したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

架空戦記系ネタの書き込み その87

1ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/03(水) 10:40:44
このスレは単発ネタも含める関係上、スレタイトルを『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』から改名いたしました。
そのため単発ネタもOKとなりました。
ですので、単発・連載・嘘予告等を問わす、ミリタリー分多めのネタは、こちらに書き込んでください。
※例:史実準拠の歴史を歩む世界への転生・介入等

憂鬱世界内でのネタ、漫画・アニメ・ファンタジー等の別世界への転生・介入等は、『ネタの書きこみ』へどうぞ。
そこから同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合は『中編以上のネタの書き込み』へどうぞ。

日本大陸に関するネタは『日本大陸を考察・ネタスレ』へどうぞ。
青の軌跡やガンダム関係に関しては『【青の軌跡】ガンダム総合スレ【憂鬱ガンダム】』へどうぞ。
コードギアスと憂鬱とのクロスは『提督たちの憂鬱×コードギアス ネタSSスレ』へどうぞ。

その他個別ネタスレがあるジャンルは、個別ジャンルのネタスレへどうぞ。

ネタ内容に関係のない雑談・議論、現代の事件・政治等に関する話題は『雑談スレ』にお願いいたします。


投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。
二次創作にあたってはルールのあるものもありますので(例:らいとすたっふルール2004等)そちらも参照ください。
※ 投稿にあたっては下記注意事項をよく読み、それに則りお願いする次第です。

デン氏作成「中編以上のネタの書き込み用 規則12条 -   Ver1.03」更新2015年10月30日

――このスレには注意すべき事や規則があります。以下の文をお読みになり承諾できる方のみお読み・書き込みしてください。

1.ここは中編以上のネタ用スレなので様々な話が長期に渡って飛び交う可能性があります。場合によっては個人的に好きな内容や嫌いな内容が出る事がありますので、それらを覚悟した上でお読み・書き込みをしてください。
2.ここは中編以上のネタ用スレなので「少々の議論」はともかく、「本格的過ぎる議論」や「相手の価値観を潰す議論」は絶対にしないでください。以前それが原因で話が失速や潰れたりしています。冷静かつ楽しく書き込みを行って下さい。
3.ここでの話題はネタスレで中編以上のネタスレへの移行が推奨された話題のみです。それ以外の話題についてはネタスレに書き込むようお願いいたします。
4.「不適切発言」や「暴言」、「高圧的な発言」はしないでください。
5.ネタSSを投稿する際は出来るだけ、前持って投稿宣言をして下さい。いきなりですと動揺や迷惑、SSの分断の元になる可能性がありますのでご協力をお願い致します。
6.ネタSSは原則何でもご自由ですが「生々し過ぎる・性的・残酷すぎる」SSは禁止です。それらを守れれば「自重しないSS」はOkです。後は七つ目を読み、警告を入れましょう。
7.ネタSSが人を選ぶ様な場合はSSの最初に警告で目立つ様に表示してください。
  また、ウィキに搭載しても良い場合は警告の時に一緒に供述してください。またこのSSに限り何か禁止、許可したい場合なども警告に一緒に供述してください。
8.他作者の二次創作関連の話は慎重に取り扱いましょう。荒れる可能性が高く、他作者のファンの皆様の機嫌を損なう可能性があります。十分気をつけましょう。
9.産業作品や他作者の二次創作関連も含め、批評などは「きちんとした理由」なしに書き込まないようにしましょう。元々二次創作などは炎上しやすく、些細な事でここの掲示板に多大な迷惑をかける可能性が高いです。そこら辺もよく考えた上で書き込みましょう。
10.新規SSを投稿する際には議論の混乱を避けるため2015年時点で最も議論されている戦後夢幻会世界か、そうではない全く別の作品かを明記しましょう。
11.戦後夢幻会世界についての新規SSを投稿なさる際には議論の混乱を避けるためにひゅうが様・yukikaze様のルートがベースか否か、又はお二方とは異なるルートかを明記しましょう。
12.みんなで仲良く話しましょう。


次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。

前スレ その86:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1491822051/

その85:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1490158606/
その84:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1488902638/
その83:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1485991411/
その82:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1484464169/
その81:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1482590378/
( 中 略 )
その1:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1405263128/

41名無しさん:2017/05/04(木) 23:10:46
 日テレで年末に大河時代劇やっていたのは、もう三十年近く昔になりましたね。

42名無しさん:2017/05/04(木) 23:13:03
>>38
確かめったに当たらない高度水平爆撃の海面に一度落ちたのが跳ね返って当たったとかいうミラクルHITだったような(しかし死者はなし)

43名無しさん:2017/05/04(木) 23:33:03
ひゅうが氏のダイスでシムスやベンソン級の米帝駆逐艦の残存も2隻だから
その子達もやんでそう

44モントゴメリー:2017/05/05(金) 00:44:37
>>43
多分、アメリ艦で病んでない子を探す方が難しいかも。
4年間全力で戦って、胸を張って勝利といえる経験が1回しかなんですから。
病んでなくても自信喪失状態じゃないですかね
特に開戦後生まれた組は、いつも数的有利を得ているのに負け続けているのですから。

45名無しさん:2017/05/05(金) 01:12:11
仲間が居ないと極端に不安がる娘とか
股間戦闘能力に自信が持てない娘になってしまうんじゃろか…

46名無しさん:2017/05/05(金) 01:17:58
 タイトルを咄嗟に思い出せないのですが、数年前に地元の図書館で読んだアメリカの架空戦記。

 総理の靖国参拝に特亜が因縁をつけ、それにリアルではトランプに敗れた米国初の女性大統領が同調し、日本を批難。

 日本国内の世論が沸騰し、今上陛下が靖国参拝へ。

 中国、靖国に通常ミサイルを発射し完全破壊。北朝鮮、大阪に原爆搭載の弾道弾を投下。

 米国、北朝鮮の核施設に水爆を投下して日米安保条約は履行したと宣言し、沖縄沖に展開した中国海軍と対峙しないよう在日米軍に命令し、全軍にグアム・ハワイまで撤退を指示し、日本に対しては日米安保の終了を一方的に宣言。

 日本の総理が中国に降伏と謝罪する中継を見ながら、撤退する在日米軍の将兵が「大変な事になった」と会話して幕。

「日本は敗戦後、わが国の安全保障を信じる事で武装を放棄した」
「現実には、国内の宗教行為に不当な言いがかりをつけられ、頼みの米軍もイザという時に逃げ出した」
「サムライの時代から列強に短期間で成り上がった日本は、すぐに核武装を実現するだろう」
「その時、日本が本気で憎むのは中国よりも米国だ」

 ……この米国の作者は、ヒ〇リーが余程の莫迦だと思っていたのだろうか?

47 テツ:2017/05/05(金) 01:32:18
ヒラリーは実際それぐらいやりそうだけどねw
クリ時代の外交政策と日本への対応見てれば

48 テツ:2017/05/05(金) 01:32:50
>>45
ひどい誤字を見たw

49名無しさん:2017/05/05(金) 01:39:36
ある意味史実の艦これ日本組と逆の立場だなぁ>戦後世界アメリカ艦娘組
闇を抱えてない方が少数派って

その点日本側は史実と違い精一杯戦い抜いた、生き抜いてで未練や闇を抱えてるのが明らかに史実よりかなり減ってるし

50 テツ:2017/05/05(金) 01:42:57
多分一番抱えていそうなのが、沖縄に行けなかった長門

51名無しさん:2017/05/05(金) 01:43:49
大和「非は理に敵わず、理は法に敵わず、法は権に敵わず。
しかし、如何なる権力と雖も、天には敵わないのです」

 非理法権天、の意味を説明する大和。
 この言葉と「松風に菊水」の紋所が墨痕淋漓と記された幟を見た米艦の反応や如何に?

52名無しさん:2017/05/05(金) 01:44:27
その長門も史実と違い置物状態でも、核の的にもなってないから、史実と比べたら全然闇は薄いからなぁ

53名無しさん:2017/05/05(金) 01:45:14
>>「非は理に敵わず、理は法に敵わず、法は権に敵わず。
しかし、如何なる権力と雖も、天には敵わないのです」

初見じゃやっぱりわかり辛いよな、抽象的で

54名無しさん:2017/05/05(金) 02:09:41
 日本艦と対決した経験のない(且つ、共闘はある)戦後の艦と、大戦をくぐり抜けたミズーリだと、反応が違うのだろうか?

55名無しさん:2017/05/05(金) 02:14:46
そりゃ殺し合った経験がある組とない組じゃ違うべ

56ひゅうが:2017/05/05(金) 03:39:11
アメリカ人の特性といえるのが、新大陸の人工国家であるがゆえの「自らの作り出した歴史への極めて真摯な態度」といえましょう。
背骨になる部分をまさに今作っているという自覚があるからこそ、ともいえるのですが…
で、そこへきて圧倒的に古い歴史を近代へ接ぎ木した日本との全面戦争を戦ったわけで、逆を言えば敵対し勝利した相手の伝統を取り入れる結果に。
なので、「最も偉大な世代」への半ば盲目的に近い崇拝とともに、独立戦争・南北戦争に続く新たな伝説を受け入れていることでしょう。

簡単にいえば、「君のおじいさんは英雄だ」「もちろんさ!」ですべてが済んでしまうという日本人的には羨ましい世界。
その英雄の中に日本軍の多くも含まれる状況が出現してます。
米国にとっての圧倒的な挫折体験である(日本人にとっての太平洋戦争とほぼ同義)ベトナム戦争のようなぽっきり折れることではないながらも、なんとか勝利できた難敵扱いですな。

57ひゅうが:2017/05/05(金) 03:42:28
ああ、ただ体験した者はどうかというと――たぶん人知れず苦しみ、60年代以降にようやく治癒に力が注がれるという形に。
その点、カードの裏表のような艦こ○はこの世界では米国人にも受け入れられる余地が多々あると思いますよ。
「頭にくる。それが必要なことで守り切った人々に必要なことだとしても、だがその過程で散った我々自身の感情はどうなる!」
というのはアメリカ人としてもぐっとくる要素ですからね。

58名無しさん:2017/05/05(金) 07:40:29
それでも米艦も空母の護衛で終わった訳では無く、史実ワシントン、ダコタ以外も死力を尽くした殴り合いが出来たからある意味満足できたかも

もう一つの某作品
TSだけではなくスカートすら履かせて貰えないエースたちは連合、枢軸含めどう思うか?
折角活躍したチハ殿もこちらでは某福田何某が苦笑いと共に出演とか

59名無しさん:2017/05/05(金) 08:52:41
殆どのエース存命中にTSされてるんだろうなあ

60名無しさん:2017/05/05(金) 10:28:49
ゲリラに悩まされたナム戦と違って艦船同士のぶつかり合いだったし、これには日米の将兵もにっこり。
しかも戦艦や空母が入り乱れるという現代のアメリカではそうそうないある意味勇壮な戦争だったし。
うん、最新の伝説を作ったと言っても過言ではないな。
しかも日本という巨竜を倒したのは自国(アメリカ)という自分自身で最新の国家の最新の英雄譚だ。

61名無しさん:2017/05/05(金) 10:33:28
>>60
日本を屈服させたことでアジア圏の市場を掌握し勢力圏に組み込んだからねえ。
隣接する強力な海洋国家日本を倒し勢力圏に組み込み、その圧倒的国力差から古き欧州を跪かせた。
そして世界最大の勢力圏を持つ超大国となった。

だものなぁ。アメリカの平和の始まりでもあるしアメリカの歴史の中でも特に大切にされる一節になるのは確定だわな。

62名無しさん:2017/05/05(金) 10:42:51
まあカンボジア紛争もゲリラ戦を行おうとする相手を容赦なくローラーのごとくひき潰した戦いではある。
しかも、アメリカの正義がはっきりと証明された正義の戦争だからこれも大切に記録されるんだろうなあ。
戦後世界だとポルポトを逮捕拘束して裁判にかけてもいるし。

63名無しさん:2017/05/05(金) 11:22:35
アメリカの歴史だと日本は強かったと語られてるだろうな。
自分たちが倒したのは決して蜥蜴などではなく巨竜だったのだとって感じで。
実際、太平洋戦争で海戦の歴史を数十年くらい先取りしてたから間違いではない。
アメリカは国力がおかしいが日本は発想がおかしいとか言われてそうだ。

64名無しさん:2017/05/05(金) 11:30:46
>>63
敵を高く評価すればその敵を倒した自分たちはさらに高く評価できますしね。

65名無しさん:2017/05/05(金) 11:32:18
すいません、沖縄戦ってシュガーローフまで行ってたっけ?

66名無しさん:2017/05/05(金) 11:43:58
>>60
ただその英雄譚の裏で赤熊に小細工しかけられてたと解ったから
神話を汚されたとキレるのも無理ないわな

67ひゅうが:2017/05/05(金) 12:29:12
>>65
それより北で戦線が膠着してますな。
おかげで首里城も残っています。やったね!

68名無しさん:2017/05/05(金) 12:31:12
わざと丘の上取らせて無事な反対の丘からズドンですかな?

69名無しさん:2017/05/05(金) 12:41:57
>>67
浦添城城跡も残っているでしょうしねぇ。
まあ中城地下要塞と玉城地下要塞の二つがあったんで史実通りの線に進出するのがキッツい。
条件付降伏後に地下要塞を確認した米軍将兵は真っ白になっていたでしょうなあ。

70名無しさん:2017/05/05(金) 12:46:03
沖縄戦を調べるのにいい本ありますか?
ちと興味出てきたので

71名無しさん:2017/05/05(金) 13:08:38
歴史群像の沖縄決戦かなあ……

72名無しさん:2017/05/05(金) 13:10:54
 尚王家の焼失ないし略奪された宝物の類と犠牲になられた分家の人々も、難を逃れると良いのですが。
 史実では、首里放棄の撤退戦で散逸と犠牲が出た模様で、この世界では首里城は被害を蒙りつつも半壊で済んだ模様ですから。

73名無しさん:2017/05/05(金) 13:17:51
>>72
首里よりかなり北よりの戦線だから半壊よりも残っている可能性が高いかねぇ。
それよりか別の南部の方にある地下拠点や半地下陣地への航空攻撃で必死だったろうし。

74名無しさん:2017/05/05(金) 13:19:55
日本という巨竜を倒してアジア経済圏という財宝を手に入れてパックスアメリカーナという覇権国家を確立した英雄譚。
大抵は悲劇で終わる英雄譚が倒した巨竜が経済軍事共に唯一無二に等しい戦友となり自らの黄金期の一助となった。
……クリントンとかはどうしてこの枠組みを破壊しようと思ったのだろうか?

75名無しさん:2017/05/05(金) 13:23:50
士気も天突く勢いになってたでしょうからね
完全に諦めてヤケクソ状態からまさかの援軍だし

76名無しさん:2017/05/05(金) 13:24:35
巨竜と戦い、その恐ろしさを知る者が周囲に居なかった
そして知ろうともしなかった
それだけだろう

77名無しさん:2017/05/05(金) 13:25:11
>>74
そりゃ他のとこに色気だしたからだろ
満州は毒婦枠かなw

78名無しさん:2017/05/05(金) 13:27:06
>>77
東南アジアから南アジアの大半、イランに至るまで勢力圏にしたのにねぇ。

79名無しさん:2017/05/05(金) 13:29:04
>>74
一番あかんかったのは極東アジアにおける日本の危機感を共有しようとしなかった事だな。

80名無しさん:2017/05/05(金) 13:38:49
 あと、名古屋城の大小天守と本丸御殿が五月十四日、岡山城天守は六月二十九日、徳島城鷲の門が七月四日、和歌山城天守が七月九日、仙台城大手門が七月十日、大垣城天守が七月二十九日、水戸城御三階櫓が八月二日、福山城天守と御殿の天守が空襲で焼かれたのが広島の原爆より後の八月八日、大阪城の伏見櫓以下の五つの櫓が八月十四日など、日本の城が被害を蒙った空襲の過半は免れそうです。

 加えて、進駐してきた米軍に破壊された仙台城巽門や熊本城竹の丸門も、この世界では生き残る事が出来れば…。

 戦後、昭和二十四年六月五日に町役場の火災が延焼して北海道松前城は、違う意味で生存が難しそうですが。あと、五稜郭の唯一現存する蔵も。

81名無しさん:2017/05/05(金) 13:43:43
 倒した巨竜が、平素は慎ましやかに礼節を守って行動する、且つ一旦は敗者になった以上は勝者に服するのは武門の習いと考えていましたから。

 それは、勝者が勝者としての度量と義務を果たしているからであって、決して奴隷になった訳でも御座敷犬になった訳でもなかったのですが…。

 普段は竜というより家猫だったから、虎と猫の区別が着かなかったのでしょう。

82名無しさん:2017/05/05(金) 13:51:50
五稜郭はソ連の原爆でフっ飛ばさるんじゃ?

83名無しさん:2017/05/05(金) 13:58:27
 湾内の潜水艦で炸裂なら、土塁が盾になって爆風と熱線が防がれて、周囲に延焼するものがないので生き残れる可能性が微スレ。

 広島や長崎でも、小丘や窪地の地形効果で生き残った木造建築があるので。

84名無しさん:2017/05/05(金) 14:08:38
某スレでトラックへ襲撃してきたアメリカ機動艦隊が全滅して返り討ちにあったぽいぞ

85名無しさん:2017/05/05(金) 14:35:26
 横山信義先生の作品でも、トラックを襲撃した米軍の新鋭戦艦部隊が旧式の伊勢・扶桑級に撃退される話があったな。最終的には相打ちに近いけど。

86モントゴメリー:2017/05/05(金) 14:57:02
>>54
陣龍氏のSS基にしたら、モンタナ姉妹は大和LOVE勢。多分武蔵が嫉妬するくらいにw
ミズーリは何というか、責任感強そう。目の前で姉たちは沈められ、妹(イリノイとケンタッキー)が戦力化されるまでは唯一の戦艦ですから。
多分中破ボイスは「沈む訳にはいかない。もうステイツには、私以外に満足に戦えるバトルシップはいないのよ!!」
みたいな感じかも。



コロラド「……不幸だわ」

87yukikaze:2017/05/05(金) 17:36:03
>>54
お蔵入りしている拙作世界版艦これだと、ミズーリは『異様に感情の起伏に乏しい艦娘』
という設定ですね。アイオワが『戦艦として評価されなかった』ことに重荷を感じていた
のに対して(なので駆逐艦娘の『最強戦艦は誰よ』議論を聞いて、無言で部屋を後にした)
ミズーリは、なまじ生き残ってしまった分、心無い悪罵等を受けてしまい、心を閉ざしがちと。
一番会話ができるのが、『ローマ』と言う時点で察してくださいな・・・

なお拙作世界艦娘で、恐らくいちばんメンタルが強いのは誰かというと、まあ予想済みでしょうが
『ドイツ生まれのでっかい暁』な戦艦。
うん。だからいい加減『マイティ・フッド』沈めたことはわかったからさ。
ああ・・・ウォースバイトが、顔は笑っているが眼が全然笑っていない状態で見ているわ。

88名無しさん:2017/05/05(金) 17:37:22
でっかい暁はお座り!

89名無しさん:2017/05/05(金) 17:39:18
まああ貢献度だと戦艦の中でも姉妹共に指折りですしおすし

90 テツ:2017/05/05(金) 17:39:31
ビス子、ステイ

91名無しさん:2017/05/05(金) 17:50:08
ガングート「ぼ……ぼくは、怖くない戦艦だよー」ブルブル

92トゥ!ヘァ!:2017/05/05(金) 17:50:51
赤の戦艦とかお空の魔王閣下の餌食候補不可避なんだよなぁ…

93モントゴメリー:2017/05/05(金) 17:52:11
>>87
>『戦艦として評価されなかった』
戦後世界のアメリカ戦艦の評価を見るのがちょっと怖いですね。戦歴にいいところほとんどないですから。

思うに…
ノース・カロライナ級:14インチクラスに無理やり16インチ主砲載せた『足の遅い巡洋戦艦』
サウス・ダコタ級:16インチクラス戦艦としては手堅くまとまっているが、軽量化を追求しすぎていて余裕がない
アイオワ級:速度を追い求めすぎて攻防性能を疎かにした『20年前のロートルにも勝てない欠陥戦艦』(長門型の真実が明らかになるまで言われ続ける)
これくらいこてんぱんに言われてそうですね。自国民からも。
そりゃあミズーリも心を閉ざしますね。

アメリカ人にも自国の艦より日本艦の方が人気があるかも。丁度我々の中で日本戦車よりもドイツ戦車の方が人気みたいに。

94 テツ:2017/05/05(金) 17:54:17
逆に日本で人気が出そう。史実のチハタン的な意味でw

95名無しさん:2017/05/05(金) 17:55:18
長門や大和の技術を取り入れたイリノイ級がモンタナ就役まで
アメリカ及び世界最強戦艦であるから

それまでの戦艦は辛い評価になるよなあ

96モントゴメリー:2017/05/05(金) 17:57:15
命をかけて守り抜いた国民からは酷評されて、かつての敵には評価される。皮肉ですな。

97名無しさん:2017/05/05(金) 17:58:20
日本海軍は国民からの罵声とかないんだよね。これ
沖縄に救援成功してるし

98モントゴメリー:2017/05/05(金) 18:03:53
>>97
みんな死力を尽くして戦い抜きましたからね。
例えば、扶桑に対して「欠陥戦艦」といったら即座に
「貴様、サンベルナルジノ海峡とアキャブ沖で敵司令官の首級をあげた『首狩り扶桑』様に対して何を言うか!」
とか帰ってきそうですw

99 テツ:2017/05/05(金) 18:04:16
沖縄を守り切ったので陸海軍共に評価はは低くないよ(なお、その後にクーデターを起こそうとした馬鹿ども

100名無しさん:2017/05/05(金) 18:07:38
某スレで日本海軍が、戦後世界の日本海軍すら越え得る大戦果を上げた模様。
三倍近い米海軍相手に甚大な被害を受けるも勝利してる。

101yukikaze:2017/05/05(金) 18:15:46
>>93
サウス・ダコタ級はまだ評価されているんですよ。
拙作世界のスリガオでは、2隻がかりですが、あの武蔵をあと一歩という
所にまで追い込んでいますし。
正直、排水量差がありすぎて、単艦でタイマンはるというのが無茶という
のは向こうでも認識されていますし。

ノースカ級は・・・まあねえ。
14インチ対応防御という時点で『そりゃあしょうがねえわなあ』で納得はされるんですわ。

それに対してアイオワ級が評価が辛くなるのは仕方がないというか。
戦績を見ると、自部隊の壊滅と引き換えに大和の全攻撃力を奪って(拙作世界においては)
いるんですが、逆を言うと『3隻がかりでそれか』ということに。(ここで上記のダコタ級2隻対武蔵
の一件が響いてきます)

まあ当の大和は『ニュージャージーさんでしたか。あの人があんな賭けしないで、通常で撃っていたら
うちも砲撃能力維持して司令部も健在で宜野湾に行けたんですけどねえ。まさかあんな賭けするなんて。
アメリカ戦艦は勇敢ですねえ』と、のほほんとお茶飲みながら、高評価しているというのがなんとも。

こいつはこいつで『戦艦のような何か』『破壊神』という評価(中二病な艦娘何人かが盛り上がっています)
に『私は怪獣か何かですか?』と、ぶんむくれることが日常的になっていますが。

102名無しさん:2017/05/05(金) 18:16:28
>>99
戦後世界の作品や返答等を読み返してみたところやはり陸軍はどうしても評価低いみたいねえ。

103名無しさん:2017/05/05(金) 18:17:49
>>97
勇者の如く倒れよ、を実行してしまったれいですからなあ。

104名無しさん:2017/05/05(金) 18:18:32
KG5「戦艦のようななにか」
大和「戦艦のようななにか」

105トゥ!ヘァ!:2017/05/05(金) 18:20:11
流石将来宇宙戦艦に改造されて幾つもの星間国家を滅ぼすようになるヤマトは格が違った

106名無しさん:2017/05/05(金) 18:21:58
確か無関係な中立国も多数巻き込まれて滅亡してる(その上ヤマトはそれを認識してない)かもしれないんだっけ?

107名無しさん:2017/05/05(金) 18:23:06
>>99
ある意味、クーデターを起こそうとした馬鹿どもが最後の最後に日本人の軍という物に対する負の感情を一手に引き受けたのかもなあ。

108トゥ!ヘァ!:2017/05/05(金) 18:24:07
ボラーとか連邦国家ですから。
あとは二重銀河接触で崩壊した国家も少ないくないはず。

109名無しさん:2017/05/05(金) 18:25:27
>>104
末っ子の信濃は世界最大の通常動力空母だったしなあ。
しかもその影響で戦後日本が建造した正規空母がことごとく新世代の装甲空母というタフネス空母になってるし。

110yukikaze:2017/05/05(金) 18:25:48
>>102
まあ第32軍に関して言えば、沖縄では『俺達を守ってくれた陸軍さん』として
評価が高いんですけど、それ以外では、それまでの負の遺産の蓄積が酷すぎて・・・

戦後、沖縄で旅団が配備された時、沖縄県民が本土に復帰したのもあって、
『陸軍さんお帰りなさい』と、横断幕掲げて歓迎したのが『例外』(ちなみに
旅団長は本気で号泣したとか)ということを組んでいただければ・・・

111名無しさん:2017/05/05(金) 18:26:30
伊予の肉弾連隊だったけ?

112モントゴメリー:2017/05/05(金) 18:26:59
>>101
多分ウィスコンシンさんが一番心病んでますね。
彼女が陸奥(それも手負いの)にガチンコで撃ちあって負けたせいで姉妹全員の評価が急落してしまいましたからね。
(「3隻がかりでも『巨龍』には勝てず、それどころか1対1ではナガト・タイプにも勝てない」)

113名無しさん:2017/05/05(金) 18:28:14
>>110
戦後5年で本土復帰ですから多くの県民の記憶に残っているでしょうからねえ。
県民を脱出させるのに奮闘し、その後は北部に脱出させておいたりとか奮戦し続けた陸軍将兵の活躍を見ていたでしょうし。

114名無しさん:2017/05/05(金) 18:28:46
>>112
コロラド「それで病むんなら、私はどえなるんだ?」

115トゥ!ヘァ!:2017/05/05(金) 18:34:34
>>110
旅団長さんも沖縄戦経験者で?

116モントゴメリー(タブレット):2017/05/05(金) 18:45:38
>>114
あなたは、その、殿堂入りですから・・・

117 テツ:2017/05/05(金) 19:51:28
コロラド:殿堂入り(不憫すぎて)
大和:殿堂入り(試合にならんので出場禁止)

118名無しさん:2017/05/05(金) 19:58:25
コロラドはいっそ大多数の艦娘から同情されるような境遇だしな・・・
ある意味ノースカロライナ姉妹やアイオワ姉妹より辛い

119名無しさん:2017/05/05(金) 20:00:27
コロラド「ああ・・・・空と海はこんなにも青いのに・・・・」

120名無しさん:2017/05/05(金) 20:00:30
戦後世界じゃ恵まれている日本戦艦組よりメンタル強いのは意外>ビスコ

121名無しさん:2017/05/05(金) 20:02:23
コロラドは戦後残存組なのに幸運0でも違和感ないと言うある意味稀有な娘

122SARUスマホ:2017/05/05(金) 20:02:53
>殿堂入り
デュエマかい!

123名無しさん:2017/05/05(金) 20:13:40
>>120
戦後世界でもビス子は史実通りの運命だから太平洋の魔境を知らないからな

124名無しさん:2017/05/05(金) 20:21:35
そこら編姉妹で温度差有るってことかな
ティルピッツは史実通り1944年までは存命ということは、日本艦隊のソロモンやマリアナとかの暴れっぷりを知ってるってことだし

125名無しさん:2017/05/05(金) 20:24:11
ビス子の飼い主はグラーフシュペーだな

126名無しさん:2017/05/05(金) 20:29:36
ビス子は41年5月に沈んだから日米が戦争やったことすら知らないからね

127霧の咆哮:2017/05/05(金) 20:33:53
1970年代まで存命のオイゲンや、その先も記念艦として存命なレーベにそこら編聞いて目を丸くするだろうな

128yukikaze:2017/05/05(金) 20:45:16
>>120
まあなんというか、某慢心王に匹敵するレベルでのポジティブさですからw
そのポジティブな理由も『英国を代表するマイティ・フッドを沈めた』という
実績から。太平洋の化物集団? 知らんなあ。世界の中心は欧州よ。

>>127
日本戦艦が沈めた戦艦の数を聞いて、思いっきり目を泳がせる仕様ですw
ドイツ最強戦艦も大変やな・・・

129トゥ!ヘァ!:2017/05/05(金) 20:54:26
ビスコのポンコツぶりが高まるなぁw

130ひゅうが:2017/05/05(金) 21:00:41
コロラドは、そうだなぁ…
よし、SSGNの一番艦(史実オハイオ級)にしよう。
ついでに宇宙戦艦ヤ○トでも良い感じのシーンをだな

アイオワ級はなぁ…
長門型がオーパーツじみた完成度じゃなければといわれるかもしれません。

131名無しさん:2017/05/05(金) 21:00:53
ビス子「せ、戦車の(恐竜的)進化では勝っているから」(冷汗)
「見よ。マウスは赤く燃えている」(違う)

132名無しさん:2017/05/05(金) 21:07:06
良し、ヤマトの代わりにアイオワをSTNGで爆沈してもらおう
ヤ○トではアンドロメダではなくアイオワ四姉妹の拡散波動砲で白色彗星のガスを吹き飛ばせばOK
その後は知らん

133yukikaze:2017/05/05(金) 21:11:56
なお拙作世界のコロラドですが、史実艦これ扶桑姉妹メンタルよりも、
どちらかというと長門に近いメンタルですかね。

これは『ビッグセブン』『終戦時の降伏調印艦』であったことから、
どんだけ嘲笑されても、下向いていたら『誇り』すら汚しかねんと、
踏ん張っているという状態。

なので、このコロラドの友人枠が長門姉妹なのも当然と言えば当然。
長門曰く『コロラドの気持ちを理解できるのは、ビッグセブンだけ』と
言うとる状況です。

134弥次郎:2017/05/05(金) 21:27:33
>>104
同じ「戦艦のようなもの」でどうして差がついたのか
慢心…環境の違い…運命力の差…

>>133
勝利の重みって大変ですねぇ…

135名無しさん:2017/05/05(金) 21:33:29
ネルソン「私もビックセブンよ!提督さん誉めて褒めてー」

136名無しさん:2017/05/05(金) 21:39:36
ロドネー「ところでお姉さま、お沈めになられた艦艇は?」

137名無しさん:2017/05/05(金) 21:43:38
ネルソン「   」チーン

138 テツ:2017/05/05(金) 21:45:34
長門「私の戦果など(大和に比べれば)微々たるものだ。騒ぐほどの事でもない(ナチュラル発言)」

139名無しさん:2017/05/05(金) 21:47:34
扶桑メンタルなのはノースカロライナ姉妹かな

140名無しさん:2017/05/05(金) 21:49:22
ウェストバージニア「…」

メリーランド「…」




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板