したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

提督たちの憂鬱 設定スレ その34

1ham ◆sneo5SWWRw:2017/03/11(土) 21:55:53
戦車などの戦闘車両、
空母や駆逐艦、潜水艦などの海軍艦艇や海保艦艇、
戦闘機から輸送機等までの各種航空機等々のスペックや解説などの設定、
部隊編成設定等のあらゆる考えた兵器や編成などの設定をこちらに書き込んでください。

次スレ作成は>>980が行って下さい。

なお、このスレは提督たちの憂鬱に関するスレであり、
現実で起きている問題などについて語るスレではありませんので、
そのような全く関係ないことついての書き込みはお止めください。

また、相手を挑発したり貶めたりするような文章で書き込むことは、他の参加者への迷惑以外の何者でもありません。
ですので、どんなに苛立たれても、他の皆様の迷惑にならないために、抗議に関しても丁寧な文章で書き込まれるようご協力願います。

前スレ:その33 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1483107627/

その32 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1477755662/
その31 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1470581901/
その30 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1465033677/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1239461819/

このスレは『提督たちの憂鬱 設定スレ 艦艇編』と統合いたしました。

最新スレ:その15 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1402665887/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1250528523/

96名無しさん:2017/03/20(月) 08:07:27
どちらにせよ海軍通常任務部隊や海保を考えると
神坂も錨も軍港として整備する必要がありそう

97名無しさん:2017/03/20(月) 09:28:28
>>95
大規模な施設が整備できないんで無理です。
できる場所はそれこそ史実で米露が戦略原潜基地にしている場所か、それに準ずる大規模な天然の良港だけですよ。

98名無しさん:2017/03/20(月) 09:31:25
>>96
既にしているでしょう。
アラスカ獲得以前からアメリカとの国境を海で接する場所なのですから、国境警備も兼ねる海保や国境警察隊が展開する場所ですし。
北極圏を睨む要衝ですから海軍の警備戦力も常駐するでしょうからねえ。
それに、カムチャツカは都市としていうと天然の要害地形と天然の良港を併せ持った都市なんで積極的に外国人を受け入れようとしない限りは情報統制に気を配る必要性が著しく減るんですよね(汗

99名無しさん:2017/03/20(月) 11:29:56
そういえば国境警察隊も史実じゃ樺太ぐらいだったが
こっちだと樺太が無くなった代わりに東遼寧、(神坂→)千琴、新須賀の三管区か
東遼寧は今後、遼河外灘自治州の設置でいくらか圧力を軽減できるが
千琴、新須賀は国境線がとにかく長いから警備大変だろうなぁ
自前の哨戒機やヘリコプターも必要になりそう

100名無しさん:2017/03/20(月) 12:55:44
>>97
ドイツやソ連が原潜を持ちだすと中途半端な施設では出向時点から戦略型原潜が監視されて、有事には即無力化されそうですしね
これを回避するためには、周辺海域を聖域化する必要がありますものね。

101名無しさん:2017/03/20(月) 12:56:59
>>99
チェコトは昔に言われていたが、自然の猛威を前に鉄壁のディフィンスがあるのよ。
あそこの居住区まで陸路でたどり着くのは無理(白目)
それこそ、国境警察隊が管理しているであろう国道以外は無理だろうね。

アラスカ?
あそこは国境警備よりも自然災害への対策でヘリや航空機必須。

102名無しさん:2017/03/20(月) 13:01:40
後、国境警察隊は樺太にも配備されている可能性が結構あるんだよなぁ。
間宮海峡、最悪冬季はわたってくる可能性があるんで、陸路に準じた扱いでも良いのです。
海上保安庁の海の銃器対策部隊な特別警備隊とかを常時展開するなら別だけど、海保にそんな余裕ないだろうしなぁ。

103名無しさん:2017/03/20(月) 19:05:13
>>101
アラスカの北部なんて現在でもほとんど未開の荒野みたいな状態だからなぁ

104名無しさん:2017/03/20(月) 19:09:44
海保の苦労が忍ばれる、史実よりはできる事も多いだろうけどその分負担も…

105名無しさん:2017/03/20(月) 19:49:40
チェコトにしろアラスカにしろこんな極地での生活なんて日本人には馴染みが少ないし
フィンランドから出稼ぎに来てもらって生活指導をしてもらったらどうだろう……

106名無しさん:2017/03/20(月) 20:17:36
日露戦争後からやっているんじゃない?

107名無しさん:2017/03/20(月) 21:18:24
日露戦争の時点で北樺太とカムチャッカ半島の付け根までを獲得していたから
実は極地生活のノウハウは結構蓄積されている

108名無しさん:2017/03/20(月) 21:45:15
アラスカはむしろクマーがね

109フィンランドスキー:2017/03/20(月) 22:14:59
つまり、くまモンがアラスカ県のマスコットキャラクターになると?

110名無しさん:2017/03/20(月) 22:55:54
アラスカのグリズリーをモデルにするとメロン熊より凶悪な面相になりそうなんですがw

111名無しさん:2017/03/20(月) 23:01:44
むしろその手の熊を狩るマタギーなるゆるキャラでも出来上がるのでは

112ham ◆sneo5SWWRw:2017/03/20(月) 23:14:38
シロクマかもしれない

113ooi:2017/03/22(水) 18:51:56
東アジア方面になりますが、史実中国海軍の潜水艦基地の有る海南島はどうですかね?

114名無しさん:2017/03/22(水) 19:57:53
海南島というか南シナ海は日本勢力圏の内懐だから陸空軍基地や海保基地はともかく
海軍基地はそんなに大規模なのは要らないんじゃないかな

115ham ◆sneo5SWWRw:2017/03/23(木) 02:02:27
>>113
太平洋が聖域化しているから、そこまで必要じゃないし、
シンガポールというデカイ基地もあるから、海南島の基地はそこまで重要じゃないでしょう。
むしろインド洋に接するペナン島が重要でしょう。

116名無しさん:2017/03/23(木) 20:54:32
ハワイやシンガポールに主力艦隊を配備するとなると本土の基地は軍中枢のお膝元の横須賀以外の
舞鶴や佐世保などは規模縮小することになるんでしょうか……呉は教育機関としてやっていけるかも
しれないけどそれ以外は縮小した分は海保の管区本部が置かれることになったりしそう。

117ham ◆sneo5SWWRw:2017/03/23(木) 22:27:33
大陸と半島の事を考えると、治安出動から、舞鶴と佐世保と呉は規模縮小できないかと。
造船施設もあるし。

118名無しさん:2017/03/23(木) 22:46:58
縮小といっても基地が小さくなるわけじゃなく主力艦が配備されなくなって海保の
巡視船が港に多数配備されると考えるなら別に不思議はないんじゃないでしょうか
特に戦艦と空母は横須賀、ハワイ、シンガポールに分けて配備するしかないだろうし
そうなると佐世保や舞鶴などは軽巡と駆逐艦、海防艦などしか配備できないのでは

119名無しさん:2017/03/23(木) 23:10:28
あっちを立てればこっちが立たず…全部やれてる史実米軍恐るべし

120名無しさん:2017/03/24(金) 17:48:41
史実よりはずっとマシとは言え米帝並みのものなんて持てないからなあ

121ham ◆sneo5SWWRw:2017/03/24(金) 18:23:16
米帝は比較しちゃいかん(戒め)

122名無しさん:2017/03/24(金) 19:01:20
松型は戦後も日本海軍でも長く使われ続けそうですな……穴埋めのフリゲート艦にはちょうどいいし

123名無しさん:2017/03/24(金) 21:35:18
割と早めにカルフォルニアなどの本格的な再軍備を認めることになりそうですね…

124名無しさん:2017/03/24(金) 22:19:07
カリフォルニアは海軍のノウハウを持ってる人間が多いのに陸軍国へと転身せざるをえなかったからなあ
元米海軍軍人は掃海作業などの戦後復興任務が終わっても海軍軍人続けたいならカナダか豪州にでも
移民するしかないのだろうか

125名無しさん:2017/03/24(金) 22:21:43
なお日英に膝を下りたくない元米海軍人は枢軸へ渡っているもよう

126名無しさん:2017/03/24(金) 22:48:37
まぁ、陸軍だけでなく海兵隊もいるから、それらが合わされば、大丈夫でしょう。

127名無しさん:2017/03/25(土) 09:16:12
>>124
日本の影響下にある諸国に行くのもアリかな。
日本語を勉強して使えるようになっていれば、日本から派遣された現地指導員の助けになれるから、
日本側があっせんする形になるだろうけど就職先もあるだろうからなあ。

128名無しさん:2017/03/25(土) 13:49:22
>日本の影響下にある諸国

日本の影響下にある韓国、に見えて吹いた

129名無しさん:2017/03/25(土) 13:58:03
今日は土曜日だから、ゆっくりしなはれ。

130名無しさん:2017/03/25(土) 14:00:57
お茶でも飲んでゆっくりな? 韓国面に墜ちちゃだめよ?

131名無しさん:2017/03/25(土) 14:27:26
おかわりもいいぞ、今までの分飲め

132名無しさん:2017/03/26(日) 12:27:08
日本勢力圏では海軍国がいないということは逆に陸軍だけなら将来的には相応の規模を期待できるということなんだろうか?
無論、海を渡っての派兵となると相応の準備が必要になるだろうけどNATOみたいな集団安全保障体制を作るとなると
どの国も相応の遠征部隊の編制は義務づけられるでしょうし

133名無しさん:2017/03/26(日) 17:31:23
>海軍国がいない
日本「は?」

134名無しさん:2017/03/26(日) 17:34:55
>>132
日本が海軍国だね、というのはおいておいて。
将来的にはインドネシア辺りは海軍国になるだろうねぇ。
国際環境的にも国土の環境的にも陸軍国ではなく海軍国にならざるを得ないともいえるが。

後は、マレーシア、チリ、陸海バランスが取れた戦力編成になるのがベトナム、タイと言った所か。
マレーシアは人口の関係でそこまで期待はできないが。

135名無しさん:2017/03/26(日) 17:35:50
ペルーもバランス型だったね。ただ、外洋海軍にはならないだろうけど護衛戦力位出せるだろうからなあ。

136名無しさん:2017/03/26(日) 17:36:13
人口が多く島嶼国家のインドネシアにはそれなりの海軍を持ってほしいところ

137名無しさん:2017/03/26(日) 17:40:15
>>136
太平洋諸国の軍事同盟における責務として整備することにはなるだろうねぇ。

138名無しさん:2017/03/26(日) 19:44:07
インドネシアは現時点では松型ですら大変ですからねえ。まともな大型艦艇を装備できるようになるのは
何時になることやら。できれば中型でいいから空母を保有できるようになって欲しいけど

139 テツ:2017/03/26(日) 20:04:47
取り敢えずは近海型コーストガード程度でいいから、真っ当に舟を動かせる人材を育成するところから始めないと

140名無しさん:2017/03/26(日) 21:06:35
インドネシアが空母を持つと、タイも空母を持とうと対抗するかも。

141名無しさん:2017/03/26(日) 21:29:19
実はタイって現時点では福建と並んでまともな海軍を持ってる数少ない国なんですよね
カリフォルニアやオーストラリアなどを除けばまがりなりにも軽巡クラスの艦を運用できる
貴重な国ですし(海防戦艦を軽巡クラスと言ってよければですが)

142ham ◆sneo5SWWRw:2017/03/26(日) 21:34:14
一応、史実ではイタリアに軽巡を発注している。
開戦でキャンセルされたけど。

143ooi:2017/03/26(日) 21:37:20
流石に空母を持てる様になるのは半世紀位の時間は必要だろうな。
インドネシアは油田が有るし、天然ゴムの生産も盛んだから外貨の獲得もやりやすだろう。

2014年時点での天然ゴム生産トップ3はタイ、インドネシア、ベトナムの模様。
このうち、ベトナムはボロボロだから当面はタイとインドネシアが天然ゴム市場を握る事になりそうか?

144辺境人:2017/03/26(日) 21:40:44
アジア諸国の海軍艦艇も今後はほぼ日本が建造を独占することになりそうですね。
福建が買うって言ってた軽巡も日本の中古艦を買うのかそれとも6千トン級くらいの
輸出向け軽巡を新規設計して建造するのかな?

145ooi:2017/03/26(日) 21:50:33
そう言えば、憂鬱本編のタイ海軍もトンブリ級海防戦艦を日本に発注しているんだろうか?

146ham ◆sneo5SWWRw:2017/03/26(日) 22:13:02
>>145
しているというか、登場しています。
辻〜んが言ってたよ。

147名無しさん:2017/03/26(日) 22:45:19
将来的にはリムパック的なのもやったりするのかな、日本主催の

148ham ◆sneo5SWWRw:2017/03/27(月) 01:22:44
そりゃあ、するでしょう。
いざというときに一緒に戦えないなんて話になりませんし。

149ooi:2017/03/27(月) 15:08:53
>>146 ham氏
出ていたのですか。
何話で語られていましたっけ?

150名無しさん:2017/03/27(月) 16:18:31
史実通り、タイ・仏印紛争が起きているから、
トンブリ級が居ないと、軽巡を擁する仏印軍が圧倒的に有利なので、
トンブリ級は有ると考えるのが妥当。

151名無しさん:2017/03/27(月) 16:52:33
どんぶり勘定ならぬトンブリ勘定というわけですね

152名無しさん:2017/03/27(月) 17:12:00
トンブリ級の艦容は史実通りか、それとも

153名無しさん:2017/03/27(月) 17:50:58
受注生産だし、変にタイに介入して英仏の怒りを買う訳にもいかないから、史実通りでは?

154名無しさん:2017/03/27(月) 18:53:09
>>153
受注生産ではあるけど、こういうの欲しい(意訳)という要求に基づいて
設計図を日本側が書いて建造するものだから結構変更の余地はあるんだよね

例えば史実だと船体が小型だったからそこまで強力な機関を詰めなかったが
逆に小型で強力な機関があれば実験がてらそれを積むことも可能

155154:2017/03/27(月) 19:05:46
勿論、向こうの予算の範囲内って制限はあるけどね

156名無しさん:2017/03/27(月) 19:47:27
史実と違って当時のフランスは友好国だったしね。だからフランス艦を撃退できるような
強力な艦を売却するわけにもいかないわけで史実トンブリ+αくらいだったんじゃないかな

157名無しさん:2017/03/27(月) 20:10:00
西と南はイギリス、東はフランスで、
第二次大戦時に協力する気満々だから、
下手に強化した艦を与えたら、
日本が参戦を断られる可能性が上がるから、
さすがに出来ないよ。

158辺境人:2017/03/27(月) 23:08:00
まあヴィシーフランスが現時点では仮想敵になったからこれでタイにはきちんとした
艦を売却できるようになりましたからね。同盟国なのに演習でカリフォルニアや
イギリスとやったのに後回しにされてる福建ともそろそろ演習をした方が良いでしょうから
そこでタイも誘って南シナ海あたりで海軍演習をするのも有りかもしれません。

159ham ◆sneo5SWWRw:2017/03/27(月) 23:53:31
>>149
すいません、勘違いが入ってました。
トンブリ級は登場していませんでした。
ただし、タイ・仏印戦争が起きた可能性は高く、
辻〜んが稼ぎ時と語り、タイ・仏印の状況が緊迫化していましたから、
十中八九史実通りタイ・仏印戦争が起き、トンブリ級も投入されたとみるべきかと。

だいぶ前にもトンブリ級の話がありましたが、史実通りのスペックで建造と言う結論に至ったはずですし。

160ham ◆sneo5SWWRw:2017/03/30(木) 16:07:28
>>144
福建は立ち上げてまだ日がないですから、
天龍型の譲渡か、史実夕張準拠の3,000t級軽巡の新造ないし譲渡ではないでしょうか?

161名無しさん:2017/04/01(土) 01:18:42
天竜型って、そもそも残ってるの?
海軍は万年金欠病だから、新型揃えるために退役させた船は解体に追い込まれたのも少なくなかったと思うのだけど。そのせいで日米戦で帝国海軍は巡洋艦不足に悩まされていた記憶。
船団護衛用にポコジャカ作りまくった阿賀野型は山本機動部隊に押し付けるぐらい余ってたみたいだが。

162名無しさん:2017/04/01(土) 03:15:12
福建は戦前からあるから、戦前に売却も無きに非ず。

163名無しさん:2017/04/01(土) 08:26:22
八十島とか?

164名無しさん:2017/04/01(土) 09:21:13
>>161
旧式艦は退役と解体にしたって文面はあったが
具体的にどのあたりまで解体されたかは未確定だったはず
例として、退役させて史実米国の国防予備艦隊のように何処かに浮かべていた可能性とかね

正史の日本海軍が戦時消耗に対する補充が追い付かなかったトラウマがあるから
駆逐艦級はともかく巡洋艦級以上はぎりぎりまで残しているかもしれんし

165名無しさん:2017/04/01(土) 09:34:08
>>162
戦後編5話の時点で駆逐艦を揃えている状況。
んで、軽巡洋艦導入の話が持ち上がっている感じだね。

166名無しさん:2017/04/01(土) 09:37:15
>>160
戦後間もない頃にはまだ軽巡洋艦の導入が計画だった事考えると新規に軽巡洋艦建造ですかねぇ。
ただ、駆逐艦を揃えることができるだけの海軍の基盤が出来上がっているようですから、大型軽巡洋艦は流石に無理としても夕張の様な小型ではなく中型の軽巡洋艦なら支障なく扱えるかもしれませんね。

167名無しさん:2017/04/01(土) 10:02:54
実際、天龍型は重油石炭混焼缶が付いてるから
練度向上のための第一歩として譲渡は悪くないんだよなぁ
福建なら石炭もある程度自活できるし

168辺境人:2017/04/01(土) 11:02:44
対米戦末期に5500トン型軽巡を順次退役させられると言ってたからそれより前の
天龍型などは残ってても練習艦か海防艦みたいになってるかもしれませんね。
それで福建が戦後に軽巡導入ならちょうど退役させられる時期と重なる5500トン型で
程度の良い艦を売却するのがちょうど良いんじゃないかな。

新造の場合は3000トン型となると新型駆逐艦の秋月型が3000トン超えてますから
秋月型のテストベットとしてのガワだけ同じな実験艦を兼ねた軽巡というのも
面白いかもしれませんね。

169名無しさん:2017/04/01(土) 14:58:28
>>168
福建程度になると三千トンに限る必要もありませんしねえ。
多少、試験的性格を持った軽巡洋艦を福建の要望に合わせつつ建造するのはありそうっすなあ。

170名無しさん:2017/04/01(土) 15:11:25
ふと、おもった護衛巡洋艦として建造した阿賀野って7千トンという頭の可笑しいサイズしてんな

古鷹と同じくらいのサイズだし

171ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/01(土) 15:21:27
当時の軽巡事情からして、イギリスでも7000t級のE級が、
ドイツ軽巡も軒並みで満載8000t級が、
フランスも8000〜10000tの軽巡が、登場しているので、
別に珍しくもなんともないかと。

また、供与される新造軽巡は、艦隊旗艦機能として、砲戦力より、通信・指揮能力に特化した艦になるかもしれない。

172名無しさん:2017/04/01(土) 17:36:29
福建の軽巡洋艦の火力はバランス型で、指揮能力を重視したいでしょうからねえ。
勿論福建共和国最大の火力を有しそれを振るうことも求められていますので火力はおろそかにできませんが、
他のアジア諸国に一歩先んじている海軍整備により既に保有している駆逐艦部隊の指揮を執る存在ですからなあ。

複数隻建造するでしょうけどそれにしても各艦隊旗艦だろうし。

173辺境人:2017/04/01(土) 18:49:16
巡視船の戦時武装型の延長としての実験艦として福建の軽巡を考えてみたけど
3〜4千トン級だとPLH型だろうけど旗艦としての通信指揮能力重視となると
艦橋も大型化するだろうし後部をヘリコプター甲板にしたら火力が低下するから
無理っぽいかな……。主砲はさすがに14cm砲は古すぎるし最上型の15.2cm砲に
自動給弾装置をオミットすれば6門くらいはいけるかな?

174ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/01(土) 19:11:37
自動給弾無しでもアジア人特有の体格的問題から、14cmという選択肢もあるかと。

175名無しさん:2017/04/01(土) 19:41:38
とはいえ、今後の帝国海軍が中口径砲の口径統一するとしたら15.2センチだろうし
他国とはいえ有事補給上の問題に目を瞑って14センチを維持するか微妙ではある
ラインごと譲渡するなら別だろうけども

176 テツ:2017/04/01(土) 21:19:33
残った14センチ砲と砲弾を全て供与するとか?
海軍の補給廠の倉庫には、戦前から造られた砲身や弾丸が残ってるでしょうが

177ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/01(土) 22:21:47
それがいいでしょうね。
在庫処分だって、お金はかかりますし。
砲身は磨耗するから、交換用の砲身が残っているでしょうし。

178 テツ:2017/04/01(土) 22:51:34
そして14センチ砲は砲身か砲弾を使い切る頃には改装で日本軍の15cmクラスの砲に換装すると

179名無しさん:2017/04/01(土) 23:06:27
史実でも陸と違って海の武装の共用はそこまで気にしていないから(英4.5インチ)

180ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/01(土) 23:09:02
あぁ、イギリスの余剰砲も有ったな。

181辺境人:2017/04/02(日) 00:42:48
とはいえ戦前の中古兵器はスペイン内戦などで在庫整理しちゃってフィンランドに譲渡する
中古兵器が無かったくらいだし戦後軍縮で余剰になる艦砲などは北欧や独立諸国にも
売却されるだろうからあんまり大量には余らないかもしれませんね。

182名無しさん:2017/04/02(日) 00:53:14
九七式自走砲の砲身になったのもあるしね……

183ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/02(日) 08:07:14
となると、15.2cmか?
高角砲の速射砲への更新で余剰になる12.7cmは、受け入れられないかもだし。

184辺境人:2017/04/02(日) 10:12:35
12.7cm自体は松型などフリゲート艦などでまだ使われるだろうから需要は
あるでしょうけど軽巡の主砲としては確かに……バランスだけ考えるなら阿賀野型
みたいに12.7cmだけ搭載でも悪くないんでしょうけどねえ。

185名無しさん:2017/04/02(日) 10:39:37
まあ、中古も在庫切れでしょうし砲弾の共通性も考慮して15.2㎝砲を搭載するのでいいでしょうな。

尚、これ以上の砲が欲しいというと大型な海防戦艦(小型重巡洋艦若しくは装甲艦)になる模様。

186 テツ:2017/04/02(日) 20:06:41
福建海軍は地上砲撃も主要任務に入ってるでしょうからね

187辺境人:2017/04/02(日) 20:32:13
面子という点でも火力だけならトンブリというライバルが近くにいますからねえ……。
タイもタイで火力なら福建海軍の軽巡より上だとか思ってそうだし(戦力的には……ですが)。

188名無しさん:2017/04/02(日) 20:39:56
史実のエトナ級だと、13.5cmだから、史実より威力があるか。
いっそ、12.7cm速射砲を使う、はさすがにマズイかな?

189名無しさん:2017/04/02(日) 22:28:26
費用対効果はよくないだろうけど史実のボフォース152mm砲みたいなものでも造るか?
6インチ両用砲Mk16あたりになると重すぎて小型艦には積めないだろうし

190攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2017/04/03(月) 04:41:54
>12.7cm速射砲を使う、はさすがにマズイかな?
ウースター後期型(未成)がこっちを向いてますぜ。
他にもド・グラースやコルベール、アブディール達もおいでおいでしてますよ〜。

ま、完全に戦訓反映した戦後設計艦としてなら127mm速射砲(自動砲系列)はある意味最良。
射程こそ短いものの、それでも従来型よりは長いリーチだし、何よりもミサイル登場までの空白期を埋める対空能力(但し管制装置次第)が期待できる。
ま、砲艦外交用としてはあまり期待出来ませんが、大型駆逐艦よりは見栄え良いですし。

191名無しさん:2017/04/03(月) 19:40:03
日本はスペック並べ立てて懇々と言えば割り切れるかもしれないが
口径が大きい!=強い!=舐められない!が当時の世界としては主流な考えなので
福建その他を上手く説得できるかどうかが肝だろうね

192 テツ:2017/04/04(火) 01:18:41
無理くり「3000tか4000tの軽巡洋艦サイズのフネにに20センチ砲積んだ軍艦を造ってくれ」とかいってきそうでもありますw
見てくれは強そうですし

193ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/04(火) 06:54:58
参考までに、史実で発注されたタクシン級(エトナ級)のスペックをば。
タクシン級軽巡洋艦(タイ発注による計画時)
基準排水量:4,300トン
常備排水量:5,500トン
全長 153.8m
水線長:141m
全幅:14.47m
吃水:5.25m
機関:形式不明重油専焼水管缶3基+形式不明ギヤードタービン2基2軸推進
最大出力:45,000hp
最大速力:30ノット
兵装
・1936年型15.2cm(55口径)連装砲3基
・1909年型 7.6cm(50口径)単装高角砲6基
・13.2mm単装機銃8基
・53.3cm水上魚雷発射管3連装2基
装甲:舷側:60mm(水線部)、甲板:20〜35mm(30mm)
搭載機:水上機1機、カタパルト1基



エトナ級防空巡洋艦(イタリア買収後の計画時)
排水量 基準:5,990トン
全長:153.8m
水線長:141m
全幅:14.47m
吃水:5.95m
機関:形式不明重油専焼水管缶3基+形式不明ギヤードタービン2基2軸推進
最大出力:40,000hp
最大速力:28ノット
兵装
・1938年型13.5cm(45口径)連装両用砲3基
・1939年型6.5cm(54口径)単装高角砲10基
・1929年型20mm(65口径)機銃連装6基
搭載機:なし



これから考えられるに、タイならば4,000〜5,000t級でも使えるかもしれない、か。
憂鬱日本のサポートで造船施設の強化もあるだろうから、史実5,500t級軽巡の阿賀野型が良いのかも。
となると、今度はライバルのインドネシア海軍が陽炎型をより求めるかもなぁ・・・
あ、作中のインドネシア海軍が陽炎型を求める理由は、実は史実阿賀野型準拠がタイに有るからなのでは・・・?

194攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2017/04/04(火) 09:50:47
ただ問題は、タイ海軍…というよりタイに史実阿賀野相当の機関…というよりそのものをメンテできる能力があるか否かということ。
タービン機関そのものはWW1時代のお下がりを運用していたはずだから経験があるにしても、高温高圧缶などの整備は…技術者を設備込みで送り出す必要あるだろうなぁ。

あ、もちろんディーゼル機関も含まれますぜ。
(史実睦月〜吹雪頃の缶や蒸気レシプロは流石に自前整備出来るでしょうが)

195ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/04(火) 10:28:48
機関辺りは下手に高速艦では刺激が大きいので、
良くて30ノット、悪くて25ノットくらいに設定した低出力のものにすれば良いんじゃないでしょうか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板