したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】 その56

1名無しさん:2015/10/17(土) 15:18:09
ネタスレから発展した中・長編や連載のうち、ミリタリー分多め(例:史実準拠の世界)のネタを書き込んでください。
試験的に投稿される場合はネタの書き込み板にどうぞ。
ネタ内容に関係のない雑談・議論は雑談板にお願いいたします。

投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。
二次創作にあたってはルールのあるものもありますので(例:らいとすたっふルール2004等)そちらも参照ください。


※ 投稿にあたっては下記注意事項をよく読み、それに則りお願いする次第です。 デン氏作成「中編以上のネタの書き込み用 規則10条 -   Ver1.02」 更新 2012年 2月28日

【新板につき暫定的に流用させていただいております。いずれ追加改訂も考慮してください。】


――このスレには注意すべき事や規則があります。以下の文をお読みになり承諾できる方のみお読み・書き込みしてください。

1.ここは中編以上のネタ用スレなので様々な話が長期に渡って飛び交う可能性があります。場合によっては個人的に好きな内容や嫌いな内容が出る事がありますので、それらを覚悟した上でお読み・書き込みをしてください。
2.ここは中編以上のネタ用スレなので「少々の議論」はともかく、「本格的過ぎる議論」や「相手の価値観を潰す議論」は絶対にしないでください。以前それが原因で話が失速や潰れたりしています。冷静かつ楽しく書き込みを行って下さい。
3.ここでの話題はネタスレで中編以上のネタスレへの移行が推奨された話題のみです。それ以外の話題についてはネタスレに書き込むようお願いいたします。
4.「不適切発言」や「暴言」、「高圧的な発言」はしないでください。
5.ネタSSを投稿する際は出来るだけ、前持って投稿宣言をして下さい。いきなりですと動揺や迷惑、SSの分断の元になる可能性がありますのでご協力をお願い致します。
6.ネタSSは原則何でもご自由ですが「生々し過ぎる・性的・残酷すぎる」SSは禁止です。それらを守れれば「自重しないSS」はOkです。後は七つ目を読み、警告を入れましょう。
7.ネタSSが人を選ぶ様な場合はSSの最初に警告で目立つ様に表示してください。
  また、ウィキに搭載しても良い場合は警告の時に一緒に供述してください。またこのSSに限り何か禁止、許可したい場合なども警告に一緒に供述してください。
8.他作者の二次創作関連の話は慎重に取り扱いましょう。荒れる可能性が高く、他作者のファンの皆様の機嫌を損なう可能性があります。十分気をつけましょう。
9.産業作品や他作者の二次創作関連も含め、批評などは「きちんとした理由」なしに書き込まないようにしましょう。元々二次創作などは炎上しやすく、些細な事でここの掲示板に多大な迷惑をかける可能性が高いです。そこら辺もよく考えた上で書き込みましょう。

10.みんなで仲良く話しましょう。

次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。

前スレ
その55 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1443941707/

その54 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1442890890/
その53 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1441655946/
その52 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1440337654/
その51 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1439213043/
その50 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1437904416/

234名無しさん:2015/10/19(月) 23:36:12
>>233
矢張り最初から搭載しているF/A-18の輸出/ライセンス生産認可での輸出解禁が先ですね。

235名無しさん:2015/10/19(月) 23:38:00
>>230
うわーい。
これ医療関係者が公聴会の裏側て多数待機しているんじゃなかろうか。
民主党重鎮たちは憤怒の余りに凄い形相になっているだろうし。
みただけで危ないってわかるだろうしなあ。

236 テツ:2015/10/19(月) 23:40:35
1960年辺りに導入したであろうF-8の後継機種として、国防海軍のVF-X(次期艦上戦闘機)選定が1980年ごろに起こると考えれば、早くても部隊配備は1985年ごろになるでしょうからね
カナダがCF-18を導入したのが史実と同じ時期だと想定すると1983年ですので

237 テツ:2015/10/19(月) 23:53:53
A-7J艦上攻撃機の導入が1970年ごろだと想定すれば(米軍では1966年から配備開始)、スケジュール的には湾岸戦争が終った後にA-7JをF/A-18C/Dへ更新かな

238名無しさん:2015/10/20(火) 00:03:17
レーガンも史実通りに大統領になるのか…スターウォーズ計画がちと変わりそうだな

239yukikaze:2015/10/20(火) 00:18:52
>>235
そりゃ東南アジア各国から「70年代のアメリカは光り輝いていた。
豊かだからではない。盟主としての理想と責任を愚直に果たしていたからだ。
だが今のアメリカはただの拝金主義者だ」なんて言われればねえ。
『至高の70年代』と、ロバートとともに国を作っていったと自負している
年代からすれば、これ以上の『恥』を思い知らされることもないかと。

>>238
大幅に変わっていますよ。
阿部の最後の遺産とも言うべきMD構想によって計画立てられていますし。
ちなみに史実ではMD構想の障害となっていたABM条約ですが、拙世界では
殆ど紳士協定以上の何物でもありませんでした。
これは限定的とはいえ朝鮮戦争で核戦争になったことで、両国ともに
核使用のハードルが下がったと見なされ、その防衛兵器研究に制限をかける
ことに拒否反応が生じたことにありました。

240 テツ:2015/10/20(火) 00:22:19
少し考えてみれば「核ミサイル撃墜できる迎撃ミサイルを規制しようぜ」なんて条約、今の時代だと「お前は何を言っているんだ」ですしねぇ

241名無しさん:2015/10/20(火) 00:33:09
史実ナイキ騒動がこの世界だと「なんでうちに配備しないんじゃゴルァ!」になりそうだな

242名無しさん:2015/10/20(火) 00:38:00
長沼ナイキ訴訟が「被爆地で有る北海道に長距離迎撃ミサイルを配備しないのは我々の生存権を脅かす違反行為だ!」とかw

243名無しさん:2015/10/20(火) 00:38:24
>>241
ほぼ同じネタ振りが以前あったと思ったぞ(うろ覚え)

244名無しさん:2015/10/20(火) 00:45:44
20スレは前だから、忘れた人間も多いでしょう

245ひゅうが:2015/10/20(火) 01:10:32
一度、戦後版の年譜とかまとめをつくっておくべきでしょうかね。

246名無しさん:2015/10/20(火) 01:11:48
纏めない方が色々出来て良いんじゃないですかね

247ひゅうが:2015/10/20(火) 01:15:10
そうなんですよね…
なるべく自由な発想とかいいかげんな想定への修正を行いつつ戦後を語ろうと思ってここまできたわけで…
ともかく確定情報はなるべくまとめておこうかと思います。

248名無しさん:2015/10/20(火) 01:21:31
>>243
間違いなくあった
てか確か2、3回みた気がする

249 テツ:2015/10/20(火) 01:45:16
原子力空母エンタープライズの入港拒否デモなんて起こりもしないだろうね
横須賀では来航歓迎セレモニーが大々的に起こるかなw

250名無しさん:2015/10/20(火) 01:46:54
横須賀市民 「ここにガンダムを!!」

251 テツ:2015/10/20(火) 01:47:56
米兵ガノタ「アレが空母に着艦するのか!?(少年のような純粋な目)」

252名無しさん:2015/10/20(火) 01:49:09
米軍将校 「誰が行くかで実弾演習か。」

253ひゅうが:2015/10/20(火) 01:49:37
原子炉があるからそれを理由に反対闘争をとやろうとした学生たちが裏側にあるものを掴まれて大恥をかいていますね。
これもまた冷戦の闇ということになります。

254名無しさん:2015/10/20(火) 01:52:05
なんで、その手の学生たちって肝心なとこでポカするん?

255 テツ:2015/10/20(火) 01:55:24
ぼうやだからさ・・・

256ひゅうが:2015/10/20(火) 01:56:40
純粋だからですな。
親切に助言をくれる相手には善意以外にもいろいろな意図があることを体感で理解しきれていないのでしょう。
だいたいにおいて家父長制の理不尽さが大幅にトーンダウンし、それなりの愛情と飢餓に苦しめられずに育ちきった世代ですから。
他人の善性を自分のそれと共に信じ切っているのです。
幸せなことだと思いますけどね。

257名無しさん:2015/10/20(火) 01:57:04
つまり、お花畑か。

258 テツ:2015/10/20(火) 01:58:39
悪魔は笑顔で寄って来るのを知らないんですよ

259 テツ:2015/10/20(火) 02:08:01
自分が他人に利用されているとは全く思ってすら居ない、有る意味幸せな「子供」と言い換えたらいいのか
体は大人、頭脳は中学生、精神は小学生

260名無しさん:2015/10/20(火) 02:12:02
アダルトチルドレン?

261 テツ:2015/10/20(火) 02:15:18
頭脳と精神が子供だからこそ「自分のやってることは絶対正義」と思えるンでしょう

262名無しさん:2015/10/20(火) 02:25:56
つまり、史実米帝、もしくは厨二病。

263名無しさん:2015/10/20(火) 02:26:39
ヒッピーと似たようなもんだよ、いい年こいての厨二病
そういやナム戦がなくカンボジアもちゃっちゃと終わったなら
ヒッピー現れないんじゃ

264 テツ:2015/10/20(火) 02:55:52
戦後夢幻会世界では浅沼稲次郎がそういう学生を「教育」してるんじゃないですかね

265名無しさん:2015/10/20(火) 03:03:31
>>258
いにしえの警句にありましたな「悪いやつらは天使の顔して心で爪を研いでるものさ」

266 テツ:2015/10/20(火) 03:04:41
>>265
若さって何だw

267名無しさん:2015/10/20(火) 03:07:02
宇宙刑事だなw

268名無しさん:2015/10/20(火) 03:15:38
もう30年前の特撮なのにねぇw

269名無しさん:2015/10/20(火) 08:54:30
>>263
カンボジア紛争はアメリカンジャスティスの体現だからねえ。
アメリカ軍将兵はその正義をなした英雄として称えられる。
そのお陰で彼らに対する精神的治療も含めた医療は優先的に行われ研究も進むんだが。

アメリカではヒッピー文化が生まれにくくなりそうだね(汗

270名無しさん:2015/10/20(火) 08:58:00
後、日系人を中心にした442連隊戦闘団等の活躍で黒人の権利を訴える公民権運動がストップだったかな。
ちなみに20世紀末には今度はヒスパニック系移民たちも恐らく日系人を中心にしたアジア系を学んで努力の上で社会に貢献/活躍し、
又はアメリカ軍にはいって肩を並べて戦おうとする関係で……。

271名無しさん:2015/10/20(火) 10:29:16
ヒッピー文化が少数化=ヒッピー文化の栗がやらかした=永遠の黒歴史
史実日本の学生運動以上に口を噤みそう

ヒッピー文化が根付かずベトナムが無くカンボジア帰還兵のケアが充実だと米国の麻薬汚染も史実以下の可能性
メキシコ、中南米の治安も良くなって経済発展とか正の連鎖で不法移民も減ってヒスパニックへの反感も少なく公民権運動も楽になっているかね

272名無しさん:2015/10/20(火) 10:43:31
>>271
カンボジアでのアメリカの正義の実現を受けてマッチョな空気も漂いそうだよなぁw
442連隊が収容所を解放し世界にクメールルージュの蛮行を明らかにし、海兵隊がポルポトを生きたまま拘束し米国司法の場に引きずりだしたんだし。

273名無しさん:2015/10/20(火) 11:05:38
イージーライダーとかあの時代の代表的映画も大分無くなっていそう
プラトゥーンもテーマが変わって撮影か?
ワーグナーのBGMは鉄板と転生者が頑張る可能性あり

274名無しさん:2015/10/20(火) 15:34:34
>>222
F-20もAN/APG-67搭載だからTWSもついてますよ(序にBVR-AAM運用能力も)
というか出現当時は単座戦闘機用のFCSとして非常に高水準のものでした。
特に軽戦闘機用のものとしては最高峰レベルです(F-20の価格高騰の一因w)

*F-16に搭載されていたAN/APG-66は両機能は当初非対応
*F/A-18用のAN/APG-65は両機能対応

275名無しさん:2015/10/20(火) 15:39:59
>>274
機体規模を考えなければ実はF-15よりも高性能だったんだよねぇ>F-20

276名無しさん:2015/10/20(火) 15:51:59
>>273
もしくは名前は同じでも史実と中身がかなり異なっていたりするかもしれないね。
あくまでもバイク愛好家の話になったりと。

277名無しさん:2015/10/20(火) 16:40:24
ロサンゼルスからニューオリンズまでバイクで旅行しながら、人々との触れ合いを描く青春映画になっていたら笑えるw

278名無しさん:2015/10/20(火) 16:47:20
プラトゥーンは、ポルポトを逮捕した海兵隊小隊の活躍活躍を描いたドキュメント風戦争映画になるんじゃ

279名無しさん:2015/10/20(火) 16:48:26
イージーライダーが青春映画になっていたら転生者は盛大に噴くか、これじゃない感に苛まれるなw

280名無しさん:2015/10/20(火) 16:50:04
>>278
収容所を解放した陸軍442連隊やポルポトを逮捕拘束しアメリカの司法の場へ引きずり出した海兵隊をモデルにした映画になる可能性は確かに高そう。

281名無しさん:2015/10/20(火) 16:54:16
それでもキルゴア中佐はキルゴア中佐のままだと思うのがw

282名無しさん:2015/10/20(火) 17:01:28
>>281
中佐殿はそのままでしょうねえw

283名無しさん:2015/10/20(火) 17:54:44
カンボジア戦の折りには「Go for broke!(当たって砕けろ!:第442連隊の標語)」がスラングとして流行りそう。

284名無しさん:2015/10/20(火) 17:59:07
なお当たってより砕けるのはポルポト派の模様w

285名無しさん:2015/10/20(火) 19:12:10
砲兵科少佐か機甲科少佐であろうエリック・シンセキさん(まだ30代前半)も
カンボジア派遣部隊にいそうですね。史実のように片足の一部を戦傷で
失うような目に遭っちゃうのかな

286名無しさん:2015/10/20(火) 19:16:21
>>285
クメールルージュは北ベトナム軍やベトナム解放戦線の様には重砲類を持っていないから遭わないかもね。

287名無しさん:2015/10/20(火) 19:18:25
持っていたであろう数少ない水陸両用戦車もカンボジア中央部の二つある要衝都市の攻防戦に投入されている位だしなぁ。
ただ、持ちこめた榴弾砲や重迫撃砲の砲撃は来るから運が悪いと片足の一部を失うかもしれんし、そこは運だろうなぁ。

288名無しさん:2015/10/20(火) 19:19:32
迫撃砲なら最悪一人で運用できるし、負傷したならば嫌がらせの砲撃に運悪く当たったとかでしょう

289名無しさん:2015/10/20(火) 19:43:20
>>288
嫌がらせ砲撃での負傷は本当に運が悪いと起きますからね。

290名無しさん:2015/10/20(火) 20:08:21
エリック・シンセキさんは確か地雷による戦傷だったはずなんで榴弾砲や重迫撃砲の有無は関係ないような・・・

291名無しさん:2015/10/20(火) 20:33:40
地雷ぐらいならポルポト派でも持ってるでしょうからね

292名無しさん:2015/10/20(火) 21:07:18
史実と違い政府軍が維持していた中南部から南側の地域は地雷については安全だけど、
中北部から北側の地域は地雷原がかなり埋設されているでしょうからねぇ。

293名無しさん:2015/10/20(火) 21:27:37
しかも史実同様にスコールで地雷の位置で地図が当てにならない状態でしょう

294名無しさん:2015/10/20(火) 21:31:45
最悪当たりどころが悪かったり化膿したりすれば小銃弾でも片足切断までいく可能性もなきにしもあらず……

295名無しさん:2015/10/20(火) 21:47:13
コンポンチャム市までは安全だけどその北方の国連警察軍介入前夜の最前線から怪しくなりだして、ってところですからねえ。
幸いコンポン・チュナム州(同名州都)のセン川流域での戦闘は避けられているだろうから地雷原化していないのが救いです。

296トゥ!ヘァ!:2015/10/20(火) 21:54:48
地雷は安いが効果の高い兵器ですからなあ
中共との関係性から中華製のとか多く持っていそう。

297名無しさん:2015/10/20(火) 22:03:07
>>296
まあ米軍の侵攻するルートは片端から地雷原が薙ぎ払われてはいるのでしょうが……史実通り地雷原除去に苦労するんでしょうねぇ。
幸い、全土では無い上に国の経済や穀倉地帯は含まれず史実よりか遥かに早くに再建していくというか戦中に既に後方として再建が薦められているというのが救いでしょうな

298トゥ!ヘァ!:2015/10/20(火) 22:04:15
史実みたく未だに地雷だらけってことにはならなそうですものね。良いことです。

299yukikaze:2015/10/20(火) 22:11:35
>>269

ヒッピー文化とはまた違いますが、80年代から90年代は、アメリカにおいて
権威や伝統への反発が勃興していたのも事実です。
これは70年代のカンボジア紛争においてアメリカンジャスティスが誰の目にも
明らかなほど成功したのを受けて、アメリカ人自身が「自分達の正しさが証明された」と
アメリカの伝統的価値観を前面に押し出した教育を推進。

でもまあ・・・そういうことすれば、反発する人間が一定数出てくるのもまた事実でして、
レーガンやブッシュが、伝統的価値観を重んじて保守派からの受けが良かったのに対して、
クリントンはどちらかというとリベラルを好んでいた側面はありました。

300名無しさん:2015/10/20(火) 22:26:58
しかしアメリカ議会での公聴会、クリントン政権から矢面に立つのはオルブライトか?

301名無しさん:2015/10/20(火) 22:30:45
>>300
一応、大統領も証人として喚問できなくはないけど史実ではクリントン氏は喚問されなかったから出席せず。

302301:2015/10/20(火) 22:31:54
ああ、コレ不倫騒動とかクリントン政権二期目の時のね。

まあ基本的にオルブライトだろうけど民主党重鎮がキレ過ぎているんで大統領証人喚問が発生する可能性も(汗

303名無しさん:2015/10/20(火) 22:38:06
麻薬騒動は太平洋戦争後が酷いことになりそうだな、レイテや沖縄や硫黄島帰り…レイテ帰りなんか特に

確かヒロポンは転生者達の努力でせっせと回収されて処分されるんだっけ?

304名無しさん:2015/10/20(火) 22:43:16
>>298
その代わり中北部以北の寺院遺跡の多くが陣地に使われたりした結果、
米軍の北爆と南爆が全て狭い地域に実施される様な爆撃と猛烈な砲撃で磨滅してしまいますが(白目)

305yukikaze:2015/10/20(火) 22:43:36
>>300
最初に集中砲火を浴びたのはオルブライトで、次に国務省の極東政策担当
していた面々。それに今回の事態の悪化をいい加減な報道によって助長
させたリベラル系新聞メディア。

なお流れ弾というか、完全なとばっちりを受けたのがサマーズ財務長官。
これまでの傲慢な態度が議会人の怒りを買っており、アジア通貨危機や
前任者と共に日本への圧力をかけまくったことが災いして、集中砲火を受けて
首になっています。

306名無しさん:2015/10/20(火) 22:48:56
連邦議会公聴会の恐ろしさが発揮されたんだろうなあ。

307名無しさん:2015/10/20(火) 22:56:22
某民主党議員(ここで中途半端な真似したらロバート親父のカンニンブクロが爆発する・・・)

308名無しさん:2015/10/20(火) 22:58:09
>>307
それと民主党重鎮議員も激怒しているんで(共和党重鎮議員が引く程)、若手は誰一人手を抜けないw
しかも自分の選出地区の最大の雇用を生み出している企業によってはそっち方面からも手を抜くこと厳禁w

309yukikaze:2015/10/20(火) 23:03:01
>>301
ちなみにクリントンは喚問も弾劾もされていません。
弾劾して首にしても、次が栗と同レベルのゴアですので、
「馬鹿は一人でたくさん」と判断され、完全に「いない存在」扱いされます。

「あんな男の為になぜ我々が宝石よりも貴重な時間を費やさなければならない」

もうこれが全てでした。

310名無しさん:2015/10/20(火) 23:04:17
執務室で、嫁とオルブライトとトランプでもやってんのかな、クリ。

311 テツ:2015/10/20(火) 23:12:20
サインマシーンでしょうw

312名無しさん:2015/10/20(火) 23:12:39
ドナルド・トランプ「アッー!」

313名無しさん:2015/10/20(火) 23:14:05
逆に言うと弾劾する価値も無いという

314名無しさん:2015/10/20(火) 23:15:11
サインする権限すら取り上げられてんじゃね?クリってw

315 テツ:2015/10/20(火) 23:17:04
いや、まだ大統領ですから、大統領のサインが無いと物事が進まない
後ろから「おう、コレにサインせーよ」と言われてるでしょう

316名無しさん:2015/10/20(火) 23:18:32
執務室で、長老たちに監視されながら
サインだけをしてる大統領、か。

日本の空き菅みてぇw

317yukikaze:2015/10/20(火) 23:25:48
>>310
オルブライトはDCからも叩き出され、嫁はホワイトハウスの一室で監禁状態。
誰からも相手にされていない状態ですね。
核のアタッシュケースですら、実質取り上げられましたし。

>>314
基本レームダックですからねえ。重要な案件廻ってきませんし。

318名無しさん:2015/10/20(火) 23:26:42
>>317
マジに座ってるだけが仕事状態だな。

319yukikaze:2015/10/20(火) 23:38:18
なお、国民が「これクリ完全に死に体だわ」と実感したのは、
極東危機時のホワイトハウスの声明において、ロバート自ら報道陣の前で説明し
今後アメリカが取る方策と、それが議会からの賛同も得ていると明言した事。

核戦争になりかねない状況であることに怯えていたアメリカ国民は、英雄ロバートが
あの時と同様、勇敢に立ち向かう姿を見て安堵したのですが、ある空気の読めない記者が
「それ大統領の決定なのですか?」と質問したことに、ロバートが冷たい視線で
「下らない事を聞くな」と切り捨てた事で、今のホワイトハウスの主が誰なのか、はっきりと
理解することになります。

320名無しさん:2015/10/20(火) 23:40:22
その記者って、NYTやらワシントン・ポストの記者だったのかな。

321名無しさん:2015/10/20(火) 23:51:06
96年の選挙の時にPRの為クリントンコーラが配布されたらしいが、そんなもんなさそうだな

322名無しさん:2015/10/21(水) 01:13:59
射撃の的として需要はありそうだ。

323名無しさん:2015/10/21(水) 02:14:05
ニボシ7匹よりはずっとマシだろうw

324名無しさん:2015/10/21(水) 10:17:15
>>319
連邦議会がその全権を使っている時点でレームダック化したなぁ、と認識させるのに十分ですからね。
更に、ロバート・ケネディ前大統領がその連邦議会の承諾の下指揮をとっている事を見て、レームダックどころか置物化が国民の中でも確定したんだろう。

325名無しさん:2015/10/21(水) 14:21:28
歴代でも指折りの不名誉な大統領になってるからなあ

326名無しさん:2015/10/21(水) 16:49:26
太平洋戦争時の指導層が日露戦争並の能力だったらというテーマの仮想を昔ノビーが書いたが
WW2のルーズベルトが女好きでクリントン並の外交能力しか無かったらというテーマで枢軸勝利の火葬が極東危機の後に流行りそう

327名無しさん:2015/10/21(水) 19:47:54
ルの字に史実より早く世に出た見返り美人などの日本画切手を贈ったら親日派に鞍替えしたわらうなw

328名無しさん:2015/10/21(水) 19:56:34
何故か異様に栗擁護に走ってかっこいい栗にこだわる作家が出るような気がしないでもない

329名無しさん:2015/10/21(水) 19:57:21
>>325
時代があれより前に出られても困るし後に出られても困るという扱いだしねえ。

アメリカという国家と軍への世界的信頼は逆に高まったとはいえ政府の外交等は必死に立て直しだからなあ。

330名無しさん:2015/10/21(水) 20:08:36
近代を舞台にした架空戦記を書くなら極東危機は格好の題材ではあるな
2000年ごろだとちょうど架空戦記が流行りだす手前くらいだし

331名無しさん:2015/10/21(水) 20:16:46
直前に近未来モノ書いていた作家さんが軒並み爆発四散しそうだなぁ。

332名無しさん:2015/10/21(水) 20:20:51
極東危機で起きた事を参考に軍事スリラー小説も産まれるだろうねぇ。
まあ、極東危機を参考にした仮想戦記も増えるでしょう。

333名無しさん:2015/10/21(水) 20:21:08
大丈夫大丈夫、この間野党が現在進行形で醜態晒しまくっても『野党が此処まで売国奴だとは思えない、いくらなんでも劣化させ過ぎ』と文句が出て凍結されたりしたんだ
アメリカがそこまで馬鹿な訳ない、と言い張りながら書き続ければ良いのさ、作家さん達は




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板