したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネタの書き込み80

1ham ◆sneo5SWWRw:2016/08/17(水) 23:35:34
ここはネタの投稿スレです。
投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。

■投稿範囲の一例
・ネタ作品の投稿(短編、嘘予告、一発ネタ等)
・ネタ雑談

■スレ違いな内容例
以下の内容を見つけたら優しく誘導をお願いします。

*「ネタに関する話題」以外の雑談
*現代の事件・政治等に関する話題
→雑談スレへ

*同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合
*同一のネタを題材とした話題が300レス以上連続する場合
→『中編以上のネタの書き込み』スレへ
→架空戦記系なら『中編以上のネタの書き込み』スレへ

*その他個別ネタスレがあるジャンル
→個別ジャンルのネタスレへ

■クロスオーバーについて
ネットSSとのクロスは作者さんの許可が必要です。
過去にもトラブルが発生しております。
スレが荒れる原因になりますので、できるだけ自重しましょう。

■次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。

※前スレ その79:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1470744548/

その78:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1470215113/
その77:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1469855943/
その76:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1469358343/
その75:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1469014735/

その74:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1468509062/
その73:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1468034082/
その72:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1467129242/
その71:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1466422708/

その70:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1463747461/
その60:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1425314670/
その50:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1403881489/
その40:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1385473059/
その30:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1373337507/
その20:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1343346628/
その10:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1327087609/
その1:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1183995266/

788名無しさん:2016/08/23(火) 20:06:29
そこいらは転生者目線じゃ仕方ないんじゃね
特に艦娘や深海勢は当事者と言うか被害者意識強いんだから、猶更視線は厳しくなろう

789名無しさん:2016/08/23(火) 20:08:24
そりゃ上層部を構成する艦娘がその熱狂の海に沈んでいった面々だから多少はね?

それに転移直後、分割しようぜ利権どうこうしようぜ!って自分たちを見ながら
皮算用していた連中が居たにも係わらず大分穏当だと思うの

790リラックス:2016/08/23(火) 20:09:21
>>786、日本が起こさないなら候補筆頭っすよね……

791ひゅうが:2016/08/23(火) 20:10:26
>>787
いえいえ。そう見えてしまったのならそれは当方の未熟故。
(いやそういう風に思っていたのか…?)
だからあんまり接触とかさせにくいのですけどね。

792名無しさん:2016/08/23(火) 20:10:26
南京事件というか、既に上海事件へリーチ掛かっているんですがそれは

793名無しさん:2016/08/23(火) 20:12:26
中華は既にルビコン河渡っちゃってるから、行くところまで行くしかないんじゃないかなぁ

794名無しさん:2016/08/23(火) 20:12:37
アメリカの増援が1万だったか…

795名無しさん:2016/08/23(火) 20:16:54
それよりもシナ空軍の第二次攻撃+aとかは大丈夫?

796リラックス:2016/08/23(火) 20:19:28
米国が中華の泥沼に浸かった結果、ベトナムまたはアフガニスタン(こっちはソ連のだが)の悪夢が前倒しに……

797名無しさん:2016/08/23(火) 20:20:07
>船員が送ったり船員の家族から送られた手紙とかのやり取り〜
茶々畑あたる氏の磯風主人公の「水平線を越えたのは」がとても良かった(ステマ)

水平線を越えたのは
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=50877731

798名無しさん:2016/08/23(火) 20:21:37
日向師匠&伊勢さんは航空戦艦モードでしょうか?
>実艦

瑞雲だとメッサーやスツーカ相手にどの位戦えるんだろ?

799ひゅうが:2016/08/23(火) 20:32:56
今回の主力は日本海軍の方ですよ。
島側の艦隊はあくまでも、あきつ丸とその護衛くらいです。

800リラックス:2016/08/23(火) 20:35:54
ハルゼー「俺たちも行くぞー!」
そういや地味にこの人もフラグっぽいことを言っていたような……

801名無しさん:2016/08/23(火) 20:40:22
この当時の艦載機はF3Fか。F2Aは37年末に初飛行するからまだ無い

802ハニワ一号:2016/08/23(火) 20:42:16
今回の件でイタリアの統領はどうするんだろうな。
ドイツと距離を取る事を選択するのかってムッソリーニのWikiみたら
〜1931年の満洲事変勃発後、ムッソリーニは満洲を巡って日本と対立する中華民国に急接近し、1933年以後には中華民国空軍訓練のための軍事顧問を中華民国に派遣している。の一文が・・・。

803リラックス:2016/08/23(火) 20:43:30
今はそんな艦載機事情でも10年もしない内にベアキャットを飛ばすんだから恐ろしい

804名無しさん:2016/08/23(火) 20:44:11
史実の第二次上海事変でも、中国軍は市街地爆撃して民間人数千人単位の死者を出したり毒ガス使ったりとやりたい放題だったからなあ。
面子を潰された上に自国民の死者まで大量に出て、欧米も激おこですわ。

805名無しさん:2016/08/23(火) 20:44:21
F3F、メッサーにカモられるのでは?(汗

806名無しさん:2016/08/23(火) 20:46:32
ガンダムに例えたら

メッサー→ゲルググ初期ロット
F3F→ジム試作ロット

な感じ?

807名無しさん:2016/08/23(火) 20:50:33
いや

メッサー→ザクⅡ初期型
F3F→ザニー

やろ

808名無しさん:2016/08/23(火) 20:54:10
>>798
メッサーBf109だと時期的にB〜D型が相手になるだろうけど瑞雲は複座水上機だし速度も10〜20km/hくらい向こうが上だから厳しい
スツーカなら性能はこっちが上だから戦闘機の妨害さえなければ落とすのは難しくないと思われ

809名無しさん:2016/08/23(火) 20:57:16
まあ、Bfは7,7mm機銃2丁なんですけどね
瑞雲は高高度から一撃離脱戦しまくったら勝てるんじゃないかな?20mmあるし

格闘戦に入っても空戦フラップあるからより強いし

810リラックス:2016/08/23(火) 21:01:42
仮想戦記においてF3Fが実戦参加するというめっちゃ貴重な瞬間を目の当たりにしようとしている

811名無しさん:2016/08/23(火) 21:03:05
瑞雲てかなり水上機のくせにかなり高度なマルチロール機だよね

812名無しさん:2016/08/23(火) 21:03:19
もしかしたらF3Fは定数割れにF2Fがいたりするかもしれんね

813名無しさん:2016/08/23(火) 21:03:57
しかしドイツは中華相手にどれだけ儲けてるんだろうな?

814名無しさん:2016/08/23(火) 21:04:17
B17は1935年初飛行だが、運用開始は1938年か。まだまだやな

815ooi:2016/08/23(火) 21:19:59
熟練度Max補整が実機版でも使えたら二式水戦改も居りますね。

実機は瑞雲より遅いけど制空値ボーナスは艦戦と同等となったからBf109といい勝負が出来そう。

816ひゅうが:2016/08/23(火) 21:23:39
そもそも鎮守府側の伊勢さんとかは参加してませんよ。
GF側の主力艦隊ですから。

817名無しさん:2016/08/23(火) 21:26:20
今回ばかりはスチュアートの方がフェレット弾を使えて有効だったかも
相手の装甲車両はどうせⅠ号戦車だろうし37ミリで充分

加賀は大規模改装をしていなくても映像の世紀の影響で不燃化と泡沫消火器の設置だけでも生存率が大分向上していそうですな
鳳翔が残っているし最悪艦隊の観測機で妨害を行うかで空は何とかなるが陸の今後の展開が怖い
バウアーに中村、佐藤というフラグ建築士が揃っている

818名無しさん:2016/08/23(火) 21:37:21
あきつ丸が居るのだから烈風拳の出番ですな!

819名無しさん:2016/08/23(火) 21:46:55
でも75mmは対戦車以外でも使えますよ
敵の立て籠った建物や火点をふっ飛ばしたり。
これは37mmではちょっぴり威力不足だし

820名無しさん:2016/08/23(火) 21:47:47
しかし本当に響は自らのソ連時代をどう思っているのか
露助が好きな艦娘なんていないとぬいぬいも言っているしw

821ひゅうが:2016/08/23(火) 21:58:54

神崎島ネタSS――「第二次上海事変」その8



――1937(昭和12)年7月2日 午後3時2分 上海 虹橋路


「本当にきちゃったじゃないですか!何ですかあれ!」

「知らないわい!どう見ても3号戦車じゃないの!?」

「何であんなのがあるんですか!」

「ヒトラーが気まぐれを起こしたんでしょう!」

『馬鹿いってないで。どうするんですか隊長!』

上海には、租界の西側に第一次上海事変の停戦協定により非武装化されている虹橋空港
がある。
ここから伸びるのが虹橋路(通り)で、ここをまっすぐゆくと東亜同文書院の校舎や上海自然化学研究所があるフランス租界に至る。
ここから北へ折れると露飛路を経て旧上海城内へ。さらに進めばバンドといわれる租界の中心部である。
そのためこの道は国際自由通行路として設定されており、道幅も広い。
国民党軍はこのルートを通って進撃を開始していた。
北部には特別陸戦隊の本拠があるためにこれを避けるルートであるが、牽制攻撃をかけるのも忘れていない。
もはや、どさくさに紛れて租界に進駐してしまうのは明白だった。

すでにこちらでも、上海租界の市議会にあたる工部局から治安維持の要請が出ている。
9人の代表のうち5人が現地中国人であったが、領事館側が警備出動要請を出すことでほぼ一致していたのに対し、この5名は意見が一致せず、結局はこの「要請」ということでお茶を濁すこととなっていた。
なお、停戦監視部隊として展開していた上海保安隊は軍の命令として合流したあとはどうなったか不明である。

「前方に2号戦車5!中央に3号戦車と思われるもの1です!」

「あと随伴歩兵多数!」

「なんて数だ!というか戦車からの跳弾が怖くないのかこの隊形!」

「ああでもしないとおさまりきらない数なんでしょうよ!」

事態は混乱を極めていた。
租界民の脱出がなし崩し的に都市内からの脱出を生み始め、あたりは修羅の巷と化している。
空襲から20分後に早くも先鋒が突貫してきたが、これは機関砲の横斉射で撃退できた。
だが、それでもじりじりと包囲網は狭まり、かつエドワード七世路の周辺の検問所では怒号が飛び交い始めていた。
当たり前の話であるが、日本人と欧米人を区別できたとしても、彼らが連れている中国人使用人の真偽を見極めるのは難しい。
避難民の中で発砲があったとか、流言飛語もまた避難活動を阻んでいた。

そして、次に国民党軍が押し出してきたのが、戦車。
装甲車には勝てぬとみたのか、おそらくはドイツから供与された戦車が前線に出現したのだ。

「敵戦車砲塔こちらに指向中!」

「衝撃に備え!」

この97式ことM24軽戦車の砲塔前盾は傾斜装甲38ミリ。
3号戦車相手には少しばかり不安が残る。


「敵発砲!」

1秒もたたずに命中音が響いた。
ガリッという音をたてて砲弾が滑ったのがわかった。

822ひゅうが:2016/08/23(火) 22:00:29

「37ミリ!あれはA型ね!レアものだ!」

「なぜわかるんです?」

「転輪支持がコイルスプリング式!」

「あいっかわらずなマニアですね!」

「それより、発砲を確認。正当防衛射撃!」

「弱い相手にはすぐ強気になれるんだから…」

今回の派遣は、あくまでも日本人居留民の撤退支援が目的である。
行きがかり上は、日本軍に対して上海工部局から寄せられた支援要請に対して助力している形をとっているが、あまり積極的な攻撃ができないのだ。
もっとも、利点もある。

「とっているわね?」

『撮ってます!逃げ惑う避難民の前で防衛戦闘を行う様子!おいタコ!何てまどってるナカムラ!』

「了解。」

これまでは日本側があくまでも加害者として語られることが多い大陸において、皮肉なことに日本軍の全面撤退によって正邪は裏返った。
日本軍を攻撃することで、侵略者である欧米への圧力とできた状況が、いざ実力をもって排除できる段階になったときには抗日という名分が彼らを逆に先制攻撃側に立たせていたのだ。

「距離500!」

「撃てぇ!」

敵戦車の37ミリ砲よりも明らかに太い40口径76ミリ砲が火を噴いた。
ごく至近距離であるため、1秒もたたずに道いっぱいに広がった敵戦車は貫かれて炎上する。

『ツグミよりカメへ。敵第一陣に続いて後方に第2陣を確認。戦車5を主力とする。』

無線に、上空の観測機からの索敵情報が入る。
沖合いに展開した空母「鳳翔」艦載機である。
幸いにも消火に成功した「加賀」は、強引に飛行甲板を応急修理してさらに戦闘機を上空へ上げるという。
わざわざ本土から運んできた新鋭戦闘機の半数が吹き飛ばされたのだから彼らも怒り心頭だろう。

「カメ了解。…忙しいことで。」

「このままだと数の優位を武器に包囲網を狭められるばかりですよ。」

今でさえ、避難民と敵軍が混じりはじめている。

「米比軍は?」

「先遣隊はすでに上陸を開始したとの由!現在臨時司令部に急行中!」

無線手が絶叫するように言った。

「これでなんとかなるといいのだけど。」

「だからなんでフラグたてるんです!?」

823ひゅうが:2016/08/23(火) 22:01:11


――同 上海総領事館前 特別陸戦隊臨時司令部


「よくおいでいただいた。マッカーサー閣下!」

「どういたしまして。…もう始まっているようだな。」

「ええ閣下。」

サングラスをつけた将軍は戦場の中を車で司令部まで乗り付け、堂々たる態度で天幕の中の野戦地図台を中心とした司令部へ到着の報告をした。
尊大ともいえる態度だが、相手は元帥だ。
元アメリカ陸軍参謀総長をつとめた高官でもある。
大川内のような少将クラスでは下手に出るしかない。

「すでにモニュメントロード方面から侵入した国民党軍は租界境界付近まで達しています。北方は河で防ぎつつありますが、こちらは陸路ですので兵力が足りません。
おまけに戦車もいます。」

「戦車?」

「ええ。おそらくはドイツ製。一部を除いて武装は機関砲の類ですが、歩兵には厳しい相手です。」

「なるほど。我々の力が必要というわけですな。」

不適に笑うマッカーサー。
だいぶ自信があるらしい。
横に連れている副官らしい中佐クラスもだいぶ呆れた目で見ているが、おそらく彼は気付いていないだろう。

「そうなります。すでに日米合意に基づき、行政権返還はなされておりますので我々陸戦隊は別命あるまで閣下の監督下に入ります。」

「指揮ではなく?」

「いろいろしがらみがありますので。しかし指揮は尊重いたします。我々はお願いする立場ですので。」

「指揮系統はあわせられずとも歩調はあわせられるか。いいね。」

にかっとマッカーサーは笑った。
どうやら自己顕示欲の強い男のようである。

「閣下。」

「わかっている。」

副官の言葉を受けたマッカーサーは、もったいぶったように切り出した。

「それで、わが国の居留民の脱出にも助力してくれるのだろうね?」

「もちろん。すでにわが国の居留民は脱出を完了しております。」

「ならば我が国の居留民をまず先に、ついで英国、その他という形でゆこう。」

ほっとしたように相手方の副官がため息をついた。
おそらく、これが先方の大統領からのオーダーなのだろう。

「マニラ湾には通達済みだ。あの飛行艇を使ってもかまわない。」

つまりは、あれを使えということか。

「仰る通りに。」

なるほど。どうやら我が強い人間には水と油のような御仁だ。
案外日本人であるならつきあいやすいのかもしれないが。

「司令!」

「おお中村君…どうした?その顔。」

「いえ、これは…じゃなくて、あれを!」

徒手格闘戦もこなしたのだろう。ますます殴りつけたくなる顔になった中村が指さした先の都市の一角からは、黄色い煙が黄浦江に流れ込みはじめていた。

『状況ガス!状況ガス!』

彼の背負い式無線機からは、そんな言葉が漏れていた。
と同時に、上空から遠雷のようなゴロゴロという音が響きはじめる。
艦隊の防空部隊が接敵したのだ。

824ひゅうが:2016/08/23(火) 22:02:17
【あとがき】――コーンパイプの男登場

825ひゅうが:2016/08/23(火) 22:02:47
修正――通し番号は「その9」で。

826名無しさん:2016/08/23(火) 22:08:53
乙です

・・・って、ガスとか待てや(汗)

827ひゅうが:2016/08/23(火) 22:14:55
実は史実第二次上海事変でもまいている模様。
攻守を変えるとこれだけ悪役っぽくなるのよねw

828New:2016/08/23(火) 22:15:30
乙。ガスやめい!
縞騎士のフラグは何本で折れるのか・・・・・

829名無しさん:2016/08/23(火) 22:15:36
副官クラスの中佐ってアイゼンハワーか。

830名無しさん:2016/08/23(火) 22:18:22
そして、殴られてるナカムラ君

831ひゅうが:2016/08/23(火) 22:20:01
なお、地味ですがこのとき市街地を走っているのは…ジープ。

832同志岡田真澄:2016/08/23(火) 22:21:11
乙です。
おいおい幾ら市街地など狭い空間では有効だからって、毒ガス攻撃を実施したんかい(汗)。これもうドイツも現地に派遣した顧問団を生贄にして無関係を装うしかないだろう。国際法違反の行動を米軍の将校が居る前でやったんだから大統領もどう対応するんだろう。

そして果たしてこの毒ガスが何処から持ち出されたのかも問題と成りますね。中国が独自で作ったのか、もしくはドイツやソ連が持ち込んだのを国民党軍が使用したのか、どっちにしろこれで世界の敵と中華がなったので万々歳ですがね。

833ooi:2016/08/23(火) 22:27:11
乙です。
毒ガス使用か…。
トラウマのあるヒトラーがキレないかね?

834名無しさん:2016/08/23(火) 22:27:57
BC兵器アレルギーのヒトラーが知ったら激おこプンプン丸だし、ドイツとしては無関係を装いたいよなあ。

835名無しさん:2016/08/23(火) 22:30:43
陸戦隊に配った歩兵携行対戦車火器って何だろう?
バズーカ?M72LAW?まさかのパンツァーファースト3?
ついでに64式小銃や89式小銃も配ってたりして

836名無しさん:2016/08/23(火) 22:30:44
何を撒いたんだか・・・イペリットとかならあれだが
サリンとかマスタードガスとかだったら…(戦慄

837名無しさん:2016/08/23(火) 22:31:22

ガスとは零式重戦車(戦塵、海兵隊の潜水戦車=気密高い)を持ち込むんだ(錯乱
BC兵器対応戦車なんてこの時代無いし中国はガスマスクを持っているのか?レア物のA型を無傷で入手出来るかも
本当に色々な意味で自爆攻撃になっていそう

最後の方の会話がマックと大川内の区別が付きにくかったです

838名無しさん:2016/08/23(火) 22:37:24
塩素ガス程度ですむといいなぁ

839名無しさん:2016/08/23(火) 22:40:09
黄色いガスってびらん剤じゃないの?マスタードとかイペリットとか

840名無しさん:2016/08/23(火) 22:43:15
塩素ガスも黄色いよ

841ひゅうが:2016/08/23(火) 22:45:24
とりあえず史実でどんなガスを使ったのか不明なので塩素ガスとしときますね。
なお、史実において蒋介石の日記に「毒瓦斯をもっていく」と書かれていたそうなので保有していたのは事実の模様。

842第三帝国:2016/08/23(火) 22:48:13
おつでやんす。
マッカーサー参戦、
さてまだまだ問題がありそうなこの時期の米軍がどこまで戦えるか見ものです。
そして毒ガス散布、これも「独断専行」を間違って解釈したんだろうなぁ(汗)

と、支援ネタができたので投稿します。

843第三帝国:2016/08/23(火) 22:50:35


艦これ×神崎島ネタSS――――閑話「魔王」


太陽が間もなく昼に別れを告げようとする時間帯。
それは太平洋特有の青い空と海が最も美しくなる時間帯だ。

しかしその青い空を黒胡麻でまぶす者たちがいた、
その者たちは何れも6つの鉄の心臓を持つ怪鳥であり、
名は日ノ本で著名な山の名を頂いており――――「富嶽」と呼ばれた。

『こちら第2中隊、敵影見えず』

『第3中隊も同じく敵影は見えません』

「了解、スターズ01より全機へ。
 作戦に変更はなし、繰り返す、作戦に変更はなし、前進を継続せよ」

蒼穹の空を背景飛ぶ巨人機の群れは神崎島鎮守府に所属する第6航空隊。
指揮官の名前から通称高町部隊と称され、先の帝国との演習でも本土爆撃に成功させた精鋭たちだ。

そんな精鋭たちが100機以上もの巨人機が飛行機雲を描きつつ、
雲の遥か上を飛んでいく姿は圧巻、という感想以外の言葉が出ない。

その腹には演習と違い「本物」の爆弾を爆弾を抱えており、
投射される鉄量は中華民国空軍が上海で行った空爆など比較するに値しない程だ。

もしもこれらを中華民国の首都、南京。
あるいは上海郊外に投下すれば東京大空襲以上の惨禍が生まれるだろう。


しかし、怪鳥たちの目標は違う。


「なの・・・失礼、司令。
 現地で潜入しているブラスコヴィッチ大尉と通信が繋がりました。
 物資、ならびに人員の集約地点に変化は見られず、このまま誘導するとのことです」

「うん、分かった」

彼女にとって幼馴染みである金髪の少女(飛行帽で髪が殆ど隠れているが)の言葉に頷く。
目標は都市ではなく、上海郊外を包囲する中華民国軍の後方拠点であり、
先に景雲での偵察で得られた情報と現地に潜入している人間の誘導でその全てを吹き飛ばす予定だ。

蘇州に展開する20万、
さらに予備兵力50万に上海を攻撃している15個師団と合わせれば100万に達する大兵力だが、
これらを支える補給拠点、集約地点を破壊することで、その衝撃力を弱めることを狙っていた。

彼女が率いる部隊以外に演習に参加した日本の陸攻隊も後からついてきており、
攻撃は一度で終わらず、反復して行う予定でそのための準備もこれまでしてきた。


「阿片戦争以来の屈辱を晴らす機会なのは知っているなの、でもね・・・」


自ら怪鳥、符号名スターズ01を操る高町なのは少将は三日月形の笑みを浮かべる。
日本との図上演習、仮想ダウンフォール作戦で眉1つ動かさず都市の爆撃、原爆、毒ガスの投下を指揮。
当たり前かのように1000万単位の死者を生み出してもなお平然とし相手から魔王、あるいは白い悪魔と恐れられた表情を浮かべた。


「少し、頭冷やそうか」







 
おわり

844辺境人:2016/08/23(火) 22:54:17
乙でした。この毒ガス使用を後世、モニュメントロード事件と呼ぶ……とかなったら一部の
マニアは苦笑するかなw マッカーサーは確かに意外とGHQ時代は付き合いやすいとは
言わないまでも相性は悪くなかったですからね。こっちでははたしてどうなるのやら。

845同志岡田真澄:2016/08/23(火) 22:54:32
第三帝国氏乙です。
やっべ、ナチス絶対殺すおじさんじゃん。この人を今のうちにベルリンに放り込んでおけば第二次世界大戦は起きないぞきっと。もしかして島には「デスヘッド」ことヴィルヘルム・ストラッセもいるんですか?

846第三帝国:2016/08/23(火) 22:55:11
ひゅうが氏が想定する上海事変とは違うと思いますが、
こんな妄想が浮かんだので書いてみました。

847New:2016/08/23(火) 22:55:59
乙白い魔王様w
いつかターニャ・デグチャレフとかヤバい面々が出てきそうだな

848名無しさん:2016/08/23(火) 22:57:31
ちょっとBRSK兄貴ヤバ過ぎんよ〜

849ナイ神父Mk-2:2016/08/23(火) 22:57:55
両氏乙です。それにしてももう民国軍は進む所まで進んでるなwww毒ガスなんて伍長のトラウマ直撃じゃないかwww

850 テツ:2016/08/23(火) 22:58:10
両者投下乙です

おお、ひゅうがさんの筆がノッてる
マックと米比軍登場少しは楽になるかと思ったらC兵器・・・
もう事変ではなく「戦争」状態じゃないですか。そしてルの字は卒倒しそう

第三帝国さん
魔王の中でもトップクラスに性質の悪いのが(大汗

851R:2016/08/23(火) 22:58:16
おつです

そうかⅢ号Aはレアだったよなぁ…
時々忘れる(惑星WT民感)

852名無しさん:2016/08/23(火) 22:59:00
>張作霖が瀋陽に化学兵器製造施設を建設するためドイツのウィッテ社と契約し、マスタード、ホスゲン、塩素ガスの製造を監督させるためにロシア人とドイツ人の化学技術者を雇ったことが報告されている。
>また、趙恒惕は、1921年8月に比較的少数のガス発生弾を受領している。しかし、呉佩孚は、化学兵器が非人道的であると非難した。
>支那軍閥間の衝突が起きていた時期の化学戦に関する確認された報告はなく、ソビエト連邦による化学兵器の訓練や装備に関する国民党と共産党への支援を証明するものはないが、1920年代から1930年代前半にかけてのソビエト連邦及びドイツとの化学兵器分野での協力から支那が化学兵器の知識を手に入れていた可能性は高い

切り抜きだけど、wiki調べたらどうやらドイツやソ連の支援で自作してるっぽい

853ウルトラ星人の人:2016/08/23(火) 22:59:08
乙です
ガスとはまた・・・見方ごと始末する気か・・・(滝汗)

顧問団、下手すると本国に戻れなくなってたりしてな


ヒトラーに関するトリビア

彼がちょび髭なのは前大戦時において口髭が邪魔でガスマスクが装着できなかったことに由来します

854ひゅうが:2016/08/23(火) 23:03:45
乙です。ヤバいのがきてしまった(汗

855名無しさん:2016/08/23(火) 23:06:15
二人とも乙

英米艦誤爆に毒ガスとか…
蒋ちゃんも張ちゃんも憤死不可避なや

856ooi:2016/08/23(火) 23:10:26
蒋&張「そうだ。亡命or自決しよう…()」

857ハニワ一号:2016/08/23(火) 23:23:02
ひゅうがさん、第三帝国さん両者とも乙です。
神崎島には白い悪魔だけでなく、もう一人猫を連れた魔王がいませんか(震え声で)

858名無しさん:2016/08/23(火) 23:28:53
乙です
ちょび髭の人は毒ガスの事を聞いてプルプルしてそうw

859名無しさん:2016/08/23(火) 23:31:59
ドイツ製の航空機による空爆、そこに毒ガスですからねぇ
英米軍の人間が第一次大戦の事を思い出すには、十分すぎる状況ですか

860 テツ:2016/08/23(火) 23:34:52
マックも欧州戦線に従軍してましたっけ

861ひゅうが:2016/08/23(火) 23:35:25


神崎島ネタSS――「第二次上海事変」その10





――同 上海上空



「おうおう…好き放題にやってくれる!」

空母「鳳翔」航空隊に所属する岩本徹三一等航空兵は、怒りに燃えながら空を飛ぶ編隊をにらみ付けた。
上空に上がれたのは、「鳳翔」航空隊が有する96式艦上戦闘機11機。補用機までも出している。
後方の「龍譲」からも追って20機が急行中とのことだったが、今はこの11機が上海を守る最後の砦となっていた。

「毒ガスを使用だと?畜生。欧州大戦で何を学んだんだ。」

彼らの乗る96式艦戦は、発動機換装とともに12.7ミリ機関砲を翼下のポッドに携行した特別製だ。
もちろん無線はクリアな音声の新型となっている。
おかげで、地上から上がった悲鳴のような言葉も容易に聞き取れていた。

「第二派攻撃隊か。戦闘機は随伴していないようだな。」

高度1000から再び爆撃をしようと侵入しつつある大型機。数は数時間前の第一次攻撃隊より減って30あまり。
出撃後のオーバーホールにかかった機体が予想以上に多いらしい。

「だが、『戦闘機無用論』なんざ今時はやらないんだよ!」

奇襲は油断を誘う。
とりわけ成功した直後には。
ならば――

「今がそのとき。」

『かかれ!』

編隊長機の合図とともに、固定脚機としては最高に近い性能を誇る戦闘機が一斉に翼を翻す。
敵は、すでに半分旧式化したJu52。あとは少数のJu87だ。
いずれも爆装しているため、動きは鈍い。
さらに、この96式艦戦は、運動性にかけては異次元の域に片足を突っ込んでいる。
針路を微修正した岩本は、ようやく気付いたらしい敵爆撃機が回避運動をはじめるのを待たずに引き金を引いた。

862ひゅうが:2016/08/23(火) 23:36:13

――同 上海 地上


「前線ではないようです。どうやら上海南停車場周辺に集まっていた避難民の中で瓦斯が使用された模様。」

「そりゃあ、あの兵士たちガスマスクしてないもんね。進化はしたけどやられるのを想定していないみたいだし。」

バウアーは、戦車戦というよりは市街戦という形になっている目の前のやる気のそがれる状況を評してそういった。
ミートチョッパーことM45機関銃架を後ろに引いたBTR-152装甲兵員輸送車という米ソ合体の頭のおかしい代物が水平射撃を繰り返す中、敵兵が吹き飛ぶ様子はなかなかトラウマものだった。
なお、少数参加のBTR-152Aは14.5ミリ機関砲を12.7ミリ機関砲に換装している。

『ナカムラ!撃て!撃ち返せナカムラ!!』

『ヒィー!死ぬ!死ぬ!!』

『やればできるじゃないかダボが!』

『イテッ!』

無線の向こうは元気そうで何よりだ。
一応、このM24はNBC戦対応なので問題ないのだが、コンプレッサーの影響で少々暑くなる。
その点、外では随伴歩兵が建物ごしに撃ち合い、こちらだけ持っている歩兵携行ロケット弾でほとんど戦列歩兵のようになっている敵兵ごと的戦車を吹き飛ばしたりとだいぶ元気いっぱいだった。

「あーこういう戦争だったら心を病むのもわかるわ。」

「カンボジアの奥地で独立勢力でも作りますか?」

「アバター的にあり得そうだからやめて。」

「それよりどーします?あの遺体。」

指さされた先には、白旗とアメリカ国旗を持った士官らしき人物とその護衛の遺体。
お行儀良く停戦勧告にきて――いや、あれは不幸な事故だった。
誰がどう見ても。うん。
まさか丸腰で国旗と白旗をもっていけば戦闘地帯の真ん中で撃たれないと思っているお花畑だったとは・・・
おかげで陸戦隊臨時司令部からはひっきりなしに無線が入ってきている。

「回収せにゃならんでしょ。一応。」

「やっぱりそうですよね。じゃ、いきます?」

「うん。戦車、前へ。」

ここは203高地でもソンムでもないのに、なんであれだけ死体が積み上がって平気なんだろう。
やっぱり畑からとれるのだろうか。

あ。狙撃手が部屋ごと爆破された。
浦安のネズミ園あたりで流れてそうなマーチでも歌うべきだろーか。ベトナム的に。

863ひゅうが:2016/08/23(火) 23:37:05
【あとがき】――フラグ回収(さらっと流した)。そしてみんな大好きミートチョッパー。

864ひゅうが:2016/08/23(火) 23:40:36
とりあえず本日はここまで。もう書けん…表記省略しまくっても此処までが限界です。

865ooi:2016/08/23(火) 23:49:05
乙です。
平和に慣れた米兵の悲劇(又は喜劇)か…(汗)

総統官邸とホワイトハウスでトップの怒号が飛び交っているな…(汗)

866名無しさん:2016/08/23(火) 23:49:10
ひゅうがさま
M24の主砲は76ミリではなく75ミリですよ。「国防は軍人の専有物に…」にでも76ミリになってましたが
M41とごっちゃになってませんか?
あとひゅうがさまの作品を読んでいて思ったのですが、軽機関銃と短機関銃がごっちゃになってませんか?
日本大陸の「遣欧総軍」での携行可能な短機関銃を装備していたとか、三匹がゆくでEMP35を軽機関銃と書いてることから
思ったのですが。三匹がゆくと国防は軍人の専有物はまとめるさいに修正しましたが

867名無しさん:2016/08/23(火) 23:51:00
あと、14.5ミリ、12.7ミリともに機関銃ですな

868ひゅうが:2016/08/23(火) 23:52:02
>>866
うわぁ…すみません。ごっちゃになってました。
修正しといてください。
伏してお詫び申し上げます。

869 テツ:2016/08/23(火) 23:58:56
投下乙です

そう攻めてやるな、このアメリカ人士官は筋を通そうとしただけなんだから
中華の大地ではそんなものに何の価値もナイと言うことを知らなかったのが致命的であったにしても

>>ベトナム的に
グンモーニングベトナムでも流しますか(オイ

870New:2016/08/24(水) 00:00:05
乙。中国兵総ミンチか。後お花畑の勇士はナカムラの次に忘れない

871ひゅうが:2016/08/24(水) 00:06:29
>>869
鳩田満十郎先任軍曹とかいますかね(ヲイ)

872名無しさん:2016/08/24(水) 00:07:01
乙です! お休みなさいでありますどうかご無理をなさらずに・・・(汗

しかし一回出撃でオーバーホールって・・・
どんなガラクタ送ったんだドイツ・・・

873名無しさん:2016/08/24(水) 00:07:02
浦安ってこの頃まだ埋立前だなあ。
いずれにしろ幻のキングダムにw

874ひゅうが:2016/08/24(水) 00:12:00
気分はもうベトナム。

875ナイ神父Mk-2:2016/08/24(水) 00:12:12
乙です。少なくとも白旗揚げた兵士が撃たれたのは民国を悪役にするには良い宣伝に成りそうですね

876名無しさん:2016/08/24(水) 00:12:29
>>872
整備してるは中華民国の整備兵だろうからお察し。純正部品がどんだけポッケナイナイされてることやら

877 テツ:2016/08/24(水) 00:16:41
中国民国空軍パイロット達は少なくとも空に対する情熱は有るけど、それだけじゃなぁ・・・

878 テツ:2016/08/24(水) 00:18:06
やめて、ルの字のライフはもうゼロよ!

879ひゅうが:2016/08/24(水) 00:18:49
それに…新鋭の液冷機だからねぇ…(遠い目)

880名無しさん:2016/08/24(水) 00:18:58
ちっ・・・シナ空軍大戦果ならず(ただし日本の被害を確実に除く大前提w)か…
これでは米世論をフィーバーに、なれん・・・w

881名無しさん:2016/08/24(水) 00:19:29
日本陸軍的には12.7ミリ以上は機関砲でも間違いでは無いです
海軍は20ミリ以上で英米は勉強不足で不明

882ひゅうが:2016/08/24(水) 00:20:53
ヤるにしても尻尾切り要員使いますからね当時は…

883ひゅうが:2016/08/24(水) 00:24:31
なお、最新鋭爆撃機の誉れの高いHe-111ですが…

>He 111 A-0原型He 111 V3を基にした機体。10機製造。
>ドイツでは不採用となり、全て中華民国へ売却された。
うぃきぺでぃあより

…実は本当に売却されていたりするw

884 テツ:2016/08/24(水) 00:26:01
スツーカの最初期型でもユモ210液冷エンジンですからね

885名無しさん:2016/08/24(水) 00:27:00
>ドイツでは不採用となり、全て中華民国へ売却された。

げ、原因は?・・・

886ひゅうが:2016/08/24(水) 00:28:15
なのでBMW-132空冷エンジン搭載のJu-52爆撃機型(本来ならゲルニカへいったはずのやつ)が多く残っておりこの機数に。

887ひゅうが:2016/08/24(水) 00:29:18
>>885
性能がちょっと足りない。
戦闘機より高速な爆撃機というコンセプトでしたからね。
それでも高速なことに変わりはありません。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板