したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネタの書きこみ87

1弥次郎:2016/10/06(木) 15:26:51
ここはネタの投稿スレです。
投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。

■投稿範囲の一例
・ネタ作品の投稿(短編、嘘予告、一発ネタ等)
・ネタ雑談

■スレ違いな内容例
以下の内容を見つけたら優しく誘導をお願いします。

*「ネタに関する話題」以外の雑談
*現代の事件・政治等に関する話題
→雑談スレへ

*同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合
*同一のネタを題材とした話題が300レス以上連続する場合
→『中編以上のネタの書き込み』スレへ
→架空戦記系なら『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』スレへ

*その他個別ネタスレがあるジャンル
→個別ジャンルのネタスレへ

■クロスオーバーについて
ネットSSとのクロスは作者さんの許可が必要です。
過去にもトラブルが発生しております。
スレが荒れる原因になりますので、できるだけ自重しましょう。

■次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。

※立てる際は、検索に際し、『中編以上のネタの書き込み』及び『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』と混同を防ぐために、『ネタの書きこみ』としてください。
誤って『ネタの書き込み』としないように注意してください。


※前スレ:その86 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1475098609/

その85 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1474477752/
その84 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1473868214/
その83 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1473297013/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1183995266/

499弥次郎:2016/10/10(月) 22:45:43
>>即堕ちア○顔(知識的な意味で)

ひでぇw

あ、でも日企連世界だと200年先行している論文とか読めるわけですよね
あと200年分の実験データも。
ついでに言えば日企連というスポンサーの保有する実験設備+機材も。

現代からおよそ200年前 細胞説がようやく樹立
つまり、その頃にクローニングだとか遺伝子解析だとか遺伝子組み換えの知識をもたらす



どう考えても劇薬です。本当に(ry

500ひゅうが:2016/10/10(月) 22:46:52
>>497
エンリコ・フェルミもいないではたして原子炉作れるかな?(邪笑)

501霧の咆哮:2016/10/10(月) 22:47:55


科学者たちに下手に知識与えたら暴走する奴も出そうな気も・・・

502名無しさん:2016/10/10(月) 22:48:13
こういった強化や発展もんは好きだけどさあ戦争だになると、もういいやとなってしまう…不思議

503名無しさん:2016/10/10(月) 22:48:42
自分なら大丈夫と、無謀なことにもチャレンジする奴が後を絶たないからなぁ
人間の好奇心と慢心って

504 テツ:2016/10/10(月) 22:49:52
好奇心が殺すのは猫だけじゃないからねぇ

505弥次郎:2016/10/10(月) 22:52:02
>>497
うちの世界だとアメリカ海軍は紀伊型と扶桑型と秩父型と近代化改装された長門型と伊勢型と赤城 加賀の2隻と(ryに費用を使い、
陸軍はオイ車と突撃砲チハと98式軽戦車とパンツァーファウストあるいはRPGもどきの研究に(ry
さらにインフラの整備もしなくちゃいけません。

>>霧の咆哮氏
ええ、暴走したらAMSなんかを真似ようとします
この時代患者の意思に背いた治療は合法であり、人体実験もヒャッハーとおこなわれていた時代ですから
ま、ろくな結果にならんでしょうがね。その時は、永久の侮辱と批判を浴びることになるでしょう

>>503
でも、その“結果”や“末路”を見せつけられますからね
日企連世界という反面教師を活かせない奴がいるとすれば、それは学者ではありませんがな

506New:2016/10/10(月) 22:53:04
ジョン・フォン・ノイマンの奴を忘れていた。
原爆京都落とそうぜとか先制核攻撃とか言う前に
異常な愛情の映画を見せたら心入れ替えるやろ

507ひゅうが:2016/10/10(月) 22:56:36
なお、1937年時点で「アメリカ市民権取得前」な模様。

508弥次郎:2016/10/10(月) 22:56:39
>>506
おお、そうでした!
異常な愛情の話とかフォールアウトとかメトロ2033とかが良いかもしれませんな
あとはスーパーコンピューターと対戦させなきゃ(使命感
何しろ200年先(大体)ですから、有機コンピューターや量子コンピューターもありますよ!

509弥次郎:2016/10/10(月) 22:58:22
>>507
これは何としても拉t……引っこ抜きしなきゃ(使命感

510ooi:2016/10/10(月) 23:02:26
鎌ではなくコンバインを使った青田刈りだねぇ…。

511ひゅうが:2016/10/10(月) 23:04:16
>>509
アメリカへ移住済みだけと帰化してないのよねw
フェルミはノーベル賞受賞式に出た足でアメリカへ行った形なので…
比較的ゲットしやすい。

512トゥ!ヘァ!:2016/10/10(月) 23:09:08
そういやこの時代だからノイマン氏いるのか…本当に人間なのか確かめなきゃね!

513ひゅうが:2016/10/10(月) 23:10:47
あとは核分裂のリーゼ・マイトナーとか、反ナチ派のマックス・ラウエ(ラウエの斑点で有名)、プランク定数のマックス・プランクなど、招かれたらきそうなのは多いですな。

514弥次郎:2016/10/10(月) 23:14:12
ほうほう…興味深そうな人材ばかり。
是非とも映像の世紀の刑を受刑していただかなくては。

>>512
彼はENIACと対戦して「俺の次に計算が速いやつが出来た」と喜んだとか
さあ、量子コンピューターと勝負だ

515名無しさん:2016/10/10(月) 23:16:29
とりあえず海外人たちは神埼市に住まわせてるんですか?
それとも長崎出島(の現代アッパーバージョン)な感じでこっそり監視しやすい風なとこに押し込み?

516トゥ!ヘァ!:2016/10/10(月) 23:17:57
日企連世界なら最悪適当な海上都市でも引っ張ってくれば研究所兼住居の問題は解決しそうですね

517New:2016/10/10(月) 23:19:01
本当ならメンゲレを呼びたいけどドイツ&ソ連系は体制的に無理だね。
まあ「これからメンゲレという奴がああしますよー」って資料見せれば・・・

518弥次郎:2016/10/10(月) 23:20:26
>>516
監視がしやすいパノプティコンとか素晴らしいよね?

冗談はともかくとして、でっかい都市でも作ってくれてやりますか。
名前はどうしましょうかねぇ…出来れば皮肉が聞いているといいのですが。
蓬莱島か、シャングリラか、エルドラドか、ああ、アトランティスとかいいかもですね

519トゥ!ヘァ!:2016/10/10(月) 23:22:30
オモイカネ島とか安直すぎるネーミングが浮かんだ。
知恵の神様の名前が付いた島で悪魔の兵器を研究や!

520霧の咆哮:2016/10/10(月) 23:22:37
日企連なら監視余裕な海上都市なんぞいくらでもリュウグウで輸送できるからなぁ
流石にあんなでかい都市ブロック輸送中は音速では移動できないだろうけど

521名無しさん:2016/10/10(月) 23:26:54
ハフマン島ならラークバレーの砂漠地帯に…
あ、確かここは農業飲料水な湖水地帯になったんでしたっけ?

うーん、どこが内外ともに安全なんやろ…

522弥次郎:2016/10/10(月) 23:33:09
>>519
バルニバービとかラピュータとか、あるいはアルファ・コンプレックスとか浮かびましたね…

>>520
ある種のディストピアですね。
ま、気がつける人間はいくらでもいるでしょう
でもその海上研究都市は、まさに学者にとってのユートピア。
さぁ、知識を知ったからと言って逃げ出しますか?それとも、残り続けますか?となるという…

523名無しさん:2016/10/10(月) 23:35:14
問題は外からの諜者達が拉致に来る際のケースなのだが…

524トゥ!ヘァ!:2016/10/10(月) 23:36:16
ラピュタ…ラピュタで神の雷を開発や!
名づけでラピュタの雷!!

ネオアルカディアやネオアトランティスでもいいかもw

525トゥ!ヘァ!:2016/10/10(月) 23:39:39
>>523
神崎島にせよ日企連人工島にせよ多分余程の人物以外は入れないか外に出れないと思うんですよ…

オカルトか超科学か……どちらにせよ諜報員のとっては未知ですから対応が取れようもない。

526New:2016/10/10(月) 23:39:57
水上都市と聞くとラプチャーという名前が・・・・

527名無しさん:2016/10/10(月) 23:40:12
MKウルトラ計画とか始まりそう

528トゥ!ヘァ!:2016/10/10(月) 23:41:50
ラプチャーは海底都市やないか!(バイオショック並感)

529弥次郎:2016/10/10(月) 23:44:39
>>523
監視カメラに赤外線センサー、音響センサーに重量センサー、その他パスワードやカードキーなどでブロックされますな
あと、パノプティコンに必須の携帯端末が学者には支給されますので位置特定は容易ですよ。
錠前がないのにロックされた壊せない扉の前で大体終わりかと。

あと、この海上都市、航行可能にすることもできますからね。
一種のバイオスフィアとすることも可能です。

>>524
皮肉も込めてカナンとしてもいいですなぁ
アルカディアもよさそうです

530ooi:2016/10/10(月) 23:45:39
ふと思ったけど、日企連の技術力でレッドノアって作れるんだろうか?
ふと思っただけです。

重要な事なので(ry

531名無しさん:2016/10/10(月) 23:47:27
結局、一人きりの理想郷か…

532トゥ!ヘァ!:2016/10/10(月) 23:51:15
レッドノアは恒星間移民船ですから流石に無理では。
精々ガワだけ似せたモドキくらいにしかならないかと。

533弥次郎:2016/10/10(月) 23:52:26
>>530
流石にそれは…
いや、出来なくはないのか?
ちょっと想定が追いつかないので「それっぽいものは出来る」とだけ…


うーん、いっそ名称は複数にしますか。一応の公式名はあるけど、誰もが好き勝手に呼称して固定できないとか。
あれですよ、2nd-Gのヤマタノオロチと同じですよ

534トゥ!ヘァ!:2016/10/10(月) 23:55:04
あれ動力炉が縮退炉ですからなぁ
推進機関も反重力推進システムなるものみたいですし。

古代アトランティス人凄い(確信)

535名無しさん:2016/10/10(月) 23:55:27
>>526
ブンブンや!
日企連製のブンブンを配備するんや!(try this!)

536トゥ!ヘァ!:2016/10/10(月) 23:58:39
あのプロペラで飛んでるセキュリティロボットですか。

537弥次郎:2016/10/10(月) 23:59:50
ただ、世界観こそ違いますが、将来AC4世界は再び宇宙に旅立ち、将来的には恒星間航行も可能となります(多分
その過程で、アイスセカンドが発見されたら?
旧作のように火星付近に古代の遺産があったら?
あるいは、ガンバスターな世界を潜り抜けてきた転生者が現れたら?
特異点を持って動いた7号が飛び込んできたら?

たらればを語ればきりがありません。レバニラは好きですが

538New:2016/10/11(火) 00:02:16
とりあえず海上の科学者のユートピア()については>>533で良いと思うな

539弥次郎:2016/10/11(火) 00:06:41
>>538
そうしますかー

ああ、そうか……「あの島」としてしまえばよかったんですね。
これは盲点。名無しの、ただの「島」。こうすれば早くに解決ですね。そうしましょう。


さて、次は大きさとか設備の設定だ。
何を放り込もうか…粒子加速器、原子炉、遺伝子組み換えに必要なプラント設備、バイオ燃料プラント、食料工場、電源施設
うふふふふふふ……!

540New:2016/10/11(火) 00:12:43
>>539 その発想は無かったwきっと科学者にとってどこぞのネズミのテーマパークのような
夢と希望に満ちた島になるでしょう(嘘は言ってない)

541弥次郎:2016/10/11(火) 00:19:56
>>540
ええ、ACの、フロムのゲームの原点ですよ。
「名もなき英雄譚」。
この「島」に余計な名前はいらないです。

この門をくぐる者、すべての希望を捨てよ

深淵をのぞき込むとき、深淵もまた(ry

こういった感じの警告文でも刻んでやりますか
何とも皮肉ですね。
私はこういうの好きですよw

542名無しさん:2016/10/11(火) 01:34:44
ガルパン豆知識

 ・聖グロOG会には3大派閥以外にカヴェナンター会も存在している。
  なお、所属会員は皆我慢強いとのこと。

 ・知波単学園、チリやチトも持ってるらしい。
  が、あえてチハを使っている模様。

 ・戦車道のルール上、センチュリオンMK1はアウト。
  A41重巡行戦車ならセーフ。
  そして、センチュリオンMK2もセーフ。

  ついでに言うと、T-54やIS4もセーフ。
  EシリーズはE-50、E-75、E-100はセーフ。
  E-10、E-25はグレー。
  戦車道のルール上最大級のジョーカーたるスーパーヘルキャットもセーフ。
 
  ちなみに二次創作でよく見るオイはアウト。
  ついでにレーヴェもアウト

543名無しさん:2016/10/11(火) 01:40:08
スーパーヘルキャットって戦時中参加戦車、というか駆逐戦車で最速ながら主砲もティーガー並みで。
駆逐戦車なのに旋回砲塔もある、実際に試合に使われたら中戦車以下を駆逐するどころか重戦車すら普通に食うレベルだよな
装甲は流石に薄いが、機銃でやられない程度にはある
戦車道のルール上

センチュリオンはアウトだけど同じセンチュリオンの別名はセーフってどういうことやねん
マーク1は駄目でマーク2はセーフな点も意味不

544名無しさん:2016/10/11(火) 01:45:17
スーパーヘルキャット使って大惨事というか大活躍だったやる夫スレあったなぁ。
戦車道でだしちゃいけない五指にはいるとか書かれてたっけ。

545名無しさん:2016/10/11(火) 01:48:49
カールとスーパーヘルキャットと、後3つは何だろうな>ルールでセーフでも戦車道じゃ使っちゃ駄目なの

546名無しさん:2016/10/11(火) 01:56:02
T92。後はT-54辺り?

547ooi:2016/10/11(火) 02:00:42
戦車に特別詳しくない私に>>542のセンチュリオンの違いの説明をお願いします。
取り敢えず、A41重巡航戦車がドイツ降伏直前にベルギーに送られた事までは自力で理解できた模様。


そう言えば、本世界の戦車のうちマチルダとクルセーダーのスペックがやっと完成した(汗)
史実と主に違う点
マチルダは機動力がUP
クルセーダーは機動力とエンジンの信頼性がUP

明日はチャーチル歩兵戦車(史実黒太子相当)を完成させたいなぁ…。

548名無しさん:2016/10/11(火) 02:04:03
カヴェナンターって史実で酷評されたレベルでの欠陥戦車だが、戦車道で使い道あるのか?

549名無しさん:2016/10/11(火) 02:05:44
戦車道仕様だから、ライフルマン並の熱くなる仕様を改善してるとか? そうなると只の背の低い巡航戦車だし。

550名無しさん:2016/10/11(火) 02:06:20
史実じゃ足回りが死んでて役立たずの極みだったマウスがまともに戦えてるんだから、カヴェナンターもまともに戦えるように改良されてるんじゃね

551ooi:2016/10/11(火) 02:09:22
本家準決勝プラウダ戦では暖房として役に立つが、それ以外では乗員がダウンしますからね…。


さて、寝るか…。

552名無しさん:2016/10/11(火) 02:12:03
夏場のカヴェナンターなんぞただの拷問だからな
それを砂漠に投入した史実

553名無しさん:2016/10/11(火) 07:20:28
ラーテの配備では?

554ooi:2016/10/11(火) 07:43:58
>>552
さ、砂漠の夜は冷えるから…(震え声)
多分

555名無しさん:2016/10/11(火) 08:12:37
夜は冷える(使うのはほぼ昼

556ウルトラ星人の人:2016/10/11(火) 10:01:49
聖グロリアーナ学園の庭園


ペコ「・・・だ、ダージリン様OB会から戦車が届いたのですが・・・」

アッサム「ああ、各方面にお願い(意味深)して17ポンド砲搭載車を融通して貰った奴ですね」

ダージリン「・・・で、何が届いたのかしらペコ?」

ペコ「・・・TOGⅡが30台です・・・(滝汗)」

ダージリン「」パリーン

アッサム「」パリーン

ローズヒップ「あああ!ダージリン様のお紅茶が!!」

557ooi:2016/10/11(火) 10:05:36
さぁ、チャーチルを黒太子に魔改造しよう。
(車体構造から変えないといけない模様)

558ooi:2016/10/11(火) 10:28:04
瑞州ダー様「高級茶葉と代金を出して下されば、チャーチルを代理で買って送りますわよ?」

瑞州チャーチル
エンジンをミーティアにして最高時速35kmを発揮可能なブラックプリンス相当

559名無しさん:2016/10/11(火) 10:53:01
砲塔だけ引っこ抜いてクルセイダーに積めば簡易チャレンジャーに(ならねえよ

560名無しさん:2016/10/11(火) 10:59:23
かわいそうだからこれを

つマーク戦車

561ooi:2016/10/11(火) 11:19:32
ちなみに、最高時速35kmの黒太子ってどれ程のものですかね?

機動性は気持ち程マシになっていると個人的には考えていますが…´・ω・)b ウン

562名無しさん:2016/10/11(火) 11:22:48
劣化センチュリオンじゃね?

563ooi:2016/10/11(火) 11:33:05
ならば、1940年に出る戦車としては十分ですかね?

M2やM3中戦車で挑まなければならない米陸軍カナダ侵攻部隊には悪夢になるな…。

564名無しさん:2016/10/11(火) 12:24:37
試作品だったA41重巡航戦車を再設計したのがセンチュリオンMK1。
ただし、再設計の完成が戦後なので戦車道のルール上ではアウト。
一方、A41重巡航戦車がベルギーに送られたころに似たコンセプトの別の戦車の開発がスタートし、本来ならこれがセンチュリオンと命名
されるはずだった。
が、開発が遅れ、A41の再設計の方が先に完成し、名前も盗られてしまった。
しかしこちらはこちらで大変良くできた戦車だったので、センチュリオンMK2として採用された。
つまり、MK1の開発スタートは戦後なのでアウトだがMK2は戦時中にスタートしてると言える。
まあT54やIS4と同じでグレーだろうがね。

565名無しさん:2016/10/11(火) 12:29:56
センチュリオンマーク1とマーク2って別物なの?

566ooi:2016/10/11(火) 12:36:28
>>564
詳しい説明感謝します。

ガールズ&パンツァーのwikiページで愛里寿が乗っているセンチュリオンがMk.1と有ったので「あれ?」と思ったのです。
なお、センチュリオン巡航戦車のwikiページには先行型のA41重巡航戦車と書いてあった…´・ω・)b カイケツ

567名無しさん:2016/10/11(火) 13:18:57
>561
装甲8割増のセンチュリオン。
90mm対応巡航戦車。

568ooi:2016/10/11(火) 14:39:21
取り敢えず、家に帰ったらマチルダ〜チャーチル迄のスペックを掲示しようかな…。

569名無しさん:2016/10/11(火) 15:03:31
>>564
ん?その理論じゃアリスがセンチュリオンマーク1使ってるのは駄目じゃね?
wikiじゃセンチュリオンマーク1、ピクシブ辞典じゃマーク1かマーク2かは不明でセンチュリオンとしか書いてないけど

570名無しさん:2016/10/11(火) 15:09:02
試作型センチュリオンと表現したらセーフだったのになあ

571名無しさん:2016/10/11(火) 15:10:14
>>563
別スレ某世界線のM2+M3+M4で日本領アラスカに侵攻して
T-55+T-34-90+IS-3+T-10とかいう最盛期ソ連軍モドキに出迎えられた場合よりかはマシだから……

572名無しさん:2016/10/11(火) 15:15:28
>>569
センチュリオンMK1仕様ならアウトですね。
設定資料集等によると、アリスのは「巡航戦車 A41 センチュリオン」という名義になってまして、
仕様もA41重巡航戦車の初期試作型と同じにしてあるそうです。
なのでA41重巡航戦車扱いでセーフと思われます。

573霧の咆哮:2016/10/11(火) 15:22:30
センチュリオンは試作型か、マーク2タイプならセーフと見て良いのか
1945年に完成したらしい最初の6両から20両はマーク2タイプってことか?
マーク1が駄目なら。

574名無しさん:2016/10/11(火) 15:25:16
>>542
何でチリもチトもあるのに使わないんだチハタン?
伝統なのはあの突撃癖だろう?
聖グロみたいにチハしか使えない縛りなら、最初からチリもチトも保有してないだろうし

575名無しさん:2016/10/11(火) 15:28:51
結構ややこしくて面倒だなガルパン戦車レギュレーション

576名無しさん:2016/10/11(火) 15:34:43
>>573
違います。

>1945年に完成したらしい最初の6両から20両
これがA41重巡航戦車の初期試作型です。
それ以外に、MK2の試作型もほぼ同時に開発してたんです。
ただそっちは開発が遅れまして、完成がMK1完成後になってしまったと。
で、それをMK2として採用したわけです。
つまりMK1よりもMK2の方が開発スタートは先なんです。
だから厳密にいうならMK2も試作型ならセーフということになります。
ただ、MK2は試作型と正式採用型にどれくらい差があるかがよくわかってないんですよ。

まとめると、
セーフ
  A41重巡航戦車(センチュリオンMK1の試作型)の初期型
  センチュリオンMK2の初期試作型

アウト
  センチュリオンMK1(正式採用型)
  センチュリオンMK2(正式採用型)
  センチュリオンMK3以降
となります。

577名無しさん:2016/10/11(火) 15:36:48
T-54は完成したの1946打からガルパンじゃ使えんな

578名無しさん:2016/10/11(火) 15:38:33
試作型でもなお、作中の無双っぷりからWW2最強クラスの重戦車の威容を見せつけたか>センチュリオン

579名無しさん:2016/10/11(火) 15:42:08
>>577
1945年8月15日までに設計が完成して開発がスタートしてたらOKなので、T-54はセーフです。
ただし初期型のみ。

なお、完成してないものについては連盟との協議が必要とのことなので、T-54とか
IS-4とかは厳密にはグレーですかね。

580名無しさん:2016/10/11(火) 15:45:59
試作型が出来てないと駄目じゃなくて、設計開発されてたらギリセーフなのか一応
設計のみじゃ駄目だから、ラーテはアウトだが

581名無しさん:2016/10/11(火) 15:52:51
あと、1945年8月15日までに作られた部材を組み合わせて改造するのはOKだったりします。
なので、P40に90mm砲のせてP43もどきを作ったりするのはOK。
ティーガーのエンジン載せかえるとかエレファントに128㎜砲載せるとかも、それが
1945年8月15日までに生産された部品ならセーフ。
極端な話、T-34にアハトアハトを載せるとかもOK。
ただし、改造には連盟の許可が必要。

582霧の咆哮:2016/10/11(火) 15:57:11
既存パーツを組み合わせてのオリジナル戦車の製作が可能ってことは

M4イージーエイトをベースに、ファイアフライの主砲とジャンボの重装甲、カリオペのロケットを組み合わせたフルアーマーM4みたいなのも有りなのか?

583名無しさん:2016/10/11(火) 15:59:22
一番ゲテモノ戦車はスーパーパーシングやろなあ

584名無しさん:2016/10/11(火) 16:01:20
>>582
連盟の許可さえ下りれば有りですね。

585名無しさん:2016/10/11(火) 16:02:01
M4にパーシングの砲塔載せたのあったな

586名無しさん:2016/10/11(火) 17:54:45
そうするとクロムウェルの車体にアハトアハト載せてブリティッシュナースホルン!とかやらかすのも交渉次第でどうにかなると思っていいんだろうか>オリ戦車
TOG2に菱形戦車の砲郭を復活させた趣味戦車とか、ガス-エレクトリック突っ込んだポルシェティーガーIIとかも

グリフォンエンジンを戦車向けにチューンして積む……のはさすがに無理があるかなあ?実機あったか分からんし

587名無しさん:2016/10/11(火) 18:11:05
モンハンのプレイヤーはスーパーパージングに共感するんだろうか・・・

588名無しさん:2016/10/11(火) 18:29:04
流石に同一系統の戦車以外からのキメラは無しだろうなぁ
史実で実際に組み合わせてたのは有りだろうけど、それ以外で好き勝手に別系統のパーツ組み合わせたキメラ作り始めると、ルールや種別の違いが形骸化してくるし

589名無しさん:2016/10/11(火) 19:23:07
規定の年代(1945年8月15日)に設計がされている物まで、てのがルールだからまぜこぜな物も可能ではあるでしょ。
ただ、基本金持ちが主体の戦車道において応急処置意外でそんな面倒なことするところはないでしょうけど。

590名無しさん:2016/10/11(火) 20:41:12
やるとしたら予算の少ない中小高校あたりだろうな

591名無しさん:2016/10/11(火) 20:48:57
予備車両が大量にあって、予算も人員も潤沢などっかのチームだと、戦術の幅を増やすのに使えるんですよ
普通のチームだとそんな贅沢できないけど、使わない車両や使わなくてもいい車両を戦略予備として特殊車両に変えられるなら、局地戦用とかで運用できますからね

592名無しさん:2016/10/11(火) 20:56:31
TOKIO「戦車を作ると聞いて」

593ooi:2016/10/11(火) 21:03:46
継続はwikiに「非常に優れた整備能力を有しており、廃車同然の戦車を使用可能なレベルまで使えるようにし、エンジンや主砲を改造することによりオリジナルの戦車よりも性能を強化している。」って書いてあるな。
なお、知波単学園も「どの車両も大幅な改良を受けており、オリジナルよりも信頼性、速度や機動性が大幅に向上している。」と書いてある。

594名無しさん:2016/10/11(火) 21:04:53
チャーチルも改良で30km以上は出せるようになったがそれが限界だったとか

595ooi:2016/10/11(火) 21:15:36
まぁ、チャーチル歩兵戦車はミーティアが積めないからね。
仕方ない。

596名無しさん:2016/10/11(火) 21:15:52
実はあのBT突撃砲もプラウダが廃棄したBT戦車の車体だけ持ってきて改造したんだろうか>継続

597ham ◆sneo5SWWRw:2016/10/11(火) 21:38:42
>>592
いや、さすがに捕まるからww

598名無しさん:2016/10/11(火) 21:44:01
チャリオットの方じゃないの?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板