したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネタの書きこみ87

1弥次郎:2016/10/06(木) 15:26:51
ここはネタの投稿スレです。
投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。

■投稿範囲の一例
・ネタ作品の投稿(短編、嘘予告、一発ネタ等)
・ネタ雑談

■スレ違いな内容例
以下の内容を見つけたら優しく誘導をお願いします。

*「ネタに関する話題」以外の雑談
*現代の事件・政治等に関する話題
→雑談スレへ

*同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合
*同一のネタを題材とした話題が300レス以上連続する場合
→『中編以上のネタの書き込み』スレへ
→架空戦記系なら『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』スレへ

*その他個別ネタスレがあるジャンル
→個別ジャンルのネタスレへ

■クロスオーバーについて
ネットSSとのクロスは作者さんの許可が必要です。
過去にもトラブルが発生しております。
スレが荒れる原因になりますので、できるだけ自重しましょう。

■次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。

※立てる際は、検索に際し、『中編以上のネタの書き込み』及び『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』と混同を防ぐために、『ネタの書きこみ』としてください。
誤って『ネタの書き込み』としないように注意してください。


※前スレ:その86 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1475098609/

その85 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1474477752/
その84 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1473868214/
その83 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1473297013/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1183995266/

827名無しさん:2016/10/14(金) 20:00:09
ガルパン系で女の戦車道に対し男の航空道とは良く話題には出るな。
軍艦道はどうしても部員数や人数的に厳しいし。

828ooi:2016/10/14(金) 20:03:52
まぁ、戦艦1隻の維持費=陸軍1個師団の維持費と言われるらしいですからね。
実際はどうか知らないけど。

829名無しさん:2016/10/14(金) 20:04:11
わし、女は戦車道、男は対戦車道というのを見たことあるよ

830名無しさん:2016/10/14(金) 20:04:41
欧州各国「大人と子供の喧嘩かと思っていたら
開戦初日で旅順とウラジオストクが更地にされて太平洋艦隊が漁礁にされてしまった…」

831New:2016/10/14(金) 20:05:24
>>825
「ん?なんだ艦隊か、邪魔だからひき殺せ」
バルチック艦隊「」
東郷「あの・・・出番が・・・」

832霧の咆哮:2016/10/14(金) 20:08:05
GWやリュウグウに片っ端から轢かれるバルチック艦隊www
序に鹵獲出来てるならスティグロやエゼキエルも入るな

833名無しさん:2016/10/14(金) 20:08:52
女が対戦車道やるのは見たことないな

834リラックス:2016/10/14(金) 20:10:24
対戦車道……現代主力戦車に手榴弾とピストル(これすら現地調達)で戦わされたのは未だに怒りが(ry
そして続編でこれについてお前色々と可笑しいと言われた。解せぬ

835名無しさん:2016/10/14(金) 20:11:36
>>833
・・・・・蛸壺屋(ボソッ)

836名無しさん:2016/10/14(金) 20:13:47
日本海海戦で大和武蔵長門陸奥金剛4姉妹不幸姉妹伊勢日向の単縦陣T字戦法…を見てみたいw


多分一航過の斉射で凄い事になりかねんが

837名無しさん:2016/10/14(金) 20:14:54
確かそこけいおんとかでめっちゃ鬱イ同人書いてるサークルじゃなかった?

838名無しさん:2016/10/14(金) 20:15:33
>>836
武蔵「砲撃で沈めるのが面倒だ。ぶっけろ」

839名無しさん:2016/10/14(金) 20:15:38
ロジェストヴェンスキー「やめてください!捕虜になるどころか欠片ものこりません!!(泣」

840弥次郎:2016/10/14(金) 20:17:00
>>836
東郷「痛いのをぶっ喰らわせてやれ!」(自棄)@ギガベース

バルチック艦隊「やめてくださいしんでしまいます」

841名無しさん:2016/10/14(金) 20:17:02
>>837
ガルパンも書いてるんですよ。その人

842霧の咆哮:2016/10/14(金) 20:18:39
鬱は・・・まずい・・・

843名無しさん:2016/10/14(金) 20:24:12
「ゆきゆきて戦車道」のサークルぢゃねえかああ!!!

844名無しさん:2016/10/14(金) 20:25:06
>>838
戦艦武蔵       全長263.0m全幅40m
クニャージ・スワロフ 全長121.0m全幅23m

(白目)

845名無しさん:2016/10/14(金) 20:25:43
>>836
それだけの戦力があるならT字戦やるより普通に同航戦やったほうが早いような気もするが
速力も上だから逃がす事も無かろうし

846名無しさん:2016/10/14(金) 20:27:20
旅順総攻撃に野木将軍に史実チハが100両も突撃支援に憑いたら?・・・

847リラックス:2016/10/14(金) 20:34:58
>>842、ならばボーボボチックなノリでボケ倒すような感じのを挟んでSAN値の回復を……

848弥次郎:2016/10/14(金) 20:47:26
>>846
神崎島世界にせよ日企連世界にせよ全力砲撃喰らって旅順だったものしか残らないかも・・・(白目

849霧の咆哮:2016/10/14(金) 20:48:32
46センチ砲や100センチ砲に耐えられる構造じゃないだろうしな>旅順

850弥次郎:2016/10/14(金) 20:52:28
例え要塞が無事でもそんな砲撃を一昼夜続けられたら兵士の方がシェルショックになるでしょうなぁ…
着弾の振動と音と積み上がる被害で間違いなく発狂するでしょうし
というか艦載機の空爆だけでも致命傷ですよ

851蓬莱人形:2016/10/14(金) 20:52:40
金剛完成前の史実連合艦隊でも楽勝だしロンドン条約締結頃まで行ってしまえば既に無双できるな

852名無しさん:2016/10/14(金) 20:54:05
旅順の沿岸砲群は露天だったからマジ三式弾無双に?

853名無しさん:2016/10/14(金) 20:54:33
ペパロニ「なんかスゴイっすねアンチョビ姉さん」

カルパッチョ「・・・これ使っても違反にはならないんですか?」

アンチョビ「あ、ああ・・・今年のみの特例らしい・・・コイツラの評価試験も兼ねてるから補給・修理もスポンサー持ちだ・・・」


三人の前に鎮座してる『パンツァーフロントのオリジナル戦車達』・・・

854ooi:2016/10/14(金) 21:03:35
取り敢えず、豪州+新西蘭転移ネタにおける戦車道大会を改めて考えてみた。

21時10分ごろに投稿します。

転載はしないでね。

855リラックス:2016/10/14(金) 21:05:28
イクリプスですらほぼ無敵になれますな

856ooi:2016/10/14(金) 21:17:20
では始めます。

857ooi:2016/10/14(金) 21:19:02
豪州+新西蘭転移ネタガルパン世界における戦車道大会

最大の違いは各国の陸軍が参加する点である。
第二次世界大戦で大敗した米陸軍にとっては、戦中についた「米兵=弱兵」のイメージを払拭する最高の場面となっている。
陸軍戦史研究の参考ともなる。

学生大会における活躍度によっては将来的に各国軍隊からのお誘いが掛かる事も有る。
アンツィオ高校硬式戦車道OBはイタリア王国陸軍から良くお誘いが掛かり、頑張れば定年までに佐官(知名度が上がれば将官)を狙える。

日本陸軍からもお誘いが掛かるが、こちらは文化祭で活躍出来る知識もそれ相応に要する。


アンツィオ高校の七冠は七大大会全てで優勝した設定。
七冠達成回数では世界1位の4回(1980〜82年、2005年)を誇る。


戦車道七大大会

<国内大会>
軟式戦車道
・中学
・高校
・大学・実業団

硬式戦車道
・中学
・高校
・大学・実業団

男女総合杯(天皇杯or皇后杯)
・中学
・高校
・大学・実業団


<世界大会>
軟式戦車道
・高校
・大学・実業団

硬式戦車道
・高校
・大学・実業団

男女総合杯
・高校
・大学・実業団

男女総合無差別杯(天皇杯、皇帝杯、スルタン杯…etc)
・全階級入り乱れ
・高校、大学、実業団、各国陸軍…etc


<公式大会ルールについて>
軟式戦車道
・女子生徒のみが参加可能である。
・ルールは基本的に本家と同じ。
・半ズボンやミニスカートは安全の為に着用禁止とする。

硬式戦車道
・男子生徒が中心であるが、女子生徒も参加可能である。
・基本的ルールは本家と同じだが、違う点として対戦車部隊が参加することが挙げられる。
・但し、戦車の機銃弾はゴム弾乃至ペイント弾となる。
・半ズボン、スカートは安全の為に着用禁止とする。
・性犯罪発生時は「世界で最も厳しいロシア帝国の法律(ベリヤ謹製)」が世界共通で適用される。

対戦車部隊
・参加可能人数は最大50人
・第二次世界大戦終戦までに開発された各種火砲、対戦車噴進弾等が主要装備。
・歩兵と砲兵の構成比率は自由である。
・安全の為に連盟公認の防具を着用する。
・半ズボン、スカートは安全の為に着用禁止とする。

男女総合杯、男女総合無差別杯
・参加可能戦車数は最大40両
・対戦車部隊の参加可能人数は最大100人
・「殲滅戦」「フラッグ戦」かは審判のコイントスで決める。

他は軟式、硬式大会のルールに沿う。



その他の公式戦車道大会
個人技術杯
・戦車さえ有ればだれでも参加可能。
・1対1の勝負と戦車の各種技量を競う事が中心。

(TOKIOが戦車を作って参加するならばこの大会になるだろう。)


非公式戦車道大会
タンカスロン
・各国退役陸軍軍人会の寄付金と参加者の参加費によって運営される。
・ルールは「リボンの武者」と同じ。
・半ズボンやミニスカートは安全の為に着用禁止とする。

858名無しさん:2016/10/14(金) 21:44:45
これにはドゥーチェも笑顔

859名無しさん:2016/10/14(金) 21:47:47
エリカ「私もssに出たいわに」

860名無しさん:2016/10/14(金) 22:11:18
蛸壺屋のサイトを見てめっちゃ鬱いけいおん本のタイトル見て理解した。
タイトルがレイクエム・フォー・ドリームのパクリっつーか、オマージュ?じゃん。
あの映画のタイトルいじった奴なら、そらめっちゃ鬱い作品になるわな。
あの映画、中学校の時の英語の授業で見せられた時になんとも言えない気分になったわ。

861名無しさん:2016/10/14(金) 22:35:14
>>836
バルチック艦隊からしたら↓の6:17みたいな事になるんか?…w
ttps://www.youtube.com/watch?v=T8tj2ZW4VHw
WW1以前の艦がWW2の艦砲の至近弾でもダメージ来るかな?

862名無しさん:2016/10/15(土) 06:03:09
ティア3の戦艦相手にティア5以上の戦艦で負ける気はしないな(wows並感)

863ひゅうが:2016/10/15(土) 07:17:24
>>821
つ「遥かなる星」
ああ…北米大陸がガラス質の大地に変わっていくんじゃ…

864ooi:2016/10/15(土) 10:22:35
返信をば
>>858
アンチョビ姐さんは、成績が下がり気味だった軟式戦車道立て直しの為にスカウトされました。
成績の悪化は戦車の性能が起因しています。
なので、メンバーの練度は十分に高いのでやりやすいでしょう。
ペパロニの頭脳も料理スペック同様に上昇しています(笑)

ドゥーチェの称号は世界屈指の強豪である硬式戦車道を率いていた先輩から禅譲される形になるでしょう。


お小遣いを貯めて買った重戦車を加えて新機動戦を構築するのが彼女の役目ですな。
なに、燃料はリビアから直送されるから潤沢に有ります。


>>859
みほ「エリ…逸見さんはss速報vipで十分出ているでしょう?」

865ooi:2016/10/15(土) 10:27:38
ちなみに、此れがアンツィオ黄金時代を支えたサハリアノ快速中戦車のスペックです。
なお、車体寸法は未だ決まっていない模様。

1942年
M30/42 サハリアノ快速中戦車
1:30t
2:550馬力
3:整地55km、不整地40km
4:75mm L/60
5:砲塔 20〜70mm、車体 20〜60mm

1944年
M33/44 サハリアノ快速中戦車改
1:33t
2:600馬力
3:整地55km、不整地40km
4:75mm L/60
5:砲塔 20〜80mm、車体 20〜70mm

866名無しさん:2016/10/15(土) 12:08:33
ちょっと買ったまま積んでたBlu-ray開けたらこんな妄想

国家解体戦争の頃に廃棄された区画にジャンクあさりに来た傭兵、軍の施設かと思い侵入した建物は旧時代のデパートで、屋上に併設されたプラネタリウムには一体の少女の姿をしたコンパニオンロボットが・・・・・・

この場合、日企連に頼めば筐体用意出来そうだなぁ……

867弥次郎:2016/10/15(土) 13:26:44
>>863
素晴らしくも恐ろしい世界…
各国がようやく衛星を打ち上げたら静止軌道に設営された基地で向けですね、理解したくありません…

868トゥ!ヘァ!:2016/10/15(土) 14:10:00
>>866
小さな星の夢ですか

869SARUスマホ:2016/10/15(土) 14:49:01
>>860
つ【きみまる】
つ【初期のバトパロ】
蛸壺見ても心が折れないならどうぞ
正気度もみじおろしだけどね!(白目)

870名無しさん:2016/10/15(土) 14:57:28
>>868
世界崩壊級の戦争 という時点で割と相性がいい気がします。
まあ、AI技術的にはアドバイスして来る3以上ですが。

871ひゅうが:2016/10/15(土) 15:03:58
>>867
ナチの「まさか本当にやるとは思わなかった」的な民族浄化や絶滅政策を経る前の、帝国主義全開の世界に核技術が流出したら起こるかなって思った(←外道並感)

872トゥ!ヘァ!:2016/10/15(土) 15:04:36
>>870
世界崩壊ものと相性いいですからなぁ。

873名無しさん:2016/10/15(土) 15:13:31
>>872
ACfAの世界は宇宙(星の世界)は見れますが・・・その代わり宇宙(星の世界)に行くことが出来ません。

けどプラネタリウムをお供に旅するには十分だと思うのです

874トゥ!ヘァ!:2016/10/15(土) 15:24:10
ロマンチックですなあ(しみじみ)
うん。良い・・・

875ひゅうが:2016/10/15(土) 15:28:00
閉ざされた夜空の下、いつか星の海に旅立つって語ってくれるおねぇさん…いい…

876名無しさん:2016/10/15(土) 15:28:35
>>874
ダン・モロ「あんた、ずっと此処にいるのか?寂しくないのか」
「私はロボットです。何時までも待つことができます。」

・・・正直すまぬ

877SARUスマホ:2016/10/15(土) 15:29:56
昭和の御代にコンタロウがジャンプの読み切りで描いた作品テイストですねえ……

878トゥ!ヘァ!:2016/10/15(土) 15:36:11
ダンならやりそうではある。
あとカニスあたりもノリが軽いからやりそうというイメージがw

879名無しさん:2016/10/15(土) 15:40:02
>>878
ダンは性格優しい上に生身での活動に違和感がないですから
運よく身体は無事に市街地で機体撃破されて〜でも十分ありそうな気がします

880名無しさん:2016/10/15(土) 15:48:47
ふとセレブリティアッシュがイエナさん片手に各地のコロニーめぐる絵が浮かんだ

881名無しさん:2016/10/15(土) 16:24:38
モロボシ・ダンは過労死したからねえ

882名無しさん:2016/10/15(土) 17:10:03
>>879
特にゲームのダンはMTにも負けるからな

883トゥ!ヘァ!:2016/10/15(土) 17:13:00
放っておくとノーマル相手にボコされてますからなぁ

884名無しさん:2016/10/15(土) 17:29:51
初挑戦で描いてみようかな……ダンくん、引退する事になっちゃうけど
幸せだからいいかな

885トゥ!ヘァ!:2016/10/15(土) 17:34:21
パラレルだから大丈夫ダヨ!
うちはうち。よそはよそって母ちゃんが言ってた(小並感)

886霧の咆哮:2016/10/15(土) 17:41:12
そういうイフルートって形にすれば良いw

事前か事後に注意書きはいるが

887名無しさん:2016/10/15(土) 17:44:15
イルフートに見えて??になったw んじゃま メモ帳にちまちま打ち込んでおきます

888名無しさん:2016/10/15(土) 18:41:24
ダン・モロ 星になる

―――しくじった。
それが正直な感想だった。


至極簡単な任務のはずだった。
国家解体戦争時に各種兵器によって被害を受け、放棄された都市群の探索それが今回俺が受けた依頼だった。

別に依頼内容に対して妙に報酬がよかったとか、全額前金での支払いを約束されたわけじゃない。

食い詰めた商人気取りの連中が“商品”に使えそうな物を探して欲しい、という単純なもの。



そんなものにわざわざネクストACを動かすのか?と言えば―――
要は彼――ダン・モロが受けられるような内容の依頼が無かったからである。

少なくともダン・モロは己の才の無さは自覚しているし、他者からの評価もその通りである

「ノーマル程度が精一杯」「雇えばダン・モロの護衛任務が増える」

そして今陥っているのがこの状況である。

旧時代の自律歩行戦車・・・確かシオマネキと言ったか。
ビルの陰にいたその戦車に気が付かずにその名の由来である不釣り合いに大きいレールガンの先制攻撃を許したのだ。


プライマルアーマーを貫いたソレは右肩に装備していたミサイルに命中し誘爆、機体に大きな損傷をもたらした。
その後、残った左腕のライフルで冷静に対処できたのは日頃の訓練の賜物だろう。

ともあれ機体のダメージチェックだ。

機体に備え付けられているキーボードをポチポチと叩き、コンソールに表示される画像を確認していく。

右腕はほぼ全損、通信機及びシグナルは消失、バランサーは故障
AMSを介して機体とリンクしているとは言えバランサーの故障深刻だ、慎重に歩けばなんとかなるかもしれないがこのまま歩こうとすれば転倒するのは目に見えている。

少し考えた後「自力での帰還は不能」そう結論付けたダンは大きくため息を吐いた。


導入部はこんな感じでしょうか?
勝手なイメージですが世界の片隅にはこんな物語があってもいいと思います。 憂鬱×ACfAにさらにプラネタリアンと言う混ぜすぎな気もしなくないですが・・・
高確率で続きが来ないのでWikiには乗せなくていいです。

889トゥ!ヘァ!:2016/10/15(土) 18:55:23
乙です

一発でそれって不運すぎるぞダンw

890888:2016/10/15(土) 19:02:11
一応ミサイルの誘爆が一番デカいですが「冷静な対処」が疑問に残る点ですね

891507:2016/10/15(土) 19:09:22
なんというクリティカル
かいしんではなくつうこんなのは、もう運が悪かったとしか
タイトルからついにウルトラ化!?とか思いましたが、プラネタリアンですか
さてはて、どんな物語になるのやら

実際のところ、ACってどこまで破損したら動けなくなるんでしょうかね?
3のムービーなんかでは片腕吹き飛ばされても平然と戦闘続行してましたし
NX系では全体がぼろぼろになっても機能低下しつつも動いてました
……そう考えると、荒野に放置されてたV系ACが整備すれば動くのも納得の耐久性?

892弥次郎:2016/10/15(土) 19:11:30

>>ダン・モロが受けられるような内容の依頼が無かったから
うん…かなしき独立傭兵の実情ですなぁ
でもま、焦って高難易度の仕事を受けないだけいいと思いますねー
しかしタイトルからして死兆星じみている…?

893霧の咆哮:2016/10/15(土) 19:14:25
>>891
そこら編は解釈次第で別れるから何とも。

ただ、パイロットの限界としてはネクストの方が持たないイメージも有る。
ネクストのシステム上、システムがある程度カットするとはいえ、機体ダメージを疑似的に、精神的にやAMSの負荷でパイロットも受けてしまうし。
普通のノーマルなら機体がドンだけぶっ壊れようが、コクピットにまで損傷が及ばない限りパイロットは無事だが

894名無しさん:2016/10/15(土) 19:15:25
そういやリンクスってゲームと違い、AMSのせいで機体にダメージ受けるとその痛みをパイロットも受ける、Gガンみたいな操縦方法に近いんだっけ?

895弥次郎:2016/10/15(土) 19:17:25
>>894
そこら辺は不明ですねー
ただ、拙作ではある程度のフィードバックが返ってくるとしています。
ファフナーに近い操縦方式と操作感覚だと個人的には思っていますね

896トゥ!ヘァ!:2016/10/15(土) 19:17:57
ACはそれぞれ部位ごとに独立していますからなあ。
腕や頭がやられたくらいでは全体としての致命傷にはならないはず。
戦闘能力という点では駄々下がりですがw

どちらかというと重要なのは各部に命令を伝達している内部機器や電子機器の方ではないでしょうか。

897霧の咆哮:2016/10/15(土) 19:20:14
神経接続式という意味では確かにファフナーに近いか。
ペインブロックで攻撃を受けた瞬間は痛い、もしくはある程度緩和されるが、機体の方から直ぐシャットアウト出来るし

898名無しさん:2016/10/15(土) 19:21:38
ハイエンドノーマルとかより遥かの優れた機体性能や反応速度を得る為の代償か?>ダメージ受けるとパイロットも痛い

899名無しさん:2016/10/15(土) 19:22:42
ファフナーも機体性能で圧倒するノートゥングモデルやザルヴァートルモデルは痛みを感じるが、機体性能に劣る人類軍量産型ファフナーは痛み感じていない描写だったな。

900弥次郎:2016/10/15(土) 19:25:39
>>897
エヴァでもありましたが、シンクロ率が高いと(あるいはシンクロ率が高い状態だと)攻撃を食らった際幻痛のようなものがあるっぽいですからね…
アスカの乗る2号機が首を飛ばされたとき、自分の首を抑えてましたし

>>899
あれは反応性や性能と引き換えに誰もが使えるように、と割り切った結果と思われますからね

901名無しさん:2016/10/15(土) 19:27:58
つまりこうか

イレギュラー級ネクスト=ザルヴァートルモデル
上位ネクスト=エインへリアルモデル
一般的なネクスト=ノートゥングモデル
ハイエンドノーマル=人類軍量産型モデル

902トゥ!ヘァ!:2016/10/15(土) 19:29:57
光が逆流したりするので少なくとも結構な深さでネクストと繋がるシステムらしいですからね>>AMS

ただ単にアスピナ製のAMSがアレ過ぎたという可能性もありますが…

903霧の咆哮:2016/10/15(土) 19:32:01
二次の話ではエヴァとは逆に、AMS適性(シンクロ率)が低い方が機体からのダメージは増えるみたいな描写が主流だな。

904弥次郎:2016/10/15(土) 19:32:46
個人的に、ですが…
ネクストのAMS=機体損傷による痛みはあるが反応性は高い
VシリーズのAMS=破損による痛みなどは少ないかほぼ0だが、ネクストほど操縦に影響はしない、あくまで補助

905名無しさん:2016/10/15(土) 19:34:49
やはりどうしても基礎的な性能や反応速度はVシリーズはネクストに劣るのか

906888:2016/10/15(土) 19:35:18
皆さんAMSの話に夢中ですが

よく考えて下さい。
いきなり不意打ちのように攻撃を食らったダン君が 冷静に対処 できますか?

つまり今回のセレブリティアッシュのボロボロっぷりはそう言う事です。

907弥次郎:2016/10/15(土) 19:36:38
AMSってコジマの採用による超高速先頭に対応するために導入されたと考えていますねー
文字通り考えるより早く反応することが求められるわけですし。
ただし、Vシリーズでは小ささゆえに機械的な反応速度は早いかなと。

908トゥ!ヘァ!:2016/10/15(土) 19:39:58
なるほど。ダン君はその後の戦闘でも取り乱してしまったのか…

909弥次郎:2016/10/15(土) 19:42:35
>>906
いきなり不意打ちされたなら仕方ありませんな…



ただいま記者会見の話を再構成中
……しかし、当時の人間(欧米も含む)が日企連にぶつける質問って何がいいんだろうか?(汗
俺にも創造力が(ry状態なのでできれば意見をお願いします

910名無しさん:2016/10/15(土) 19:45:36
高度じゃない自律兵器相手に待ち伏せも何もないんですがね。
たまたま不意打ちのように先にレールガンを食らって。

いつものように悲鳴を上げながらいつものように明後日の方向にライフル撃ったりビルに激突してました。

911弥次郎:2016/10/15(土) 19:47:31
>>910
あれ、そんなミグラントをACVで見かけたような…

912トゥ!ヘァ!:2016/10/15(土) 19:53:06
いつものダン君だ!(歓喜)

913トゥ!ヘァ!:2016/10/15(土) 21:03:41
ちょいとネタが出来たので10分頃に投下します

今回は第二次リンクス戦争後におけるGAの新商品諸々について。

914トゥ!ヘァ!:2016/10/15(土) 21:10:27
では時間になったので投下します

915トゥ!ヘァ!:2016/10/15(土) 21:11:07
日企連×史実

戦後の商品


○GAグループ


・ソーラーフレア
GA製のVAC(VシリーズAC)

GA社初の自社製VAC。
サンシャインやソーラーウィンドで見られたように高火力・高耐久力な機体。
しかしGAの伝統的にレーザーを始めとするEN兵器に弱い。
ゲーム的に言えばKE防御が高く、TE防御が低いといったところか。

性能的に目立ったものはないが、生産性・整備性が高く、またGA製品特有の頑丈さのため、兵士や傭兵からは頼れる相棒として高く支持された。

GA社初のVACということで張り切って大量に生産されたため自社の勢力範囲だけではなく、各地の企業へも輸出されている。最大顧客は戦力不足気味なテクノクラート。
日企連勢力範囲内では日本法人であるGAJが販売を行っている。

初期生産ロットのA型。諸々の不具合を改善したB型。これまでの運用データを用いてアップデートしたC型。モンキーモデルのM型。などがある。



・ハイデッカー
GA製の新型パワードスーツ(PS)。

第二次リンクス戦争後では今までのネクスト・AFを用いた大規模せんとうではなく、
テロリストやゲリラなどを相手とする非対称戦が主だった戦いとなると予想したGAが送り出した新型PS。

今まで主力PSだったノーシールドの発展版であり、これといった新技術は用いず手堅くまとめられた性能をしている。

GA製だけあってPSの中では頑丈な装甲をしており、対装甲兵器以外には十分な防御力を誇る。
主に対歩兵・対装甲兵器の相手を想定しており、装備によって戦車や戦闘ヘリなどへの対処ができる。
しかしノーマルやVACなどとの戦いは想定されていないため、それらの相手には味方ACの支援が必須となる。



・アーヴィング
GA傘下のアームズ・テック社が開発して無人二足歩行兵器。分類上はMT。
同社の送り出しているメタルギアシリーズの一つ。
主に対人・対軽装甲戦を想定しており、歩兵の心強い味方として知られている。
日企連製の無人多脚兵器タチコマとは歩兵支援用の無人機としてのシェア争いをしている仲。

コストが安く大々的に量産されており、GAだけでなく様々な勢力にて運用されている。
日企連でもGAJにて「月光」の名で販売中。タチコマ派と日夜どちらが良いかの論争を繰り広げている。



・メタルギア・レックス
アームズ・テック社製の中型MT。メタルギアシリーズの一つ。戦前から販売されている。
堅牢な装甲と高性能レーダーによる長い射程を持っており、装備されているレールガンでの長距離を得意とする。

近づけばミサイルとガトリングの弾幕が待っており馬鹿正直に正面からは突っ込むことはお勧めされない。
また対人用レーザーが下部に設置されており、死角に入られた際にはこれで対処する。

全体的に手堅くまとまっており、MTとしては中々強い部類になるが、流石にネクスト相手では分が悪く、精々がノーマルやMT、通常兵器が主な相手である。

第二次リンクス戦争後は諸々のアップデートを続けながらも生産は続いており、むしろ主にノーマルやVACが主な相手となったため、戦前よりも活躍の場は広がっている。

916トゥ!ヘァ!:2016/10/15(土) 21:11:55
・メタルギア・レイ
アームズ・テック社が戦後に送り出した新型メタルギアシリーズ。水陸両用MT。
第二次リンクス戦争中に日企連が投入したスカベンジャー・マリンに構想を得て開発された。
主に母艦となる船から投入された後に湾岸地域への強襲攻撃を想定されている。
MTとしては機動性が高く、下手なノーマルACよりも俊敏に動く。

武装は各種ミサイルと近接防御用の機関砲。そして頭部から発射されるGA系列には珍しいレーザー兵器である。
このレーザー兵器は未熟な技術のため近距離以上では威力の減退が激しい。
しかし、中距離以降はミサイルに任せ、近距離迎撃用兵器として割り切っている。
また強襲攻撃機という運用コンセプトからも戦闘は近距離高火力戦になるだろうとのことから問題はないと判断されている。



・メタルギア・エクセルサス
アームズ・テック社製の試作大型兵器。分類上は大型MT。

開発コンセプトは地域制圧型殲滅兵器。
ネクストが制限され、主だった主力がノーマルやVACなどに移行しているため、大規模な戦力同士が一つの地域を巡ってぶつかりあうことが想定されたため、敵大戦力を一機で殲滅できる兵器を目指して設計された。

GA傘下企業の名に恥じない堅牢な装甲に、同社の得意とするアクチュエーター技術と人工繊維による多脚を軸とした軽快な高機動性を実現。

武装は前部高周波ブレード、上部レールキャノン、後部の各種ミサイルVLS。
近距離防御用の機関砲とレーザー。
これらの武装からわかるように対ノーマルAC、VAC、通常兵器を想定しており、対ネクストは想定外においてある。
計画段階では上部にはレールキャノンではなくプラズマキャノンを搭載予定であったが、技術的な問題により実用レベルのプラズマキャノンを開発できず断念した。

あくまで試作兵器のため建造数は3機と少なくいが、テクノクラートへ貸し出した機体は通常戦力かノーマル程度しか持っていないテロリストやゲリラ相手には大きな戦果を叩きだすこととなった。
しかし、アフリカに投入した二機うちの一機は名のある傭兵が率いるノーマルAC部隊に撃破されてしまっている・



・ガスト
ディアブル・アビオニクス社製のMT。
安いことが特徴。戦前から売り出している。

コスト削減のために強力な武装は載せておらず、武器腕に類する内臓式武装パーツを使用している。
主な武装はマシンガン腕だが用途に応じてACのように一部武装の取り外しが可能であり、ミサイル腕やキャノン砲腕などのバリエーションがある。

VAC開発後は同シリーズとの互換性を高めるため、VACシリーズに採用されている武器腕も装備できるように調整された。



・フロスト
ディアブル・アビオニクス製のVAC。
GA本社のソーラーフレアに遅れながらも同社が送り出した機体。
高耐久性と機動性の両立に成功した機体。

他社製ACと比べ高耐久とはいえ、機動性を取るために装甲を削っており、ソーラーフレアよりも耐久力や武器搭載重量に劣る。
そのため機動性のフロストと重武装のソーラーフレアで住みわけが出来ている。



・ヘビーガン
アナハイム・エレクトロニクス社製のVAC。
GA系列企業としては現在最後発の機体である。
最後発の機体でありながら、性能は特にこれといったものはなく、
むしろ耐久性ではソーラーフレアに、機動性ではフロストに劣っている。

しかし、この機体の特徴は何といっても一機当たりのコストの安さにある。
上記の二機と比べ凡そ2/3ほどの値段である。

基本ワンオフであったネクストと違い大量生産・運用前提なVACではコストは重要な販売材料となり、このため価格帯的に上記二機種と被らずに販売を行えている。
主な取引先は世界各地の中小傭兵団や企業連認可の独立都市群などである。

917トゥ!ヘァ!:2016/10/15(土) 21:16:13
投下終了

戦後になってちょくちょくと開発する機体のコンセプトも変わってくると思ったので。
大量生産前提なら色々と違う仕様になりそうよねと。

今のところGAグループは三種のV系ACの開発に成功。
ACなら別に関係ないじゃんとか言えるのが中小の傭兵団や傘下の独立都市、自前の軍隊なんかには
フルセットでそれぞれの得意分野のがある機体があった方がいいのではと思い。

機種ごとのフルセットで買えば安くなるおまけつきだよ!

初めから自分好みのハイエンドカスタムACを個別で買いながらアセンできるのは金持ちか凄腕だけなのです…

918New:2016/10/15(土) 21:19:02
>>888 乙・・・うんいつものダン・モロだ(確信)

トゥ!ヘァ!氏乙。GA者はVシリーズの持ち味を見事に活かしきってるな。
あとメタルギアwww

919弥次郎:2016/10/15(土) 21:24:35
乙です

GAは着々と準備を整えているようですなぁ…
というかまさかメタルギアが出来上がるとはw
夢幻会のMGファン大歓喜ですね

>>ヘビーガン
あ、これをみるとなんとなくアナハイムだなと分かりますね
そうか、VガンはMSの全高が小さくなった時代でしたっけ…

920New:2016/10/15(土) 21:28:56
>>909 うーん、とりあえず何で民主主義的でないの?とか
今後の各国との関わり方とか
冗談半分で「何故その力で世界征服とか考えないとか」
とか「何故その力で世界平和(ry」とか

921リラックス:2016/10/15(土) 21:29:24
乙でぇっす。メタルギア・レイ……元ネタのように水中行動が出来るなら戦い方によってはネクストでも撤退に追い込むことは出来そうだ

922弥次郎:2016/10/15(土) 21:35:21
>>New氏
なるほど…
今後の方針や政治体制について尋ねればいいですかね?

>>民主主義
そういえば民主主義というよりも天皇陛下を頂点とする絶対王政or寡頭制でしたっけ…
理由としては民主主義も軍部政治も糞になりましたって真顔で答えますかー

>>「何故その力で世界平和(ry」
そこら辺に関してはひゅうが氏の投下ネタをリスペクトしまして、世界市民代表を気取る科学者様方にしてもらうつもりですねぇ…
「島」に案内された人たちが処される前に言ってもらいますかね

923New:2016/10/15(土) 21:40:43
ともかく日企連という企業自体分からないだろうからそれこそ企業体制から
実質国家掌握の経緯、あと平行未来世界の事を説明したならそれで
「証拠見せろ」と言われたら”軽く”見せるとか・・・
もっとも注目集めたいなら情報に飢えさせて敢えてはぐらかして情報を最小限にしかみせない
チラリズム的なナニカでもいいけどw

>理由としては民主主義も軍部政治も糞になりましたって真顔で答えますかー
あれだ。簡単な解説図も含めた”日本史の授業”風にすればいい

924弥次郎:2016/10/15(土) 21:46:18
なるほどなるほど…
企業体制に関しても教えないといけませんなぁ…
百年単位の歴史を持つ企業の集合体と聞いたらひっくり返るかもw

>>チラリズム的なナニカ
思いっきり情報に飢えさせる予定ですねぇw
あれ、日企連ってなんだかおかしい?と思わせて、各国が焦って突っ込んできたところに、
ゲート+並行世界の未来という事実を突きつける予定です

925888:2016/10/15(土) 21:49:27
あれ? レイって高水圧カッターじゃないっけ
装甲表面のバラストタンクの水を利用して。

MGRに出てきたのはプラズマ砲で陸戦用だけど

926New:2016/10/15(土) 21:51:16
あとはそうだな・・・企業理念とか経営理念くらい?
そういえば日企連の理念について考えたことが無かったな・・・・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板