したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

提督たちの憂鬱 設定スレ その34

1ham ◆sneo5SWWRw:2017/03/11(土) 21:55:53
戦車などの戦闘車両、
空母や駆逐艦、潜水艦などの海軍艦艇や海保艦艇、
戦闘機から輸送機等までの各種航空機等々のスペックや解説などの設定、
部隊編成設定等のあらゆる考えた兵器や編成などの設定をこちらに書き込んでください。

次スレ作成は>>980が行って下さい。

なお、このスレは提督たちの憂鬱に関するスレであり、
現実で起きている問題などについて語るスレではありませんので、
そのような全く関係ないことついての書き込みはお止めください。

また、相手を挑発したり貶めたりするような文章で書き込むことは、他の参加者への迷惑以外の何者でもありません。
ですので、どんなに苛立たれても、他の皆様の迷惑にならないために、抗議に関しても丁寧な文章で書き込まれるようご協力願います。

前スレ:その33 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1483107627/

その32 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1477755662/
その31 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1470581901/
その30 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1465033677/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1239461819/

このスレは『提督たちの憂鬱 設定スレ 艦艇編』と統合いたしました。

最新スレ:その15 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1402665887/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1250528523/

177ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/01(土) 22:21:47
それがいいでしょうね。
在庫処分だって、お金はかかりますし。
砲身は磨耗するから、交換用の砲身が残っているでしょうし。

178 テツ:2017/04/01(土) 22:51:34
そして14センチ砲は砲身か砲弾を使い切る頃には改装で日本軍の15cmクラスの砲に換装すると

179名無しさん:2017/04/01(土) 23:06:27
史実でも陸と違って海の武装の共用はそこまで気にしていないから(英4.5インチ)

180ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/01(土) 23:09:02
あぁ、イギリスの余剰砲も有ったな。

181辺境人:2017/04/02(日) 00:42:48
とはいえ戦前の中古兵器はスペイン内戦などで在庫整理しちゃってフィンランドに譲渡する
中古兵器が無かったくらいだし戦後軍縮で余剰になる艦砲などは北欧や独立諸国にも
売却されるだろうからあんまり大量には余らないかもしれませんね。

182名無しさん:2017/04/02(日) 00:53:14
九七式自走砲の砲身になったのもあるしね……

183ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/02(日) 08:07:14
となると、15.2cmか?
高角砲の速射砲への更新で余剰になる12.7cmは、受け入れられないかもだし。

184辺境人:2017/04/02(日) 10:12:35
12.7cm自体は松型などフリゲート艦などでまだ使われるだろうから需要は
あるでしょうけど軽巡の主砲としては確かに……バランスだけ考えるなら阿賀野型
みたいに12.7cmだけ搭載でも悪くないんでしょうけどねえ。

185名無しさん:2017/04/02(日) 10:39:37
まあ、中古も在庫切れでしょうし砲弾の共通性も考慮して15.2㎝砲を搭載するのでいいでしょうな。

尚、これ以上の砲が欲しいというと大型な海防戦艦(小型重巡洋艦若しくは装甲艦)になる模様。

186 テツ:2017/04/02(日) 20:06:41
福建海軍は地上砲撃も主要任務に入ってるでしょうからね

187辺境人:2017/04/02(日) 20:32:13
面子という点でも火力だけならトンブリというライバルが近くにいますからねえ……。
タイもタイで火力なら福建海軍の軽巡より上だとか思ってそうだし(戦力的には……ですが)。

188名無しさん:2017/04/02(日) 20:39:56
史実のエトナ級だと、13.5cmだから、史実より威力があるか。
いっそ、12.7cm速射砲を使う、はさすがにマズイかな?

189名無しさん:2017/04/02(日) 22:28:26
費用対効果はよくないだろうけど史実のボフォース152mm砲みたいなものでも造るか?
6インチ両用砲Mk16あたりになると重すぎて小型艦には積めないだろうし

190攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2017/04/03(月) 04:41:54
>12.7cm速射砲を使う、はさすがにマズイかな?
ウースター後期型(未成)がこっちを向いてますぜ。
他にもド・グラースやコルベール、アブディール達もおいでおいでしてますよ〜。

ま、完全に戦訓反映した戦後設計艦としてなら127mm速射砲(自動砲系列)はある意味最良。
射程こそ短いものの、それでも従来型よりは長いリーチだし、何よりもミサイル登場までの空白期を埋める対空能力(但し管制装置次第)が期待できる。
ま、砲艦外交用としてはあまり期待出来ませんが、大型駆逐艦よりは見栄え良いですし。

191名無しさん:2017/04/03(月) 19:40:03
日本はスペック並べ立てて懇々と言えば割り切れるかもしれないが
口径が大きい!=強い!=舐められない!が当時の世界としては主流な考えなので
福建その他を上手く説得できるかどうかが肝だろうね

192 テツ:2017/04/04(火) 01:18:41
無理くり「3000tか4000tの軽巡洋艦サイズのフネにに20センチ砲積んだ軍艦を造ってくれ」とかいってきそうでもありますw
見てくれは強そうですし

193ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/04(火) 06:54:58
参考までに、史実で発注されたタクシン級(エトナ級)のスペックをば。
タクシン級軽巡洋艦(タイ発注による計画時)
基準排水量:4,300トン
常備排水量:5,500トン
全長 153.8m
水線長:141m
全幅:14.47m
吃水:5.25m
機関:形式不明重油専焼水管缶3基+形式不明ギヤードタービン2基2軸推進
最大出力:45,000hp
最大速力:30ノット
兵装
・1936年型15.2cm(55口径)連装砲3基
・1909年型 7.6cm(50口径)単装高角砲6基
・13.2mm単装機銃8基
・53.3cm水上魚雷発射管3連装2基
装甲:舷側:60mm(水線部)、甲板:20〜35mm(30mm)
搭載機:水上機1機、カタパルト1基



エトナ級防空巡洋艦(イタリア買収後の計画時)
排水量 基準:5,990トン
全長:153.8m
水線長:141m
全幅:14.47m
吃水:5.95m
機関:形式不明重油専焼水管缶3基+形式不明ギヤードタービン2基2軸推進
最大出力:40,000hp
最大速力:28ノット
兵装
・1938年型13.5cm(45口径)連装両用砲3基
・1939年型6.5cm(54口径)単装高角砲10基
・1929年型20mm(65口径)機銃連装6基
搭載機:なし



これから考えられるに、タイならば4,000〜5,000t級でも使えるかもしれない、か。
憂鬱日本のサポートで造船施設の強化もあるだろうから、史実5,500t級軽巡の阿賀野型が良いのかも。
となると、今度はライバルのインドネシア海軍が陽炎型をより求めるかもなぁ・・・
あ、作中のインドネシア海軍が陽炎型を求める理由は、実は史実阿賀野型準拠がタイに有るからなのでは・・・?

194攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2017/04/04(火) 09:50:47
ただ問題は、タイ海軍…というよりタイに史実阿賀野相当の機関…というよりそのものをメンテできる能力があるか否かということ。
タービン機関そのものはWW1時代のお下がりを運用していたはずだから経験があるにしても、高温高圧缶などの整備は…技術者を設備込みで送り出す必要あるだろうなぁ。

あ、もちろんディーゼル機関も含まれますぜ。
(史実睦月〜吹雪頃の缶や蒸気レシプロは流石に自前整備出来るでしょうが)

195ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/04(火) 10:28:48
機関辺りは下手に高速艦では刺激が大きいので、
良くて30ノット、悪くて25ノットくらいに設定した低出力のものにすれば良いんじゃないでしょうか?

196名無しさん:2017/04/04(火) 10:56:22
天龍型、夕張型くらいの速力あれば十分じゃないかね?
つまり30ノット

197辺境人:2017/04/04(火) 18:06:51
香取型練習巡洋艦を機関強化して15.2cm砲を搭載したみたいのがベストな
気がしてきた……ディーゼルとタービンの併用だから機関の経験を積むのにも適してるし
史実の香取型は3隻で阿賀野型1隻分のコストとすごく安かったし(まあ機関強化すると
コストは上がるだろうけど)。

198名無しさん:2017/04/04(火) 18:14:40
問題は、タイにディーゼルを扱えるほど技術が成熟しているか、だけど。
技術がそこまで高くないとディーゼルは逆に扱い難そうだ。

199辺境人:2017/04/04(火) 18:57:57
メンテは海南島でやれば良いし運用はまあ日本に留学してる士官もいるだろうし
日本からも教官を派遣すればなんとかなるんじゃないかな……長い目で見れば
ディーゼルは習熟しといて損は無いですし。

200攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2017/04/04(火) 19:27:51
>香取型の拡大強化型
ま、艦影の威容を大きく見せることが出来(砲艦外交が可能)、士官候補生などの練習艦任務をこなせ、新型機関(高温高圧機関やディーゼル機関)の習熟訓練が出来る…正直、現時点のタイ海軍でコレ以上適切な艦が思いつきませんね。
下手に高性能な艦を入手できても岸壁の女王と化すのは火を見るより明らかだし、運用コストもべらぼうなことになります。
香取型拡大強化型なら運用コストはそれほどにはならないだろうし、とりあえずの海軍の基礎を固めるのは最優先課題。
それほど大きな設備追加も必要ではないでしょうから、懐にも優しい…。

とりあえずは大規模な戦闘は行われないでしょうから(小競り合いは有る)、戦闘力はそれほど高くなくても良いと思われます。

201辺境人:2017/04/04(火) 20:04:12
それに練習生を乗せるために艦橋も大きいから指揮通信機能強化もやりやすいですし
遠洋航海での迎賓用に豪華な内装だったのも海軍初心者にとっては魅力的でしょうねw
提督室とかロシア海軍並に豪華な内装になってる気がする……これが難燃性の物ばかりに
なってくればとりあえず一人前なんでしょうけど。

202ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/04(火) 20:51:48
香取型って、全長と全幅からそこまで大きくないように見えて、
5890tとかなり基準排水量が有るから、15.2cm砲搭載などで、
どれくらいの規模になるから、少し想像がつかないなぁ・・・

203名無しさん:2017/04/04(火) 21:12:58
それはひま・・・・(血の跡

204辺境人:2017/04/04(火) 21:47:52
まあ元々、航洋性を重視して全幅を大目にしてますから搭載自体は楽でしょうし
航続距離もそれほど要らないからそこに電子機器関係を詰め込むことになるかも。

ただレイアウトはかなり変わりそうですね。将来を考えるとあの大きさならヘリを
搭載できるでしょうから中央部の水上機とカタパルトを後部にしてできることなら
そのままヘリコプター甲板にしたいし艦橋を中央部にして利根型みたいに砲塔を
前部に集中搭載するとかもうどこが香取型やねんというくらい変わるかも。

205ひゅうが:2017/04/04(火) 22:15:03
前部に集中配置してヘリ甲板…はっ!しらね型か?!(違

206攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2017/04/04(火) 22:22:23
>しらね型
ごめ、それ真っ先に思いついた(笑)

まぁ実際には艦載ヘリの実用性が周知され、耐久性が一定値を上回らないとヘリ母艦は無理だろうと思うけれど。
(それでも普通なら護衛空母型母艦になるんだろうけどね)

207ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/04(火) 22:31:10
伊吹型・富士型と全部集中型が続くな・・・

速力からして、全長はそれなりに伸ばすかな?

208辺境人:2017/04/04(火) 22:33:47
>>205
ミニ利根型みたいに考えたけど言われてみたら確かにそっちがそのまんまだw
護衛艦で一番好きなのが<くらま>なので無意識にそうなったのだろうか……。

209名無しさん:2017/04/05(水) 01:57:17
>>207
富士型って前後1基ずつじゃなかったっけ?

210ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/05(水) 02:02:11
>>209
いや前部集中配置のはず。

211名無しさん:2017/04/05(水) 06:49:15
たしか富士型は前後に1基だよ

212名無しさん:2017/04/05(水) 06:59:51
富士型の設定って、どこだっけ?

213名無しさん:2017/04/05(水) 08:27:07
>>210
それ伊吹型じゃね?

214名無しさん:2017/04/05(水) 08:28:53
あった。これだ。38話

富士型超重巡洋艦
基準排水量=28,000t
全長=228m 全幅=31.5m
主機出力=オールギヤードタービン4基4軸・130,000HP
最大速力=30kt   航続距離=18kt/10,000海里
武装
45口径35.6cm3連装砲  2基(前部1基 後部1基)
40口径12.7cm両用砲  2連装6基(砲塔式、米クリーブランド型と同配置)
50口径7.6cm速射砲   連装砲8基
20mm機銃       2連装10基
舷側装甲-主装甲帯195mm(20度傾斜) 甲板装甲120mm
砲塔装甲-前楯454mm 側面257mm 天蓋127mm

215ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/05(水) 10:23:52
勘違いでしたか。
失礼しました。

216名無しさん:2017/04/05(水) 15:31:11
とりあえず、香取型を基本とすると、タイに輸出する巡洋艦は全長と全幅をどう変えるかな?
安定性から、全幅はそのままで、速力向上で全長を伸ばすか、
全幅を縮め、全長を伸ばすか・・・

217辺境人:2017/04/05(水) 21:55:41
将来的にヘリ甲板を作るなら全幅は減らさない方が良いんじゃないでしょうか。
戦力的な価値にそれほど拘らないなら艦橋などにアルミ合金を多用して軽くするって
選択もあるかも……それで火災事故が起きたなら大っぴらに戦訓にできるし(外道)

218ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/05(水) 22:05:48
素直に全長を伸ばしたほうがよさそうだが、しかし、すでに5890tの基準排水量があるのがネックだなぁ・・・
なんでここまで排水量が有るんだか・・・

219辺境人:2017/04/05(水) 22:14:53
大きさだけ見るなら<しらね>型なんか香取型よりも大きいのに5200トンなんですよね……
だからアルミ合金を多用すれば軽量化できるかな、と。両者の大きさは以下の通りです。

<しらね>全長159m 全幅17.5m 排水量5200トン(基)
<香取>全長133.5m 全幅15.95m 排水量5890トン(基)

220ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/05(水) 22:28:29
でも、戦前から付き合いのある友好国だしなぁ・・・
そこらへんの心情を割り切るか否かで悩みどころになりそうだ。

221名無しさん:2017/04/05(水) 22:44:29
香取型そのものは商船構造だから排水量が大きいのは当然で、代わりに安価であるという特徴があるそうです。
Wikipediaでは主砲が砲塔扱いですが実際には14cm砲は砲塔式砲架のはずですので、貨物船に立派な艦橋と搭載に手間の掛からない兵器を積んだ認識でいいのかと。
その場合、排水量そのものは制約として注目に値しませんので7000t越しても問題は無いはず。

……逆に戦力価値的にはどうしても低くなるので失敗可能な溶接実験艦とかにするのがいいのでは……?

222ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/05(水) 22:48:52
受注品で溶接実験艦はなんてそんな行為は国家の信頼を地に落とすように見えるので、
普通に国内の商船と非主力艦で細々と磨いているでしょう。
外伝の妙高建造の話でもそう書いていますし、時期的にタイが発注した1939年以降はすでに成熟しているので、実験艦なんてする意味が全くありませんよ。

223名無しさん:2017/04/05(水) 22:51:23
祥鳳は商船構造だから、その実験艦じゃね?
あと、イギリスなんか海外からの発注した軍艦を実験としてるし

224ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/05(水) 22:55:00
それはイギリスは長年の信頼があるから出来ることですが、アジアの新興国で今まで実績が少ない日本が提示しても、疑問符がつきやすいですよ。
祥鳳型の商船構造は、和製コロッサスゆえに、ただ量産がしやすいだけで実験艦ではないと証明されていますよ。

225名無しさん:2017/04/05(水) 23:12:53
>>219
火事った時に大惨事待ったなしのアルミ合金は止めた方がいいんじゃ。
せめて、レーダーマストみたいな、燃えて倒れても船そのものにまで甚大な被害をもたらさない物だけに留めるべきかと。
何かあった時に、日本製の船は実はよく燃える、なんて下らん噂が立ちかねません。

226名無しさん:2017/04/05(水) 23:20:12
>>222
確かに39年ならもう溶接実験は十分でしたね……(35年前後のトンブリ世代と間違えてた)。
ただ、国家として信頼できるか言うなら、史実で二枚舌外交を駆使し最終的に責無く連合国に加わってたタイは信頼(=油断)できない代表格ですね。
夢幻会としてはどちら寄りの判断をするんでしょうか……。


ところで主砲として15.2cm砲だけ積めばいいのなら、夕張そのものを引っ張れば15.2cmの連装砲架積めそうですけど。
(14cm連装砲架50t+14cm単装砲架21t≒15.2cm連装砲架72tのため重量問題はクリアできる公算)
先に出てたように艦橋をアルミ化するとか後部艦橋と高角砲を削れば史実香取型そのものの寸法でいける可能性が高そうです。
逆にもう1基主砲が欲しいとか、20ノット以上の速力をと言うならベースとして香取型は相応しくなさそう。

その場合、夕張の改設計艦である寧海級巡洋艦(31年起工、2500t)を拡大して4000t級にすれば(=憂鬱仕様の陽炎型のプレ生産タイプ)で
15.2cm平射砲×6が達成できますね。流石に艦橋は史実秋月型駆逐艦のものが限界でしょうけれど。

227名無しさん:2017/04/05(水) 23:31:48
>>221
7000t級でもOKという前提なら史実阿賀野型もいいんじゃね?

228ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/06(木) 00:42:36
さすがに対空装備は疎かに出来ないから、7.6cm速射砲ないしボフォース40mm機関砲を搭載するかと。

229攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2017/04/06(木) 10:37:51
結局のところ、この新造巡洋艦に何を求めるかによるかと。
・歯向かう敵は粉砕する!第一線級の戦闘型軽巡(水雷型と砲戦型、防空型に分岐アリ)
・将来の海軍のため!練習巡洋艦
・砲艦外交用!小型海防戦艦
・その他
コレが定まらないと話が決まらないような…。

230名無しさん:2017/04/06(木) 12:42:10
全部というのは、さすがに無理か。

231名無しさん:2017/04/06(木) 12:43:59
史実大淀モドキとか

232名無しさん:2017/04/06(木) 12:49:13
日本海軍に混じって戦えるようなガチの戦闘艦艇で練習するのは流石にもったいない。
そんな船なら砲艦外交も出来るようにはなるだろうが、金食い虫過ぎて岸壁の女王になりかねないのも問題点。
一応それなりに戦闘もできる、練習巡洋艦に毛が生えた程度が妥当だと思う。

233ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/06(木) 12:58:06
となると、やはり香取型練習巡洋艦の路線か。
ただ、速力をなんとかしないとなぁ。
25ノット以上は必要だろうなぁ。

234ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/06(木) 14:21:22
追記。
海自のかしま並みの船体に、香取型の艦橋がだいたいの理想かな?

235名無しさん:2017/04/06(木) 20:52:27
戦艦香取「なるほど、ついに私の時代か!」

236ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/06(木) 22:37:55
いや、あんたはワシントン軍縮会議で解体済みじゃん・・・
おまけに前ド級だし。

237名無しさん:2017/04/07(金) 00:09:22
実際のところ練習巡洋艦香取ベースだと何をどうやっても排水量に相応しい砲塔を詰めない鈍足な前弩級艦になる宿命が……。
砲塔ではなく砲架にして軍艦式の軽量化を中止して一般的な貨物船の構造に。
一番小型で安価なディーゼル、蒸気タービンの複合で機関部を最小限に。

陽炎型のお値段で5500t型より大きな船が作れたのは結局そこで、船としての安定性以外を全部投げ捨ててるからなのよね。

238名無しさん:2017/04/07(金) 00:10:04
その前にちょっとまって、戦艦香取って本編1話で一次大戦に参加してUボートにボカ沈喰らってたでしょうが
今頃地中海か大西洋の水底だよ

239名無しさん:2017/04/07(金) 00:16:33
生みの苦しみですね、これは。海だけに

240ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/07(金) 01:00:39
>>237
いや、海防戦艦ではなく、軽巡洋艦を求めているんだから、14cmないし15.2cmで大丈夫なんだけど・・・
トンブリの代艦じゃないんですよ。

>>238
おっと、いけない。
失礼しました。

241名無しさん:2017/04/07(金) 07:49:25
>>240
香取の船体で実現するのは巡航して威圧感を与える張子の虎としての砲艦外交までであって、
配置的には前弩級艦を踏襲している練習巡洋艦は高速化したり戦闘に投入は出来ないという話でして……。

速度25ノットとか求めると機関が多分2倍の出力要求されるし、真っ当な火力を求めると上部がどんどん重くなるし、
そもそも砲塔(憂鬱仕様阿賀野型中期の長10cm砲塔とか)詰めないからから諦めるべきだと……。

242名無しさん:2017/04/07(金) 22:02:05
憂鬱阿賀野型に長10cm砲の中期型なんてあったっけ?
そもそも長10cm砲自体存在したかな

把握してる設定上だと
阿賀野型(中心線上に14cm連装砲)
改阿賀野型前期型(14cm連装砲を45口径12.7cm連装砲(砲塔式)に変更)
改阿賀野型後期型(45口径12.7cm連装砲を砲塔式から砲架式に変更)

ぐらいだと思ったけど

243名無しさん:2017/04/07(金) 22:37:26
というか憂鬱世界では長10cm砲は開発されてないぞ

244241:2017/04/07(金) 22:56:18
>>242
おうふ……。改阿賀野型(前期)は45口径12.7cm高角砲だった。
何故か阿賀野型前期中期後期で記憶していた上に砲を間違えてる……。
……戦後夢幻会の秋月型(=史実)とごちゃまぜにでもしたのだろうか?


まあ、それはそれとして練習巡洋艦に直接戦闘を求めてはいけないと言うのが言いたい話でして、
戦闘を前提として使うならやっぱりきちんとした軍艦でないと話にならないと思うのです。
駆逐艦殴るにも雷撃するにも額面30ノットは大前提だと思いますし(二次大戦期の「戦艦」の速度がほぼそこに達したため)、
主砲は6門はないと公算射撃的にバラ撒け無いので(一発轟沈が約束される巨砲なら別かもしれませんが)効果も薄いですから。

結局のところ最初は練習巡洋艦にして史実香取を参考に、強いていうと指揮能力を強化してトラックにおける鹿島のような使い方が出来なくもない程度に留めるべきだと思うのです。
下手しなくてもスリ・アユタヤを見る限り岸壁の女王になりかねないので……。

245名無しさん:2017/04/08(土) 08:06:44
英アリシューザ級軽巡のスペックくらいが、理想かな?

246名無しさん:2017/04/08(土) 08:15:59
指揮能力高めな汎用軽巡洋艦ってところがいいところじゃないかねえ。
練習巡洋艦では、戦闘に供することが難しいものになるのは言うまでもないですし。
練習艦なら練習巡洋艦に拘らず別途に、練習艦として提案して売り込むというのもありかもしれませんし。

247ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/08(土) 08:28:09
>>241
まぁ、よく考えれば、戦後の周辺国の独立で、特別な脅威も無いし、指揮能力高めの香取型練習巡洋艦で良いか。

248名無しさん:2017/04/08(土) 09:29:57
史実だと航空機相手に5ノットや10ノットの速度差は関係無いと割り切ったり空母と同行しなければ25〜27ノットでも充分だな
ミサイル技術が周辺国に手頃に渡るのまで待てるかだが

249辺境人:2017/04/08(土) 10:06:17
インドネシアなどこれから海軍建設をしなければならない国はむしろ練習巡洋艦じゃないと
将兵の育成が追い付かないでしょうからね。下手すると松型ですら将兵育成が終わるまで
岸壁の置物になってそうだし。タイと福建なら普通の軽巡を購入しても良いかもしれませんが
それなら中古の5500トン型軽巡で良いだろうし。

250ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/08(土) 10:55:15
つまり、憂鬱世界のハイパー北上様は、東南アジアに売却された姿なのだよ!!(MMR風)
(なお、憂鬱の雷巡仕様はスーパー北上様)

251名無しさん:2017/04/08(土) 11:12:22
中小国海軍で酸素魚雷マシマシのハイパー様は危険すぎるw
イギリスのハイパー様のアブディールは大丈夫かなあ……

252ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/08(土) 11:27:28
>>251
いや、普通に、雷巡じゃなくて軽巡の装備の状態ですけど・・・
ちゃんと「憂鬱世界の」と書いてますから、現実のハイパー様と同じではないですし。
ようは、ハイパー北上様は響が改二でヴェールヌイになるようなものですから。

253名無しさん:2017/04/08(土) 19:13:11
そういえば、スウェーデンも戦後に軽巡を建造していたな。
こっちも、日本から戦訓の提供や設計の助言等で関与していそう。

先述で、タイ軽巡の主砲にボフォース製を、という案が有ったし、それとのバーターでやるかも。

254名無しさん:2017/04/08(土) 19:31:22
そもそも支援予定の中小国家に魚雷は必要か?
訓練とかで多少導入するならともかく本格的な装備は通常の魚雷もいらんだろ。
将来的に技術が進んでコストと整備が容易になるまで装備させない方が良いと思うが。

255名無しさん:2017/04/08(土) 19:39:41
タイ海軍は水雷艇を持っているから、魚雷有りで良いと思うよ。

256名無しさん:2017/04/08(土) 19:59:23
成程、タイ海軍は魚雷艇持ってるのか。
んじゃ配備させて大丈夫か……ん?
タイ海軍の魚雷は恐らく海外製だよな? 憂鬱の日本海軍の魚雷は追尾式と旧式でも酸素魚雷だから整備大変じゃね?
通常型があればタイ海軍程ならば供給しても大丈夫だがそれ以外だと無理だろ。
あと一番の問題は他の独立した国々や海軍創設したばかりな国等だな。
創設したてな海軍では魚雷を装備させるのはやはり整備とコストが簡易になってからが良いのでは?
事実、憂鬱外伝 戦後編で南雲さんが旧式な護衛駆逐艦(魚雷未装備)すら持て余してる的な発言あるし。

257名無しさん:2017/04/08(土) 21:08:58
水雷艇や魚雷艇の魚雷は、45cmの一回り小さいやつで、
このサイズで酸素魚雷や追尾式魚雷は無く、普通の空気魚雷ばかりのはず。

258名無しさん:2017/04/08(土) 21:38:03
wiki見たらタイ海軍が配備してた水雷艇はトラッド級っていうイタリア製で45cm魚雷を搭載してるやつだね
これなら日本の航空魚雷を改修したら積めるかもしれないけど巡洋艦用も45cmにするのは小さすぎないかな?

259名無しさん:2017/04/08(土) 21:38:33
すごーいそうなんだ!
なら魚雷艇は大丈夫なんだね!


いや、マジで初めて知った。
成程な。

260名無しさん:2017/04/08(土) 21:46:34
いうても、魚雷艇は本気で対策たてると本物の軍艦にはかなわないけどなあ
レイテ沖海戦の西村艦隊の例とか見てみたらわかるけど

261名無しさん:2017/04/08(土) 22:03:50
よく勘違いしている人がいるけど魚雷艇と水雷艇は別艦種ですよ。
魚雷艇は小型で小回りの効く高速が出る船に魚雷を装備した艦種。
武装は魚雷以外は機銃程度で魚雷攻撃能力だけの一発屋的な艦種です。
水雷艇は駆逐艦を小型化したような船で駆逐艦の持つ外洋航海能力を無くした代わりに駆逐艦よりも小さく安価に製造できるようにした艦種です。
魚雷艇とは違って主砲などの魚雷以外の武装も備えています。
なので沿岸部限定なら駆逐艦同様に色々な任務をこなすことができます。

262名無しさん:2017/04/08(土) 22:10:52
>>256>>259
魚雷艇違う。小型駆逐艦といっていい水雷艇や。
魚雷艇はそれこそ小型艇に魚雷を乗せた一発屋だけど水雷艇は小型の駆逐艦で沿岸部でなら駆逐艦と同じように任務をこなせる。

263名無しさん:2017/04/08(土) 23:10:41
どっちにしろ、45cm魚雷だけどね。

264名無しさん:2017/04/09(日) 02:03:01
そもそも、空気魚雷も少しは在庫が残っているだろうから、それを供与する手も。
魚雷も、処分に困る品だし。

265名無しさん:2017/04/09(日) 02:08:22
水雷艇「駆逐艦」として駆逐艦は生まれたわけで、駆逐艦よりも小さく安価に製造できるようにした艦種という説明はいかがなものか

266 テツ:2017/04/09(日) 02:19:03
でもそれが日本に置ける後期型水雷艇の誕生した経緯だしね
ロンドン軍縮条約で駆逐艦にも保有上限が設けられたため、条約適用外の600t以下の補助駆逐艦として建造されたのが本邦の後期型の水雷艇だから

なお大正年間に制定された艦種別等級では600t以下のサイズの駆逐艦は本来三等駆逐艦と呼ばれてたからね

267名無しさん:2017/04/09(日) 02:21:17
45㎝魚雷というと日本では九一式魚雷か。
憂鬱でも同じ又は強化型があると思うから大丈夫かな。

そういえば憂鬱日本の魚雷や爆弾の火薬って設定あったっけ?
史実通り九七式爆薬? それとも威力重視でHBX爆薬? 安全性を考えてPBX爆薬?

268名無しさん:2017/04/09(日) 02:26:08
↑ 追記:おっと、爆弾や爆雷の場合は九八式爆薬だった。

269名無しさん:2017/04/09(日) 02:49:14
>>266
本邦の条約後のを後期型と位置付けると、確かに条約に引っかからないようにギリギリまで切り詰めた小さな駆逐艦だね

270 テツ:2017/04/09(日) 02:58:01
条約には引っかからなかったが、自然には引っかかったけどね。友鶴事件で

271ham ◆sneo5SWWRw:2017/04/09(日) 10:15:04
>>267
詳しくは設定されていないけど、
史実通りにするメリットが全く無いから、
HBXか、PBXと暗黙で決まっているよ。

272名無しさん:2017/04/09(日) 12:05:45
>>271
議論を詳細にしだすとHBXにするかPBXにするかで議論がまとまらないでしょうしねえ。

273名無しさん:2017/04/09(日) 12:22:47
>>271
ありがとう。
それもそうか、普通架空戦記でそこまで細かくは決めないか?

いや、火薬の性質考えないと取り扱いも少し違うから気になったんだよね。
それと火薬違うと威力も違うからどうなるかと思って。特に酸素魚雷にHBXだと威力が恐ろしい事になり同時に整備や取り扱いが更に面倒な事に
なるからどうなのかなと。
別に決まってないなら良いか。

あと、九七式爆薬もメリットがあって被弾に対して強いとか。

274名無しさん:2017/04/09(日) 14:29:34
前に一度どうなるか?で話したけど、どうだったかな・・・?
もう5年以上も前だし。

275名無しさん:2017/04/09(日) 16:10:30
>>254
普通、小型艦が大型艦と対等に戦える重要な武装である魚雷を付けないという選択肢は無いに等しいかと。
当の東南アジア諸国海軍が納得しないだろうし。

276名無しさん:2017/04/09(日) 16:31:39
注文書で魚雷を付けるように書くでしょう
付いてなかったら契約の不備になる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板