したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

嗚呼、我ら地球防衛軍 支援SS その5

1トゥ!ヘァ!:2014/06/01(日) 14:02:55
『嗚呼、我ら地球防衛軍』の支援SSの投下はこちらにお願いします。
『嗚呼、我ら地球防衛軍』支援SSの感想用板につきましては本板の利用状況を
見た上で設置するか判断させて頂きます。ご了承ください。
新たな感想用板ができるまでは本板に感想を書き込んでください。
トラブルにならないように注意してください。

次スレは>>980が立てること!

嗚呼、我ら地球防衛軍 支援SS その3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1378273392/
嗚呼、我ら地球防衛軍 支援SS その4
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1384593863/

2名無しさん:2014/06/02(月) 18:55:52
スレ建て乙

3名無しさん:2014/06/02(月) 19:07:24
立て乙です。

4名無しさん:2014/06/05(木) 17:05:57
ageついでにカキコ。「悪い第三国人(笑」の頭目一同は「世界の警察(w」に退治されましたが、
見事なまでに梯子を外されるどころかジャーマンスープレックスで沈められた「かの半島」が、
このまま黙っているとも思えない……平たく言うと。ディスプレイ交換必至な斜め上キボン(爆。

5名無しさん:2014/06/05(木) 18:07:07
ディスプレイの前に腹筋がやられるかもしれん……
注意せよ!

6パトラッシュ:2014/06/07(土) 08:25:34

earth様作『嗚呼、我ら地球防衛軍』と某作品のクロスオーバーのネタSSの勝手な続編PART59

メルダ・ディッツSIDE(2)

 宇宙航海に出ていたアキラが帰ってきたと連絡があったので、ガルマン大使館に招いた。『獺祭』という地球の酒を手土産に現われた彼女は、宇宙帰りとは思えないほどきれいな肌と充たされたような表情だった。

「久しぶりだなメルダ。デスクワークにはうんざりしてないか?」
「まあ本職がパイロットだからな。カトウ隊長に頼み込んで、週に一度は旧ガミラス軍の鹵獲戦闘機を操縦させてもらって発散している。最近は地球とガルマンの外交交渉が煮詰まっているし」
「大統領とデスラー総統の相互訪問問題か。さすがにボラー連邦の手前、まだ難しいだろう。ベムラーゼが地球に足を運ぶ姿など想像もできないし」
「それに地球には、まだガミラスに対する憎悪を持つ者が多いのは思い知った。同胞の大半を失えば当然か……ところでアキラ、お前が男と一緒に暮らしているという噂を聞いたが本当なのか?」
「半分正解だな。少し前まで半同棲していたが、やはり軍人である彼は宇宙駐在任務に就いてしまった。今度の航海で久しぶりに会ってきたが、次はいつかわからん」
 なるほど、妙に生き生きした感じがするのは、男に会ってきたためか。

「ところでその――も、もう相手の男とその、寝ているのか?」
「というか、私が彼を襲って強引にモノにしたというのが正しいな。地球は度重なる戦争で深刻な男不足に陥っているから、いい男をつかまえるための女の争いは激化しているし」
 肉食系の本性を隠そうともしないアキラに、実はまだ男を知らない私はただ頷くしかなかった。この肌の色のおかげで隠せたが、かなり顔も熱くなっていたし。
「そ、そうか。ヤマトに乗艦していたとき、モーションをかけてきた男を片端から叩きのめすのを何度も目撃していたからな。そのお前に愛人ができたなどと、にわかには信じられなくて」
「私は男嫌いではないぞ。男を選ぶ基準が厳しいだけだ。私よりも強く、亡き兄のように私を大切にしてくれる相手をずっと探していた。やっと見つけたと思ったら、彼はガトランティス戦で私の目前で戦死してしまった……」
「それは――ショックだったな」
「思わず錯乱して彼の散ったところへ突っ込もうとしたが、後輩のパイロットが私の乗機を傷つけたおかげで救出された。ヤマトに戻ってから彼を恨んで殴ったが、大切な人が命を捨てて守った世界で生きるのが残された者の義務だと諭されて反論できなかった。私が生きながらえたのは彼のおかげだ」
「では、そのお前を助けたパイロットが?」
「私のパートナー、織斑一夏大尉だ」
 アキラは胸にかけたロケットを開いてみせた。片側にはアキラによく似た兄らしい同じ白髪の男の、もう一方には精悍な表情をした黒髪の軍人の写真が納めてある。彼がオリムラというアキラの今の男か。

 不意にアキラは声をひそめた。
「実はなメルダ、ここだけの話だが一夏は“あの”方面でも信じられないほど強いぞ。一緒に休暇を過ごしたときなど、朝も昼も夜も彼に抱かれ続けて、文字通り体がとろけてしまったな。頭の中が真っ白になって声も嗄れるまで喘いで、何度も失神するほどに。最初に襲ったのは私なのに、今はすっかり溺れてしまっている。しかし、ここまで女を激しく愛して、凄まじいほどの快楽を与えてくれる男はいない。最高の男を手に入れたと思っているし、もう他の男など考えられん。まだ子供ができないのは残念だが」
「わ、わかった、もういい、私の負けだから惚気はやめてくれ……」

 あまりにも生々しい打ち明け話に、私は腰を抜かしかけた。おかげで例の次元回廊に関する情報について、話を切り出せなかった。地球へ帰還したばかりのアキラだが、来週からまたヤマトの訓練で宇宙に出ると言い残していった。あの惚気を平然と聞けるようになるには、私も男を経験しなければダメなのか。にしても、あそこまでアキラを満足させるオリムラという男には興味があるな……。

 ※肉食系の玲なんかイヤだという方はスルーしてください。「実は薫も一緒に休暇を過ごしたのを省略してメルダに吹聴した」という裏設定です。Wiki掲載は自由です。

7トゥ!ヘァ!:2014/06/07(土) 11:36:29
乙です

惚気るアキラw

8名無しさん:2014/06/07(土) 12:15:45
乙です。末長く爆発…、されては困るから生きろ

9名無しさん:2014/06/07(土) 13:25:18
メルダも一夏に来るのだろうか?

10Monolith兵:2014/06/07(土) 16:31:18
乙です。
この世界ではヤマトはガミラスを滅ぼしていないのか?
首脳の相互訪問とか、どっちにとっても死亡フラグにしか見えないけれど。
ちなみに、地球側は100億以上、ガミラス側は30億以上は死んでると勝手に思っている。

11名無しさん:2014/06/07(土) 21:37:40
ガミラス自体は滅亡、残存勢力によるガルマンガミラス建国は「史実」通りだったかと。
ただし白色彗星戦で和解が為されなかったために「史実」とは違って地球と冷戦中。

12パトラッシュ:2014/06/14(土) 09:34:52

earth様作『嗚呼、我ら地球防衛軍』と某作品のクロスオーバーのネタSSの勝手な続編PART60

イギリス国家安全保障会議SIDE

「SIS(英国秘密情報部)長官、セシリア・オルコット嬢からの情報が正しければ、日本政府と倉持技研は地球連邦との接触で具体的な利権を獲得したわけかね」
「は、首相。織斑一夏大尉が『銀の福音』捕獲作戦で示したエネルギー効率を大幅に向上させたIS技術は、間違いなく倉持とデュノア社の次世代機に活用されています」
「外相、国際IS委員会での技術開示要求は?」
「指示しましたが正直難しいかと。開示要求決議が出ても、アラスカ条約に署名していない地球連邦が無視したらそれまでなので。倉持の傘下入りしたとはいえデュノア社が技術を取得したので、フランス政府も開示には消極的ですし」
「これは重大なアラスカ条約の骨抜き行為です。日本政府に抗議すべきでは?」
「そして地球連邦とは一切の裏交渉を行わないと、世界に宣言するわけかね。馬鹿正直な真似をすれば他国を喜ばせるだけなのは、内相も理解できると思うが」
「国防相の言われる通りです。そんな要求をしたら、日英関係にも大きな障害になりかねません」
「し、しかし外相、わが国も地球連邦に媚びへつらえと言われますか!」
「焦らずとも長い目で見れば、いずれ倉持やデュノア社の技術は流出してくるさ。しかも、その件に絡んでの情報だがパキスタンとカンボジアが地球連邦に対し、自国産品の格安販売を打診してきたそうだ」
「パキスタンとカンボジアが? つまり……」
「間違いなく中国が背後にいますね。中国は日本のような低姿勢外交はとれないので、友好国に手を回して唆したのだろう」

「それと、デビアス社から内々に興味深い話がありました。地球連邦がデビアス日本支社に対し、ダイヤモンド原石のカットと販売で協力を求めてきたと」
「……本当かね、財務相」
「はい、全部で一万カラット分はある稀少な純天然グリーンダイヤの原石で、かのドレスデン・グリーンより大粒の石が最低二十個は取れるそうです。地球連邦が向こう側の冥王星で鉱床を発見したものの、カット技術も消滅していたので持ち込んだとか。デビアスは『プルート(冥王星)・グリーン』のブランド名で販売する計画で、およそ二十億ポンド(約三千四百億円)の売り上げを見込んでおり、これが地球連邦の外貨準備になるわけです」
「冥王星産のグリーンダイヤとは、国際的な話題になろう……デビアスに話を持ってきたのは、世界のダイヤ取引の中心地たるロンドンの地位にも配慮したから文句をつけるなとの意味だな。ならば英国としてもここは小細工などせず、彼らが求めている上等な食料や嗜好品を正面から売り込もう。『宇宙の彼方に輸出されるスコッチウイスキーやチェダーチーズ』というスローガンに反対する者はおらんさ。そこから外交窓口を確立していくのだ」
「仰る通りです、首相。名誉と実利を両取りする美しい外交こそ英国の伝統であり、わが国は常に世界の模範であらねばなりません」
「強引に技術を奪おうとしてアメリカに処分された韓国はもちろん、日本や中国のやり方を真似る必要もない。諸君、地球連邦との取引はIS関係だけでなく、英国経済発展のためにも絶対に成功させねばならん。外相は交渉準備を急いでくれ」
「わかりました――失礼、本省から電話です。ああ、私だ……待ってくれ。首相、日本大使が至急の面会を求めてきました。地球連邦との関係で重要な話があるとのことで、首相も話を聞かれますか?」
「そうだな。わかった、大使をダウニング街によこしてくれ」

「これは大使、お久しぶりです」
「首相にお目にかかる機会をいただき感謝しております。本国政府の訓令を申し上げます。このたび日本と地球連邦は、ある共同事業に着手することで合意いたしました。つきましては英国の協力を求めたく、参上した次第です」
「(IS技術取得に続いて共同事業とは、日本は地球連邦に相当食い込んでいるな)両国は何を行うのですか?」
「実は……」

※①デビアス:「ダイヤモンドは永遠に」のフレーズで有名な南アフリカに本社を置く英国資本のダイヤ採鉱・加工・流通・販売会社②ドレスデン・グリーン:ドイツのドレスデンに展示されている世界最大の天然グリーンダイヤ(41カラット、推定価格2億ドル)③ダウニング街:英国首相官邸の所在地――でした。次回から最終章です。Wiki掲載は自由です。

13名無しさん:2014/06/14(土) 14:17:24
乙です

事実上パトラッシュさんの専用スレだな

14名無しさん:2014/06/14(土) 14:19:47
うぽつです。いよいよ最終章ですか

15Monolith兵:2014/06/14(土) 16:06:09
乙です。
地球連邦も失われた技術や産物を手に入れるために動き出したんですね。

しかし冥王星にダイヤモンド?そこまで大きくないからダイヤモンドは生成しないと思うけれど。
天皇制や海王星ならばダイヤモンドが海に浮いているらしいけど。w

16名無しさん:2014/06/14(土) 16:06:11
上等な食料であって上等な料理ではないんですね

17トゥ!ヘァ!:2014/06/14(土) 16:11:17
乙です

消えてしまった食料品なども少なくないでしょうからこういった貿易の方がもうかりそうですね

18名無しさん:2014/06/14(土) 23:13:31
乙です。
以前も話題になったけど、ヤマト世界の天然素材や職人さんの枯渇は頭の痛い問題でしょうね。

19名無しさん:2014/06/15(日) 17:30:21
しかし一夏が流れ着いたのがヤマト世界でよかった

スパロボ世界だったらゲットマシンに乗ってる一夏とか
「見える!」とかホザいて敵の攻撃先読みする一夏とか
編み笠被って仕込み杖振り回す一夏とか
流派東方不敗の技を振るう一夏とかがやってきてたわけか

「ISいらねーじゃん!!」

20Monolith兵:2014/06/15(日) 17:59:56
ヤマト世界でもISはいらない訳ですが・・・。
IS技術はあくまでも乗組員の宇宙服や空間騎兵の防護アーマーの強化に使えないかという程度だし。
でもそれはIS無くても技術の発展で補える程度の物。

それよか失われた技術や物、記録などを手に入れるほうが大事だと思う。

21名無しさん:2014/06/15(日) 18:05:48
植物の種とかつがいの動物とかですね

あと麹とかも

チーズ職人なんか移民を募りたいところでしょうがスパイ潜り込ませるだろうからなぁ

22名無しさん:2014/06/15(日) 18:27:28
移民は受け入れられないよね。
基本的にDNA情報さえ手に入れば後は地球連邦で生産できるでしょうけどね。
兎にも角にも実物とDNAが欲しいところ。

23Monolith兵:2014/06/16(月) 06:07:01
アルファケンタウルスに移民を押し込むのもいいかもしれない。w
なお、人類の生存にはかなり厳しい模様。海も無いし。w

24名無しさん:2014/06/16(月) 10:00:58
>>23
ヤマト世界だとそうでもない。
むしろバーナード星系の方がヤマト星系では環境が厳しい。

25Monolith兵:2014/06/16(月) 15:34:49
ヤマト世界では第4惑星に殖民しているけど、水源細くて酸素もそれほど多くないみたいだから、大規模移民には適さないとか劇中であったはず。ゴールドラッシュ過ぎてからは防衛軍の基地くらいしか残ってなかったわけだけど。
でも、バーナード第1惑星の方が環境厳しいわな。w

26名無しさん:2014/06/16(月) 16:55:25
>>25
移住先としてはシリウス、プロキオンの方がお勧めだよね。
後は可能性としてはイプシロン・エリダニは環境良好かもね。

27名無しさん:2014/06/16(月) 16:56:19
犯罪者とか、本当は受け入れたくない人間を放り込むのならバーナード第一惑星だけどw

28名無しさん:2014/06/16(月) 18:06:04
犯罪者とかを隔離するなら宇宙コロニーみたいなのを作るんじゃね?
過酷とはいえ生存可能な惑星を犯罪者を集めたら治安が悪化して開発が更にやりにくくなるだろうし
作るのは手間、メタいこと言うと毎年毎年壊滅する宇宙艦隊がすぐ復活する世界だし

29Monolith兵:2014/06/16(月) 18:11:04
宇宙コロニー作るよりも監獄惑星に犯罪者押し込めて開拓させるほうが楽。
ロシアやオーストラリアと同じ要領。刑務所作るよりも島流しして開拓させる。

30名無しさん:2014/06/16(月) 18:15:03
むしろ惑星に閉じ込めてしまった方が楽なんですよねえ。
航海技術がそこまで進んでいなかった当時、列強がやっていたように。

31名無しさん:2014/06/16(月) 18:57:54
>>29
星界シリーズにそんなエピソードが有りましたね・・・

32名無しさん:2014/06/16(月) 19:06:48
ヤマト世界の住人がIS世界に行っていろんな職人に弟子入りとかして伝統技術を教わったりするのはどうだろうか?
最新技術とは違っていろいろと敷居は低いんじゃないかな? それでも文句を言う連中はでるだろうけど。

33名無しさん:2014/06/16(月) 21:07:30
それなんて銀河◆◆日本?

34フィンランドスキー:2014/06/17(火) 01:25:36
>>30
そして、エルドラVが爆誕する訳か

35幻想殺し:2014/06/17(火) 20:13:45
今晩は今さっき見たら最終章と書かれていたのでたまげました。もしかしたらガミラスが嗅ぎつけたので次元回廊を消滅させるんですか?私としてはISの展開状況でしばらく間を置いて第2部をやってほしいのですが

36Monolith兵:2014/06/17(火) 21:04:55
>>35
言いだしっぺの法則。

37名無しさん:2014/06/18(水) 06:45:15
>>31
そしてワローシュ伯国が爆誕するのですね、わかります。

38名無しさん:2014/06/18(水) 13:17:35
ペルソナ・ノン・グラータ(国家にとって望ましくない人物)の隔離先を皆さん議論していますが、
漏れが思うに「暮らすことに不自由は無いが、地球よりも重力の弱い惑星」に押し込んではと
愚考する次第。これの何がいいかと言えば、「いったんその星の重力に適応したら、事実上
地球(および平均的な1G環境)には戻れない」という点が……。低重力に慣れきった肉体で
1G環境に行こうとすれば、まず骨や筋肉が耐えられないでしょう。確か何かのSFで、そんな
アイディアを見かけた希ガス。

39名無しさん:2014/06/18(水) 16:25:10
逆なら知ってるな。
宇宙客船が敵対勢力に拿捕されて、乗員乗客全員が大気は呼吸可能だが重力1.5Gの無人惑星に追放。
何とか適応できた生き残りの子孫のリーダーが、惑星の厳しい環境で文明を保てる限界が近づいていると判断して、
無理して超光速通信機を製作して敵に向けて「我々は生きている!」と宣言。
全滅したと思ってたので驚いた敵が送り込んできた巡洋艦を、1.5G環境で思うように動けない敵陸戦隊を蹴散らして拿捕。
さらに敵の1.5倍の加速で敵艦隊を翻弄した上で敵の旗艦に接舷斬り込みをかけて機関制御システムを確保、
「慣性を制限するためのリミッターを切った。我々はお前らの1.5倍の加速に耐えられる。お前らが耐えられない程度の加速かけるぞ」
と脅して降伏に追い込んでた。
最後は敵の首都星まで進撃する計画を話しあうところで終幕。それまでに見せ場が十分あったので俺たちの戦いはこれからだエンドとは言い難い。
読んだのが小学生の頃だったのでタイトルは覚えてない。惑星の名前はラグナロク。

40名無しさん:2014/06/18(水) 18:22:34
>>39
トム・ゴドウィンの「宇宙の漂流者」ですね

41Monolith兵:2014/06/18(水) 18:39:48
よし、中性子星に移民させよう!(ぐるぐる目)

42名無しさん:2014/06/18(水) 21:21:07
ボラーに移民(強制的な労働力な意味で)させるか
デザリアムに送りつける(新たな身体的な意味で)というのは?

43名無しさん:2014/06/18(水) 22:28:01
>>41
チーラ「原子生命体だとちょっと難しいんじゃぁ……」
(ロバート・L・フォワード「竜の卵」より)

44名無しさん:2014/06/18(水) 22:51:17
マップスでも捕えた各国要人を重力の強い惑星に放り出して逃亡を防ぐって話があったな。
犯人の宇宙船は出入り口が高いところにあるから、重力のせいで立ち上がれない人たちは
例え武器があっても宇宙船を奪って逃げることができないという嫌がらせじみた状況。

45名無しさん:2014/06/18(水) 22:51:47
>38
ハインラインの「月は無慈悲な夜の女王」がそのパターン。
月に流刑された者は、低重力に適応してしまって地球に戻れなくなる。

46Monolith兵:2014/06/18(水) 23:01:40
重力が地球より強い惑星から来た異星人の犯罪者を追う異星人の刑事という映画があったな。
刑事のほうは地球に来て長いから最近来た異星人に筋力でかなわないと言う話。
なんていう題名だったかな?

47名無しさん:2014/06/19(木) 20:55:34
>>44
もっと高緯度に落とす予定なのに低緯度に落ちちゃって無敵の超人?爆誕とかやってたアレっすか
力の割に質量小さいからメッチャ活動しにくいと思うんだけど

48名無しさん:2014/06/20(金) 15:34:18
>>47
火星にすっ飛ばされてきたジョン・カーターみたいにか? 歩くと跳ね回って
どうにもならないから、かえって匍匐前進したほうが楽、みたいな。

追記。映画は黒歴史ということで。

49 テツ:2014/06/21(土) 00:35:11
エイガナンテナカッタ、イイネ?

50パトラッシュ:2014/06/21(土) 09:32:40

earth様作『嗚呼、我ら地球防衛軍』と某作品のクロスオーバーのネタSSの勝手な続編PART61

更識楯無SIDE(2)

 外部と完全に遮断された地下の特別会議室には織斑先生に山田先生、一夏君、オルコットさん、デュノア君、ボーデヴィッヒさんに凰さん、アメリカ人留学生のダリル・ケイシー、フォルテ・サファイア、それに篠ノ之さんが揃っていた。私が最後のようね。

「揃ったな。諸君らには各国のIS委員会から、私に協力するよう指示が出ているはずだ」
「は、しかし教官、詳細は聞いておりませんが」
「実は弟の所属する地球防衛軍が、日本政府と共同である事業を行うため作業用船舶を送ってくるので、我々が護衛と誘導を担当する」
「つまり、次元回廊を通って宇宙船が地球へ来ると?」
「うむ。目的は東日本大震災で被災した東京電力福島第一原発と周辺地域の放射能汚染除去だ」
 予想外の言葉に室内はざわめき立ちます。福島第一原発の放射能を取り除くなど、俄かには信じられない話だわ。
「せ、先生、放射能除去なんて可能なのですか?」
「俺が説明するよ、シャル。地球防衛軍はイスカンダル星から供与された環境汚染を浄化するコスモリバースシステムを保有している。地表や地下、大気や海中などに存在するすべての汚染物質を完全に除去できる技術で、放射能はもとより重金属や煤煙などの大半の環境汚染物質を取り除ける。俺たちの世界の地球はガミラスとの戦争で全滅寸前にまで追い込まれたが、このシステムで再生できた」
「い、一夏、イスカンダル星と言ったな。つまりそれは、異星人から手に入れた技術なのか?」
「ああ、地球から約十七万光年彼方の大マゼラン銀河に存在した星だ。戦火に巻き込まれて爆発してしまったが」

 一夏君は悲しそうに話すけど、それどころではないわ。現役軍人のラウラや米軍派遣学生であるダリルとフォルテは顔色を変えているし、軍事教育も受けているオルコット、デュノア、凰さんも絶句している。一夏君の世界はワープ航法を使えるとは聞いていたけど、十七万光年離れた異星人と接触したとは。しかも放射能をはじめとする環境汚染から人類を解放できるシステムとくれば、まさに至高の技術、垂涎の的です。各国が欲しがっていた一夏君のIS技術どころの騒ぎではないわ。
「私は政府の要請で一時的に現役復帰し、『暮桜』に搭乗して護衛部隊の指揮を執る。山田先生は原発に近い福島県いわき市で自衛隊指揮車に乗り、全体の情報収集や連絡にあたってもらう。いいな?」
「わかりました」
「夏休みに食い込むが、日程は七月二十五日午前九時に――」

 その日、織斑先生率いる総勢十機のISは、福島第一原発から東に約百キロの太平洋上で待機していました。立ち入り禁止令が出た周辺海域には海上自衛隊と海上保安庁の艦船に加え、在日米海軍のイージス水上戦闘群三隻も展開しています。本当は第七艦隊の空母戦闘部隊を出そうとしたけど、地球連邦側に「米軍は関係ない」と断られたため、日本政府に強引に要求してイージス戦闘群だけは認めさせたとか。
 それでも海自の護衛艦には各国の駐在武官が鈴なりですし、指定海域外では海自と第七艦隊の哨戒部隊が、さらに海中には日本のみならず米加英仏独ロ豪中印韓の潜水艦がひしめいています。もっとも、各国の専用機持ち代表候補生が参加したこの作戦自体、日本政府が地球連邦との友好関係を世界にアピールする政治ショーの色彩が強いのですが――。

 突然、上空約一万メートル付近で閃光が輝き、大気が渦巻状に歪みました。呆気にとられている間に、渦となった歪みの中心から船の舳先が出てきます。やがて全貌を現したのは大きな船……いえ、艦体を赤と灰色に塗り分けた、巨大な司令塔と無数の兵装を装備した旧日本海軍の戦艦ではありませんか! 洋上艦が悠々と空を飛ぶシュールな姿に、私は急ぎ通信を開きました。
「い、一夏君、あの空飛ぶ船は?」
<あれが宇宙戦艦ヤマトだ。人類が初めて銀河系外に進出した、地球防衛軍の象徴だ!>

 ※最初にearth様の作品を読んだとき、真っ先に「ヤマトがIS世界の地球へやってきて福島第一原発問題をコスモクリーナーで解決する」シーンを思い浮かべました。ここまで60回をかけて、その場面まで帰納法的に書いてきたつもりです。wiki掲載は自由です。

51名無しさん:2014/06/21(土) 09:44:08
乙です。しかし、コスモクリーナーによる放射線除去って、放射性物質を分解するってことなのだろうか……

52名無しさん:2014/06/21(土) 09:48:22
うーむ・・・・フィクションとはいえ、現実の名前と地名を出していいのだろうか?

せめて、ぼかしを入れたぐらいの方がいいかな?

53名無しさん:2014/06/21(土) 10:07:50
乙であります

ところで以前聞いた話だがコスモクリーナーは四種類存在するらしい

コスモクリーナーAがスモッグ除去
コスモクリーナーBがヘドロ除去
コスモクリーナーCが不明で
コスモクリーナーDが放射能除去と、それが正しいのなら案外融通が利かないシステムみたい

あと「コスモクリーナーDは放射能がないと生きていけないガミラス人の侵攻を防ぐ戦略兵器」
という説があるとか

54名無しさん:2014/06/21(土) 10:25:01
Aが大気浄化、Bが水質(海洋)浄化とするとCは土壌浄化かな?

55名無しさん:2014/06/21(土) 10:48:55
ああ、そういえば人間の魂をイケニエにささげないと起動しないんだっけ?

56名無しさん:2014/06/21(土) 10:55:35
ああ、ヤマト(の外見)を見て「日帝のうんぬんかんぬん」とどこぞのとある国が半島上げてファビる姿が目に浮かぶ

57名無しさん:2014/06/21(土) 10:58:34
というか、韓国の潜水艦があるんだよな。何気に
韓国に潜水艦あったけ?

58名無しさん:2014/06/21(土) 11:04:04
向こうを「俺たちの地球」とか
完全にイチは自分を向こうの人間としてるんだね

59名無しさん:2014/06/21(土) 11:24:27
>>57
現実でならあるぞ。
wikiを見るだけでも書いてある。

60名無しさん:2014/06/21(土) 11:41:01
>>59
たしか謎の騒音が発生したので分解されて日干しになってるんだっけ?
ブラックボックス開けたのが原因という説があるけど。

61名無しさん:2014/06/21(土) 11:45:57
>>60
ブラックボックスとは別だぞ。
問題となっているドイツ製の214型はそもそも問題が多発していて導入した各国が文句を言っている状況だ。

209型の方は全く問題ないらみたいだし、ドイツ造船業界が開発できる限界の大きさなのかもしれん

62名無しさん:2014/06/21(土) 11:47:17
韓国の214型も他国の214型と似たような問題が発生している。

ちなみに、数の上での主力は未だに209型をライセンス生産したチャンボゴ級。
これはインドネシアにも輸出される予定だったな。

63名無しさん:2014/06/21(土) 11:52:17
確かにwiki見ると214型はギリシャ海軍でも問題が多発してるね。

64名無しさん:2014/06/21(土) 11:52:45
うわ〜、「文句があるならかかってこいやゴルァ!!」とばかりの御本尊降臨ですか。
謝罪と賠償を要求する人たちには、波動砲の実射訓練でも見せて上げよう(w。

65名無しさん:2014/06/21(土) 11:59:14
急先鋒の親玉が物理的に排除されてるから、当面は後釜決定のため内ゲバに勤しむものと思われる
ていうか、そうやって他所に意識が向かないよう裏から手を回すでしょうね

66トゥ!ヘァ!:2014/06/21(土) 12:15:01
乙です

ヤマトを送り込んできました。

これはヤマト世界も変に嘗められないように最初から大物持ってきたってことなのかしら?

67名無しさん:2014/06/21(土) 12:38:49
>>66
見栄えの衝撃と戦果の衝撃、双方を狙ったんでしょうか。確かにSFチックな新型艦持って来るよりも、
「ふ、艦が空を飛んでいる〜!」というのが誰の目にも明らかなヤマトの方が、分かり易いでしょうし。
ましてや人類初の恒星・銀河間航海を成功させ、並み居る侵略者を打ち倒してきた武勲艦となれば……。

追記。ところでこのヤマト、全長は265m? 333m? それとも534.02m?

68トゥ!ヘァ!:2014/06/21(土) 12:55:41
なるほど。インパクト狙いっすか

69名無しさん:2014/06/21(土) 13:02:11
インパクト狙いなら半ば友好国となってるガミラスから高速空母をレンタルすればよかったのに

まあインパクトというかウケ狙いだけでンな選択すれば絶対後悔するだろうけど

70名無しさん:2014/06/21(土) 13:08:50
コスモクリーナーじゃなくコスモリバースシステムってあるから、単にコスモリバースシステムを運用できる艦だからって理由では?

71トゥ!ヘァ!:2014/06/21(土) 13:11:33
コスモリバースシステムは2199の方じゃなかったけ?

72名無しさん:2014/06/21(土) 13:15:38
ああ、コスモリバースシステムは船に染み付いた乗組員達の想いも必要なんだったね
……配置変換できないじゃねえか!

73トゥ!ヘァ!:2014/06/21(土) 13:18:56
当時のヤマト乗務員をそのまま持ってくる必要があるのか

74名無しさん:2014/06/21(土) 13:23:23
ついでに波動砲を撃つとコスモリバースシステムが破損するので波動砲封印説というのもあるので、ヤマトは波動砲を封印されたままな訳ですな
2199の続編ってイスカンダルからの帰り道に敵と遭遇って話らしいけど大丈夫なんかいや……

75名無しさん:2014/06/21(土) 13:26:14
>>74
>波動砲を撃つとコスモリバースシステムが破損

というか、コスモリバースシステムの中枢部分が、なぜかよりにもよって
波動砲のストライカー・ボルトの真ん前にあるというステキ仕様だったり……。

76名無しさん:2014/06/21(土) 13:26:39
そもそも、「ヤマト」以外に大気圏突入・重力圏内自力脱出が
可能な宇宙艦ってありましたっけ?ヤマト世界で。

不勉強と認識不足だったら申し訳ない。

77名無しさん:2014/06/21(土) 13:35:29
>>76
沖田艦(宇宙戦艦キリシマ)、ムラサメ級宇宙巡洋艦、イソカゼ級突撃宇宙駆逐艦……。
波動エンジン渡来以前の旧式艦艇時代から、ヤマト世界の宇宙艦は大気圏&重力圏を
自力で行ったり来たりできます(2199設定、旧作も同様と記憶)。

アンドロメダは地上から発進して自力飛行していますし、完結編では海に面して艦艇を
収容するブンカーが存在していました(で、ディンギルにあっさり中の艦ごと破壊されて
しまいます)。

基本、「この艦は大気圏突入できない」と明確な描写がなされていない限り、あの世界の
艦艇は大気圏&重力圏への出入りは自由自在なんではないでしょうか。

78名無しさん:2014/06/21(土) 13:36:08
>>76
確か殆どの艦艇ができるぞ。
軍港に並んで入港している描写すらある。

79名無しさん:2014/06/21(土) 13:37:28
結論としてはヤマト世界の宇宙艦艇はできないと明記されない限り全ての艦艇が大気圏突入が可能です。
更に海軍基地に入港している事も普通にできます。

80未熟者:2014/06/21(土) 13:45:21
と言うかガミラスとの戦い以前から出来たんじゃないかな?

81名無しさん:2014/06/21(土) 13:47:29
>>80
>>77で言われていますよ〜

82名無しさん:2014/06/21(土) 13:48:46
おそらくガミラス戦役前に建造されたであろう「えいゆう」が
放射能塗れとはいえ普通に地上基地に帰還してますしねぇ

8376:2014/06/21(土) 13:53:56
>>77-81
ご指摘感謝。
どうも記憶が怪しくなっていたか、別作品と勘違いしていた様子。
まことに申し訳ない。

いや、経費の問題で宇宙艦が宇宙専用にでもなった(某自由惑星同盟よろしく)
ので、「ヤマト」がわざわざ輸送任務で来たのかね?と勘違いしました。

8476:2014/06/21(土) 14:01:54
>>82
なるほど。しかし、異常に頑丈な宇宙艦、だけど、
どういう想定と要求仕様で建造されたんだ(汗)。

実際の話し、一々地球の表面から出撃していたら、
経費と時間の問題が、だし、フォボスなどの衛星軌道に
基地があったり、小惑星帯に錨地があるのなら、
宇宙専用艦を作った方が経費が安く、数が揃えられるでしょうし。

話の都合上と言う実も蓋も無い事を言わなければ、ですが。

85名無しさん:2014/06/21(土) 14:07:34
地上に直接物品を運び込んだりもできますから、まあその世界観では最も適合した姿なんでしょう。
別作品の物を持ってきてもそれが適合するかというと微妙ですしな。

86名無しさん:2014/06/21(土) 14:13:22
宇宙ステーション的な基地とそれと地上を繋ぐ軌道エレベーターがガミラス戦で真っ先に破壊されて、それ以降自力で大気圏と重力圏を行ったり来たりする機能が宇宙艦艇に必須となり、そうした艦艇を作ってる内に関連技術が発展したんではないかと妄想

87名無しさん:2014/06/21(土) 14:23:52
>>86
残念ながらそれは否定される。
アレらの艦艇の能力はそれ以前から。
きりしま級もガミラス戦役にて艦橋砲やバルジの追加等を行っており以前から存在していた戦艦だよ。

つまり地球の艦艇はガミラス戦役以前から大気圏突入突破能力を保有している。

88名無しさん:2014/06/21(土) 14:27:34
きりしま型×
金剛型○
だわ、型式間違えた。

89名無しさん:2014/06/21(土) 14:57:19
元の我ら地中防衛軍も旧作ヤマト世界。2119はスパイス程度。
旧作の時代は軌道エレベータも物質転送器は少数派(デスラー戦法位?)
某球形戦艦のように直径800メートルや1500メートルが地球を行き来する作品もあるし、たかが500メートル以下の船型なぞ問題ない。
特に重力制御が出来たのなら。

2520の様に一発建造なら場所を選ばなかったけれど意外と無重力状態だと物の固定に苦労したりして手間もかかりそう。

90名無しさん:2014/06/21(土) 15:32:57
地球防衛の一夏はノーマルですが、原作の一夏はホモですか?

91名無しさん:2014/06/21(土) 15:43:38
山田先生のおっ○いに反応してたし
シナリオの都合上異様なまでにニブくされてるだけでしょう

92名無しさん:2014/06/21(土) 16:22:47
一夏はホモであると思う

シャルルにはかまっていたのに、シャルロットには飽きたかのように棄てているし

93Monolith兵:2014/06/21(土) 17:39:54
乙です。
コスモクリーナーは、どうしてああなったのか・・・。
それと、天体の重力圏内ではワープできなかったはず。実写版ではその描写があるけど、アニメ本編での設定をみると、ワープ航路に重力源や障害物があるとワープは出来ないみたい。
ところで、IS側は地球側の宇宙戦艦とかの画像とかみたことないのか?余りにもお粗末過ぎるような・・・。

>>86
雪風を含む磯風型宇宙駆逐艦は、2174年建造。金剛型はそれよりも更に古かったはず。
少なくとも2174年以前から大気圏離脱再突入能力を持っているとみるべき。
後、大気圏再突入能力を持たない艦艇は地球防衛軍にはほぼ存在しない。永遠にで出てきた哨戒艇は大気圏再突入能力を有していない可能性があるかも?

94名無しさん:2014/06/21(土) 19:22:25
>>90>>92、そういう議論はISスレでやってね。
原作読んでない人が公式でそうなのかと勘違いするかもしれないから

95名無しさん:2014/06/22(日) 00:48:43
まあ、原作ではもう脳に障害があるとしか思えないほど鈍感……無感?だからそういう話が出てきちゃうんだわな。まだしも納得できる解釈として

96名無しさん:2014/06/22(日) 00:53:50
書き手が書き手だからね。仕方ないね。

97名無しさん:2014/06/22(日) 09:29:54
この手の主人公にある

「えっ、何だって?」

という突発性難聴を何とかしろよ。都合の悪いことは一切聞こえないというこの難聴を

98名無しさん:2014/06/22(日) 13:08:02
ラノベの作家か編集部に直接手紙を出して言ってくれ

99未熟者:2014/06/22(日) 14:39:31
つーかそれは数十年以上前からあるから・・・

100Monolith兵:2014/06/22(日) 15:57:45
現実で時々人の声だけが聞き辛くなる私はラノベ主人公だったのか。(棒)

101名無しさん:2014/06/22(日) 16:11:18
それはただの難聴だと思われ(汗

102名無しさん:2014/06/22(日) 18:06:42
正直、人の言葉を聞こうとしても聞き取れないときがある。
難聴とは診断されてないが、これはヒアリング能力が低いせいか・・・。

まあ、実際に突発難聴で告白をスルーするような相手がリアルではいないんですけどね。
とりあえずラノベ主人公は爆発した方がいいと思うんだ。(ただし辞書並みの厚さのラノベを除く)

103名無しさん:2014/06/22(日) 18:17:01
流石にこのスレで話す内容では無くなっている。雑談板でやってくれ。

104名無しさん:2014/06/22(日) 18:18:00
お節介焼きな主人公ってあんまり好きになれんわ

105名無しさん:2014/06/22(日) 18:30:55
>>104
それはヴァンプさまを否定しているということでよろしいか?

106名無しさん:2014/06/22(日) 19:08:46
ヤマトがこちら側に来たわけだが転移方法は何なんだろう?
次元回廊を通ってから来たのか、直接転移をしたのか。
ようするにシステムXNなのかフォールドなのか的な?
というか演出とはいえ大気圏でワープって大丈夫なんだろうか・・・。

107名無しさん:2014/06/23(月) 10:43:36
>>106
>というか演出とはいえ大気圏でワープって大丈夫なんだろうか・・・。

みんなが触れたくないヤマト実写版では、 ガミラス=イスカンダル星上陸作戦のおりに、
「大気圏内に逆落としで突入→防御施設を砲撃で破壊→地上すれすれでワープして離脱」
という離れ業をやっていたり。あれでもう少し台詞回しに気を使ってたらなぁ……。

ちなみにこの「大気圏に突入・交戦→ワープで離脱」という戦い方の元ネタは、米のSFドラマ
「Battlestar Galactica(リ=イマジニングシリーズ)」のパクリ……もといオマージュだったり。
向こうが先にやってるから、ねぇ……。

108パトラッシュ:2014/06/28(土) 09:16:41

earth様作『嗚呼、我ら地球防衛軍』と某作品のクロスオーバーのネタSSの勝手な続編PART62

織斑千冬SIDE

 人類史上初めて銀河系外に出た宇宙戦艦ヤマト、か。つまり、あの艦はワープ航法で光速を突破して十七万光年彼方の大マゼラン銀河にまで達した最初の宇宙船というわけだ。ワシントンやモスクワ、北京などで中継映像を見ている各国政府や軍の高官は、突然出現した巨艦の雄姿に椅子ごとひっくり返っているだろう。いや、日本政府もこれほどの艦が来ると知っていたかな。うすうす感じてはいたが、地球人類は初めて「絶対にかなわない」存在に遭遇したのだ――異次元に住むとはいえ、同じ人間だが。

 推定全長三百メートル超と米海軍ニミッツ級空母に匹敵するヤマトは、特徴的な音を響かせながら十機のISが展開する空域の中央にゆっくりと降下してきた。にしても、あれだけの艦を大気圏で自由に浮遊させられるエネルギーをどこから得ているのだ。それだけで各国軍部は真っ青だろうし、束ならハイジャックしてでも乗り込もうとするか。アラームが響き、通信用の小ウインドーが開いて私と同年輩の軍人が現われた。

<地球防衛軍所属、宇宙戦艦ヤマト艦長、古代進中佐です。あなたが日本側の護衛責任者ですか?>
「あ、はい。IS学園主任教員の織斑千冬です」
<ほう、あなたが織斑大尉のお姉さんですか。では誘導をお願いします>
 頷いた私は計画通り、ISを指揮してヤマトを囲むと福島方面へ向かった。時速百キロほどのスピードだが、ヤマトは調子を落とすことなく進む。約一時間後、私たちは福島第一原発から半径二十キロの立ち入り禁止エリアまで到達した。
 ヤマトの来訪とその目的は、ワープで出現した直後に政府から公表されている。ここまで来れば地上からも巨大な艦体は目視できるし、マスコミのヘリコプターも遠巻きに飛んできた。あの空中戦艦がどうやって政府発表通り福島第一原発事故を終息させるのか、一般市民も仕事や学校を投げ出してテレビ中継を注視しているだろう。日本に潜入している各国のスパイも、目の色を変えて監視しているに違いない。こんなことは白騎士事件以来か。

<織斑先生、自衛隊と警察、東京電力の監視車輌が所定の位置につきました。海上配備も計画通りとのことです>
 山田先生の連絡で、舞台は整った。今はコスモリバースシステムとやらを信じるしかない。
「わかった――古代艦長、準備完了です。ISは予定位置まで後退します」
<了解。コスモリバースシステム起動準備だ>
 後退しながらヤマトを観察すると、艦上の甲板前部からアンテナらしきものが伸びる。続いて艦の両舷と下部艦橋からも。ヤマトはゆっくり上昇しながら福島第一原発の真上千メートル付近の空中へ移動する。再び停止した艦を見守っていると、ヤマト周辺の空気が薄いグリーンに染まったように見えた。その範囲は風船が膨らむように拡大し、地上にぶつかってからは津波がうねるように広がっていく。ところどころで放電のような光が点滅する以外、樹木や建物などに変化はない。「緑の大気」とも呼ぶべきそれは私たちをも包み込んだが、ISの機能に特段の影響はなかった。やがて薄まって消えると、再び古代艦長がウインドーに現われた。
<織斑さん、コスモリバースシステムの作動が終わりました。目標地域の放射能除去は完了です>
「何ですって……」

 信じられない報告だった。三十分にも満たない緑色の空気で、日本を苦しめてきた放射能が消えたと? 慌てて自衛隊の指揮車に通信をつなげる。
「山田先生、そちらはどうなっている?」
<……お、織斑先生、信じられませんけど避難エリア内に設置された自衛隊のガイガーカウンターは、すべて計測値ゼロを示しています。自然放射能すら検知されません。間違いなく福島第一原発と周辺の放射能は完全に消去されました!>
 背後で自衛隊員の驚愕と歓喜の叫びが爆発している。信じられないが今、日本人は被災原発の悪夢から解放されたのだ。

※ヤマトの来航とコスモリバースシステムの披露は、幕末の「黒船」騒動をイメージしつつ書きました。wiki掲載は自由です。

109名無しさん:2014/06/28(土) 12:55:02
>>108
パトラッシュ様、更新乙です。

>※ヤマトの来航とコスモリバースシステムの披露は、幕末の「黒船」騒動をイメージしつつ書きました。wiki掲載は自由です。

……この時江戸は上を下への大パニック……ではなくて、史実では黒船見物に繰り出した町人たちでお祭り騒ぎだったとか。
いやー、こんなとんでもねぇ巨大戦艦(地球基準)を見せ付けられたIS世界住人は、どんな反応をするのやら。そちらの描写も、
お待ちしております。

110名無しさん:2014/06/28(土) 12:59:34
乙です。
もはや笑うしかない格差を目の当たりにして双方どんな思いを抱くのか。

111名無しさん:2014/06/28(土) 13:05:07
乙です。
>>110、技術格差とか実際に何してもらったのかとかは全力でスルーした上で旧日本軍の戦艦を復活させた艦を派遣するなどこれは侵略行為を行うという意思表示に違いない!我々はかの世界に対して断固たる態度をとらなくては(ry
とか、そんな感じのことを喚くであろう連中がいるのだけは想像容易でした。

112名無しさん:2014/06/28(土) 13:27:48
「日帝支配の賠償にその戦艦と技術の無償提供を要求する」

隣の国ならこれぐらい言いかねない

113名無しさん:2014/06/28(土) 13:29:28
>>112
今の時点では酋長と取り巻きがまとめて「友愛」されちまっているけど、
自称民間団体とかが騒ぎ出す様子が容易に想像できてしまう……(w。

114名無しさん:2014/06/28(土) 13:39:22
チェノルブイリなどのロシアは欲しそうだな
更識盾無から協力要請するかな?

115名無しさん:2014/06/28(土) 13:43:51
>>114
ソ連邦崩壊以後は、チェルノブイリはウクライナ領だべ。
ロシアが口を出すと、なんだかかえって話がこじれそう。

116名無しさん:2014/06/28(土) 14:24:38
IS鳩「やはり彼らが困っていたらそれを提供するのは人として当然の選択ですよ」

117名無しさん:2014/06/28(土) 14:26:43
女性の敵として粛清されとるかもしれんぞ、ぽっぽ

118名無しさん:2014/06/28(土) 14:54:37
IS鳩「あの船なら遠い星のお友達に会いに行けるね。乗せてもらえるように頼みに行こう」

119名無しさん:2014/06/28(土) 16:47:30
接触する前に警備に当たってるIS世界の住人から物理的に蹴り飛ばされるでしょう

120名無しさん:2014/06/28(土) 16:49:33
鳩はこれまでにしときましょうよ

121Monolith兵:2014/06/28(土) 16:57:22
乙です。
あっという間に放射能の悪夢から開放されたらそりゃ呆然とするだろうな。
そして、ヤマト見てもまだ何かを企もうと考える人間がいそう。

現実でもコスモクリーナー欲しい。(´;ω;`)

122トゥ!ヘア!:2014/06/28(土) 17:01:08
乙です

>>ヤマト周辺の空気が薄いグリーンに染まったように見えた
のセリフでコジマを思い浮かべてしまった私はきっとコジマ汚染患者・・・

現実でもコスモクリーナーみたいなもんが欲しいですね

123名無しさん:2014/06/28(土) 17:01:43
乙です

誰の魂がイケニエに捧げられたのやら

124Monolith兵:2014/06/28(土) 17:12:43
2199のコスモリバースは黒歴史。

125トゥ!ヘァ!:2014/06/28(土) 17:20:32
こっちのは防衛軍世界基準だから旧版のコスモクリーナーのままではなかったけ?

126名無しさん:2014/06/28(土) 17:33:22
嗚呼、我ら地球防衛軍がベースならば リバースシステムも多分ですが

クリーナーを魔改造したものだとおもいますが 実際に旧ヤマトをベースにしているわけですからね

ただ隣の国 中国大陸全てから 文句が言われても無視すればいいだけですからね

善意でやったことであり またヤマトとその技術を奪うなんてことをしょうものならば
ヤマト世界から総攻撃が開始されますね だってヤマトの世界では

ヤマトが地球連邦政府のシンボルなのにそれをよこせなんて 言われたら

ヤマト世界の住人がそれを聞いていたら

「なにまた某大陸関係が 講義した上に ヤマトとその関連技術をよこせだと」

「よし・・・それならばいいだろう 腕づくで奪うがよろしい、戦争だ」

こうして始まったヤマト世界とIS世界の戦いは一日もかからずにIS世界が
敗北した 

当たり前だが そのごほとんどのISの全てはヤマト世界によって没収されてしまった
これによって女性が一番という世界の図式と認識が終わりを告げた。

とかありえそうです。 

ヤマトの世界は侵略を最もと嫌いますからね

127トゥ!ヘァ!:2014/06/28(土) 17:38:28
遂最近まで度重なる侵略者との戦争していて今現在も冷戦真っ最中みたいなもんでしたしね。

128名無しさん:2014/06/28(土) 18:49:46
汚染の原因から除去しましょうで波動砲一択。

と、いう選択肢を見せつけるのも手ですな。

129名無しさん:2014/06/28(土) 18:51:44
福島原発の事故報道見ていたあの頃は「現実にスーパーX3があれば」と思ったもんですが

130名無しさん:2014/06/28(土) 19:13:04
ニコニコ動画にスーパーX3で福島原発を凍らせるのあったぞ

131名無しさん:2014/06/28(土) 19:36:47
>>126、なんか前に、開戦したら「世界の補正力って怖いよね?」って結果になった作品があったな
お互い自分の世界の補正力下で戦う限りは無敵なのでゲートを挟んで睨み合いの冷戦になったっていう

132名無しさん:2014/06/28(土) 23:22:39
中国はアレだな、歴史的な観光地けっこうあるから波動砲はやめて衛星軌道上からの主砲の衝撃砲でピンポイントでやればいいんじゃないかなぁ
盲腸はふっ飛ばしていいと思った(漁場かんがえるとやるわけいかんが)

133ひゅうが:2014/06/29(日) 02:37:59
>>129
東日本大震災当時はスーパーX3がないことが本当に悔やまれました。
近場で感覚を共有した身として共感します。
あれで「無駄な研究なんてこの世にはない」と悟ったクチですね。

>>131
自分が言及しておいて、忘れたころに歴史の主役になるもののなんと多いことか・・・


地球防衛軍世界は、現在どうしようもないことへの希望を見せてくれますね。
放射能汚染しかり、IS世界の何がしかに然り。

134Monolith兵:2014/06/29(日) 06:08:00
いや、スーパーX3って本当に想像だから。
それにいくら原子炉の核分裂抑制の為だからといって、カドミウム弾ぶっ放すのは怖すぎる…。

ふとおもったけど、コスモクリーナーってIS世界にとって鬼門なんじゃあ。
世界中の原子炉を機能停止させ、下手したら鉱物ウランとかも消滅させてしまう可能性。
そうなったら、IS世界のエネルギー業界と政府首脳の胃がマッハになるかも。

135名無しさん:2014/06/29(日) 11:28:49
>>134
それって某NJの上位版…

136名無しさん:2014/06/29(日) 11:38:30
ああ、それだけで十分な脅しになるか

137名無しさん:2014/06/29(日) 13:10:46
原子炉の燃料棒とかどんな物質に変わっているのだろうか。

138名無しさん:2014/06/29(日) 13:12:31
いまさら思ったのだが>>50の一節
「現役軍人のラウラや米軍派遣学生であるダリルとフォルテは顔色を変えているし、軍事教育も受けているオルコット、デュノア、凰さんも絶句している」

これって状況理解してないの箒だけってコトじゃあ・・・・・・・・・

139名無しさん:2014/06/29(日) 13:27:08
そりゃあ現状軍学校入りたてのド素人は箒だけなんだからピンと来ないのはしょうがない

140名無しさん:2014/06/29(日) 13:39:07
まあ、箒はつい数ヶ月前まで保護プログラム受けてるとはいえ、正真正銘の一般人だった訳だし。
IS学園じゃISの操縦と現役軍人を返り討ちに出来るだけの戦闘力(公式)とIS関連技術とかは教えるみたいだけど、劇中の生徒見る限り軍人として気構えとか常識とか、その辺りを教えてるとは到底思えんし(代表候補生たちの行動や専用機をステータスくらいにしか考えてない態度など)
しかも担任の千冬さんも授業の進行の邪魔になるからと出席簿で殴る以上のことをしないし
原作のまんまだったら他のヒロインも理解してなかったと思う。ていうか理解してたら違和感しかない

141名無しさん:2014/06/29(日) 13:45:59
>>スーパーX3って本当に想像だから
コスモクリーナーもそうだと思うんですが……

142Monolith兵:2014/06/29(日) 16:44:26
スーパーX云々とコスモクリーナの話はまた別の話題ね。行間開けてるでしょ?

143名無しさん:2014/06/29(日) 16:51:55
そうですね。失礼しました。
しかし、鉱物ウランとかまで消滅させられると仮定すればヤマトが範囲を限定せず地球全体にコスモリバースシステムの効果範囲を広げてたらエラいことになってた訳ですか
仮に米海軍の原子力空母とかが同行してたら面白かったかも

144Monolith兵:2014/06/29(日) 17:04:56
考古学とかで時代の測定する事も不可能になる可能性も…。
考えて見たらめちゃくちゃだな。

145名無しさん:2014/06/29(日) 17:09:48
これはこれで原発というか原子力に依存し過ぎるのが危険という根拠になりますな

146名無しさん:2014/06/29(日) 17:24:01
「あのー、僕も止まっちゃうんですけどー」とマントル対流が申しておりますぞー

147名無しさん:2014/06/29(日) 17:33:28
地殻「大丈夫、君は僕が守るから。どんな奇跡だって起こしてみせるよ。だから、僕と協力して(ry」
マントル対流「地殻君……」

148Monolith兵:2014/06/29(日) 17:43:51
そこら辺どうなんだろ?
流石にマントルまではコスモクリーナの影響は無いだろうけど、放射能汚染された地下都市も除染されていたようだし。
地殻くらいまではコスモクリーナで放射能除去できると言うことかな?

149名無しさん:2014/06/29(日) 18:14:49
死人が生き返り、第三艦橋が生えて来るヤマト世界では問題ないことなのでしょう

150名無しさん:2014/06/30(月) 22:16:49
地表で範囲設定できるなら好きこのんで惑星中心とかまで深く設定するようなことはしないでしょ。
奥行き無制限とかだと頭抱えますが。

151名無しさん:2014/07/02(水) 02:30:56
あ、思ったんだが…「波動砲型コスモリバース」ならマントルどころかコアまでイっちゃうな。

「星を(緩慢な)死に至らしめる一撃……我々はメギドの火を」
「いや火じゃなくて消火器ですな」

152名無しさん:2014/07/02(水) 11:24:08
「用法・用量を守って正しく扱ってください」は名言ってことだな(白目

153パトラッシュ:2014/07/05(土) 09:15:59

earth様作『嗚呼、我ら地球防衛軍』と某作品のクロスオーバーのネタSSの勝手な続編PART63

凰鈴音SIDE(4)

「甲龍」の操縦席でコスモリバースシステムの能力に呆けていると、突然スクリーンに紫色のサインが点灯した。げっ、これって本国からの最高極秘連絡回線じゃない! こんなのを使う日が来るなんて。慌ててロックを解除すると、神経質そうな表情を蒼白にした楊麗々管理官が現れた。
「凰鈴音候補生、緊急命令です。何としてもヤマト艦内に入り込み、ワープ航法かコスモリバースシステムに関する技術を入手しなさい」
「はあ? あたしたちは、そのヤマトを護衛しているんですよ。それがいきなりスパイしろなんて、何言ってるんですか」
 楊管理官は、こめかみの血管を脈打たせた。
「……わかっている。しかしこれは党中央の特別命令なのだ。反論は許されない」
「何ですって?」
 つまり中国国家主席兼共産党総書記が下した最高の政治決断なのだ。ヤマトの威容とコスモリバースシステムの驚異の技術力を目の当たりにして、中国政府首脳は暴走してしまったわけか。
「だ、だけど、あの武装だらけの大きな艦に喧嘩を売れっての? ISで体当たりしたって無理よ」
「それは……」
 管理官も言葉が続かない。まともな軍人なら少し考えればわかる。管理官とヤマトを眺めて唸っているところへ一夏から通信が入った。
<古代艦長から連絡があった。任務も終わったので、皆をヤマトでお茶に招きたいそうだ。俺が誘導するから一緒に来てくれないか>

 ヤマトの後部甲板から中に招き入れられたあたしたちは、そこで用意されていた地球防衛軍の制服を着た――なぜか全員サイズはぴったりだったが、更衣室から出ると納得できる理由が待っていた。
「あなたは確か……」
「はい、ヤマト航空隊長山本玲少佐です。どうぞこちらへ」
 未確認だけど一夏との恋人疑惑が浮上している白髪に緋眼の女性が、ヤマトの航空隊長だったなんて。とすると部下である一夏も、この艦に勤務しているわけか。以前、彼女が学園へ一夏を訪ねたのは旧交を温めるためなんかじゃない。今回の福島第一原発浄化作戦を打ち合わせ、かつあたしたちのサイズを知る目的があったのだ。
 一瞬驚いたけど、楊管理官の言葉を思い出して艦内通路を見回す。前に乗った海軍艦艇と似ているか……そこで気付いてしまった。千冬さんと更識会長、箒以外の全員が、同じように視線をさまよわせている。ラウラと目がぶつかると、きまり悪げにそらした。どうやらあたし同様、ヤマトやコスモリバースシステムの技術を盗むか探るよう本国に命令されたらしい。けど見つかったら学園を追放されて、一夏とも会えなくなってしまう。冗談じゃないわ。国は大事だけど、政治のために一夏をあきらめるわけにいかない。

 山本少佐に案内されたのは、窓から無害化された福島第一原発を見下ろす大食堂だった。待っていた一夏と古代艦長が、ヤマト食堂名物「マゼランパフェ」を振る舞ってくれた――千冬さんはコーヒーを頼んでいたが。珍しい味を堪能していると、ラウラがスプーンを置いて生真面目に話しかけた。
「古代艦長。今回示されたコスモリバースシステムの能力には感嘆した。そこでぜひ、あなたがたの力をお貸し願いたい。地球ではウクライナのチェルノブイリ原発の事故による放射能汚染が、ヨーロッパ諸国の深刻な脅威になっている。地球環境浄化のためにも協力してもらえないだろうか」
 さすがラウラは軍人だけあって、政治的な交渉もうまいわね。あ、それならあたしは中国国内で深刻化している公害問題解決に助力してくれないか頼んでみようかと思ったけど、古代艦長は首を横に振った。
「残念ながらウクライナ政府はチェルノブイリの放射能汚染除去を認める条件として、同国にコスモリバースシステムの技術を無償供与し、かつ地球上での永久独占使用権を認めるよう要求してきたのです。わが軍にとっても最高機密であるコスモリバースシステムを、政治の道具にはできません」

 ※プライベートが忙しくなるため、次回以降の掲載は不定期になります。wiki掲載は自由です。

154名無しさん:2014/07/05(土) 09:39:39
……えーっと、ウクライナ政府は中狂以上に狂ったのか?

155名無しさん:2014/07/05(土) 09:51:59
流石にここまで言う事はないわな。
流石にこれはロシアもEUも許さんぞ。

156名無しさん:2014/07/05(土) 10:12:09
ロシアあたりが圧力かけて言わせたかな。対応を探るために

157名無しさん:2014/07/05(土) 10:15:10
乙です。さて、これからどうなるやらw

158トゥ!ヘァ!:2014/07/05(土) 10:36:31
乙です

ウクライナェ…

159名無しさん:2014/07/05(土) 10:44:44
ウクライナ・・・ロシアのプー様の怒りを触れてこちら同様に侵攻されるな・・・しかも誰もが見放す状態だろうな

しかしこの結果をみた日本政府が地層処理してた核廃棄物の除去も頼みそうだね

160名無しさん:2014/07/05(土) 10:56:37
EU諸国も動くかもしれんね。

まあ敢えて言わせて地球連邦の反応を試した可能性もあるけど……
狡猾なロシアや欧州諸国が地雷を踏み抜くかなあ。

161ハニワ一号:2014/07/05(土) 11:52:17
乙です。
束の開発した毒電波でもくらったのか・・・ウクライナ・・・。

162名無しさん:2014/07/05(土) 11:53:10
>>156
>ロシアあたりが圧力かけて言わせたかな。対応を探るために

それはなかろう。外国に誘導されて「言った瞬間に政権崩壊レベルの問題発言」やらかすなど、
ルーピー星人でもなけりゃまずやらない。政治生命どころか、リアルの方の生命が危なくなる。
ウクライナの政権が親ロ派の場合でも、「喪前、ウチの国を潰す気か!?」で一発関係悪化。

……むしろやりそうなのは、EUに袖にされ続けて焦ったかつての親欧米派の成れの果てか、
頭の中身が真空化以下の民族系極右ではないかと。おそらくは極右がしでかしたんだと思うが……。

163名無しさん:2014/07/05(土) 12:22:26
孤立した親ロシア派の原理主義者と極右翼が手を組んで暴走した可能性も十分ある。

親ロシア派も民族系ともなると正直極右と何ら変わらんからね。

164名無しさん:2014/07/05(土) 12:26:20
結論:「そんな馬鹿に国家&政権運営を託したウクライナ人が悪い」

165名無しさん:2014/07/05(土) 13:56:32
どうしてもチェルノブイリを浄化使用としたら。
欧州全体が手を組んで、ウクライナを物理的に消滅した後に改めて依頼しないと無理かなこれは。

166名無しさん:2014/07/05(土) 14:24:57
別に、現政権を排除しEUとロシアの監視団が居る状況ならやってくれるでしょう。
主にEUとロシアが頭を下げることになりますが。

167Monolith兵:2014/07/05(土) 17:58:20
乙です。
頭腐った連中が多すぎる星だここは・・・。

168名無しさん:2014/07/05(土) 18:56:07
・・・中国政府は馬鹿しかいないのか? いくら極秘通信でも 下手したら
普通にヤマト側に傍受されている可能性が大とか それすらもわからないのか

あとヤマトの乗り込んでも 普通にヤマトの騎兵隊の人達によって下手したら
ころされますよ 普通にあの人達は 味方なら撃たないけど 敵に回った確実にやる軍人ですからね。

しかもラウの提案は納得はできるよね ただウクライナ政府はあほすぎるだろうな

宇宙戦艦でしかも連邦軍の象徴の軍艦相手に交渉するのはいいけど
技術の独占やしかも権利までも認めろは 普通にありえないだろう

これだけでもヤマト世界の住人でしかも艦長が古代でなければ

よろしい ならば戦争だという感じで 確実に戦争になっていますよ。

169名無しさん:2014/07/05(土) 19:48:45
中国政府だけじゃなくドイツ政府もだな
でもコレくらいの反応予想してしかるべきというか予想してないのが想像つかんのだが
ガチで続きが楽しみですわー

170名無しさん:2014/07/05(土) 21:21:48
そもそもヤマト側には、チェルノブイリの放射能除去をしないといけない理由が無いしな

中国もいまさらだよなあ
ヤマト側の技術に近づけるのは事前にわかっていたんだし、あらかじめ指示を出しておけよ

171名無しさん:2014/07/05(土) 23:03:16
いまさらな事聞いて良い?
そもそも古代兄も沖田艦長も生きてる防衛軍世界では、コスモリバースシステムが成立しないと思うんだけど……
それに防衛軍の劇中でヤマトは少なくとも二回波動砲を発射しているのだが……その辺矛盾が過ぎない?

172名無しさん:2014/07/05(土) 23:07:01
そりゃお前防衛軍世界は基本旧版ヤマトの方だからだ。

このssもただ単に防衛軍世界に2199キャラがいるだけだべ。

事実デスラー率いるガルマン・ガミラスと近頃まで冷戦状態だったみたい描写があったし。

173名無しさん:2014/07/05(土) 23:11:52
なんだコスモリバーも単に名前持ってきているだけで中身は旧ヤマトのやつのままだと思われ

174名無しさん:2014/07/05(土) 23:16:30
まあ2199のキャラや名称が使われているだけで旧ヤマトと中身は変わらないと考えていいと思うよ

175名無しさん:2014/07/05(土) 23:43:14
もうひとつ、防衛軍本編の第三話で議長が「コスモクリーナD」と発言しているのだが……

176名無しさん:2014/07/05(土) 23:50:30
使えるようにでも改修したのでしょう

この時間軸的にそれくらいの技術力を得ていそうですので。
真田さん辺りが率先して改修してそれに付けられた名前がコスモリバースシステムだったのかもしれません。

詰まる所ところ考え一つで何とでも言えますし辻褄も合わせられます。

177名無しさん:2014/07/06(日) 00:12:36
イスカンダルも爆発してないし、今後も爆発しそうにないしな。

178名無しさん:2014/07/06(日) 00:13:58
死人が甦り第三艦橋が生えて来るヤマト世界だし、地球上で使えなかったものを使えるようにすることくらい簡単だろうさ

179名無しさん:2014/07/06(日) 00:15:25
>>177
その程度今更だろう

死人が何の脈絡もなく蘇ったり、実は死んでいませんでしたをやる世界だぞ

180名無しさん:2014/07/06(日) 00:20:57
爆発したはガミラス本星の方では?

181名無しさん:2014/07/06(日) 01:57:56
いや、敵ごと自爆したんだよイスカンダル

182Monolith兵:2014/07/06(日) 06:10:29
ガミラス:暗黒星団帝国の資源採掘艦隊との戦闘で爆発。
イスカンダル:ゴルバを巻き添えに自爆。

PS版ではイスカンダルは無事。重力星雲にも突入せず、サンザー恒星系に留まっている。

183名無しさん:2014/07/06(日) 07:44:44
コスモリバースといい、ガミラス、イスカンダル問題といい、最早地球防衛軍の支援SSでも無ければ議論でも無い、ただのヤマトとISのクロスSSとその議論にしか見えない件。

184名無しさん:2014/07/06(日) 08:15:29
そりゃ>>171>>175でそう聞いてきているからな

185名無しさん:2014/07/06(日) 10:01:10
まあ、地球防衛軍も途中だし、2199も中途半端だから、
原作やps版を含めて、色々混ざった世界なんだろう

地球防衛軍だけだと書きにくいしな

186トゥ!ヘァ!:2014/07/06(日) 13:59:09
最近はどこの中古ショップ巡ってもPS版が見つからない…(涙

187名無しさん:2014/07/06(日) 13:59:22
あ、ありのままに起こった事を話すぜ……。

「世界で一番狂っていると言われていた連中を『友愛』したら、
 明らかに始末した連中を超えるレベルの基地外国家が現れた。」

何を言ってるのか(ry


……アメリカ首脳部は、頭を抱えているでしょうね。しかも、自国内に
同レベルのバカな真似やらかしそうな連中(民主党)を抱えていますから、
苦悩も一段と深いというものでしょう……。

188名無しさん:2014/07/06(日) 14:05:12
>>186
版権問題とか色々もめてたからなぁ。「……これはもしかして回収される?
ヤバイ、今のうちに買って置かないと!」っていう感じでマニア諸氏の手元に、
という話ならいいんだけれど……。廃棄処分とかされていたら、嫌だなぁ……。

あの騒動で何が一番気に食わないかというと、「イスカンダル三部作版設定資料集」
がついにお蔵入りになってしまった事。リファインされた無人戦艦の雄姿は、幻と
消えてしまった……。これが本気で悔しい(泣。

189トゥ!ヘァ!:2014/07/06(日) 14:15:10
そんな問題があったのか

数年前ならゲオとかでも普通に見れたのに最近は本当見かけなくなってしまった…

こうなったらAmazonでポチるしかないかなあ(汗

190名無しさん:2014/07/06(日) 14:23:37
>>189
いや、漫画家とプロデューサーが揉めてたんだよ。「ヤマトの原作者はどっちだ!?」って。
で、裁判所の判断は「プロデューサーが原作者」。故に2199では原作者の欄にプロデューサーが。
出渕裕が2199の監督を引き受けた時点では、問題は解決の方向に向かっていたそうだから、今後
問題が生じることはないと思われるが……それでも「イスカンダル三部作」の設定資料集は幻の
ままなんだろうなぁ……(溜息。

191トゥ!ヘァ!:2014/07/06(日) 14:34:25
そんなことがあったんですか(汗

192名無しさん:2014/07/06(日) 16:11:44
松本零士が「大ヤマト零号」を作ったのは「自分がヤマトの原作者」と主張するためのネタ作りだったりする

他にも
「レイア姫はお蔵入りしてた有紀蛍の初期設定に似てる ベイダーとルークの関係も黒騎士と鉄朗の関係に似てる
  だからスターウォーズはハーロックのパクリだ」とか
「『ガンダム』という言葉はいつだったか忘れたけどずいぶん前に自分が考えた だから自分はガンダムの原作者だ」

とか随分アレな発言が多い、松本センセイ

193Monolith兵:2014/07/06(日) 17:34:24
でも、実際に日本のSFアニメは大体松本先生の漫画のオマージュが多いと言う現実。
ただ、松本先生はロマンを前面に出しすぎててもうね。かといって、某プロデューサーもあれだし。
新しい監督も・・・。(´;ω;`)

誰かまともなヤマト作品を作ってくださいお願いします。

194名無しさん:2014/07/06(日) 23:05:11
>>192
あの裁判が原因ですね・・・
昔ならオマージュ作品があっても笑って黙認してたのに・・・
松本先生には伸び伸びと999を描いてて欲しいです

195名無しさん:2014/07/07(月) 00:49:42
版権問題がどうのこうのというのを知ると作品を見る際に思い出してしまうのがアレだな
避けて通れない道なのはわかってるつもりなんだが……

196名無しさん:2014/07/07(月) 14:31:06
大ヤマト零号の前に「まほろば」と「グレートヤマト」あるじゃん。
こっちの方が作品的には良かった。

197名無しさん:2014/07/08(火) 15:40:44
宇宙戦艦ヤマト2199のヤマトが地球に帰ったらぼらー連邦にいない間占領されている
話を書こうと思ってる

198名無しさん:2014/07/08(火) 15:46:48
>>197
ボラーが絶滅しかけてる地球にどんな価値を見出したのかは不明だが
さあ!君の脳内妄想を見せてくれ!

いつものように、面白ければ皆で褒めたたえるしくだらなかったらフクロにしちゃる

199名無しさん:2014/07/08(火) 15:50:10
太陽系の資源だけで復興しつつあれだけの宇宙艦隊(波動兵器搭載)を毎年毎年再建出来る以上、希少資源等の資源地帯としては美味しいのかもしれん

200名無しさん:2014/07/08(火) 16:43:35
>>197
さあ!この星から消えかけてる正義を見せてくれ!

201Monolith兵:2014/07/08(火) 17:05:23
地球のあるオリオン椀ってガミラスの勢力圏だったんだけど、2199年当時既にガミラスとボラーの戦争は始まっていたのかな?
普通に考えて、占領下でも地球人に生存の機会を与えてくれたボラーは正に救世主。w

202名無しさん:2014/07/08(火) 17:36:49
考え様によっては『助けてやるから滅亡寸前まで自分達を追い込んだ相手の本拠地までブツを取りにきてちょ』と言ったイスカンダルより有り難いかもしれんw

203名無しさん:2014/07/08(火) 17:41:58
おっと、『本拠地の隣』か

204名無しさん:2014/07/08(火) 17:56:55
ボラー「地球市民あなたは幸福ですか?」

205トゥ!ヘァ!:2014/07/08(火) 19:00:41
はい。市民は幸福です

206名無しさん:2014/07/08(火) 19:06:10
むしろこう、
ボラー「人類よ、平和とは隷属なり」

207ひゅうが@風邪薬補充完了:2014/07/08(火) 19:07:49
「愛情省勤務ですがもうダメかもしれない」というスレが立ちそうな…

208Monolith兵:2014/07/08(火) 20:08:24
命を救ってくださったいただき、ベムラーゼ首相閣下には感謝してもしきれません。
これからは誠心誠意首相閣下の為に働きたいと考えています。

こういうこと言う人間ばかりになる地球か・・・。空恐ろしいな。
ところで、近くに似たような国があったような?

209名無しさん:2014/07/11(金) 20:19:51
ヤマト世界って波動エンジンやワープが突出してすごい割にはそれ以外の技術がわりとしょぼいよな

210名無しさん:2014/07/11(金) 20:32:58
凄いのは壊れても壊れても速攻で修理できる工作技術
とかの当時のアニメならではのアレは置いといて(光子力研究所とかも不死身やし)

重力制御技術が一般化してるのは地味に凄いと思う
他に単座戦闘機が気軽に大気圏離脱しやがったりとか
波動砲以外の通常武装もかなり行為力なのではないか
具体的にはデストロイヤーを一連射で沈めるブラックタイガーのパルスレーザー

211名無しさん:2014/07/11(金) 21:27:02
波動ミサイル24発も搭載して駆逐艦の代替を果たせるようになったコスモパンサーとかね
それに毎年のように壊滅する宇宙艦隊を次の年までには再建出来る工業力も凄いぞ

212名無しさん:2014/07/12(土) 01:45:06
軍事技術が突出しているのは確かだけど、それは仕方ない話だしな

213Monolith兵:2014/07/12(土) 05:43:27
>>209
樹木から食品を合成する程度には凄いよ。排泄物も再利用しているし。
後は資源掘削技術とか精錬技術とか大量生産技術とか。
とにかく工業関連の技術は本当に凄い。
ただ、軍事技術がそれ以上に見えるだけ。

214名無しさん:2014/07/12(土) 07:29:57
初代から2の間にガミラス戦役からの復興の片手間に宇宙艦隊を揃えるって時点で相当よ

215名無しさん:2014/07/12(土) 07:38:45
旧ヤマトだと艦載機パイロットや陸戦隊まで含めて300人程度で戦艦を運用出来るってのも地味に凄い
ついでに言うならアルコール飲んで酔っ払えるロボットはもっと凄い

216名無しさん:2014/07/13(日) 22:23:39
元が惑星系内を移動できるくらいの技術だったところに
いきなりワープ技術を授かってしまったてのもあるのかもね

217名無しさん:2014/07/26(土) 16:36:27
かなり下がっていたので、AGEついでに。


数日前発売された『宇宙戦艦ヤマト2199』コミック版第5巻を読んで、びっくりしたことー

びっくりしたことー それはー

「実は山本は少しヤンデレが入っていた」ということー


……確かに加藤隊長が「こいつを飛行機に乗せたらエラい事になる!」と考えて
手を回して乗せないようにしていただけの事はあるな、と納得してしまった……(w。

218名無しさん:2014/07/28(月) 21:42:01
あの赤いペンダントにあんな秘密があったとは。
スピンオフの方は可愛かったんですけどね。そして吹っ切って付き合って幸せになりそうだったのに。

219名無しさん:2014/07/31(木) 21:07:16
そういえば復興なった地球は
牛とか魚とか植物とかどっから持って来たんだろ

220未熟者:2014/07/31(木) 21:09:24
合成技術とか遺伝子サンプルとってクローンとか普通に実用化してそうではあります

221名無しさん:2014/07/31(木) 21:54:24
なるほど、人口増加はクローンだったのか
そして2以降の連中も皆クローンだったのか

222名無しさん:2014/07/31(木) 21:58:27
クローンでは無い。
脳死前に脳移植をしているだけだ。

223名無しさん:2014/07/31(木) 22:07:00
人格転写型クローンとか

224未熟者:2014/07/31(木) 22:08:57
えっ?人口増加してたの?

227Monolith兵:2014/08/01(金) 05:01:52
人口増加している描写は無かったような・・・。
動物は、地下都市で佐渡先生が豚を診察していたから、避難させていたんだとはわかるけど。植物も地下都市に植わっていたし。

228名無しさん:2014/08/01(金) 05:57:37
クローン技術があるなら暗黒星団との戦いは技術提供で終わってますよ

229名無しさん:2014/08/01(金) 07:36:53
いや、あの連中ならすでにクローニングやりすぎたせいで最終的にああなって、天然ものに熱烈なこだわりがあると考えるほうが自然だ。

230名無しさん:2014/08/01(金) 08:19:14
人口は増加していないね。
だから無人兵器などを考えたんだし。

クローン技術はないと考えるのが相当。

231名無しさん:2014/08/01(金) 14:27:49
クローン技術あっても人口増加するって訳じゃないだろう

232名無しさん:2014/08/01(金) 14:39:21
使わなきゃ増えないよね

233未熟者:2014/08/01(金) 14:55:41
あの世界だと人権とかでクローン人間は許可されないかもしれないなぁ

234名無しさん:2014/08/01(金) 15:13:31
クローンで人間を造っても、「誰が育てるんだ」という問題ががが。

235名無しさん:2014/08/01(金) 15:32:32
アナライザーに任せるか

236未熟者:2014/08/01(金) 15:46:38
人がやらないといけないような作業以外は機械任せでも出来そうでは・・・ある?
現在の安い人件費で人が単純労働してるようなものは置き換えられるし
植物や動物の飼育も大部分が機械任せでもイケる(かも)

237名無しさん:2014/08/01(金) 16:59:53
2199のガミラスはクローンで親衛隊(兵士&下級士官)を賄っていたが、
どう考えても「頭の悪い働き者の大量生産」でしかなかったよなぁ……。

画一的な成人クローンの量産となったら地球もそうなる可能性が高いし、
さりとて子供から育てるのでは時間がかかる&誰が育てるという問題が。

とりあえず有効と思われる方策は、単純労働の機械化とそれにともなう
労働者の再編・再教育による人材の有効活用くらいか?

238名無しさん:2014/08/01(金) 18:18:41
>>237
人材の有効活用で手いっぱいだろうねえ。

なにせクローンで人口を増やしたはずのマクロスで最新設定で数億人(最大で八億以上?)の人達が大規模シェルターで無事だったとかになったのもそこらへんの問題からきているっぽい。
ちなみに日本人が多いのは一説には統合戦争で弾道弾の直撃食らって大規模シェルターが多数設置されていたから、という話があったり。

239未熟者:2014/08/01(金) 18:29:02
最低でもSWのクローントルーパークラスでもなきゃなぁ・・・

240名無しさん:2014/08/01(金) 18:40:00
>>239
絶対的に教育どころかそもそも育てる人数が足らないからね。

尚、日本に直撃したのは通常弾頭の弾頭弾複数発って言われているなあ。

241未熟者:2014/08/01(金) 18:51:56
>>240
確かにSW世界と違って一惑星まるまる使い更に機械的な教育プログラムを施し
遺伝子操作をしてある程度統一化、その結果判断力が高く育てやすい人間を作り出す・・・なーんて贅沢は無理ですもんね

242名無しさん:2014/08/01(金) 19:05:32
>>241
ヤマト世界もマクロス世界もそんな贅沢と技術両方ともない物ねだりになってしまいます(汗

243未熟者:2014/08/01(金) 19:54:44
艦艇や艦載機の破壊力だけなら上っぽいというのになぁ・・・

244名無しさん:2014/08/03(日) 08:59:01
地球人とイスカンダル人のハーフが多ければ……
イスカンダル人が2000万人(女性のみ)生き残って地球に移住してくれれば、5年もすれば。

245名無しさん:2014/08/03(日) 11:01:56
>>244
そういう無理があり過ぎ、都合がよすぎることなんてない。
原作蹂躙物になるからSSとしても猛烈な批判にさらされて筆を折らざるをえなくなるよ。

246名無しさん:2014/08/03(日) 14:22:22
>>244-245
ネタだよね? ネタにマジレスイクナイ。まー確かにオリ設定が糞状態の
二次創作SSが袋叩きになることは、よくある話ではあるけれど。

247名無しさん:2014/08/03(日) 15:22:08
しかしガミラス戦役終了時の人口はどの程度だったのだろう

ガトランティス戦役では一般人の死者はほとんど無い(かわりに宇宙軍が全滅)
デザリアム戦役では尋常でない数の死者が軍・民間を問わず出ている

どーやって増やしてるんだ人間を

248未熟者:2014/08/03(日) 16:22:54
元々はメッチャ多かったが各戦役で死んだ分だけドンドン社会構造がシェイプアップされていった・・・とか?
増えてるんじゃなくて減って調度良い数になったと考えれば・・・無理か?

249名無しさん:2014/08/03(日) 17:02:52
人間を増やす?そりゃぁ、年頃の男女を用意して……って、酷い下ネタは迷惑にしかならんからやめとこう

250未熟者:2014/08/03(日) 17:04:06
>>249
増えるだけじゃ意味無いんですよ、働けないと

251名無しさん:2014/08/03(日) 17:07:56
そうは言っても生まれてすぐに成人させるとか、ドラえもんレベルの技術がないと無理ですが……

252名無しさん:2014/08/03(日) 17:10:03
ピンク「なにやら呼ばれたような気がしますわぁ」

253名無しさん:2014/08/03(日) 17:33:50
青い飴と赤い飴
これで老人も子供も20代のバリバリ労働人口層に
実は食糧不足で冷凍睡眠で保存状態だった(超人ロック)
これ以上はネタ行きが

254名無しさん:2014/08/03(日) 18:55:01
>>250
とりあえず増やさんことにはどうしようもないさあ。
一定期間生産力が低下することを覚悟するくらいはしなきゃね。

255名無しさん:2014/08/03(日) 19:15:01
原作の自動化艦隊路線、間違ってねえよなぁ……
万が一の備えが足りなかったとは思う

256名無しさん:2014/08/03(日) 19:20:29
というかあれを非難するっておかしいと思う

全面的に正しいが、全ての船が一隻一隻全部手で操作しなけりゃならんて
無人艦隊の意味が無い

257名無しさん:2014/08/03(日) 19:22:34
有人艦艇によるコントロール等を整えておけば全く問題ないんだよなあ。
だからPS2版が正史だと思ってる。

258名無しさん:2014/08/03(日) 20:01:19
>>250
でもまぁ連続した戦役が終わった後にやらんとえらいことになるな

259名無しさん:2014/08/03(日) 20:13:56
>>250
戦役終了後に子供を増やさないと後々労働人口の減少に酷い悩まされるよ。
一時の生産力低下を危険視して人口増加政策をとらなければ後でつけが回ってくる。

260未熟者:2014/08/03(日) 20:16:00
あれ?急速な労働力の確保と人口工場についてだったはずじゃ?

261未熟者:2014/08/03(日) 20:16:33
ミス、工場ちゃう向上だ。
何だこの変換

262名無しさん:2014/08/03(日) 20:17:43
突然ですがひらのあゆという漫画家が、デスラーがガミラスの人口問題に立ち向かうという漫画を描いていた

その対策というのが「夜間外出禁止令」と「深夜0時以降の公共電波カット」

「夜に家から出れない、夜の娯楽も無い、とするとやることはひとつ!」だそうな


笑った

263名無しさん:2014/08/03(日) 20:50:46
>>262
史実NYの大停電を髣髴とさせる話ですなw

ただ、実際にどうなるかは文化の問題があるので
未知数ですが。

264名無しさん:2014/08/03(日) 22:19:00
未完の作品だけど神なき世界の英雄伝説の艦隊の操作方法は有用だと思う
提督がめちゃくちゃ有能である必要があるけど

265名無しさん:2014/08/04(月) 15:12:20
お相手がいない人の場合はどうすればいいんですかねデスラー総統・・・

266名無しさん:2014/08/04(月) 15:38:03
デスラー「見合いでも手配しようか?それとも超社会主義国家にしても良いが」

267名無しさん:2014/08/04(月) 19:50:30
超社会主義国家になるとどうなるの?

268名無しさん:2014/08/04(月) 20:13:30
種のプラントみたいに結婚統制までされるんでないかな

269名無しさん:2014/08/04(月) 20:16:32
>>267
トマスモアのユートピアみたいにストロングな社会だったりして

270名無しさん:2014/08/04(月) 20:16:35
子作り統制でしょう。人口管理のための。

271名無しさん:2014/08/04(月) 23:06:09
人間を人間扱いしない国って反乱起こして下さいって言ってるようなもんだよね
守る価値ないし

272名無しさん:2014/08/04(月) 23:16:45
いやしかしデスラーはものすげーカリスマ持ってるからなぁ
みんな結構喜んで従うんじゃない?

273未熟者:2014/08/04(月) 23:18:28
最も困難である一時の苦境を乗り越える為の!とか演説したら従いそうな流れになりそうだ

274名無しさん:2014/08/05(火) 00:39:57
種族として生き延びるために必要、とかだったらやらないと滅びるだけさね

275名無しさん:2014/08/05(火) 12:54:04
>>271
スパルタという例があるのを忘れてはならない。……民衆としても王としてもお断りだが

276名無しさん:2014/08/05(火) 15:53:57
>>271
歴史的にみると>>275が書いているスパルタの様な国家体制の国はなくはない。
但し、あまりにも極端なのがスパルタなのだが。

277名無しさん:2014/08/06(水) 00:30:21
昔は性意識が大分違うんだから例としてはあまり適切ともいえないのではあるまいか

278名無しさん:2014/08/06(水) 07:34:29
いや、そもそも星も歴史も種族も違うんだが

279未熟者:2014/08/06(水) 13:55:49
いや、すぐ上で言ってるスパルタの例のことかと・・・

280名無しさん:2014/08/06(水) 16:23:40
? だからそういうことでしょ?

281未熟者:2014/08/06(水) 17:24:49
えっ?

282名無しさん:2014/08/06(水) 18:41:08
>>278
それを言い出したら>>271にも同じことを言えるよね。
星も歴史も種族も違うんだから>>271の様な結論に繋がるとは言えないと。

283名無しさん:2014/08/07(木) 13:17:36
みんな暑くていい具合に議論が茹だっておりますな……。

284名無しさん:2014/08/08(金) 11:08:24
スパルタってそんなにやばいの?wikiみたけどよくわからんかった。

285名無しさん:2014/08/08(金) 14:30:26
ttps://www.youtube.com/watch?v=W_9-Az_DewM
ttps://www.youtube.com/watch?v=udEDoGzrKkE

「劇場版宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る箱舟」特報1&2

やっぱあの名曲「ガトランティスのテーマ」は弄れなかったか

286名無しさん:2014/08/08(金) 14:33:01
書いといてナンだが>>285は雑談のほうがよかったかな?

287名無しさん:2014/08/08(金) 17:13:49
>>284
生まれてすぐ酒に漬けられたりする試験で虚弱とみなされた子供は廃棄。
男は例外なく7歳で寮生活に入り、食事は盗むスニーキング訓練(ばれた無能は鞭打ち)服はもらえずどれだけ寒かろうが素っ裸で耐えて鍛える。普通の訓練も素でバトルロワイアルの殺し合い。
13で短剣だけで一年間のサバイバル試験、16で軍人に混じって暮らし、二十歳の成人の儀式では槍一本で1ヶ月サバイバルの後に先住民か農奴を殺す。30まで家を持つ事も許されず軍人やって60まで予備役。

女は15で結婚する以外比較的自由だが、装飾品とか貴金属は全部禁止。金貨銀貨すらなし全部鉄。
あと襲ってくる男(戦士)を叩きのめしてしまうこともよくあるほど強い。


目指す戦闘能力は最低一人で奴隷十人分の戦力。

288Monolith兵:2014/08/08(金) 17:30:11
スパルタ兵は基本全員穴兄弟にして竿兄弟。

289名無しさん:2014/08/08(金) 18:03:51
テーバイとの戦いで敗北し植民地を独立させられてからは常時復讐に燃える国家に周囲を包囲され、
紛争でも常に袋叩きになったことで一挙に衰退していったんだけどね。

290名無しさん:2014/08/09(土) 15:24:48
>>289
そのテーバイも「神聖隊(ヒエロス・ロコス)」という、
「ウホッ」な男性だけで構成された精鋭部隊を有していたり……。

本気でフリーダムだな古代ギリシャ(w。

291290:2014/08/09(土) 15:51:21
なんだかヤマトから遠く離れた所にまで来てしまったなぁ。

人口問題、「減少しまくった地球人類、この後どーなる?」という話が
みんな暑さで頭が茹だって変な方向に流れまくったのが原因でしたか。

>>287のスパルタの衰退から思ったのだけど、ガミラスも大概エライ事に
なってるんでは? 第一次バラン星会戦で7000隻も艦艇を失っているし。
今後マゼラン銀河全域を保持する事は可能なのだろうか? ガミロイドで
頭数を水増しするにも限度があるだろうし……。

注:「第一次バラン星会戦」……ゼーリック国家元帥の指揮によるガミラス艦隊の
観艦式を、テロンの航宙戦艦「ヤマト」が急襲した事により生起した一連の戦闘。

292Monolith兵:2014/08/09(土) 16:00:35
旧作劇場版ルートだとガミラスは最後二人だけになっていたと言う・・・。
TV版で同族のがルマン人と連合国家を作り上げたのも頷けるわ。

293名無しさん:2014/08/09(土) 19:44:00
そもそもたかだが一万隻程度の艦艇で大小マゼランを支配する事なんてできるのか?
できたとしても中身スッカスカなんちゃうか?

294名無しさん:2014/08/09(土) 19:52:35
>>293
更にそこに属国の艦艇が加わるんだろう。

295名無しさん:2014/08/09(土) 20:30:59
パトラッシュ・・・・もう、ss来るのを待ちくたびれたよ・・・・

296名無しさん:2014/08/09(土) 20:42:03
なら自分で書けばいいじゃないネロ!(暴論

297名無しさん:2014/08/09(土) 21:42:42
寝ます

298名無しさん:2014/08/10(日) 08:24:46
ここ書いてるのearthさんを除けばパトラッシュさんだけだからなぁ

ぽちさん最近来ないし・・・・・・・・・他所スレでは時折見かけるけど

299名無しさん:2014/09/14(日) 14:35:22
最近見つけたので、載せます。
ttp://www.silufenia.com/toukou/The3rdPP/The3rdPPSS01.php

300名無しさん:2014/09/14(日) 14:51:34
>>299
「宇宙戦艦ヤマト」の二次創作ってだけでココに載せるのは、いくらなんでも間違いでは?

301名無しさん:2014/09/14(日) 14:58:44
今度から、気おつけます。

302名無しさん:2014/09/16(火) 22:18:08
パトラッシュ様も帰ってきてほしいですね

303Monolith兵:2014/09/17(水) 02:07:26
毎週楽しみにしていたのに・・・。

304名無しさん:2014/09/17(水) 14:48:16
新作待ってます・・・
あ、知っている方も居るかもしれませんが8月6日に初代ヤマトの島大介の 声優として活躍した仲村秀生さんが亡くなったそうですご冥福を祈ります

305名無しさん:2014/10/20(月) 22:41:38
          ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
           {::{/≧===≦V:/
          >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、   モッピー知ってるよ
       γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
.    | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i      パトラッシュ様は冬眠しているだけで必ず帰ってくることを
     、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
      ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
       ∧::::ト “        “ ノ:::/!
       /::::(\   ー'   / ̄)  |
         | ``ー――‐''|  ヽ、.|
         ゝ ノ     ヽ  ノ |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

306ぽち:2014/10/24(金) 17:52:07
ごめんなさい、準備は進めてるんでちっとばっか待っててください(滝汗

307名無しさん:2014/10/24(金) 18:16:23
待ってます

308名無しさん:2014/10/24(金) 18:51:46
お待ちしています

309名無しさん:2014/11/17(月) 22:21:38
>>294
超亀レスだが、
それでも艦艇数たらんやろ。宇宙の広さ舐めすぎ
大小マゼランの恒星だけで300億個くらいあるんやで?
これで領有惑星1000個とかなら十分多いけどやっぱりスカスカや
SFの星間国家ってそういうもんなんか?

310名無しさん:2014/11/20(木) 04:25:44
そういうもんだね。数は結構適当。
スターウォーズとかでもそんな感じだったし

311名無しさん:2014/11/20(木) 10:47:56
居住可能な星系は多いけど、実際に宇宙空間を渡り歩くまで進歩した文明を持つ知的生命体は
少ないって考えればいいのかな?宇宙は広いけど、戦力を展開するポイントは少ないとか?

312名無しさん:2015/01/05(月) 08:57:56
>居住可能な星系は多いけど、実際に宇宙空間を渡り歩くまで進歩した文明を持つ知的生命体は
>少ないって考えればいいのかな?

戦力を展開するポイントは銀河系には少なからずあるんじゃね?
ヤマトⅢと初代ヤマト見てるとそう思う

313名無しさん:2015/01/15(木) 17:47:44
更新待ってます。

314名無しさん:2015/02/11(水) 01:47:20
更新、、、、、、、、、、、、、、、、、、

315パトラッシュ:2015/02/14(土) 10:45:29

earth様作『嗚呼、我ら地球防衛軍』と某作品のクロスオーバーのネタSSの勝手な続編PART64

ロシア連邦安全保障会議書記SIDE

「日本政府からフクシマ原発の放射能が完全に消えたとの正式発表がありました」
 外相が報告すると、クレムリンの会議室は静まり返った。突然現われて空中に飛ぶ巨大戦艦に続き、放射能を完全に除去する恐るべき技術力まで見せつけられ、椅子から転げ落ちていた参謀総長がようやく立ち上がる。私も呆然としていたかったが、立場上そうもいかない。

「大統領、議員の皆さん。我々は地球連邦軍の恐るべき力を確認しました。この先ロシアがいかに彼らと対していくか、忌憚ないご意見を――」
「ご意見も何も、お手上げではないか。ISを全機積み上げようと、あのヤマトとかいう宇宙戦艦一隻に対抗する手段にはならんぞ!」遠慮という言葉を知らない連邦下院議長が怒号した。「国防相、わしの言い分が間違っておるかね?」
「……遺憾ながら。今回の一件は自分たちに逆らうなという、地球連邦側の強烈な砲艦外交です」
「つまり我々は事実上、彼らの支配下に入ったと言われるのですか?」
 内相の悲痛な問いに、全員が再び絶句した。かつての米ソ冷戦時代、旧ソビエト連邦も一方の雄たり得たが、今回はわずかな優位性すらない現実を突きつけられたのだから。ざわつく室内でCBP(対外情報庁)長官が手を挙げた。
「彼らに何も言えないという意味ではその通りです。ただ地球連邦側は、おそらくロシアはじめ各国の内政に干渉するつもりはないでしょう」
「長官、そう断言する根拠は?」
「はい、国防相。地球連邦は異星人との戦争で人口の過半を失っており、こちらを自国領とする余裕はありません。しかも向こう側の世界は銀河を始め宇宙各地に異星人国家を抱え、常に戦争状態にあるのは間違いない状況です。従って彼らが私たちに求めるのは、問題を起こさず必要な物資を入手する拠点でいろというところでしょう」
「こちらの面倒など見られないから静かにしていろと? 舐められたものだな」
「その通りです、非常事態相。世界のどの国にも先進技術を供与せず、本物の戦争にもならず平和に発展していく世界こそ彼らにとって望ましいのでは。下院議長の申された通り、我々には何ら対抗手段がないのですから」

 参加者たちは無言で考え込んだ。やがて大統領が頷いた。
「諸君、私もCBP長官の分析に同意する。残念だが我々と彼らでは軍事力に差がありすぎる。世界は核の傘ならぬ地球連邦の傘に覆われてしまったのだ。ならばロシアとしては、いっそうの科学力と軍事力の発展を促す一方で、自分たちは地球連邦に対抗できると信じた韓国のような愚かな国家やテロリストを黙らせる役割が必要になると思う。テロや戦争の予防は彼らにも望ましいだろうからな」
「……なるほど大統領、新たな世界秩序下でロシアが世界の警察官として振る舞うわけですか」
「その通りだよ首相。責任は彼らに、果実はわれらにだ」
「おそらくアメリカや中国、欧州各国も同じ結論に達しているでしょう。最初から低姿勢外交で一貫した日本が、原発災害からの脱出という大きな果実を得たのです。まずはロシアが先頭に立って、コスモリバースシステムを奪おうとしたウクライナを叱ってやらねば」
「うむ。ISを持たぬかの国は、わがロシアにクリミアを奪回されたことに焦って、韓国と同じく地球連邦に対し居丈高に振る舞う愚を犯した。そうした態度はよくないと〝忠告〟しよう」「同時にIS以上の軍事技術の存在を宣伝し、力をつけてきた女性至上主義派の暴走を押さえる必要もあります。また、地球連邦との交易を強化し、わが国と貿易協定を締結できればよろしいかと」
「そうだな。他に考えがあれば聞こう――」
 ようやく議論が建設的に進みだし、ひと息ついて大型テレビ画面を見た私は目を疑った。太平洋方面から数機の影が巨大戦艦へ急速接近しつつある。あれは……。
「だ、大統領、複数の所属不明のISが、ヤマトを攻撃しようと突進しています!」

※お久しぶりです。半年以上も休んでしまってすみません。プライベートで天国と地獄を味わってしまい、しばらくは仕事にも支障をきたす有様だったので。リハビリかたがた再開しましたが、以前のように週一ペースは無理かもしれませんが、終わりまでの構想はできているので何とか完結させたいと思います。お見限りないようお願いします。

316名無しさん:2015/02/14(土) 10:59:29
来たー!!いつまでも待ってます!

317名無しさん:2015/02/14(土) 11:38:03
返り討ちされる未来しか見えんな。
ISは亡国か過激派のどちらだろう?

318名無しさん:2015/02/14(土) 12:44:58
束謹製のゴーレムかも。

319名無しさん:2015/02/14(土) 18:19:33
パトラッシュさんおかえりなさい。
更新待ってました!
さて、襲撃をかけてきたのは亡国企業かはたまた女性至上主義者過激派の一派か……

320名無しさん:2015/02/17(火) 21:00:52
これが他の地球連邦艦艇なら勝ち目はあるが、ヤマトならなー。
合掌

321名無しさん:2015/02/23(月) 02:34:25
パトラッシュさん おかえりなさいーーーー

そして 女性主義者の人達・・・なむーーーでしょうね

実際に女性のみで社会が運営できるかといえば 無理でしょうね

だって漁師さんをはじめとする 一部の職業にいたっては 男性がいないと継続ができないという
関係ですから 

ぶっちゃけていえば 女性対男性でたたかえば 男性側の勝利で終わるでしょうね

理由は 戦争する前から ISの武器などを作っている工場に爆弾を仕掛ける
ISを持っている人間に対しては 毒殺を仕掛けるなど
さまざまな方法がとれるので・・・ 実際に戦争が始まれば・・・

工場は突然の爆破で 補修パーツは使えない エネルギー補給の装置も破壊されるは
コンピューター関連はハックでデータが壊されていたりすると・・・

あとは市街地や地下街でたたかえば・・・勝利はできますよ

多大な犠牲がでますが・・・ これはISが空間戦闘に特化している点が弱点でありますからね。
地上か地下街ではISは展開できてもまともな戦闘はできないでしょうね

食糧庫もついでに破壊していれば 勝手に女性側が負けを認めるでしょう

化粧品・・・洋服 そんなものはないよ だって 戦争中にそんなものに回せる余裕はないだろうな

322名無しさん:2015/02/23(月) 03:47:59
ぶっちゃけた話、IS搭乗者が女性陣営に着くかって言うと、多分 否 だもんね
IS搭乗者からすればIS搭乗者でない女性って自分の立場を危うくする存在、もしくは自分達を利用、または便乗して甘い汁を吸おうとする存在のどっちかだし
女性陣営に味方して男性を支配し、女性内部でパイの取り分でイザコザするよか、男性陣営に味方して自分達以外の女性を男性に管理させる一方でIS搭乗者という一部特権階級としてチヤホヤされた方が明らかに得だし

323名無しさん:2015/02/23(月) 06:18:02
今の所属の方が甘い汁吸えるしねえ…

余程過激な主義者でない限り愛国心だってそれなりにあるだろうから。

324名無しさん:2015/02/23(月) 06:51:18
女尊男卑主義が過激過ぎて人類滅亡は見てみたくてはある

325名無しさん:2015/02/23(月) 12:00:35
あの世界の女尊ってISが使えるか否かの一点だけだしねぇ
それで女性が国防の要になるのならまだしも、他の分野でも女尊が蔓延っている点でもう解せぬ状態だし
一夏にしろ、よくフェミナチ共に暗殺仕掛けられないなぁと思ってるよ個人的に
ああいう偏執的な連中からすれば自分達の主義を揺るがしかねない存在なんてとても許容出来ないだろうし

326名無しさん:2015/02/23(月) 12:55:57
ISで暗殺しまくりハッキングで情報改竄しまくり、さらに束ねからミッソーまたぶちまけんぜ?とか脅迫されたり、途轍もなく露骨な裏工作が無けりゃあんなコズミックホラー級の狂気に満ちた世界になる訳ないんだがなぁ

327名無しさん:2015/02/23(月) 17:15:28
しかし作中で女尊男卑が描かれたのは、デパートでワンサマーが通りすがりの女性に
いきなり荷物持ちさせられそうになるところだけだった気がする
それって正直女尊男卑というよりただ非常識なだけだと思うのだが

あとはまあチョロインさんが「父親が卑屈だった」(婿養子という立場ならある程度当然だが)というくらい



ところで思ったのだが、ISがそこまでほかの兵器に対して超絶している部分ってどこだ?
武器は共通、IS以外でも普通に使えるし

浮いてること(重力制御)と考えるだけで動かせること(思考操縦)あとはシールド(強力なバリア)くらい?

328名無しさん:2015/02/23(月) 17:21:08
ISが凄いのではない。血冬さんが凄いだけや

329名無しさん:2015/02/23(月) 17:29:38
思考制御は世代で追加された以上、重力(慣性)制御とシールドと、あと量子化だな。
ベクトルとか操って普通の武装で理不尽な破壊力が得られるとかならまだ理解できるがその描写は無し、どこから突っ込めばいいかわからないほどの怪しさを振り切ってまで主力兵器にしたがるほど絶対的な性能がいったいどこにあるというのか。

330名無しさん:2015/02/23(月) 18:02:45
量子化と重力制御?
データ化して物質を収納(武装などに至っては自動修復すら可能な節有り)とか、技術自体は凄いよ
しかし、何 故 そ の 技 術 を 他 に 応 用 し な い とは数多の二次創作や考察サイトで突っ込まれている通り
この技術がISという形にしないと使えないというならまだわかるんだが、そうした技術を他の分野に 全 く 活 か し て な い てか、そうしたよりとんでもない方向への応用に向かわず兵器としての運用に制限かけられまくったISという形で兵器としての性能を極めようとしている、本気で 何 が し た い ん だ ってことやってるのがね、もうね……

331名無しさん:2015/02/23(月) 18:21:42
好意的に考えればそれらにはISコアが必要なのだ、と

うーん、あとはあーいう人型こそが螺旋力・・・・・・・もといISコアにチャージされた
エネルギーを最大限に活かせるのだ、とか

332名無しさん:2015/02/23(月) 18:21:48
アリーナのシールドバリアを何故転用しないんだが

333名無しさん:2015/02/23(月) 18:40:00
普通に考えれば、普通なら大して役に立たん剣術を強力な戦力に祭り上げる為にパワードスーツ以外選択不能にして、普通なら女より強い男を排除するために女しか使えないようにしてる、ということだわな。
状況の異常さも、普通ならトリガーがネットワークにつながってるとは思えないミサイル群を一斉にハッキングしてぶっ放せるような才能あふれる人物が、目立たせたい誰かさんの為にすべて用意しました、としか説明もつけられん。

334名無しさん:2015/02/23(月) 18:46:26
まあゆかりんが黒幕なら「なんとなくおもしろそーだから」ってだけの理由かもしれんが

335名無しさん:2015/02/23(月) 18:55:39
束さんが量子化技術使って『物理的』に管制システムをネットワークに繋げない限り、世界中のミサイルを一度に制御とか不可能だもんな
あるいは一度地球上の人類を全て量子化してチョメチョメして記憶やら何やらいじくってついでに思考能力に制限かかるよう洗脳施したとか

336名無しさん:2015/02/23(月) 19:02:56
いや、単に束さんが「自分の認識できる人を世界の中心に招きたい」から仕組んだんじゃ?
なまじっかそれができるだけの技術と頭脳もちですからね…。

337名無しさん:2015/02/23(月) 19:06:36
ここの束はマトモだとイイナー

338名無しさん:2015/02/23(月) 19:14:14
まあここには別宇宙の、とはいえカウンターたりうる存在がいますからね

339名無しさん:2015/02/23(月) 19:59:02
束にとって自分が認識できる人間が数人しかいないのなら、
束の世界とはその数人だけで完成・完結しているんだよね。

ISを学会で発表したり、ミサイル迎撃のデモンストレーションなんて必要ないんだよなあ。
なんというか、アリにたいして力自慢とか暗算勝負とか100m走を挑んだりしないのと同じで。

340名無しさん:2015/02/23(月) 20:08:39
そういう病気聞いたことあるな。

認識できる人が数人しかいないというのは

341名無しさん:2015/02/23(月) 20:29:02
認識できないと書かれていてもそういう描写は無いけどね。
描写されてるのは異常極まりないプライドと自己顕示欲だけ。

342名無しさん:2015/02/23(月) 20:37:30
「認識出来ない」ではなく「興味のない人間には冷淡」

チョロインさんが挨拶してもちょいと返事しただけであっさり意識外に追いやってる
「かつてはもっと極端で本気で他人を無視していたが、千冬に叩かれて以来、一応は返事をする程度には進歩しているらしい」
(ウィキより)

自己顕示欲もプライドも描写されてないと思うな
ただ単に「超絶的な能力を持つ(精神的)幼児」なのだと思う

343名無しさん:2015/02/23(月) 20:51:34
そもそものミサイルデモンストレーションから、お気に入りを世界最強と世界唯一と世界最新とアピールしまくるのは自己顕示欲じゃないのか?
あと、なぜ挨拶無視を切り取ったかわからんけど、その後紅椿をずるいと言ったことに無視せずに噛み付くのは冷淡とはいえんだろ。
幼児性と両立してるんだよ

344名無しさん:2015/02/23(月) 21:11:41
少なくとも反応してるってことは完璧無関心ではないよね
マイナス方向とはいえ

345336:2015/02/23(月) 23:18:54
>343
「超絶的な能力を持つ(精神的)幼児」
まさにこれだと思う。
だから『わたしとわたしのすきなひとがせかいでいちばんなのー!!』をガチでやっちゃえるんだと思う。

346名無しさん:2015/02/24(火) 01:16:06
ミサイルの件で思いついたんだが、あれって冷戦時代の名残では?
一昔前は敵の核の先制攻撃で人間が全滅してもコンピューターが自己判断で敵に
核を打ち返す自動報復システムのネタは結構あった。

347ひゅうが:2015/02/24(火) 01:47:30
そして恐ろしいことに、ロシア(旧ソ連)にそのシステムは実在していたりする…
現役かどうかは軍事機密?

348名無しさん:2015/02/24(火) 04:24:58
ということは、最後は人間が操作するからミサイルは発射されないっていうツッコミは
旧ソ連領ではつうじないかもしれないのか。


セキュリティがちゃんとしているのを祈ろう。

349名無しさん:2015/02/24(火) 04:38:55
ペンタゴンにはARS(全自動報復システム)が存在するという…
MM88が世界を覆う時、それが発動するのだ…


「復活の日」はともかく
ARSの類似品はアメリカにあってもおかしくないと思う

350名無しさん:2015/02/24(火) 08:29:45
>>346、劇場版ドラえもんでもあったな

351名無しさん:2015/02/24(火) 12:32:48
>>348
物理的に人間が操作しなければならない部分も、量子情報化させた無人IS投入すれば不可能じゃないのが怖いとこ。

352名無しさん:2015/02/24(火) 13:47:42
IS使わなくてもナノマシンでできるもんね

353名無しさん:2015/02/24(火) 13:55:04
まあ手段はともかく、手段の手段は実家に封じられてた怨霊とか祟り神とか超古代文明の遺産とかにでも取り憑かれてるとかファンタジー設定を持ち出しでもせんかぎり説明も付かんね。
作者の出来があまりに悪いからそこまで考えてない確率の方が遥かに高いけど。……どういうコネがあったんだ……?

354パトラッシュ:2015/03/01(日) 09:19:28

earth様作『嗚呼、我ら地球防衛軍』と某作品のクロスオーバーのネタSSの勝手な続編PART65

シャルロット・デュノアSIDE(7)

「弱者の脅迫かよ。救われないぜ」
 一夏は憤慨してるけど、古代艦長の言葉は重かった。ウクライナはロシアにクリミア半島を奪われただけでなく、ISを一機も保有していないため周辺各国に比べ科学や軍事面で遅れていると聞いている。いわばヨーロッパ各国の人民を人質にして、コスモリバースシステムという最高の技術を独占して自国の政治的地位を高めようと狙ったわけか。
 やはりISを持てずに国際的立場を落としていた韓国が、過去の謝罪をネタに地球連邦から技術を奪い取ろうとして大恥をかいたけれど、ウクライナも同じ誘惑に駆られたのかも。顔を見合わせる僕たちに、古代さんは複雑な笑みを向けた。
「……しかし、あまりウクライナを笑えないのではありませんか」
「どういう意味です、中佐」
「ここにいらっしゃる皆さんも、それぞれの本国から秘密指令が出たはずです。何としてもヤマトの保有する技術を奪えとね」
 僕と鈴は思わずスプーンを取り落とし、皿に落ちて甲高い音をたてる。ラウラとセシリアはカップを震わせてコーヒーをこぼし、ダリル、フォルテ両先輩はマゼランパフェのクリームを吹いた。織斑先生と更識会長だけが冷静に古代艦長や一夏たちヤマト側と相対し、ひとり箒だけぽかんとしている。

「まあ、こいつらの本国がそう言ってくるとは予想していた。これほど凄まじい力を見せつけられては無理もない。しかし貴官らも考えていたのではありませんか」
「少なくとも私はクレムリンから指示は受けておりません。いくら自由国籍のロシア代表でも、確実に日本へ漏れると思ったのでしょう」
 うう、さすがに先生と会長は百戦錬磨だよ。僕みたいな素人にスパイしてこいなんて、大統領は本気で成果が得られると思ったのかな。広い大食堂は静まり返ったけど、一夏は平然とコーヒーのお代わりを注いだ。
「確かに予想してたよ、千冬姉。だから対応策も立ててある」
「策とは何だ?」
「すぐわかるさ。箒、ここで『紅椿』を展開してみろよ」
「え、だだが……」
「いいから」
 ぎこちなく箒はISを起動しようしたが、不意に赤い紐を巻いた左手を振った。
「どどどういうわけだ、反応しないぞ!」
「何だって?」
 僕も慌ててラファール・リヴァイヴ・カスタムⅡを起動させようとしたけど、ネックレスの形は変化しない。甲龍のブレスレットやシュヴァルツェア・レーゲンのレッグバンド、ブルー・ティアーズのイヤーカフスも待機状態のままだ。こ、これは一体――。
「ちょっと一夏、もしかしてこれは」
「鈴の想像通り、ISの起動を抑制する電磁波動が流されている。ヤマト艦内では一切、ISは動かせない。だからこそ皆を艦内に招待したのさ」
「い、一夏さん、起動を抑制するとはつまり、ISコアを動けなくしたと……」
「その通り。わが地球防衛軍はISコアの解析に成功しました。皆さんのISは単なる装飾品でしかありません」
 古代艦長の宣告に、織斑先生や更識会長も愕然として自分のISを確かめる。ダリル先輩とフォルテ先輩は唇を震わせて失神寸前だ。ISを世界最強の兵器の座から引きずり下ろすほどの、圧倒的な科学力を見せつけられてしまった。軍事の根幹をひっくり返された世界に与えるショックは計り知れないし、それが引き起こす政治的混乱も想像したくない。僕たちはヤマトの護衛や日本と地球連邦の友好をアピールする政治ショーのためではなく、地球連邦に逆らおうという意志すら打ち砕く情報を世界に広めるための広報役に招かれたのだ。
 容赦ない国際政治に利用されたと悟って頭が真っ白になったところへ、壁に掛けられたスクリーンに若い制服姿の男が映った。
≪古代艦長、緊急事態です≫
「どうした、相原」
≪ISと思われる飛行物体が約二十機、ヤマトに向けて侵攻してきています≫
「そうか、大統領の予想が的中したな――空間騎兵隊に出動命令。後は手筈通りにと斎藤に伝えろ」

※ハーメルンで連載中の「IS学園特命係」がいいですね。小野田官房長の陰謀でIS学園に職員として派遣された右京さんと薫ちゃんが、千冬さんや楯無さんたちと協力してISの闇が絡んだ犯罪を調べていくストーリーが秀逸です。山田先生が尊くんといい感じになったり、カイトパパが日本IS委員会理事として登場するなど、最近ますます楽しみになってきました。拙作もあそこまで好評だとよいのですが。最後に先日亡くなられたレナード・ニモイ氏に哀悼の意を表したいと思います。Wiki掲載は自由です。

355名無しさん:2015/03/01(日) 09:37:26
ISコアを解析出来たとか、ヤマト世界の技術力パネェ!!

356トゥ!ヘァ!:2015/03/01(日) 09:48:43
乙です

ISコアなど真田さんをはじめとするヤマト世界の技術者の前では赤子同然よ…

なんせ原作では今まで触れたこともなかったような装置をすぐさま理解し、転用まだする技術力と柔軟性を持っているからな!!

357名無しさん:2015/03/01(日) 09:54:02
束はどう反応するやら。
本来の宇宙開発に精をだすんやろか?

それにしても、反乱ISの数増えたなー

358名無しさん:2015/03/01(日) 12:39:38
外見見ただけで「重核子爆弾」と見抜き「人類の脳細胞を一挙に死滅させる」と
機能まできっちり見抜くお人がいる世界だからなぁ

研究用に、一夏がコア提供しただろうし

359名無しさん:2015/03/01(日) 13:51:38
乙です。
さて、盛り上がって参りました!

360ハニワ一号:2015/03/02(月) 00:22:04
乙です。
ヤマト世界ならばISコアなぞ解析できて当然!!
IS世界最強の兵器が無力化されたことでIS世界も本当の意味でヤマト世界との科学力の差を思い知るでしょうね。

361名無しさん:2015/03/02(月) 01:29:40

艦載機でなくて空間騎兵隊と言うことは、装備はAT系でなくてKMF系が採用されたと言うことですかね?

362名無しさん:2015/03/02(月) 17:24:09
ISが解析されてるんだぜ? つまり……

363名無しさん:2015/03/02(月) 19:08:50
乙です。
ヤマト甲板上でISを無力化され、空間騎兵隊にサブミッションで取り押さえられる様しか予想できない…。
絵面的には色々危険な気もしますが、テロリスト扱いで即刻射殺されないだけましということで…。
というかヤマト世界の肉弾戦本職相手にIS頼みの連中がIS抜きでやりあうとか…。

364名無しさん:2015/03/02(月) 20:01:17
一部の国家指導者(デスラーやルガール)も白兵戦ではかなり強かったですよね・・・
本当に戦闘種族が跋扈している世界ですな・・・

365名無しさん:2015/03/02(月) 20:34:15
>>363、コスモ三式弾で蒸発するか対空パルスレーザーで削り切られるのとどっちがマシなのだろう

366363:2015/03/02(月) 21:07:13
まあ、生きてられますし・・・。
私は対空パルスレーザーで細切れになるかと思ってましたよ。
2199準拠ならガトランティス空母の間の案もハチの巣に、そうでなくても大型ミサイルを撃墜できる威力のパルスレーザーを、ISの絶対防御で耐えきれるとは思えませんので。
地球連邦はこんな厄ネタさっさと放り出して、食糧輸入レートを釣り上げるか、これを囮に太陽系内でコスモナイトの採掘でもしてるんじゃーなかろうかと。

367名無しさん:2015/03/02(月) 21:20:09
エネルギーシールドだけで耐え切れる訳も無し、よしんば絶対防御で食い止められたとしても立て続けに食らえばエネルギー尽きてアボン……
ISに搭載されてる程度のミサイルやエネルギー兵器じゃ擦り傷でも付いたら「IS世界の補正力恐るべし!」と叫ぶくらいには差があるしなぁ
核バズーカ搭載してる機体がありゃ別だが
しかし、IS20機って複数の国家が協力してない行わないと揃えるの不可能な数だよな。IS保有国が20ヶ国くらいしかありません、とかならともかく
一体どんな規模の相手なんだ

368名無しさん:2015/03/02(月) 21:21:33
ヤマト世界にスタートレックの艦船、転移で来たら・・・

369363:2015/03/02(月) 21:23:50
×間の案→○甲板
何なんだこの間違い…。

370名無しさん:2015/03/02(月) 22:06:57
空間騎兵隊は解析してコピーしたISの試験部隊だったりして

371名無しさん:2015/03/02(月) 22:24:29
ああ、戦闘特化型の?
非接触性のエネルギー送受信システムを搭載し、エネルギーシールドやバーニア装備した戦闘用パワードスーツみたいな

372名無しさん:2015/03/02(月) 22:49:48
EXギアみたいな使い方でもいいね

373名無しさん:2015/03/02(月) 23:02:45
単純に亡国製か束製の無人ISが20機って可能性もある

374名無しさん:2015/03/03(火) 11:33:50
>>368
>ヤマト世界にスタートレックの艦船、転移で来たら・・・

基本「探査船」であるスタトレ勢が、マジ軍艦ばっかのヤマト勢とやりあえるかどうか……。
スタトレの防御シールド≧ヤマト世界の武器ならばなんとかなるかも知れないけれど、
これが「<(つまりヤマト世界の武器のほうが強い)」だったならばメ号作戦の悲劇再び……。

それでも何とかせねばいかんというなら、転送装置でテリブルの大群を送りつけるくらいしか手は無いな(w。

375名無しさん:2015/03/03(火) 12:44:18
いや、スタートレックの世界を余りに甘く見過ぎている
純粋な戦闘艦でないって言うのはデメリットだけど、それはあくまで比較対象を取った上での基本的な問題でしかないわけで十分な戦闘力は持っている
スタトレ世界の兵器はスペック的にヤマト世界に見劣りしないものが多いし、条約とかで禁止されている技術とかを船内で組み立てて実用化できるから、禁じてを考えないで戦闘をすれば星系規模で破滅的な結果をもたらす技術も使用が可能

そもそも、連邦規則的に考えればヤマト世界側からケンカ売る以外でスタトレ連邦側が戦う理由事態がない

376名無しさん:2015/03/03(火) 14:13:36
>>375
>そもそも、連邦規則的に考えればヤマト世界側からケンカ売る以外でスタトレ連邦側が戦う理由事態がない


つクリンゴン帝国「初めまして。とりあえず心行くまで殴り合おう」
つロミュラン帝国「ヒャッハー、(挑発しまくった結果)相手が先に撃って来たから正当防衛成立だァー! 37564にしろー!」
つボーグ集合体「もはや言い尽くした感はあるが、敢えて言おう。抵抗は無意味だ」


ガミラス・ガトランティス・デザリアム・ボラー・ディンギル等々

「よろしい、ならば戦争(クリーク)だ!」


地球連邦&惑星連合「ウチらを巻き込まんといてぇぇぇ!(割と必死」


……世の中では「戦争があるたびに道路扱いされる不遇な国」なんていう
代物もありますからなぁ……血の気の多い(というかあからさまに危険な)
連中はスタトレ世界にもけっこうおりますで? 戦争の巻き添えを食らう、という
最悪の場合もありえるかと。

377名無しさん:2015/03/03(火) 14:28:40
>>376
いや、そいつら惑星連邦の構成メンバーじゃないし……
クリンゴン帝国はともかく、ロミュラン帝国とかボーグ引き合いに出すと大和側宇宙とスタトレ側宇宙の次元大戦規模になって、どっちも決着つかないような大規模戦争になるだけですわ
ロミュラン出てくるならドミニオンとかも関与するだろうし、スタトレ世界はヤマトに出てくるような銀河文明とガチで戦えるような連中いっぱい居る

その例で戦争が起きると、惑星連邦だけじゃなくてヤマトの地球も被害者側に間違いなくなるんだが

378名無しさん:2015/03/03(火) 15:11:25
一度その設定でバトルロワイヤルが見てみたいw




・・・ボーグの勝ちかな?w

379名無しさん:2015/03/03(火) 15:14:03
ゲームマスター的神「これからあなた方には一心不乱の大戦争をしてもらいますw」

ヤマト地球「(わ、惑星連合さん、この場は手を組みましょう?(汗)」
惑星連合「(え、ええ・・・(白目)」

380名無しさん:2015/03/03(火) 16:38:45
大丈夫大丈夫、その気になりゃ、ペガサス銀河のレイスさんたちや、オーライとか引き込めばええから
レイスさんたち自体は雑魚やが、やったら生命力強いし数もパネェしオーライのどーしようもない頭の固さで
もっと燃え上がるから

どーせ、バトロワやるんなら、それくらいやろーぜ!

381名無しさん:2015/03/03(火) 16:41:18
風呂敷畳みきれなくなるのが目に見える件

382名無しさん:2015/03/03(火) 16:46:10
一応ヤマト日本とスタトレ惑星で1セット、あとは同盟組まずに
バトルロイヤルだと先に消滅はどこになるんだ?

383名無しさん:2015/03/03(火) 16:47:05
間違いなくどこかがボーグに同化される

384名無しさん:2015/03/03(火) 17:05:33
ビーメラ星とか?

385名無しさん:2015/03/03(火) 17:22:43
ボーグが怖いなら生命体8472に来てもらえばいい

どうなるかは知らんがな!

386名無しさん:2015/03/03(火) 17:36:38
Q連続体「面白そうだからやってみよう!」

387名無しさん:2015/03/03(火) 17:40:37
匿名希望(声 - 加藤英美里)
「ボーグが怖いならボクと契約して魔法少女になってよ!」

388名無しさん:2015/03/03(火) 20:31:50
>>387
お前さんごときで何とかなる相手じゃないだろwww
実際、最高の魔法少女であるまどかを魔女にしても地球を滅ぼせる程度だし、幾多の種族と星々を飲み干したボーグに勝てるとは思えん。
それ以前に、Qあたりに「お前ら悪趣味で邪魔だな」と思われて指パッチンで全員消滅していそうだ。

389名無しさん:2015/03/03(火) 20:38:22
じゃあコズミックキューブかインフィニティガントレットで

390名無しさん:2015/03/03(火) 20:52:00
生命体8472は排他的で危険性がある文明だからとりあえず滅ぼそうって、そんなことを実際にやろうとする連中ですからねぇ……
それで居て超技術と種族的に超生命、他の文明を学習して姿形まで変えて潜入・入れ替わりをして内部工作・離間・反乱までやるから、来たらボーグと潰し合いしてくれないと厄介な敵が増えるだの罠
ヤマト世界側なんか、どこの文明も内部に入り込まれたら好き勝手にやられるだろうし、ろくでもない

ボーグは生命体8472以外のどこの文明でもドローンを転送してコンピューターをハッキング、技術解析してあっという魔にその文明の長所を奪われて短所を突かれる展開に……
事前の知識で危険性を理解してないと対処も後手に回るし、他の文明がボーグにやられるとその勢力が丸々ボーグに吸収とかバトロワイヤルだと最悪の敵ですね
後厄介な点は、勢力規模を惑星1つ程度に収めると弱点のネットワークハブが必要不可欠じゃなくなるから、拠点惑星が滅ぼされてもまったく困らないって所

391名無しさん:2015/03/03(火) 20:55:19
>>389
スタトレ世界には、時間や次元・空間を超越してる超種族が時々いるので、そいつらが関わるともう何でもあり何です
だからQ連続体とか神と呼んでいいような連中出さないためにも、全うな常識が通用するものだけにしておきましょう

392名無しさん:2015/03/03(火) 20:56:38
なぜかそんなボーグの群れが、高笑いする東方先生にそろってドゲザしている幻影が見えた

393名無しさん:2015/03/03(火) 22:47:42
デビルガンダムの代わりにボーグに出会って、DG細胞の代わりにナノプローブを打ち込まれ
最終的にボーグと同化しても強力な精神力でボーグ集合体のリーダーになって、全宇宙に宣戦布告するあたりまでなら可能性がある

394名無しさん:2015/03/03(火) 22:51:10
ボーグって生命体8472の住んでる流動体空間を偶然発見して
そこへ侵略して逆に返り討ちにあったんじゃなかったっけ?
ちなみにそのボーグや生命体8472すら狩りの対象にしてたのがヒロージェン。

395名無しさん:2015/03/03(火) 22:58:59
>>394
その通り、生命体8472は超生命体系の進化で機械系のボーグのテクノロジーが通用しなくてフルボッコ(惑星ごと艦隊吹き飛ばされたり)されてた
そこを助けたのが悪魔艦長で、お陰で惑星連邦まで生命体8472の攻撃対象になった

ヒロージェンは何でも強い相手を狩ろうとするのは良いが、その結果として種族が滅亡寸前っていうのがちょっと頂けないな
数人がかりなら生命体8472と渡り合えるというのは、流石としか言いようがないが

396トゥ!ヘァ!:2015/03/04(水) 20:39:00
スタトレには凄い宇宙人がいるもんですね(汗

397フィンランドスキー:2015/03/04(水) 22:31:35
夢幻会がQ連続体に転生しました……

398名無しさん:2015/03/04(水) 23:10:58
いや、Q連続体だと苦労まったくしないし
やはり苦労ポジションは惑星連合しかない気がするなぁ…ヤマト世界のSUSとかも絡むとなおよし

399フィンランドスキー:2015/03/05(木) 00:18:28
>>398
「女子高・女子高・女子高……」
「巫女・巫女……」
「飛行機……」

「…………引退」

全宇宙存亡の危機かもな

400名無しさん:2015/03/06(金) 20:17:20
宿命のライバルとか言われてるけど
やっぱスターウォーズファンよりトレッキーのほうが多いのだろうか

まあ作り続けた時間と数が違うからね

401トゥ!ヘァ!:2015/03/06(金) 20:36:38
国によりけりだと思われ。

総数だとどっちが多いのか今一わからないけど…

日本だとスタートレックは知らないけれどスターウォーズなら日曜洋画劇場なんかで見たことあるって人の方が多いかも。

402名無しさん:2015/03/06(金) 20:38:39
「スタートレックってなんだよそんなの知らないよ 宇宙大作戦だろJK」

403トゥ!ヘァ!:2015/03/06(金) 20:40:31
スタトレの最初の作品でしたっけ

404名無しさん:2015/03/06(金) 20:44:00
TVの第一、第二シリーズが日本で放送された時のタイトルが「宇宙大作戦」なんですよ

405トゥ!ヘァ!:2015/03/06(金) 20:45:13
そんなタイトルだったのか。知らんかった(汗

406名無しさん:2015/03/06(金) 23:12:56
ミッション・インポテンツがスパイ大作戦みたいなものですか?

407SARU携帯:2015/03/07(土) 03:58:30
ジェダイ「あんた達表記揺れしてるみたいだけど」
トレッカー「『新スタートレック(TNG)』は文字通り新世代の物語です(キリ あとスピンオフのDS9もよろしく」
トレッキー「続編やるのはいいけどオリジンである『宇宙大作戦(TOS)』こそ至高」
ジェダイ「はいはい理力が共に在らん事を」

408名無しさん:2015/03/07(土) 10:20:43
理力とフォースで表記揺れとるがなーっ、と反論してみる。

409名無しさん:2015/03/07(土) 19:46:09
>406
ミッション「インポッシブル」な。

410第三帝国:2015/03/10(火) 22:39:04
リハビリも兼ねてネタを投稿します。

411第三帝国:2015/03/10(火) 22:40:13


ネタ支援 星界×IS×嗚呼、我ら地球防衛軍


「まさか次元回廊が開くとは…それもこんな近くで」

深宇宙の探索の中で発見された次元回廊。
そして回廊の先には21世紀の地球の上にISの世界で判明して大混乱の最中。
大統領になった議長と愉快なモブ達は別の世界に繋がる次元回廊の可能性を考え、
さらなる探索を行っていたが冥王星付近に突如次元回廊と思われる門が開くなど事態は想像の斜め上を行っていた。

「まあ、とりあえず無人艦を送って偵察してみるか」

出来れば胃壁に優しい世界であるといいな。
と気楽に考える大統領であったが、回廊の門に突入した無人艦の爆散。
そして、こまった時の真田さんを初めとする人間の調査で門の中は通常の物理法則がまったく利かない場所。
すなわち3次元空間ではなく2次元の宇宙である平面宇宙空間であり、そのまま入ると即座に粒子に変換されてしまう。
中に入るためには周囲を泡のように3次元の空間を囲み、維持しなければならない。

「平面宇宙…まさか、いやまさかそんなはず、ないよな」

設定に見覚えがありすぎて嫌な予感に襲われる。

「大統領閣下『アーヴによる人類帝国』と名乗る大艦隊が門から出現しました!」
「や、やっぱりぃぃいい!?」

嫌な予感が的中して絶叫と同時に椅子から転げ落ちる大統領。
そして、新たな問題に集うモブ連合。

「どうする?防衛軍を緊急動員しているがそもそも数が違うぞ?」

「おまけに一度始めたら決して矛を収めない戦闘民族だしボラー以上に厄介だ」

「距離も近すぎる、
 これがもし太陽系圏外ならゲリラ戦とかできたが
 冥王星だと地球を守るために即座に艦隊決戦をするしかないし」

再建途中の防衛艦隊を根こそぎ動員して、
ようやくを100を超える艦隊を揃えているが
情報収集の結果相手は帝国元帥アブリアル・ネイ=ラムサール・アブリアル伯爵・ドゥサーニュ率いる数万隻の艦隊。

いくら必殺の波動砲によるアウトレンジ攻撃が可能でも、
数があまりにも違いすぎる上に、たとえここで全滅させても帝国は新手を繰り出すことが容易に想像できる。
おまけに、停戦交渉などといった外交の概念が通じないとい点で厄介すぎた。

「いや、まだ希望はある。
 アーヴは弧状列島の文化の維持と継承を目的としている。
 それをネタに交渉すればあるいは、それに原作を信じるならばアーヴ側から戦端を開いたことはない」

「たしかにコミケ文化とかも継承しているからあるから行けるかもしれないが、
 アーヴの文化はあくまでも軌道都市の文化であって、弧状列島そのものではないはず」

「そんなことよりアブリアル発芽!発芽!」

モブ連合の会合は夜更けまで続き1つの結論がでる。

412第三帝国:2015/03/10(火) 22:40:45


「戦って勝ってもヤマト以外壊滅は正直ごめんだ。
 かといって従属して宇宙艦隊を解体なんてまっぴら御免だ。
 ならば対等な外交相手として認めてもらうしかない、まずは示威行動をする。
 小惑星郡を拡散波動砲でなぎ払って見せれば少しは相手は警戒してくるだろう」

「砲艦外交か…相手に外交が通じるか分からないが賭けだな」

「やるしかない、宇宙艦隊を解体なんてされたらボラーやガミラスに滅亡されてしまうだけだ!」

かくして大統領と愉快なモブ連合の胃壁を削る痛み、
鳴り響く頭痛、抜け落ちる頭髪、帰れない残業の日々に耐えるギリギリの駆け引きが始まった。

現地の転生モブ艦隊司令官はガミラス以来異星人嫌いが蔓延している艦隊で一部の血気盛んな人間に胃を痛め、
大統領は威勢のいい馬鹿と権力闘争の好機と捉える阿呆に血圧と頭痛の痛みを際限なく上昇させる。
また、あるモブ官僚は連日連夜の会議と打ち合わせ、根回し、事務処理の残業に栄養ドリンクで耐える日々を過ごした。

戦争が始まるより過労死で倒れるのが先か、
そんな冗談がモブ連合の間で囁かれたがついに成果を得られた。

一連の示威行動と地球側の懸命な呼び、
そしてアーヴから見て平行宇宙とはいえ祖先の姿を見て、
帝国(フリューバル)は認識を征服する弱小国家から商売相手に変えて地球との間で条約が締結された。

すなわち、平面宇宙を航行する権利は帝国に有するが平行宇宙側の通常宇宙はその限りでなく、地球はその自由を有する。
また地球を交易の相手として帝都ラクファカールに大使館の設置を許可する、と極めて平和的な条約で過労に耐えたモブ連合の大勝利であった。

だが、この平行宇宙の発見がボラーを筆頭とするヤマト世界で新たね火種を生み、
次元回廊の奥にある21世紀の地球のさらなる混乱、そしてアーヴにより人類帝国だけでなく、
人類統合体側からヤマト世界に開いた新たな門により、平行宇宙を巻き込んだ銀河戦国時代の幕開けとなるとは、この時は誰も考えていなかった。

413New:2015/03/10(火) 22:44:03
乙。難易度アルティメット・ルナティックw

414第三帝国:2015/03/10(火) 22:52:20

以上です。
この後の事はIS世界のソビークに出陣するヲフィール殿下とか、
アーヴ側の戦争に巻き込まれも無双状態のヤマトとか書いてみたですが、

残念ながら自分には時間と気力がないので、
このネタを元に皆様の創作意欲を膨らませることができたら幸いです。

では

415ひゅうが:2015/03/10(火) 22:52:22
うわぁ…どこかのバカ(ウサギとかウサギとか…)が火種を捲きにいく様子しか想像できないW

416トゥ!ヘァ!:2015/03/10(火) 22:57:45
乙です

なんとか平和?的に条約結べた大統領を始めモブ一同お見事です。

今日も残業で家に帰れない〜 だけども地球を守るは俺達の仕事だ〜

417名無しさん:2015/03/10(火) 23:01:25
星海世界の艦隊なら10万単位でも、ヤマト世界基準から見れば雑魚ではないかなあ。

通常空間では光速を超える事もできない、ヤマト世界から見たら旧式の反動推進機関搭載艦しかないから。
艦載機だけで一方的に蹂躙できそう。

418名無しさん:2015/03/10(火) 23:37:25
それは星界とヤマトを冷静に比較してないと思うな
ヤマト世界の艦載機はワープとかできないから、推進機能などはその旧式とか言ってるのと大差ない
時空爆雷という小型で機動力のある致命的な兵器と戦い続けてる文明相手に、有人小型艦載機で挑んだらどんな結果になるか位は予想がつきそうなものだけど

419名無しさん:2015/03/11(水) 08:08:33
技術体系の違いという奴だな。

ヤマト側はアウトレンジから波動砲ブッパ、星海側は反物質の機動爆雷で飽和攻撃が基本。
なお、星海側の時空関連兵器は平面空間内限定の装備なので、通常空間にいるヤマト側に対しては使えない。

大雑把にいうと戦艦群と水雷艇群の戦いだが、双方とも相応の科学力があるから
基本、先手で奇襲を成功させた側の勝ち

420名無しさん:2015/03/11(水) 08:18:45
ただ、任意のワープが出来ないという一点で戦略的には星界側が圧倒的不利

421名無しさん:2015/03/11(水) 08:46:04
ただ星界側は自前で超光速航法を持っていたら容認するスタンス。
IS世界なら武力併合をするかもしれないがヤマト世界は遺伝子操作を認めるのであれば共存可能。
かつて多かった管理局の魔法使い強制徴収や管理世界併合による質量兵器禁止のヘイトSSを思い出す。

422名無しさん:2015/03/11(水) 09:56:00
ヘイトというか、そうでもしないと維持できない組織と理念だからなぁ。単純に、原作がまともな設定を作らなかったのが問題だし。
やっぱ富野監督流が安定してるわ。

423名無しさん:2015/03/11(水) 11:18:53
星界世界の船の通常空間での戦闘力がいまひとつよくわからないからなぁ。
ヤマト世界的には防衛の選択肢しかないから門の外で待ち伏せ。
出現したら即ぶっぱなす感じになるのだろうけど・・・。

424名無しさん:2015/03/11(水) 13:21:43
管理局の場合、他国に宣戦布告するなら相手がどんな存在であれ自分達の中だけで完結して合法的にフリーに戦争ふっかけられるからな……
考察していけばある程度穿った見方をされるのはある意味仕方ないさ

425名無しさん:2015/03/11(水) 13:49:44
魔法少女?物にあれこれ言うのもどうかと思うけどね

426名無しさん:2015/03/11(水) 14:40:49
>>425
初期の地球を舞台にしてた頃ならそのとうりなんだが
なのはさんじゅうきゅうさい、な魔法戦記で非管理世界が舞台で管理世界の法律で動かれてもなぁ
危険物(ロストロギア)回収や指名手配された危険人物の捕縛だけなら、ごまかされてもいいんだが

公表されてないけど、非管理世界と管理局で交渉や条約が結ばれてるなら別だけどね

427名無しさん:2015/03/11(水) 14:50:04
公的機関でなく人知れずSFだかオカルトだかわからんが超常現象に対応する非公式の団体、みたいなのなら>>425で良かったんだろうが
組織の中で出世すれば権限が増えて自由に動ける!みたくフリーダムなことやられちゃツッコミも入るさ
実際には組織の中で出世すれば責任が増えておいそれと動けなくなる、が正しいんだ、って具合に
まあ、有る程度有名になればその分考察も行われる
アンチやヘイトを含む二次創作が増えるのも有名税みたいなもんだと割り切るしかないさ
その作品が好きな人からすれば面白くないというのも理解できるけども

428名無しさん:2015/03/11(水) 16:17:06
いやまあ考察とかまではいいのだけどアンチやヘイトまでいくのはなあと

429名無しさん:2015/03/11(水) 17:18:10
>>419
割と勘違いしがちだけど、波動砲って実は有効射程が短いのでアウトレンジできない
星界世界との戦闘だと時空爆雷の射程がやたらと長いから、まずそちらの飽和攻撃が先手になる
砲撃戦に入れば射程はどっこいどっこいだけど、命中精度は誘導性がある星界側の方が上だろう、攻撃力は波動砲は別にしてもショックカノンと核融合弾のどちらが上かはよくわからん、どっちも直撃したら終わりっぽいが

>>423
その戦術は破綻している
星界側の設定を根拠にするなら平面世界からの門は球状の天体サイズになるわけで、その外周に確率論的な形でランダムに出現するのでまとめて撃破はできない
星界の小説で門から湧き出る敵を迎撃するのに、どれだけの数とかが必要だったかを見れば明らか


まあそれはともかく、星界側は理屈から考えれば地球以外の文明と共存できる可能性があるのって、帝国だけなんじゃないのかな?
ハニア連邦は別かもしれないが人類統合体に半ば占領されてるし、それ以外は人類至上主義みたいなイデオロギーだからヤマト側の異星文明は拒絶する以外になさそう

430名無しさん:2015/03/11(水) 18:36:42
>>429
星界の爆雷は誘導ミサイルみたいなもんなんで、実体弾が飛んでゆくという性質上、光線兵器に対して非常に遅い。
あと、時空分離・融合出来るのは平面空間でのみ。通常空間では普通に移動することしか出来ない。

砲撃戦になったら凝集光砲はパルスレーザと同レベルなんじゃないかな。
ショックカノンや波動カートリッジ弾が直撃したら戦列艦とかでもきっと一発で沈む。波動砲だと帝都が崩壊する。
おおむね、星界側の突撃艇とヤマト側の艦載機、爆雷と艦載機のミサイルあたりが比較対象になるんだと思う。

ヤマト側の艦艇は結構あっさりと亜光速まで加速できるみたいだし年単位での活動もできるから
そもそも星界側の艦艇では機動戦に持ち込まれたら追い付けないし、持久戦だと補給で死ぬ。

あと、星界側は数で勝負、ヤマト側は個艦性能で勝負という感じ。
タイマンだと奇襲でもされない限りヤマト側の勝ちだが、星界側は飽和攻撃が基本だから、そういう勝負になることはまずありえない。

ただし、星界側の根拠地がヤマト側にバレたらワープ&波動砲で根拠地を潰されるのに対して、
ヤマト側の根拠地(地球)が星界側にバレても近くに門がないと手出しできない。
星界原作の地球襲撃ってどうやって実行したんだろ?

まあ、双方のスタンス的にそもそも争いにならずそれなりに共存する可能性が高いのはおっしゃる通り。

世界観というか、世界の物理法則の設定が違うから考証を深めようとすればするほど
SS作者の解釈次第ということになっちまうのはクロス物の定め。

431名無しさん:2015/03/11(水) 19:15:07
>星界原作の地球襲撃
ユアノン粒子式機関で通常空間を普通に移動して地球へと移動した。
そのころはまだ平面宇宙移動技術は発見されていなかったので。
星界の断章1巻に書かれている。

432名無しさん:2015/03/11(水) 19:40:41
>>430
うーん、星界側の設定とかしっかり知ってればそういうことにはならないと思うんだけどね。
星界側の世界では、対空兵装として全艦種に迎撃用光学兵器として凝集光砲が搭載され、迎撃専門の護衛艦なんかは凝集光砲のみを大量に搭載していたりするけど、そういう迎撃用の光学兵器が充実している環境でも時空爆雷は有力な主力兵器として存在している。
当然ながら、作中では平面宇宙だけではなく通常宇宙で置いてもそれは変わっていない。
この点において、ヤマト世界の光学兵器主体というのが時空爆雷に対しての優位性にならないのは確実。

次に勘違いしてるのは凝集光砲って、星界の世界じゃ主力兵装じゃないって事。
凝集光砲しか積んでない艦種って護衛艦だけだし、突撃艦は反陽子砲、それ以外は電磁投射砲で射出する核融合弾か時空爆雷が主力兵装になる。

突撃艦をヤマト側艦載機と同列に並べてるけど、明らかに過小評価しすぎていると思うね、大きさ・装甲・火力から見ても駆逐艦クラスなのに加えて、ヤマト側の艦載機のミサイル以外の火力には電磁バリアとか装甲で突撃艦は耐えれるが、ヤマト側の艦載機は反陽子砲は当然として凝集光砲を耐えられる性能はない。

それと星界側とヤマト側でドクトリンが違いすぎるってのもあるが、超遠距離からの自力航行能力と思考能力をもった反物質爆弾っていう時空爆雷と、中近距離での対艦載機迎撃と対艦攻撃用のミサイルっていう差があるので、ある意味別物と考えておいたほうがいいと思う。

433名無しさん:2015/03/11(水) 19:43:46
いやぁ、詳しい方がいると調べるために資料探しに行くところから始めなくて良いから楽だわ

434名無しさん:2015/03/11(水) 19:54:21
「詳しい側」になろうとする意思は無くしたくないものです

435名無しさん:2015/03/11(水) 22:57:19
物理法則が根本から違う世界の兵器を比べるのってムズカシイよね

436名無しさん:2015/03/11(水) 23:11:09
>>435
クロスオーバーの宿命ですな

なお本日星の紋章のウェブ漫画が更新されたもよう

437トゥ!ヘァ!:2015/03/11(水) 23:13:43
トップを狙えとのクロスを断念した理由ですわ>>物理法則の違い

438名無しさん:2015/03/11(水) 23:21:58
スパロボとかと同じで、現実とあまりに違いすぎる世界法則は是正されて、相対的に弱体化されざる得ないですね
星界とかは平面宇宙以外は割りと現実的な物理法則ですから、これをヤマトみたいなスーパー系にコンバートして適用するよりも、リアル系にコンバートするほうが無理がないという

439名無しさん:2015/03/11(水) 23:29:11
つまり「管理局ヘイト系」なのはSSと絡むのですね、わかります

440名無しさん:2015/03/11(水) 23:33:16
バランスとるのって難しいですよね
でもスパロボFのリアル偏重は許さん
なんだよマジンガーより硬いMSって

441名無しさん:2015/03/11(水) 23:38:06
>>440
アレはリアル偏重っていうより、リアル優遇しすぎでしょ
スパロボは毎回変なバランスになって、極端な強い弱いが出るけど最近はスパロボ系が弱体化されすぎ

442トゥ!ヘァ!:2015/03/11(水) 23:38:08
お供のガザCがクッソ固いと有名なあれですか

443名無しさん:2015/03/11(水) 23:40:55
ちなみに新じゃ無改造ガイキングより硬かったぞ生身の東方先生

444名無しさん:2015/03/11(水) 23:42:43
東方不敗先生は、生身でスーパー枠だからしかたない

445トゥ!ヘァ!:2015/03/11(水) 23:42:52
東方先生にはなんとなく納得してしまうw

あー トップの艦隊使ってガミラスと艦隊戦したかったなあ(涙

446名無しさん:2015/03/11(水) 23:46:34
昔中古で買ったけど
ざっと思い出せるだけでも
糞長いマップ=足が遅いスーパー系
レベルが上がるとリアル系二回行動=スーパー系<あまえんな
切り払い連発する雑魚エリート
っていうウインキー作スパロボです

447名無しさん:2015/03/11(水) 23:48:27
トップを狙えの銀河中心殴りこみ艦隊はチート気味だから、ガミラス涙目という結果にしかならないと思うんだ
デスラー砲でワンチャンとかいっても、エルトリウムとか落とせないだろうしなぁ

448トゥ!ヘァ!:2015/03/11(水) 23:49:46
対宇宙怪獣用の決戦艦隊ですかねw

艦隊の主力が量産シズラーとスーパーヱクセリオン級ってレベルですから。

449名無しさん:2015/03/11(水) 23:58:06
ヱクセリオン級はともかくヱルトリウムの装甲は単分子結晶体「ヱルトリウム」製なので
理論上「絶対に壊れない」のですが・・・・・・・・

というかそもそも単座の星系間戦闘用機動兵器とかムチャにも程がある

450名無しさん:2015/03/12(木) 00:00:13
遠距離攻撃手段の光子魚雷(トップ世界用)の威力が、1発で月を破壊とかですからねぇ
しかもそんなものを艦隊規模で乱射して、それでも1匹につき数十発受けないと倒せない宇宙怪獣
まさに修羅の世界

451トゥ!ヘァ!:2015/03/12(木) 00:06:04
宇宙怪獣さん達はスパロボでも猛威を振るっていましたからねw

αだとバルマー帝国やバッフクラン、ゼントラーディなんかが死にかけてた(白目)

あれBETAや幻獣の正当上位互換みたいなものですから…

>>449
推進機関すら周りの物理法則変えて進む代物ってんだから恐ろしくチートな船ですw
しかも同型艦があの二隻作ろうとしていたってのが更にね

452名無しさん:2015/03/12(木) 00:07:12
銀河に包囲網敷ける物量を誇るバッフクランなら結構いい勝負かな

なお、追い詰めるとキレて銀河中心部ごと吹っ飛ばされる模様

453トゥ!ヘァ!:2015/03/12(木) 00:11:19
ヤメロー!ヤメロー!

木星そのまま爆弾にするって発想は当時驚いたもんです。

ヤマトとのクロスだと地球で見つかった古代文明の戦闘艦から技術をって感じでトップ世界みたいに日本が地球統一。
やってきたガミラス艦隊を初期からフルボッコにする予定だった…その先思い浮かばず宙ぶらりんだけども…

454名無しさん:2015/03/12(木) 00:14:52
>>446
原型になった第4次はそれなりにバランスとれてたのにねぇ…

455名無しさん:2015/03/12(木) 00:23:09
>>454
ここらへんから開発がかわっていったんじゃなかったっけ
だから最後ぐらいって思ってハッチャッケたんかね?

456名無しさん:2015/03/12(木) 00:23:30
結構昔から木星さんは爆破されてバラバラになったり(J9シリーズ 灼熱の竜騎兵)
地球に接近してきたブラックホール逸らすために爆破されたり(さよならジュピター)
太陽の輝きがショボくなったからって燃やされたり(星野之宣の”巨人たちの伝説”)

かなりヒドいめにあわされてますよ

457トゥ!ヘァ!:2015/03/12(木) 00:24:45
木星さんは昔から大変なめにあってるのね(汗

458名無しさん:2015/03/12(木) 00:57:47
ゲッター線ばら撒く太陽に化けたり、
非地球由来文明の遺跡が傍に浮いていたり、
よく分からん『ふしぎなちから』を発してる設定のせいで
どこぞの敵勢力に取り込まれたり、と・・・不憫や。

459名無しさん:2015/03/12(木) 03:56:34
ピケットラインで恒星化してさよならしちゃったりとかね。

460名無しさん:2015/03/12(木) 22:31:12
ほねばかりーw

461名無しさん:2015/03/26(木) 19:55:30
でも某水兵服美少女戦士アニメでは
水星に次ぐ人気あったぞ
薄い本でも鉄板だ
〉木星

462名無しさん:2015/03/26(木) 20:12:05
アイドルを育成するゲームで存在が明らかになった際にある意味伝説になってたな >>ジュピター

463名無しさん:2015/03/26(木) 20:15:26
魔王エンジェル「そのライバル座を私によこせ!!」

464名無しさん:2015/03/26(木) 20:51:42
地球防衛軍つながりで
「ttp://www.nicovideo.jp/watch/1427193501」
ここまでくるといっそ清々しいくらいの大本営発表です。
相変わらずここのPVのセンスはいいなぁ……。

465トゥ!ヘァ!:2015/03/26(木) 21:20:55
4.1の公式サイトが愉快なことになってるんだがww

466名無しさん:2015/03/26(木) 21:24:28
EDF!EDF!
4では本部頑張ってたな(小並感

467トゥ!ヘァ!:2015/03/26(木) 21:30:45
モブ爆撃機たちとかも頑張ってたね〜
4.1は久しぶりに怪獣と戦えるみたいだが…昔みたいにかんしゃく玉効くかな?

(後半やっぱりやられてたけど)

468名無しさん:2015/03/26(木) 21:34:15
ヘクトル倒す時だけ本気出す空軍
(なお、ベアラー相手には無意味)

469トゥ!ヘァ!:2015/03/26(木) 21:39:01
序盤のあれには感動した。

でも正直ベアラーをどうにかして欲しかった。
あとハチとドラゴン。

470名無しさん:2015/03/26(木) 21:39:43
カワイソラス復活?
かんしゃく玉と言えばニコニコのかんしゃく玉の人の動画は面白かったな

471名無しさん:2015/03/26(木) 21:42:56
後半、露骨に画面を埋め尽くして視界を潰しに来られるのは参ったぜ
>>ハチとドラゴン

472トゥ!ヘァ!:2015/03/26(木) 21:44:08
ソラスではない模様。エルギヌスっていう新しいタイプ。

473トゥ!ヘァ!:2015/03/26(木) 21:47:16
>>471
あれには困ったよねぇw

画面見えなくて脱出できてもまた咥えられるww

ハチは残る針がウザかった。画面見えない。

474名無しさん:2015/03/26(木) 21:49:11
処理落ちで固まるしね……
リバシュによるカットビング戦法を会得していなければ即死だった(謎

475トゥ!ヘァ!:2015/03/26(木) 21:50:28
地雷伍長さんの動画でもやっていたやつですねw

476名無しさん:2015/03/26(木) 21:53:33
あのゲーム機動力が鍵ですからね
乗り物がエアレイダーの装備になったせいで機動力に欠けるレンジャーだと攻略がキツかった……

477トゥ!ヘァ!:2015/03/26(木) 21:56:29
しかしレンジャー以外だと割と攻略しずらい…

出来る限りフェンサーで頑張ってたけど中盤あたりでギブして結局レンジャー使った(汗

478名無しさん:2015/03/27(金) 06:44:24
あのシリーズ、ゲーム機の処理能力の限界に挑戦しなければいけない掟とかあるんだろうか?
何回固まったことか。

479名無しさん:2015/03/27(金) 08:00:24
開発「グラフィックの向上?そんな事より画面やフィールド一杯に敵出そうぜ!!」
開発方針がこれだから…

480名無しさん:2015/03/27(金) 08:17:52
製作陣の限界にも挑戦してるからな。開発中はほぼ発狂してたって自分でいうなよおい

481名無しさん:2015/03/27(金) 12:14:31
陸地からは狙撃武器でないと届かない水中に敵を配置するのが一番許せん(泳いでる時は武器を使えない、つまり狙撃武器を出撃時点で持ってかないと最初から詰む仕様)

482トゥ!ヘァ!:2015/03/27(金) 16:38:14
海からやってくる連中には攻撃届きにくくて大変だってねえ(汗

倒してもアイテム回収できないし。

483名無しさん:2015/03/27(金) 18:02:59
作戦前の説明なしで狙撃高度の敵を出すの勘弁してください

あと処理落ちなのか爆破のバグかで敵が地面にめり込んでフリーフォールが数回
地底MAPでそれやられるとどうしようもないw
地上MAP+作戦範囲外でのそれは根性で狙撃してクリアしたw

484名無しさん:2015/03/27(金) 18:07:33
EDF(ゲーム)の装備をヤマト世界の防衛軍で採用しよう
ある程度白兵戦も起こるからきっと役に立つぜ

485トゥ!ヘァ!:2015/03/27(金) 18:11:35
>>地面にめり込んでフリーフォール

ああ、あったあったw 
プレイヤー自身が裏の世界に入りこむなんてこともあったなあww

作戦説明なしで面倒な敵が出て来るのはまあ…半ば死に覚えゲーですから…

486名無しさん:2015/03/27(金) 18:17:34
リムペットガンを利用すれば建物の中に入れたりもした
後は設置系の武器を乗り物の上に設置すると武装の無いはずの救急車で無双出来たりもした
ヤマト世界の技術に遠隔エネルギー送受信システムとか無いのかな、あればEDF仕様のアーマーとかISを再現したという装備で母艦から戦闘中にもエネルギー回復してかなり継戦能力高められそうだが

487トゥ!ヘァ!:2015/03/27(金) 18:29:56
救急車無双はやりましたねww

4.1欲しいがPS4買ってないんだよなぁ・・・

488名無しさん:2015/03/27(金) 18:32:51
戦車に積んで自爆したこともあったなぁ……
しかし、ヤマト世界だと戦車にスポットが当たることが滅多に無いのが少し残念だ

489トゥ!ヘァ!:2015/03/27(金) 18:34:23
基本的に宇宙戦や空戦ばかりですものね。

地上戦をするってことは攻め込まれているか攻め込んでいるってことですから。

490名無しさん:2015/03/27(金) 18:36:29
きっと各勢力で個性的な素晴らしいデザインになっていただろうなぁ……

491トゥ!ヘァ!:2015/03/27(金) 18:40:52
個性的なデザインの船を持つ敵が多いですからねw

492名無しさん:2015/03/27(金) 19:36:24
ガトランティスの戦車はかなり地球に近く、デザリアムの戦車は非常に個性的と言うか、宇宙からの侵略者というかw

493名無しさん:2015/03/27(金) 20:58:13
なんでガトランティスの戦車にくるくる砲が
付いてないんだろう

494トゥ!ヘァ!:2015/03/27(金) 21:35:53
回転砲塔ついてないのか…(´・ω・`)

495名無しさん:2015/03/28(土) 01:03:30
真田「小型波動エンジンとショックカノンを搭載した戦車を有り合わせの資材で用意したぞ!」
ヤマトが戦車戦にもスポット当てる作品だったらきっと彼ならこう言ってくれるはず

496名無しさん:2015/03/28(土) 04:30:04
普通に航空優勢とって、戦闘機で蹴散らせちゃうから戦車要らないんだよね
そもそも戦車押し立てての地上戦とか、マンパワー的問題でヤマト側がやることないし

497名無しさん:2015/03/28(土) 07:30:12
ならば地底戦車だ

498名無しさん:2015/03/28(土) 10:12:01
ガトランティスの戦車は複眼っぽいセンサーらしきものが有る以外、地球の戦車とそうかわらない。
(ただし3連装だったり連装だったりする)
デザリアムの戦車は、3本足の上にそれがやたらひょろ長かったり、キャタピラ系はちょうちんアンコウみたいな変なのとかだったりする。

499名無しさん:2015/03/28(土) 14:35:10
でもなぜかヤマト搭載の
強襲揚陸艇にはキャタピラが付いている

500名無しさん:2015/03/28(土) 16:35:16
あれは空飛ぶ戦車だよね、洞窟内の探索に出かけたりとかしてるし。

501名無しさん:2015/03/29(日) 07:47:07
波動砲+戦車=

キウィベリィシリーズの時代到来か……!

502名無しさん:2015/03/29(日) 19:34:22
>>501
波動砲積むには小さすぎる

503名無しさん:2015/03/29(日) 19:43:27
まてまて。

まずは波動砲の小型化を研究してR戦闘機を開発するところからだな…

504名無しさん:2015/03/29(日) 20:39:23
先端にサイヤ人括り付ければ解決

505名無しさん:2015/03/29(日) 20:43:17
ヤマト世界にサイヤ人いるの?

506名無しさん:2015/03/29(日) 21:51:55
いてもおかしく無いかなぁ。自滅したりするとはいえ超能力が超破壊力を持ってる世界だし、純戦闘用に研ぎ澄ました種族だったら……

507名無しさん:2015/03/30(月) 03:02:25
まだ見ぬ銀河に居そうではあるな

508名無しさん:2015/03/30(月) 11:31:34
戦車+波動砲だけど、単純に波動カートリッジ弾を自動装填装置で連射するのはダメなの?

509名無しさん:2015/03/30(月) 11:42:20
小型の波動カートリッジ弾自体が開発されてないんじゃないかという話が
そもそも、波動エネルギーを使用した兵器を地上とかで使用して、撃った方が無事で済むのかと言う問題がある
宇宙空間での距離で使う兵器を地上で使うのは色々リスキー

510名無しさん:2015/03/30(月) 12:38:04
509
>宇宙空間での距離で使う兵器を地上で使うのは色々リスキー

そだねー。確か「ヤマトよ永遠に」での設定では、ヤマトの主砲の波動カートリッジ弾一発あたり
ヤマトの波動砲の100分の1とかいったっけ。つまり単純計算で、一撃でオーストラリア大陸を丸ごと
吹き飛ばす大威力兵器の100分の1……旧ソ連の特大水爆「ツァーリ・ボンバ」(TNT換算約58メガトン)が
裸足で逃げ出すレベルですな。悪名高い「デイビー・クロケット」(無反動砲用核弾頭)ぶっ放した方が
まだマシなんジャマイカ? おそロシヤ。

511名無しさん:2015/03/30(月) 13:24:35
超低威力だけど超低燃費の波動砲を装薬として実弾を発射すると言うのはどうだろうか。

512名無しさん:2015/03/30(月) 13:38:09
波動砲は空間破壊兵器みたいだから、出力落として低燃費でってのはできるのかな

513名無しさん:2015/03/30(月) 16:26:16
流石にオーストラリア大陸を数百発で消し飛ばす物を地上防衛用の兵器としてはあまり使いたくないな
波動カートリッジ弾無しのショックカノンで良いんじゃね

514名無しさん:2015/03/30(月) 17:21:16
>>511
空間破壊兵器である以上抑えると言っても限度があり危険すぎる行為で認め難いとしか言いようがない。
そんなことするくらいならショックカノン積めよって話になるだろうな。

515名無しさん:2015/03/30(月) 17:38:00
でもショックカノン駆動させるのは波動エンジンないとダメじゃなかったっけ。なくてもできるなら必要なのは砲身だけ?

516名無しさん:2015/03/30(月) 18:03:13
所で根本的な事を確認したいんだが、宇宙戦艦の主砲を乗せた戦車を作るとしてだ
そんながの必要な戦車の相手っているのか?むしろそんなのが必要な相手と戦車で戦えるのか?

517名無しさん:2015/03/30(月) 18:19:46
そうだなぁ……

1 ヤマトが離陸前に巨大ミサイルを撃墜したことにあやかって遊星爆弾迎撃の最終防衛戦力。
2 敵が壊したくない敵都市部などに潜り込んで、専用に作ってないから弱い敵地上戦力の友釣りを狙う。

主人公たちが使う戦力じゃないな。

518名無しさん:2015/03/30(月) 21:17:58
>>516
現実に置き換えてみると、
10式戦車の主砲に小型核砲弾積み込むような代物かねぇ?
何に向けて撃つつもりなのかさっぱりわからん。

519名無しさん:2015/03/30(月) 21:40:51
パルスレーザー積んだIFVとか対空車両を作ったほうがだいぶ役に立ちそうですね。
…動力源さえ何とかなれば。

520名無しさん:2015/03/31(火) 13:39:15
流石に地上車両レベルのタキオンエンジン開発っていくら青野さんでも
無理にもほどがあるんじゃないかな

521名無しさん:2015/03/31(火) 14:42:39
ヤマトの武装はある程度の敵に対しては無双できる威力を持っていますよ

エンジン出力だけでも 核すらも上ですからね、 

バルキリー・ガンダム系もパルスレイザーの対空攻撃で簡単に落とせるよ

522名無しさん:2015/03/31(火) 16:07:14
余談ですがブラックタイガーも機銃掃射でガミラス艦を沈められる火力あるですよ


・・・・・それで何故に冥王星海戦であんな醜態を?

523名無しさん:2015/03/31(火) 16:23:49
え?エビって機銃掃射できるのか?

524名無しさん:2015/03/31(火) 16:32:45
アニメ本編はともかく本編より設定に忠実な
ひおあきら版では機銃掃射でガシガシ撃沈してる

コスモゼロも量産されてたりするけどね

525名無しさん:2015/03/31(火) 17:11:44
となるとあれだ、すり潰す段階ではバイド並に攻めてくるのか?

526561:2015/03/31(火) 19:16:36
最近のヤマトだと、2199以降は流石にミサイル以外で敵戦艦撃沈とかはしてなかった筈

527名無しさん:2015/03/31(火) 20:04:24
>>524
まあ2199の設定に従うとミサイル以外では撃沈できないんだけどね。
艦艇によってはミサイルでもなかなか撃沈できない等装甲の硬さを示すようになってる。
まあ段ボール装甲は否定されたってことかなあ。

528名無しさん:2015/03/31(火) 20:20:09
整合性とか取ると、そうならざる得ないって言うことじゃないかな
戦闘機は敵の小型艦や艦載機相手の制空戦、大型の爆撃機が対艦攻撃用って

529名無しさん:2015/04/01(水) 10:34:36
空母系の艦艇が非常の打たれ強くなっているのも特徴的だよね。
段ボールではなく堅固な大型艦となってる。
ただこれがあるから単純に母艦は脆いから航空戦艦にしますねっていう論法が防衛軍使えなくなったんだよなあ。

530名無しさん:2015/04/05(日) 16:51:42
実際に劇場版の 復活編に出てきた ヤマトの艦載機のコスモパルサーなんて

初代から考えても 巡洋艦が必要でないほどのスペックを有していますから
武装だけでも 波動ミサイルとか普通に装備できますから。 それで沈められる
敵の艦とか ある意味でダンボール艦ですよ。

531名無しさん:2015/04/05(日) 16:58:23
敵も味方もダンボール艦なのは初代からのお決まりですよ

532名無しさん:2015/04/05(日) 17:23:42
波動ミサイルで沈められてある意味ダンボールは言い過ぎ
ダンボール過大評価

533名無しさん:2015/04/05(日) 18:20:30
兵器の威力が飛躍的に上がるのに対して、装甲とか防御が特に設定されなかったお陰でぼこぼこやられてただけと言う噂が
2199とかで、ちゃんと装甲技術とかバリアミサイルとか矛に対する盾が出てきて、ようやくバランス取れた気がしますね

ああ、空間磁力メッキは正史から抹消された存在なのでノーカンってことで

534名無しさん:2015/04/05(日) 18:41:15
>>531
2199で装甲とかちゃんと考えられるようになった結果、前なら沈んでいたような艦が沈まずに戦闘続行しているからなあ。
特に、空母や戦艦、重武装艦等の大型艦がその大型艦にみあった堅さになった。

535名無しさん:2015/04/05(日) 21:21:24
移民船ですら、大きさに準じた耐久度在りましたからねぇ
昔のヤマトなら一撃爆散だったろうと考えれば、ずいぶんと硬くなったものです

536名無しさん:2015/04/06(月) 11:23:43
2199ではガミラスの空母が中々沈まないタフさを見せましたからな。
劇場版で損傷をおったままでも稼働し艦載機を運用できるっていうことを見せつけたりと空母の硬さとしぶとさ、その航空機運用能力が損なわれないことによる火力
これらを見せつけた一戦となりましたわ。

537名無しさん:2015/04/06(月) 16:54:44
2199はそこら辺ちゃんと考えてある新規さん向けよね
昔のヤマトを知ってる人からするとヤマトっぽいがコレジャナイ感が凄いとは母の言

538名無しさん:2015/04/06(月) 17:06:25
なんせ本来?の主人公が「出番の多い脇役A」ですからね

「新規さん向け」ってより「中途半端にミリオタ向け」って印象が強い

539名無しさん:2015/04/06(月) 17:07:41
今の時代小さい子供にはヤマトのネームバリューは微妙だからしょうがない…

540名無しさん:2015/04/06(月) 17:15:08
>>538
今の子供たちに段ボールなヤマト見せてもね。
もうネームバリューで突っ込みを避けられるほど大きい存在じゃない。

541名無しさん:2015/04/06(月) 17:18:29
初代が究極にして至高なシリーズってのは中々ないしね
ヤマトも今の作品に混ぜると知らない人から見たらテンプレートの塊だし

542名無しさん:2015/04/06(月) 17:34:06
結局、時代に合わせて変化していくしかないのよね。
その点マクロスは劇中劇と言ってしまって後から訂正ができて一から始める必要が無いからなあ。

543名無しさん:2015/04/06(月) 17:39:10
ただまあ、ガンダムてめえは駄目だ。
一年間にドンだけぶち込むつもりだ(汗)

544名無しさん:2015/04/06(月) 17:40:59
その辺宇宙世紀ガンダムなんか改変に改変を重ねて
もう収拾がつかない一歩手前だから

いくつか合わなくなってきてるのを(ムンクラとか)切り捨ててなんとか保っていってる
そういえばグリプス戦役はTVと劇場版とどっちが「事実」なんだろ
一年戦争は劇場版が「事実」みたいだけど

545名無しさん:2015/04/06(月) 17:43:12
>>544
一から始めないとガンダムの現状だからな(汗)
その点ヤマトは2199で再構築し直したから今後の混乱は避けられそうだが。
それとマクロスは古い作品だが劇中劇と言うことで最新の情報が最優先ということにして混乱を防いでる。

546名無しさん:2015/04/06(月) 17:45:44
一年間どころか「シャアがゲリラ狩り作戦後の帰還中にV作戦と接触してサイド7に追撃をかけた」のが
九月半ばなので正しくは「三ヶ月半に詰め込んだ量」がパネェっす

547名無しさん:2015/04/06(月) 17:48:13
>>546
外伝作品も含めると一年から数カ月の間によくもまあ積め込んだよ……
オリジンで一度仕切り直ししたくなるのも解る。

548名無しさん:2015/04/06(月) 17:55:56
でもオリジンもオリジンではっちゃけて逆に現実味と言うかリアルっぽさが薄れてると言うな
無計画なノリのアッザム発進&無駄死にとジャブローのジムごったがえ
後は超時空要塞ドロスだったか、どう突っ込むべきか悩んだよ

549名無しさん:2015/04/06(月) 17:57:37
>>548
確か戦艦を搭載可能な機動要塞になったんだっけかドロス級が。

550名無しさん:2015/04/06(月) 18:03:11
オリジンも何だかんだで昭和のノリだからなぁ…

551名無しさん:2015/04/06(月) 18:17:54
マクロスは新しい作品ほど地球の残存人口が増えていくのには笑った。
でも同時に納得がいくけどね。

現在は数億人生き残っていたということになっているんだけどこのままいくと十数億人に増えそうではあるw

552名無しさん:2015/04/06(月) 18:48:04
オリジンはなぁ・・・・・・・・・・・・
RX-77すらザク乗りに「旧式」呼ばわりされるのが切ないわ


あれ?
それじゃオリジンのガンキャノンはルナチタニウムじゃなくてチタンとセラミック複合材?ひょっとして
しかしそれだと押し寄せるジオンの軍団にわずか三機で対抗できたのって・・・・・あれ?
(オリジン読んでないッス、すんません)

553名無しさん:2015/04/06(月) 18:50:04
RX-77は何度もバージョンアップされているから最初の機体と一年戦争の中ごろに配備されていた機体は別物だねえ。
それでも連邦軍内部でも旧式扱いになっているんだけど。

554名無しさん:2015/04/06(月) 18:53:39
確かオデッサの時点でガンタンクやガンキャノンが旧式扱いだっけ

555名無しさん:2015/04/06(月) 18:55:10
そうそう、ガンキャノン最終生産型とガンタンクは旧式扱いになってた。
その時点でジム系各機が主力に移行していたからってのもあるんだろうね。
後、所属は宇宙軍じゃない?ホワイトベースの姉妹艦が複数活動していたね。

556名無しさん:2015/04/06(月) 18:58:41
オリジンのRX-77は一年戦争始まる前からあるからね。初期型は指が三本だし。これはRX-75に足付けて指も付けてみました、的なものっぽいし。

557名無しさん:2015/04/06(月) 19:02:04
初期型は指三本で砲一門というものだったからね。
その結果、ザクの前のMSに蹂躙された。

558名無しさん:2015/04/06(月) 19:19:53
オリジンも割りと設定はいい加減だよな
まぁ漫画の嘘やアニメの嘘を気にするのもアレだが

559名無しさん:2015/04/06(月) 19:21:12
>>558
映像化するにあたって設定をまとめ直した結果、フリゲートが出てきたりとメカに関しては大規模変更をしているみたいだなあ。
メカに関してならオデッサが楽しみ。

560名無しさん:2015/04/06(月) 19:25:51
最初のヤマトの方でも大型艦はそれなりに硬かったり、持ちこたえたりする描写は結構有るんだけどな。
主力戦艦、アンドロメダ、アリゾナなど。
実際に見ていない人、ダンボール装甲とか意味不明ななデマを流し続けるのだろうか?

561名無しさん:2015/04/06(月) 19:30:08
主力戦艦とかは紙だろ。
SF作品色々とみているけど基本的に戦艦とかになるとヤマトと比較にならん位堅いぞ。

562名無しさん:2015/04/06(月) 19:33:12
デマじゃないですよ

たとえば「2」なんかではガトランティスの「大戦艦」の砲撃はヤマトの表面装甲で
パチンパチンと
焼けた鉄板に水鉄砲撃ったかのごとくはじき返され大戦艦はヤマトの砲撃一発で
夜店のキャラメルよりも容易に沈められていきます

まあこれは「群がる敵の大艦隊を単艦粉砕しまくるヤマト」という演出というか脚本上の
都合があるのでしょうが

563名無しさん:2015/04/06(月) 22:34:26
まっあ・・・ ヤマト世界の戦艦は基本的に ヤマト→各敵のトップが乗る旗艦→
敵主力戦力→味方の主力戦力ですからね 

そのために味方が波動砲とか撃とうとすると確実に敵艦載機がやってきて味方の戦艦が沈むというテンプレが
描かれていますが・・・

いい加減に学ぶということをしない地球側の上層部達 波動砲で勝利するのは基本ヤマトだけでそのデータを元に
波動砲主義者が多いこと 多いこと。

拡散は使えるけど 射程が短い上に エネルギーの全てを持っていく為に
使った後に大抵の地球側の船が沈められるという現象が起きています

ヤマトはこれには当てはまりません 色々と改造されているので
スペック道理ではないですよ 旅の途中に魔改造の繰り返しだから。

564名無しさん:2015/04/07(火) 00:09:11
旧ヤマト世界と新ヤマト世界で、軍事的な設定が別物だって考えるべきでしょうね
設定を常識とかに当て嵌めていけば新作の方が理に適う、常識よりもノリや活躍重視なら深く考えずに旧作の方でいい

……と思った所で気がついたんだけど、これって松本零士の原作がそのまま反映されてるのが旧作っぽいような
あの人の漫画とか、一撃で撃破とか爆散とかそんなのばっかりだし

565名無しさん:2015/04/07(火) 12:55:30
題名なんだったかな、潜水艦のやつで、現代なのにWW2時代的な潜水艦が放射能漏れ漏れの潜水艦と戦うやつだったんだが……
なんか乗組員は意味もなく変なアームに付いた椅子に座って操作して、敵の魚雷が直撃しても揺れるだけで損傷無しなのにこちらの魚雷は虹色に輝きながら敵を消滅させてた。
松本零士は温いSFしかだめなんだなぁと言うのがよくわかった。

566名無しさん:2015/04/07(火) 20:25:06
主力戦艦などは別にもろくないな。
あの世界が防御力に比べて火力過剰なだけで。
前にも同じ様な話が出ていた。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1318270747/28

567名無しさん:2015/05/04(月) 16:44:34
ここの人は「銀河連合日本」とかも見てそうだな

568名無しさん:2015/05/10(日) 09:09:41
ISって設定見た時思ったんだけど……元々、束博士は自分の認識出来る数人の為にIS作ったんであって、その際男性は認識出来るのが一夏だけだったからほぼ限定されてしまった
これに対して、女性は少なくともちーちゃんと妹と二人いたからコアの認識が甘くなってて、女性には少数ながらIS使える人材が他にも出たんだと思ったんだがねえ……
だとしたら、コアに一対して一夏らはより適合率が高いから、より高性能が引き出せて、とかもありそうなんだが、その辺どうなんだろう?

569名無しさん:2015/05/10(日) 14:18:16
単純に、もう使い物にならない剣術なんてものに拘ってるちーちゃんに最強の栄光を演出してやるためにパワードスーツ以外使えない・生物学的により強い男には使えないようにしてあるだけだと思うが。ちーちゃんに勝っちゃだめって作りゃいいんだからチャンピオンの座も実力で勝ち取ったというのも疑わしいが。
でもツッコミいれるとかIS持ち上げないとか不評を買えば迎撃システム沈黙させて核ミサイルで皆殺しくらいやりかねんから各国はヨイショしまくってるんじゃない? まさか兵器と見られたくないとかミサイル撃ってないとか信じる方がどうかしてる状況だし。

570名無しさん:2015/05/10(日) 14:46:01
そこらへんから普通は話を膨らましそうなんだがなぁ……
一夏以外男がISを使えない理由とかISを作った目的とか例の事件の犯人とその思惑とか……
しかし、作者が序盤からキャラ増やし過ぎて空気化してるメインヒロインが出て来たり本編で明かしてないネタを後書きでポロっと出しちゃったりと作家としてのタブーを把握してるか怪しい方だからなぁ……

571名無しさん:2015/05/10(日) 17:26:35
むしろ無粋で下衆な勘繰りかもしれないけど、ISという作品自体に意図を感じるというか……
凄まじく下手な書き手でも、与え得る中で最高の絵師とメカニック設定とアニメーターと宣伝をブチ込んでやってどこまで売ることができるか試してみた、だから出版社もアッサリ手放したみたいな。
誤認を狙うステルスどころか読者のセンサーを強引に麻痺させるECMマーケティングというか……まあ、昔からあるっちゃ、あるが。

572名無しさん:2015/05/10(日) 18:33:00
無節操と言えるレベルのネット小説の書籍化やアニメ化見るとあ

573名無しさん:2015/05/10(日) 18:35:50
途中送信……orz
中断してやり直すと絶妙に誤送信しやすい位置に書き込む が来やがる(


アニメ化見るとあり得ないとも言い切れない気がするのがまた……

574名無しさん:2015/05/18(月) 16:51:05
唐突だけどネタ投下
ガミラス戦没終了後、ガトランティスではなくガンダム00のELSが助けを求めて遥々地球にやって来たら
どのような対応が出来るか、(転生組の原作知識は当然ありで)考察したいんやがどうじゃろ?

575名無しさん:2015/05/18(月) 19:36:42
すまぬがガンダム00の知識がまるでないので協力出来ぬ

576名無しさん:2015/05/18(月) 23:50:59
>>574
とりあえずテレパシー能力が無いと和解は不可能だと思う。
転生者がELSの目的知ってても話しかけるつもりで融合浸食されたらたまらんし。

まあ転生者の上層部が頼み込んで真田さんにテレパシー通信機と情報解析用の
大容量コンピュータ(ヴェーダの代わり)造ってもらえばワンチャンってところかな。

577名無しさん:2015/05/20(水) 10:23:49
ガンダム00のELSって、ファーストコンタクトものに徹底的に不向きなヤツラじゃぁなかった?
波動砲なり「こんなこともあろうかと」なりで殲滅ENDのパターンしかみえない・・・。

578名無しさん:2015/05/22(金) 02:23:49
ELSってボーグばりにくらった攻撃を学習して無効化していくじゃん?
殲滅しか手がないなら出し惜しみなしの波動砲一斉射撃で一気に片付けなきゃやばいと思う
波動砲一斉射って言うとすごい嫌な予感がするけれども拡散じゃなけりゃ大丈夫だろたぶん

579名無しさん:2015/05/22(金) 12:42:22
余すことなく殲滅なら拡散波動砲の方が良いはずなのに、何故こんなにも不安になるんだろうな…… >>波動砲一斉射撃

580名無しさん:2015/05/28(木) 17:17:31
ELSとボーグが接触したらどうなるんだろうか。

581名無しさん:2015/05/31(日) 01:01:16
>>580
テレパシーとか超能力使える種族がそんな珍しくないスタトレ宇宙で
1万以上の種族を同化してるボーグなら、機械的に再現して会話できるかな
まあ会話出来ても話は通じないんですけども

ELS「母星を救ってほしい」

ボーグ「抵抗は無意味だ」

582パトラッシュ:2015/05/31(日) 15:13:19
earth様作『嗚呼、我ら地球防衛軍』と某作品のクロスオーバーのネタSSの勝手な続編PART66

亡国機業スコールSIDE

<目標はヤマトだ! あいつを占拠して地球連邦の軍事技術を奪えば、もう怖いものはない。我々女性の支配する世界をつくるぞ!>
 米軍特殊部隊「アンネイムド」の隊長が叫ぶと、他のISパイロットも「男どもを叩き潰せ!」と一斉に怒号を返す。熱狂して突き進む連中を慌てて追う私のもとへ、オータムから通信が入った。
<おいスコール、あの連中まともな軍人なのか? せっかく第七艦隊のミサイル攻撃艦をジャックしてヤマトに不意打ちをかけようとしたのに先走りやがって>
「筋金入りの女性至上主義者ばかりだからな。ISの力だけでヤマトを倒せば、自分たちが世界の頂点に立てると意気込んでやがる。まあ、そうでなければウチの勧誘に応じないが」

 これまでも地球防衛軍が保有する科学技術を奪おうと、一部の女性至上主義者やイスラム原理主義過激派がしばしば連邦代表部や織斑一夏を筆頭とする関係者を襲撃していたが、われわれ亡国機業はずっと静観してきた。日本政府がメンツにかけて取り締まっていたし、暴走する連中への対応を見て情報を得る狙いもあった。しかし今回ばかりは、文字通り地球連邦側の最新技術の塊とあって見逃せるわけがない。女性至上主義に洗脳されたISパイロットに「ここで地球連邦軍を倒さなければ、再び男が威張りくさる時代に逆戻りだ」と呼びかけた「地球防衛軍艦強奪作戦」に、ほとんどが二つ返事で承諾し、ラファール・リヴァイヴ・カスタムⅢ、ファング・クエイクⅡ、シュバルツェア・ツヴァイク、グストーイ・トゥマン・モスクヴェ改、新甲龍、ヘル・ハウンドver3などの最新鋭機を駆って軍から脱走してきたのだ。
 自分たちを含めて総勢二十五機のISに攻撃されたらひとたまりもなかろうと、作戦すら無視して突撃する。図体がデカいだけの戦艦なんぞ、これだけの数のISの敵ではないと思い込んでいるのだ。まあ確かに空母ならともかく、時代遅れの大艦巨砲主義なんてと私たちも侮っていたのだが――。

 突然、ヤマトの艦体が薄い金色の光に包まれる。攻撃側ISの放った砲弾や光線すべてがあっさり弾かれて消え去った。
<な、なんだありゃ?>
<バリアーだぜ! 戦艦防衛用まで持っているとは!>
<くそ、態勢を立て直せ! 組織的攻撃に移るぞ!>
 慌てて距離をとろうとするところへ、両舷の対空砲から大量のレーザービームが襲いかかった。絶対防御で防げる程度だが、目も開けていられない分厚い弾幕だ。ようやく全機後退してヤマトを見たとき、思いがけない光景に絶句してしまった。
<お、おい、ありゃあ……>
<くそ、ヤマトのISかよ!>
 いつの間にか、ヤマトを守るようにグリーンに塗装された全身装甲型のISが展開している。ざっと数えただけで百機以上はあった。さすがに青くなって急ぎオータムを呼び出す。
「おい、地球防衛軍にISが中隊規模もあるなんて聞いてないぞ!」
<篠ノ之博士がコアを提供した情報もない。とすれば連中がコアを解析して作り出せたのか?>
「撤退だ! 五倍近い数に対抗できるかよ」
 オータムも同意したので全員に連絡しようとしたところへ、信じられない通信が割り込んできた。
<オラオラ嬢ちゃんたちよ、尻尾巻いて逃げるのかよ!>
<女が男より優れているだなんて、よくほざけるな>
<所詮、女なんてその程度か>
 お、男の声? しかも前方に展開するISからだ。織斑一夏以外にISに乗れる男がこんなにいるのか? 驚くより先に、ドイツ国家代表が<何だと!>と吠える叫びが通信系に満ちた。
<男の分際で神聖なISを汚すとは!>
<ここで逃げたら男に支配されてしまうぞ! 何としても叩きのめせ!>
 しまった、あっさり挑発に乗った馬鹿が、狂乱して男たちのISに突進していく。自分だけでも脱出しようとしたが、すでに敵ISが包囲を狭めていた。く、こいつらの網から逃げ出せるのか……。

 ※また遅れてすみません。最近ストレスがひどくて、パソコンの前に座っても文章が書けない有様です。先日は気分転換を兼ねて、美輪明宏さん主演の舞台『黒蜥蜴』を観てきましたが、あの妖しい美しさと怖いほどの迫力には圧倒されてしまいました。高倉健よりも美輪さんに文化勲章をと叫びたいです。Wiki掲載は自由です。

583名無しさん:2015/05/31(日) 15:17:50

いや、絶対防御が発動した時点で「程度」とは言わないからね?

584名無しさん:2015/05/31(日) 15:20:06
乙です

ここで男性操縦者が大勢いることが知らされたら
女性優位社会は崩壊ですなあ

585名無しさん:2015/05/31(日) 15:28:00
乙であります
男女の前に向こうの地球がISを量産しているという事の意味を理解していない・・・・・・


ところでよく波動砲戦術がダメの代表見たくいわれてますが、具体的にどこが悪いのでせう?
弱点としては発射後しばらく、浮かぶドラム缶になってしまうことですが
それはまあ長篠のごとくいくつかに分けて発射する船としない船で分ければすむと思うのですが
特に一撃で壮烈なまでに広範囲を包み込み、空間を破壊する故に防げる物も耐えれる物もまあ普通に考えて
存在し得ない波動砲は何故そこまで馬鹿にされるのでしょう?

基本射程と破壊力がアドバンテージである宇宙戦闘において否定される要素を見い出せない私は
相当頭が悪いようです

できれば教えてください

586名無しさん:2015/05/31(日) 15:36:59
まず、目の前に見える敵が敵の全て、
かつ敵の全て、少なくとも大部分が波動砲の効果範囲内でないと無意味な戦術だぞ
ついでにいうなら、発射前もエネルギーの大部分を使うので隙だらけです

ただ、人員および艦船が、敵と比べて絶対的といっていいほど少ない状態では
やむをえない手段でもありますね

防衛軍が即時ぼろぼろにされるのは、ヤマトの強さを演出する上でのお約束ということでw

587名無しさん:2015/05/31(日) 15:46:34
>>582
乙であります。
心身健康第一です。元が余暇の手慰みでしょうから気張らずに。

>>585
いや、無重力化戦闘では密集陣形取った段階で論外だろ。
ブッパした後の波動砲艦なんて、陣形内にいたら的処か自爆装置になりかねない。

原作にも超長射程兵器は山の様にあるし転送系兵器は収束波動砲より飛ぶぜ?
キルゾーン組んで待ち受けて、入った敵を逃がさない止め用か、
超長距離砲撃できる使い捨て砲台の立ち位置が用兵側には無難な位置。

後は演出。というかこれが90パーじゃね?

588earth:2015/05/31(日) 16:00:45
>>582
投稿、お疲れ様でした。
男性操縦者だけでなく、ISをたやすく無力化できることが知られたら
大混乱に陥りそうですね……女尊男卑の反動がでそう(汗)。

>波動砲戦術
映画版のガトランティス艦隊のように相手が素直に突っ込んでくれるなら
良いのですが、伏兵などによる奇襲や波動砲以上の長射程兵器で攻撃されたら
艦隊が丸ごと的に成り下がるというリスクが大きいんですよね。
何しろ波動砲発射準備中と発射直後は無防備に近いですし。

ヤマト世界の地球は常に格上の敵に狙われていたので、一発逆転を図って
原作の防衛軍が波動砲戦術に傾斜した可能性も否定できません。
あとはヤマトがその旅路の中で波動砲を用いて様々な難局を打開したという
実績が波動砲戦術を過剰に評価させたのかも知れませんね。

589名無しさん:2015/05/31(日) 16:08:33
女性自身が撒いた種だから、自業自得だと思って諦めろ。
女尊男卑の反動とかは

590名無しさん:2015/05/31(日) 16:14:09
レーダーのジャミングが存在しないヤマト世界では
その隙を突けるのは瞬間物質移送機や火炎直撃砲、潜宙艦や次元潜航艇などごくわずかだし
完結編で波動砲をかわした小ワープ戦法も含め「分担」すればそのリスクは
無視できるほど低いと思うのだが

まあearth氏が指摘された「波動砲以上の長射程兵器」はもうどんな何使おうとどうしようもないし

自分としては
「これさえあれば万全と頼りすぎるのは論外だが『波動砲にこだわりすぎる』などと
 否定するものではない」という意見

591名無しさん:2015/05/31(日) 16:33:38
ふと、思ったけど

ISの二次創作に仮面ライダーとクロスものが多いけど・・・・
空を飛べない仮面ライダーって空が飛べるISよりも劣らんか?

こう、主人公補正でごまかしているようにも見えるけど・・・・

592名無しさん:2015/05/31(日) 16:43:20
波動砲戦術の失敗なんて結局は物語上の理由だからな
火力・射程・攻撃範囲全てが最強の兵器によるの全力投射、どう考えても正しい
「全艦隊すっからかんな所に別働隊が攻めて来た」という間抜けな話でもない限り、
どの道これで倒せない敵は他の手ならもっとひどい目に会うだけに過ぎない。

そもそも、作品中で波動砲戦術そのものが失敗した事例が
「拡散波動砲の一斉射撃でも敵の防御を突破できませんでした(白色彗星)」とかなんで、
通常火力なら益々どうしようもなくなてしまう。

593名無しさん:2015/05/31(日) 16:50:05
まあスカイライダーやディケイドなど一部飛行可能なのを除けば
届かないはるか上からぴきゅんぴきゅん撃ったり落としたりするだけで完封
できますからね

IS側は悪くて引き分け負けはない

一号     ジャンプ力:垂直跳びで15.3m、幅跳びで48.7m
二号     ジャンプ力:35m(資料によっては25m)
V3     ジャンプ力:一跳び18.00m 
ライダーマン ジャンプ力:20.00m 


まあこの後もそう違いはないでしょう(メンドくさくなった


状況等で多少違っても、まあ五十メートルくらいの高度をとればライダーはモノ投げつけるか
何かあるいは他のライダーやバイクを用いない限り手も足も出ない

例外はギャレンやゾルダのような飛び道具持ち

594名無しさん:2015/05/31(日) 16:50:07
乙です。待っていました!
こいつらバカだろ、IS至上主義者パイロット連中……
最新技術の塊を入手してもそれがISに拠らない物である以上は必ずどっかでISの価値は破綻するぞ
というか篠ノ之博士以外がコアを量産&男性が操縦可能なISが登場した意味を考えろや……、既にこの戦場の結果如何に問わずお前らは詰んでいる
まあ、逃げても最新技術の塊を盗み出して脱走した上に格上の相手に殴りかかった奴を放置してくれるほど世界は優しくないけど

単純に波動砲が悪いってか、波動砲による一斉射撃で敵を殲滅、以外にドクトリンが存在しないっぽいのが問題かな、どちらかというと
波動砲の発射前と発射直後に完全に無防備になるんだけど、これを艦隊全体でやったら艦隊全体が丸ごと無防備になるという

まあ、敵を待ち構えて殺し間に誘き寄せてから殲滅、というように防衛兵器として上手く使えれば格上相手に有効な抑止力にはなりえるんだが
この使い方すら能動的に殺し間に追い込む手段をほぼ考えてない上に、波動砲の射程範囲外から有効打与えられる兵器を相手が持ってたら(火炎直撃砲のような)敵が射程範囲内に入り次第波動砲発射!って準備してる段階で成す術なく袋叩きに合うという
使い方が残念なことになってるせいで視聴者からはほぼ地雷扱いされている可哀想な兵器、それが拡散波動砲(泣
まあ、エネルギーを拡散するタイプの不遇は核分裂と核融合でどちらが凄いかわからん人でもエネルギーを拡散するのとエネルギーを集中して撃ち抜く、だと一つの対象を相手にする場合はどちらが強そうかわかりやすいというのもあると思うが

595未熟者:2015/05/31(日) 18:35:37
クウガ辺りは良い戦いをするわけか

596名無しさん:2015/05/31(日) 18:43:59
後はsprits版のZXもイケるか?専用機(バイク)有りなら
RXは流石に別格としても

597名無しさん:2015/05/31(日) 19:00:58
>>RXは流石に別格としても

ロボライダーのボルティックシューターは射程距離∞だからな…

598名無しさん:2015/05/31(日) 19:10:43
>>594
いや、波動砲は火力だけでなく射程面でも防衛軍最強兵器だからさ
それ以上の長射程攻撃に晒される恐れなんて語ったら、
波動砲抜きならそれこそ一方的にアウトレンジで嬲られて終わりになりかねんわけよ

波動砲発射前後の無防備?そんなん単艦でやってるヤマトが無双してる時点で
オハナシ上の理由以上の物でしかない。
地雷扱いなんて、少なくとも自分はした事無いんで勝手に視聴者の総意扱いされても困るね

599earth:2015/05/31(日) 19:51:56
まぁ波動砲は強力で、切り札ではあるが頼り切りになってはいけないということでしょう。
実際、TV版では土方艦隊とヤマトの空母部隊で、ガトランティス艦隊を土星会戦で波動砲抜きで
撃滅しましたし。

……まぁあれが防衛軍艦隊の全盛期でしたが(泣)。
ガミラス、ガトランティスで将兵を消耗しすぎました……。

600earth:2015/05/31(日) 19:55:19
>>599をよく見たら一行抜けていました(汗)。
二行目:波動砲に頼れないときに、柔軟に対処できる高級士官を揃えられれば、戦えます。

601名無しさん:2015/05/31(日) 19:58:39
??「こんなことあろうかと!!」

602名無しさん:2015/05/31(日) 20:11:56
ヤマト以外の地球防衛軍通常部隊の艦艇に搭載されてんのは射程を犠牲にした拡散波動砲だぞ
これが地球防衛軍の採用してる最長射程武器って設定が見つからないんだが、何処ソース?

603名無しさん:2015/05/31(日) 20:41:00
>>602
ソースと言うからには、まず君が「の地球防衛軍通常部隊の艦艇に搭載されてんのは射程を犠牲にした拡散波動砲」
のソースを提示してもらおうか。
勿論知らない筈がないだろうけど、後期ヤマト作品の艦艇設定に多く搭載されてるのは拡散、ではなく拡大波動砲
拡大波動砲は名前こそ拡散っぽいけど映像では普通に直線投射式の波動砲だったりするから、君の根拠にはならん

と言う訳でソースはよ

604名無しさん:2015/05/31(日) 21:51:41
ISといえば、神代ふみあきさんの更新止まったね。
毎週楽しみにしてたんだけどな

605名無しさん:2015/06/01(月) 02:35:14
しかし、空間騎兵隊のマッチョ集団がISスーツ姿で整列している所とかあんまり想像したくないなあ……

606Monolith兵:2015/06/01(月) 06:59:52
乙です。
ISを量産・・・してもヤマト世界では余り恩恵はなさそうなのは置いておいて、IS世界では軍事バランスが崩れて酷い混乱が起きそうな予感。w

>波動砲
火力主義と言う点では波動砲を中心にすえた戦術と言うのはありでしょうけど、それを運用する将兵が促成栽培だから・・・。
2199年時点で防衛艦隊はほぼ壊滅状態で、数少ない生き残りもガトランティス戦役で軒並み戦死。それ以降は張子の虎だから、波動砲を有効活用出来なかったのではないか?と思っています。

>>605
ISの外観は、Monolith派が着ている様な外骨格スーツのようなものだとばかり思っていました。w
アニメも原作も全く見ていないので。

607名無しさん:2015/06/01(月) 13:27:50
乙です。

>Monolith兵様
ヤマトのISは全身をくまなく覆うタイプでしょうね。でないと外観から男が乗っているとすぐわかりますし。
で、一般のISは露出部が多く、それこそマクロスFのExギアや、TV版でクラン・クランが巨人状態でVF-25用のスーパーパックを着込んだ姿みたいな感じです。

608名無しさん:2015/06/01(月) 17:56:14
EXギアというより、ぴっちりスーツで手足にメカがくっ付いて延長されて装備が背中とか肩のあたりに浮いてるのが普通。
どこがパワードスーツやねん。

609名無しさん:2015/06/01(月) 18:26:44
>>582
ヤマト世界にない技術(一部はヤマト世界的にもオーバーテクノロジー)を
いきなり実用化ってのは違和感ありまくり、ご都合主義にも程がある
ISなんて使わないでヤマト世界の技術での対応が見たかったな

610名無しさん:2015/06/01(月) 20:41:35
ヤマト側は空間騎兵隊が装備している物がISだとは一言も言っていないぞ、
ISコアの解析は完了したとは言ったけれど。
IS世界側がISと認識しているだけで。

611YVH:2015/06/02(火) 20:37:19
 お久しぶりです。
パトラッシュ氏、投稿お疲れ様です。

 ISの無効化、差し詰めISキャンセラー(ISC)かISジャマー(ISJ)と
言ったところですかね。

この襲撃部隊、完全に詰みましたね……
プライドに殉じて、特攻して散るか
拘束された後に所属団体に引き渡されて
裁かれるor行方不明で終わる……という未来しか想像できない……

612名無しさん:2015/06/04(木) 16:07:08
>>594
ひと言で言うと、相手との物量差が大きすぎて殺し間もなにもない。
第一、星を砕く兵器が普通に出てくる世界で、太陽系内のどこに殺し間がつくれるのかという問題点が。
防衛軍は、多分、ガミラス相手に全く歯が立たなかった血の記憶と経験が強すぎるのかもしれない。
まず基本的にこちらは1恒星系国家にすぎないのに、相手は桁違いの規模だから一度に来る相手も基本的に圧倒的に上。
さらに活動エリアが精々アルファケンタウリまでの自分達の科学力が、遠方からわざわざ銀河系辺境にやってくる侵略者より上とはとても考え難い。
つまり、相手の艦艇の方が個艦性能が上の可能性の方が常識的に考えれば高い・・・(幸いな事に、事実は異なる場合が多かったがこれは結果論だろう)。
質も量も(数段)上と想定される敵侵略艦隊に、手持ちの艦隊戦力や支配領域(事実上太陽系のみ)の奥行きから1度か2度の決戦で死守するしかない防衛軍。
まともなドクトリンを考える方が正直いって、無理が有るだろうと思う。
星さえ砕ける宇宙戦争の凄惨さを考えると、これは史実日本海軍が米軍相手に挑む方がまだ勝ち目が有るかもしれないと思えたりするほどルナティックだろう(汗

土星の輪に誘い込んだ土方の作戦は、作戦の巧妙さも有るがバルゼーの油断が加わっての危うい勝利という一面が有る。
さらに付け加えると、自分達の超兵器である火炎直撃砲によって地球艦隊の作戦が破れ無様に逃げていくように見えたという下地があってこそ油断を誘えた事を忘れるべきではない。
。さらに直前の失態を取り戻す必要があったという感情面も加わる。
普通の状態で誘い込むのは困難だろう、警戒されるに決まっている。
何しろ、直前に自分達の機動部隊が地球側の奇襲で壊滅しているのだから。


あと視聴者による波動砲が地雷扱いというのは、よくわかっていない人がしたり顔でいう時位しか知らない。

613名無しさん:2015/06/10(水) 14:26:11
波動砲が地雷扱いというのはまず 確実にそれを撃つまでの間に動けなくなってしまう

これにより敵拠点や衛星など砕くのは波動砲が一番適しているのだが
現実問題でいえば たとえるならばバズーカでしょうね 波動砲は


拡散波動砲は散弾銃にたとえるといいでしょうね こいつはどちらかといえば
一時的な攻撃力を捨てて 拡散することで 大量の巡洋艦などを仕留めることに特化した
ものです。

そのために威力がどうしても弱くなってしまいます 

多分ですが これが作られたのは 量より質に頼るしかない地球側の懐事情でしょうね

ガミラスで大量に軍人と民間人が死にすぎましたから。太陽系を守護するには艦艇もなにもかも足りない状態で
ない知恵を絞ったのが 拡散波動砲だったと思いますよ

そのために 威力が足りないので 続編では波動砲ガードリッジとか色々と砲撃を強化したり
戦闘機を強化した者が出てきていますから。

614名無しさん:2015/06/10(水) 22:05:54
>>606
>火力主義と言う点では波動砲を中心にすえた戦術と言うのはありでしょうけど、それを運用する将兵が促成栽培だから・・・。
将兵が促成栽培だと、火力に頼らない柔軟な戦術なんてハナから望めないぞ。
初期ソ連戦車部隊に、ドイツ精鋭装甲師団と同じような機動包囲戦をしろ、と言うより無理がある
尚の事、初期ソ連軍のごとく大火力を全力で投射する以外の選択肢が無いって話さね

>>613
その例えだと波動砲戦術の否定は、集団戦で射程も決め手も無く使い勝手だけが取り柄の拳銃のみで戦うようなものだろうか。


実際問題、練度も物量も望めない中で波動砲戦術を放棄すると、
半端以下の砲撃・航空攻撃を真正面から行って普通に敗北する絵図しか見えて来ないのだけどね

615名無しさん:2015/06/10(水) 22:25:06
>>613
波動砲は「大火力長射程を簡便に可能にする代わり、発射までの隙と発射後の対応能力消失が痛い武装」みたいだから、
大型の駆逐戦車(単発)で例えるのがまだ近いかもしれない。で、その例えで行くなら拡散波動砲は砲弾に霰玉を使用する感じと。

>>614
基本的な砲撃・航空攻撃が他国家に比べ劣っている地球連邦は、波動砲戦術に頼らざるをえない。
しかし同時に波動砲戦術は波動砲のデメリットを艦隊全体で共有してしまうようなものだから、それのみで行けばどん詰まりが見えている。
だから、波動砲戦術以外の勝機のある選択肢を増やそうとした結果が、波動カートリッジ弾や戦闘機の強化ということではないだろうか。

616名無しさん:2015/06/10(水) 23:15:31
波動砲戦術以外事実上方法が無いが、その弱点を補うという面で、汎用性の高い波動カートリッジ弾や戦闘機の強化という理解は納得しやすいな。
ただ柔軟に運用できるという事は、兵にもそれ相応の質をもとめることになるが、
頻繁に攻撃を受けて人材育成が追いつかない地球防衛軍には厳しいのがつらい所。
特に艦載機が厳しい。WW2の例を出すまでも無く、艦載機戦は消耗が激しいからヤマト2くらいでしか空母戦をしなかったのも理解できる。

>>594
>能動的に殺し間に追い込む手段をほぼ考えてない
考えていたぞ。現に、ヒュペリオン艦隊が攻撃している。
地球防衛軍基準で、主力戦艦1を旗艦にした堂々たる1個艦隊でな。
あと、土方は敵は正面から来ると断言している。(物量差から小細工をする理由が無い)
現に、地球艦隊の波動砲発射隊形という完璧な殺し間に突っ込んできている。
594のいう「殺し間に追い込む手段を考えていない」というのは的外れといわざるを得ない。
第一、自分達より射程の長い武装を持っている相手なら何をやっても袋叩きに決まってるだろう・・・。
アステロイド辺りを遮蔽にしろと言うかもしれないが、それごと打ち抜かれるか、乱戦になるか。
乱戦だとそれこそ数の勝負になるがその場合、数に負ける地球側に確かな勝算は有るのか?
もし艦載機が来た場合は最悪だ。
地球側は空母戦力の方が用意しにくいため艦載機戦になれば土方も言っていたが確実に負けるぞ。

617名無しさん:2015/06/11(木) 17:53:28
超光速航法を持ってる文明に射程距離ってそんなに重要かなぁ

618未熟者:2015/06/11(木) 18:09:47
超光速で撃ち合いは出来てないみたいですし重要なのでしょう

619YVH:2015/06/11(木) 21:28:36
2199で亜光速の物体を狙撃するのは無理だとの表現がありましたし
それ以上の超光速だと、さすがに敵艦を捕捉できないのでは?

それに、仮に捕捉できたとしても、攻撃までのタイムラグで位置情報が
まるで役に立たなくなる気が……
それこそ拡散波動砲みたいな面制圧型のものでなければ……
それでも、当たるかどうかは神のみぞ知る、でしょうかね。

620名無しさん:2015/06/11(木) 22:56:32
射程距離と言うより、有効射程距離だろうね。
波動砲だってどこまで突き進んでいくのだろうけど、目標に当たるかどうかは。
>>617
逆に個人的に気になったので聞くけど、重要でないと思う理由は何?

621未熟者:2015/06/11(木) 23:05:12
旧作でもワープには割りと手間隙や制約がかかってるようですしね

622名無しさん:2015/06/11(木) 23:24:57
まあ、突き詰めて考えてしまうと波動砲の矛盾に突き当たってしまうのでやめておきましょう
光学・エネルギー兵器とはいっても、惑星間距離とかのレベルになると実用射程じゃないのは当たり前なわけですし

623YVH:2015/06/11(木) 23:27:04
>>621
手間暇<確かに出現座標を間違ったら、エライ事になりますからね……
      出た場所が恒星の直前だったり、ブラックホールの
      危険範囲だったりした日には……(汗)

それを考えると、旧作のランダムワープて……(冷汗)

624名無しさん:2015/06/11(木) 23:57:09
恒星やブラックホールとか、天文単位の距離から観測できるものならまだいいですよ
宇宙には暗黒物質とか観測が困難なのに、障害になるものが割りとあっちこっちにあるってのが最近の研究ですしね

625名無しさん:2015/06/12(金) 02:08:42
実際100光年のワープで誤差1%で1光年、0.1%でも0.1光年の範囲でズレますから
スタートレックの亜空間航法のワープの方が安心

2119ではサーシャが空間が裂けると言っていたからそっちの方面で使用制限が掛かると思ったが
単なるアレルギーで反対して波動砲封印は残念だった

射程距離と言えばクラッシャージョウ
FCSの有効距離ではなく純粋にレーザー、ミサイルの射程がアニメ並みに短くてガッカリした記憶がある

626SARU携帯:2015/06/12(金) 02:41:20
>>624
ダンジョンで10フィート棒を突き出すが如きソーラーファルコン式の無人機先行ワープなら(白目

こうなるとそれこそクラッシャージョウや運び屋サムみたいな連続ワープの追っ掛けっことか無理ゲー

627YVH:2015/06/12(金) 07:42:02
>>624
その辺りは所謂「お約束」と言うやつでしょうね(笑)

正直、そこまで細かく言っていたら、創作物なんて
何も作れませんしね……

628Monolith兵:2015/06/12(金) 16:08:19
スタートレックでワープアウト後に未知の文明が作ったダイソン天球に墜落するって話があったような。

629名無しさん:2015/06/12(金) 18:01:21
スタトレの世界のワープも、いろいろ欠点や制限があったりとあるようですしね
なんだかんだと進んだ文明でも、大宇宙の自然現象には翻弄されるというのいろいろとあります
まあ、それすら超えた超越文明種とかもいるわけですが

630名無しさん:2015/06/12(金) 20:44:28
ワープで思い出すのが「ロスト・ユニバース」

一巻出した後読者に
「超光速航行で何日もかかるのにリアルタイムで通話出来るのは何故?」
と問われて「気にしないでください」と答えた豪快さん

631名無しさん:2015/06/12(金) 21:10:17
>>628、スタトレは全くわからないが乗員全滅しかねないトンデモない事故のように思えるのですが(汗
怖ぇよ、ワープ怖ぇよ!

632未熟者:2015/06/12(金) 21:47:42
スターウォーズのハイパードライブも航路を考えないと
ハイパードライブ空間の障害物に当って粉々になったり
重力空間につかまって無理やり空間外に放り出されたりとかなり危ない

633名無しさん:2015/06/12(金) 22:03:12
スターウオーズとスタートレックってどっちがつおいの?(爆弾投下w

取り敢えずガープスだとスターウォーズはTL10、スタートレックはTL15って話だけどw

634名無しさん:2015/06/12(金) 22:07:40
ワープの怖さは何度かいしのなかに埋まって嫌というほど学びました
…え、なんか違う?

635名無しさん:2015/06/12(金) 22:08:52
いしのなかにいる か懐かしいネタだ

636未熟者:2015/06/12(金) 22:33:02
>>633
SWもSTも設定上の上を見ると訳分らないレベルになるので分らない

>>634
それは空間跳躍じゃなくて空間転移じゃ・・・?

637名無しさん:2015/06/12(金) 23:09:14
スターウォーズのフォースうんぬんとかと比べると、スタトレに出てくる超越種族は一言で言うと"神"というレベルだから比較対象にならないともいえる
どこをどう比べるのかとか明確に定義しないとどうにもならんね、とりあえずテクノロジーレベルだけ見たらスタトレのほうが上っぽい

638未熟者:2015/06/12(金) 23:25:52
設定上フォースも極めると宇宙のバランスを云々かんぬんレベルまでいけるらしいので・・・
小説含めて出てるトンでもキャラだとフォース発動したら銀河が鳴動するのがやっとのレベルですが<SW

639名無しさん:2015/06/13(土) 00:36:21
次元波動超弦励起縮退半径跳躍重力波超光速航法
略してワープだって教官が言ってた

640名無しさん:2015/06/13(土) 00:39:24
教官じゃないや
コーチだわ

641名無しさん:2015/06/13(土) 02:26:30
>>620
617だけども敵が射程圏外にいるなら
ワープで接近すればいいじゃないかと単純に考えたんだ
まぁそれは敵も同じでワープで距離をとることも出来るし、
そもそも頻繁にワープできるわけじゃないわな

642名無しさん:2015/06/13(土) 11:34:28
スターウォーズVSスタートレックの動画あったな。

スターデストロイヤーがエンタープライズに投降を命じて砲を向けるけど、レーザーで狙われているようですの言葉に大爆笑した艦長がウィスキー飲み始めて、無視されたスターデストロイヤーが攻撃しても全部無効。
何杯も飲んだ後に、まだやってんの?いいや撃っちゃえとエンタープライズが一発でスターデストロイヤーに大打撃を与えてた。



そしてベイダー卿のフォースでエンタープライズのコントロールが乗っ取られて鹵獲された。

643名無しさん:2015/06/13(土) 13:06:54
フォースや波動砲という単語になると
個人的にはRの方が馴染みがある

644名無しさん:2015/06/13(土) 13:41:12
>>641、短距離ワープを繰り返しての戦いか、それはそれで面白そうで興味があるけど
これ映像で表現しようとしたら悟空VSメタルクウラ戦みたくなるのかね
あんま言うとボロカスに非難されそうだからこの辺にしとくが

645名無しさん:2015/06/13(土) 14:55:29
>>641
基本的にワープにもかなりのエネルギーを使うから、ワープ後に全力で攻撃できる訳じゃないからな
何も考えずに敵前にワープして射程を詰める、なんて無茶したらそのまま蜂の巣にされて終わりですし

646名無しさん:2015/06/13(土) 16:11:36
ワープは的確に目標位置の状況を把握してないと、実は恒星などの巨大質量物の重力圏でした、とか、時空に歪みが、とか碌な事にならない。
おまけに、ワープアウト目標地点との誤差も何kmかそれ以上かそれ以下かはわからないが、それなりにあるようだからから戦闘目的で短距離運用するのは危険だろうな。

647名無しさん:2015/06/13(土) 17:04:46
短距離でそこそこの精度で狙ったところにワープできるなら
わざわざ自分で飛ばずに爆弾でも送り込むわ
安全だし多少位置がズレても問題ない

648名無しさん:2015/06/13(土) 17:11:01
ガミラスがそれに近い事をしている。
結局、地球防衛軍は自身の技術力が列強や侵略者に及ばないのを前提に戦うしかない。

649名無しさん:2015/06/13(土) 17:23:12
ワープミサイルならボラーが使ってたな
あれの制御も凄いと思うんだ

650名無しさん:2015/06/13(土) 18:52:42
どちらも他の勢力で開発されてない切り札的な兵器ですからね
というか、ガミラスとかブラックホール制御技術とかまで持ってるし、やはり星間国家と星系国家では比較になりませんなぁ
黒歴史化とかまでされる真田さんの超技術以外だと、基本は劣っているって前提は必須ですわ

651名無しさん:2015/06/13(土) 20:45:04
SWではワープはえっらい小型機でも可能みたい

タイファイターには無いみたいだけどタイインターセプターにはあるようだ
STの小型機ってワープ出来るの?

っつーかSTに宙間戦闘可能な小型機って有るの?

652名無しさん:2015/06/13(土) 22:38:29
そもそも、STの世界だと船の大きさ=戦闘力っていうのがベースだから、小型戦闘機とかの出番がまったくない
ただ、戦うだけならシャトルとかでもシールド張りつつフェーザーとか撃てるので、実際に作中で時間稼ぎとか牽制とかで母船が動かせない・居ないときに戦ってる話もある

653未熟者:2015/06/13(土) 22:48:38
小型機でも割と超火力ですよねSW世界は

654名無しさん:2015/06/13(土) 22:57:43
ST世界はシールドとかの防御スクリーンがなくて、ほぼ船体の装甲で防御してるだけですからねぇ

655名無しさん:2015/06/13(土) 22:58:18
ミス、SW世界w

656未熟者:2015/06/13(土) 23:29:30
え?スターウォーズはシールドありきの世界のはずですが?

657名無しさん:2015/06/13(土) 23:40:18
スタートレックじゃない?

658未熟者:2015/06/14(日) 00:00:07
ミスと書いてあるので

659名無しさん:2015/06/14(日) 00:39:44
まぁ、極論しちゃうとSFアメドラやスターウォーズ、どれが強い論争やると
スターゲイトシリーズ出せば、色々な意味で決着が付いちゃうからなぁ

フォース VS アザーズORオーライ VS Q とかの超能力や超生命戦争になっちゃって
技術戦何処行ったになるし

660名無しさん:2015/06/14(日) 09:36:12
>スターウォーズとスタートレック
クロスオーバー可能な領域を超えちゃってるからね、物理法則の違い

そういえば昔「グレートメカニックス」でボトムズ世界の整備士(という設定の)キャラが
ダグラム世界に来てCAがATに比べて如何に無駄で無意味で馬鹿で役立たずな兵器か
というのを(ボトムズ世界の常識に照らし合わせて)扱き下ろすという漫画が載ってたな

661名無しさん:2015/06/14(日) 13:44:38
スクールウォーズって何か物理法則おかしかったっけ?・・・と一瞬考えてしまっとのは内緒だ。

662名無しさん:2015/06/14(日) 14:02:18
>>661
イケメンとスポーツマン、そしてまともな教師ばかりが存在している

物理法則がおかしい

663名無しさん:2015/06/14(日) 14:46:32
ウォーターボーイズか

664名無しさん:2015/06/14(日) 15:45:15
2で梅宮辰夫が生き返っている。

665SARU携帯:2015/06/14(日) 16:57:51
ANIME版限定ですがゴールポストが地平線から迫り出すように現れる世界的蹴球漫画も

666名無しさん:2015/06/14(日) 18:53:15
>>651
スタトレ世界はぽんぽんワープ(ジャンプじゃなく超光速で進むタイプ)するから艦載機とかがあんま意味ない
標準的なシャトルでもワープ自体は出来るけど、結局の所でかいエンジン積んだ船のが速度は速いので
ワープ中に追いつかれてフルボッコにされるのがオチ
つまり大型艦最強!!ということだな

667名無しさん:2015/06/15(月) 09:26:21
>>666
>つまり大型艦最強!!
まさにアメリカナイスな思考だよな?www

>>660
うわ、何それぜひ見てみたいww
何に(バックナンバー)に掲載されてたのかな?
また似た様な話ってあった?

668名無しさん:2015/06/17(水) 18:35:54
>>667

>>660じゃないけど、答えてみる
何号かはわからないけど整備士がatの整備よもやま話
みたいのをする漫画が掲載されてたのを覚えてる

同じ作者だった

ぶっちゃけcaが(atに比べて)大き過ぎ、コクピットが高いうえにカメラアイも存在しないので
足下に寄られれば見えなくて手も足も出ないだとか
20mmチェーンガンが口径が大きすぎて反動も強く無駄で無意味どころか有害だとか
(caが)アストラギウス銀河に持ち込まれた場合全く役に立たない、という内容だった

ならatはXネブラに対応してるのか、とか言いたかった

正直設定マニアは読まないほうが良い、気分悪くなる

669名無しさん:2015/06/17(水) 19:16:14
やっぱりそれはダグラムの設定全然知らない人間が書いたんだね(汗

670名無しさん:2015/06/17(水) 19:19:25
ジェネレーターの出力がそのままシールドの防御力・フェーザーの攻撃力・航行速度にかかわるから、小型の艦載機の出番はまったく無いのよね…スタートレックの世界って
小型艦でも光子魚雷とかなら攻撃力は落ちないけど、そもそも光子魚雷とか自体がワープドライブ搭載した超小型の宇宙船みたいなもんだから、わざわざ艦載機に載せて撃つ意味が無い

671名無しさん:2015/06/17(水) 19:34:39
まあ「小さいから機動性が高い」ってわけじゃない
宇宙戦闘では正しいよな

〉メカニクス
自分もそれ読んだ
ダグラムの設定知らないってよりただのボトムスマンセー野郎って感じだった

672名無しさん:2015/06/17(水) 20:53:57
>>671
スタートレックの小型艦って拠点防衛任務や戦闘特化でそれ以外考えないで良い艦艇位だものねえ。
それにしても駆逐艦とかそんな感じの大きさで戦闘機とかそういうのでは全くないけれど。

673名無しさん:2015/06/17(水) 21:32:03
参考にどぞ

連邦戦闘攻撃機ペレグリン級
ttp://ja.memory-alpha.wikia.com/wiki/%E9%80%A3%E9%82%A6%E6%88%A6%E9%97%98%E6%94%BB%E6%92%83%E6%A9%9F

674Monolith兵:2015/06/17(水) 22:01:15
>>673
>2機の戦闘機が光子魚雷200発、パルス・キャノン12門、高エネルギー艦載型ディスラプター6門、粒子加速装置3基などのパイゴリア人から買った兵器を分けて装備
なんて酷い重武装なんだ・・・。( ゚д゚)

675名無しさん:2015/06/17(水) 22:06:33
何だこれは……たまげたなぁ……
コスモパンサーを見て戦闘機とはなんぞやって言っていた自分はまだまだ甘かったようだ

676名無しさん:2015/06/17(水) 22:13:05
で、機内で甘酒の生成はできますか?

677名無しさん:2015/06/17(水) 22:26:51
>>674
一応シャトルがベースだからペイロードに余裕があったのかと(汗
後はデファイアント級辺りが小型かなあ。

678名無しさん:2015/06/17(水) 22:36:23
軽巡洋艦や駆逐艦もある。
・ケンタウロス型軽巡洋艦(駆逐艦)
・サラディン級駆逐艦
・ヘルメス級偵察艦

ちなみにデファイアント級は「護衛艦」なんだって。
唯一この護衛艦という名称を公式に艦種として採用したのが宇宙艦隊であった。
宇宙艦隊はボーグの脅威が深刻化する中で、侵略勢力に対する対抗手段として
ディファイアント級護衛艦を開発した。宇宙艦隊はあくまで平和目的の組織であり、
準軍事組織ではあれど軍隊ではないという立場上、純粋なる軍艦を保有することは相応しくないための
対応策として、宇宙艦隊史上最初の純粋な軍艦として設計されたディファイアント級に対して、
戦艦という呼称を避け、公式分類を「護衛艦」としたとされる。
それまで宇宙艦隊において、汎用艦という意味合いでの重巡洋艦などの呼称は除き、
軍艦的な呼称は公には避けられてきたが、ボーグによる第一次太陽系侵攻をきっかけに
ディファイアント級やソヴェリン級、プロメテウス級といった高い戦闘力を要求された艦の開発が
急ピッチで進められ、ドミニオン戦争をきっかけに駆逐艦や巡洋艦といった軍艦的な意味合いでの呼称が
一般的に用いられるようになりつつある。

679名無しさん:2015/06/18(木) 08:12:01
>>674
・・・、で、ふと思った疑問なんだが
肝心な「全長」「全福」「全高」etc.・・・が無いんだが
此方の具体的な数値は?

因みにガープス・スタートレック(←ホントの名題はGURPS Prime Directive だけど )だと
艦載フェイザーは
(大型)「6D×2000(相手の装甲を1000分の1に).RoF4、
(小型)「6D×1000(相手の装甲を 500分の1に).同上
の「3版レーザーライフルルール使うビーム艦砲」だけど

680名無しさん:2015/06/18(木) 10:56:31
ペレグリン級のスペック調べてみたけど、なにこれ?正気か?っていわざる得ないデータなんだが……
全長24.4m、全幅17.5m、全高5.82m、質量147m.t (しかも他サイトではこれより全長・全幅が短いスペックのもあった)

681名無しさん:2015/06/18(木) 11:50:01
>>678
プロメテウス級なんて戦略艦扱いだものなぁ。

682名無しさん:2015/06/18(木) 12:01:02
マジかー…… こんなのがいるとなるとちと興味が出てきたな
調べてみよう

683名無しさん:2015/06/18(木) 12:07:16
DS9の時期に主力艦として整備が始まっていたアキラ級なんて重武装艦で戦争を考慮にいれた軍艦だからなあ。。
逆に探索専門のイントレピッド級も造られているしね。

684名無しさん:2015/06/18(木) 14:02:02
惑星連邦の駆逐艦クラスはエンジンナセルが下部1本しかない艦体
ttp://ja.memory-alpha.wikia.com/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%A0%E7%B4%9A

685名無しさん:2015/06/18(木) 16:16:30
そういやセイバー級も純粋な戦闘任務を与えられた巡洋艦だったね。

686名無しさん:2015/06/18(木) 18:34:06
なるほど、近年になって何で宇宙連邦ペレグリン級とかを多数搭載した空母作ってるか理由が理解できた
ドミニオンの艦隊の大半が小型宇宙船で、支配種族とかに普通に特攻攻撃させてるからなんだ
攻撃当てれば簡単に沈むけど、数隻落ちても1隻でも体当たりで大型艦に被害出せればいいとか、そりゃ連邦も数で対応できるようにしなきゃならないわなぁ……

その上で、質で攻めて来るボーグとかの種族に対抗できるよう、戦闘メインの主力艦も建造とか大変な世界だ

687名無しさん:2015/06/18(木) 19:02:07
>>686
ペレグリンを搭載している艦艇って何だっけ?
アキラ級は汎用重武装艦で、セイバーは重武装巡洋艦だったけど。

688名無しさん:2015/06/18(木) 19:03:21
そろそろスレ違いでは?

689名無しさん:2015/06/18(木) 19:06:25
ペレグリンってワープ機能があるから基地航空隊として参戦できるんだね。
だから脆弱な母艦を最前線に置く必要が無いそうで。
母艦を出すとしても少し下がったところに展開させて艦載機だけワープさせて送り出せると。

690名無しさん:2015/06/18(木) 19:13:31
まあ、話題の発端は関係ない所だが宇宙での戦闘っていう視点で見ると、ヤマト世界とかの共通点や相違点が見えてきて色々と感慨深い
やはりヤマト世界にはヤマト世界なりの理由、スタトレ世界にはスタトレ世界なりの理由があるんだなぁ

691名無しさん:2015/06/18(木) 19:38:18
ぶっちゃけスタトレ主人公陣営(惑星連合艦隊だっけ?)とヤマト敵勢力だと
ヤマト陣営とどの位難易度違うの?

692名無しさん:2015/06/18(木) 19:41:02
参考にどぞ

ウルフ359の戦い
ttps://www.youtube.com/watch?v=s2dFOC92m2Y
セクター001の戦い
ttps://www.youtube.com/watch?v=vPzJSBHG4pI
ドミニオン戦争
ttps://www.youtube.com/watch?v=OvhAh_M5pok
おまけ:生命体8472vsボーグ
ttps://www.youtube.com/watch?v=1W9HCPC0jSI

693名無しさん:2015/06/18(木) 23:58:05
ヤマト世界は強大な敵といっても、あくまでも自分達より強大な列強の侵略者と戦う感じ。
スタートレックのやばい相手との戦いって、異種族の神様と戦う感じ。
同列に並べても議論してもほとんど意味が無い感じ。

694名無しさん:2015/06/19(金) 01:21:06
>>692、サンクス、見てみよう

695名無しさん:2015/06/19(金) 08:18:41
そうなんだよなあヤマトは飽くまでも列強と戦うだけなのに対し、
スタートレックは神と戦ったり神の創造物の様なのと戦う羽目になる。

696名無しさん:2015/06/19(金) 15:46:37
いい加減スレチだから話題変えるべ
宇宙戦艦操作できる本格的SFシミュレーション?ゲーム教えてください

697名無しさん:2015/06/19(金) 16:09:01
PS2のヤマト3部作は結構いいよ。
といっても、1作目しか手に入らなかったけど・・・。

698名無しさん:2015/06/19(金) 16:54:15
近所のブックオフで探したが見つからない……

699名無しさん:2015/06/19(金) 20:04:20
>>696
それこそスタトレの戦略SLGは結構あるぞw
Amazonで調べてみ。

700名無しさん:2015/06/19(金) 22:44:31
「HOMEWORLD」シリーズは面白いですが、人を選ぶのが・・・
内容やストーリーはガチです!

701名無しさん:2015/06/20(土) 03:43:52
eve onlineとか?
オンラインゲームだけどプレイヤーたちが起こす戦争の規模がヤバイ

702名無しさん:2015/06/20(土) 10:20:06
PS2ヤマトわなぁ…Amaznnでなら手に入るが物によっちゃプレミア価格付いてるのだってあるしな

703パトラッシュ:2015/06/20(土) 12:11:15

earth様作『嗚呼、我ら地球防衛軍』と某作品のクロスオーバーのネタSSの勝手な続編PART67

ラウラ・ボーデヴィッヒSIDE(6)

「あ、あいつはアリス・トリップ少佐のヘル・ハウンドじゃないか! アメリカの国家代表が加わってるのか?」
「間違いありません、あれはテス・ダービフィールド先輩の専用機ですわ。まさかあの方が女性至上主義者だったなんて……」
「そんな、ジェルヴェーズ・クーポー大尉が軍を脱走したなんて、僕にISのイロハを叩き込んでくれた人が……」
「ソフィア・マルメラードワ中尉、やはりあなたは裏切り者でしたか……父親に娼婦の真似を強要された過去のせいなのですか」

 知り合いの乗るISを発見して、全員が愕然としている。ドイツ軍のシュバルツェア・ツヴァイクが地球防衛軍ISの猛攻に撃墜寸前まで追い詰められている光景を、私も凝視するしかなかった。
「なぜ、なぜあなたが……」
 思わずマゼランパフェの空グラスを握りつぶしたが、血まみれの掌には何の痛みも感じない。そんな私の手をとった織斑教官が、ハンカチで包んでくれた。
「ラウラ、あの機体はローザのものか」
「は、はい、ローザ・フレーリヒ中佐の専用機に間違いありません。現ドイツ国家代表にしてシュヴァルツェ・ハーゼ元隊長が国を裏切り、テロリストの仲間になっているとは……」
「私も期待していた優秀なISパイロットだったが。いや、それよりも信じられないのは地球防衛軍のISだ。これだけの数を、しかも男が操縦できるコアを完成させていたとは」

 スクリーンから聞こえてくるのは、圧倒的な性能を誇る全身装甲型ISに搭乗した男たちが、容赦なく女性至上主義派のISを叩きのめしていく歓声だけだ。撃墜されたり戦えなくなったISは素早く捕獲され、透明なチューブに包まれて身動き取れなくさせられる。捕らえられても男への悪口雑言をわめき散らしていたフランス軍パイロットは、巨大な斧に殴られて意識を刈り取られた。あれが宇宙を戦場とする軍隊の白兵戦技か。唇を震わせる私の隣に、いつの間にか嫁が立っていた。
「千冬姉、やりすぎと思うかな」
「……いや、戦場において無知は罪だ。あいつらは自分たちの力を過信し、地球防衛軍を侮った当然の罰を受けた。今日は世界の女尊男卑の風潮が葬られた日とされるだろう……まさか一夏、最初から狙っていたのか?」
「まさか、一介の大尉でしかいない俺は命令に従うだけさ。この作戦を立案したのは親父だよ」
「地球連邦の大統領が……つまり、お前たちは束のつくった世界の転覆を最初から考えていたと?」
「この世界の女たちは、ISという巨大な力を束さんから安易に与えられて舞い上がってしまった。力や権利って奴は、当然のように受け入れては簡単に暴走してしまう。その暴走の結果である女性至上主義を何とかしなければ、まともな話し合いもできないとは言っていたよ。親父の考えが間違っているかな」
 嫁の言葉に何も反論できなかった。尊敬する先輩は愚かなテロ集団に加わり、男たちのISに叩きのめされて惨めに捕縛されていく現実を前にしては。やがて襲撃側のIS全機が捕らえられ、ヤマトの前甲板に集められると古代艦長が声をかけた。
「さて皆さん、ご案内します」

 前甲板にはフレーリヒ中佐をはじめよく知るISパイロットが、厳重に拘束されて転がっていた。彼女たちから待機状態のISを没収しているのは、全身装甲型を着込んだ角刈りの兵士たちではないか。本当に男の操縦するISに敗れたのが信じられないらしい中佐は、呆然とされるがままだ。指揮官らしい大柄のいかつい男が、こちらに気付いて手を振った。
「よう古代、こいつらは本当に軍人か? 戦闘技術や体術はなっちゃいないし、捕まってもわめいて暴れるばかりの駄々っ子だぜ」
「仕方ありませんよ、斎藤先輩。自分たちは無敗のエリートと信じて疑わず、ISの力に驕ってまともに戦闘訓練もしてなかったのでしょう」
「織斑の言う通りなら、哀れすぎて言葉もないな。え、素人のお嬢さん方よ」

※ここで出てきた各国ISパイロットの名前は、米英仏ロ独の映画や小説に登場した男に破滅させられた女や、逆に男を食い物にした女の名を借用しました。wiki掲載は自由です。

704名無しさん:2015/06/20(土) 14:17:55
乙です。
自分達を負かした相手に憐れまれる…最大級の精神的ダメージですね。

705名無しさん:2015/06/20(土) 17:46:49
乙です
この戦闘に紛れてキチガイ兎がヤマトに潜り込もうとして、真田さんの
「こんな事もあろうかと」相手に手も足も出せずに捕獲されているに1000ぺリカ。

706名無しさん:2015/06/20(土) 17:55:58
乙です。IS世界はこれから反動でえらいことになるかそれとも補正が働いて特に混乱もなく元の価値観に戻るのか、あるいは主要国は比較的落ち着いているが旧紛争地帯を中心に過去の火種が再燃する程度に収まるのか……

707名無しさん:2015/06/20(土) 21:44:03
もう安心して各国は弾道弾ジャックのテロリスト捕殺に動き出すんじゃないかな。アニメ版なら犯人確定してるし、その場合実行犯として姉の命も危ない状況で一夏はどっちに着くかな?

708YVH:2015/06/20(土) 21:59:49
 更新お疲れ様です。

 あえて言いますが、ごっこ遊びに血道をあげていた輩と、本物の
戦争、しかも死闘を経験して生き残った者との違いですかね……

 この場面は、ライブで全世界に放映されていたんでしょうから、各国の
お偉方は頭を抱えているでしょうね。
これは公開裁判&処刑コースかな?

709名無しさん:2015/06/21(日) 00:28:07
これは・・・ 仕方がないことだと思いますよ 

元々ISの適正さえ高ければ 専用の学校に行きそこで学んで 国の代表選手に選ばれると
方式ですからね 

元々軍隊用の戦術や体術等を教えるよりかは アリーナでの戦い方を教える
完全な決闘方式を教えているところしかでていませんからね 

しかも三年程度しか習っていない上に まともな精神の人間がそもそも存在していないために
IS用の武器などの扱い方しか教えていない どのようにして効率的に一体1で勝利するかしか学んでいないやつらと


ヤマト世界の人間は元々 軍隊であり このような精神を持った人間がいれば
それごと鍛えなおされて 上官には絶対服従とかそこらへんを完全に叩き込まれるために

集団戦に特化している部隊ですからね しかも戦争経験者ばかり・・

どうかんがえても 普通の精神を持っている人間ならば 戦ってもまれるという結果は普通にでてきますが

まっあ・・・最もと こいつらは完全にテロリストであり ヤマトの奪取をもくろんだことで
普通に殺されて仕方がない連中です 

これが報道されている時に賠償とかほざく国は 普通に存在しないだろうな
ヤマトの戦闘能力を見て しかも自分達の切り札であったISが大量生産されている上に
男性にも装備が可能で 軍事目で作られた完全なる兵器・・・


戦争なんて勝ち目がないと普通の人間はわかりますが 女性達が・・・どうでるか・・・

それだけが心配です 最もと 今頃各国では こいつらの処分はすでに決まっているだろうが

普通に軍の規律や 国の規律を考えても 最高機密を奪ってテロリストになった人材を再び起用するなんて
国はありません 普通に処刑されるでしょうね しかも公開処刑で これをしないことには

ヤマト世界が確実にきれてこの世界ごと戦争に巻き込まれた どうなるか・・・

誰だってわかりますからね。

710名無しさん:2015/06/21(日) 01:13:52
言いたい事はわかるんだけど、ヘイト臭がきつすぎるから少し落ち着いた方がいい。

711名無しさん:2015/06/21(日) 01:14:38
うむ、誤字も何か凄いことになってるし

712名無しさん:2015/06/21(日) 09:40:02
学園に潜入したアメリカ兵とか、ちゃんと訓練を受けた軍人も
存在してるんだけどなぁあの世界

713名無しさん:2015/06/21(日) 09:54:19
原作設定だとIS学園卒業時点(18歳)でISの操縦技術を叩き込む片手間でIS(世界中が解析し切れてない最新技術の塊)のある程度の整備技術と本職の軍人を叩きのめせる戦闘力を身につけさせているという頭可笑しくなりそうな設定だからこっちのが納得ではある
職業軍人とエンジニアとプログラマーの内、後者二つのどちらかなら天才ということであり得なくもないがトリプルでコンプリートがデフォってコーディネーターでも早々いねーよと

714名無しさん:2015/06/21(日) 09:58:41
アニメにおいて訓練で剣の素振りしてたりしたけどさあの学園

is戦闘って剣戟とか発生するの?
あとあの素振りは日本剣道の素振りに見えたが剣道の鍛錬と例えば西洋刀の鍛錬って
似たようなものになるの?

常識的に考えてレーダーとかあって火力防御力機動力にキョクタンな差がないなら
射撃のみで決着つくと思うのだが

715名無しさん:2015/06/21(日) 10:09:27
暮桜とか白式とか、剣による近接戦闘が前提のワンオフが発現した機体はあったな(二次シフトしたら荷電粒子砲が追加されたりしたが)
ラファールも武装の中で一番火力の高いのはパイルバンカーだったし、甲龍やレーゲンにも近接戦闘用の武装は搭載されてたしティアーズにも気休め程度に搭載されてた
ある程度近接戦闘が発生すること前提に設計されてるみたいよ
アリーナで試合すること前提に調整されてて、初代モンドグロッソ優勝者の機体を意識しているのかもしれんが
ガチの軍事用のISって福音くらいだったっけ?

716名無しさん:2015/06/21(日) 10:32:52
>アリーナで試合すること前提に調整されてて、初代モンドグロッソ優勝者の機体を意識しているのかもしれん

某大会の第十二回でおさげぢぢいが優勝したので第十三回は格闘メインになったみたいなものですか?

717名無しさん:2015/06/21(日) 11:24:34
軍事用ISって開発禁止されてるんじゃなかったっけ?(アメリカのあれは違反品なのでこっそり)

718名無しさん:2015/06/21(日) 12:00:15
おさげぢぢいは申し訳ないが知らないので何とも言えないが、黎明期に行われた大会で他を圧倒して優勝した奴がいたので、過去の大会のデータを参考にするとその戦法や機体コンセプトを意識せざるを得なくなったとかそんな感じ?
「近接戦闘に対する最低限の備えは必要」的な
公式でそういう設定されてるかは分からんので、ISの専門板とかで確認してくれ。 原作が手元に無いんでちと分からん
ガチ軍事用が>>717の言うように一部国家がこっそり作ってるだけなら、大半が大会用ということでこうなってるのかも

719名無しさん:2015/06/21(日) 12:21:10
すみません、「おさげぢぢい」というのは機動武道伝Gガンダムのマスターアジアの事です

過去11回のガンダムファイトで射撃砲撃大規模破壊戦闘がメインとなり
「良くない方向」がガンダムファイトの主流となってきていると判断したシャッフル同盟は
第十二回ガンダムファイトにリーダーである「キング・オブ・ハート」東方不敗マスターアジアを
ネオホンコン代表として参加させました

師匠は前回優勝の長距離狙撃を主戦術とするネオイングランドのブリテンガンダムを撃破し優勝

結果彼らの思惑通りガンダムファイトは格闘がメインとなります
まあネオイングランドのブリテンガンダムやネオベルギーのブローニングガンダムなど
射撃メインのガンダムという流れも無くなりはしなかったようですが

しかしその戦いの結果マスターアジアはガンダムファイトが地球環境破壊を促進させるものと感じてしまい
それが第十三回(TV本編)の悲劇へと続いていくのでした

720名無しさん:2015/06/21(日) 13:12:44
ISは競技空間が能力に対して狭いのと防御力が高いってのもあるからねぇ。
ただ勝つだけならヘビーアームズみたいに全身火器で固定砲台なればいいし。
それだとただの武器庫との違いがないし、本来の高機動性ぶち殺しですが。

721名無しさん:2015/06/21(日) 13:20:17
山田先生がそういう機体を潜入した特殊部隊に対し使用

作中でも「機動性捨てた火器のカタマリ」と表現されてました
ただ機動性が無いため千冬が気をひきつけ、正面におびき寄せたところで
一斉射撃で無力化、という戦術を使用

厳密には「IS」ではないらしいのですが

722名無しさん:2015/06/21(日) 13:20:24
まともに考えるなら、白兵戦は相手のエネルギーシールド(もうちょっと名前なんとかならんか)と慣性制御の防御を自分ので相殺して殴るとかになると思うんだが、そうなると世界最強どのとその弟の武装がイミフ。
結局作者が何も考えてないに行き着くんだよな

723名無しさん:2015/06/21(日) 14:04:58
>>717
軍事用ISというのは禁止されてないはず

というかそもそもISは軍事兵器、他国やテロリストおよび男性への
抑止力として運用されている

軍事として利用が禁止されているのはVTシステムことヴァルキリー・トレース・システム
過去のモンド・グロッソ優勝者の戦闘方法をデータ化し、そのまま再現・実行するというシステムであり
パイロットに「能力以上のスペック」を要求するため、肉体に莫大な負荷が掛かり、場合によっては生命が危ぶまれる。
束曰く「不細工なシロモノ」で、現在あらゆる企業・国家での開発が禁止されている。

ぶっちゃけEXAM

724名無しさん:2015/06/22(月) 13:29:35
ふと思う。「ヤマト世界の空間騎兵隊員(男性)がISスーツ着たら(自主規制)じゃね?」
という意見が上の方でチラチラ出ていたけど。空間騎兵隊のユニフォームそれ自体が、
SF風のピッチリスーツだったような希ガス(旧作版&PS版)。

725名無しさん:2015/06/22(月) 20:59:18
いい加減原作設定無視しまくりのヘイト小説が目障りだわ
スレ自体もISアンチと女嫌いの巣窟と化してるしな

726名無しさん:2015/06/22(月) 21:29:10
>>722、ATフィールドを思い出した

727名無しさん:2015/06/22(月) 22:20:51
>>725
じゃあそれ以外で盛り上がれるネタ書いてよ

728名無しさん:2015/06/22(月) 22:24:37
>>724、諦めるのは早い!パトラッシュさんのこの作品は要所要所2199設定が入ってるから空間騎兵隊のユニフォームが旧版とは限らない……(震え声

729パトラッシュ:2015/06/22(月) 23:15:11
>>724 PART67での空間騎兵隊の全身装甲型ISは、寒冷な地上千メートルでの高空戦という想定なので、「ヤマト2」でデスラー艦やガトランティスに突入した際の戦闘装甲服の上に展開したイメージで書きました。原作では寒冷地での使用時にどれだけ保温できるかについて明記していないので(私が見落としているだけかもしれませんが)。念のため。

730名無しさん:2015/06/22(月) 23:24:12
それは格好良さそうだ

731名無しさん:2015/06/22(月) 23:47:05
>>725
原作設定!?そんな物ISに存在したの??(マテ

732YVH:2015/06/22(月) 23:48:53
イメージとしては、ゼントランのヌージャデル系かボトムズのAT系と
言ったところですかね。どちらにしろ、武骨そうですね(笑)

733名無しさん:2015/06/22(月) 23:50:21
>>731、一応ある!あるにはあるから!(震え声
ただ突っ込み所というか変な所で適当過ぎて考察や推測の入る余地があり過ぎるだけで……

734名無しさん:2015/06/23(火) 00:34:31
パワードスーツにおいて無骨は正義(キリっ
異論は認めるが聞かない

735名無しさん:2015/06/23(火) 07:45:28
〉パワードスーツ

ハルクバスターアーマーが映画に出るので嬉しい
ぶっちゃけハルクを無力化するのって
足首か耳たぶあたりをサイコキネシスでつまみあげれば済むんだけどね

736未熟者:2015/06/23(火) 08:19:48
それをパワーでなんかしてしまいそう・・・つーかしちゃうからハルクなんでしょう

737名無しさん:2015/06/23(火) 12:52:32
アームズのジャバウォックみたいなもんだからな。……どっちが強いのよ

738名無しさん:2015/06/23(火) 13:51:00
型月みたく如何にも最初から結果が決まってるみたいな表現しといて後付けに後付けを繰り返した挙句「状況次第でどちらが勝っても可笑しくありません」を結論にされそうな気がする…… >>どちらが強い

739名無しさん:2015/06/23(火) 23:03:15
北崎アームストロングM89A5重機動装甲服(ボソッ
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51K2CZH4R4L._SY344_BO1,204,203,200_.jpg

740未熟者:2015/06/25(木) 01:32:50
でもパワー最高状態のハルクでも力で勝てないゴーストライダーさんも居ますので

741名無しさん:2015/06/26(金) 16:52:29
クロスものはどちらの技術がとか優劣言い出すと途端に白けるなからその手の話題は避けたほうがいいな。

742名無しさん:2015/06/26(金) 20:49:00
ゴーストライダーと聞いて幽霊に騎乗しているゾンビ的な物を想像してしまったモレ

743名無しさん:2015/06/26(金) 22:14:59
ゴーストライダー
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/kinisoku/imgs/e/0/e07448db.png

744名無しさん:2015/06/26(金) 22:18:25
>>743、サンクス、見てみるわ

745ぽち:2015/11/05(木) 13:28:50
はい、ひさぶしりに地球防衛軍投下しちゃいます

もっとも都合上エラく短いですがご容赦ください

746ぽち:2015/11/05(木) 13:32:31

いつか星の海へ   そのいち

・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日記を、この記録を見る人がいるかどうかわからない
いるとすれば、それは人なのかひとでないナニカなのか・・・・・・
それでもボクはこの日記を記そうと思う
ボクの名はシャルロット・デュノア・オリムラ

ボクが窓越しに見ている風景は・・・滅んだ大地
赤く荒れ果て、生命の痕跡など欠片も見受けられない虚しい荒野

ヒトは滅び去った
生き残ったのは、このドームの中に残った生命は、ただ「デュノアさん」ボクと
ボクの夫である愛しいあの人ただ二人のみ「デュノアさん」

ここから人類が復興するのか、それともこのまま滅んでい「デュノアさん!」ボクにはわからない
でも、正直もはやどうでもいい
ボクの隣に織斑さんが・・・・いや一夏がいてくれる、それだけ「シャルロット・デュノア!!」  は、はい!」


「やれやれ、やっと戻ってきたか」
「す、すすすすすすみません」
「船の準備出来たらしい そろそろ行こうか」
「ははははははははい!」
(廊下とはいえふ、ふたりっきりで歩くなんてでーとみたい!)
「しかし窓の外にずいぶん心を奪われてたようだね」
「まあ窓越しとはいえ火星の大地を肉眼で見るなんて、私たち側に限定すれば人類初ですし」
「箒やラウラたちもなにやらぶつぶつ呟きながら窓の外を眺めてたよ なかなかこっちに戻ってこないんで大変だった」
(クッ みんなも『人類最後のアダムとイブごっこ』に浸ってたのか)
「しかし次元のひずみをエネルギーフィールドで捕らえて火星まで移すとか、なんかもう凄いですね」
「こっちには科学という名目でもうなんでもやっちゃう人が幾人かいるからね
 それに、はっきり行ってそちらからの密入国とかテロリストの侵入とかを警戒しての措置だよ
 ちょっとした重戦車なみの破壊力持ったシロモノをハンドバック感覚で持ち歩けるISなんてシロモノを警戒してるんだ
 そこの所は理解してほしい」
「はい、それはこちらも重々承知してます  ところで船ってどんな船なんです?」
「さあ 俺もまだ知らないんだ」
バタンと一夏さんがドアを開けると、そこには留学というか交流という名目で『こちら』に来た
面々が座ってお茶を飲んでいた
メンバーは織斑先生と山田先生に生徒会長とその妹
箒にアウラにゆかな、凰に布仏さんというなんつーか、一夏さんと「個人的に」近しいメンバー

       
      ぽちの個人的趣味嗜好なので気にしてはいけない


ほへ?何今の声?

まあそれはともかく、みなカメラとか色々隠し持ってるんだろうな
向こうを出立する前に渡された「ある程度の資料」はもうコピーして本国に送ってるけど
情報は多ければ多いほど、濃ければ濃いほど良いだろうしね、どこの国も

747ぽち:2015/11/05(木) 13:35:17

一言で言うと、赤く塗った葉巻
何箇所かに盛り上がりがあり、あれが砲塔なのだろうと推測される
「一夏くん、この船は?」
「『M-21741式宇宙戦艦』最後の一隻、艦名『えいゆう』だよ、山田先生」
それって確か、事前に渡された資料とかによると・・・・・・・・
「この船が地球防衛軍の旗艦なのか?嫁よ」
「ああそうだ ガミラス戦序盤で戦力がほぼ壊滅した中で
 地球残存戦力最大の船として第一線を張り続けた
 ヤマト出立後は太陽系内のガミラス残存勢力駆逐から地球復興のための輸送船の護衛
 地球がある程度立ち直った後は訓練艦として地球防衛軍再建に尽力し続けた
 ある意味ヤマトに匹敵するほど地球に貢献した名艦だよ」
一夏さんが少年のように目を輝かせながら赤い葉巻を見つめる    ふふっ なんか可愛い
「ほえぇ」


「そしてこれが今回、来賓を地球にエスコートする船さ 客船よりはこっちのほうが喜んでもらえるだろうと大統領のお達しだ」

声がしたほうを見ると、四角い眼鏡をした男性が立っていた
「南部さん!」
「やあイチ、元気そうだな」


「南部さんこそ元気そうですね みなさんお変わりありませんか?」
「ないね  あいかわらずチョンガーの独身貴族を満喫してるよ」
「南部重工の御曹司がなんで」
「聞くな」
「そういや進兄ぃとかあんま話聞かないけど元気してるンすかね?」
「ああ・・・・・・あの人は・・・・・・・・・な」
「なんかあったんですか?」
「先日スーパーに買い物に行ったら、玲さんと出会ったんだ なんとメリダさんも一緒に」
「それはそれでカオスですね で、それが進兄ぃの現状と何の関係が」
「何気なく籠の中を見てみたら、スッポンとか大蒜とか山芋とか・・・・・・・」
なにその欲望渦巻く買い物籠
「思わず固まってたらそこに雪さんがきて、な」
「はあ」
「いきなり『亜鉛サプリとエピオズXXX買ってきたわよ』  正直固まったわ 路上の大声で言う台詞じゃないだろ」
「・・・・・・・・・・・・小さなサーシャはどうしてるんです?」
「詳しくはしらんが『それなりに成長したら仲間に入れる』という条件で協定が結ばれたらしい」
「女ってコワいわ」


怖いかなぁ
イイ男捕まえるためならその程度常識の範囲内だと思うけど
ジッサイぼくもいざとなれば手段選ぶつもりないからそのつもりでいてほしいな、一夏さん

748ぽち:2015/11/05(木) 13:36:10
はいここまでです

他のもがんばっとりますが、リアルに色々ありまして・・・・・・ご容赦ください

749名無しさん:2015/11/05(木) 13:53:53
乙ー

750名無しさん:2015/11/05(木) 18:25:00


IS世界にも「科学という名で何でもやる人」が一人はいますが、
同レベルの人間が複数いるうえに、
ヤマト世界の科学者は、どちらかというと常識人よりですからね

751名無しさん:2015/11/05(木) 20:19:59
IS小説で不満に思うこと

セシリアがいつも国と戦争をしても可笑しくない侮辱発言を多くしたのに
一回誤っただけでころっと元通りな状態になる小説が一番気に入らん

752名無しさん:2015/11/05(木) 21:40:04
二次創作だとそのあたりを追及したり責任取らせたりしてるのもあるけど、やっぱ一番悪いのはイズルじゃなかろうかw

753名無しさん:2015/11/06(金) 10:53:10
それ言ったらラウラなんて
いきなり世界唯一の男性IS搭乗者に手を上げる
世界各国から手出しされないIS学園所属の教員(しかもそれでなくても世界的な超VIP)に自国への引き抜き行為を行う
中国と英国の代表候補性を模擬戦だか訓練だかで命の危機が生じるレベルでボコる
世界的に条約で開発、搭載が禁止されているVTシステムが専用機に搭載(世界各国の関係者が見ている公の場で発動)
ここまでやっても専用機すらすぐに返還されてるし

754名無しさん:2015/11/06(金) 12:00:53
二次創作っつーかえろ同人では
国家代表をレ○プして洗脳とかしゃれにならねーことしてますな

というか「国家代表」が自由に他国人とにこやかにふれあいあまつさえ色恋沙汰とか
まあ普通に考えてありえねーのですが

755名無しさん:2015/11/06(金) 12:08:43
ヒロイン全員暴力でアウトである
唯一問題ないのは簪一人しかいないってどうよ

756名無しさん:2015/11/06(金) 12:11:59
てめぇ、のほほんさんと蘭ちゃんディスろうってか?

757名無しさん:2015/11/06(金) 12:41:56
シャルも第二の男性操者って国ぐるみの大規模詐欺に加担してんのにおとがめなしだし
上級生ガチレズコンビみたいにテロ組織に所属してんのに国から専用機もらってたりして
セキュリティ?それ食べられるの?って世界観だしなあ

758名無しさん:2015/11/06(金) 12:50:56
どーでもいいが誰か久しぶりに投下されたSSについて語ってやれ

759名無しさん:2015/11/06(金) 13:14:56
>>758、忘れていた。(汗
人類最後のアダムとイブごっこ面白い
そして女性陣が肉食過ぎて凄ぇwww
個人的に、亜鉛のサプリやエ○オスはエロ本購入するより勇気がいると思うずぇ……
乙でした。

760名無しさん:2015/11/06(金) 16:24:07
何時からISスレになったんだここ

761名無しさん:2015/11/06(金) 17:19:15
大分前からやで。

762名無しさん:2015/11/06(金) 17:31:32
エ○オスがガミラス戦役の後も生き残っていたことに感動

763名無しさん:2015/11/07(土) 15:49:22
>>エビオス
スーパ○ドライもといビールの副産物ですから

764名無しさん:2015/11/26(木) 08:28:15
?進ハーレム加入予定者にヘンな名前が?
序列はどうなってる(正妻雪、第二位以降)?
ISヒロインで無問題が簪(先約ドタキャン後詫無し所か無神経な台詞にプッツンビンタ)しか
専用機持ちが居ない。蘭?進路変更目的が色恋とは他の真面目受験生(入学・不合格生込)ズ
に謝れといいたくなるのは漏れだけ?厳祖父さんも甘過ぎね?

765名無しさん:2015/11/26(木) 10:07:30
人気ならダントツで本命シャル 対抗チョロインに会長に眼鏡
次点がラウラに穴と大穴が残りの「その他」

特殊対抗馬にのほほんさんといったところか

766名無しさん:2015/11/26(木) 12:15:48
文句はイズルに言ってくれ

後、俺シャルロット嫌いなので

767名無しさん:2015/12/01(火) 19:01:17
IS学園はいかなる国家の影響も受けないーーという名目で一夏君主演のIS学園による男性操縦者育成計画の可能性
各国協議の下シナリオから梃入れまでやってるならあそこまでガバガバでもまぁ

768名無しさん:2016/07/06(水) 13:44:50
前回の投下から八ヶ月が経過

投稿者なかたがたに奮起を促さんとage

まあ「方々
お二人+earthさんだけなんだけどね

769ham ◆sneo5SWWRw:2016/07/06(水) 13:49:02
そういうことしたら、逆に「なんでageたんだ!」スレ住民から総スカン喰らうから、やめたほうがいいよ。

770768:2016/07/06(水) 13:51:38
・・・・・・・・・・・うぃ、反省します

771ひゅうが:2016/09/19(月) 01:15:45
いいものを見つけたのでリンクをぺたり。
>ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29444205

772名無しさん:2017/09/12(火) 16:45:11
すみません、ちっと質問

自分も「地球防衛軍」作品に参加したくなったのですが
現在の宇宙勢力とかどうなってるんでしょ
ディンギルは滅んでるんですっけ?
あの迷惑な水溜りはまだ宇宙周回してるですか?
脳内で某所の「冴子」と混じって分からなくなってるです

そういやあっちもゼロから書き直し始めたりHP閉鎖したり色々迷走してるな

773名無しさん:2017/09/12(火) 17:16:11
ガミラスは本星から撤退してガルマン・ガミラスだがデスラーは綺麗じゃない
ボラーはガトランティスとガルマン・ガミラス戦ってベムラーゼが失脚しそうなくらい負けた
ディンギルはボラーと戦って完全に消滅、残党勢力なんか一切無し
ガトランティスは本拠は残ってるが攻めて来た分はほぼ全部吹っ飛んだ
大まかに言うとこんな感じだが詳しくはWikiの作品を最初から読むことをオススメする

774名無しさん:2017/09/12(火) 22:06:39
ありがとうございます

775名無しさん:2017/10/11(水) 20:23:25
2202の新作もうすぐ公開ってんでニコ動で軽く検索してたらこんなのあった
>ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm31768765

違和感しごとしないねぇ

776名無しさん:2020/12/24(木) 18:39:29 HOST:KD106128048152.au-net.ne.jp
書き込みが減ったので
みなさんで盛り上げよう!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板