したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

提督たちの憂鬱×コードギアス ネタSSスレその49

1名無しさん:2014/11/16(日) 21:32:58
提督たちの憂鬱とコードギアスのクロスSSやネタなどを書き込みましょう。
貶し合いや煽り合いはNG! みんなで仲良く使いましょう。
このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するSSを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう
オリジナル設定のギアスでも原作そのままの設定でも可
ギアススレ独自の設定やキャラはギアススレのみの設定であり他スレへの持ち出しは厳禁です。
ギアスネタを行う場合には荒れる可能性があるので極力ギアススレで行いましょう。
他スレに持ち込む際やクロスする場合にはギアススレと当該スレに何らかの許可を先に取っておきましょう。
他スレで過度にギアススレのネタは振らないでおきましょう。荒れる原因となる場合があります。
他スレにおいて見つけた場合にはやんわりと誘導をお願いします。
次スレ作成は>>980がたてるようお願いします。

Wiki  ttp://www18.atwiki.jp/teitoku_bbs/pages/1447.html
その48 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1414073798/
その47 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1412248102/
その46 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1409655119/
その45 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1407903694/
その44 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1406807335/
その43 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1405341535/
その42 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1403794720/
その41 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1402734768/
その40 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1401972339/
その39 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1400997168/
その38 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1400026160/
その37 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1398949752/
その36 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1397873873/
その35 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1396672347/
その34 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1395560585/
その33 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1394191716/
その32 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1393239688/
その31 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1392348919/
その30 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1390443323/
その29 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1388928052/
その28 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1388024474/
その27 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1387096414/
その26 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1385822083/
その25 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1384868347/
その24 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1384080602/
その23 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1383466395/
その22 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1382239289/
その21 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1380872900/
その20 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1379768749/
(中略)
その1 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356672263/

36名無しさん:2014/11/17(月) 22:13:22
>>35
第二章でポーランドは戦場化していて抵抗している。
その後は第二章最後で蹂躙され降伏も何もする暇もなくドイツへとユーロブリタニア軍が流れ込んでいったのよ。

降伏する余裕?首都のど真ん中が最前線でそんな事する時間ありませぬ。

37名無しさん:2014/11/17(月) 22:14:08
それは失礼しました

もう降伏することすらできなかったのね・・・・・・・・

38トゥ!ヘァ!:2014/11/17(月) 22:14:35
ワルシャワが最前線ですものねえw

因みに亡命政府かなんかが超合衆国に参加していたりするので意外と粘り強い模様。

なお実際の戦力は…あ…(察し)

39トゥ!ヘァ!:2014/11/17(月) 22:20:50
>>30
ああ、あの毎回MADで処刑されている人か

40名無しさん:2014/11/17(月) 22:22:46
亡命戦力だから、扱い悪いよね

41名無しさん:2014/11/17(月) 22:28:09
>>37
なにせワルシャワ市街地の中央を縦断するヴィスワ河が第二章開始時点での最前線なんですよ(汗
第二章終了時に本気になったユーロブリタニア軍に一挙に流れ込まれてオワタ\(^0^)/

42名無しさん:2014/11/17(月) 22:29:26
>>40
フロートユニットで無理矢理海に出られるようにされた竜胆と大竜胆の対空砲代わりにされたり、
ビスマルクのいる最前線に放り込まれたりと散々な取り扱いだからね。

43名無しさん:2014/11/17(月) 22:33:39
>大竜胆の対空砲代わり

ttp://www20.atwiki.jp/kirasan/pages/17.html

コレを思い出した

44名無しさん:2014/11/17(月) 22:41:58
まあ、実際にはサザーランドコピー改修機やグラスゴーコピー改修機も亡命部隊で頑張っていたんだとは思うけどね。
後エースに月下望型改修機や暁輸出型改修機で。

45トゥ!ヘァ!:2014/11/17(月) 22:46:50
フンメルに乗って対空砲代わりにされていたのは主に主流から外れていたか日本などの超合衆国政府へ印象の悪かった国の兵士なのでしょうかね

46名無しさん:2014/11/17(月) 22:50:20
>>45
ゲットーが置かれていた西欧諸国軍将兵ですね、解ります。
とまあ冗談は置いておいて、実際のところフンメルはまだ数の上では主力だったんでしょうね。
だから、できる限り有効活用しようとしたらああなったんでしょう。

主力部隊に組み込まれてしまった結果はビスマルクによる蹂躙のようにKMFと同じ舞台で戦う羽目になるわけで。
むしろ対空砲の方が良かったのか(汗

47名無しさん:2014/11/17(月) 22:50:26
>>45





「どっかの半島」という言葉が脳裏に浮かんだ

48名無しさん:2014/11/17(月) 22:51:12
ただまあ、フランス等の部隊は確実に最前線送りでしょうねえ。
超合衆国連合諸国の中でもエリア化されていた国々の感情は彼らに対し憎悪に近いんですから。

49名無しさん:2014/11/17(月) 22:51:50
>>47
むりやりそういうネタを持ってこないように。
フンメルが配備されているのはEU諸国ですので。

50トゥ!ヘァ!:2014/11/17(月) 22:55:51
なるほど。だからあんなところにもフンメルがいたのですね。

・・・確かにラウンズが親衛隊引き連れてきている戦場じゃ正面から戦うよりも砲台替わりになっていた方がまだマシか(汗

51名無しさん:2014/11/17(月) 23:00:32
>>50
それでも数が多いから穴埋め的に投入と。
まあ中華連邦を構成していた各国系部隊も無頼やグラスゴーコピー改修機等以外にガンルゥも混ざっていたみたいですからね。
似たようなものでしょう。

最前線送りにされている辺りは確実に憎まれていたってのがあるんでしょうけど。

52トゥ!ヘァ!:2014/11/17(月) 23:01:30
数必要だから仕方ないね

53名無しさん:2014/11/17(月) 23:05:25
戦車部隊や歩兵戦闘車、装輪戦闘車両、歩兵、ガンシップ等も参戦していたのでしょうけど矢張り目立つのはKMFですからねえ。
ただまあパンツァーフンメルをEUがKMF扱いしていたのがまさかこんな所で悪夢を招くとは亡命部隊も思いもよらなかったってところでしょうかな。

54トゥ!ヘァ!:2014/11/17(月) 23:06:53
おら。KMF持ってるなら前でろよ。機動戦力だろ(ゲシゲシ)

55名無しさん:2014/11/17(月) 23:09:08
あそこに出ていたパンツァーフンメルは亡国のと機体の形状が異なっているのを見るとひょっとしたら最終生産型なのかもしれませんね。
それでもKMFには程遠いというのが見せつけられてしまいましたが。

56トゥ!ヘァ!:2014/11/17(月) 23:15:16
アニメや漫画見る限り正直機動戦力としてはガンルゥの方が活躍しているシーンが多かったり……

個人的には亡国版が前期生産型でアニメ版が後期生産型と言う風に脳内完結していますw

57名無しさん:2014/11/18(火) 06:50:27
パンツァーフンメルって開発遅かったのか?

58名無しさん:2014/11/18(火) 07:44:46
KMFとしてアレクサンダの完成度が高い分、パンツァーフンメルがどうしてああなったと思ってしまう

59名無しさん:2014/11/18(火) 12:30:34
同時期開発ならパンツァーフンメルが惨めやなと思う

60名無しさん:2014/11/18(火) 16:55:59
同じEU機なのに、共通点がありませんからね

61名無しさん:2014/11/18(火) 16:57:59
そういや、オズはR2開始前の物語ということは、あのフローレンスはR2開始前に開発出来たのか

62名無しさん:2014/11/18(火) 18:35:51
R2開始前から、あのハドロンブラスターができるのかよ
ブリタニア恐るべし

63名無しさん:2014/11/18(火) 20:54:30
一応O2に関してはR2と時期的に重なり合っているらしい。
だから時期的には、そろそろフランスが降伏するみたいだな。

64名無しさん:2014/11/18(火) 20:57:22
R2前の時期にKMF多いなー

オズの時間は

65名無しさん:2014/11/18(火) 21:07:31
>>64
一応、O2の機体はR2の機体として良いみたいではある。

66名無しさん:2014/11/18(火) 21:25:08
アレクサンダがオズに出るのかな?スペイン側で

67名無しさん:2014/11/18(火) 21:39:10
>>66
でてきているのならもう出てきていないとおかしいんだよね。
そのうえエース様に暁調達している辺りからも持っているか怪しい。

まあ、それ以前に特殊任務機のアレクサンダが通常部隊に配備されていない可能性が高いし時期的に量産は間に合わないからねえ。

68名無しさん:2014/11/18(火) 21:53:12
昔ナンバーズに使わせていた機体がよしんばあったとしてもその本領発揮させられるだけのパイロットがいるかも問題だしなあ。
サザーランドコピー改修機やパンツァーフンメルとは全く異なる操作性だろうし。

ちなみにキョウト系の機体は基本的にブリタニアの部品が流用できたりと操作性・整備性良好だからある程度の訓練で機種転換ができる模様。
まあ日本部隊のみで運用された暁直参とか紅蓮系とかはまた別なんだろうけどねえ。

69名無しさん:2014/11/18(火) 21:54:07
通常任務に就いているアレクサンダを見てみたくはある

まあ、前に各EUでアレクサンダを生産しているかもしれないという意見があったから
スペイン風アレクサンダもあってもおかしくないんだけどなあ

70名無しさん:2014/11/18(火) 22:13:58
>>69
まず機体の設計からして通常任務用の機体では無い。
そして、その議論は時期的に余裕があった場合の議論で相貌や亡国の議論では無いという前提があるよ。
亡国や相貌ならそもそも時間がないんで議論の前提が成り立っていないし、機体の目的としている任務が通常任務では無い。

最後に、サザーランドコピー改修機が数が揃っているということは通常機としてサザーランドコピー改修機が生産されていたということになる。

71名無しさん:2014/11/18(火) 22:16:20
通常部隊のアレクサンダは夢に終わりそうやな

72名無しさん:2014/11/18(火) 22:19:15
欧州をブリタニアとユーブリが分割と言えば、日本大陸ルートも分割だったな

73名無しさん:2014/11/18(火) 22:20:42
>>71
ナンバーズ系の部隊が解散し残された機体が運用されているとかは有りそうだけど……
その場合も特殊部隊的な運用だろうしねえ。

まあ、そういう機体がどんなふうな実戦に適した小改造や塗装がなされているのかとかは見てみたいけど。

74名無しさん:2014/11/18(火) 22:22:01
オルドリン専用アレクサンダとか

75名無しさん:2014/11/18(火) 22:32:32
>>74
既にオルドリンは暁のスペイン軍カスタム機に搭乗している。

76名無しさん:2014/11/18(火) 22:34:13
どうやらキョウトは暁の輸出型を月下望型同様にブリタニアに抵抗している勢力のエース用カスタム機等として提案している模様。
その中でスペイン軍仕様の暁輸出型のカスタム機にオルドリンは搭乗中。

77名無しさん:2014/11/18(火) 22:37:27
ますます、アレクサンダの必要性無くなるな。
まあ、戦場をスペイン以外に移せばあるかも知れんが

78名無しさん:2014/11/18(火) 22:41:44
>>77
いや、上でも言われているけど用途が特殊戦用だから必要性はなくならない。

ただ一般部隊用のKMF特殊任務部隊用のKMFとして住み分けになるだけ。

問題なのは数と人員を揃えるだけの体制と時間がEUには既にないということ。

79名無しさん:2014/11/18(火) 22:48:43
しかもナンバーズ使い潰すのに使った関係で印象も悪い。
更に欧州諸国がエリア化されてしまっている状況下では、ねえ。

80トゥ!ヘァ!:2014/11/18(火) 22:51:00
時間があれば後方攪乱などの特殊用途用の機体として幾つかの特殊部隊などに配備されたのでしょうけど

時間も余裕もないEUの現状では正面戦力の方を拡充する方にリソースが割かれ追加生産すら厳しい状況みたいですしねー

良い機体なのにまこと残念

81名無しさん:2014/11/19(水) 06:41:39
アレクサンダは少数生産に終わりですか。そうですか

82名無しさん:2014/11/19(水) 12:05:38
>>81
時期が悪いとしか言いようがない。
実戦投入開始時期がロシア陥落直後とかバカみたいな時期になっているからね。
それ以降はたった数か月で工業国が壊滅するんで生産活動もまともにできなくなる。

83名無しさん:2014/11/19(水) 12:11:58
KMFの機体評価が五式戦か紫電改相当の評価になりそう
Me262ではなく

84名無しさん:2014/11/19(水) 12:21:09
暁は四式戦か?

85名無しさん:2014/11/19(水) 12:27:58
多分、各国それぞれの戦線では国によってはパンツァーフンメルに加えてサザーランドコピー改修機やグラスゴーコピー改修機が主力になっていたんだろうな。
ただ、数が足らないし本気になただ、辛うじて間に合ったようなものだろうから数もそこまで揃わず多少の抵抗にしかならなかったのだろうけど。

86名無しさん:2014/11/19(水) 12:31:29
>>84
暁は日本部隊では主力機になる程量産されているぞ。
暁直参も日本独自の機体なのか日本部隊のみにだが、指揮官機やエース部隊向けに供給が行われている。

8786:2014/11/19(水) 12:38:41
暁は暁の輸出型を改修した機体が各国のエース用の機体。
その暁の上位機種である暁直参が日本のエース用の機体。
こんな感じになってる模様。

まあ、自分達の本国仕様と輸出仕様に性能差をつけたりするのは当然だからねえ。

88名無しさん:2014/11/19(水) 19:23:43
現実にも輸出用と自国産とは性能差ありますしね

89名無しさん:2014/11/19(水) 19:31:08
>>88
それがいやなら自分で作れって話ですが実際は自分で造るよりも輸入した機体が高性能だったり、
そんな金をかけるよりか輸入した方が欲しい性能の機体が手に入りますからね。

特にユーロピアはねえ。
国産機は特殊任務用で結局通常任務ではパンツァーフンメルか、性能が高い機体が欲しければコピー改修機を選択するしかない。

90名無しさん:2014/11/19(水) 19:32:26
基礎技術の無いEUの悲しさよ・・・

アレクサンダは高性能であったが、量産体制に入れなかったのが惜しまれるな

91トゥ!ヘァ!:2014/11/19(水) 19:58:14
アレクサンダ見る限り基礎技術自体は有る模様。

ただそれを正規の正面戦力の機体としてフィードバックするだけの時間がねぇ…

なんもなんかも時間がないから既にあるとこから引っ張ってくるしかないのよね。

92名無しさん:2014/11/19(水) 20:00:56
アレクサンダだけが突出してるように見えるな。技術的に

93トゥ!ヘァ!:2014/11/19(水) 20:04:05
そりゃ力入れ込んでいる機体ですからね。

用途は特殊だけどEUにとっての紅蓮みたいな機体よあれ。

きっと時間あればアレクの実戦データと技術を素に別の正規用の機体が作られて、それを既存のグラスゴーやサザーランドのコピー機と代替機として売り込んでいく予定だったんじゃないかな。
特にクレマン社としてはね。

94名無しさん:2014/11/19(水) 20:06:08
でも、アノウの所為でデータが集まらず、時間切れでゲームオーバー

95トゥ!ヘァ!:2014/11/19(水) 20:06:34
といよりも開発時期が遅すぎる

96名無しさん:2014/11/19(水) 20:09:07
ロシアに上陸して7年間の間に開発できなかったのが失敗ですかねえ

まあ、アンナちゃんの年齢を考えるとしょうがない気もする

97トゥ!ヘァ!:2014/11/19(水) 20:12:35
アンナちゃんは年齢的に仕方ないなわなあw

ただコピーサザーランド作れているところから基礎技術は普通にあったようなんで
フンメルかコピーグラスゴー辺りを素になんか別の作れなかったのかと小一時間ry(以下略)

98名無しさん:2014/11/19(水) 20:16:16
よし、高麗性ジェンシーを亡国に登場させよう。なに、待望の高性能KMFだよ。
嬉しいだろ?

99トゥ!ヘァ!:2014/11/19(水) 20:18:05
原作にはないじゃん

100名無しさん:2014/11/19(水) 20:19:08
まあ、ネタでお寿司

サザーランドかグラスゴーをコピーしたら、多少マシなんだろうけどねえ

101名無しさん:2014/11/19(水) 20:20:41
やはり、戦車を過信してたんやろか?EUは
それともKMFの情報が入って無かったとか

102トゥ!ヘァ!:2014/11/19(水) 20:20:56
中華連もそうだけど何故か日本以外グラスゴーのコピー機とかを早期から開発していないよね。

それだけあのKMFもどきに自信あったんかなあ(汗

103名無しさん:2014/11/19(水) 20:22:41
パンツァーフンメルは砲の威力だけなら、普通のKMFよりも凌駕してるしねえ
もしくは、集団戦で砲撃を想定してたんやろか

104名無しさん:2014/11/19(水) 20:26:39
>>103
KMFと通常部隊の混成部隊におけるKMFの活躍を軽視したんだろうな。
その結果KMFの機動性や運動性、それらを活かした近接戦闘能力を過小評価してしまったのが運のつきなんじゃないかな。

105トゥ!ヘァ!:2014/11/19(水) 20:30:32
砲の威力は高いのは確かだけどそれでロシアを守れなかったんだから

集団砲撃戦では守り切れないと考えなかったのだろうか…

106名無しさん:2014/11/19(水) 20:32:01
史実にも

完全機甲部隊のドイツと歩兵・馬混成の戦車のフランスというように、運用思想の違いがでたんやろな

107名無しさん:2014/11/19(水) 20:32:46
ひたすら現場の報告を軽視し過ぎたか、前線担当国の責任に全てを帰してしまったのか。

108名無しさん:2014/11/19(水) 20:33:49
「おい、このシェーンノート少佐はでたらめな報告しかできんのか?」

こんなん?

109トゥ!ヘァ!:2014/11/19(水) 20:36:26
腐り切ってやがる…遅すぎたんだ…

110名無しさん:2014/11/19(水) 20:37:16
それかパンツァーフンメルと戦車部隊、ガンシップの活躍が過大評価されたのかもね。

111名無しさん:2014/11/19(水) 20:37:36
日本は敗北しながらも、自力でKMF作り上げたのにな・・・

112名無しさん:2014/11/19(水) 20:38:15
>>108
最悪な場合が、戦車閥やパンツァーフンメル/ヴェスパ等を生産している連中と密着している派閥が難癖付けて妨害していた可能性も(汗
民主主義国家の最悪の状態のカリカチュアなんで有り得ないと否定できなんだよ(汗

113トゥ!ヘァ!:2014/11/19(水) 20:39:00
七年間負け続けているのに自軍の兵器やドクトリンに何の疑問も抱かないのか…(白目)

やっぱ腐り過ぎてたんだ……

114名無しさん:2014/11/19(水) 20:40:21
>>111
全ての兵器を自活できていた技術大国は伊達では無かったという事なんでしょう。

115名無しさん:2014/11/19(水) 20:47:51
中華連邦は宦官か地方が多すぎたのか?

116名無しさん:2014/11/19(水) 20:51:16
>>115
単純な話、基礎技術力不足。これに尽きる。
日本勢力が亡命してきてその中枢のキョウトとラクシャータが連携したりした結果神虎等のKMF開発ができている辺り。
本当に基礎技術が足らない。

ただまあガンルゥは火力とそれなりにある機動性と安定性を活かしてKMFとの火力戦闘に無理矢理持ち込んで活躍できるからね。
兵器開発の柔軟性やその兵器の開発における柔軟性はEU以上なんじゃないかな。
ちなみに、キョウトから無頼をライセンス生産して大量導入しているんでEUと違いKMFの配備はそれなりに順調だった模様。

117トゥ!ヘァ!:2014/11/19(水) 20:56:40
ガンルゥは何より圧倒的に安いみたいですしね。

更に世界最大の人口を持っているので人員にも困らない。

しかも、あのガンルゥと竜胆や他の通常戦力だけで東南アジアなどをブリタニアから奪い返していることから
軍そのもの柔軟性や作戦立案、指揮能力などはEU軍よりも遥かにマシな模様。

一期で九州に上陸した際も台風に紛れてとは言え上陸後は速やかにフクオカ基地を占拠し、
ブリタニア軍を寄せ付けないだけの防備を引いていましたからね。

118名無しさん:2014/11/19(水) 20:58:30
フクオカもスザクの所為で壊滅させられたなあ

119名無しさん:2014/11/19(水) 20:59:27
あの要塞都市フクオカを瞬く間に制圧して防衛ライン構築し、更に要塞都市の機能を活かしている辺り本当に優秀な将兵が揃っているよなあ。
しかも、各連邦構成国毎にではあるけど忠誠心や士気も高いみたいだしEUとは雲泥の差。

120トゥ!ヘァ!:2014/11/19(水) 21:00:15
バリア張れる空飛ぶ軍艦と空から飛んでくる第七世代in未来のラウンズなんて誰も予想できませんよ(白目)

しかも、ブリタニアから奪った最新鋭機に乗ってゼロまで襲ってくるなんて…

あれガウェインさえ邪魔しなきゃ多分ランスロットごとスザク死んでいましたって。

121トゥ!ヘァ!:2014/11/19(水) 21:01:38
>>119
中華連邦は内政面が大宦官のせいでボロボロですが、軍その物はかなり精強のようですしね。

122名無しさん:2014/11/19(水) 21:03:28
だから、高亥がマトモになれば、中華連邦は立ち直れると今まで言われてましたね

123名無しさん:2014/11/19(水) 21:06:05
ガンルゥって小説版では安いのが取り絵とか酷い言われようだよな

124名無しさん:2014/11/19(水) 21:07:33
連邦が駄目駄目だから連邦構成国が独自に防衛行動を起こしている面もある。
まあそれで当に自国を守り切っている辺り軍はかなりの精強さを誇ってる。

125名無しさん:2014/11/19(水) 21:08:30
>>122
中華内部の改革派と連携し、連邦構成国の連邦維持派と上手い事繋ぎを取り直し彼らの信用を得られれば建て直せる。

126トゥ!ヘァ!:2014/11/19(水) 21:09:41
ロスカラでも「あらゆる点でナイトメアフレームに劣るがただ一つ生産性のみ圧倒している」と評価されているようですしね。

きっとリアルの中国の第三世代MBTと同じように同世代のKMFと比べ恐ろしく安いのでしょうね。

よくあれでブリタニア相手に戦って勝てているもんだよ(汗)

127名無しさん:2014/11/19(水) 21:11:59
人材がいいんでしょ?(二重の意味で

128名無しさん:2014/11/19(水) 21:13:25
>>127
そう簡単な話でもない。

人口が多いことは確かだが、中華連邦は其々の構成国毎に軍等が編制されておりその大軍勢を自由に使えるわけでは全くない。

結果的に指揮官たちは現有戦力でどれだけ上手く戦い勝つかが求められているのよ。

129トゥ!ヘァ!:2014/11/19(水) 21:13:52
かなり精強でしかも数も多いですからね。

130名無しさん:2014/11/19(水) 21:15:27
ペルシャ軍とかも頭が可笑しい軍隊とか言われてるな

131トゥ!ヘァ!:2014/11/19(水) 21:16:19
途中送信(汗

シンクー含め名無しの指揮官も有能な人物が多いようですしね。

・・・多少血の気が多いのも少なく無いようですが

132名無しさん:2014/11/19(水) 21:17:29
>>130
中近東のブリタニア軍相手にやりあっている国だからねえ。しかもKMFが活躍できる陸上戦闘で。

133名無しさん:2014/11/19(水) 21:17:40
インドが将来有望ですな。本編もオズも

134名無しさん:2014/11/19(水) 21:20:02
>>133
少々問題もある。
あの発展を支えているのはキョウトによる発注なんだよね。
でも、そのキョウトは日本本土解放後日本に帰還してしまうんだよ。勿論発注は日本企業に行われる。

戦後不況がインドはちょっと怖い。まあそれ対策は当然行っているだろうけどね。

135名無しさん:2014/11/19(水) 21:21:20
なにせ基礎技術力の問題を中華連邦諸国はキョウトを頼ることでどうにかしている。
無頼なら生産もできるし技術はものにしているのだろうけど、それ以上となるとなあ。

まあ今後も暁の輸出型等の生産の一部を日本企業のインド支社が担当したりするかもしれんけどその基礎技術を持っていた相手が明確に他国企業に戻るっていうのは結構いたい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板