 19:17:36
>>749
山崎甚五郎が1922年に成功した製造方法でした。
Wikipediaで山崎甚五郎と調べると詳しく書いてありますが、粘土または明礬石から製造したそうです。

754名無しさん:2017/05/23(火) 20:53:27
テレビでオランダの特集をやっているのを見掛けたが
日蘭世界だとあの国が強化型米国ポジションなんだよな……

755名無しさん:2017/05/23(火) 20:57:08
>>750
たぶん、液体である石油の埋蔵量が
議論当初の面積分の10倍算じゃなく、体積分(或いはそれ以上)でもおかしくないと言いたいのでは?

石油の元になる生物由来の残存物が、分解消滅せずに残る地質構造云々言ってますから

756名無しさん:2017/05/23(火) 20:58:05
国内人口四億人の国土範囲的にガチで日の沈まない帝国だから多少はね?
日本を含む環太平洋経済圏、OCU全体で見た連結経済圏を思うと化け物ゾ

757名無しさん:2017/05/23(火) 21:04:53
戦後なら英連邦条約機構やフランス連邦共和国
米国を盟主とした社会主義国家共同体とも繋がりがあるから
ほぼほぼグローバル経済に近い状況は揃ってるんだよね>日蘭世界

経済帝国としてはおそらく大陸世界でも最強格だと思う

758名無しさん:2017/05/23(火) 21:11:31
仮に日蘭世界でネーデルランド(本土)特集やるとしたらぶらり途中下車の旅みたいのになるんだろうか
メジャーな観光地は紹介されきってるだろうし、日蘭の親密度合い的に殆どの日本人は結構オランダ語喋れるはず
オランダ語が喋れるとドイツもハッスルしてるだろうし

759ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/23(火) 21:16:24
>>749,753
大陸化では、アルミについても希望はあるみたいだね。

760名無しさん:2017/05/23(火) 21:19:37
蘭帝の本国領域である現実のベネルクス地域は2700万人らしいが、蘭帝の場合は5000万人は固いだろうなぁ
アムステルダム首都圏は歴史ある大帝国と経済超大国の両方を感じ取れる独特の町並みをしてそう

761名無しさん:2017/05/23(火) 21:29:55
>>758
向こうのドイツは大戦後に日蘭の経済による平和大攻勢で真っ先に沈んだから
経済的にはズブズブ、隣接のドナウ含めて観光その他の行き来もよくあるだろうなぁ……

762名無しさん:2017/05/23(火) 21:31:06
ベルンハルト作戦ってのを見たけど
大陸日本が敵対国の植民地や貿易額の多い国に
大量に偽札流したらそれだけでKO出来そうな気がする
特にインドとか偽造ポンドが溢れかえったら
致命的になりそう

763545:2017/05/23(火) 21:43:49
>>755
なるほど。

ならば、日本大陸の石油考察は今まで通り「累計生産量×30×1.2」で良さそうですかね?
最後の1.2倍は、可採埋蔵量における未採掘分と技術的に採掘不可能な分の割り当てとしています。

私の日本大陸資源考察では、石油は30倍で…他の鉱物資源などは10〜20倍と考えています。
All30倍にしなかった理由は、チートにし過ぎだろうとの意見が有った為どす。

764545:2017/05/23(火) 21:45:41
>>762
夢幻札ネタがたまに話題に出ていたなぁ。
紹介の際には、カリオストロの城のシーンが良く出てきます。

765名無しさん:2017/05/23(火) 21:48:05
>>761
日本からネーデルランド本土に行く場合、長いルートを辿ると
九州あたりから朝鮮帝国行ってそのまま電車でネーデルランドまで行けるんじゃね?

766名無しさん:2017/05/23(火) 21:48:22
>>762
夢幻札ネタというのが有ってね・・・

767名無しさん:2017/05/23(火) 21:52:24
過去ログ嫁
或いは
Wikiニキに訊く
量が量だが半日あれば一通り見れるし検索すれば一発やで

768545:2017/05/23(火) 21:53:11
>>763追記
まぁ、金銀等は埋蔵量30倍にしたら全体的な価値が落ちるかなと考えたのも有りますけど。

かつて、日本大陸の金山、銀山の考察をした方の纏めでは埋蔵量10倍の金銀はこんな感じとなっています。
この考察が書かれたのが日蘭世界黄金時代だから…結構昔になるんだなと感じつつある。


10倍になった場合の日本の金山、銀山における推定採掘量

日本大陸主要金山
01位:菱刈鉱山  約2500t
02位:佐渡金山  約780t
03位:鴻之舞鉱山 約730t
04位:串木野鉱山 約560t
05位:鯛生鉱山  約360t
06位:高玉鉱山  約290t
07位:山ヶ野鉱山 約280t
08位:千歳鉱山  約230t
09位:大口鉱山  約220t
10位:清越鉱山  約160t

推定採掘量合計:約6110t
10倍になったら採算の取れる鉱山も増加するから、推定採掘量合計6500t〜7000tは有るかもしれない。

日本大陸主要銀山
01位:石見銀山   約51000t
02位:佐渡金山   約23300t
03位:生野銀山   約17230t
04位:鴻之舞鉱山 約12170t
05位:清越鉱山   約5110t
06位:串木野鉱山 約4770t
07位:院内銀山   約3300t
08位:高玉鉱山   約2800t
09位:菱刈鉱山   約2080t
10位:鯛生鉱山   約1370t

推定採掘量合計:約123130t
他にある銀山を含めたら、推定採掘量合計125000t〜130000tは有るかもしれない。

菱刈鉱山は現役鉱山なので推定埋蔵量が出ている金鉱と異なり、銀の推定採掘量は増加すると思われる。

ついでに蘭帝における金の推定採掘量(大陸スレ53の>>159参照)
オーストラリア、南アフリカ、インドネシアなどから約16400t

蘭帝がダントツ世界一の黄金郷である。

769名無しさん:2017/05/23(火) 21:59:35
>>765
おそらく可能だろうね

朝鮮鉄道(朝鮮帝国)→シベリア鉄道(ロシア帝国)→
→オーステンデ・ウィーン・オリエント急行(オスマントルコ帝国、ドナウ連邦、ドイツ帝国、ネーデルラント連合帝国)

これで到着できる

770名無しさん:2017/05/23(火) 22:04:50
ロシア帝国の過半が回復するのはソ連崩壊後だから
シベリア鉄道とオスマン国鉄が連結するのはしばらく掛かるやろなぁ

海路使って(ハート)

771蓬莱人形:2017/05/23(火) 22:07:39
ロシア帝国とペルシャの間には東西トルキスタンか

772名無しさん:2017/05/23(火) 22:12:21
>>771
東トルキスタンはともかく、アフガニスタンなんかはBC圏なのかどうか悩ましいなぁ
確実に接続できるのはオスマン・トルコ帝国領内で分岐してペルシア帝国かな?
イタリア王国方面はドイツかドナウで分岐すればいけると思う

FFRまではおそらく乗り換えはあっても鉄道で辿り付けそうだが
ユーロトンネルは無さそうだから英本土までは海路か空路かなぁ……

773トゥ!ヘァ!:2017/05/23(火) 22:24:25
そっか。日蘭世界だと英仏を繋ぐユーロトンネルが工事されない可能性が高いのか。

774名無しさん:2017/05/23(火) 22:28:05
両方とも列強としての国力保ったままで仮想敵国だからねぇ……

775トゥ!ヘァ!:2017/05/23(火) 22:34:05
BFFも自慢の海軍力活かして自前で自勢力圏から輸送してくるでしょうしなぁ

776名無しさん:2017/05/23(火) 22:37:14
日蘭英「EU? ユーロトンネル? 嘘乙」
日蘭仏「腹立たしいが、この点は英国と同じ感想だわ」

史実英「なんでまだガチの列強として君臨してるの?」
史実仏「なんでアパルトヘイト採用してんの? そしてどうして採用したままこっち以上の大国として君臨できてるの?」

777名無しさん:2017/05/23(火) 22:43:15
>>775
個人的に英国はまだ海運大国として残るのは分かるが
かつて競り負けたドイツが朝鮮と組んでそれに喰らい付いているのが面白い
いや、経緯的には納得なんだけども

778トゥ!ヘァ!:2017/05/23(火) 22:49:43
>>777
ドイツ帝国海軍の末裔と弟子のタッグですからなw

多分史実世界から見て海運業上位にドイツと朝鮮のタッグが存在しているのを見て首を傾げるはず。
いやまあ現実の方でも破産するまでは韓国の某海運会社は一応世界でも上位の方の会社でしたが。

779545:2017/05/23(火) 22:51:30
>>776
史実蘭「思考停止now」


一先ず、本日更新した日本大陸油田考察を投下して寝ますかね。
PDFにまとめた。
日本大陸油田考察(2017年5月23日版)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1258846.pdf.html

780名無しさん:2017/05/24(水) 06:10:55
久しぶりに読んでたが、パナマックスの画像に驚いた
けど、アイオワ級の場合左右の余裕が60cmしかないから(片方30cm)これ絶対擦ってるんだろうなあ……

781545:2017/05/24(水) 07:56:35
国土10倍の日本大陸の油田が30倍ならば、2倍日本の油田は単純計算で6倍なのかね?
油田6倍ならば、日本が何とか条件付き講和に至れるのも納得だな。

>>780
ノースカロライナ級は更に幅に余裕がない模様。

782名無しさん:2017/05/24(水) 14:00:59
>>779
君らが手放したあたりが今米帝以上に発達したドル箱地域なんやで(ゲス顔)

そういや、向こうの蘭領東インドやアウストラリスは
とっくの昔に高速鉄道や高速道路が貫いてるんだろうな……

783名無しさん:2017/05/24(水) 18:15:11
>>778
史実側のニュース見たらビックリするんだろうなぁ
寧ろ蘭帝側は老朽化してきてるから建て直しか補修工事を検討しててもおかしくはないし

784545:2017/05/24(水) 19:02:47
日蘭世界におけるドル箱は円箱orギルダー箱になるんかね?
まぁ、あの二大国(夫婦)ならば日蘭共通貨幣を作っていそうだけど(笑)

785名無しさん:2017/05/24(水) 19:03:31
ユーロみたいな日蘭での共通通貨ねぇ・・・名前は何になるんだろ

786名無しさん:2017/05/24(水) 19:11:22
貨幣共通化は地雷だって経済強者なら理解してそうだからやらないんじゃないかなぁ

そういや、海洋帝国のイメージが先行するが
列車砲なんかの存在考えると年期の入った鉄道帝国でもあるのか>蘭帝

787名無しさん:2017/05/24(水) 19:12:33
鉄道帝国つ〜か要塞帝国だよな、ラピュタみたいな要塞が沢山あるらしいし
戦後に取り壊す際地味に大変だったろう

788名無しさん:2017/05/24(水) 19:16:27
要塞として稼働してるのは減ったらしいが壊したって話は聞かないな

789トゥ!ヘァ!スマホ:2017/05/24(水) 19:16:44
もしもの時のために通貨はできるだけ分けておいた方がいい…
外貨ってだけで価値は高いのや

790名無しさん:2017/05/24(水) 19:17:28
>>784
語感的にドル箱はドル箱のままかもしれませんね
意味は正反対でしょうけど
(アメリカ敗戦後紙くずとなったドルを見ながら)

791545:2017/05/24(水) 19:26:22
確かに、現在のユーロ危機を考えたら共通通貨は地雷か…。
となれば、日蘭はお互いの通貨を支えあう体制になるのかな?

792トゥ!ヘァ!スマホ:2017/05/24(水) 19:33:42
分けておけば投資する先も増えるからね

793名無しさん:2017/05/24(水) 19:34:25
>>788
とは言っても価値が下がる一方の要塞を維持しても予算の無駄だし放置するのも問題がある上に国土開発の邪魔になる
一部は史跡的な意味で残すかもしれないけど大部分は順次解体されるんじゃないかな?

794名無しさん:2017/05/24(水) 19:41:53
蘭「オランダ帝国の発破解体技術は世界一ぃぃぃぃぃぃ!」
日本「そうじゃないと要塞線の解体が滅茶苦茶大変だったとも言う」

795名無しさん:2017/05/24(水) 20:06:14
さすがにドイツの高射砲塔やUボートブンカーみたいに爆破解体が困難なレベルの頑丈さは無い…よね?

796名無しさん:2017/05/24(水) 20:08:22
>>790
とはいえ、なんだかんだ社会主義諸国同盟で
それなりの地位になってそうではある

向こうの国際基軸通貨はおそらく蘭ギルダー、日本円、英ポンド、仏フラン、米ドルで落ち着きそう
それ以外で強そうなのは露ルーブル、独マルク、朝鮮ウォンあたり?

797名無しさん:2017/05/24(水) 20:14:08
ドイツの高射砲トーチカって頑丈過ぎて解体難しいと一部はそのまま残ってるって地味に凄いテクノロジーだな

798名無しさん:2017/05/24(水) 20:21:23
>>785
デジマ(出島)とか?
1デジマとかわりとゴロいい

799名無しさん:2017/05/24(水) 20:25:15
大型爆弾の直撃を想定してるとはいえ壁の厚さが数メートルという頭おかしいレベルだからな

800名無しさん:2017/05/24(水) 20:30:17
>>796
米ドルは両海岸が戦中独立する関係上戦前以下の価値になると思うが、社会主義同盟があるから下げ止まりはするか・・・南部さえも独立しなければ
北アメリカ大陸は(カナダ含めれば)東西南北それぞれにドルができるからアメリカ合衆国ドルの価値は下がりそうなもんだが

801名無しさん:2017/05/24(水) 20:32:40
航空機からの爆撃を耐えるって言う前提の物を国が本気出して作っちゃったからねぇ<高射砲塔
普通はあそこまで気合入れて作らないし

802545:2017/05/24(水) 20:38:05
なお、蘭帝要塞も大口径列車砲(攻城砲)対策で城壁の厚さはかなりの物になるだろうけど(汗)

803名無しさん:2017/05/24(水) 20:38:53
猶更解体すんの大変だな

804ナイ神父Mk-2:2017/05/24(水) 20:45:12
とは言え蘭帝の要塞は背後にある本土へ絶対に敵を入れないと言う
考えの基に建造されているか当時の想定できる範囲の火砲や何かへの
防御は考えられて居る訳ですが、想定できうる範囲の最大火砲が
80cm砲なんですよね・・・此れに対する対策とか先制攻撃以外だと
何が有るんですかね?

805名無しさん:2017/05/24(水) 21:01:03
 まったくの余談ながら。

 中国大陸の版築法による城壁は、大正時代になるまで日本陸軍の野砲では貫通できなかったとか。

 よく歴史小説で誤解されていますが、和式築城の城壁を安部龍太郎氏みたいな大家ですら「落雁のように穴だらけになった」とか記述していますが、実際には石垣どころか建物の壁すら貫通する例は殆どありませんでした。

 格子窓を打ち貫いた例はありますが、その場合でも櫓の中が血肉で染まりましたが、櫓そのものが爆砕された訳ではありませんでした。會津の鶴ヶ城も、小田山からの砲撃で御殿に大被害が出ましたが、そも御殿は敵から攻撃される事を想定していません。その場合でも、壁ではなく屋根を打ち貫かれました。
 屋根は天守などでも弱点ですが、それでも名古屋城などは(重量軽減も兼ねて)厚い木版に銅版を着せているので、明治ぐらいの大砲では打ち貫けませんでした。

 まぁ、仮に壁が打ち貫けなくても、山ほど大砲の弾が城内に降り注いでくる時点で将兵は大打撃を蒙りますが。物理的被害よりも精神的な被害で。

806545:2017/05/24(水) 21:01:54
取り敢えず思い付くのは、コンクリート製城壁の前後に装甲を張り付ける感じでしょうか?
要塞によっては緩衝材としてコンクリートと装甲の間にゴム等を入れているかも。

807545:2017/05/24(水) 21:06:52
まぁ、石垣の内部は分厚い土塁で覆われているみたいなもんですからね。

808ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/24(水) 21:09:15
コンクリート城壁前後に装甲って方法は例がないから、外れなんじゃないかな?

809名無しさん:2017/05/24(水) 21:20:50
んー費用対効果という点で、装甲を貼り付けても誤差と言うことなんじゃないかな?
厚みのないコンクリート壁だと装甲つけても意味がないし、十分な厚みがあるコンクリートなら質量が防御力になるから、装甲があってもなくても防御効果は大きく変わらない気配が
中に鉄筋入れてるなら、十分な厚みさえあれば早々壊されるものでもないですからねぇ

810名無しさん:2017/05/24(水) 21:54:11
80cm砲の威力が史実80cm列車砲と同じと仮定した場合それに耐えられる構造となると
コンクリの厚さを7m以上にする必要があるけど流石に非現実的じゃね?

811名無しさん:2017/05/24(水) 22:00:28
因みに今でも解体されてないドイツトーチカは厚さ何メートル位?

812545:2017/05/24(水) 22:03:22
なら装甲は必要ないですかね

813名無しさん:2017/05/24(水) 22:04:26
高射砲塔のだと鉄筋コンクリートで5m近くあるそうだ

814ナイ神父Mk-2:2017/05/24(水) 22:17:39
そう言えば日露戦争ではドーラ含む70門近い列車砲相手に
旅順要塞は1月近く耐えているんですよね・・・防御に7m近い
鉄筋コンクリートの防壁が必要と成ると攻略戦終了までに
要塞は果たしてどれだけの原型を留めて居たのやら

815名無しさん:2017/05/24(水) 22:19:08
どんなにコンクリートを厚くしようとも上昇していく攻撃力には耐えられなく、
土や岩盤の圧倒的な厚みで防ぐ地下陣地が最も頑丈な陣地となるわけですが

816名無しさん:2017/05/24(水) 22:24:58
要塞の厚みが増す程、国の財布は薄くなるから難しい

ましてや本国から離れた位置だと余計に大変よ

817名無しさん:2017/05/24(水) 22:33:00
多分、蘭帝も航空機や戦車の運用が確立されたあたりから要塞には見切りつけてるんじゃないかな?

818名無しさん:2017/05/24(水) 22:44:04
高射砲塔は一番薄い所で2.5m、分厚い所は5m
ベルリンに乗りこんだソ連軍は高射砲塔にに203mm榴弾砲を数百発ブチ込んだが、高射砲塔先輩は余裕で耐えてる
ちな、高射砲塔先輩を爆破解体するのに先輩1人につき数十トンのダイナマイトが必要になるんだゾ
それだけダイナマイト使っても下層部分しか壊れん
ググれば爆破された癖に上層部だけが真ん中から半分に割れるだけで生存しつつ頑丈アピールしてる高射砲塔先輩が出てくるぞ

819トゥ!ヘァ!:2017/05/24(水) 22:44:36
従来の要塞では国土を守れなくなりますからのぉ。

国土を守るために要塞を築いたのであって、意味がなくなったのなら頑なに要塞にこだわる必要もなくなるわけですし。
とは言え依然として要塞化された陣地というのは強力な防御能力を誇るので必要最低限の要所に築いたのは当分残しておきそうです。

まあミサイルも史実より早く出てくる日蘭世界では完全に陳腐化するのも早いでしょうから、さっさといらない部分は取り壊されそうですね。

820トゥ!ヘァ!:2017/05/24(水) 22:45:29
>>818
ドイツの建築力は世界一ィイイ!と言いたくなる頑丈さですな。

821ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/24(水) 22:46:47
おかげでちっとも解体できないけどね。
Uボートブンカーともども。

822トゥ!ヘァ!:2017/05/24(水) 22:55:41
そういやブンカ―も残っているのでしたね。
蘭帝の要塞は必要な分撤去するのにどれくらいかかるのやら…

823名無しさん:2017/05/24(水) 22:59:48
コスト的にはそんなくっそ硬いトーチカ一つ解体する度にいくらかかるんだろ?

824名無しさん:2017/05/24(水) 23:27:26
金がかかりすぎて割に合わんというヤツだろ
マジノ線とか未だに残ってて今じゃ観光地化してるし

825名無しさん:2017/05/25(木) 01:49:38
旧式になった要塞を観光地以外で有効活用するとしたら何があるだろうか
国境近くに要塞があるだろうし電車ターミナルとか国境検問設備とかは場所によってはあり得る?

826名無しさん:2017/05/25(木) 08:12:02
観光地以外無理じゃろ
要塞は軍事施設、防衛施設としての使い道しか考えずに造られた
それ以外の用途にわざわざ改修して転用するぐらいなら、新しく建物立て直す方が安いし使い勝手よさそう

827名無しさん:2017/05/25(木) 08:13:41
災害時の備蓄施設?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板