したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸を考察・ネタスレ その113

1名無しさん:2017/05/09(火) 02:16:01
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していればクロス、オリジナル、共に自由です。
日本大陸の設定は日本大陸スレのみの設定であり他スレへの持ち出しは厳禁です。

>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。


前スレ:日本大陸を考察・ネタスレ その112
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1493390996/

日本大陸を考察・ネタスレ その111
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1492353479/
日本大陸を考察・ネタスレ その110
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1491659226/
日本大陸を考察・ネタスレ その109
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1491054085/
日本大陸を考察・ネタスレ その108
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1490625660/
日本大陸を考察・ネタスレ その107
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1490243057/
日本大陸を考察・ネタスレ その106
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1489669223/
日本大陸を考察・ネタスレ その105
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1489145582/


( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/


ネタの書き込み25(204から日本大陸ネタがスタート。763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/

514トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 00:48:53
確かドイツなどと兵器の交流は行っていたのでドイツ製兵器が多かった記憶が。
艦艇ではドイツ製以外にもイタリア製やオランダ製、スペイン製などの幾つもの国へと分散して受注していたようです。
大戦中は中立だったので連合軍からの引き込みが始まりイギリスへ幾つか艦船の受注があったはずです(大戦勃発により受注した駆逐艦などが英国に買い上げられた)

515名無しさん:2017/05/20(土) 00:56:54
そう言えば、護衛空母はどれくらい居るんだろう?
アメリカがあの調子だと史実程大量に居るとは思えないんだが

516545:2017/05/20(土) 08:07:31
カサブランカ級護衛空母のカサブランカの就役が43年7月か。
で、造船所であるカイザー造船所は西海岸。

517名無しさん:2017/05/20(土) 08:16:32
ボーグ級も西海外だな

518545:2017/05/20(土) 08:19:16
恐らく、サンガモン級は就役しているようですがボーグ級はレンドリース分が微妙かな。
多分、ボーグ級も20隻は居ると思われますが、英国へのレンドリース分は本土決戦児時点だと大半が未就役だろうか?

519名無しさん:2017/05/20(土) 08:23:09
そういや、ロシア横断のウラル爆撃ができたから
空中給油機付きで西海岸の主要造船所を襲撃できないかね?

520トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 08:24:34
西海岸が墜ちている今ではボーグ級も当の昔に動員されているでしょうから何隻残っているやら…

521名無しさん:2017/05/20(土) 08:28:30
>>519
西じゃなくて東海岸だった

522ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/20(土) 08:34:37
護衛空母のほとんどは西海岸の造船所で建造されたから、大した問題では無いかと。

523名無しさん:2017/05/20(土) 08:36:10
レンドリース空母といえば、なろうのロケット魚雷のは空母壊滅してたな

524名無しさん:2017/05/20(土) 09:22:57
>>522
部品作ってるのは東海岸の会社だったりするからねぇ。
ボーグ級に関して言えば商船規格のおかげかボイラーとか海軍御用達のバブコック・アンド・ウィルコックスじゃないけど
フォスター・ホィーラーってどこに工場持っていたんだろ?

525トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 09:28:45
規格が合うなら東海岸でも作れそうなものですが、現状既に内地での本土決戦状態のアメリカでは海軍の再建は後回しにされるでしょうしなあ

526名無しさん:2017/05/20(土) 09:31:11
レンドリースで思い出したが

イギリスはレンドリースしたコルセアを着艦する際には
前が見えないので、機体を横転させて視界確保して
着艦する寸前に機体を立て直して三点着陸させたとか

527トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 09:39:38
器用なことをするもんだなぁ

528名無しさん:2017/05/20(土) 09:44:55
フリューリアスの着艦方法も
限界まで失速して横滑りで着艦というから
お察し下さい

529トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 09:45:56
うーん。無駄に技量が高い…いや、高い技量を無駄なことに使わざる負えなかった哀しみか

530名無しさん:2017/05/20(土) 09:54:59
英海軍航空隊>「コルセアは着艦が非常に容易な機体である」
比較対象がシーファイアだからねぇ。
日本海軍に持ってきたら「局戦としても論外の着陸性能である」ぐらい言われそうな機体だけど。

531名無しさん:2017/05/20(土) 09:57:57
>>525
ボイラーに必要とされる溶接技術ってやっぱり特殊ですよ、数も出ないし。
近い所で蒸気機関車だと思いますが、大きな工場は西海岸に一つあったか無かったか。
それだってサイズが違うから、そのまま工場や人員を流用って訳にもいかないだろうし。

532名無しさん:2017/05/20(土) 09:58:35
>>530

533名無しさん:2017/05/20(土) 10:00:10
>>530
失礼。史実雷電よりは乗りやすそうな機体ではある。

534トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 10:00:52
>>531
そうするとどうにもなりませんなあ。
意外と西海岸も重要な工場が多いようで現状では既にアメリカは半死状態ですし。

535名無しさん:2017/05/20(土) 10:03:23
それ以前に、海軍が殆ど壊滅している以上、東海岸でも主力艦とその他の建造で手一杯で護衛空母所じゃないんじゃない?

536545:2017/05/20(土) 10:08:18
まぁ、英海軍にはまともな艦載機が無いからね。
仕方ない。

まともなのが出来たのが、大戦末期ですし。

537トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 10:08:20
手一杯どころか建造は後回し状態では

538545:2017/05/20(土) 10:13:33
今後は、空爆によって油田と石油精製施設が最優先で焼かれますからね。
大食らいの主力艦を自由に使える燃料は手に入らないでしょうし。

何しろ、本土決戦をやっている米陸軍が燃料寄越せと圧力を掛けそうだ。

539トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 10:16:46
航空機で迎撃するにも燃料使いますからなぁ。
それ以上に困窮するであろう天然ゴムというアメリカでは手に入らない必需品。

540名無しさん:2017/05/20(土) 10:18:58
その辺は日蘭世界とかでも悩んでたね>ゴム

まあ、生産地の東南アジアがまるっと蘭帝の勢力圏というか
本国地域に等しいからしゃーないんだが……

541ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/20(土) 10:20:53
石油からの合成ゴムがあるけどね。

542名無しさん:2017/05/20(土) 10:23:47
当初は使ってたみたいだけど、向こうだとまもなく空襲で油田地帯乙ったからね
こっちでも油田地帯のテキサスへの攻撃ないし工作成功したら乙る

543名無しさん:2017/05/20(土) 10:26:47
>>541
仮に開発に成功しても、石油不足に拍車がかかるという・・・

544トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 10:27:04
>>541
当時のアメリカって余り合成ゴムの質はよくなかったり…あとは量もそこまでじゃないんですわ。
東南アジアから送られてくる天然ゴムですんでいたので研究が中々進んでいなかったという話です。

まあアメリカなんで史実では研究に本腰入れ始めればすぐに質も量も上がっていきましたが、こちらでは余力がかなり少なくなっていますから。
さらに言えば油田地帯含む広範囲で爆撃されているので満足な量を全域に供給するのは難しいかと。

545545:2017/05/20(土) 10:40:30
ぶっちゃけ、天然ゴムについては英国もインド洋を封じられたら届かなくなるよな。

546トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 10:45:22
アフリカと南米以外からは届かなくなりますね。
当時ですと東南アジアとインドが天然ゴム輸出の7割だか8割だかと担っていたと聞いたことがありますから、
これが事実ならば殆ど米英には届かなくなる計算になりますね。

一応南米やアフリカでもそれなりに取れる国々は存在しますが、ここまで追い詰められている米英相手に素直に天然ゴムを渡す国はいないでしょうね。

547名無しさん:2017/05/20(土) 10:47:52
石油を求めて東南アジアに向かった史実日本に倣い
ゴムを求めて南米に向かう米帝……?

548ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/20(土) 10:55:56
でも、天然ゴムの9割は東南アジア産なんだよね。

549トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 11:03:00
なので余り成果は上がらないでしょうね。
むしろ既に国土の半分が取られている状況で南米にまで兵力を回す余裕もない

550名無しさん:2017/05/20(土) 11:37:06
狭い範囲に戦略資源が大量に密集してる大陸日本ってよく考えなくても戦争するのに最適な設定だよねぇ…

551名無しさん:2017/05/20(土) 11:39:51
そのゴムをアメリカ本土にしろ、欧州にしろ届けるには、Uボートの彷徨く大西洋かカリブを通る事になるという
その航路を守るには、護衛空母と駆逐艦が必要だが、護衛空母は後回しで護衛艦も満足に供給出来ていない
アメリカは兎も角、欧州は詰んでないかコレ?

552545:2017/05/20(土) 11:52:23
史実では採算の取れない鉱山も体積10〜30倍で有力鉱山に早変わりするからなぁ。
鉱山には、金銀銅鉄以外に多数のレアメタルも含まれる。

大陸化で天然硝石も存在するかね?

油田についても同様だしな。
大陸化で埋蔵量が史実生産量の10〜30倍×100年分になれば…`・ω・)b カテルゾ!

553ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/20(土) 12:01:23
硝石は無理では?
硝石は多湿帯では、窒素分が雨水などで流れてしまって、生成できないから。
ヨーロッパや中国で採れるのは乾燥地帯だからだし。

554545:2017/05/20(土) 12:21:37
やはり硝石は無理ですか。

555名無しさん:2017/05/20(土) 12:22:50
硝石も人口が凄いから生産する量も凄いだろうけどね

556ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/20(土) 12:38:34
人口硝石ならば作れはしそうですが、その分大変でしょうね。

557トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 12:40:40
土地と人が増えた分だけ戦の数も多くなっていそうですし、その分火薬の消費量も上がるでしょうしね。

558545:2017/05/20(土) 12:40:45
>>552の場合における日本大陸の推定石油埋蔵量を計算してみた。

史実生産量は近年の最高値である2007年の979000キロリットルとする。

史実生産量の10倍×100年分→9億7900万キロリットル→61億5693万1000バレル
史実生産量の30倍×100年分→29億3700万キロリットル→184億7079万3000バレル

大戦期ならば自国分は余裕で賄えそうだ。

559545:2017/05/20(土) 12:42:17
江戸期から夢幻会が居たら、1年でも早くハーバー・ボッシュ法の実現に勤しみそうだな。

560名無しさん:2017/05/20(土) 12:44:02
>>554
可能性があるとすれば、グアノからの入手かね

561ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/20(土) 12:44:28
>>559
その前に、空気液化技術の開発をしないと意味が無いですがね。

562ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/20(土) 12:48:43
>>560
>>553で書いたように、窒素は雨水で流れるから窒素の鉱石は乾燥地帯じゃないと存在しません。
グアノにも窒素を採取するグアノは有りますが、多湿の日本では雨水で流れるから、存在しません。
有るのは雨水で流れて残った燐を含むグアノだけです。

563名無しさん:2017/05/20(土) 12:50:03
多湿の日本で、窒素鉱石なんて夢のまた夢。
結局、人工で作らなきゃいけないの。

564 ナイ神父MK-2(スマホ):2017/05/20(土) 12:52:21
そう言えば、仮にテキサス油田を爆撃ではなくテキサスの独立で潰す場合、独立の要因に成りそうなのは何に成りますかね?
一応、原因としては西海岸の避難民を養う負担とか、連邦議会の迷走、メキシコが枢軸に鞍替えして南部をチラ見しているとか後は米国内部の親枢軸勢力が動いたとか有りそうですけど・・・

565トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 12:54:51
単に合衆国にこれ以上付き合って死ぬのはごめんだ。っでいいのでは?
元よりアメリカは連邦国家ですし、いざという時に独立するのは可笑しくないですから。

問題としてはテキサスは独立しようともその風土から有色人種の日本に負けたことを認めたがらないってところですかね。
あとは独立しても物資的に経済的に戦力的にもやっていける見通しがあるかどうかでしょうか。

566 ナイ神父MK-2(スマホ):2017/05/20(土) 13:16:53
>>565
日本に対しては余り触れず、あくまで連邦を離脱してドイツに味方することを強調、沿岸の州がついて来るなら海軍を抱き混んで欧州に石油を販売ですかね?

567名無しさん:2017/05/20(土) 13:31:07
>>562
現実の北海道周辺の離島で肥料用に窒素質グアノが採掘されていましたよ
ナウルなんかで採掘される燐酸質グアノとは違い、降雨量が少ない地域で取れるタイプです
ましてや大陸化で北方域にも広がってますしね

568トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 13:32:59
>>566
独立するならそんな感じが妥当かと。
あとはテキサス単独ではなく南部の州を幾つか巻き込んで独立する可能性もあるかと。
他の州ももこのままアメリカと心中は嫌でしょうし。

そして、もしもテキサスの独立を許してしまうとなると他の離れたところにある他州も挙って独立を謡い始めるかもしれません。
そうなるとアメリカ軍はまず独立しようとする諸州と戦う羽目になりますが。

そしてここまでくると肝心の連邦軍の中からも離反する部隊が出てくるでしょうねぇ…
残っているアメリカ東部は戦わずして崩壊していきます。

569名無しさん:2017/05/20(土) 13:42:52
そうなると、上の方で提案されていた空中給油機による北米横断の東海岸空爆は政治的には有りかもしれないね
離脱するなら(とりあえず)追わないが合衆国に留まる限り安全地帯は何処にもないぞ、ってポーズが取れる

570名無しさん:2017/05/20(土) 13:46:38
ただいきなり何処かを空爆する前にビラ撒きの方が良いのかな?

初回で奇襲同然に軍事施設や生産拠点を狙って戦力面で被害を与えるか
次回から少なからず防空体制を敷かれることを覚悟で民衆への宣伝戦を狙うか

571545:2017/05/20(土) 17:32:26
富嶽でビラ撒きして芙蓉で爆撃は有りか…?
芙蓉での空爆なら当時の米軍による迎撃は不可能だしね。

572リラックス:2017/05/20(土) 17:41:03
叩ける内に叩けるだけ叩いておいた方がいいんじゃない?
そのやり方でも地方ごとの意識差は生じるだろうから分裂は煽れるだろうし

573トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 17:48:17
工場や軍事基地などがある重要地域には爆弾で、そのほかの特に重要ではない農地や市街地などにはビラまきと使い分けるでもいいのでは。

574トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 18:06:04
取りあえずアナザーseedのあれこれ設定が出来たので10分ごろに投下します。
流れ切ってしまうようで申し訳ありませんが、これから用事で出かけないといけないので…すいません。

575トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 18:11:37
時間になったので投下します

576トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 18:12:09
アナザー大洋連合 85年代運用兵器 


・ジェガン
武装:ビームライフル ビームサーベル バルカンポッド バズーカ ハンドグレネード シールド内臓式二連ミサイルランチャー シールド


大洋連合の開発した新主力MS。

CE71年10月にプラント独立戦争が終わって以降は平和な時期が続いていたためバーザムやジムⅢの改修機が主力であったが、CE79年には流石に大戦中のMSであったジムⅢやバーザムでは性能不足が問題視されるようになり、新型MSの開発計画が立ち上げられた。

その計画の一環で生み出されたのがこのジェガンである。

ジムⅢやバーザムに代わる新しい主力MSとして開発された機体であり、ジムシリーズの設計を参考としながらもバーザムシリーズやネモシリーズの設計も取り入れている機体となっている。

機体構造や装甲、バックパックなど全体的にガンダム系に見られた各種構造を設計段階から取り込んでおり、既存のMSとは一線を画す機動性と頑強性を実現。
更に装甲材は技術の向上により値段は据え置きながら大戦中のガンダリウムγ並の頑強製を持てるようになったチタン合金セラミック複合材を採用。
これにより機体に高い防御力を持たせながらもコスト自体の低減を可能とした。

武装としてはポピュラーなものばかりとなっているが、強いて特徴的なのは言えばシールド内に装備されたミサイルとハンドグレネードくらいである。
シールド内臓式のミサイルは被弾した時のことも考慮し、極力早くに使い切ることが推奨されている。
ハンドグレネードは威力が抑えられ気味であり、閉鎖空間内においての武装として装備されている。
なお両武装ともに任意での切り離しが可能。誘爆の危険を下げるため、トラップとして活用するためなど様々な理由で破棄が可能である。

新世代の主力機に相応しく、その性能は同時期の他国MSと比べても頭一つ以上飛びぬけており大洋連合の技術力の高さが垣間見える。
しかし、この機体で最も評価すべきはその性能ではなく整備性、生産性、発展性といった部分である。
計画段階において今後30年は主力を務められる機体を目指して開発されており、元から発展性を持たせるために余裕を持った設計となっている。
また主力機とすべく整備性や生産性といった基本的な部分において既存の機体との部品共有率を高めながらも、後に普及してくるであろう新たな機種のパーツに取り換えられることを盛り込まれており、長いスパンを見て性能を向上させることが可能とされている。


その拡張性の高さから後に様々なバリエーション機も開発されることとなる。
CE80年に配備開始。

初期モデルのA1型。それを改良したA2型。リゼルやアンクシャの追加オプションも共用できるようにと考案されたB型。
全体的な基礎性能が向上されたC型。専用の大型装備への換装機能を盛り込まれたD型などがある。
CE86年の現在ではC型が主力となっており、一部部隊へD型の配備が始まっている。



・リゼル
武装:ビームライフル ビームサーベル グレネードランチャー 頭部バルカン シールド メガビームランチャー シールド内臓ビームキャノン 各種オプション装備

新型MS開発計画により開発された機体の一つ。
Z+やギャプランに代わる新たな主力可変系MSを目指して設計された機体。

機体構造は整備性や生産性のことを踏まえ、比較的単純な機構であったメタス系を採用。
その他の部分ではメタスシリーズではその変形機構を用いたZⅡを参考にされた。
また内装の一部をジェガン系やアンクシャ系と統一し、パーツの共有を設計段階から盛り込むことにより可変機に付きまとっていた機体コストの高さを克服した。
ジェガン同様、技術の向上により頑強製が上がったチタン合金セラミックを採用したこともコスト低下の一因である。

また可変機に付きまといがちであった操縦難易度の高さもリミッターによる機体性能の引き下げと新型OSによる補助により新兵でも扱いやすい代物に仕上げている。

比較的低コストながらも機体性能ではリミッター付きの状態でZ+と十二分に渡り合える性能を実現。
また大気圏内戦闘兼機動戦向きのウィングユニット、近・中距離専用のディフェンサーユニットAタイプ、中・長距離専用のディフェンサーユニットBタイプなどのオプション装備も充実している。
CE82年に配備が開始され、徐々にZ+やギャプラン、ハンブラビなどと代替えされていった。

577トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 18:12:44
・アンクシャ
武装:ムーバブルシールドバインダー内臓ビームライフル ビームサーベル 頭部バルカン 外部装着式ミサイルポッド

新型MS開発計画により設計された機体の一つ。
旧式化の進んでいたアッシマーの後継機として開発された。

アッシマーはドラムフレームの採用により他の可変系機よりも整備性や生産性は優れていたが、それでもなお当時の可変機の宿命として機体コストは高めであった。
そのことを反省し、その後継機であるアンクシャではジェガンやリゼルといった他の機体とのパーツ共有率を増やし、また武装とバインダーを一体化させ整備性を単純化させるなどコスト面に気を使った設計がなされている。
またジェガンやリゼルと同じようにチタン合金セラミックを装甲材に採用していることも合わさり機体コストの大幅な値下げが実現した。

バインダーはビームコーティングがなされており、一般的なシールドと同等の強度や対熱整備がなされている。またビームライフルを射撃する際に安定して狙いが付けられるよう内側に取っ手が設けられている。
ビームサーベルは足の膝部分に格納されており、可変機で悩まれがちな武装を装備する空間の確保を解決している。

MA形態では機体上部へとMSを載せることが可能であり疑似的なSFS(サブフライトシステム)としての機能も保持している。
この状態では載せるMSの重量も加算されるため速度も落ちるが、緊急の輸送手段として有効とされる。

CE81年に配備が開始され、以降は旧式化してきたアッシマーやギャプランなどと順次代替えされていった。






・リガズィ
武装:ビームライフル ビームサーベル 頭部バルカン シールド ハンドグレネード シールド内臓式二連ミサイルランチャー
BWS(バックウェポンシステム)装備時:大型ビームキャノン ビームキャノン ミサイルランチャー 外付け式バルカンポッド 外付け式ミサイルポッド

新型MS開発計画により設計されたMS。
Zガンダムの完全量産化を目指し開発された機体であったが、途中で指揮官機兼エース用の高級量産機へと路線が変更された機体。

本来はZプラス以下のコストで完全なZガンダムの量産化を目指し、プラント独立戦争中に設計が進められていた機体であったが、終戦と共に予算が下りなくなり開発が凍結されたMS。
それを従来の機体の旧式化に伴う大型更新計画の際に指揮官用の高級量産MSとして再設計された機体。

基礎フレームはZガンダムのMS形態のみを参考にし開発されており、本来ならば変形機構を脚部のみに限定し、MA形態へはオプションパーツとなるバックウェポンシステム(BWS)を装備することによって補う予定であったが、結局のところBWSは任意での分離・排除機能と装備の回収前提としてなおコストは高くついてしまい、更に終戦となったため予算が下りずお蔵入りとなってしまった。

そんな本機であったが、本体となっているMS自体の性能自体は高い次元でまとまっており、コストに関しても元からパーツの共有率を高めにしておくなどで安定した性能と整備性を誇っていた。
その点を80年代の新型MS開発計画によって、従来の高級量産機であったガンダムMarkⅢの後継機として目を付けられた。

再設計するにあたり各所のパーツやジェネレーターは最新の物へと変更。部品の共有に関してもジェガンやリゼルなどの同じ新型を中心に添えるもとのされた。
また脚部に関しても変形機構をなくし、代わりに頑強性を向上を目指された。
装甲材においても元はガンダリウムγを使う予定であったが、再設計を際し、チタン合金セラミックを使用。
強度としてはジェガンなどと同じくガンダリウムγと同レベルながらもそれ以下の低コストで抑えることに成功している。

またBWSに関しても手直しされており、高機動戦用のオプションパーツとして生産されることとなる。
設計的にはZガンダムのMS形態を参考としているため、Zの量産機というよりは百式などの方に近い形となっている。

CE80年に配備開始。
配備後は指揮官機兼エース用機であったガンダムMarkⅢと順次入れ替えられていった。
配備後はリゼルやジェガンの追加オプション装備も共有するために幾度か簡単な改修を受けることとなる。
初期型がA型。オプション装備の共有のため改修を受けたのがB型。全体的な性能のアップデートを行ったC型が現在最新モデルであり、配備や改修が始められたばかりである。

578トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 18:13:26
・νガンダム
武装:ビームライフル ビームサーベル 頭部バルカン ニューハイパーバズーカ シールド シールド内臓ビームキャノン シールド内臓式ミサイル フィンファンネル 

新型MS開発計画により開発された試作機。大戦当時活躍したガンダムなどの高級機の直系後継機として設計された機体。

大洋連合は旧式となった機体の更新以外にも新たなフラッグシップ機と言えるMSの開発も狙っていた。
そのための試作機が本機である。

本機は開発にあたり今まで大洋連合が培ってきた様々な技術が積極的に投入されており、驚異的な性能を誇っている。
しかし、それとは逆に耐久性や安定性を考慮し、機体各所を可能な限りユニット化。
パーツに関しても代えが効くようサイコミュ関係を除き極力他の機体にも使われている普遍的で調達が容易なパーツや素材を使うように心掛けられている。
また整備性や安全性を考慮し、可能限り内装火器を減らすように設計されている。このため本機は頭部バルカン以外に内臓火器を持たない。
装甲材へはガンダリウムγをバージョンアップさせたガンダリウムΔ(デルタ)を使用。従来のガンダリウムと同程度の重さで約1.5倍ほどの強度と従来品よりも3倍以上もの高い耐熱性を誇るこの素材はビームにも強い新ガンダリウム素材として開発された代物である。

本機最大の特徴と言えるのがコックピット周辺へと採用されたサイコフレームであり、これはフレームレベルでサイコミュを組み込んだ全く新しい素材で、実験機を除けば実戦目的のMSとしては本機が初めて採用された機体となる。
このサイコフレームの採用によりサイコミュ兵器の搭載が可能となり、背部に装備さるたファンネルラックとフィンファンネルの採用に繋がる。
このフィンファンネルは従来のファンネルとは大分違う形にデザインされた兵器である。
また従来のファンネルと違いジェネレーター内蔵式のため大型化しているがその分だけ稼働時間の増加のビームの威力向上に成功している。
また開放型バレルの採用により更なる大火力化を実現。開放バレルのビームが拡散し易く射程で劣るという欠点も遠隔操作による急接近からの攻撃という運用により問題視されることはなかった。
またファンネルラックの装備により、推進剤切れの際にはここへと戻り、ファンネルへの補給が可能となっている。
またこのフィンファンネルはミノフスキー技術の応用により、ファンネルを頂点とした四角錐または三角形状のエネルギーバリアを形成することが可能。
このバリアはファンネルへ内臓されているジェネレーターの出力に依存した強度を誇るため、一般的なビームライフルなどなら問題なく防げるが、艦船クラスの艦砲によるビームだと一撃、二撃防げるかどうかといった程度である。

本機はサイコフレームを搭載したNT用兵器という側面も持っているが、パイロットの中にはフィンファンネルを装備せず、追加のバックパックを装着し、機動性を上げた機体に乗る人物も存在している。

全体的に隙のない形にまとまった機体であり、軍部からの評価は高いがあくまで試作機だったため製造数は5機と少ない。
CE82年に一号機がロールアウト。本機で得られたデータを基に強化発展型であるHi-νガンダムが開発されることとなる。

579トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 18:14:10
・Sガンダム
武装:ビームスマートガン ビームサーベル 頭部バルカン 背部ビームキャノン 頭部インコム

大洋連合が新型MS開発計画により再設計を行った機体。
元は大戦中に計画されていた機体であったが、終戦と共に予算の関係から開発が凍結されていたMS。
超高性能AIを搭載した試験機という名目で開発が再スタートした。

コアブロックを中核に様々なオプションパーツを装備できる万能機として開発される予定であった。
Sガンダムは専用のコアファイターを中心にAパーツとBパーツがドッキングしてMSとなる機体である。
本来はプラント独立戦争の最中にZZガンダムと平行して開発が進められていたが、後述の人工知能開発に手間取り、計画は遅延。そのまま終戦となり凍結されることとなった。
しかし、新型MS開発計画の際に改めて評価が下され再設計されることが決まった。

元の設計としてはメインのジェネレーターの他に両肩と両膝にサブのジェネレーターを内臓しており、計5つのジェネレーターから得られる出力は戦時中の機体とは思えぬ値を示している。
これらを再設計するにあたり元の完成度が高かったため設計そのものは弄らず、装甲材やジェネレーターなどを最新のものへ変更するのみに留まった。

特徴的な武装としてビームス―マートガンが挙げられる。これは既存のビームライフルよりも大型化された武装であり、アサルトライフルとしての機能と狙撃銃としての機能の二つを持たせた兵器である。
通常時では高威力のビームライフルとして扱えるが、本体と接続することにより長射程高精度狙撃銃としての使用が可能となる。
また機体の頭部に二基のインコムが内臓されている。ビーム射撃ユニットを基点にワイヤーと中継ツールを介して多角的な攻撃を可能としている。

本機最大の特徴は機体制御補助用に超高性能AIを搭載している点である。
複雑な合体機構、特徴的な武装の数々、尋常ならざる機体性能など全てを並行して扱うにはパイロットの負担が大きいと判断され、その補助として搭載される予定であった。
しかし戦時中ではこの肝心のAIが完成せず、終戦。機体そのものがお蔵入りとなってしまった。
開発中にはAIを搭載せずにロールアウトしてはどうかという声もあったが、元よりAIによる補助を前提として設計された機体のため、搭載せずに戦闘を行った場合は機体性能の半分も引き出せなくなる可能性が指摘され、結局AIの開発が完了するまで完成することはなかった。

AIに関しては戦後になり、教育型コンピューターの発展型という名目で開発が続けられ、そこから派生・発展した補助システムがCE80年代現代において大洋連合軍の各兵器に搭載され活躍している。
そのため再設計をするにあたり元々想定されていた補助AIよりも更に高性能なAIを搭載すること前提の状況から再開発がスタートした。
幸い求められていたAIは既に開発が完了し、あとは経験を積ませる段階に移っていたため機体の開発自体はスムーズに進むこととなる。

新型の発展型高性能AIを搭載した試験機のため、製造数は4機と少ない。
それぞれの機体には異なるタイプのAIが搭載されており、一号機から順に「ALICE(アリス)」「ADA(エイダ)」「Aru(アル)」「Elma(エルマ)」の四基が搭載されている。
人格は紹介した順に女性・女性・男性・男性となっておりそれぞれ違うタイプのAIを載せることで異なるデータを取得することが目的とされている。

CE82年に一号機がロールアウト。本機のデータを基に追加装備を加えた強化形態Ex-Sガンダムが開発される。

580トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 18:15:22
・ライゴウ(雷轟)
武装:ビームライフル ビームサーベル 頭部バルカン シールド 各種ストライカーパック

新型MS開発計画に乗っ取り新規開発されたMS。フジヤマ社が開発を行った試験機。
主にストライカーパックを運用するにあたり、新しい実働データを得る名目で開発が行われた。

ストライカーパック自体は大西洋連邦を中心に幾つもの国家で運用されている換装システムであり新ソ連や大洋連合においても同じような選択式オプションパックが装備として存在している。
しかし、大洋連合におけるこれは既存の機体の作戦行動能力を拡張するという運用思想の装備が殆どであり、最初からストライカーパックシステムを運用の基軸においた汎用機というものは存在していなかった。
強いて言えば昨今のジェガンやリゼルの追加オプションがそれに近いが、上記の通りこれらはあくまで既存の機体の能力を拡張するものでしかない。
言ってしまえば補助器具でしかないのだ。なければないで、そこはどうとでもなる程度であり、あれば便利な道具といったレベルである。

そこで機体設計当初からストライカーパックを運用の基軸においた新型機の開発計画が立ち上がった。
これは主にデータ収集も兼ねているが他国の機体ではなく、あくまで現状の大洋連合の技術力で取り組んだ場合どれほどの機体が開発できるかという試験的な目論見があった。
一見すれば無駄ともとれる計画ではあったが、それを通せる程度には安定し、豊かな時代という証拠である。

素体となるベースの機体はシンプルな武装と癖のない性能に仕上がっており、これだけでも十分高性能な機体として運用可能である。
メインとなるストライカーパックでは大気圏内飛行も可能な高機動戦闘用パック。近接戦メインながらも対艦・対大型兵器も視野に入れられた格闘戦用パック。砲撃・後方支援を目的とし、実弾・ミサイル・ビームをバランスよく装備した砲撃戦闘用パック。
以上の三種類が基本的な装備として開発された。

またこの三種の運用試験が終わった後に準サイコミュ兵器を搭載したサイコミュパック、長距離精密射撃をメインに添えた狙撃戦パック、宇宙空間における高機動戦闘のみを考えられたブースターパック、ミノフスキー粒子散布下においても活用可能な電子装備を突き詰めた電子戦パックなど複数のストライカーパックが開発され、試験運用が行われた。

CE81年にロールアウト。合計3機が製造され、その運用データは後のMS開発や兵装開発に活かされることとなる。

581トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 18:15:59
・暁(アカツキ)
武装;ビームライフル ビームサーベル 頭部バルカン シールド

新型MS開発計画の一環によりモルゲンレーテ社が開発した試作機。
その特殊な装甲により全身が金色に見える派手な機体である。

本機はモルゲンレーテの開発した特殊装甲「ヤタノカガミ」の性能を図るために開発された機体である。
このヤタノカガミはガンダリウムΔを素材にナノ粒子レベルで特殊な対ビーム回折格子層とプラズマ臨界制御層を抱き合わせた特殊鏡面装甲であり、ビーム攻撃による熱量を吸収・反射させる驚くべき機能を持つ装甲である。
これはモルゲンレーテ社技術陣が長年研究を重ねてきた同社独自のミノフスキー理論であり、大洋連合政府からも最高機密レベルの指定を受けている。

この装甲はMSのビームライフルから艦砲まであらゆるビーム攻撃を理論上吸収・反射させることが可能な装甲であり、ビーム攻撃に関しては鉄壁を誇る。
また素材にガンダリウムΔを使用しているため、基の頑強性も保証されている。

機体の性能に関しては申し分なく高性能であり、操縦性に関してもこれといった癖もなく扱いやすいものへと仕上がっている。

総じて高性能でビームに関しては高い防御力を誇る機体だが無論欠点も存在する。
それは肝心のヤタノカガミを作り出すのに非常に高いコストがかかるということであった。
まさに職人芸ともいえるレベルの精度で生み出されたこの装甲は、その労力に見合ったコストになってしまったわけである。
また素材元こそガンダリウムを使用しているため頑丈ではあるが、実弾攻撃を受けすぎ、装甲表面が削れていくとビームを反射できなくなるという致命的な欠点も存在する。
何よりもこのヤタノカガミ自体一度に吸収・反射できるビームの熱量に限界があり、18m代のMSの装甲では昨今火力向上が著しい艦砲からのビーム攻撃は熱の分散と反射が間に合わなくなる可能性が指摘されている。
このためMSが携行できるレベルのビーム兵器はともかく、艦船搭載レベルのビーム兵器を真正面から受け止めることは出来る限り避けるようにと厳命されている。
またビームサーベルのような持続的にビーム攻撃がなされる兵器に関しては装甲の熱分散力が瞬時に限界を迎えるため反射することができないとの実験結果が報告されている。

総じて結論付けると驚異的な技術ではあるが、無敵ではないのがヤタノカガミへの評価となる。

なおモルゲンレーテ社はこの機体を開発するにあたり余りにもコストがかかり過ぎたため、バックパックなどへ搭載する予定の武装を幾つかオミットすることとなってしまった。
また通常装備とは別に準サイコミュ兵器を搭載したバックパックも開発する予定であったが、上記の通りヤタノカガミが高くつき過ぎたためこちらの武装は開発自体が中止されてしまっている。

CE82年にロールアウト。予備機含めて2機した製造されなかったが、貴重な運用データを残すこととなる。

582トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 18:16:38
○CE82年現在未完成 CE85年までには完成予定の機体

・Ex-Sガンダム:Sガンダムの強化形態。原作よりも更に強化されている可能性あり。CE83年にロールアウト予定。

・Hi-νガンダム:νガンダムの発展強化型。原作と違いνガンダムが急遽サイコミュを搭載したわけではないため、完成形νガンダムというよりもνガンダムの発展型という形となっている。CE84年にロールアウト予定。

・雷電(ライデン):フジヤマ社とモルゲンレーテ社の共同開発MS。アナザー世界オリジナルの機体。ライゴウとアカツキに用いられた技術やデータを合わせて作られる予定の機体。CE84年にロールアウト予定。

・Zプロトニウム:新型MS開発計画により開発予定の機体。Zガンダムの後継機であり、原作で搭載されていた近接近フィールドの再現途中。再現するための目途は立っておりCE85年初期にロールアウト予定。

・ペーネロペー:新型MS開発計画により開発中の最新鋭機。オデュッセウスガンダムという機体をコアにFF(フィックスド・フライ)ユニットを装備した機体の名称がペーネロペーとなる。CE84年にロールアウト予定。

・Ξ(クスィー)ガンダム:同じく新型MS開発計画により開発中の機体。ミノフスキーフライトの搭載と飛行時に機体前面へと展開する三角錐上のビームバリアーを発生させることにより超音速単独飛行を可能にする機体を目指して開発中。CE85年初期にロールアウト予定。

583トゥ!ヘァ!:2017/05/20(土) 18:17:31
投下終了

最近リアルが忙しくてなかなか掲示板に来れない…(´・ω・`)

584New:2017/05/20(土) 18:20:19
乙。暁はビーム兵器の発達であっという間に取り残されそうだな。

585名無しさん:2017/05/20(土) 18:36:03
乙。
所で前々から思ってたんだが、このガンダムネタってガンダムスレと議論が被るんじゃね?

586ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/20(土) 18:41:00
>>585
前々から注意していますが、日本大陸ネタに関することはこのスレ以外ですることは禁じられると注意されています。
なので、ガンダムスレでやった袋叩きにされますよ。

587名無しさん:2017/05/20(土) 18:41:01
>>585
大陸ネタ混じっているからこっちでやれって言われているのよ

588545:2017/05/20(土) 18:45:13
大陸種は日本大陸がありますからね。

589545:2017/05/20(土) 18:58:56
日本大陸化42年編の米本土空爆で思ったが、紺碧みたいに模擬爆弾を落とすのはどうだろうか?
首都上空に侵入を許した挙句、実弾だったら政府中枢が終了と云う意味で米政府のプライドを砕けそう。

590時風:2017/05/20(土) 19:01:22
歴史系は戦闘機しか知らない自分が辛い……(皆の議論いつも楽しく見てます)
まぁそれはともかく、乙です!
ジェガンきたーー!!大洋の新主力!!
シンプルに高い性能と汎用性を兼ね備えた名機ですな!しかも生産性や整備性も良く新兵でも扱えるし、チューンすればエースの要求にもしっかり応えてくれる!これが量産機だというんだから恐ろしい…発展性や拡張性も高いから、他国は大洋の目論見通り、三十年はこの機体の背中を追い続けることになるのでしょうな。
ワンオフやエース機の数々も押しも押されもせぬ粒玉揃いというか、CE82年以降の機体が化け物ばかり……ADA搭載のSガンダムに乗ったパイロットが羨ましいなー(現実逃避)
アカツキは防御性能は申し分なしですが、コストの高さと今後の火力インフレに対抗し切れなさそうな気配が…
νガンダムは試作機という扱いですが、このデータを活かしたHi-νがトンデモな機体にになる感じがひしひしと(wktk)
あぁ、これらの機体を生で見れる可能性もあるとか大洋の人達が羨ましいなー!!

591名無しさん:2017/05/20(土) 19:24:17
そう言えば、43年には大統領選挙があった筈だが、これだけ米英が追い込まれていると、ルーズベルトの再選はまず無理なんだろうが、もしルーズベルト以外が大統領になるとすれば誰なんだろうな?

592名無しさん:2017/05/20(土) 19:32:56
>>591
44年の選挙だと共和党はトマス・E・デューイ
民主党はルーズベルトを抜くと副大統領候補として出てきたトルーマンか
指名候補の時点でルーズベルトの次に票を集めていたハリー・F・バードじゃないかね

593545:2017/05/20(土) 19:39:32
米国にとって1番良さげなのは辻〜んも憂鬱本編での奮闘を認めるデューイだけど、本土を奪われて負けている状態で対日和平を行うのは世論的にムリゲーだからなぁ。

594名無しさん:2017/05/20(土) 19:40:06
やっぱり、ルーズベルトは指名候補の時点で落選でしょうかね?

595ナイ神父Mk-2:2017/05/20(土) 20:06:13
乙です。しかし、連邦でもポンポン生産は無理と言われる
S系なんぞ採用したら財政が吹き飛びそうだけど大丈夫
なんですかね?しかも作中見る限りは最低でも4機近くは
居るみたいですし(拙作で戦力調整時でもポシャッタし・・・)

>>589
無駄に模擬段を落す位ならその戦力を軍需系の施設に回すか
市民向けのビラまきですね。極論大統領が幾ら悲鳴を上げようが
国民が諦めなければズルズルと続いて行きますから・・・

所で仮に南部独立でテキサスが中心として動くとして
動きに乗りそうな州ってどこら辺ですかね?
居れば其処の州出身の将官とか部隊を抱き込めそう
ですけど

596名無しさん:2017/05/20(土) 20:20:43
やっぱり、テキサス等、憂鬱本編でナチスの力で独立した辺りではないしょうか

597名無しさん:2017/05/20(土) 20:34:26
仮に大陸日本世界が戦後の憂鬱世界勢力図になったら今までみたいに自由に動けるんだろうか…?
どの世界線でも共通すると思うけど一国だけ強いと逆に何もできなくなるよね

598名無しさん:2017/05/20(土) 20:57:24
寧ろこの場合、史実戦後のアメリカのやってた世界警察の役目を大陸日本がする羽目になる様な気がする。

599名無しさん:2017/05/20(土) 21:01:07
>>597
本編以上に日本一強体制になるから下手に動けなくなるだろうな
最悪は史実米帝みたいに世界の警察をやらざるを得なくなる

600名無しさん:2017/05/20(土) 21:01:28
ブロック経済を推し進めるしかない…
勢力圏外と交流できる奴を絞って面倒事をシャットアウト

でも東南アジアを発展させるにはまずブロック化して
有る程度成熟するまで外からの害虫を遮断した方が良くない?
自由経済やるとお手軽モノカルチャーに走って滅茶苦茶になりそうだし

601ナイ神父Mk-2:2017/05/20(土) 21:16:59
>>600
憂鬱の状況だとブロック化せざるを得ないと言うのが実際の
所で無いですかね?あの世界残って居るのは表向きは
日本以上に性質の悪い国ばかりですから・・・
日本が窓口に成らないとまともに欧州と貿易できるのか
すら怪しいですから

602545:2017/05/20(土) 21:25:05
まぁ、大陸化で国力が高まっているのが救いだな。

603名無しさん:2017/05/20(土) 21:25:32
幸か不幸か、史実の空母打撃群やCVB、CVNに繋がる技術は既に存在してる筈。
憂鬱大鳳や、日蘭世界の空母は既にその領域だと思うし、孤立世界は、技術力は進んでいるから尚更だろう。

604名無しさん:2017/05/20(土) 21:26:04
乙です
簡単な構造ってよく言われますけど、MGリゼルを弄ってるとやっぱり足の畳み方を除いて変形機構はZ系と大差無いとしか思えない。
それとZプルトニウスですぜ。開発スタッフの「もう二度とZ系なんてデザインしなくていいと思っていたのに」という愚痴から最外縁の
惑星の立場を海王星に奪われた冥王星にちなんで名付けられましたので。もう冥王星は準惑星扱いになってしまいましたが。

605名無しさん:2017/05/20(土) 21:26:13
>>600
まぁ勢力圏を安定させるのは本編よりはるかに楽なのは間違いないないからね
国民気質も大陸化したことでやや内向きになるからのぼせ上がったことを言う馬鹿も相対的に減るだろうし
情勢安定のためにしばらく勢力圏内に引き篭もりますって言えば国民の多くは納得すると思う

606名無しさん:2017/05/20(土) 21:26:59
自分で必需品と日用品を作れるようになって
特産品を何か一つ持てたらブロックの外に出ても良さそう
結局作れない物が多いから好き放題やられてるし
理想は今の台湾?

607名無しさん:2017/05/20(土) 21:36:27
外国と交易する際の保険や仲介役が出来る国って意外と少ない…
小国なんか大国の保険なり信用なりを得ないとどうしようも無いじゃん
国同士の揉め事で間違いなく仲裁ができて悪い子を一撃で葬れる国がいないと安心して貿易も外交もできん

608名無しさん:2017/05/20(土) 21:41:22
勢力圏を作るにしてもそれは、欧州から植民を取り上げるという事だから、最低でも欧州の連合国を敗戦させる事になるんじゃないのか?
そうでもしないと、欧州の連合は簡単には植民地は手放しそうになさそうだし。

609名無しさん:2017/05/20(土) 21:45:15
大陸日本
「君達欧州列強には3つの選択肢がある
1、植民地を手放して僕と仲良くなろう
2、この丸太のような太い足で蹴り上げられる
3、日本の傘下に入り以降外交に制限を受ける」
欧州列強
「・・・」

610名無しさん:2017/05/20(土) 21:53:37
>>608
史実とかの話ではなくて>>597氏の言った「大陸日本世界が戦後の憂鬱世界勢力図になったら」という前提の話よ

611名無しさん:2017/05/20(土) 21:58:33
でも逆に言えば、何らかの形で植民地の問題に折り合いさえ付けば、欧州の連合国はあっさりとアメリカを見限るかもしれないな。
何しろ、連合国の勝利はアメリカの独り勝ちでしかない訳だしそうなって困るのは欧州の列強達だろうからな。

612545:2017/05/20(土) 22:04:13
>>597
動きにくくはなるでしょうけど憂鬱本編よりは楽になるんじゃないですかね?
憂鬱本編と違って“大西洋大津波の復興予算”“アメリカ風邪の防疫線構築予算”が戦後復興予算や軍拡費用に回せますからね。

ナチスドイツも史実のだから憂鬱本編とみたいに毟られてはいませんし、憂鬱ナチスドイツより話し合いでの融通も利くでしょうから。
なお、憂鬱本編と違って国が増えそうだ。

613名無しさん:2017/05/20(土) 22:07:06
この時代の頭痛の原因の大半は欧州と北米からやって来るから
大陸日本としては自国の勢力圏からは叩きだすんじゃない?
中華はソ連に食わせて腹を下せば良いだろうし
憂鬱の状況ならテキサスなどいつでも葬れるだろうから
結果的にカリフォルニアに掛かるストレスも減る
インドの揉め事は水葬してないなら放置で良いし




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板